388548cf




 
 
関連記事
【ダウンロード違法化】文化庁、法改正のために賛成意見を水増し&海外の事例を都合のいいところだけ紹介 →専門家が批判





違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民了承見送り
https://www.sankei.com/politics/news/190308/plt1903080002-n1.html




記事によると

・ インターネット上の海賊版対策として、政府が今国会への提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が8日の総務会での了承を見送り、違法ダウンロードに関する項目の削除を求める方針を固めたことが7日、分かった。

 
・改正案はダウンロードの規制対象を全著作物に広げることが柱で、党内から「ネット利用を萎縮させる」との懸念が出ていた。

 
・安倍晋三首相は6日夜、総務会メンバーで超党派のMANGA(マンガ・アニメ・ゲーム)議連会長を務める古屋圭司元国家公安委員長と電話で協議し、削除を指示した。

 
・改正案は漫画などの海賊版サイト対策の強化が目的。
 







 
 


この記事への反応


  
まあ、こんだけ批判されて保護する対象からすら叩かれたものがそのままっていうのはないわな
とにかくよかった

  
ね、実務的な交渉は政権側としなきゃダメなんですよ。デモには周知以上の意味は無く、野党とハンターイアベハドクサイシャーって官邸前で騒いだってむしろ状況は悪化するだけですよ。
  
これは⋯安倍さんありがとうってこと?かな(馬鹿にはよく分からん)
規制するばかりじゃ世の中良くならないもんねー

  
こういうダメな部分はしっかり民意を聞いて改善するのが自民党なんだよね。一部の声が大きいクレーマーみたいな人達が騒いでても無視するだけで。
  
とりあえず、一安心ですね。
抗議してくれた専門家さんたちには感謝です。

  
とりあえず今の所は一息つけた感じなのかな。なにより驚いたのはこの案件ですらもアベガーが居た事だけど
   
とりあえずほっとしました。
であると同時に、 与論で 大反対されるようなアホな法案であっても平気で通そうとする 役所の存在が明らかになったのでそういう連中にちゃんと 首輪をつけて管理してほしい。 自由だからといって バカなことしていいわけじゃない

  
おっ!珍しく民意を反映した対応。。。
  
どうせ附帯決議止まりでしょう。そしていつだって本邦捜査機関は立法者意思を蹂躙して文面通りの条文運用を行うし刑事では裁判所もそれを追認する
  








 
   
  

範囲がガバガバだし恣意的プレゼンもあったみたいだしそりゃそうなる