【異常事態?】2019年春期の新作深夜アニメは、2018年の同期(約40本)から大幅減となり25本~30本前後になることが見込まれます。原作の枯渇、アニメーター待遇の改善を含む働き方改革、出版事業の低迷など複数の要因がありそうですが、元から作りすぎだったのでは。昨年の作品を何本覚えていますか?
— AnimeLocal-アニメなどの放送情報・統計メイン (@anime_local) 2019年3月5日
【異常事態?】
2019年春期の新作深夜アニメは、
2018年の同期(約40本)から大幅減となり25本~30本前後になることが見込まれます。
原作の枯渇、アニメーター待遇の改善を含む働き方改革、
出版事業の低迷など複数の要因がありそうですが、
元から作りすぎだったのでは。
昨年の作品を何本覚えていますか?
新作深夜アニメのうち、今期(2019年冬期)から2019年春期への継続が確定している作品は
— AnimeLocal-アニメなどの放送情報・統計メイン (@anime_local) 2019年3月5日
「どろろ」…2クール24話
「盾の勇者の成り上がり」…2クール25話
以上2作品となります。これも例年に比べると少な目のような気はします。
2018年春期と2019年春期の深夜アニメ一覧(ショートアニメ、再放送を除く)です。2018年春期は40本強、2019年春期は現時点で15本、未確定が約10本。NHK総合日曜深夜2本、「川柳少女/みだらな青ちゃんは勉強ができない」「ふたばにめ!」をそれぞれ合わせ技で1本として数えても+4本にしかなりません。 pic.twitter.com/KSY4Fy6V5C
— AnimeLocal-アニメなどの放送情報・統計メイン (@anime_local) 2019年3月5日
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」はOVAの再編集版のため、新作には含めておりません。迷ってはいるのですが。
— AnimeLocal-アニメなどの放送情報・統計メイン (@anime_local) 2019年3月5日
Q. 3クール作品があるでしょ?
— AnimeLocal-アニメなどの放送情報・統計メイン (@anime_local) 2019年3月7日
A. 「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 (4期)」がTOKYO MX、MBS毎日放送、BS11、ANIMAXにて2018年秋期から3クールの予定で放送中です。シリーズ当初はCBCテレビ(中京広域圏)、RKB毎日放送(福岡)、TBC東北放送(荒木飛呂彦氏の出身地・宮城)でも放送されていました。
ついでに。MBS毎日放送のアニメ枠が埋まっていません。金曜は<アニメイズム>含めて埋まりましたが、土曜<アニメシャワー>は後半2枠未定、火曜<アニメ特区>に至っては15分のショートアニメ「ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!」のみが決定している状況です。全部埋まるのでしょうか。
— AnimeLocal-アニメなどの放送情報・統計メイン (@anime_local) 2019年3月7日
この記事への反応
・もっと少なめでもいいように思えますよね。
個人的には同じ予算配分なら10作品程度で
全作品地上波全国ネットでやってくれれば充分な気がします。
・今春の新作深夜アニメの減少は
原作の枯渇だけではなくなく新元号への改元も関係していると言えます。
今後も今年10月に実行予定の消費税10%による消費意欲の低下、
来年の2020年東京オリンピック・パラリンピック関連放送枠確保の関係から
深夜アニメはさらに少なくなると言えます。
・今までが無駄に多すぎた。
似たようなハーレム、異世界1クール物ばかり。
無価値を量産してただけ。
・アニメーターの待遇改善というより。
アニメ会社を維持するために
アニメを作り続けないといけない自転車操業業界…だと思ってた。
・中国の事情も絡んでる気がします。
中国では日本アニメの検閲が厳しくなり、
全話一括納品しなくてはならなくなりました。
日本での放送と同時配信しないとすぐに海賊版が出回る
→同時配信を目指す→製作が間に合わない
→結果的に放送時期が遅れる
→一時的に放送本数が減っている という状況と推察。
・みなさん「もっと少なくていい」という意見が多いですが、
本数少なくすると一人頭に賃金は挙げられても
アニメーターの仕事量が減ってしまって食えなくなる人とか出ないんでしょうか?
今の業界の人では過多なのか不足なのか?そこも知りたいです。
・むしろそこは単に総数を減らすというよりも、
放映話数を最低でも2クール制にして
「数よりも質」を重点に置いたアニメ製作を心掛けるべきではと。
(希望として四半世紀以前の時代の如く
平均でも1年区切りで完結すれば尚可)
普通に喜ばしいニュースかな
でも、急に何があったのか気になる……
【Amazon.co.jp限定】ドラゴンボール超 ブロリー 特別限定版 (初回生産限定)(オリジナルハンカチ付)(スカウター型アクリルフォトフレーム+作画監督・新谷直大描き下ろしフォトカード付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.06TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2019-06-05)
売り上げランキング: 3
劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ> -VOCAL COLLECTION-(期間生産限定盤)posted with amazlet at 19.03.06CITY HUNTER
アニプレックス (2019-02-06)
売り上げランキング: 25

アニメ減る→オタク減る→犯罪者減る
喜ばしい
見せ方で誤認させてる
宮崎勤の幼女連続殺人事件のときは深夜アニメなんてほぼなかったけどなw
本文での25~30って数字は大体合ってると思うけどな
馬鹿向けロボアニメは死滅した
オタクは減らないんだなあ・・・
というか多すぎたんだから別にいいんだけど
庵野の言った人材不足(後継者の不足)で業界が
立ち消えしてるんじゃない事を祈る
○簡単にアニメにしやすい原作の枯渇
オタクも量より質の時代になるw
減るんじゃなくて磨きがかかるw
安彦絵キモいし
10本でも多い
オーディションとか減って偉いさんの仕事減るだけじゃないの?
つーか昨年の10~12月期なんか似たような作品がかぶりまくってたろ
アニメ業界は横の繋がりがないってのがよく分かるw
ムク崎さん朝早くからご苦労様っす
全話検閲クリアしなきゃ配信できなくなったし
ゴミを減らそう運動
ヴヴヴは馬鹿向けってか普通に滑っただけじゃないの?
クロスアンジュはエンヴリヲとか明らかに狙ってるとこあったけど
くだらんバラエティーのCMを流すな🐷💢
たつきさんはもうとっくに日本なんていう沈む船から飛び出してるから
あうあうって全員じゃね?
アニメーターとか声優の仕事は減るだろうけど自然な淘汰だろう
スタジオも潰れるし
これ
自分の意見通すためにデータねつ造してる
そんなことしてもマミさんにはなれない
人手がないとか
仕事の量が半端なくて無理とか言ってたんだから
余裕が生まれていいじゃん
一本に対して使う予算なんて変わらないから雇える人数も変わらない
ゴミ原作のアニメが減るのは確かだけどアニメ化されてないまともな原作がもう殆ど残ってないからな
アニメ豚 発狂wwwww
auは一般向け📱🚶📱👩
>>1
ラノベ死亡w
もう製作委員会作るだけで金になるシステムというのも限界か
たった3行のコメントすらマトモに理解できないゴリラ
お前みたいなタダ見野郎が増えてて儲からないから間引きするって話だろ
考えてる奴らは今でも儲かってるからw
政治でもそうだけど現状に満足できてる奴らがルールを決めてるから変化が起きない
バカめ!シコれるアニメは全巻購入必至!🐷
タダ見した上でシコアニメを選別し買う!それが俺の流儀ィィィィィ🐷👉
オマエは【中韓朝デモ隊】の呪い・南北コリアの呪い・女尊男卑デモ隊の呪いから
永遠に抜け出す事は出来ない! 哀れだね、半分コリアンくん🐵
イチイチ気にしてても仕方ない
日本はあと10年くらいが勝負だぞ
クオリティは、まあ多少は上がるでしょ
今まで一人あたりの担当する作画枚数が多すぎて時間を掛けられなかったものが
作品数を減らすことで、多少丁寧に仕上げる時間ができる、はず
まあ知らんけど
人口減少傾向なのに色々増やすのは得策ではない。
ゲームもソフト本数多すぎです。
アニメも多い、店も多い、スマホ毎年作りすぎ
シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ
今週話が動き出した感じだったから終わりに向けて加速しだしたのかと思ってたわ
ってくらいまったく話題を見かけないというかコードギアスほんとにやってんの?
気にするな
1クールだけやって未完の作品が腐る程あるじゃねぇか
話題は無くてもちゃんと制作されて公開されている
あとアニオタ界隈では話題にされてるぞ
スター✨トゥインクルプリキュア〜〜〜アア〜🐷👍
連載始まったばかりの作品をアニメにするくらいだし
ちゃんとやってるだけで偉いようん
1〜2本にしとけ
中途半端で終わるもの誰が見たいと思うかよ
今は何処も人材不足。一次二次産業も何処も彼処も
まぁ10年とか長い目で見ればチャンスくらい有るだろうからそうカリカリすんな
作品が減れば仕事の奪い合いが始まるだけ…
雇用内容の改善が見込めないないのに大丈夫なのかね
なるほど・・・
愚民の群れは死ぬまで愚民か
静岡県民乙
声優は収入減るかもだけど
太宰とか芥川とか
馬鹿野郎今はONE PIECEだぞ
仕事減ってるなら悪化するだけだ。
なにアホなこといってんだ。
イモイモ枠どれ?
TVアニメじゃなくて劇場版作ってたりするとカウントされないってだけでな
最後まで見たくなる作品増やしてくれよ
そもそも外注先が無くなり過ぎて怖いって庵野が言ってたから
既定路線なんじゃねーの?
まあ人が増えれば作画は安定するかもしれんが
何にしろ1クールじゃよっぽど元が面白いか脚本が良くないと凡作になるから基本2クールでやってほしいわ
40本以上あるんだけどw
4月版が10月版に倒れてる。今年の10月版は本数めちゃくちゃ多いで
アニメ作品が少なくなればアニメ制作してる会社は潰れるかもしれん
あと中国アニメを制作してる可能性もある
日本アニメが世界で受けてたなら制作したいわな
お寿司も海外展開したお陰でヘルシー食事って事で人気になったが
そのお陰で日本にくるはずの魚が獲得出来ない状態になってる
もうそんなに美少女アニメいらねえよ
一般人もオタクも円盤買わないから円盤の収入は完全に捨てないと駄目だな
円板はとっくに古いからネットフリックスが中小から巨大企業にいきなり成るんだよ
ストリーミングサービスが軌道に乗るまで十年くらいあったのに電子書籍といい
日本は既得権益に甘える癖が抜けないので適当にお茶濁した結果
とにかく外資系に出し抜かれる
長編のちゃんとした原作を中途半端に改変して端折りまくって
原作ファンからも叩かれて売上も伸びないのが多すぎだわ。
キチンと丁寧に作ってたら見限ることもないのに。
それと
アニメと連動して声優イベントするシステムマジいらんわ
MXかい?wwww\(≧ω≦)/ギャハハ☆
たとえ糞アニメでも少なければそのアニメしか見ないし
本数が少ないと、その糞だというところを皆で共有する楽しみができる
会社的には止められないんだろうが
まぁジャンル的にはそうなるかもしれんが、見てなくても正直アレは美少女アニメ枠に入るんやろうか?と疑問になるww
アベマでもニコ動でも良いからネットに移るべき。
新人声優以外誰も得しない状況だからな
ぼったくり円盤売って、中にはパチ化して
貰った大金どこ行ってんだよ
今期はどろろと盾の勇者だけだよ
子供が観ないアニメっている?
制作費をはねるために作ってるだけ。
1クール×2とと2クールでは、2000万くらい差が出るから1クールが乱造されてるだけだぞ。
制作側から言えば、2019年に減ったのはたんに放送枠がオリンピック特集などでとれなくなったから。
ブラッククローバーとか作画崩壊視聴率爆死円盤爆死
ってかホモ枠は減らねえんだな
ザコラノベ作家や、なろう作家等のいわゆるザコ作家共は…ご愁傷様の一言です。
後は仕事が激減して食い扶持に困る声優が激増するでしょうね。
しかも今回の弾け方の場合、新人や無名声優が食い扶持に困りやすい傾向が強い弾け方だから、
生活に困窮して声優業を休業したり引退したりする人も出てくるでしょうね。
本数は減っても一作品当たりの予算規模は縮小
アニメーターの待遇がよくなるわけじゃないし
むしろ椅子取り合戦で過当競争化してくだろう
ほんとはちまのバイトはアホだな
帰宅して夕飯食べながら録画を観てるんで
週7本は確実に観てる
優秀な日本人をヘッドハンティングして
中国用アニメを作らせてるって
NHKでやってた
ハンタでも旅団のバトルとか技術は進歩してるのかもしれんが映像では劣化しとるやんけ
やってる事は同じだから3局くらい減らしていい
20以下にしろ
金払いのよい中国やアメリカ用のアニメを
作ってる模様
見る側としたら別に困らん
素人目に見ても売れないもんを人の金だからって企画通して億単位でどぶに捨ててんだから本数減るわな
BD売れるかどうかなんて二の次で漫画の宣伝アニメ作ってるからこうなるんだよ
仕事の獲得競争が激しくなるから出演する声優も総じて減る
獲得競争に負けて新人の起用が少なくなって、声優の起用が有名所ばかりに偏るかもね
またお前かよ、ってツッコミがあちこちから聞こえてきそう
スポンサー側も厳しいからこれ幸いって感じだろ、ただ薄給で自転車操業してた会社は潰れるだろうから業務自体は何も変わらない
数作限りの使い捨てや代アニ卒の廉価版大量生産が全滅して結果演者の質は上が・・・るといいなぁw
そっち方面重視で食ってた事務所は今後は結構大変そう
たくさんのゴミの中から光り輝くものが生まれるというのは漫画もアニメも何でも同じ。
選別され、アニメ化された数少ない作品が素晴らしいとは限らない。予算が上がって現場に還元されるかも怪しい。アニメの売上が上がるとも限らない。
打率が上がらないなら、打席数が多かった方が良かった、という可能性も多いにあると思う。
まあ、多すぎたとは思うし、これで作が崩壊が少しでも無くなればいいけど。
これは朗報
人材不足で業界がなくなる→アニメ減る→オタク減る→犯罪者減る
喜ばしい
中国、ネトフリは大作にしかならんと思うし、アニメの終焉の始まりか。
ペルソナってどーなったんだよ?
子供騙しもいいとこ
無理矢理減らして少なく見せてるようにしか見えんわ
っつーか子供部屋おじさん(おばさん)と成金、小金持ち2世(在日含む)の頭パッパラ隊ども
のせいだったな
量より質をあげてけ
根本改善になってねえんだよなぁ
大量中抜き問題を解決しないと
だからパチスロ屋の新台入れ替えみたいに新装開店狙いの客で回していくしかない
一度、東のエデンみたいなことが現実に起こらない限り、政府の体たらくは改善されないだろうしいいんじゃない
みんなでナマポでも受ければ
涼宮ハルヒ以降の乱造した中でも光るものがあったのは最初の数年だけどね
それ以降はラノベ乱造が増えて1クールも増えてジャンル的にも狭くなったし
ここ数年に関しては一昔前では絶対アニメ化されない様な原作もアニメ化して悪い意味でも数多かったよ
完結してない作品を中途半端に1クールだけやって投げっぱなしも無くせ
なら歓迎
数が減る→儲けが減る→アニメーター死亡&低クオリティ据え置き
なら泣く
一本一本魂込めてクオリティアップしてくれればいい
多すぎてみれないよ
あんなんドラマで十分胸焼けしてるのに
わざわざアニメでまで見たくない
過去3年くらい
残念ながらアタリショックと同じパターンで、数は増えたのに光る物も確実に減り続けたよ
そんな風に思ってるのあんただけで
昔のアニメのがツルツルだから
上がるの?
極少数のオタクしか買わないのを見込んで高額で売ってもそりゃいつか破綻するわ。買わない客に全ての責任をなすりつけるのは無理がある。
アニメは本質的に工数が掛かり粗製乱造に向かないってだけだ
ブシロード系は再放送でも声優にギャラが発生しないジュニア料金だからお買い得ー
なろう原作はアニメ化しづらいし実は全体のアニメ本数と比べて見るとスゲー少ないぞ
それ以降全然減らない状況が続いてた
それがようやく元に戻ったって感じだな
でも中国の事情とやらで減ったのなら一時的な物かもな
1つの製作会社から1クールに複数出す必要ない
くたばれ
1クール5本までが適正
ソシャゲも怪しくなってきてるしな。
それでもラブライバーが我慢するだけ平和になるならマシ
CMを流してほしいと群がるスポンサーにオンブにダッコ
特に深夜枠は倫理上、昼間では放送が難しい消費者金融関係やパチ会社等の
いわゆる日陰産業の会社にとっては必要な枠ですので一定の需要はありますからね
めちゃくちゃ減ったな
もう韓国に下請けってのは出来なくなるし、質が下がるからそもそもやって欲しくない。
まだ中国の方が許せるね
一定年齢以上対象のため深夜の深夜アニメなんてそんな消費できんから競争意識煽る意味で新作は1日2本くらいでいいよ
後は再放送して1作毎の回収率高めなよ
賃金増えないもの
ストーリーはゴミなのに
絵だけは神レベルに綺麗な
作画スタッフの無駄使い作品が減るから
超絶嬉しいっ!!!!!
急に減りすぎるのは不気味だな
歓迎したいね
元の体制に戻った
原作が枯渇してどうでもいい作品を作りすぎ
減らす事で原作ストックが溜まって厳選されるだろう
ってみんなが全部のアニメ見てるとでも思ってんのか?
海外を含めた違法視聴の奴らから集金するシステム考えるのがまず第一
戦国時代が下火になった程度だわな。
政府が労働改善でテコ入れし始めてる。
人材不足は本当やぞ
そう、だから体力のある会社は今のうちに拘束料という月給制で囲い始めてる
なんも力もない下請けはアニメーターすらきてくれなくなるね
実力あるなら安定した拘束料のがアニメーターを長く細く続けられるからね
ネットに移行してるだけだからね
これから熾烈な競争が始まるけど
2021年までには整理するんですよね。
お疲れ様です
テレビと広告代理店にクソ高い金払う分粗製濫造しなきゃならん悪循環だったのが、今はネットで見てもらえる時代になってるし
テレビの終わりの始まりだろ