女性の管理職 世界全体27% 日本は12%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190308/k10011839721000.html

記事によると
・ILO=国際労働機関は管理職に占める女性の割合が世界全体では27%余りなのに対し、日本は12%で、先進国の中でもひときわ低くなっていると指摘した。
・2018年の時点で管理職に占める女性の割合は世界全体では27.1%と推計され、およそ30年にわたって緩やかな増加傾向が続いていますが、依然として低い水準にとどまっている。
・7=先進7か国ではアメリカが39.7%と最も高く、イギリスが35.9%、カナダが35.3%と続き、日本は大きく離され12%で最下位だった。
・また上場企業の役員に占める女性の割合は2016年の時点で、G7ではフランスが37%、イタリアが30%、イギリスとドイツが27%と続き、日本は最下位の3.4%となっていて、日本の水準が先進国の中でもひときわ低くなっている
この記事への反応
・考え方を変えるっていうのは当たり前だけど本当に難しいよ。
・管理職を希望しない女性が多いのは事実。でも家事・育児をやりながら管理職ってキツイって
・その前に、管理職になりたい女性はどれだけいるのかな。
・前からずっと言われてる話やん。
低いから問題ってのも分かるけど長い目で見ないとあかんと思う。
・働く女性は増えたけど、管理職はなかなか増えない…働き方のスタンダードが変わらないと、このままの状況が続くと思う。
・自身の経験では、英米人の女性上司との仕事は本当にやり易かった。男性の場合は短気なのが多く、特に米国人は電話機を直ぐぶっ壊すとか大変だった。能力は女性の方が平均的に上なのだから早く環境を整えないとね、日本。
・まだまだ日本は意識が低すぎる
これから増えていくのかな・・・?
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ【早期予約特典コード 配信】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用テーマ 配信 - PS4posted with amazlet at 19.02.07スクウェア・エニックス (2019-07-02)
売り上げランキング: 15
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.01.03フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 108

本当にこのフェミバイトクビにしろよ
辻本とか
蓮舫とか
活躍してる女性の有名どころにロクなのがいないのも問題
能力を無視して比率だけで考えようとする馬鹿が多すぎる
毎日毎日男性差別
毎日毎日偏向記事
男に対する劣等感が強すぎない?このライター
既に機会平等なのに、結果平等の優遇を求めるゴミ
女性云々はおいといてもそこだけはやく改めないとあかんて
日本女性がそこまで頭が悪いとは思えないし
やっぱ社会の取り組み方が間違っているんじゃね?
無能が多いだけやで
責任を負いたくない、給料はそこそこでいいから
気軽に仕事していたい
っていう女ばっかりだぞ
上にあがっても面倒くさいし責任が増えるだけで
やりたくないわ。
以下フェミバイトのコメ稼ぎ煽りコメント
もしくは能力不足なだけだぞ
偏った思想を垂れ流すな
そういう文化根付いてたら早々変わらんでしょ
ぶっちゃけこれら属性コンプしてる奴が多数なんでしょ?
女性枠を用意しろというw
全く同感遺憾砲だ‼💢
全く同感文春砲だ‼💢
この馬鹿フェミバイト野郎は挙げ句に女性管理職うんぬん記事にほぼ無関係の無断貼付アイマスげな画像サムネにしやがって恥を知れ恥を‼💢
責任だけ負わされる管理職になりたいならどうぞ。
賛否両論ある思想を押し付けられるのは凄いストレスだ
どこに抗議すればいいんだこれ? DMM?
女性がそんなに優秀なら今頃年収1千万以上の男じゃなきゃヤダなんて言わずに
私より年収低い男とかいるの?とか言って男を馬鹿にしてるから
他の国の女性にしてみたら日本ほど住みやすい国は無いんだがな
ほんとそれ
なんで普通に進学しないんだい?
平等に増やして
フェミバイト気持ち悪い
フェミババア起稿
日本の女は無能が多いだけ
女がトップの職場が好きですか?って
NO!っていう声の方が多くなりそうだが
まあ女がみんな働きたい訳でもないだろうし全体の割合よりも個人個人で良いんじゃないか
意地でも女の管理職の割合増やそうとすると実力の無いやつまで管理職になっちゃうし
平等を追求したら日本のようになるわな
特別扱いしないと女は役職に就けない
女性の能力が低いだけなのに女性の管理職が少ないと言うのはおかしいでしょ
もっとオタク心に響く記事を頼む!
それぐらい働けるよね?海外ガーなんて言うなら
あくまでも仕事が出来るやつにまかせんと
んでヘイト溜まって辞めての悪循環。
復帰しなかったら産休費用返上とか制度を見直せって話だけど
海外との比較記事だからそりゃ海外とは比べるだろ
社員をなんか自分の趣味の宝塚にゾロゾロ引き連れてるの見たときホントにやべえ会社きちまったと思ったよ
辞めたけど
医大の件もう忘れたのか?
娘社長無能of無能やんけ
女も居るからなぁ。。
うーん、最近はこんな記事ばっかになってんねぇ・・まだ、ps4速報とかの方がマシだなゲーム記事書いてるし。。。
歯科医か整形の女性率がおかしい事になってるぞ
合う合わないはどっちにしろあるだろうけど
女性だからって大目に見られてる部分が一切なくなるかもしれんけどそっちの平等を望むのならまぁいいんでない
ここのコメント欄の男は女全体にレッテル貼って個人の能力見ようとしてない奴が多いような気がするんだが
全く同感遺憾砲だ‼💢
全く同感文春砲だ‼💢
はちま野郎も俺ジンもヲタじゃなくてフェミどもに媚びてるなよ馬鹿野郎‼💢
おとなしくしてる女はいいが
表に出てくるような女は態度だけは偉そうで実力はないやつが多い。
実際日本の出生率の低さに拍車かけてどうすんの?
現実見ないの?とかいろいろ思うし
ただでさえ政府がなにもしない国なんだから国民には現実見てほしい
与えられるのを待つことしかしない
登り詰めて自分がルールを作る側になろうとしない
外科医が不足するっていうあれでしょ?
っつかそんなに他人を下に置きたいならまんが起業しろよ。
子供が女にしか埋めない以上、
女性は家庭中心にならざるをえんさ。
何しとんねん働け
日本の女性は育休中にさらに出産で休みましましなんだから、比較する海外と同じくそれぐらい働いてるなら納得するって事よ
イギリスのキャサリン妃とか産後1日で退院とかしてるからね
そりゃ働き続ける意思のある女性が増えないと役職付き何て増えんでしょ
まあ、一度仕事を離れて長期間開くと再就職が困難な日本の現状も有るには有るが、
再就職できても同年代の男性より職経験が浅くなるから、余程有能じゃないと役職も付き辛いだろう
男でも家事育児を頑張るような人よりストイックに仕事や会社に尽くす人の方が評価される傾向だし。
上が家の事は妻にお任せ!みたいな人多いしね。
近年変わってきたとはいえ、まだまだ時間はかかるやろなぁ…
それは男も育休取りやすくなればある程度改善出来ないか?
男vs女になってる時点で世界的にはおかしいんだって
というか根本日本の労働環境が酷いんだよ
外資系に勤めてるから凄いそれ思うよ
周囲の外国人も皆が皆日本の働き方は嫌だって言ってる
好き嫌いとか感情で物を言うヒス持ちが多すぎる
普通に仕事やりづらいよ
女性でキャリア志向自体が少ない背景とかしっかり調べずにただ世界基準と照らし合わせても意味が無い。
いつの時代だよ
今は大半共働きだぞ
能力で見ないと逆の方向性で女性を差別しろって言ってるようなもんだろ
そもそもかなり安全な部類の国だから強くなろうともしないもんな
しかも、そこに触れるのはタブーだからどうしようもない(笑)
労働人口が足りねえっていてんだろうがボケが
外国人入れまくるっての?
現実見とけや
キャリアが続かないまんさんが高い地位まで昇りつけないのは当然
数だけ見るのは反対だな。
不倫しか能のないバカ男と変わんねーな
フェミ記事で男女対立煽れば伸びるから完全に味しめたな。
これからはゲームじゃなくてフェミブログ名乗れよ。
一般人と王室に入った人を混同するこれほど間抜けで無様なコメントを
私は知らない
日本の福利厚生や働き方が世界基準で異常なんだよ
男でも定時に帰れて有給しっかりとれて育休とれないのが悪い
大概は課長程度で終わるのに
課長級なんて地獄でしょ
女がやってくれるならどうぞやってくれ
これから増えていくってことでいいと思うんだけどなあ
前科持ち辻元・ガソリーヌことパコリ山尾・二重国籍蓮舫
瞬間湯沸かし器こと福島瑞穂・他多数
これが理想の上司なのかな?俺ならこんな会社辞める
最近の若い子は男でもそんな考えだよ
あちらの周りの環境がどんな感じなのかも分からないのに
外国は女性管理職多いのに日本は少ない!って言われても
四重国籍だぞ
国ごとにあらゆる条件が違うわけだが何故『そこだけ』違うと騒ぐの?
専業主婦率が未だに25%超えてるのに大半が共働きって・・・?
わざわざ男性が多い企業に入社して管理職になれないはおかしいだろ
理路整然と物事を並べて冷静に判断ができる女がそれほど多いと思えんわ。
男性達が意識を変えるのはもちろん、日本の女性達の意識も変えようよ。
海外の女性に同じ様に接したら子供扱いするなって怒られたよ?
その通り
苦労して管理職になったところで得られるものは重労働とうつ病ですからねえ
誰がこんな貧乏くじ引くんだよ
ひく奴はアホだな
それと昔からの価値観の結果であり、男がどうこうの話やない。女も逃げてたんだから。
しかしながら、これからはそんな労働はどんどん淘汰されて意味が無くなりつつあるし、それに合わせて環境改善義務化もされているから、増えるだろ。
意見を聴かないヒステリックな女が多かったから
いまだに警戒されてる
75%が大半じゃなければなんだよ?
完全実力制でシビアに首も切られるが年功序列関係なく給与も成果で変わる
根本的に家庭>仕事で、社会全体がそれを受け入れてる
家事育児も外注が当たり前
何だかんだ日本は個人に色々やらせ過ぎなんだよ
しかも効率悪いんだから最悪だよ
普通に考えて
半数越えてるんだから大半じゃねーか
それでも対価と将来性があったから頑張れたんでしょう
今の日本は?
いくら働こうがピンハネしか考えていない上層に将来不安が蔓延した国家
そりゃ誰も必死に頑張ろうしませんわ
国によるが欧州の若年失業率20%だっけ?
そんな地獄と日本
どっちがいいんでしょうかねえ
※国際学力調査“PISA2006”の生徒質問紙調査のデータ」
そもそも日本は世界一女性自身のキャリア意識が低いからしゃーない。
米国みたいなディストピアと比べちゃうの?
貧乏人が3分の1というあの世界1位の大国()
女だからって優遇したらそれこそ差別だわ
それな、骨盤の幅が根本的に違うから参考にするなってわざわざテレビで特集やって医師が言ってたぞ
あんたみたいに勘違いする人が結構いたみたいでな
日本人は身体の作りが小さいから産後のダメージが大きいんだって
しかもキャサリン妃には何十人規模の専属サポートチームが24時間体制でケアしてるんだから参考にならんよ
根本から変えないと世界から取り残される
これもう半分日本の敵やろ
それは単なるイギリスの医療習慣だぞ
あとお前の中では退院=復帰なのか?
不遇な扱いを受けるなら何人でもそうなるだろう
それを変えないとな
シングルマザー上等で自立しないと
男全体にレッテルを貼る女に言われてもねえ…
25>75だと思ってるのかお前は
大丈夫か?
そうなると子供産まない女が増えるだろどう考えても
少子化待ったなし
ナマポ
ほんまにこれにつきる
クソみたいな連中だぞ
怠け者のゴミニートなんだよ
それは悪いことじゃないし、逆にそこが良いことでもある
またパートの単純作業でも職人気質で頑張る人が多い。
長所もあれば短所もあるのに短所ばかりをヒステリックに語るのもどうかと思う。
居るよ、優秀なのはだいたい女性社員だし
今の賃金状況で共働きしねえと家庭が養えない現実を見ろよカスがよ
少子化の要因は労働者いじめを何十年も繰り返した国と経営者だろうが
その結果がこの様
ほんとそう
結婚後はパートでいいやって
考えの女はマジで多すぎる
婚活行きゃわかるよ
日本の女の勤労意欲が低すぎる
職場の花という役割以外求めてねえから
25%超えって数字が先進国では異常な数字だから、この数字で共働きの多さを主張するのは的外れってことなんだが
大丈夫か?
事務職や接客ならね
お前の頭が大丈夫か?
頭悪すぎ
日本人だけが妊娠すると思ってるの?
復帰して上を目指そうという人がどれだけいるかの差では
女は男に高望みばかりして
自分はサボりたい・なまけたいだけだからな
あぁ、マトモに反論出来ないならもういいよw
正直古い企業はそういうところはある
ゴルフ接待が未だにあるようなところはな
今の30代くらいからはジェンダーレスな考え方が増えてるいし少子高齢化で年金も危うい働かざるを得ない世の中だからそのうち他の先進国に追い付いてはくるんだろうな
それがいいことか悪いことかはわからんが
共働きはクソ
子供が可哀相
ワシは働きたくないから養っておくれよ
ほっほっほ
政府は70まで働けって言ってるんだよ
経済的に困窮する方がかわいそうだろうよ
世帯収入考えれば
子供にしてやれることも
全然変わってくる
父親だけで年収1000万近いとかなら別だがそんな家庭は極々一部よ
ある意味当たり前じゃないの?
需要がない場所に供給がないように
思うがままに接したいドsな富裕層は尽くしてくれる女を好くだろ
差別ってのは金になるからな。
日本はカモって思われてる。
.
輸送、下水道、建設現場、軍隊(自衛隊)、日本の女性はもちろん多数の志望者いるんだろうなぁ
マジで代わってほしいよ
でもさ、居ねえんだよ人材が
女すぐ辞めてくしさ
下で言うこと聞いてるだけの方が楽ーwwとか
普通に駄弁ってるし
大半って言葉の意味が分かるようになってからコメントしようぜ
え、ルワンダは世界4位の女性差別がない国だけど
75%が大半でないという日本語が分からんから反論()しようがないなあ
しかし顔真っ赤だね
大丈夫?主に頭が
何を否定されてるか分かるようになってからコメントしようぜ
パヨクはルワンダって聞いただけで見下してるって話だろうな
男でも断る奴増えてるよ
まあ、管理職なると責任だけ増えて残業代つかなくなって正直メリットないしな……
日本は男女以前に労働環境が問題だと思う
能力無いのに抜擢されても周りが困るだけだし
風土以上に選ぶ側の資質の問題じゃない?
嫌がらせの質が違うよな
増悪を向けてくるのと邪魔だから消してくるのは
どっちも毒だが後者には組織向上のための理論的な下地があるとか言ったら差別扱いかめんどいな
海外でも風刺画あったぞ
過酷な仕事は男性ばかり
女は楽なオフィス仕事ばかりで
男女差別するなー均等に仕事を分けろーって主張してるのw
まずは女がもっと仕事しろよ
その数字で共働き多いって主張してるのがオカシイんだよなぁ・・・
しかし顔真っ赤だね
大丈夫?主に頭が
最初から※172を書いとけばいいのに
後から屁理屈こねて
大丈夫か?とか煽りいれて勝ち誇ってる馬鹿が何か言っております
無様www
そもそも家政婦を雇えるような報酬をもらえるのが当たり前の環境
これらが両立しないと変わらんと思うぞ
お前がな
冷静になってそもそもの流れ3回くらい読み直してこい
お前がの方がおかしいの気付いて早く
お前がな
冷静になってそもそもの流れ24回くらい読み直してこい
バイトはバイトなんだけど社会的に影響力高いやつが対立させたりして悪意振り撒いて金儲けしてるんだよな
よく規制されないな
きつい仕事や難しい顧客や残業から逃げてるんだから仕方ないだろ
事務や受付で出世できるわけねーだろボケが
発狂しすぎてまともに文章打てなくなってるの草
落ち着いてw
恥ずかしすぎだろこれwwwww
もうコメントしない方がいいんじゃねwwww
いや、大半が間違いだったことを認めろよ
恥ずかしい奴だな
女は体が弱いんだから守られて当然
でも給料は男よりほしいっていう素直な気持ちでしょ
※96
専業主婦率が未だに25%超えてるのに大半が共働きって・・・?
これに突っ込み入って必死で頑張ってるんだ
みんな温かく見守ろうなw
この手のカテゴリーの人達は理解できないからなぁ
自分=絶対正義だから
フェミ「ルワンダ?あんな未開の国だし差別で酷いんでしょ?」
いや、共働きが多いって主張が他の先進国と比べても明らかに間違いだったことを認めろよ
恥ずかしい奴だな
これ
ちょっとわかる
いくら屁理屈こねようがお前がおかしいんだよ
※201
出生率考えろよ現実見ろよ
こいつやばいな
相当頭いかれてるわ
そんなワガママが通るわけねー
あぁ、マトモに反論出来ないならもういいよw
へいへいw
屁理屈マン
75%が大半じゃないマン
頑張ってるねえwww
大半って言葉の意味ご存知ねえのかいwwwwww
論点ずらしていくなよ
結局お前の大半って何%の認識なんだよ
75%は大半じゃないんだろ、お前の中じゃ
反論wwwwwwww
お前の頭のおかしさを反論wwww??????????
75%が大半じゃねえ反論しろよゴミがwwwwwwwwww
逃げる準備が始まりました
これが今の日本の会社
そう、能力も違うし男と女は性質も全く違う
男女に違いがあるのは当然なのにそれを度外視して過度に平等に扱うのは間違っている
日本はもともと専業主婦志向が強い国、つまり男女の性質と役割を一致させることを良しとする人が多いということ
能力のある女性を昇進させるのは非常に良いことだけど、違う性質を持っているのに無理矢理同じことをさせるのは悪平等でしかない
昇進は能力や本人の希望を考慮し、本当の平等をもって行うべきだと思う
更にいうと過度な平等は日本の伝統的な家族制度を壊して出生率の低下にも繋がると思う
※227
その数字で共働き多い!って主張がオカシイって事をずっと言ってるんだよね
反論ある?
おじちゃん
まず※119の言い訳からお願いしますね
最初から※172のつもりだったんだーなの?
そんなの通らないよ残念だねおじちゃん
はずかしいねおじちゃん
排除しようとしてるのは一方的な思い込みだな
現実的に出生率とか国の未来とか考えないの
争いは同レベルうんたら
お前の中だけおかしい論法で反論を求める
基地発見
反論:おかしくない
ハイ論破
だって女政治家って無能しかいないじゃん
>※96
>専業主婦率が未だに25%超えてるのに大半が共働きって・・・?
お前突っ込まれてるところでそんな主張してないじゃん
後出しで論点ずらすのなんなの
お前は※119でとりあえず言葉足らずでした
ごめんなさいと謝っとけ
無駄な煽り入れやがってゴミカスが
その手の煽りそろそろ飽きてきたなあ
本当は〜って言い続けて何年経ってるんだよ
本気出せばすごいけど今は休んでるだけって
言い訳してるニートと同じやん
ああそういう事か
お前さんが、問題を起こす話題になった人しか知らないからだろう・・・
いや※96は「今の時代多くが共働き」って事を言いたい主旨の文なんだろうけど、全然多くないよって言ってるの
結果平等って突き詰めていけば共産主義だよね
頑張っても給料一緒ならみんなサボるようにしかならんのだが…
機会平等ではあかんのか?
なんでクソフェミって
ブサヨ多いの?
245読め
まずは日本の女が
労働意欲なさすぎることを
問題視すべきだよな
75%が「多く」じゃなければなんだ?つってんだけどお前の脳みそじゃ理解できないほど
高次元の話なのか?あ?
※245
いや※96が「今の時代多くが共働き」って主旨の文章なんだから、そこにオカシイってツッコムのは何も間違ってないでしょ
75%は少なくないだろ……
基本的にサヨクってのは弱者を盾にして攻撃するのが常套手段だから
いや先進国の中でずば抜けて低い数字だから、多くはないでしょ
75%は少ないってこと?
まあどちらにせよ75%は大半ではないって言葉はおかしいよね
徐々に国力を削がれる←出生率減る←女性仕事が忙しい←女性をバンバン登用する、みたいな
加えて移民もバンバンくるから日本人バンバン力弱くなる
世界の力を持ってるイヤな奴らは一見道徳的に正しそうなものを振りかざして、本当に正しい道をふさいでくるものだからね
後だし論点ずらしはどっかの国の専売特許
ああそういうことですね
わかりました
なんかどっかで見かけたような文章だなぁ
専業志向が強いってのは、社会構造的に女性が稼ぎにくい、出世しにくい状態だったからというのがある
よく言われる話で、戦前は女性の職種は非常に狭かったけど、戦争中は男で減ったことで女性が働くようになった
その結果として、状態が悪くなったかといわれたらまったくそんなことはなく、能力がないと思われていたのは単に機会や教育を与えなかったところが大きい
まあ、戦争終わったら女性の社会進出はいったん引くことになったけど
むろん、体力勝負だと男性が有利だし、接客だと女性が有利だが、そうでなければ務まらないというのは、そんなに多くはないからね
管理職やりたい女が少なすぎるんだよな
そもそも正社員で生涯働きたい女が居なさすぎる
その問題を無視して
女にも社会進出をーとか言われても困るわい
何を言ってもそもそも※119でまったく先進国の中でとか主張を一つもしてないのに
急に75%は大半じゃないとか言い出す
最初からそう思っていたとしても全く伝わらないコメントしておいて
※172で「大丈夫?」とか馬鹿にしたみたいなコメントを残すわけで
どういう神経してんだ?
良かったのに
ホント馬鹿だな
日本より女性の社会進出が進んでいる国がそういう状況なら成り立つ話だが、そういう国がないだろう
あったとしてもそれは女性の社会進出が増えたからではなく、そもそもの情勢が不安定とかいうオチだし
何を論拠にその理論が成り立つのだ?
1位のルワンダとか、今アフリカでもトップクラスの成長株の国だぜ
女性が多いからそうなったみたいなことは言わないけど、少なくとも女性が多いから社会基盤がダメになったということはなかったわけだ
謝ったら負けの国の人なのかもな
専業主婦率25%超えが異常な数字ってことくらい常識だと思ってたから、まさかそこで理解がつまずくとは思ってなかったわ。
すまんな。
全然ありよ
管理職でも何でもやってよ
あんな目が死んだみたいに遅くまで働いて朝早く出勤する
幹部奴隷になんかなりたくないから
どうぞどうぞ椅子に座ってください
男だって働きたくないけど男が女みたいに主夫やってたら世間から白い目で見られるからな
だから主夫なんて普通って世の中になれば女性の管理職増えるよ
それは外国人が大好きな差別だろ
あーそーですかー
もういいや
消えろよ
なあ、一回マジで冷静にそもそものお前のコメント読んで来いよ
そんなこと最初主張してないじゃん
何で素直に皆に突っ込まれてる「大半」って言葉を誤って使ったことを訂正しないんだ?
前提が間違えてる
そもそも収入をどんどん減らして負担だけ増やして
男性だけの収入では子育てどころか結婚すら危うい状況になて
主に氷河期世代と言われる年代で一気に少子化加速が決定的になった
共働きは不可抗力
これにより労働人口も減り始め政府が必死になんとかしようとしてるだけ
内戦で男が軒並み死んでるイメージがあるな
そんな国のガッツの有る女性と比較していいのか?
俺がこいつならもうこれ以降プラウザ閉じて一切コメントしないし確認しないな
・結婚後は専業主婦がいい
・その分男に稼いでほしいので年収700万以上
・ただし家事育児は分担
海外でさえ専業主婦は鼻で笑われる
「共働きだから家事分担すべき」なのに
根本的に日本では「男女平等=女性優遇」だから
他の国で100%に近いものが75%しかないならクソ低いって認識で間違ってないで
婚活してる層は何らかの理由で恋愛結婚出来ないある意味問題がある人が多いんだからそこを基準にしちゃだめだろ……
やはり女に男と同じ仕事は無理ということだろう
それを最初に言っておけばな
声を出して言わないだけで。
男性と言う共通の敵を作って盛り上がってないで、目を凝らしてよく見てみろ。
女性の敵は女性。 女性の足を引っ張ってるのも女性。
いや、皆がつっこんでるところはそこじゃないだろ
75%は大半ではないって主張したから大半ではあるだろって話してるんだが
海外と比べて多いだの少ないだのなんて誰も話してない
そしてそんな話が来ると辞める、逃げる
男だって楽して稼ぎたいんですが…
その通り
辞める女が悪い
ああ、単純に数字の間違いを指摘してるわけか
了解、ありがとね
これなら分かるんだけど、今現在は
女性管理職を増やしたい、各企業よ、女性管理職を増やせ
って言ってるだけなのよね。
うーん、そこは男の俺だって養われる方がいいけどな
男が女がじゃなくて日本の労働環境と福利厚生の悪さが問題なんだろうな
男でも女でも定時退社出来て有給使えて育休取れたら本当の意味で平等に近いレベルで働けるようになると思うよ
男性蔑視に目覚めたのかはちま
男女差別とか言いながら責任は取りたくないので面倒くさい事、しんどい事はいつも男任せ
だから、少ないと言いたいんだが。
結婚は出来ても出産は無理ゲー
稼ぎ良ければ良いほど保育園入れるの難しくなるし、ベビーシッターの数は破茶滅茶少ないから、子どもの存在は冗談じゃなく鬼門で足枷
この状態で女性管理職が多かったらその国は終わってる
スウェーデンみたいに専業主婦をほぼ禁止にすれば良い
それでも仕事したいですっていう人が男女問わずそりゃすくねえでしょ
それは無理だろうな
逆も然りだと思う
体力筋力はどうしても平均的には男の方が多いし、妊娠出産母乳作成は女にしか出来ない
男はひとつのことを突き詰めるのが得意な人が多いし、女はマルチタスク可能な人が多い
仕事にしたってそれぞれで得意分野が違うんだからそれぞれで得意分野を頑張ればいいと思うんだよな
管理職は残業代つかないのが痛いよ
だから管理職ぎりぎりで昇進断る奴多いんだよな
そうじゃない女性の割合がこの数字って事だろ。
産休制度はいいと思うが、代えがきく管理職ってんなら利潤を求める企業だったら
最初から男入れるのは順当な選択やしなあ
女性管理職が少ないってまとめでそれを求めるのは無理がある
深呼吸してみたら?冷静ではないようだよ
その数値って現役世代限定?
定年間近な50代やおばあちゃんなんかは入ってないの?
まあ、過剰に叩かれ過ぎてるから意味を推測した上で言わせないようにあおってる人いるわな
それを混ぜっ返す男女平等軍団、、
こういうのも無理だろ。
日本は変われないから
企業形態は世界共通か?
あと経営代表者の男女比は?借金背負って起業する女なんて日本にいるか?
出世したがらないよ
G7で少子化率一位=日本
G7で女性の活躍率最低=日本
G7で生産性最下位=日本
チャレンジしてるかどうかが分かるから
そして大学では遊ぶだけ笑
日本よりはるかに女性の管理職多いのに、日本よりはるかに出生率高い。
日本がゴミなだけだろうけど笑
高卒無職よりマシ
育児や家事に専念してくれるなら別に社会に進出しなくてもいいし出世する必要もない
これを勘違いして女が冷遇されているとか叫ぶのはフェミニストぐらいだろ
高卒とできること変わらないくせに何百万と何年も無駄に費やしたゴミのほうがゴミだろ
隠す気も無いフェミニストの反応で草
男は短気が多い?能力は女の方が平均的に上?めちゃくちゃなこと言ってるなこいつ
無職で遊ぶより大学で遊ぶ方が良いやん?
勘違いして騒いでいるのはフェミぐらいで
フェミ以外で能力関係無しに女性を優遇しろなんて騒いでいる奴聞いたことも無い
高卒無職にはわからんのだろうけど
高卒と大卒じゃ生涯賃金が全く違って、大卒が平均で4000万ぐらい上回るし
高卒だと公務員以外はロクな会社に就職できん
だからそんなんだから日本は生産性最下位で国際的競争力がなく負け続けてるんだろって話だよ、お前は大卒なのかもしれないが知能は高卒以下だな。
高卒とできること変わらないのに大卒という肩書だけで年収やポジションが変わる、実力主義でない社会に実力がないのは当然。女性の管理職率も社会の競争力が低いことの現れ
それで増える年収100~200万とか奴隷の極みでしょ
それより先進国の専業主婦率出す方が先なんじゃねえの?
就業母数が違うもの比べても仕方ねえよ。
遊ばず懸命に生きるという選択肢がある
大卒無職が前提になってるから高卒無職と比較してんじゃねーの?
違うならなんで高卒無職と指定してんの?
そもそも雇われることしか想定してないのが君が凡夫な証だな。高卒で起業したり経営者になって稼いでる人、今どき多いぞ
ふと思ったんだが、塾や進学費生活費を含めて考えるとマイナスまでありえるな
世界の女は強い、男と張り合えるくらいに弱音も吐かないし優しくして欲しいなんて言わない
それは今後の教育とかそういう方向で土台から作っていけないといけない部分だと思う
現状の女さんが進出するのは正直厳しいよ
現状の環境は実際に能力が劣ってる人が、自分を認めないのは社会のせいだ!!
って喚いて、能力ある人の評価まで下げてる環境だからね
そんな未来を見据えて女性進出を掲げてるなら全くもって正しいと思う
女性の管理職なんて比較自体意味が無い
お前のような高卒無職が国際競争力さげてんだよw
仕事出来るような奴は将来性考えて大学へ行く
高卒は大卒と能力同じとか現実逃避すぐはじめるけど
現実は能力なくて大学行けなかったゴミでしかなく、仕事でも大卒より使えねぇのが現実だよw
日本は同調気質が強く、みんなiPhoneなのと同じで、みんな管理職じゃないということ
まず俺は大卒、お前みたいな日本のお荷物はすぐに決めつける、低能だから。
お前は自分が恵まれてる餓鬼だったから大学に行けただけで高卒より有能と勘違いしてるうぬぼれガキやぞ、分かったらお荷物にならないようにスキルつけろよ
年収なんて中卒でも普通に1000万以上行けるよ、社会のノリが掴めればね。
生涯年収という見方は主に低能が使うもの
高卒40代無職でしょ
なんでかラップみたいに見えた
高卒無職って図星つかれてから必死でコメつけだしててワロタw
海外じゃ共働きが当たり前だから女性の権利も保障されてる、当たり前の話だよなぁ?
中休みやぞ
朝イチから働いて、また夜から仕事や
やってる奴は大抵金目当て
過労死の大半が男なように
女はそんなに働くの好きじゃないから
男性就業率ー女性就業率
フランス 8.5%
ドイツ 9.6%
イギリス 10.0%
日本 20.1%
日本は働いてる女性の割合が欧州より少ないんだから、女性の管理職の割合も少ないに決まってるわなぁ
男も稼がないと結婚出来ないし家族養えないからやってるだけだな
海外は男の労働者が日本ほど社畜じゃないんで女性が活躍しやすいんだよな
それは日本の就業率が高すぎるせいだけどなw
日本の女は海外より真面目だけど
日本の男の労働者がキツい労働にもっと耐えてるので女性が相対的に劣ってしまう
だから日本の自殺率は先進国トップクラスになる
朝4時くらいから働いててようやく作業終わった所なんで許してくれ…
正直会社の規模によるけど管理職になると逆に負担が増大するから最近は男でもなるべくなら避けたいっての増えてきてるだろ。残業代込みで働いてるタイプだと基本給だけ上がっても逆に厳しくなったりするし
この地位に着くと育児とか高確率で無理になるから女性でなりたがるのあまり見ないんだが国ごとに労働組織や法令が違うから欧州と比べられるとなぁ
日本の労働がキツすぎて男の体力じゃないと耐えられないってだけだけどな
長時間労働者って八割が男だから
よく勘違いしてる人がいるけど若年層の女性もそんなに働いてないからな
厚生労働省とかの統計見てくれば良い
専業主婦が悪いとは思わないけど女性の就業率が違いすぎる
高学歴、未婚、フルタイム就業という「子供を持たない」という
生き方を選択しているということ
もう男と変わらないよね
ニホンガーがいう海外では仕事と育児が両立ができてるなんて嘘っぱちだから
適材適所
男女で生物としての性質が違う以上、均等にはならんよ
各々の得意分野で活躍すればいいだけのこと
それを無理やり50%に近づけようとするから無理がでてくる
自然に任せりゃいいのよ
欧米ではそうじゃなくて
稼いでないと家での嫁の立場が悪くなるっていう事情もある
日本みたいに嫁が家庭の中心っていう文化は東アジアには多いが
世界的にはマイノリティらしい
アメリカの人種別の出生率見ると、やっぱ白人が一番出生率低いもんな
逆に女がそんなに稼いでないヒスパニック系は出生率が高い
男ですら上下関係ギスギスして難易度高いからな
新しく起業するか、女性が社長の会社に行くようにしないと難しいだろう
クイーンビーシンドロームって言って
女上司の方が女の部下にキツいパワハラをするという心理学の症状があるんだがな
けどそれらも最終的には今と同じ形態になるぞ
鈴木よね、広岡浅子、峰島喜代子が明治期に圧倒的な存在にまでなるが結果としてそこから生まれ出たのが今の企業群なんだから
管理職は週に60時間以上の労働者が半分くらいだからな
欧米からすれば日本は違う価値観で彼らに刺激を与えてるのに。
日本女性が海外から人気なのも男勝りな女性が少ないからだろ
以前に男尊女卑はあったしそれは修正する必要があるが、はき違えた女性が男尊女卑の時代の男性みたいに
なってるのはいかがなものかと思う
女の率を上げるなんて理由で女を管理職にしてたら
会社潰れるだろ
そもそも管理職になりたい人間が少ない。
いくら女性の働きやすい環境を作ろうとしたところで
誰もが働きやすい環境を作らなければ何の意味もない。
女性の管理職や政治家官僚が増えないのが原因だ
優秀な女性を採用せず無能な男ばかり上になればそりゃあ国も滅びて当然だ
国ごとの価値観や文化の違いってだけで別に悪いとは思わんよ
5割の政治家は女性から当選させよう
男のベビーシッターが多い方が良いか?女の消防士が多い方が良いか?
適材適所で数は決まってくるもんで、無理矢理合わせるもんじゃねーよ
面倒な管理職なんかを希望する女性なんてそんなに騒ぐほど日本に居るのかどうか。
ビジネスで優秀だったとしても家庭で優秀とは限らんし数を競っても意味無いような。
むしろ女の管理職が増えてきたから日本もどんどん国力落ちてきてるんじゃないの
女が管理職やったほうがいいみたいな考えの方がどうかしとる
目先の数字だけ上げようとしてよけいに社会を歪める法律作ってはい終了ですよ
恐ろしいほどの性差別だなw
面接の予約すら電話で断られるレベルだからな
「あ、男性の方は、、」って
それはスルーで都合の良い事だけツイートにしたり記事にするからなま~ん()はw
最近、男が家事をやらない叩きの記事あったし、男に主夫やらせて
女は管理職やらせてやれよ
世界情勢の反映、女の不満解消、男の過労や自殺減少
全部WINWINだ
じゃあ尚更欧米に合わせる必要無いじゃん。
日本人の女には管理職向かないんだから。
親戚のおばちゃんが言ってた、
「辻元清美、蓮舫、福島みずほ、山尾志桜里の言動や行動を見て、女性が上に立つ社会を望む奴はまず居ない。まずはこういう連中が上に立ててしまう社会をどうにかしない限り、日本に未来はないね」
って言葉にぐうの音も出なかったよ
男ですら自ら管理職希望の奴の方が少ねぇと思うぜ?w
※263です。遅くなりましたがお返事
ルワンダは日本との比較対象として適切だとは思わない。比較対象としては女性の社会進出が進んでいる先進国を考えたい。
おおよそ先進国は少子化におちいっており、増えているところは移民で増えている。移民以外で増えているのはデンマークだが、あそこはすんごい社会主義が進んだ国。職業による格差は低い、税金はめちゃ高いが保障が厚い。国を挙げて少子化対策のキャンペーンやら育休中の手当て、子供への手当てやら厚ーく、かなりガッチリやっている。だから安心して子供を産める環境にある。
日本はそこまでの社会主義の国ではないので、やはり女性が仕事を頑張れば頑張るほど子供が産まれない社会なのだと思う。
フェミバイト解雇しろ
女性が社会進出しないから女性が必要ない社会に進化したが正解
卵が先か鶏が先かみたいだけど今の女性を見てるとそう思うよ
管理職になりたい層と比較して割合を出すべき
現状
人種問わず、アメリカやフランスで育った女性と話した事があるなら分かると思うけど、向こうの女性は自分の考えや思想をちゃんと持っているし、それを論理的に伝える能力もそれなりに持ち合わせているからな
何も考えていないし、周りに同調することが全てのピクミンみたいな日本人女性の大半とは種族が違うよ
女って本能的に自分を守ることに長けているからな
そんなのが上司になって自分を守ることに執着し始めたら
部下にとっては悲劇でしかないよな
今の、男にコンプレックス持ちまくってる女性が多い日本ではやって欲しくない
同感、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなすまとめブロガーが、人を死なせてその後自分も死んだ記事であっても、全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、はちまはサムネがコピペできないので、サムネにしていた過去記事を突き止めるのが面倒、最新の確認も書くのも面倒
まだはちまでは2日連続や人が死んだ記事のサムネになっていないが、本当にそうなったらモラルも何も無い
日本では専業主婦希望の女性就業者が少しずつ増えた。
なんでやねんと思うかも知れないがこうなった。
男が家事・育児をやればいいのでは?
うまくいくわけないやろ
女政治家でまともな一人でもおるか?
フェミ記事はいらんけど、マジキチのおまえらもいらんよ。
鉄平はフェミカス記事ばっか立ててる奴をマジでどうにかしろよ。ティンコでも握られてんの?
普通に優秀な人間を男女の差異なく管理職に据えようと思ったらかなり緩やかで長期的な推移にしかなり得ないと思うのだが
寿退社が多い。
会社の在職年数が非常に短い。
男性と比べて上記のようなケースばかりなので女性管理職が少ないのは仕方がない。
能力や条件を満たしていない女性職員を無理やり管理職に据えても会社と人材が疲弊するだけ。
数よりも質で管理職数を考えるべきだと思う。
比率で役職を決めるとか愚の骨頂だよ。
日本は専業主婦希望率世界1位だから出世意欲からして違う
働かないけど管理職増やせでは破綻する
扶養控除廃止、専業主婦禁止とかいう訳にもいかないのが現状だから
管理職やりたがらないだけ
そんでそれが許されてるだけ
数を増やしたいからとかいう暴論で増やすのはやめてくれ
寧ろ本当に使える奴ほど就かせたくないポジションだが・・・
そら、部下全体の仕事を把握して部下がなんらかの理由で急に欠勤しても代理が出来る(もしくは用意できる)ってのが本来の管理職だからな
少なくとも部下がやってる仕事は一通りできるか、部下の能力と知識を把握してちゃんと運用できる優秀な人間を据えたいってのは当たり前
その逆ってなると…内部所掌を軽視せざるを得ないレベルの人材の墓場かな?って感じ
日本の女性はそもそも管理職を目指す人は少ないと思う
むしろサポート的な才能・給与に関係無く仕事をキチンとこなす事は世界的にもトップだと思う
この素晴らしさを褒めるべき
「管理職が~」なんて切り口は一つの見方にしか過ぎないんだけどな
家族のためを思えばこそ引き受けて馬車馬のように働くわけた
家族を支えるために管理職になる覚悟を持った女性なんて稀少なのは当たり前だろ
そもそも筆記試験の合格率は男の方が上だったんだが
女が役立たずすぎるから同じラインなら女が切られただけ
なんでわざわざ男に合わせさせんだよ
働きたいなんて女は滅多にいないわけだし
大半パートだろ