• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







D1Dc-kGU0AUmoyr


D1DdBJrVYAE_Dfl



この記事への反応



肉親を戦いで失った() 階段で足を滑らせるのは戦いなのか?

少女フラワ(笑)

~何この『宇宙征服を企む悪の帝国に少年少女が戦いを挑む by 「映画版ガンダム(I)地上波初放送時の朝日新聞によるTV欄紹介文』?

昔は何事にも寛大だった… (*´・ω・`)b 新聞記事にもテレビにも世間にも

大体合ってるのに肝心なとこが

?0079? 未来の話だし、きっと2079の間違いだな っておもったとこピュアで好き

リアル“200文字でやっつけろ”やんコレ



















雑ぅ!!!










ファイアーエムブレム 風花雪月 Fodlan Collection -Switch
任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 13



コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:03▼返信
ガンダムってかぶるもんなん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:03▼返信
ガンダムってかぶるもんなん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:05▼返信
大きめロボ ガンニョム
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:06▼返信
ガンダムキッズはすでに発狂してるんだよなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:06▼返信
誤字脱字より勝利を目指すで草
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:07▼返信
ガンダムの起源は韓国
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:08▼返信
新聞のテレビ欄なんてそんなもんだろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:09▼返信
ガンボーイの初期の草案か何かじゃね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:09▼返信
ガンダムの初期設定は今ほどシリアスじゃなくて
マジンガーZ路線だったってこと今のニワカオタクは知らんだろうなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:09▼返信
マクロス・パトレイバー・エヴァ・サイバーフォーミュラとかはもう終わっちゃったけど
ガンダム00もだんだん厳しくなってきた
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:11▼返信
実際、サイド7まで建設が進むのは200年は先だと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:11▼返信
いや待て、モビルスーツはパワードスーツの発展系だからあながち間違ってないかも知れんぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:11▼返信
ぶーちゃん何で股間にガンダム被ってるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:11▼返信
ガノタは初期の設定が分かってうれしがりそうだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:12▼返信
まぁクローバーの玩具を売るためのアニメなんてこんなもんでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:13▼返信
Falloutの世界では、2079年の2年前に核戦争で世界滅びてるからなぁ…
実際どっちが先かねぇ、ロボ同士の戦闘が起きるのと、核戦争と
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:13▼返信
昔の寛大な書き方大好き
執筆者の趣味趣向が入り込んでてバカなことができてラクガキみたいだった
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:15▼返信
絵だけ見てアムロがガンダムの頭のハリボテ被ると思ったのか?
脳がしんでるのか?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:15▼返信
>>11
あと180年くらいで軌道エレベーターだからそこから物資を宇宙に打ち上げて建造だろもっと時間かかる
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:17▼返信
全長18mのかぶりものだったんだな・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:18▼返信
だいたい合ってるじゃん
こんなんで怒らんよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:20▼返信
ガンダムの世界は宇宙世紀0079だw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:20▼返信
アムロ少年「必殺!ガンダムビィィイム!!」
悪のジオン「うぎゃあぁ~ジーク・ジオン!!」
ドカーーーーン

ノリは特に間違って無いな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:21▼返信
劇場版3部作のポスターかっこいいんだよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:23▼返信
くそっしょうがねえな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:24▼返信
ここまで適当なのは逆に清々しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:25▼返信
少年アロム
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:26▼返信
みたこと無い人があらすじだけ聞いて書いた思い込み満載の紹介かと
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:26▼返信
Vチューバ「知らねーよバーカ!🖕」
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:27▼返信
>>13
杉田かな?
いやブーは使用機会は無いか
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:28▼返信
アムロの母親って生きてなかったっけ?
父親はおかしくなっちゃったけど生きてるよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:28▼返信
モビルスーツを戦闘服的なものと勘違いしたんだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:29▼返信
コナン「新小五郎登場!」も衝撃だったわw
34.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年03月10日 07:29▼返信
そうなんだ。たまに呼ばれる様な記事が出るよね✌🚢
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:32▼返信
悪のジオン星人
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:39▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:39▼返信
最低のクズだな安藤剛史
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:40▼返信
フラワはフラウ・ボウのことかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:41▼返信
船外活動服の拡大拡張版がモビルスーツだから間違っちゃいないが・・・。
いや、もうあれは小型宇宙船だな。中で食事もできるし。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:49▼返信
ガンダム(かぶるタイプ)
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:50▼返信
まあスーツって言われたらそう思うよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:51▼返信
スーツだからな、被り物やぞ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:56▼返信
肉親を失ったのはフラウと勘違いしてるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:57▼返信
両親死んでないけど😃
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:01▼返信
アーマーも着るのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:03▼返信
うん、雑だな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:04▼返信
少年アロム 少女フラワ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:06▼返信
肉親のところはフラウの両親と避難民がまとめて爆発して消えてるから間違ってないな
触り見ただけだとアムロの親もって勘違いしそうだなあのシーンは

当時はビデオテープ見直し出来ないからな、雑になるしかないw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:06▼返信
アムロとフラウがつくったのだった。の巻。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:07▼返信
コーンな感じ?
う、うん。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:08▼返信
おそらく元は「ガンダムをか(駆)り、ジオン軍を・・・」って書いてあったと思う。
さらに主人公らしき人物がヘルメットをかかえていて、タイトルに「戦士」と付いているもの
だから「戦士=人」で、ヘルメットが「ガンダム(に変身もしくはソレを動かす装置)」と判断し
て、「ヘルメットをかり」・・・「借り?」「狩り?」はおかしいから、きっとこれは「かり」ではなく
「か(ぶ)り」が正しいと判断してしまったんだろうな...
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:08▼返信
最初富野が子供向けの作品を作るってスポンサーを騙して開始したって話なかったっけ
それであのOPになったとか
53.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年03月10日 08:09▼返信
ガソダム知らんころはガチでアロムだと思ってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:09▼返信
「モビルスーツ」なんて格好つけた事言ってないでちゃんとロボット戦士ガンダムを造り勝利を目指す30分という正しい事を書いてもらって有り難いと思えよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:13▼返信
正義のロボットガンダムでアムロ少年が悪の軍団ジオンを相手に地球を救う為に立ち上がる物語で間違いないです
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:13▼返信
スーツだから着込むと思ったのだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:15▼返信
公式に近い雑誌も間違え多くてwikiとかで当時はこういう設定だったとかいう注釈あるし、第2世代から第1世代に変更されてまた戻されたリックディアスとか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:22▼返信
さすがにガノタでもこんなのにマジレスはしない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:22▼返信
これ読んで見るとあながち間違ってないだよなw

ガンダム造りってところはガンタンクやガンキャノンのコアブロック分離状態の絵と
アムロとブライトのやり取りでパーツをホワイトベースに運べのやり取りで、登場人物達が作ってると思っただろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:23▼返信
ガンダムってシャアがデギン公王の勅命を受けて遊園地を破壊する話だっけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:27▼返信
専門外のレポートを無理矢理書いた感じ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:30▼返信
この頃からすでに日本人でないのが紛れ込んでたんだろうさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:31▼返信
※52
随分昔に出た画集だか○年記念だかの本に、企画段階の頃の絵と共に
当時の経緯が説明されてた記憶があるが、流石に詳細は忘れたな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:35▼返信
まあ
放送当時はゴミ扱いやったからな🤔🤔
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:38▼返信
※63
最初はフリーダムファイター・ガンボーイって名前だったのよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:38▼返信
ジオンが侵略戦争したことになってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:39▼返信
クッソ適当で草
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:49▼返信
富野はこれまでの作品通り勧善懲悪モノを作ると見せかけて政治や戦争を話に割り込ませようとしてたんだし
スポンサーを誤魔化すためにもあまり情報を外に出さなかったんだと思うわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:51▼返信
少年アムロはガンダムの起動技術師になる為に専門学校に通い資格を取る日々を送っていた。
しかし、内定枠が1人の難関職。
果たしてアムロは優等生のシャアという壁を乗り越える事が出来るのか!
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:51▼返信
僅かなミスも許さない今が異常すぎるだけだぞ
昔はもっともっと大らかだった
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:55▼返信
とわキセキは許された
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:00▼返信
かぶりものw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:02▼返信
>>70
昔でも当然致命的なミスはアウトだったが、それはあるなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:07▼返信

ガノタ頃すにゃ画像はいらぬ

AGEと一言書けば良い
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:10▼返信
>>36
お前、首になったんだってな(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:11▼返信
>>37
お前、早く借りた金返したほうがいんじゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:21▼返信
西暦2079年だったのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:22▼返信
公式以外はそんなもんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:23▼返信
この絵は劇場版I公開時に描かれた書下ろしだから、初期プロットの内容を書いちゃったって可能性は低そうか。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:31▼返信
俺がガンダムだ (ガンダムをかぶった少年)
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:31▼返信
ガンダムが、これだけ人気になったのは90年代以降だからな
ガンダムを話題にしてる小学生なんてバブル期はいなかった
みんなジャンプアニメだよ
プラモ好きがストーリーは知らずに作ってただけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:38▼返信
そりゃスーツって書いてたら乗る物じゃなくて着るものと思うよなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:38▼返信
※81
80年代には小中学生が早朝から模型店や玩具屋にガンプラ買うための行列を作って
将棋倒しになって怪我人が出てニュースになったガンプラブームなんてのがあったんですけどね・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:50▼返信
※81
おいにわか、もっと調べてから書き込めよ。とっっっても恥ずかしいぞw

ちなみに再放送から視聴率が二桁行って(1982年に25%記録)、ガンプラが流行りだしたのは、
放送終わって半年後(1980年)からな。一通りモビルスーツ・登場人物は周知されていたわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:53▼返信
昔は手元の資料が全てだし、調べようがなかったな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:01▼返信
アマロとフラワが作ったロボット
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:03▼返信
当時の絵本みたいな物もこんな感じやったやん。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:04▼返信
かぶりもの!?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:15▼返信
あらすじのガンダムを造りってとこ以外はだいたい合ってる
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:17▼返信
悪の被り物シャーをやっつけろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:19▼返信
ガンダムって何であんなレバーであんな細かく操縦出来るん?
って会社のガノタに半笑いしながら聞いたら顔真っ赤になってボソボソ説明しだしたんだけど
何でなん?ハッキリ喋れやw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:28▼返信
>>91
コンピュータで制御

わかったか?アホ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:28▼返信
2079年www
ガンダムって被り物なのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:29▼返信
そりゃ11PMや今ではドギツイお笑いが社会で認められていたからな
アニメや特撮なんて小学生以下が見るもの、文化ですらなかった
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:30▼返信
>>87
ブライトさんもガンタンクで出撃していたな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:32▼返信
昔はテキトーなの多かったな
ビームサーベルをレーザー剣て書いてるのもあったで
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:33▼返信
そもそもビームってなんやねん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:35▼返信
>>81
いや、オタク第一世代の庵野みたいな連中はベッタリだったぞ
意識してないと感じられなかったのは間違い無いが…
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:35▼返信
どう考えても人型にするメリットが無いのだけれど
人型ロボでアクションしないと売れない苦悩よ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:37▼返信
アニメックさえガンダムの型番を「ガンダーRX-78」と書いていた
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:38▼返信
>>91
ターンAのコックピットを見ろ
本来のイメージはあんな感じだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:39▼返信
バルディオスの新番組紹介では敵星を「S-1星と呼ばれる地球」と酷いネタバレが
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:39▼返信
アロム、アロム~振り向かないで~
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:39▼返信
>>99
わざわざ有視界戦闘させるために
設定とか考えたんだろうな
ナレーションが毎回説明していた
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:39▼返信
あんなコントローラーひとつで猿でもガンオンとか戦場の絆とかマキブ的な動作ができるのだからなんとかなるなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:42▼返信
ご都合設定を裏付けるためについた嘘がうまい
ミノフスキー粒子とサイコフレームがあれば大抵なんとかなるわけだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:46▼返信
昔のロボットアニメといえば勧善懲悪物ばかりだったから、この方がすんなり受け入れられると思ったんだろ。
というか文章書いてる人間がろくに内容知らない可能性もあるが。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:48▼返信
ガンダムを作ったのは少年アロムと少女フラワ
豆な
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:50▼返信
適当にやっても世の中は回るんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:53▼返信
インド人を右に的な話で
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:02▼返信
子供向け雑誌ならこれでいいんじゃね
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:13▼返信
OPの歌詞もだいたいこんな感じ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:14▼返信
富野が子供向けの作品って騙して制作してたってところからじゃねこれ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:14▼返信
なお、初期設定である。
ガチなガンオタなら鉄板ネタやん、アロム。

※91
バーチャロンなんて、あの2本のレバーであそこまで複雑に動くし。
それにフットペダルと動作システム切り替えが加わるし、いくらでも動くと思うが・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:17▼返信
最後の30分が最高
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:27▼返信
制限あるとしても脳みそアホすぎワロタ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:32▼返信
宇宙黒騎士っていう韓国アニメを思い出した
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:36▼返信
アムロ!うしろうしろ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:48▼返信
アロムは誤字でなくガンダムの初期設定であるアロム・嶺の事だろ
これは酷いんじゃなく単純にまだ設定が決まる前の記事ってだけだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:52▼返信
女の子だから、 何かフラワー(花)とみたいな感じと思っちゃってるんだろうな・・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:52▼返信
当時はイラストの演出に対する理解がなさ過ぎるから被り物という解釈になってる気がするなw
今の普通の人がみたら被り物って発想は絶対出ないわ
122.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年03月10日 11:53▼返信
生コンドムさん
123.投稿日:2019年03月10日 11:54▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:56▼返信
おっさんオタはこういうのに寛容ってかネタにして笑うよ
若者は目くじら立ててふざけるな!!!って言ってる印象
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:08▼返信
>大体合ってるのに肝心なとこが
合ってる場所探すほうが難しいと思うんです
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:15▼返信
新聞紙の兜
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:19▼返信
エヴァも最初はこれに近い形で発表してた記憶がw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:30▼返信
別の話だな。『ガンダムをかぶる』ってなんだよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:50▼返信
被る フラワ 造り
ニワカの俺が見ても えっ?! ってなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:53▼返信
被る(めちゃめちゃでかい)
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:19▼返信
スーパーロボットが主流の時代からリアルロボットが出始めだからなぁ
こうなるんじゃね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:20▼返信
当時買ってたテレビマガジンでガンダムの新番組予告の記事見たなそーいや
同じ年だったかブルーノアの記事も見た
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:38▼返信
スーパーロボット系に聞こえるw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:44▼返信
そもそも最初のテム・レイって「あぁこりゃ死んだわ」だったろ
再登場は「生きてたんかいワレェ!」状態だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:56▼返信
そりゃそうだが
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:57▼返信
スターウォーズも公開前の説明は、地球を守れみたいな奴だったらしいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:48▼返信
雑な記事だな手抜きにしても酷いわ
記事更新人の社員かバイトは知らんが頭悪いんだろうなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:56▼返信
ゲルマン忍術にはまだ早すぎる
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 15:11▼返信
※128
モビルスーツを、スーツだから服と勘違いしたんだろう。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:10▼返信
は?アニメの設定と現実を一緒にするなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:16▼返信
アロムって誰やねんwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:34▼返信
色々まちがい多すぎてアロム見落としてたわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:39▼返信
※10
現実のモタスポは、次第にCFに近づきつつある
レース中に『ブーストON!』が実際にあるし、そもそもマシンデザインがすでにCFっぽい
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:42▼返信
昔の玩具とか、版元の許可だけもらって
あとはペラ紙一枚の資料から妄想した、製造会社のおっさん社員のセンスのみでデザインするとか
稀によくあったしな…かるたとかぬり絵とか
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:44▼返信
※136
子門真人のスター・ウォーズの歌とか最高だったのになぜ封印されてしまったのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 17:04▼返信
今と違って放送前アニメ情報なんてメディアには部分的にしか知らせれない上に
直前で設定変えてくるなんて日常茶飯事だったからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 17:36▼返信
まぁ大きさはスーツだしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 17:38▼返信
そういう時代だった、それだけの話や
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 17:50▼返信
宇宙世紀79年なら普通は79年って言うから仕方ないね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 17:58▼返信
>>74
大草原
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 18:32▼返信
アロムとフラワって合ってないにもほどがあるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:39▼返信
アニメなんかに拘ってる奴は馬鹿
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 20:35▼返信
スターウォーズかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 22:54▼返信
勝利を目指す。30分。…RTAかな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 23:28▼返信
あ、フラウじゃなくてフラワになってんのかw
細かいとこ突いてくるなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 01:55▼返信
王道っぽい
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:14▼返信
新聞のジャリ番(テレビまんが)の扱いなんてずっとこんなもんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 11:07▼返信
アフターコロニー イチキューゴ年
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 11:35▼返信
岡崎ガンダムの洗礼受けてるガノタがこの程度で発狂するわけねーだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:43▼返信
皆フラワはツッコムのにアロムはスルーで草
やっぱり脳が勝手に補完してしまうんですね
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 11:29▼返信
モビルスーツ…
スーツやから機械の鎧なんやろなあ

直近のコメント数ランキング

traq