• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【噂】これが実写映画版『ソニック』の顔!?映画ポスターと思われる画像が流出wwwww

【悲報】実写映画版『ソニック』、キモすぎる







『ソニックシリーズ』『ファンタシースターオンライン』などのゲームクリエイター 中裕司さんより

リークされた実写映画版『ソニック』のデザインについて言及





ソニックの映画の画像が公式からではなくこれだけ出てくると、戦略的にリークしてるのだと思うのですが、良くない方向で話題になるとソニックのIPをきそんして行くことになるので良くないですよね。まあファンメイドの可能性もありますが、しかし手袋は付けて欲しいですね。素手が白いのは衝撃的です。


D05keHpU4AEvk1h-orig


D05keHnVAAEUi7M-orig


D05keHqUcAEWMYp-orig







ファンが修正した画像




D03o4TEXcAAxuq--orig


D03o4TEXcAEhcoP-orig





中裕司さんがリツイートしたファンメイドの修正版




D03zbQYVAAADD6v




この記事への反応



中さんにこんな事言わせるなよ、、、このデザイン、マジなのかなぁ……

ハリウッドでの実写ソニックのデザイン、フェイク情報じゃなくてガチならめちゃくちゃ嫌だ(´・ω・`)

ソニック人気の高い海外でも悪夢とか言われてるし、産みの親の中さんもネガティブな言及してるんだし元のデザインにしてくれよ頼む…………


コレジャナイ感が凄いw

これセガさん公式だったらソニックファンショックです。
リアルだけど方向性がおかしい。
同じリアルならCG映画のピカチュウぐらいは可愛くして欲しいです。


ソニックさんといいピカチュウさんといいハリウッドの実写なんでこう……細かい毛が生えてる仕様なの……ちょっと受け付けない……

これほんまに実写ソニックなん??

中さんがコレジャナイ言っちゃった劇場版SONICヤバい

ソニック実写、半端にリアルな分 全裸に靴履いてる感が増しているというか、浮き彫りになっているというか…ヤバみを感じる…
元のキャラデザならそんな事思わないのに。


えぇ……マジであのビジュアルでやるの映画ソニック_:(´ཀ`」 ∠):_
中さんとか金丸さんとかまで驚いてるってどうなってんの……?セガ大混乱じゃない??


中裕司公認でキモがられるソニックに明日はあるのか







中裕司 - Wikipedia

中 裕司(なか ゆうじ、1965年9月17日 - )は、大阪府枚方市出身のゲームクリエイター。株式会社プロペ代表取締役社長。『ソニックシリーズ』と『ファンタシースターオンライン』の製作者。大阪府立西野田工業高等学校電気科卒業。

1984年、セガ(後のセガゲームス)入社。当初はゲームプログラマとして活躍し、その後ゲームプロデューサーとしてソニックチームを率い、のちにソニックチーム分社化により代表となった。セガR&Dクリエイティブオフィサー(役員)となる。

2006年5月23日、セガのゲームクリエイター独立支援プログラムを受け、株式会社プロペを設立し、代表取締役社長に就任した。資本金は1,000万円でセガの出資比率は10%。社名である“PROPE”とはラテン語で「すぐそばに/近い将来に」という意味であり、「ゲームエンターテインメントをもっと身近に。消費者と自分たちがより親密に。未来へ向けたエンターテインメントの創造」という想いが込められている。

2018年1月にスクウェア・エニックスへ移籍したことを発表した。


作品
・ガールズガーデン(1985年2月、SG-1000)プログラマー
・アウトラン(1986年9月25日、AC) リードプログラマー
・スペースハリアー(1986年12月21日、MK3)メインプログラマー
・ファンタシースター(1987年12月20日、MK3)メインプログラマー
・スーパーサンダーブレード(1988年10月29日、MD)エグゼクティブプロデューサー
・ファンタシースターII 還らざる時の終わりに(1989年3月21日、MD)プログラマー、プロデューサー
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ(1991年7月26日、MD)プログラマー
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(1992年11月21日、MD)チーフプログラマー
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ3(1994年5月27日、MD)リードプログラマー、プロデューサー
・ソニック&ナックルズ(1994年10月18日、MD)リードプログラマー、プロデューサー
・ソニック3Dブラスト(1996年11月7日、ジェネシス)アドバイザー
・ソニック ジャム(1997年6月20日、SS)プロデューサー
・ソニックR(1997年12月4日、SS)ゼネラルプロデューサー、プロデューサー
・バーニングレンジャー(1998年2月26日、SS)プロデューサー
・ソニックアドベンチャー(1998年12月23日、DC)プロデューサー
・チューチューロケット!(1999年11月11日、DC)ディレクター、プロデューサー
・サンバDEアミーゴ(2000年4月27日、DC)プロデューサー
・ファンタシースターオンライン(2000年12月21日、DC)プロデューサー
・ソニックアドベンチャー2(2001年6月23日、DC)プロデューサー
・ソニック メガコレクション(2002年12月19日、GC)プロデューサー
・ソニックバトル(2003年12月4日、GBA)プロデューサー
・きみのためなら死ねる(2004年12月2日、DS)チーフプロデューサー
・シャドウ・ザ・ヘッジホッグ(2005年12月15日、PS2・GC・XB)プロデューサー
など








やっぱり実写版のデザインは違和感がハンパない
手袋と靴だけでも修正してほしい







チームソニックレーシング - PS4
セガゲームス (2019-05-21)
売り上げランキング: 2,151




コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:16▼返信
元のデザインで売れる自信がないということだろう
名探偵ピカチュウも然り
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:17▼返信
ノータッチなのかな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:19▼返信
日本人のデフォルメ能力は世界トップクラス
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:19▼返信
中さんはまだゲーム業界に居たのか・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:20▼返信
昔のハリウッドゴジラもそうだけど、デザイン変えたら意味がないような気がするんだよな
超短期的な話題にはなるだろうけど・・・完全に使い捨て
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:21▼返信
 
腹のあたりが生々しくてキモい
 
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:22▼返信
リアルにする必然性がまったくなくて草
アニメと実写で共演するパターンでええやんけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:22▼返信
日本の漫画ゲーム原作映画の出来が悪いのは周知の事実だが、海外でも同じ傾向なのは何故なのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:22▼返信
その人間の骨格そのままな腕とか足をやめて欲しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:22▼返信
中さんスクエニで何やってるんだろう?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:22▼返信
着ぐるみに入れるようにデザインしたのかな?
もう全部CGでいいと思うが
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:23▼返信
は?
傑作かもしれないじゃん
見る前から否定するなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:24▼返信
名探偵ピカチュウだって最初拒否反応出たけど結果的に絶賛されてるしこれも慣れるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:24▼返信
これが本当なら、ハリウッド側は原作へのリスペクトが一切無いんだろうな
子供向けデザインを修正してやったとかそんな感じのことを思ってそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:25▼返信
老害っぽい意見
映画観てから意見しようよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:25▼返信
え!中さんスクエニ行ってたの!?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:27▼返信
いいからスペースジャムを100回見ろよ
変にオリジナリティ出したりせずに元のデザインそのままCGにすれば良いだけなんだって
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:27▼返信
外人に日本のセンスを求めるのが間違い
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:27▼返信
ごめん

ソニックってパチのイメージしかない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:28▼返信
人間みたいな体型ほんま笑える
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:28▼返信
爆死させまくってるお前が言うな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:28▼返信
※13
あれはちょっとリアルになってるだけでデザインは元とそう変わらんからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:28▼返信
ソニックて言われないとソニックに見えないからな
マジでこれは有り得ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:29▼返信
うーん
 
ひらかた!
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:30▼返信
>>13
あれは毛は生えたけど顔はそのままだったじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:31▼返信
アメリカは、リアル志向なんだ
 
だから、今のアメリカ人はトムとジェリー嫌いだもんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:31▼返信
まあ、ゲームの方でも一時期おかしなバランスになってたしなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:32▼返信
プロペ潰れたんか?
公式サイト行っても2017年で更新止まってる
2018年に中がスクエニに移籍したのなら辻褄はあうのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:32▼返信
作者のお墨付き
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:33▼返信
今のアメリカ人って現実とマンガやゲームの区別がついてない
 
映画になったことは本当に起きたこと(起きること)って
 
本気で思ってる
 
だからプロパガンダは映画にするとよく効くんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:33▼返信
Chinaが作ったコピーキャラだろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:33▼返信
不気味の谷だなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:34▼返信
かつてのソニックシリーズの生みの親にまで苦言を言われるとか相当だろこれ
もうさ、公開延期してでもいいから1からデザインし直したほうがいいのでは?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:34▼返信
ソニックは「白い手袋」をしているから白い手になっているのだと思っていたけど
手の毛そのものが白い毛で手が白いんだね・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:35▼返信
スーパーサイヤ人4ブルー?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:37▼返信
修正案を採用して欲しいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:37▼返信
闇芝居で出てきそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:37▼返信
あなたの近所の秋葉原にいそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:38▼返信
>>34
この実写化の場合の話だけどな。本来はそっちの考えであってたはず。
だけど、実写化に伴い、デザインに無駄な改変を加えた。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:38▼返信
>>38
こえー事言うなよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:38▼返信
昔のアメリカ版ロックマンのジャケットがアレだからなあ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:38▼返信
キモいけどなんか癖になってきたわ
今はもうこれでいいんじゃないかと思う
もちろん映画は見に行かないけどw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:41▼返信
ドクターエッグマンはジムキャリーらしいじゃん
絶対面白いね!
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:43▼返信
そもそも実写じゃなくね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:43▼返信
いくらリアルタッチにするのが米国人の感覚では良い事だと言ったって
ミッキーマウスの手が白い手袋じゃなくてただの白い生身の手だったら
気持ち悪い事くらい米国人にも判るだろうに・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:44▼返信
キティさんもハリウッドで実写化するみたいだし本当にネタが無いんだねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:47▼返信
リアルの猫で、手の部分だけ白い毛で
通称「ソックス猫」なんて言われるけど、そのロジックでソニックを
解釈しちゃったのかな~なんて思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:47▼返信
まあこれは苦言だわw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:48▼返信
アニメとかクソナードの見るゴミって監督が作ってんだろ
作品と製作者のミスマッチ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:51▼返信
※45
むしろそこに近すぎるから改変したのでは
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:53▼返信
会社員の分際で産みの親とかアホか

テメーが今いる会社を思い出してから言えよ

個人事業者の漫画家と勘違いしてんじゃねーよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:55▼返信
まあどっちみちソニックは死んだキャラだけどな
海外人気とか未だに言ってるけど売上は右肩下がりのボロボロ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:55▼返信
アメリカってなんで原作をリスペクトしないんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:55▼返信
>>51
ただのプログラマーじゃ…
プログラムも大魔界村ぱくったぽいし…
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:56▼返信
海外ソニックのデザインって初期の頃から微妙にキモいんだよ何故か
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:57▼返信
アメカスはセンスねーな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:58▼返信
海外ってケモナー文化が強いイメージだけどソニックのデザインに文句はないんだろか
俺はこのソニックじゃシコれない
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:59▼返信
>>%6
最近はハリウッド実写化でもこの低クオリティだからね

優秀な人間がゲームやネットTVに逃げちゃってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:02▼返信
もともとアメリカンぽいデザインだったのにな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:03▼返信
ん?クリッターの新作か?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:05▼返信
ケモナーの意見を聞かないことには分からないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:07▼返信
二次元キャラを三次元寄りにデザインしてしまったのが悪い。
デザイナーの072は辞めてくれよホント。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:08▼返信
え?左の方が普通に良いんだけどw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:19▼返信
所詮フェイクはフェイクだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:19▼返信
やっぱファンメイド最高
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:33▼返信
まだ完成した作品見てもないくせに文句言い出すとかそれでも生みの親かよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:40▼返信
逆にアッチのテイストをパクったのが原型なんだから
元絵に合わせると訴えられてしまうんじゃないの?カトゥーンから
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:45▼返信
このスクウェアエニックス社員はよく同業他社の製品を批判するが、大丈夫なのか?
その他社の私有地に無断侵入して写真を撮ってツイッターにアップしたりもしていたが
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:46▼返信
セガは昔からクリエイターを自由にしすぎ
それで良い結果出ることあるけど今回は完全に裏目に
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:48▼返信
これ、デザインだけ見たらソニックである必要なくね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:49▼返信
見れば見るほどキモイなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:57▼返信
別に悪くないどころか今のジャパニメ好きにすんなり受けそう仕様になってるのに
今更元と同じデザインで何が楽しいんだよ老害! 一番アホウなのがバカガキのネウヨ脳
オリジナルのがよっぽど向こう(米国 のテイストに沿ってデザインされたもので今回の
ヤツは日本テイスト親近感たっぷりでこっちのが愛着持てるくせに小便脳で「いや、
日本のオリジナルはこっちの絵だから」ってボケ老害懐古ジジイに同調する哀れマヌケw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 00:59▼返信
ピカさん...
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:06▼返信
ソニックはもう、あんたの物じゃねえ!
黙っとれ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:11▼返信
>>68
マジかよ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:13▼返信
ファンメイド版わかってるな~
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:14▼返信
毛並みだけリアルにするだけでいいよね…
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:17▼返信
いや体毛自体いらんよ
恐竜も毛はいらない
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:17▼返信
キティちゃんもこんな感じになるのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:20▼返信
顔はオリジナルのも結構良い気がするな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:23▼返信
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:25▼返信
※74
飯塚もセンスの出涸らしだし
もう中さんか橋本さんに戻ってきてもらわないとソニックはアカンよ
グラフィックはAAA級で瀬上さんの高品質BGMもありながらクソコンセプトとクソレベルデザインとクソ脚本でクソゲーを作りまくってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:31▼返信
違和感つーか変態っぽい
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:36▼返信
この体格ならナックルズのほうがマシ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:42▼返信
オリジナルのほうだと靴いらんだろって感じだしなあ
こんな中途半端なリアル路線で成功するのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:42▼返信
ソニックなんていうマイナーキャラどうでもいいだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:49▼返信
ドラゴンボールの二の舞かぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 02:04▼返信
何で顔だけ全部CGなんだよw
どういう実写なんだよw
変態がワイルドスピードな感じでレースしながら戦うとか笑うわw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 02:06▼返信
日本の漫画の海外での実写はおバカ映画にしかならんのか!w
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 02:28▼返信
※15
これキャラデザインの話やで
老害どうのこうの以前にこの記事の話題理解してる?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 02:29▼返信
アメリカ人はキモイの余裕で出してくるし十二分にあり得るんだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 02:53▼返信
まー正直ソニックとか全然おもろくないしどうでもいいっちゃどうでもいいんだよなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 03:12▼返信
どう見ても海外のコピー商品のパッケージだもんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 03:55▼返信
セガ作品の実写なんて、こんなもんでいいよ
こうでもしなきゃ話題にならないでしょオワコンセガのゲームの実写化なんてw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 04:44▼返信
この姿のまんま映画にしたら間違いなくブーイング物なんだがな
今までのソニックとは違い過ぎる
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 04:48▼返信
つーか、ドラえもんじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 04:49▼返信
ピカチュウは名探偵の実写版作ってる奴らにも同じことを言ってやれよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 04:52▼返信
アメリカはエ.ロくなけりゃグロくてキモくて暴力的なのはOKだから
キ~チガイなんだよな奴ら
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 05:39▼返信
どうせ単眼症を気遣ってのことやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 05:48▼返信
そもそも海外と日本じゃ感性が違うんだし日本で実写化しないとダメでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 06:29▼返信
フェイクと呼ぶにはレベルが違いすぎるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 06:35▼返信
海外ってすぐに謎のリアル志向ぶっ込んで台無しにするよなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 06:41▼返信
やめた人間がグダグダ言うなよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 06:47▼返信
パチもんだと思った?残念公式でした!
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:01▼返信
>>1
セガの方は株ポケとは違い利益の為に仕方無く何も言わないだけでは。今や金さえ貰えれば何でも良いになっているし
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:01▼返信
ほんと外人のセンスは日本の感覚と合わないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:16▼返信
ソニックもだがポケモンもキモ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:22▼返信
>>100
元のソニックはディズニーキャラと変わらんだろそんなにw

なんで今回の実写だけキモくなってんねんw

海外とか関係ねえわ
ならなんで可愛いポケモンGOがうけたんだよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:38▼返信
中さんだって初代ソニックからソニックアドベンチャーになった時にキャラデザ変えたやんw
あの方向転換はノーカンだったとは言わせないw
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:02▼返信
靴(ナイキ)にはスポンサーが付いたけど手袋には付かなかったのかな?w
PS3XBOX360時代に無料で短編CG映画が配信されたけど
あんなのでいいんでは?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:05▼返信
CGアニメムービーすらまともに撮れない作れない映画後進国ニッポンが悪い
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:06▼返信
うぜえな
セガ辞めたのにいつまでも未練がましく絡むなよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:11▼返信
デザイン変える意味無いんじゃねえのか
日本がアイドル使うのと同じタイプの風土病なんだろうな
ハリウッド病
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:03▼返信
顔が全然違うもんなこれ
ファンがリメイクしたほうがソニックだとわかるし元のやつはクリーチャーっぽいよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:09▼返信
これじゃ単なる獣だろ
ケモナーは喜ぶだろうが、ソニックファンにしたらこれじゃない感が強すぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:33▼返信
改めて比べると全然違うwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:34▼返信
絶対コケる、てか黒歴史確定だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:48▼返信
シャドウ「このフェイクがwwwww」
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:06▼返信
大人の鑑賞にも耐えうるという概念が暴走しとるな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:08▼返信
SEGAを捨てた社員のデザインよりもこっちの方がかっこいいだろおおおおおおおお!?!?!?
デザインの使い回しじゃなくて新規に作ってやってんのになんやねんその態度
無難なデザインや使い回しでは話題にならず、僕らが損をしてしまう
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:17▼返信
この人も今ではまったく関係ない会社にいるのにうざいなあ
じゃあ今の会社で素晴らしいゲームを作ればいいのに口だけは達者
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:41▼返信
>>98
モータルコンバットが発売okだもんな
日本でも30禁とかでいいから発売して欲しい
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:51▼返信
実写化は全て地雷
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:18▼返信
手足の長いドラえもんって感じ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:30▼返信
実に残念だァァァァァァァァァァッッッ!!


126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:59▼返信
なんかドラえもんっぽいな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 20:09▼返信
>>15
このデザインで見てから評価しろは無理があるだろ
どんなにストーリーが面白くても見た目が悪いっていうマイナスポイントは付きまとうぞ
ソニックに興味ないのかもしれないけどあんたが好きなアニメやマンガが実写化されて元々の設定に反したブッサイクな役者やキャラが主役になってたらどう思う?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 20:15▼返信
>>51
ニートの分際で世界的ゲームキャラのデザイナーを批判とかアホか

テメーの職歴を思い出してから言えよ

自分を普通の社会人と勘違いしてんじゃねーよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 22:54▼返信
公式の監修なかったの?セガ無能すぎない?
生みの親も何も関与できないとか終わってんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 06:57▼返信
歴史長いシリーズ作品全般に言えるけど、なんで客の望んでいない余計な味付けをして台無しにしたがるのかな
ぼくのかんがえたさいきょうの〇〇なんて要らないし、変な思想を作品に持ち込むのマジでやめろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 11:36▼返信
>>12
たとえストーリー最高でもデザインは否定させて
いやまじで
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:30▼返信
>>27
ソニックトゥーン「呼んだ?」
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:37▼返信
黒歴史への片道切符だよ!!
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 02:25▼返信
下半身がタイツ履いているピタッと感
江頭2:50みたいな感じと言うかなんと言うか

直近のコメント数ランキング

traq