ポプテピピック最新刊の帯、中国とか台湾に売ってそうなガバガバの日本語が書かれた商品パッケージみたいなのずるすぎない?? pic.twitter.com/GK9LRBcejQ
— しまぱんだ@PFLS (@Opanchuuuuuu) 2019年3月7日
ポプテピピック最新刊の帯、
中国とか台湾に売ってそうな
ガバガバの日本語が書かれた商品パッケージみたいなの
ずるすぎない??
ポプテピピック SEASON THREE AND FOUR (バンブーコミックス WINセレクション)posted with amazlet at 19.03.07大川 ぶくぶ
竹書房 (2019-03-07)
売り上げランキング: 77
どうすればこんな帯が通るんだよ
— ちぇんもみ🎃 (@chenmomi) 2019年3月7日
たまに全然違う楷書体みたいなのが混ざってるのがリアル生々しくて吹いた
— シナモロール男子2019春 (@Cinnamon_danshi) 2019年3月7日
えっと…日本での話ですかこれは…(震撼)
— 灰銀 (@1978kalma_t) 2019年3月7日
ポプピにストーリー無いのに勧めてくるとことかずるい
— ただのピザ (@O_o_O_0_0_0) 2019年3月7日
これはひどいwww
— 西東慶三(3/9 鎌スタ) (@k3saitoh) 2019年3月7日
そして、これをやっても「まぁポプテピだし」で済まされるポジション本当にすげぇな……。<RT
この記事への反応
・竹がまたやりよった……!
・フォントバラバラなのが最高に良い
・若い方はご存知ないでしょうが、
伝染るんですという漫画が昔あって
意図的に誤植・乱丁・落丁の入った単行本を作っていたのです。
・Amazonで日本人の実名風のレビューアーが星5を連発してそう
・竹には超絶やり手か
もしくは異常者の編集がいる.....
・友達ごすワロタwww
・その昔、自分でオススメRPGシール貼り付けて
ソニーを激怒させた里見の謎を彷彿とさせるな…
優良誤認表示…のようなそうでもないような。
竹書房がまたやりやがったwwwww
っていうか逆に手間かかるだろ!?
編集さんお疲れ様です
っていうか逆に手間かかるだろ!?
編集さんお疲れ様です
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.01フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 5
【PS4】スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション【早期購入特典】スーパーロボット大戦T「早期購入3大特典」を入手できる特典コード(封入)posted with amazlet at 19.03.06バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-20)
売り上げランキング: 10

ほんとセンスある
これホント気持ち悪い
おまえ等のことだぞ
しょうもな
さてはアンチだなおめー
狙っててつまんねぇ………
うざがられて飽きられてるだけ
伝染るんです。やサルまん足元にも及ばん
怪しい日本語すぐる
って謎日本語でよく出てくるよな
喜んでるのはキッズだけ
ばん
ガンダム明日トイレットクレーム🚽描いたの最高に惨めだったぞブクブ
何やかんや2期見たい作品、好き嫌いは真っ二つに分かれるね
流行に乗らない自分カッコイイー
でも童貞だよね君w
も帯だったのね・・・
やったかどうか程度で相手を煽るパイセン流石っス
※35は流行に乗らないより「みんながやってる」ていうのが大好きな安定志向なんだよ。
この帯のためだけに今巻は買おうかな、普段これ買ってないんだけどw
ウゴウゴの時みたいに一部のファンに踊らされた結果がコレ
面白ないやんこれ
企画部が精鋭なのはわかる
編集「あっそれで合ってるんで
↓
校閲「ポプテ比ックがポプテピピックと表記されてる!」
編集「それは間違いだな!きちんと誤字してもらわないと!」
作者「勝手なことしてんじゃねーよ!!」
校正係「!?」
東方描いてた頃の方が好き
伝説のクソゲーだぞ
マジオススメ
漫画なんか描いてる場合じゃない!
中学生がこんなの理解できるか?
それ以降、原作者が荒れ出してTwitter芸人になったり漫画家同士でギスギスしたり・・
別にいいんじゃない、帯の意味はねえけどな
思った
箸が転がっても笑ってそう
どうしてそんなツマンネー人間になれるの?
どうやったら昔の漫画の話しただけでそこまで叩ける人間になれるのか知りたいよ
この目からして本当に気持ち悪い
指たててる表紙なんて不快でしかない
勝手に帯作ってオススメにするなよww
里見の謎ってゲームがあってな
「執筆の比類のない経験はあなたの喜びよあなたが書くことと恋に」
とかの真似やろ