• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ゆうパック、玄関前に「置き配」サービス 再配達解消へ
http://news.livedoor.com/article/detail/16131040/




記事によると
・日本郵便は18日から、宅配便「ゆうパック」で届け先が希望すれば荷物を玄関前に置くサービスを始める

・昨年、自宅の宅配ボックス、郵便受け箱、メーターボックス、物置、車庫の5カ所のどこかをインターネットで指定すれば、そこに荷物を置いていく「置き配」サービスを始めると発表。今回、配達場所に「玄関前」を加えた

・家にいない時間が長い人や、育児中などでチャイムを鳴らしてほしくない人の利用を見込む

・玄関前に置く場合、日本郵便は鍵つきの宅配バッグなどの利用を想定する。それでも、荷物が盗まれたりなくなったりするリスクはあるが、日本郵便として補償する考えは基本的にないという。





この記事への反応



便利と安心安全は相乗しない、新しい時代になりました

配達する局員とかアルバイトがパクらなきゃいいけど(≡・x・≡)仕事がめんどくさくて、郵便物捨てたりする人いるぐらいだからね…

いいねえ。ちょっと安くすれば,利用率が上がるんじゃないかな。

実はこれはありがたいかもしれない。一人暮らしだと宅配の利用がとても多い上に、指定した時間があってもその間トイレにも入れない。ぼろいとこで宅配ボックスないので玄関前は助かる

個人的には手渡しの分も料金を払ってるという認識なので、これなら郵便受け投函と変わらん












監視カメラとかしっかりしている建物なら大丈夫かね





関連記事
3月からゆうパックが「依頼がなければ再配達しない」方針に。再配達には時間指定が必要
【酷い】料金据え置きで日本中の荷物が「ゆうパック」に集中 ⇒ 配達現場から悲鳴・・・
【悲報】ゆうパックが来年値上げへ!!個人向けのモノが100円~200円と大幅な値上げ
ゆうパックは切手でも支払えるって知ってた?⇒余った2円切手が炸裂した結果wwwwwww
ゆうパック誤送でクワガタ240匹が全滅した訴訟、日本郵便に7匹分5600円の賠償命令!残りの233匹は認められず
【悲報】ゆうパック、23年ぶりに最大320円の値上げへ 夏コミ時期に直撃か






デビル メイ クライ 5 - PS4
カプコン (2019-03-08)売り上げランキング: 1


ZENONZARD DECKCODE:01
ZENONZARD DECKCODE:01
posted with amazlet at 19.03.09
バンダイ(BANDAI) (2019-03-23)売り上げランキング: 2

デスマーチからはじまる異世界狂想曲 16 (カドカワBOOKS)
KADOKAWA / 富士見書房 (2019-03-09)売り上げランキング: 10


ロボットガールズNEO [Blu-ray]
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2019-03-06)売り上げランキング: 2,051


コメント(212件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:04▼返信
これは、pcなどの高価なものが、配達員に盗まれても、いいてことか、メルカリなどで転売される可能性高いな、
責任を取らないということで、郵便局は犯罪に加担することになる、NHK、郵便、は反社会勢力
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:06▼返信
さあトラブル第一号はどんなかな~
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:07▼返信
安倍政権になってからこんなのばっかりだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:07▼返信
届けなくても取られたんだろで押し通せる
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:07▼返信
在日コリアン「チョツクパリどもウリたちが活躍に期待するニダ!!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:08▼返信
配達員が捨てるのが怖いけど
受け取るのめんどくせーんだよな
再配達は申し訳ねーし
時間指定出来ないショップ嫌いやわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:09▼返信
承知の上で利用する分には良いかもしれないが・・・
絶対変なクレーム来るだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:09▼返信
これはしゃーない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:10▼返信
>>1
もちろん選べるやろ
高価な物は受け取りにしたらええ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:10▼返信
これ置き配指定してある荷物配達員がそのまま盗むだろ
配達しなくても良いし物が手に入るしでwin-winや
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:11▼返信

いまでもAmazonでゲーム1本とかならポストにぶち込まれてはみ出しとるで
まあ受け取り楽なのはええけど

12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:13▼返信
ピンポン鳴らさずに荷物置いてったら
届いたことを知らず玄関前においてあるのにイライラして待つやつ現れそう
育児中は鳴らしてほしくないって言ってもそっと置いてったら気づかないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:13▼返信
受け取りに不安があるならなんでゆうパックで局留めを使わないのだろうか
自分の好きな時間に取りに行けるだろうに
結局受け取り側がわがままなだけな気がする
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:13▼返信
まぁ妥当じゃね
労働者に過剰な負担をかけ続けた業界が、ようやくその負担を客にも負わせるようになっただけ
この業界に限らず会社、労働者、客のそれぞれがバランスよく利益と不利益をシェアしていかんとね
どれか一つが崩れたら全部ダメになるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:14▼返信
田舎過ぎて人がいないからまず問題ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:14▼返信
>>10
いやWinは宅配員一人だろ
一石二鳥な
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:15▼返信
いやこれ指定出来る場合って局留めも出来るでしょ?
この手のサービスって送り側が対応しなきゃ使えないから意味ないんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:17▼返信
>>9
もし選べなくてもネットの注文なら代引き注文したらいいんやで
受け渡しの際に金貰う必要が出てくるから玄関前放置はできなくなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:18▼返信
泥棒チャーンス
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:21▼返信
>>12
そんな事でイライラするやつは正直どうしようがイライラすると思うわ
クレーマーとかネットでいつも何か叩いてる奴がこのタイプだと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:21▼返信
>>6
なんだかんだ近くの郵便局に届けて貰うのが精神的に楽
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:22▼返信
使う奴は自分の家に何か鍵つきの置いてる奴くらいでしょ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:29▼返信
メーターボックスは物置じゃありません!
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:32▼返信
もう移民国家になりつつある我が国で大丈夫か?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:32▼返信
流石にリスクあり過ぎてまともな頭してたら盗まないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:34▼返信
仕事がめんどくさくて郵便物捨てるんじゃなくて、
人間一人が配達できる量の限界を超えて配達させるから捨てるのよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:34▼返信
したら逆手に悪用する奴が出てくるだろうしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:36▼返信
いいと思うよ

郵便の人チャイムなったら
急いで行ったらもう帰ってたし

そちらかというと玄関に置いてほしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:43▼返信
高い定形外郵便。補償がないならやるべきではない。何かしらの盗まれない対策をするべき。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:45▼返信
薄給でこき使ってる配達員がパクるなこれは
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:45▼返信
郵政民営化の成れの果て
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:47▼返信
盗難の保証はしなくても配送時の破損汚損の保証がゆうパックにはあったはず
破損汚損保証までなくなるなら実質の値上げですね
しかも高価な品物でなくても注射器で薬品や塗料を荷物に注入されたとか、だれがやったか調べられないから配達員が注入するとか、被害者を装って健康被害の賠償求めるとか
やりようはいくらでもある
とりあえず姑息に実質の値上げするのヤメロ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:51▼返信
ヤマトは事前設定した受け取り可能な時間に自動指定するサービスやってるけど(マイカレンダーとかなんとか)
郵便局はやってないのかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:56▼返信
誤配されても文句言うなよ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:56▼返信
届けて居なかったら捨てて置くっていうかなり乱暴でアホな話やな(´・ω・`)
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:58▼返信
配達員は委託の個人事業主だからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:59▼返信
ガバシステム
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:03▼返信
任天堂に苦情殺到だな😢
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:05▼返信
保障なんかしたら盗難にあったって嘘つかれそうだもんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:07▼返信
配達員盗み放題やな。誰かが置き引きしたって言えば平気だし。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:10▼返信
雨の日にポストに無理やり本突っ込まれた恨みは忘れないぞ日本郵便!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:13▼返信
ウチは田舎やしいつも玄関に置いてってくれ言うとるからなあ
再配達はお互いのためならんと折り合いつけてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:14▼返信
※41
そんなの呼び出して叱りつけてやればいいんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:16▼返信
オートロックで宅配ボックスもない俺には関係ない話だった
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:20▼返信
めんどくさがった配達員が配ったと嘘つく場合も出てくるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:20▼返信
玄関前防犯カメラ必須だな。カメラがあれば配達員がパクることは防げる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:22▼返信
※45 配達前なら可能だな…保証ないし…
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:22▼返信
べらぼうに値上げした挙句に、玄関に置き去りかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:23▼返信
玄関の前やメーターボックスに置かれてもな・・・。(・ω・`)
留守なら不在通知書でいいよ、郵便局まで取りに行くから。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:23▼返信
そうだな防犯カメラ一個ありゃ事が済む
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:23▼返信
別にええやん。心配な人は置き配希望しなきゃいいだけだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:24▼返信
またバイトテロが発祥しないことを願う。PCやゲーム関係パクリ事件多発って。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:27▼返信
ネット通販の送料無料のヤツは置き配限定になるかもよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:38▼返信
昔はよく隣人に預けられたりしたもんだけどね
ぶっちゃけ再配達の手間と労力考えれば、先に在宅確認電話でもする様なサービス形態の方が安く付きそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:39▼返信
売り上げ落ちると思うけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:39▼返信
玄関置き去りはちょっと困るけど、小さい物はポストに入れておいてほしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:40▼返信
※10
お前win-winの意味間違ってるぞw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:40▼返信
完全に泥棒さんの天国を作る気満々ですやんw
間違いなくこれ専門の窃盗団とか出てくると思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:44▼返信
アルカニダが増えまくってるのによくやるわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:47▼返信
PUDOステーションが便利すぎてヤバイあれ増やせば全部解決
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:02▼返信
配達したふりしてパクるやろ
コイツら
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:06▼返信
※61
120%ニュースにでるだろうねw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:08▼返信
>>16
しょうもないもんパクって
一生を棒に振るやつは少数派やで
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:10▼返信
6Fなので郵便受けよりは安心だとは思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:11▼返信
配達員盗み放題にはならんでしょ
荷物届かないって報告が重なったらすぐバレるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:11▼返信
配達員盗み放題にはならんでしょ
荷物届かないって報告が重なったらすぐバレるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:16▼返信
一軒家とかなら問題ないだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:22▼返信
アメリカで置いてった荷物パクるの動画になってたよね
普及したら問題になりそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:24▼返信
盗むのは大体隣人だからなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:29▼返信
うーん、日本にいるのが純粋な日本人だけなら問題無いのだが、異人もいるからなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:30▼返信
封筒郵便すらまともに届けられない屑企業の考えそうなこと、大事な郵便物はこいつらに任せない方が良い
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:31▼返信
今まで面倒だけど大丈夫だったのに、このサービスで色々起きたら以前の方が良かったってなるよ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:31▼返信
労働者に負担かけたのは客ではなくてそういう配送をしている現場を知らない幹部らだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:34▼返信
民営化したせいと考えるならば、自民党のせいだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:34▼返信
宅配便窃盗団が結成されるだけだろうに。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:35▼返信
>インターネットで指定すれば、そこに荷物を置いていく
盗まれるのが嫌なら置き配指定しなきゃいいのに、何をギャーギャー騒いでんの
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:36▼返信
>>68
向こうは再配達より保険で補填する方がいいって考えだから。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:36▼返信
局員がパクるだろこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:36▼返信
尼は置き配強制になりそうw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:43▼返信
昔amazonで〇ナホ買ったら佐川の倉庫で止まったままになってたら再送依頼したんだけど
ちょっと早く来られてたまたま外出してたときに親が受け取って
その時倉庫が雨漏りで水浸しになってたから商品を確認してくれって言われて中身開けられて
後で親からダンボール受け取ってすごく気まずくなった
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:43▼返信
配達がめんどいと理由でそこらに適当にぶん投げて終了の繰り返しだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:46▼返信
局止めでええだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:48▼返信
バイトがパクるだろwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:50▼返信
これ一部の客が望んでるんだよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:52▼返信
その前にクロネコみたいに受取り側が事前に時間帯指定させろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:56▼返信
局員がパクるならまず届け先に監視カメラの有無の確認だなw
無ければ客側の危機管理の低さを理由にパクって良いって事やw

このサービスを利用する方は必ず監視カメラを設置する事
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:57▼返信
※76
バカしかいないからしかたがないw
ハイリスクなのに中身わからないゴミ郵便をパクるわけないのにな
他人が信用できないバカは今まで通り勝手に不便なままでいればいいだけですよね
インターホンも買えない、カメラもつけられない貧乏人だらけでうけるwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:07▼返信
このサービス考えた奴マジモンの池沼やろw 穴だらけやないか
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:09▼返信
一昔前ならともかく、これだけ外人が雪崩れ込んだ上に日本人のモラルも垂直落下してる現代でやるとか頭ワいてんのか

最早荷物を届けると言う仕事放棄に近い
再配達の手間を無くす手段として雑すぎる
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:09▼返信
懸賞系は盗まれ放題だなぁこりゃ通販ならバレるだろうが
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:12▼返信
>>87
バカはお前だ。カメラに映ってても特定出来なければまるで無意味だろ。そして日本の無能鈍重警察が多寡が宅配物如きで本格的な捜査開始すると思ってんなら救いようのないほど脳内フラワーガーデンだなww
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:12▼返信
置いたふりしてネコババする配達員いそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:13▼返信
相互監視がある田舎ならいいんじゃないの
何でもかんでも頭ごなしに否定するもんじゃない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:16▼返信
郵便局「宅配物が盗まれた?そういうサービスとわかってて利用したんじゃないですか?損する側に回っただけですよ」
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:20▼返信
つまり再配達が面倒臭いから玄関前に捨てとこうぜw(後は受取主の自己責任※明らかに責任転嫁&職務放棄です)ってことか
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:21▼返信
そのうち何件か内部による盗難事件は起こるだろうなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:21▼返信
盗まれてメルカル転売までテンプレ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:22▼返信
>>1
よく読めよバカ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:24▼返信
バイトが盗むんだろ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:27▼返信
ウリたちの為にこんな素晴らしいサービスを用意してくれて感謝感激ニダ!日本郵便最高ニダ!!!!
さっそく目出し帽フル装備で仕事に励むニダ〜!!

ボーナスタイム突入ニダ!<丶`∀´> 
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:31▼返信
これ報道されたら
置き引き狙いが多発するだけだろ。
今まではメジャーじゃなかったけど、
これが当たり前になればそれを狙う奴も出てくる
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:32▼返信
局留めかコンビニが妥当
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:34▼返信
ゆうパックはチャイム鳴らさずに不在箋入れて帰ったから信用してない
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:36▼返信
ダミーでもいいからカメラつけとけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:40▼返信
配達員による窃盗は出そうだよな
品物そのものだけじゃなく倉庫の物が狙われたりしそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:42▼返信
お客様のご希望から生まれたシステムなんだから、
お客様じゃないクレーマーさんがどうこう言うの本当に草
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:45▼返信
海外旅行のしおりが旅行後に届いた
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:46▼返信
実に日本郵便らしいサービスだと思うわ

これでトラブル続出してもどうせ揉み消すんだろうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:59▼返信
>>41
お前のポストの問題だろガ○ジ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:01▼返信
勝手にやられるとかじゃなければいいね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:06▼返信
実際家にいても出るのめんどい時とかあるし良いんじゃね
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:15▼返信
再配達有料にしてやりゃ良いんだよ。
宅配ボックスもない所に住む奴が悪い。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:17▼返信
宅配ボックスは今後必然の設備になるだろうね
配送側も受け取り側もメリット大きいし
宅配業界も時流を鑑みて近い将来再配達には追加料金とか乗せて来てもおかしくないだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:20▼返信
取りに行く方がはえーわ。
ターミナルまで引き取り行くから送料下げろよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:22▼返信
ゲーム発売日とかやばいですね☆
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:23▼返信
配達員が間違えて全く違う住所の玄関先に置いて帰ってその家の住人が荷物パクったとしても「いいえ。知りませんが。本当にここに荷物が置いてあったんですか?」で通るよな。このサービスに限っては
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:25▼返信
インターホン鳴らして出ない奴もおるし良いんじゃね
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:27▼返信
小泉が民営化した結果がこれだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:27▼返信
※74
法案成立はともかく、組織に問題なしとしてGOサイン出したの第一次安倍、
今の体制と経営方針出したのは第二次安倍だね。
特定郵便など一部事業を独占したまま民間以下のことやらせるとかね。
国策投資とか致命的大失敗で凄まじい損失出したから、こういう安易な人件費削減案やってるわけ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:28▼返信
宅配ボックスと、メール便が受け取れる大きいポストがある住宅が良いと思うわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:31▼返信
つまり警察を呼べという事か
その時は配達員も現場検証に呼びつけてやればいいんだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:36▼返信
配達人が破棄したり家に持ち帰ったりしてた
郵便物は結局どーなったんやろ
何年も前のモノなら郵便局の判断で破棄してるんやろか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:37▼返信
こんな事始める前にヤマト佐川みたいに事前にメールで時間指定出来るサービス始めろや
124.コイキング投稿日:2019年03月10日 09:37▼返信
着払いこそ最強だろ。俺様基本信用してねえから。日本郵便は元よりクロネコ佐川はこBOON(無事死亡)全て信用してねえから!

なぜかって?それは全てバイト入ったことあるから。どういう状況で仕分けされてんのか熟知してるから。仕分け先を覚えきれず荷物適当な住所に振り分けてセンターをパニックに陥しいれた過去があるからだ!(センターのみんな、センター長、あの時は迷惑かけてすまんかった。残務処理で残業約10時間ホンマすまんかったwww)
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:43▼返信
あまりにも盗難酷くなるようならサービスといえなくなるだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:47▼返信
宅配バックに入れないで配達したと主張する〇〇便
宅配バックから盗難された一部始終
とか動画が上がってマスコミの養分になる近い未来が見えたわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:57▼返信
いろいろ悪いことができそうだな(ニチャ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:59▼返信
だから希望者だけだろ、なくなったらとか配達員が~とか、アベノセイダースかよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:05▼返信
 
 
配達員がパクリまくるのが目に見える
 
 
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:08▼返信
これからは配達員を窃盗犯と思わないといけないのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:11▼返信
昔はクロネコとかも置いていかなかったっけ
クロネコではなかったかな
最近は置いてけって言っても置いていかないんで面倒臭いなと思ってた
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:14▼返信
もう小包は配達しなくていいから局留めにしたい気も
あと大きな荷物は料金3倍にしてもいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:24▼返信
楽天は平気で置いていくぞw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:28▼返信
>監視カメラとかしっかりしている建物なら大丈夫かね

※121とちまきの馬鹿も似たようなこと言ってるが
じゃ仮に盗難にあったとしてk察にカメラ見せてそれを解析して犯人の素性洗って居場所特定して逮捕する・・・ってか?

ねーよ馬鹿www
「じゃ、今度から玄関前に置かないで下さいね 笑」で終わりだよwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:43▼返信
これは、受取人が自分で玄関前に固定された鍵付きの宅配ボックスを用意しないと使えないサービスだよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:44▼返信
盗み放題ですなー
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:46▼返信
>>103
あれ何なんだろうな、仕事減らしたい?いやいや来たなら置いてけよって思うし
電話もチャイムもなしに俺の場合他の業者だけど不在票入れられた
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:48▼返信
これ絶対配達員がパクるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:50▼返信
選択肢が増えただけやんけ静まれよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:59▼返信
こんな泥棒に狙ってくださいってアナウンスわざわざする必要ないやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:12▼返信
>>135
違うよ、希望者の玄関前に置いとくサービスだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:13▼返信
>>10
誰が配達してるのかわかるのに盗むって
それも何が入ってるかもわからない
そんなのするのはお前と同じ人生終わってる負け組の底辺だけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:15▼返信
GPS入りのケータイを仕込んで窃盗犯を通報して遊ぶか
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:15▼返信
任天堂ならブ~パック
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:19▼返信
玄関前って指定されててそれで盗まれても知らんがな、ってなるわな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:20▼返信
※141
違うよ、自分で鍵のかかるボックス用意しないとだめだよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:29▼返信
女性の一人暮らしなので、宅配の人が来ても配達員が偽物かもしれないので、最初は居留守をして、その後ポストに入っている電話番号に電話して再配達させるという、本当か嘘かはわからないがそういう人がいるとテレビとかでやっていたから、そういう選択肢を用意するのはいいんじゃない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:32▼返信
これを廃止させる、もしくはバズらせたいマッチポンプが第一号だろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:41▼返信
もうすぐ配達員全員中国人になるだろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:44▼返信
防犯の為と言って児童の下校時間を、ご丁寧に犯罪者にも放送して
お知らせする無能市役所と同じだなwここも役所体質が抜けてない。
考える脳がないやつらばかり。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:45▼返信
こうなるとオートロックのマンションはうざくなるな、
戸建てに比べて狙われる被害妄想がひどい。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:45▼返信
日本の治安なら問題無い!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:50▼返信
ネット購入時に局留め選べりゃなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:52▼返信
※153
これ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:55▼返信
こういうのは隣人がパクるんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:57▼返信
メルカリで流行りそうな発送方法だな
すいません商品壊れてました。
知らねぇよ 置き配してて誰かが壊したんだろ!
購入者 泣き寝入り
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:01▼返信
別に取るのは配達員じゃなくていいんだぜ

カメラ有でも届ける時間を知り合いにリークし、顔や性別特定されにくい恰好で盗ればいいだけ

それに外人が増えてる日本でやるサービスじゃねーな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:27▼返信
>>1
叩きたいだけの馬鹿の末路
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:28▼返信
カメラ置いてるから問題なし
てか1万円で買えるんだから1台くらい買えばええやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:29▼返信
マジでヤバイな底辺の負け組の発想はネガティブしかないな
存在価値ないから焼却処分して欲しいわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:29▼返信
再配達は郵便局に自分で取りに行くようにすればいい。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:34▼返信
安全な国、日本だから出来る芸当
これがお隣さんの国だったらこうはいかない

163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:36▼返信
アメリカだと不在の場合雑に玄関に置き配される
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:37▼返信
オートロックのところはどうするの??
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:38▼返信
希望者のみだからアリだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:40▼返信
>>164
毎日配送員あたり16〜25個ほど再配達が発生している。その一つの要因が、宅配ボックスのないオートロックマンションの存在である。オートロックマンションの場合、住人が不在の場合には、全て再配達となる。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:42▼返信
※151
オートロックのマンションは玄関まで行けないから対象外だよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:48▼返信
楽だろうけど
絶対やばい気がする
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:50▼返信
対策は代引きしかねーのか

そもそもゆうパックを使わなければいいんですけどね
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:51▼返信
たしか通販系のサイトで購入した荷物のみ尚かつ希望者のみ玄関置き対照だったはずだから
宅配ボックスがすぐ満杯になっちゃうくらいのヘビーユーザー向けだね
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:00▼返信
>>1
だったら普通に受け取れば良いじゃん
オプションサービスに言ってどうすんの
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:05▼返信
人の家の郵便受けに荷物ねじ込んだ挙げ句に郵便受け、商品ともに壊されるよりいいかもな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:08▼返信
>>95
再配達をするのに人件費燃料費などがかかるわけで
配達料は一律再配達は無料
配達料を上げると家で受け取る人と再配達を頼む人との間に不公平がしょうじるから再配達を有料にすれば解決だね
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:17▼返信
指定しなければ勝手に置かれないのかなそれなら、セーフ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:33▼返信
このしわ寄せがコンビニ受け取りに
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:58▼返信
>>162
日本かモナコくらいだぞ安心なのは
隣どころじゃねーよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:08▼返信
宅配のバイトしたことあるけど不在票入れて客がセンターに取りに来たら1円ももらえないんだぜ。時間、燃料全て無駄。俺はお知らせをボランティアで投函しにいったようなもん。
再配達については散々言われている通り。
いっつも不在にしてる人は裏でどんだけ配達員が苦労してるか知っておくべき
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:20▼返信
>>1
すげぇな、こんな馬鹿なコメントにハートが217も押されてる
自分で必死に押したのかな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:48▼返信
「届け先が希望すれば」って一文読んでない奴多すぎやろ
タイトルしか読んでないのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:56▼返信
前からこれを望んでいた
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:56▼返信
こんなもん利用するやつ狂ってる
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 15:05▼返信
日本の劣化が止まらないw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 15:19▼返信
パクられ放題じゃまいか
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 15:36▼返信
家主が良いって言った場合でも今まで断ってたほうがおかしい
盗難は自己責任ですよって言われて納得したんなら配達する人もされる人もお互い幸せなのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:19▼返信
チャイム押して玄関に置いてくれるサービスならほしい
在宅中落ち着いてトイレも行けないし、奴らチャイム鳴らした直後不在票の用意してるからロスタイム0で応答しないと駄目だからな
186.投稿日:2019年03月10日 16:21▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:29▼返信
やっぱり日本も中国並みにAI駆使した人相識別装置で不審者区別して自動砲台で迎撃するシステムが必要だなぁ
おちおち家にも帰れやしない
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:46▼返信
そういうことじゃないでしょうに。まぁヤマト利用するわ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 17:29▼返信
何か在日が(窃盗の)仕事がし易くなってハッピー☆って脳汁出しまくりで連投してるけどさ

こんな穴だらけのサービス利用する奴なんてまずおらんからな?w

残念!!
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 17:30▼返信
たちの悪い訪問販売員、新聞配達員がアップを始めました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 18:11▼返信
希望してなくても置いてかれそうだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 18:22▼返信
仕事したくない配達員が荷物捨てまくれるサービスか。
すげーな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:00▼返信
受取人は誤配したんじゃないかと難癖を付けてくると思う
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:06▼返信
受取人側が任意に選ぶサービスと言う肝心な部分を読めないアホが多すぎるんだよなあ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:07▼返信
>>1
こんな文盲に200以上も同意があるとか、日本終わってるな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:09▼返信
>>10
しょうもないもん盗んで人生棒に振るリスクを考えないアホ=お前ばっかじゃないんだよな。世の中の働いている人って。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:14▼返信
>>179
ネットキッズは頭良いからな。1を聞いて100を理解したつもりになれるのさ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:18▼返信
>>94
正論だな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:21▼返信
今住んでいるところは宅配ボックス付きなんだけど、頑なに持ち帰るぞ?>郵便局
もはや悪意が有るとしか思えん。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:43▼返信
指定時間が2時間とか午前中一杯とかふわふわした設定やめてほしいわ
19時にスタンバって21時5分に来るとか当たり前だし
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 20:56▼返信
都市部じゃ無理じゃね?治安の良い辺境なら便利そうだけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 21:17▼返信
まぁ注文側が希望した上での話だから
何かあってもそりゃ、自業自得
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 22:18▼返信
>>199
入れろって申請した?
申請しないと入れない方針だぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 22:36▼返信
まあ郵便局も、それだけ人手不足なんだろうな

嫌なら辞めろ変わりは幾らでもいるって言ってるから
人手不足になるんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 23:49▼返信
※204
郵便局だけじゃないよ
これから日本と言う国は郵便や宅配に限らずどんどん公共サービスやインフラは縮小と削減をしていく事になる この程度では済まずドンドンあらゆる面でこういう傾向は続いていくだろう
郵便局を叩いているが元はと言えばお前らが子供を作らず自由気ままに生きてきたツケが回ってきてるだけ

これが国が貧乏になるという事
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 01:24▼返信
外国人窃盗団の餌食
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 07:58▼返信
置き便指定された時点で、家の前に置いときましたとかいってパクるバイトがでてくるだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:18▼返信
※18
配達員だけど代引きで置き配しろって言われてんだよ
断ったら、会社にクレーム来て上司に怒られたわ#
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 12:09▼返信
配達前に電話すればよくね?
前は配達前に電話とか良くあったけど、最近またくないな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 12:39▼返信
田舎なら、安心。
郵便局員がまともな奴ならな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:37▼返信
>>200
かと言って30分刻みとかで指定出来るわけがないし
仮にそうなったとしたらブラックだと叩かれるだろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 02:54▼返信
海外だと置いて置くのは普通らしいけど、盗難補償無いのは怖いわ。それよりも、再配達有料に何でしないんだろう。

直近のコメント数ランキング

traq