• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

 


ターン制が廃止された将棋ゲーム「リアルタイムバトル将棋」が3月14日よりSwitch向けに配信!

https://www.gamer.ne.jp/news/201903070070/




記事によると

・ シルバースタージャパンは、Nintendo Switchダウンロードソフト「リアルタイムバトル将棋」の配信を、2019年3月14日より開始すると発表、本日3月7日よりあらかじめダウンロードを開始した。価格は800円(税込)。
 
本製品は、将棋の基本ルールである「先手と後手にわかれて一手ずつ交互に駒を動かす」ターン制を廃止した、「お互いが同時に駒を動かすことができる」リアルタイム制の将棋だ。
 
・勝利の条件は「一瞬でも早く相手の玉将を取る」こと。思考と手の速さが勝敗を分かつ、新感覚の超速ブレインバトルを楽しもう。
 








 
 


この記事への反応


  
そうかFF5みたいにコマンド入力後の待機時間が設定されているのか
  


リアルでやると当たり判定どっちの方が速かったかで揉めそう

  
ただターン制を硬直時間に置き換えただけなのにリアルタイムストラテジーのシミュレーションゲームと化してる…… 羽生さんや藤井君、ひふみんみたいな将棋界の怪物達でもこのゲームで一丁前になるには少し苦労しそうだ。
  
プロ棋士同士で対局してほしい
  
どっかの異世界で見たことある将棋(ストラテジ)
  
ネット対戦はないのかな?
   
なにこれめっちゃ面白そう…安い……
  
この発想は無かったw リアルタイムボードゲームもありか?
  
ターン制ではなく動作コスト制と化した将棋。個人的には動作コストは大ゴマの方が少ないほうが面白いんでないかと思うけれども
  









 



  

破天荒すぎるぞ!
将棋プロたちがどう戦うか見てみてえ

  
  
  











コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:01▼返信
また将棋かよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:01▼返信
タイトルなさすぎてこんなん記事にしちゃう
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:01▼返信
またスイッチを買う理由が増えたな……
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:01▼返信
おしえておねだり将棋に勝てるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:01▼返信
またSwitchに良ゲーがきてしまったか
ゴキブリはジャンプフォースとアンセムとレフトアライブが出来てうらやましーなーw
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:02▼返信
こりゃすごい
新しいゲームがでまくるスイッチ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:02▼返信
そう、またswitchなんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:02▼返信
すげえ発想だろこれなんで今までだれも思い付かなかったんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:02▼返信
人生が詰んでるニシくんなんでや…
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:03▼返信
つみです
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:03▼返信
『Just Dance 2019(英語版)』3月20日にSwitchにて配信決定! 収録曲の一部やプレイ方法などを紹介したトレーラーも6本公開
2019.03.04 12:45 ファミ通.com
 ↓
Switch版『Just Dance 2019(英語版)』の発売日が“未定”に
2019.03.08 15:25 ファミ通.com

4日限定山下
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:03▼返信
スピードみたいに手数勝負になるんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:03▼返信
将棋か麻雀しかねえSwitch・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:03▼返信
はやおししりとりみたいなもんか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:04▼返信
ここ、買取報償をよほど積まれたのか、迷走ばかりしてるな??
ターン制でなければ将棋で有る意味無いだろ、それなら別にRTS作った方がマシだろ……
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:04▼返信
テトリス99といいスイッチは神ゲーが集まるなあ。PS4なんもない・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:04▼返信
続々と新作が発表されるswitchと4月以降全くソフトがないPS4
随分差が開いちまったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:04▼返信
プロ棋士終了
ざまぁw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:04▼返信
クソ寄りのクソゲーワロタ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:05▼返信
ネット対戦モードはないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:05▼返信
※8
思いついたけどやるほどのモンではないとすぐわかったから
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:05▼返信
オクトパストラベラー の新作をスマホ向けで出すってよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:05▼返信
これなら俺でも聡太君に勝てる気がする。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:05▼返信
>>8
なお、おパクりゲーの模様。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:05▼返信
まさに豚にふさわしい将棋だと思う
思考を捨てて手数だけで勝負ってまんまネット上でやってることだし
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:06▼返信
一回やったらすぐ飽きそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:06▼返信
何が楽しいねんそれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:06▼返信
なんやコレめっちゃおもろいやん
発想の勝利だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:07▼返信
そんなん角で無双・・・と思ったらクールタイムあるのか意外と面白そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:07▼返信
おねだり将棋やるパオーン
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:07▼返信
こんなんで勝ってうれしいんか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:07▼返信
  うおおおおおスイッチすげえええええええええええええええええ ps4には絶対真似できんなwwwwwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:07▼返信
これ革命的だな。他のハードには絶対真似できんわ。ますますスイッチ買いたくなるよね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:08▼返信
革命的で誰も見た事無いようなゲームが集まるのがスイッチなんだよね。やっぱり任天堂はすごい。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:08▼返信
スーファミ時代に対戦型インベーダーゲームがあったけどそういうのに近い謎ジャンルだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:08▼返信
もうそろそろ駒同士を融合させて新しい駒を生み出したりスキルで盤面に影響を及ぼしたりしようぜ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:08▼返信
アンセムとかレフトアライブをありがたがって遊んでるゴキブリに何も言われたくないよね・・・w
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:09▼返信
ゴキがわざと連投してんのか?それとも豚が壊れたんか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:09▼返信
1日で飽きるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:09▼返信
なるほど
強力な駒ほど待機時間長くなるのね
王が普通に強いw
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:09▼返信
※34
マリオ「せやな」
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:10▼返信
これをやるためにスイッチを買うわ(棒)
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:10▼返信
ios/android「ぬこしょうぎ 〜ノンストップバトル〜」のシステム丸パクリ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:11▼返信
完全にぬこしょうぎでワロタ
リキャストとかルール全く同じだけど、特許取られたなかったらグレーで押し通せるんだっけか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:11▼返信
オクトパスなんとか
スマホに脱任してたぞw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:11▼返信
必死で連投してるみたいだけどさ、これ、「将棋である意味自体が無くね?」ってことなんだが
 
ある意味凄く恥ずかしい、四次元殺法コンビAAのいう
 「誰もやっていないのは、既にみんなが考えた上で辞めたことだぞ!」
だめコンテンツそのものだわw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:12▼返信
歩をミサイルみたいに飛ばすのかと思ったらコマ毎にCTついてるのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:13▼返信

スマホで無料ゲーやってた方が良いだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:13▼返信
ひっさびさに話題になったゲームが、これか・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:14▼返信
これなら俺でも藤井に勝てる自信があるわw
俺より昼食代が2倍以上で前から気に食わなかった
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:15▼返信
スイッチのゲームってパクリかダンボールしか無いなwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:15▼返信
いやこれマジで革命やぞ
リアルだと判定で揉めるから成立しないしゲームでしかやれない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:15▼返信
面白そうだけど銀星とか北朝鮮ゲーやん
お金出しちゃいけない企業やろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:15▼返信
※45
ゴキステスルーされてて草
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:16▼返信
「ぬこしょうぎ」でググれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:16▼返信
豚とバイトが無様にありがたがって連投してるだけ、まともな奴はクソ記事だと判ってるからコメする気も起きないぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:17▼返信
>>50
もうちょっと頑張って稼げよ、他人をうらやむんじゃなくてさw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:24▼返信
全域見えてるリアルタイムストラテジーか、シンプルで良いな
どっちにしろ頭の出来が露見してキツいかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:26▼返信
初っ端真ん中の歩がレーザービームで終了って無いのかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:27▼返信
またスイッチに神ゲーか
時間も金も足りないんだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:28▼返信
つまんないゴミ捨ての洋ゲーやるならこっちのがよさそうだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:28▼返信
※60
今年に入ってなんかまともなソフト出てたっけ
金余ってるでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:36▼返信
>>60
ゾイド買えよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:40▼返信
子供の頃に似たような将棋ゲームを妄想したけどついに来たか
まあ買わんけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:41▼返信
歩が全部香車に成るわけだw
速攻で7三歩成りから5三桂とか出来ちゃうんだww

酷いなwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:44▼返信
一手、一手が無いのなら歩9枚を一気に突撃、もしくは両者の歩が上がった瞬間金か銀で相手の王を取ればいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:46▼返信
まるで将棋だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:46▼返信
早指しルールみたいなもんだから、ひふみんみたいに早指し強い人は普通に強そうだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:49▼返信
これ面白そうやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:51▼返信
これまさにeスポーツだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:55▼返信
リアルタイムバトルだなwww
これ頭の回転遅いやつは連続攻撃のコンボ食らうぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:55▼返信
おねだり将棋あるんでいらないブヒ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:59▼返信
なんとなく面白そうって思ったけどよく考えたら将棋自体別に好きじゃなかった
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:59▼返信
キャラ絵が下手な同人レベル…
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:01▼返信
これだと最終的にCOMが最強になるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:02▼返信
シルバースターはちょっと買いにくいんだよね
某国の会社だし売り上げがそっちに行っちゃうのが…
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:03▼返信
思ってたのと違った
手数は同じにしようよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:03▼返信
もうチェスでやってるやつやん
電子ボードでやってたわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:04▼返信



もうこんなアプリみたいなゲームしか来ないのかw


80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:04▼返信
>>77
それはターン制になる
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:09▼返信



佐野ひなこDMC5やってるやんw


82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:09▼返信
なんというか将棋やチェスの醍醐味を取っ払うようなゲームシステムだな
せめてラピッドチェス的なものでやらないと、
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:10▼返信
発想は面白いのにデザイン周りがくそなのが残念
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:12▼返信
実際に本当の将棋大会でも取り入れてくれれば見る側からすれば何時間も見なくて済むからありがたいかもな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:13▼返信
スイッチには既におねだり将棋があるからなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:14▼返信
これはコンピュータゲームじゃないとできないルールだな
プロがどう遊ぶかはたしかに見てみたい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:15▼返信
>>84
棋士の条件が両手で別々の駒が使えることや
審判が超人的な動態視力と判断力を要求されるとかになるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:16▼返信
一瞬で相手の動きを見切らないといけない辺は格闘ゲームの心理戦と将棋の頭脳戦を足したような感じになりそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:17▼返信
絵が物凄く同人臭いな
こんな絵ならない方がよかったんじゃ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:20▼返信
>>84
さすがに実際の駒は使えないだろうな、グチャグチャになるから、お互いにipad持って同時にスタートするみたいになるだろう、もちろんコンピュータを使うので不正は出来ない
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:22▼返信
こんな糞ゲーよりもオクトパス脱任を記事にしろよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:24▼返信



将棋のルール知らない小学生が勝手に決めたみたいなルール


93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:28▼返信
ニコニコのアツマールで無料で出来るね。gm9179
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:30▼返信
コンセプトだけだと一見面白そうだが実際やってみると全然面白くない典型的なパターンやね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:37▼返信
>>1
同人ゲームじゃんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:39▼返信
見た目が将棋ってだけで似たようなゲームあるきがする
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:42▼返信
連打は無しなのね
結構面白そうな発想だなこれは
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:45▼返信
せめてタクティクスオウガみたいなWT制にしろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:46▼返信
ノゲノラであったな
あれチェスだし感情とか意味不明なことまであったけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:49▼返信
いっせーの
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:53▼返信
プロ同士の戦いは圧巻だろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:54▼返信
新しい発想が出てくれるのはまじで嬉しいわ テトリス99もそうだし
天才としか言いようがない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:57▼返信
アイデアとしては面白そうだけど
やっぱ将棋はゆっくり考えてやりたいわな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:07▼返信
タッチ操作のがよさそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:07▼返信
また任天堂がゲーム業界に革命を起こしてしまった
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:07▼返信
最速で飛車動かし続ければ勝つんじゃね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:12▼返信
はちま民(お前ら)はおつむが弱いからこういうのは苦手そうだねw
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:15▼返信
>>102
テトリス99は「基本のルールは厳守」してるから面白んだよ
これは「将棋のルールを壊している」ので「RTSを将棋の駒で遊んでるだけ」で、
将棋としては大失敗なんだよ
テトリス99と一緒にしちゃ失礼過ぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:23▼返信
30年以上前に小学生のころ同じことを考えてmsxで作ったことがある
その時は移動後の硬直がなかったので全然面白くなかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:27▼返信
草。これの上位ランカーとかどういう輩なんだろうか
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:43▼返信
>>109
続きだが
大戦略90のような
時間停止して移動経路を指定しする方法で
飛車角が恐ろしい勢いで移動してた
改良して攻撃力防御力体力つけたら別ゲーになってしまった
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:46▼返信
将棋は動けば動くほど不利になるんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:46▼返信
※111
俺も既存のテーブルゲームのルールを一部改変したゲームを中学生の頃作ったことある
大学在学中にそれをそのままゲーム会社に持ち込んだら採用されたw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:47▼返信
ニコニコアプリであるからそれで予習しとけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:47▼返信
※111
俺も既存のテーブルゲームのルールを一部改変したゲームを中学生の頃作ったことある
大学在学中にそれをそのままゲーム会社に持ち込んだら採用されたw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:47▼返信
将棋のルールを考えるとこのシステムだと実際に遊んだら超絶クソゲーになると思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:48▼返信
こういう発想できるのはすごいと思うわ
将棋は知ってても好きな時に駒を動かすなんて思ったこともなかったわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:50▼返信
これ絶対面白いやつじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:51▼返信
もうバトルコマンダーで良くね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:52▼返信
ビジュアルが地味・・
800円とは言え地味すぎる
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:53▼返信
今まで誰も思いつかなかった、ならまだ良いんだけどね
正直思いついた人はいっぱいいるけど単純につまらないから
世に出すレベルまでは誰もやらなかったってパターンだろこれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:53▼返信
>>115
やるやんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:55▼返信
これ囲いカウンター最強じゃね?
攻めが不利過ぎる
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:57▼返信
リアルタイムとは別に四人将棋も作った
盤を5個用意して十字に置いてコマの配置は普通の将棋のままにした
歩がなるのが絶望的だった
一手づつ順に指すため二人以上が組んで攻めてくるとあっという間に負けた
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:09▼返信
爆速で桂馬をダブルで動かしてけば高確率で金とかそこらのいい駒とれそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:14▼返信
羽生さんとやったら文字通り瞬殺されるな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:18▼返信
安っぽいイラストがマイナス
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:25▼返信
これなら俺でも藤井七段に勝てるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:28▼返信
そもそも将棋が好きな人がこれやりたがるのかが疑問
ゲームとしてやりたいかと言うとそれも微妙
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:36▼返信
断言できるけど
クソつまらないよ
最初はバカバカしくて盛り上がるけど
すぐ飽きる
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:41▼返信
デストロイショーギバスタードの爪痕をこんな形で拝もうとは・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:44▼返信
バカゲーである。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:11▼返信
ゴミ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:14▼返信
素人考えだけど待ちが強いと思う。
序盤はスピード勝負だけど終盤は読みが必要になりそうかな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:26▼返信
エキシビジョンマッチとしてプロ棋士同士の対戦が観てみたいね
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:26▼返信
これはネットやコンピューターの恩恵だな。
実際の盤上でやると審判が無理ゲーすぎる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:32▼返信
なんだこのキャラデザは
俺に描かせろってまじ萌えオタ殺到でミリオン突破させてやんよ
デザイン料は1キャラ10万な
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:37▼返信
こんなのしか無いスイッチってもう終わってるだろ。


こんなのゲームの中でのミニゲームレベルでしょw
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:38▼返信
将棋に800円とか高すぎないか
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:17▼返信
将棋の駒にタイマーと加速度センサーを仕込めばリアルでもできるかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:20▼返信
これはちょっとワクワクする。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:48▼返信
スマホならパクリ元のゲームがただで遊べるのに
こんなの買うの情弱だけだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:48▼返信
速戦的なRTSやな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:53▼返信
このメーカーって北朝鮮の企業だろ
前もにゃんこ大戦争の丸パクリゲーを出してたし
業界の癌だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:57▼返信
歩を超速で前進させたら勝ちじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 22:06▼返信
絶対おもんないやつじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 22:10▼返信
ボーダーでの「王手」「ワープ」「追跡ワープ」やん
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 22:46▼返信
これ飛車を突撃させてあとは超速で相手の駒を刈り取っていくだけでは…
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 23:41▼返信
相手の駒が自分の行動範囲に入った時点で素早く取るだけのゲームになるんじゃ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 01:25▼返信
>>117
小学生なら誰でも一度はやるネタだろ
まともな勝負にならんから二度とやらんだけで

なんつーか、豚って任天堂独占というワードがつくと謎の絶賛するよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 02:40▼返信
※150
コレ実際にやってみ?できないからw
これはクールタイムがあって初めて成立するんだよ?

それがなかったら、王の上の歩をもって王まで突進するだけで終わる話だ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 03:43▼返信
なんだこれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:59▼返信
最初は楽しめるだろうけど少ししたら飽きそうだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:25▼返信
記事よく読めば早指し勝負みたいなモンってのは分かるのに見出ししか読まない奴多いよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:19▼返信
王の上の歩が貫通して終わりそう

直近のコメント数ランキング

traq