• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「カメ止め」TV初放送は高視聴率11.9% 冒頭約40分CMなしの“神演出”反響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000069-spnannex-ent
名称未設定 3


記事によると
・「第42回日本アカデミー賞」で話題賞の作品部門を受賞した映画「カメラを止めるな!」が、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」でテレビ初放送され、平均視聴率が11.9%だったことが分かった。

・特に話題となった冒頭37分のワンカットシーンは上田監督の監修のもと、ワンカット場面はCMを入れずに放送する異例の決断。また、映画放送中には副音声で上田監督と主役の濱津隆之らが撮影の裏話を披露。冒頭のワンカットシーンは「6回撮影をしました」と“テイク6”であることなどが明かされた。

・放送中は「カメラが止めるな!」がツイッターのトレンドワード入りするなど大反響。視聴者からは「話題になってたから初めて見たけど、その理由が分かった」「日本テレビ、冒頭シーンのCMなしという神演出」「副音声で裏話聞けて最高だった」など絶賛の声が相次いでいた。








この記事への反応



久しぶりに邦画みました 主役の監督とポンっ!っていうのがやたら印象残った映画です 最初は2館の上映から全国区って凄いと思います

この映画を見て、すごいほっこりした。 映画を作る人間達のチームワークであったり、仕事に対する熱量の高さ。 久々に感動した。

みに行ったけどあの部分がCMありだったらたぶん「借りてみたほうがいい」って言ってただろうし本当にすごいよなぁこの決断

ローグワンやカメ止めで金ロー関係者もわかってくれたかな、万難排してノーカットの方が結果出るんだってこと。

高い!もちろん、テレビだから「ながら鑑賞」や途中離脱もありますが、上田監督の指摘通り、映画館への観客動員の2倍以上が一気に観たのですから。地上波は凄いな…

ブレアウィッチプロジェクトもパラノーマルアクティビティも見たがこれは耐えられなかったなあ

この時代に12%は凄くない?

「カメ止め」1回目見たときは、期待をし過ぎたせいでとても残念だった。これを見に日本に帰ったと言っても過言では無かった。 そのあとたまたま、飛行機で見る機会があったので、2回目を見たが、2回目の方が圧倒的に面白かった!全くすごい映画だ!

監督的にはうれしい反面、次が大変だろうなぁ。 次こそ監督の真価が問われてくるわけだし。

言われてみればCM無かったな でもビックリするくらいつまらなかった、時間返して(流行りに流されない侍の心)







関連記事
【悲報】地上波初放送された『カメラを止めるな!』、視聴者の感想は微妙・・・ 「面白くない」「つまらん」が検索候補になってしまう


評価は分かれてるみたいだけど、今の時代12%近い視聴率はなかなかすごいのでは



カメラを止めるな!  [Blu-ray]
バップ (2018-12-05)
売り上げランキング: 184


コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:01▼返信
アンチ大敗北
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:03▼返信
11.9%で最高ってところが既に終わってる
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:03▼返信
安倍総理大臣の支持率以下のゴミ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:04▼返信
^^v
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:05▼返信
ぶっちゃけあんまり面白くなかった
観てて退屈だった
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:07▼返信
録画して飛ばしながら見た
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:08▼返信
12%で大喜びって時代は変わったなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:10▼返信
視聴率のグラフはでてないんか
最後まで観れた人居るのかね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:10▼返信
昔の金ローみたいに普通のゾンビ映画やホラー映画、パニック映画やれよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:10▼返信
最後までみたけど結構つまらんかったなこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:11▼返信
後半は面白かったけど、前半がちょっとグロかったな(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:11▼返信
今年ってまだ3月やん
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:12▼返信
お笑い番組しかり、ゲームしかり
つまらなかった、つまらなかったと言ってる奴らは

お前の人生がつまらないんやで

14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:12▼返信
時代に流されない侍の心

痛すぎる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:13▼返信
歴代ベスト30にすら入らない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:14▼返信
※13
つまらんもんがつまらないと言えない辛い人生なんやな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:14▼返信
まあなんとなく自慰行為的な映画?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:14▼返信
今年ってさあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:15▼返信
※16
全然響かないw
むしろお前がかわいそうw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:15▼返信
都合の良い言い方でビジネスシーンを乗り切る方便ってあるよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:15▼返信
今年のっていうのが笑いどころなの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:16▼返信
低いでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:17▼返信
ちな去年の ホーム・アローンの視聴率12.6%
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:17▼返信
俺は欠片も期待してなかっただけに思ったよりは面白かったかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:18▼返信
※9
子供が夜泣きする!どうしてくれるんだ!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:18▼返信
見たけどすっげーーーつまらなかった
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:18▼返信
※19
つまらんもんを面白いと言わないといけない人生響くわぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:19▼返信
ちびまる子ちゃんと仮面ライダー映画消さんと殺す。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:19▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:19▼返信
初放送で面白さと視聴率が比例すると思ってるやーつ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:19▼返信
ジブリより上やん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:19▼返信
初回放送でこれは低いだろ
そらジブリばっか放送するわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:20▼返信
まぁ、全部しっかり見た上でつまらなかったけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:20▼返信
去年のジブリ最弱猫の恩返し12.2%
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:20▼返信
※27
つまらないものをそのまま見て
つまらなかったとネットに感想書いてるバカw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:21▼返信
観てない…
TV付けるのが日曜の競馬中継だけになりつつある
しかも馬券買わないから本当にただ観てるだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:21▼返信
※35
つまらない物を面白いと書いてるガイジ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:22▼返信
でもつまんないじゃんw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:25▼返信
※36
なんで競馬だけは見てんだ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:25▼返信
>>1
安倍晋三「カメラを止めろ」
監督「はい!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:25▼返信
※37
どう考えても
つまらないものから面白いものを見つける方が面白いわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:27▼返信
※41
つまらないって認めててワロタ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:28▼返信
今は地上波で映画とか見ないなあ
スカパー!とかゲームやってたほうがいいや
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:29▼返信
これ、つまらなかったわ〜
これ、クソゲーだったわ〜
これ、全然笑えないわ〜

↑ゴミのような人生
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:30▼返信
2分で見るのやめた
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:30▼返信
2回見ようと思わん作品だな。シンゴジは何回も見たくなるけどね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:30▼返信
※41
君の人生つまらないからね
そういうのは大切だよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:31▼返信
がっこうくらし
と全く違うの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:34▼返信
ショッポ
千と千尋の神隠し以下やん
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:34▼返信
視聴率と面白さは関係ないぞ
事前の話題性がすべて
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:35▼返信
ラ・ラ・ランドが7.5%だからな
もともとマイナー映画としては大健闘といえる
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:37▼返信
これの映画が面白いって思う奴ってなんでも面白いんだろうな
本当に面白い映画をみたことないのは確実
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:37▼返信
※51
アレもつまらんし
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:38▼返信
カメラを止めるなでググろうとすると候補につまらないが入ってて草
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:38▼返信
副音声聴きながらめっちゃ笑ったわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:43▼返信
最後のやりきった感はすき
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:43▼返信
劣化三谷幸喜って感じの展開だったな
別に三谷幸喜がいいって事ではない
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:44▼返信
アイアムアヒーローの方が面白かった
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:44▼返信
小汚いヒゲ面の中年男がドヤ顔で自己主張してるだけのクソつまらん映画
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:45▼返信
底辺ユーチューバー見てる方がまだ有意義
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:45▼返信
話題になったから見るか的な感じかな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:48▼返信
名前知らないがヒロインの女性割と気に入った
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:48▼返信
今年のってwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:55▼返信
金ローって呼び方ダサい
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:56▼返信
ゴミ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:03▼返信

見てねぇわ

67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:03▼返信
TVしょぼすぎる
11%で大騒ぎになる時代か・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:04▼返信
これ見た人の評価が軒並み低いからこういう記事見ると金貰ってる捏造記事かよて思ってしまう
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:06▼返信

制作費たった300万で11%以上視聴率取れるとかww

一方新作ルパンは……
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:06▼返信
実写版がっこうぐらしの5億倍おもろかったよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:10▼返信
おばちゃんのばかげた企画が現場の混乱をなにも理解してないばかげたおばちゃんの感想で締めくくられるばかさが面白いけど作品の面白さそれ自体は実態として凡作以下のつまらなさだった二度は観ないかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:10▼返信
意外と面白くなかったで話題のやつか
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:13▼返信
11で高視聴率と言われる時代か…
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:17▼返信
マスコミや自称映画ツウが凄いとステマしまくり、騙されて見たヤツだらけだからな
また金ロー放送あったら2~3%ってとこだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:17▼返信
ラヂオを止めるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:18▼返信
社会現象()
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:23▼返信
これで金ローの視聴率かよ
哀しいもんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:25▼返信
メチャクチャ持ち上げられてたからどんなもんかと思って見たらそんなでも無かったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:27▼返信
今年の最高ってまだ3月じゃん
そんな騒ぐレベルか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:28▼返信
あの劇中劇の出来で途中CM入れてたら間違いなく他のチャンネル回してそのまま戻ってこなかっただろうし大正解
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:32▼返信
何億もかけた大作映画と同じ興味を惹かせるのは凄いな
次回作でどんな手法使ってくるか気になるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:35▼返信
ホラーからと思ったら普通のコメディだった

結局印象に残ったのはどんぐり
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:36▼返信
11.9%で今年の金ローの最高視聴率とかしょうもないアピールするな。
そこらの微妙なドラマと同レベルの視聴率でしかないじゃん。
なぜ日本メディアは日本のことになるとなんでも持ち上げようとするのか。
良い物は良い・駄目な物はダメとはっきり言えばいいのに。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:38▼返信
>>82
まだ見てないけどコメディーだったの?
予告で化け物みたいな物に追いかけられてたから俺もホラーものかと思ってた。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:40▼返信
えちだった
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:46▼返信
内容よりコナンの宣伝ロゴが酷くてチャンネル変えたわ
今の金ローってああいうのが毎週入るんか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:54▼返信
やらおんは

【悲報】 金ロー『カメラを止めるな』 初放送の視聴率11.9%・・・・どうなんこれ・・・

みたいな偏向記事で笑ったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:54▼返信
今年の金ローって言われても、まだ3月じゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:54▼返信
>>13
つまらなかったって素直に言っちゃいかんのか?
期待してた分、落胆したわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:56▼返信
日本人はC級B級映画をそういうジャンルとして受け入れられる感性持ってる奴が元々多いから
ツタヤでゴミみたいなホラー映像とかギャグ映像とか借りて見たりする
そういう意味じゃ狙い目なんだよな
スポットライト浴びせてけばさらにそういうバカバカしいのが流行って低迷した映画界を巻き返すかもな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:57▼返信
今年やった映画では1位、とか
今年分のってゴミクソばっかじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:57▼返信
※84
ゾンビ映画を撮影してたけど、実は裏ではこんな出来事が起こってました。
40分意図的に退屈で違和感ある撮影シーンを見せられた後、今度はネタバラシとして裏で起こってたくすりと笑える小ネタ集を披露する。

制作費300万にしては工夫した映画。それ以上でも以下でもない。

93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:05▼返信
この映画はよく知らんがCM減らせるならこれからもやってくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:24▼返信
なんの前知識も無く、期待もせずに見たけど、面白かったよ
最初、普通にB級ゾンビ映画だと思って見てたし
前半で「何だこりゃ」って思ったポイントが悉く後半で拾われていくの見て、
監督の思う壺に嵌った自分が笑えたわ
前知識入れすぎてたり、期待しすぎてた奴には微妙ってことが多いんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:26▼返信
賛否分かれるくらい力のある映画って事だろう
自分は面白かった
勝手に想像してハードルあげた人はつまらないと思うだろうね
基本しょぼいし
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:27▼返信
コメディ(?)なのは知ってたけどゾンビ映画好きとしては期待してた分糞だった
やっぱB級C級も邦画はダメだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:28▼返信
※89
>期待した分
つまらんと言ってる人の意見はほとんどこれだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:28▼返信
我が国ではtvを止めたぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:32▼返信
ダメだろ、金ローも打ち切りかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:33▼返信
尻を見る映画だった
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:34▼返信
『あらゆるジャンルの映画を、自分の好みでじゃなく
出来の良し悪しで正確に批評できる』なんて人滅多にいないんだよ。
その作品を楽しめなかった場合にその理由が『出来が悪いから』なのか
『自分に向いてなかったから』なのかきちんと判断するのって本当は難しい…
もちろんその逆で楽しめた場合もそうなんだけど。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:46▼返信
演劇見てる人向けでいいんじゃない
面白いよ


ちなみに、テレ朝が10年前にプライベートライアン序盤ノーカットノーCMやっていたけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:55▼返信
金出してまで観たくない層が見ただけで次放送したら視聴率が記録的な下がり方すると思うぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:58▼返信
よく分からんかった
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 00:01▼返信
オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 00:02▼返信
単純にだまされた、評価基準も無い面白いの宣伝に
自分採点するなら十点満点で三点
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 00:05▼返信
この作品は小ネタはあるけれど大ネタという大ネタも無く平凡で期待をストーリーに求めてはいけない部分がシンプルにつまらないとも言える
ストーリーに関しては同じ邦画でもイン・ザ・ヒーローって作品が名作に見えるレベル
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 00:24▼返信
なんかくさい
やらせというか青写真というか
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 00:40▼返信
邦画のセルフネガキャン
アードル上げすぎたし、「邦画は駄目だ、つまらん、ショボい」の印象を強く植え付けてしまった
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 00:47▼返信
面白くなかったって思うのは別にいいと思うけどさ、
なんで面白くなかったことを力説したがる奴がこうも多いんだ?
金払ったわけでもないのに、不思議で仕方が無い
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 00:48▼返信
録画したので服音声で2週目見るよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 00:50▼返信
>>111
副音声
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 01:11▼返信
見るの忘れてた…
なんやかんやつまらんだのでゲームやってた方が面白いからいいか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 01:25▼返信
※110
馬鹿がハードル上げたからだろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 01:28▼返信
つらないもんでも賞は取れる。だけ。ゴールデンラズベリー賞あげるよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 01:32▼返信
なんだつまらなかったのか
やっぱ変なもん面白がってるキッズおじさんの声が無駄にデカかっただけなんだろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 01:35▼返信
どんな斬新なアイディアなのかと思ったら既存のものだった
映画はよく出来てたけどさすがにハードル上げすぎ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 01:36▼返信
>>110
感想として面白いとかなら別にいいけど興味を惹かせたのは凄いだのつまらない原因はハードルだの映画界の未来は明るいだの変な持ち上げ方するのがいるからむず痒いんだよ
正直言って近所の兄ちゃんが作った自主製作映画に毛が生えた程度ではあるが純粋に平凡なネタが面白いのは分かる
だが上記の様に商業として持ち上げるのはいかがな物かと思うレベルだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 01:49▼返信
何十回もやってるジブリの足元にも及ばんとは
ジブリはやっぱすごいんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 01:52▼返信
>>13
それはさすがにテキトーすぎるわw
合う合わないは誰にでもあるっしょ
今回は先に観て面白いと思った人がハードル上げすぎた感はあるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 02:16▼返信
めっちゃ楽しみにして、録画もしながら観たんだが

「は?」だった
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 03:11▼返信
ミニシアター系映画を一般人が見る地上波でやるからこうなる・・・
こういうのは中野や阿佐ヶ谷あたりのミニシアターで見るのがいいのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 04:51▼返信
ハプニングをチームワークでカバーする趣旨の映画だから
ボッチや無職にはこれが理解できんのよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 06:58▼返信
オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜オシッコしたいよ〜オシッコ漏れちゃうよ〜オシッコ漏れちゃったよ〜
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 07:16▼返信
ヒロインの子がやたらエ□かったからそれでいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 07:51▼返信
シベリア少女鉄道のほうが圧倒的に面白いからカメラを止めるなより見たほうがいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 08:25▼返信
面白く無いって言ってるやつは
参考までにお前が面白いと思った映画も記入しとけよ
そうでないと流行りに流されない俺かっけーにしか見えないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 08:29▼返信
昔よくあったB級映画の焼き回しにしか見えなかった
まぁ初見が番宣しまくったのに釣られただけで二度と見ないだろうからもうこの視聴率はありえないけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 08:40▼返信
こんな糞ゴミ映画久しぶりに見たわw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 08:41▼返信
でも見たやつの9割が糞ゴミ映画って言ってるのは間違いない
宗教やってる気持ち悪い奴だけが面白いって言ってるだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 08:42▼返信
金と時間返せよバーーーカって言う映画だと思った
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 08:45▼返信
監督の歯並びが汚すぎてウンコ漏らす映画だった
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 11:50▼返信
ホラー映画として見るとクソ

コメディ、ドキュメンタリーとして見ると中々面白いと思う。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:09▼返信
見れば面白いっていうから録画してみようとするけど最初の面白くないらしいところで寝てしまう
某スクエアのあの映画みたいに
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 14:41▼返信
クソ面白くないと言われながら12%を取れるって
やっぱ日本はどうステマするかに全てがかかってるんだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 15:05▼返信
俳優スタッフともに素晴らしいし映像文化を楽しむ人々の映像だけで文化的価値はあるんだろうけど内容の娯楽的価値はいまひとつで自主製作映画に毛が生えた程度言わば期待値的に最低でも必要なショートケーキのイチゴを最後の最後で付け忘れてそこでケーキ作りに満足してだした感じ
伝七捕り物帳 幽霊飛脚で最後敵を御用して終わって伝七の手助けしたたけさんが伝七の子分になり二つ名の命名する祝いの席がまるごと無い様な物
だから人物はそのような映像を撮るためにつじつま合わせや小ネタの為に用意した配役としか感じないしストーリーを魅せる気が無いように感じ嘘っぽくて結果つまらない
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 15:22▼返信
未だにテレビに時間と作品指定されて観るやつすげーなwwww尊敬するわマジで
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 15:22▼返信
録画したが、まだ観ていない
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 16:36▼返信

見よう思ってたらいつの間にか寝てた、そんな映画
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 19:31▼返信
後半のノリは昭和の古き良い時代って感じで好きだなぁ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 20:24▼返信
タイトルからして気持ち悪い
映画とか取材とかしてる自分が偉いみたいな人種の匂いがぷんぷんする
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 00:27▼返信
最高視聴率で11%か・・本当に地上波映画をみんな見ないんだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:12▼返信
前半は?って感じだったけど
後半は新喜劇みたいで面白かった

映画としては人を選ぶ作品だと思うよ

直近のコメント数ランキング

traq