AbemaPrime - 企画 - 連載30年「はじめの一歩」 が世代を超え愛される魅力は? 作者森川ジョージが生出演 (19/03/05) | 【Abemaビデオ】見逃した番組や人気作品が見放題
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p942
<ざっくり要約まとめ>
・現時点でのネタ消化率は半分くらい。ここからまた30年かけるつもりはないけど(笑)
・一歩の引退は既定路線
・一歩の引退は激戦続きだったので『お休み』させてあげてるだけ
・パンチドランカーという言葉は軽い気持ちで使ったのだが反響がシリアスすぎて困惑
・あしたのジョーという前例があるからでしょう(笑)
・現実のボクサーたちは意外とパンチドランカーはジョークにしている
・作中でパンチドランカーと断定してるのは久美だけ、医者も断定してない
・ちゃんと休養期間を取って復帰した事例は珍しくない
・時代設定には苦労している、一歩たちがインターネットしてたらそれまでの描写的に奇妙
・人気トップ5は一歩、鷹村、間柴、宮田、千堂(700話時点)
・北斗の拳や修羅の門は最初から主役が無敵だったので比較されないよう主役をいじめられっ子にした
・好きなボクサーはハーンズとデュラン、日本だと具志堅
・僕としては一歩と宮田を戦わせたいが、もし戦ったら宮田が負けて途中で消えちゃうじゃないですか
・一歩が伊達に負けた時、売上がとても落ちたので大ショックだった。だから宮田に負けさせるのも…
・自分は休載多いけど編成のサイクルで決まってて自分の意志で休んでいるわけではありません(笑)
この記事への反応
・復帰確定かw
・はん…ぶん…?
・「一歩の引退は激戦続きだったので休ませてやってるだけ」
「パンチドランカーという言葉は軽い気持ちで使ったのだが
反響がシリアスすぎて困惑」
??????
・結構ぶっちゃけてんな。
・漫画としてはとっくに死んでいて、
連載を読むと墓参りしている気分になる作品といえば
バキと一歩が双璧
124巻でネタ消化率半分…だと…!?
とりあえずこの言い方だと現役復帰は確定っぽい
知ってたけど
とりあえずこの言い方だと現役復帰は確定っぽい
知ってたけど
はじめの一歩(124) (講談社コミックス)posted with amazlet at 19.03.08森川 ジョージ
講談社 (2019-03-15)
売り上げランキング: 233
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.01フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 5

↑
頭悪い
あれそんなに古かったのか
とりあえず青木と木村を寿司屋にしよう
作者が死ぬまで終わらせてくれるならイイジャン…くらいの気構えでいろ
1巻から読んでみたけど変な下ネタが嫌で挫折したわ
鴨川会長ならやりそうだけど一歩間違えると大問題になるじゃん
宮田は土下座して対戦拒否したくせに引退したら余計に戦いたくなったとか馬鹿じゃね?
初期から中盤くらいまではそれなりに読めたけどな。
今でもこれに期待している人は、もう"信者"と言っても言い過ぎではない。
今のペースだと死ぬまで終わりそうにないんですがそれは...
みたいな流れを結構な期間かけてやられたらそりゃもう駄目じゃんって思うしか無いわ
もうマガジンで連載してないじゃん
月刊にでも移動してたのか
チンタラやっていたら寿命が来るぞ。
悲報って最低だな
124巻で半分だぞ?誰が喜ぶんだよ
ちょっと意外だけど
作中のファンに人間性を見抜かれてる感じがいいな
宮田が負けるのは既定路線なのか・・・何か見てはいけないものを見た気がする
電子版を違法DLして読んでるお前にはわからんだろうよ
オリンピックに出るんだよ^^
ちょっと意味が分からないな。
15年で完結させておけば良作だったけど、もう今じゃあゾンビ漫画だよ
このままじゃ作者と初期からのファンも生きてるうちに終わらないな
ヅラなの?
電子版には無いんじゃ無かったっけ。そういうネタだろ?
にしても復帰すんのかよ…。
完全に辞め時を見誤ってる。
一応マガジン系列だし
昔からのこの噂が事実と確認できただけでも良かった
今半分っても年金生活まで一歩で凌ぐ予定なんだから
まだまだ続くよアピールしてるだけだ
休載に加え明らかにページ数少なくなってた時期続いてたし、やる気無かったろ
何年引っ張る気や
さいきん改めて連載開始の年月みたらビックリしたわそんな昔からやってたのかと
正直つまんねーわ
はじめの一歩と2年しか変わらない。
修羅の門(87年開始)
はじめの一歩(89年開始)
まだもう30年も連載を続けるつもりか
読み終わる前にくたばる読者が続出しそう
そもそもこの作者が後30年も生きられんかな
勝者判定は読者にお任せしますの丸投げ
普通に一歩だけを追っていたら、50巻辺りで完結していたと思う
もう今は…
「一歩はこれからも戦い続ける!」完 で終わり
もう産廃やぞ
そこは異世界転生で戦うで新シリーズ開始だろ
こんな状態の一歩でも終わったら編集部が困るのわかるよ
もう単行本も全く売れなくなったし、休載ばっかしてるけど本誌の売上に影響でなくなったし
ジャンプのワンピやサンデーのコナンとはもう別の話。建前上マガジンの看板だけどもう必要とされてない
老害漫画
電子版には載っていないから、編集部も困っていないだろ
はい、論破ぁあぁん!!
仮引退の今の状況引きずるなら、ファンが離れて帰って来ず
「はじめの一歩」というコンテンツが終了する事が解ってないんじゃないかな?
あの試合の後パンチドランカー疑惑で仮引退した一歩が
この後どんな快進撃見せたところで納得いく理由がなければ
既存ファンは帰らないんじゃね?なろう系ボクシング漫画じゃないんだからさ。
単行本として描いて週刊誌掲載ページ数で割りました的な、まったく1話の中にストーリ構成がなく終わる事が多すぎる。
バキもあれだけど、少なくとも週刊誌に掲載される1話として描かれているから、一歩と同じにするのはかわいそうだ。
100巻以上出てるけど、引き延ばしてるだけで中身ほとんどないやんけ
一歩終わっても問題無いから巻きで頼むわ
まぁ売れてるうちは作者も雑誌も止めたがらないよな・・・・売れてるのか知らんが・・・
ブライアンホーク戦まではめっちゃよかったけど
構想なんてあったの?
あれで離れた読者も結構いるんじゃない?それともここまで付いてきた信者ならそうでもないのかな
まだ半分でーす!とかちゃんと担当者も手綱取れや
あんなのらりくらりをまた三十年とか福本でもやらんぞ
一歩は負けても主人公なので退場しないが、宮田はこれ以上出す理由が無くなる
底なしの鋼メンタルっぽいね
心配して損したわw
ってここまでが出版社の意図通りだとしたら出版界怖い
引退してからのは読んでないけど
早く復帰させてよ
復帰するんじゃその時点で読むのやめてしまうかな
ほんそれ、今から新規ファン獲得なんて難しいだろうし
復帰するにもあんな大量の単行本買いなおす奴なんてもっといないだろうに
馬鹿か
普通に年3冊出てるわ
意味の無い引き伸ばし試合を止めてくれ
中身が薄過ぎる
こんなん読んでるアホおる?
描けるだけの余裕がありながら、話もまだ半分だというのに編成のサイクルでって嘘にしか思えない。
本当は自分自身飽きてるんだろ?
じゃないと復帰する意味ないし
一歩よりもジョージの頭の具合の方がやばそうだな
まあ作品は既に救いようのない状態だから、もういいんだけどね…
一歩の終わらせ方分かんないからできるだけ遠回りさせて時間稼いで
自分が物理的に漫画描けなくなるのを待ってる
まだまだ描きたいネタがあったのにペンが持てなくなって残念だっていうためにまだ半分だとか吹いてる
>> ジム経営してるジョージよりボクサーに詳しい読者はおらんし
いや、読者にいるだろ、ボクシング関係者w
選手とか元選手も
それに経営はしててもボクシングに詳しいとは限らないんやで…
あしたのジョーが最高傑作と言われてるが、がんばれ元気もかなり評価高いね
読んだことないけど面白いの?
作中でのあまりに異常なパンチドランカー症状の描写の理由はちゃんと説明できるのかね
打たれまくった試合直後なら、真直ぐに線を引けないとか手が震える症状が出ても
軽い脳震盪だったと言えるかもしれないけれど、試合直後でなくとも症状出てたよね
それで作中で久美以外は断言していないからパンチドランカーじゃありませんでしたーってのは無理がある
「取材のため」はまだしも「急病のため」ってのも編成のサイクルなのか
今更フザケンナとしか。
さっさと終われ
見苦しすぎ
まあ続くのは嬉しいね