• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【必見】今夜の金曜ロードショーで『カメラを止めるな!』が地上波初放送! 異例の冒頭40分間CMなしノーカット!副音声で監督や出演者の生解説も

  

  
異例の「冒頭40分間CMなしノーカット」で
地上波初放送となった社会現象映画『カメラを止めるな!』
  
世間の感想は……(ネタバレなし)

  

us

  
※公式感想タグのサジェスト結果が「面白くない」「つまらん」
  


  
カメラを止めるな
  
ここまでの感想
めっちゃカメラ酔いして気持ち悪い
女がずっと喘いでる
演技も下手
全然面白くない
  
って思ってたら、同じように思ってた人多数

  



































  
  
  


この記事への反応


   
カメラを止めるな、「後半おもしろいって言われても、
つまらんから前半もおもしろくしてよ」みたいな感想があって、
人類は分かり合えないと改めて思った

  
何かカメラを止めるなの最初が、
画面が揺れすぎて酔ったみたいな感想を見るのだが、
ファミコンの火の鳥 大和8ステージぐらい揺れていたのだろうか?

  
カメラを止めるな!を見たみなさん、
この映画のように無名でも自主制作でも小規模でも
素晴らしい作品はいっぱいあります!
これを期にそういった作品に目を向けてはどうでしょうか?
シネコンだけでなくミニシアターも訪れてみてください!
もっと多くの、自分の傑作に出会えるはずです!

  
話題になっただけで これ実は面白くない?
  
面白くないはこの時点では正しい感想です。
だが観るの辞めては絶対ダメなんです。
とにかく観るしかないんです

  
面白いかもしれないけど、そんなに面白くないぞ。
  
「面白くない」勢に対する上から目線のクソ偉そうなツイートに関しては、
一言、 う る せ ー ー ー ! としか言いようがない。
そっちが馬鹿にするなら
こっちも「映画通ぶってんじゃねぇよww」の一択ですわ。
まぁ私のこの意見も含め感じ方は人それぞれですからね!

  





  


  



公式感想タグのサジェスト結果ェ……
とにかく「カメラ酔いする」が多かったみたいね
それに映画の仕掛けを考慮すると
やはり地上波には向かなかったか?











カメラを止めるな!  [Blu-ray]
バップ (2018-12-05)
売り上げランキング: 60


カメラを止めるな!  [DVD]
バップ (2018-12-05)
売り上げランキング: 118


コメント(1000件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:32▼返信
その辺のやつの映画の感想なんて気にしても仕方ねえだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:32▼返信
とりあえず最初の40分はつまらないから我慢しろって前々から意見はあったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:33▼返信
これつまらないって言ってる奴は間違いなく陰キャ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:33▼返信
感想なんて人それぞれじゃん
だから何?って話
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:34▼返信
観た人が無駄にハードル上げ過ぎなんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:34▼返信
酔いはしなかったけど糞女の叫び声がうるせえ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:35▼返信
低予算のゴミ映画よりテンプレハリウッド映画のほうが面白いに決まってるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:35▼返信
そらD社がステマしてるだけだもの
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:36▼返信
邦画の時点でクソ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:36▼返信
ゲームでもインディーズのゲームがやたら持ち上げられて、実際さわってみたら微妙ってのが多いだろ?
それと一緒
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:36▼返信
つまらんのはいいけど娯楽は楽しんだもんがちだからなぁ。つまらんって言ったら負けなんだよなぁ。
個人的にはかなり面白かった。最初の部分も変な間に何が起こっているのか予測しながら観れたし。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:36▼返信
これ前半だけで見るのやめた奴らだろ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:36▼返信
地上波で観るのを止めるな!と言うのも無茶な話しで。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:37▼返信
後半から面白い、なんてエンタメ作品としては失格なんだけどな
小説だって最初の数ページが糞ならもうそれ以降読んでもらえないんだよ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:37▼返信
やっぱカメラはちゃんと止めた方がよかったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:37▼返信
絶賛されてた当時からどうせ素人の自主制作レベルだろうなて思ってたから
見てない
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:38▼返信
 
 
 
確かにクソ映画だしな
 
 
 
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:38▼返信
>>3
面白い部分を説明せず「僕が面白いと思うものを否定するのはキモヲタ!」しか言えないのも大概だけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:38▼返信
見ながら「カメラ止めろ!」と思いました
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:38▼返信
逆張りを止めるな!
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:38▼返信
低予算映画に見慣れてるやつが面白いって言っただけで、
そりゃみんながみんな面白いと思うわけないもんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:38▼返信
俺映画わかってるぶる為だけの映画
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:40▼返信
今の御時世よっぽど前評判高い名作じゃないと、アニメじゃない邦画は後半まで見てもらえない
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:40▼返信
いやうん見たけどさ
大絶賛するような内容じゃなかったな
詰まらん40分の裏はこうでしたってだけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:41▼返信
最初の40分はつまらんぞ
裏が分かるから楽しいだけであって
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:41▼返信
あほはすぐ騙される こんなの面白いわけねーだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:41▼返信
PS4をプレイしてる方がよっぽどつまらない
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:42▼返信
Twitterでドヤ顔で自分の感想いっちゃう奴らってなにがしたいの?
Twitterとかなくなればいいのに
バカもへる
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:42▼返信
映画館で見るから最後まで見てもらえるのであってテレビで無料じゃ最後まで見ないかもな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:42▼返信
金かけた映画と比べるなよwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:42▼返信
>こっちも「映画通ぶってんじゃねぇよww」の一択ですわ。
>まぁ私のこの意見も含め感じ方は人それぞれですからね!
何このダブスタ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:43▼返信
前半を面白くするなんて構成上無理があるだろ。
前半のB級映画のドタバタ感というかグダグダなところが本編への布石になってるんだから。
前半はつまらなくてちょうどいいのになぜそれを理解できないのかが分からない。途中まで見ての意見なら分かるけど、最後まで見てその感想はないわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:44▼返信
ENBUのワークショップの一環(シネマプロジェクト)なんだし映画制作が目的であって、今回のような大ヒットは想定外
作品の質(演者やスタッフ、技術力など)は良いものではない
でも熱意は他には負けないって所が評価されてる
もう少し背景やベースとなるものに目を向けてもらえると、この作品についての見方が変わると思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:45▼返信
全部見てからまた40分見るとふーんってなる
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:45▼返信
初めて見たからあまりにも高い前評判で期待値を高く持ち過ぎた
最後に何か凄い事が起こるのかと見ていたら特に何も起こらず終わってしまった
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:45▼返信
前半がつまらない、と言い切ってしまえるあたり
エンタメの常識からは逸脱しているし商業的にはありえない作品だが
こういうのがあってもいいと思う
むしろビジネス的なセオリーにとらわれなかったからこそ出来上がった作品だから
むやみに持ち上げて表舞台に出すべきではない
こういうのは日蔭でひっそり評価されていたままの方がよかったんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:45▼返信
>>32
きもw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:45▼返信
誰もが最初に思う劇中劇なだけでしょってそのまんまなだけだしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:46▼返信
実績のある監督が居て有名俳優が出てて数億円以上掛かってる映画と比較するのはどうかと
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:46▼返信
映画館に見に行かなくて良かった
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:46▼返信
つまらなくはないがあれを何十回とリピートしたという人に対しては「暇なんですね」としか思えない
2回で十分でしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:46▼返信
これを楽しいと思えない人は映画観ないほうがいいと思うけどね
アニメとか観たらいいんじゃないの
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:46▼返信
万引き家族といいこの映画といいほんと日本の映画ってレベル低くなったよな
まあ黒澤明とかが偉大過ぎるから比べるのも黒澤に失礼な話だが
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:46▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:47▼返信
個人製作とか低予算映画とかって
お互いに作品見せ合うような同人連中が内輪で盛り上がってるだけだからな

要は低予算の割にマシな出来ってだけ
一般の消費者から見たら、予算のある映画のほうが面白いに決まってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:47▼返信
そもそも最後まで観ずにつまらないと評価してる時点でそいつのリテラシーが伺えるわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:47▼返信
>>39
何でハードル下げなきゃいけないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:47▼返信
金かかってる映画と比較するでもなく単純につまらんよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:48▼返信
低予算なのに大ヒット!って煽りは最初のハードル低く設定してるだけだからな。
蓋を開けば所詮その程度よ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:48▼返信
どんな映画でも最初はつまらんからなぁ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:48▼返信
面白くないとか言ってるの前半ばかりじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:48▼返信
意識高い系のスタバでMACドヤァの映画版がこれ
まさにこの映画わかってる俺かっけぇと浸るためのもの
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:49▼返信
正直前半も後半も面白くないという
ネットでもネタバレとかあんまりなかったし
むしろ誰かネタバレしてくれてたら2時間無駄にしなくて済んだのに・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:49▼返信
未だにD社ゴリ押しにこれだけのせられる奴居るんだから安泰だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:49▼返信
途中で見るの止めた奴らのツイッターばかり取り上げて何がしたいんだwwwwwwwww

面白いってツイターもまとめろや
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:50▼返信
映画の仕掛けが凄い!!!!



は?これ10年前に涼宮ハルヒの憂鬱でやった、企画の丸パクリじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:50▼返信
監督の娘が最初から最後まで不快だった
何であんな威張ってるんだって言う
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:50▼返信
マウンティングを止めるな!
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:50▼返信
PSVRのVR酔いは酷いもんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:50▼返信
テレビだと途中で見るのやめるの簡単だからテレビには合ってないかもねえ
後は低予算映画なのに勝手にハードル爆上げしてる人も多そう

自分は前半から何か仕掛けがあるんだろうなあと思って見てたし面白かったけど
むしろあの前半をそのまま素直に受け止めてしまってつまらんと思う人も結構いるのね
そういう素直な人ほど後半まで見たらいいのに勿体ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:50▼返信
所詮はB級映画
何を期待してみてたんだ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:51▼返信
ハードル上げすぎた日テレが悪いわ日本アカデミー賞受賞とか
低予算のB級映画としてみるから楽しめる映画なのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:51▼返信
>>43
センスないね
同じこと人前では言わないほうがいい
恥かくから
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:51▼返信
見始めて5分くらいでそういう仕掛けなのね…って気付いてもう見るのやめた
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:51▼返信
面白くないって感想言ってんのに映画通とかアホかな?
映画通もクソもつまらないんだからそっちこそ何言ってんのって話
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:52▼返信
>>61
そらマスゴミ含めた広告代理店が過剰に持ち上げてたからな
まんま信じるやつは信じるのさ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:52▼返信
こうなるのわかってたから最初はCMいれないってしたのにな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:52▼返信
なんとなくわかるだろ、つまらないって
いわゆる見えてる地雷ってやつ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:52▼返信
シナリオはどこかの舞台のパクリーだど
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:52▼返信
広めたのツイッターだろ。そしてツイッターでつまらない。つまりツイッターがクソ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:53▼返信
どうでもいいけどパクリ騒動はどうなってん
映画本編よりそっちのが気になるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:53▼返信
>>65
持ち上げてる奴が映画通ぶってるって事だぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:55▼返信
見てないから特に感想はない
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:55▼返信
TVはつまらないと感じたらすぐに見るのやめれるからな
TV放送したのが失敗だったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:55▼返信
なんとなくこち亀でありそうな話だなって思った
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:55▼返信
※10
それな
ドットゲーをやたら持ち上げてる奴もそれ以外のゲームをまともにやったことがないから
そもそも何も知らない井の中の蛙がギャーギャーうるさいだけっていう
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:56▼返信
ノリ的にはアンダーテールのなんじゃこりゃ感に似ているか。
初見ふーんこんなもんかで、終わったらもう一回やらせてってなる。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:56▼返信
アニメにしないとわからないんだろwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:56▼返信
ゾンビ映画を期待してたので肩透かしなんてレベルじゃなかった
口直しにスパイダーバース観てこよう
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:57▼返信
そらそうよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:57▼返信
最後のエンドロールが今まで見た映画で一番面白かった
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:58▼返信
「は?」
これが映画賞8部門制覇したってやつ?!
もしかして今、パラレルワールドにでも迷い込んでるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:59▼返信
正直ハードルの問題じゃない?
最初は全く期待されていなかったから意外と面白いと感じたんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:59▼返信
ギャグとはいえゴールデンでもあれくらいのグロいけるんだな…って思った
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:59▼返信
録画してたけど一分で消したわ
なんだこのクソ映画
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:59▼返信
視聴者からしたら低予算だろうが高予算だろうが払うチケ代は同じなのに、宣伝でやたらと低予算をアピールしてて臭かったの覚えてる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:59▼返信
日本の映画はオワコンだし仕方ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:00▼返信
正直見たことある人達が何言ってもネタバレになっちゃうーとかアホみたいに未見の人達にハードルあげまくってマウントとってたのが悪いわ
前半劇中劇で後半はどうやってそれ撮影してたかのコメディだよで済む話
いちいちここで何が起きてたとかまで具体的に言うんじゃなきゃ面白さなんかたいして変わらんし
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:00▼返信
つまらんとか言ってる奴ら
前半しか見ないで最後まで見てないじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:00▼返信
邦画()に期待しすぎやぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:01▼返信
さすがに前半部分だけ見た感想載せるなよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:01▼返信
期待しすぎて肩透かし
予備知識何もなかったら面白かったかも
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:01▼返信
低予算映画って内容云々じゃなく「絵面」が例外なく同じだから見飽きてたし、見る気無くてみてないけど、逆に見たくなったわ。
評判になる前から映画好きには好評だったしな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:01▼返信
>>89
最後まで見てもつまらんって言ってる人多くね?
95.投稿日:2019年03月09日 08:01▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:01▼返信
開始5分しか見てないけど大体オチは読めたし
ああそういことね…って見るのやめた
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:01▼返信
我慢して最後まで見たけど銭形警部の名言通り時間を盗まれただけだった
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:01▼返信
後半のネタの詰め込みが甘いわ。もっと入れられるだろ。
ゆえに間延びしてるから、わかったから先行けよって。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:02▼返信
40分過ぎてからが本番なんだよアホか
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:02▼返信
カメラ止めろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:02▼返信
カメラが手ブレしている時点でオチが分かってしまったし予想外の結末も無くて残念だった
102.投稿日:2019年03月09日 08:02▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:02▼返信
最初の40分でなんじゃこりゃって思ったけど後半見てなるほどって思えて面白かったけどなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:03▼返信
つまらんからつまらん言っとる訳で、意地でも面白いと言わせようとしてるやつ居て必死すぎ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:03▼返信
実際オチは想像できる人も結構いると思うけど
じゃあ実際どういうことが起こってたのか一つずつ答え合わせを見ていくのが普通に面白かったけどなあ
この映画に限らないがオチが分かった時点で冷めてしまう人は結論しか見ないで過程を楽しむということを知らない余裕のない人だと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:03▼返信
映画通「最初の40分は我慢しろ」

w
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:03▼返信
ブッサい日本女のしょぼいケツみてもな…
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:03▼返信
ちょっとしたネタバレでも鬼のように怒り狂う勢が存在するからしゃーない
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:04▼返信
>>105
きっしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:04▼返信
前半つまらんって聞いてたから我慢してたけど後半もつまらないという地獄
想像の域を出なかったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:04▼返信
映画館と昨日の両方見たけど、あれば地上波でやるもんじゃない。面白くないとチャンネルをすぐ変えられるテレビ向きの造りではない。実際、映画館でも途中部分で帰ろうかと思った。
特に昨日のは、見せ場の後半部分にCMが入り面白い部分がぶつ切りされて台無し。テンポも悪くなっててこれは評判悪いだろうなって思った。
これはもう再放送は無いだろうね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:05▼返信
最初の40分はつまらないこと確定なのね
じゃあだめだわ
こんなんに金払った人がかわいそうに見えてくる
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:05▼返信
ポケモンで街の住人全員が
「ポケモンバトル楽しいよね!」ってやたら洗脳してくる異様な空気を思い出した
これ面白いって…みんな集団催眠にでもかかってるんじゃないか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:07▼返信
ほんと想像通りの展開でな…
こういうのよくあるじゃん…としか思わなかった
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:07▼返信
そもそもゾンビ映画は全部同じ話にしか見えない
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:08▼返信
最初の40分に違和感を感じて「これ後で効いてくるな」って予想しながら見てたら普通に面白かったやろ
あと女のケツ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:08▼返信
そりゃそうだ
面白いのはあくまでアイデアや裏事情だもの
普通の一般人が見て面白い訳がない
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:08▼返信
見終わって一番最初に思ったことは「なんであんなに称賛されていたんだろう?」だった。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:09▼返信
前半女の声うっさい!あと、使い回されたネタだな。それだけ。地上波向きではないね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:09▼返信
映画で先に見て地上波放送時に
通ぶってた連中が一番痛い連中だったわ
面白い面白くないで揉めるのなんて
地上波初放送じゃよくあることだから気にならんわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:10▼返信
40分くらいで「つまらん」って呟いてやめてるヤツざまぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:10▼返信
あれだけ絶賛されてたから、みんな最初から過大評価しすぎてしまってた

どこかで面白くなるだろうと思いながら我慢して見てたが、最後まで「え?」って感じだった人が大半だろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:11▼返信
>>117
それはおかしい
だって普通の一般人が面白いと思うからヒットしたんだろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:11▼返信
内容は、ちゃっちいホラー映画をカットシーンなしにとってそれを裏から2重で撮ってる話
初めのホラーも安っぽいくて真に迫る演出はなかったし、その裏側を見せてるパートでもこれといった驚き面白さはなかった。映画業界の人が長々とこの映画が素晴らしいといってるけど
日本の映画業界のレベルの低さ、身内の傷のなめあいがいかに深刻なレベルまで達しているかがわかる
日本のテレビ番組もサスペンス事件ばかりに頼って想像力のかけらもない
もう古いんだよ  こいつらはテレビと一緒でよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:11▼返信
>>112
これは関わるとめんどくさいだけのやつ
口だけのくせに不平不満しか言わなくて嫌われるタイプ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:11▼返信
こうなるのはわかってた
予算がどうのとか長回しがどうの、とか一般人にはどうでもいいんだろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:12▼返信
最後まで見てもつまらんのだが
いい加減事実として受け入れろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:12▼返信
>>117
あくまでマイナー映画オタクが内々で楽しんでた物が間違って表に出てしまっただけだから。
そりゃ正統派の映画と並べられたらかすむよね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:13▼返信
コース料理で最初の方にゴミ持って来られたら帰るやつもいるだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:13▼返信
>>124
楽しみ方間違ってるわw
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:13▼返信
>>113
日本の広告代理店とマスゴミの昔からの手だよ
只管面白い面白いとゴリ押して集団催眠にかける
作られたブームというのはほぼこれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:14▼返信
泣いて野糞しながらメイクされてたハゲ
あのシーンが個人的に山場だったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:14▼返信
基本途中退出できない映画で縛り付けてみせるならまだしも
飽きたら簡単にTV消せる地上波でやるには向いてなかったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:15▼返信
通じゃないと楽しめないやつ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:15▼返信
面白くない勢のツイートの方がマウント取りに来てるの本当草
ワンピースの安置とかにも言えるが信者よりも安置の方がよっぽどひねくれた感性した奴らが多いのな
あと面白くないって言ってる奴らの大半は途中で視聴放棄した奴らなのも納得
最後まで見続けてつまらん言うならまだ分かるが途中放棄してつまらんはお前が選んだ結果だろ
自分で視聴放棄した奴らに面白さを論じる資格は無いんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:15▼返信
事前に評価されてる情報があって、番組冒頭で前半は耐えてって公式に言われてなかったら俺も切ってたかも。
でも全体を見れば楽しかったし、もう一回前半見たいと思えるいい映画だったよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:16▼返信
>>134
通ぶりたい奴じゃないと楽しめないが正しい
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:16▼返信
>>134
通じゃなくても楽しめる
ただ期待値は低めで見た方がいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:17▼返信
>>123
この異常な時代に「普通の一般人」が多い訳ないだろ

ほとんどが意識高い系や異常者、「みんなが面白いって言ってんだからこれは面白いんだ」ってな思考停止ばかり

それがヒットした理由
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:17▼返信
※130
そもそも楽しみ方は、人それぞれだ
そのうえで人を引き込む話を作り上げるのがクリエイターだろ
これは面白いと人に強制するのは、お門違いだ カス
お前馬鹿か 間抜けが
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:17▼返信
カシスオブ・ザ・デッドとかいうやつ友達一人もいなさそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:18▼返信
何、このクソつまらん映画は?
低予算だからって許してもらえるとか思っているなら、ロジャー・コーマンの爪の垢を煎じて飲めと言ってやりたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:18▼返信
なんでこんな一部でニッチ的な感覚でウケてただけのを過剰宣伝ステマしてまで一般に持ってこようとしたのやら
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:18▼返信
おもしろくないから、いい映画なのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:19▼返信
>>97   >我慢して最後まで見たけど銭形警部の名言通り時間を盗まれただけだった 
 
どんな名言かな? 知ってるのは時間じゃなくて、心だけど…
 
銭形警部「いや、奴はとんでもないものを盗んでいきました。」
銭形警部「・・あなたの心です。」
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:19▼返信
てか既にネタバレしてるからだろw
感想を見るってのはイコールネタバレを見るのと同じだからな
ネタバレ無しでリアルタイムで見た人の勝利ってこと
低予算の映画だからアイディア勝負だからね
散々ネタバレして今さら初見で見る奴は負け組ってわけだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:19▼返信
なんでこんな一部でニッチ的な感覚でウケてただけのを過剰宣伝ステマしてまで一般に持ってこようとしたのやら
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:19▼返信
制作費300万円というキャッチコピーが功を奏した感じだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:19▼返信
>>115
それはアイドルを見分けられないおっさんと同じで違いを見ようとしてないだけ
150.投稿日:2019年03月09日 08:20▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:20▼返信
>>146
こんなもん、勝ち組とか負け組とかあるかよ、頭おかしいのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:20▼返信
普通の一般人(TVをよく見てる層)から見たら面白くない
ネットとかよく見る人や考察好きな人からしたら面白い
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:21▼返信
全編、苦痛を感じながら見たがまっっっっっっっっったくおもんなかったわ
俺の時間を返せ
こんなクソ映画見なけりゃよかった
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:21▼返信
こんなので酔ってたらゲーマーとは呼べないぞ!


レトロピコピコゲー専門のブーちゃんなら仕方がないと思うけどねw
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:22▼返信
>>113>>131
最初はこれ商業映画にする予定じゃなかったって知っとこうな
映画スクールの卒業作品で出演者も金払って出演してるからギャラとか一切無し
評判良すぎて口コミでどんどん広がって全国公開決まってもマスコミではほぼ取り上げられず
口コミで広まり続けた時点でマスコミ主導型作品とは真逆
こういうのは楽しめた者勝ちだから要はお前らは負けた側ってだけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:23▼返信
最後まで見たけどクソつまらんかった
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:23▼返信
※146
勝ち負けとか何の勝負してんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:23▼返信
制作費300万円を連呼してる時点で嫌な感じしてたからなぁ
テレビ放映は止めた方がよかったのかもね
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:23▼返信
冒頭40分より前にコメントしているアホコメントを採用してもなぁ
黙って見てろよとしか

最後まで見て、面白くないという人は、それはそれで仕方ない
でも、意味わからなかったというのはやっぱりアホだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:23▼返信
こんなつまらない映画を面白がってる奴を哀れむまでがこの映画の良さ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:23▼返信
前半の臭い演技見て『これは何かある』って気付けない奴は映画見るセンスが無いよ
普通は気付くんだけどね、映画見ると言うより、人として欠陥があるんじゃないかな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:23▼返信
マスゴミが推している時点でな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:23▼返信
>>135
これが日本映画のレベルと思われるのが悲しいわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:24▼返信
※155
負けてんのは、韓国やで
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:24▼返信
>>151
楽しめた奴=勝ち
楽しめずにここやツイッターで文句書いてる奴=負け
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:25▼返信
※156
これが前半で騙された間抜けがマウント取って体裁を繕うるためのセリフです(笑)
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:25▼返信
最初から劇中劇であることをばらしたのはイマイチだったな
生で一本撮りを最初にバラすことはなかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:26▼返信
>>161
何かあるのは気づいてるんだよでもつまらないから
つまらないとすぐに切られるんだよ地上波だと
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:26▼返信
>>166
と言いながらマウントを取る()
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:27▼返信
そもそも前半は「意図してつまらなくしたパート」じゃないだろ
「(少し違和感は残るけど)恐怖の迫真ゾンビ映画」だろ?
初見の視聴者に後者寄りの感想を引き出せなかった時点で負けよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:27▼返信
スカッとジャパンなどの再現VTRの方が
百倍面白い
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:27▼返信
まあ実際先入観なしの状態で見るのが一番おもしろい映画だ
自分も単館上映から広まったゾンビ映画?くらいの認識で見に行ったし
ネタバレ厳禁とか煽られた後で身構えて見てたら素直に楽しめたか分からん
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:27▼返信
そもそも今更観てる奴が何を言ってるんだ、と
ネタも散々わかった上で観てるだろうに
174.投稿日:2019年03月09日 08:28▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:28▼返信
あれは映画館で見るもの映画館なら最後まで見るしかないしな
初見であれ笑わないの不可能だわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:29▼返信
みるのやめます、すみません。

ってどんな立場なんだよお前は。
お前がやめるのなんてどうでもいいわ。
自意識過剰の大馬鹿だわ。
177.投稿日:2019年03月09日 08:29▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:29▼返信
>>165
こんなクソ映画で勝ち負け決めるなんて…
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:30▼返信
※173
仕事とゲームで忙しいからこんなもんわざわざ見る気になる訳ねーだろ

ゲームの横のモニタで流してるだけの代もんよ。って俺の直感どおりだったってだけの話。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:31▼返信
>>170
それはごもっとも

最初40分のオチで、どうせカメラを引いていくのなら、
一人生き残ったけど、周囲は大量のゾンビに取り囲まれている絶望エンドとかなら
少しはB級映画としても味があったのになぁ・・単に五芒星映りましただけじゃ弱い
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:31▼返信
これ映画館で観ておいたから面白く感じられて本当良かった
後追いでネタバレされまくった上でハードル上がったテレビで逆張り精神全開で
テレビで見てもここの負け組と同じ感想になってただろうなあ
まぁつまんなかった奴らにはこう言っておいてやるよ

時間無駄にしてざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:31▼返信
映画館じゃ途中退室する人なんてほとんどいないだろうしな
テレビは簡単にチャンネル変えれるし冒頭つまらんのは致命的やろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:31▼返信
>>165
そうそう。
映画館であー面白かったと楽しんで帰ってTwitterのマウント合戦には乗らないのが勝ちかもね。
他人落とさないと価値を感じられない奴なんてほっとけば良いのに。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:32▼返信
アホガキは直ぐにマウント取りたがる。それって文系バカエリートコースまっしぐらだぞw
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:32▼返信
面白くないって言ってるやつに、途中までしか見てないやつ混ざりすぎやろ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:32▼返信
むしろ何の予備情報もなしに前半見るのはキツイと思う
どんでん返しや伏線があるって予備情報があるからあの妙に長い間や、いきなりの説明台詞でも『なにかあるんだろう』と思える訳だから
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:32▼返信
>>175
大枠の仕掛けよりむしろこの映画のおもしろさって登場人物のキャラ付けとそこからくる答え合わせの方だよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:33▼返信
まあ、監督も役者も全てド素人が作った映画にしてはよくできてたと思う

が、地上波はない
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:33▼返信
日本映画が衰退したのがよく解るコメ欄(笑)
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:33▼返信
※153

自分にあわないのによく最後まで観れたもんだw
全編観てないのにネットの感想ひろってクダ巻いてるか、面白く感じないものを最後まで見て悦に入ってるドSのどちらかでしょw
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:34▼返信
「冒頭40分間CMなしノーカット」
 
なるほど、CM入れたら、チャンネル変えられて確実に視聴率下がるからね
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:34▼返信
そりゃ、すでに皆オチをなんとなく知ってるだろうし
作り手の映画愛()なんてどうでもいいからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:34▼返信
1分で見るの止めて録画データも消したからそんなに無駄にはならなかったよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:34▼返信
見る前からつまらない感がすごくて見なかったけど、
40分もつまらないものを見ないと面白がれないのは嫌
見なくて良かった。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:34▼返信
低予算だから陳腐な劇中劇という設定にせざるを得なかったんだろうけれど、あれを40分?観続けるのは苦痛だったわ
面白くもない劇中劇の裏側をみたいと思わんし、前日譚始まって15分ぐらいで観るの辞めたわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:34▼返信
>>181
お前、映画館で見てないだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:35▼返信
>>186
予備情報なしで見たけどあんだけ違和感あるシーン続いたらさすがに何かあるって気付くよ
尺的にも後半あるって見ながらなんとなく分かるし
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:35▼返信
40分我慢しろって100分前後の約半分を導入に使うって
まあ映画館で拘束されてるからできる手法だよな
40分あったら違うことできるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:35▼返信
>>37
馬鹿乙
200.投稿日:2019年03月09日 08:36▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:36▼返信
※181
ほんとにこんなクソ映画見なけりゃよかった
まじで時間無駄にしてざまあwwwwww  だわ
これにこりてもう日テレもといテレビは見ないようにしようっと。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:36▼返信
>>170
その指摘はちょっとズレてるぞ
前半のあのチープさや不自然さが後半の舞台裏のドタバタ感に繋がるんだから
前半部分でゾンビ映画として出来が良過ぎると後半部分の笑いの面白さが薄れてしまう
要は飽きっぽい奴が多いテレビでは途中放棄も多くなるため映画よりも勘違いした
悪評もどきが増えたってだけ。それはメディアの違いによるものだから作品の質とは無関係
203.投稿日:2019年03月09日 08:38▼返信
このコメントは削除されました。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:38▼返信
>>170
いやいや、なぜカメラ1台、カット無しなのか分らんのか?
編集もしたくないし、人もカメラも、金かけずにチャチャっとやりたい企画、っていう設定なんだよ。
その時点で、「迫真のゾンビ映画」なんて期待されてないw
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:38▼返信
クソ映画を許容出来る奴じゃないと冒頭の30分は耐えられんやろなと思う
潤沢な資金で作られた超大作しか見たことない奴にこういう低予算映画の機微なんて理解出来る訳がない
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:39▼返信
同人レベル
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:39▼返信
最後まで見たがつまらん
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:39▼返信
エンドロールが一番よかった。
スタッフが奮闘してる姿が見れて。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:39▼返信
>>127
お前の感性を否定はしないがそれが全員同じだと思うなよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:40▼返信
>>205
お前、同人誌好きだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:40▼返信
>>95
何言ってんだお前?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:40▼返信
最初の40分我慢とか普通にダメじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:41▼返信
つまらんつまらん言っても、話題性を生み、実際成功したのだから、カメ止めの勝ちだね。
地上波で無料で観てギャーギャー言っても、もう後の祭りかね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:41▼返信
>>14
終わり良ければ全て良しの精神だから…
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:41▼返信
>>96
もったいない。
オチがよめたところで面白さが下がる映画でもないのに。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:41▼返信
>>153
つまらん映画を何で最後まで見てんだよ。
返せも何も、暇人が下らない時間の使い方しただけじゃん。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:42▼返信
>>208
エンドロール良かったよな
やっぱプロがやってねえとノーカット一発取りとか無理だもん
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:42▼返信
>>201
確かにクソ映画だった
野グソもしてたからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:42▼返信
※190
マジで見たがおもんなかったぜ
さっきは言い過ぎたが冷静におもんなかった 俺はな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:42▼返信
カメラの枠外を想像しながら見ると面白かったよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:42▼返信
最初の40分間ずっとCMやってたようなもんだしな
そりゃつまらんだろう
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:43▼返信
映画の内容が新鮮ってだけだったな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:43▼返信
>>151
図星突かれた奴の反応だそれw
勝ち組負け組は確実にある
なんのネタバレ無しで見れた奴は完全勝利だわな
散々ネタバレして今更見てつまんねえとグダ巻いてる奴は負け組
それに気付いてない奴はあわれだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:43▼返信
たしかに無駄なシーンが多いとは思った
あのネタ単体で勝負するならテンポが最も重要なんだけどね
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:44▼返信
>>4
それな
つまらないと思った人も面白いと思った人もなんで自分の意見を押し付けるのか
それぞれあなたはそう思ったんだねでいいじゃん
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:44▼返信
マイクラで再現する奴とか出てきそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:44▼返信
>>186
なんの予備情報も無しに見るから気付きと2回目観ようって気になるのに何言ってんだ
映画の楽しみ方わかってないのは悲しい、映画はもうオワコンなのかねぇ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:45▼返信
※215
下がる映画だろ
現に冒頭40分我慢しろってのがバレみたいなもんだし
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:45▼返信
※186

大丈夫、ネットで話題になった当時に映画タイトルだけ覚えつつも一切情報を仕入れずに現在に至る俺が前半部分で一切脱落しなかった。
ところどころある違和感から、展開されている状況がこれはもしかして・・・になり、前半のオチでああやっぱりとなって、後半で面白れ〜になりましたから
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:47▼返信
>>213
個人で趣味で撮ってるレベルのビデオを地上波ゴールデンでやってもうたな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:47▼返信
これつまらないって奴は二度と映画観るな()
とか臭い信者多くて観る気しなかったわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:48▼返信
なんか、見てはいけないものを見た感じ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:49▼返信
前半だけみたら
学生が作ったの?って思うよね
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:49▼返信
最初40分くそつまらん状態で我慢しろとか正気の沙汰じゃねぇだろ
けもフレ1話かよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:51▼返信
基本的に、地上波放映まで見もしない奴の感想なんて
なんの価値もないと思ってるわ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:51▼返信
創作物を鑑賞する側に知性がないとそういう感想になっちゃうのは仕方ないかもね・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:51▼返信
>>231
俺はそうは思わんが、今後低予算映画を観ることをお勧めはしないな
映画は強烈な映像美と美男美女が織りなす完成されたストーリーであるべき、という固定観念から抜けられない人は、アイディア一本で作れる映画の面白さは理解出来んから、お互い無駄な時間を浪費するだけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:52▼返信
見てないけど40分つまらない時間が続くと、離脱してしまうのはしょうがない
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:53▼返信
映画館と違ってTVだと他のチャンネルって選択肢が出てくるからな
途中でチャンネル変えられる状況じゃこんなもんだろ
アニメの3話切りと同じ理屈、如何に視聴者を前半で惹きつけるかがキモ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:54▼返信
なんかマスコミがこぞって面白いって絶賛してたが、これってサッカースタジアムのウェーブみたいに、いっしょに「面白い!」ってウェーブしないといけないのか?

なんかの罰ゲームか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:54▼返信
ハードル上がり過ぎ、所詮は自称単館映画通が好きそうな映画よ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:54▼返信
つまらないって言ってる奴のアカウントがもれなくつまらなさそうな人生送ってるのは一体どういうことだよ
やっぱり物事楽しむには余裕が無いとダメなのかな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:55▼返信
かめとめに限った話でもないけど、馬鹿で幼稚なYouTube世代には映画なんて娯楽はもったいない
猿にクラシック聞かせるようなもんだ
ヒカキンの動画でもみてはしゃいでろ
まぁ個人の感想ですけどw
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:55▼返信
ここにいるようなクズは何を見ても理解できねえから映画とか見るなよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:56▼返信
最初しばらくはつまらんけど我慢してみれば面白くなってくるんだっけ?面白かったって人が必死にTwitterでRTしてたけど。テレビならつまらなければチャンネルすぐ変えられるしまぁ仕方ないよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:56▼返信
劇場で観たら雑音がほぼ無いから画面に集中するけども、家だといろんな物や音が有るからね、ちょっとしんどいとついつい違う事し出したりしてしっかり観ないからね…
家で観たら駄目だったわ…
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:56▼返信
>>1
地上波でやっと見るって
ほぼ客じゃないのに偉そうだよな
無料のくせにw
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:56▼返信
これはつまらんかったけど同じ低予算映画のVERSUSは糞面白かったよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:57▼返信
ゲームで言えばインディーズみたいなもんだし

マインクラフトとかどこが面白いいんだ?
モンハンワールドと比べて糞グラでゴミゲーみたいに
マウント取ってるようなもんだ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:57▼返信
※235
DVDレンタルは?通常の上映は?3Dは?4DXは?試写会は?

カットされまくりならともかくノーカット版観てるんだから感想なんてどれも同レベルだわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:57▼返信
冗長なところが多かった
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:57▼返信
前半の40分を見ただけおもんないって言ってるヤツのツィートばっかで滑稽だな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:57▼返信
最後みんなの笑顔癒されるわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:57▼返信
信者が発狂してる時点でこの映画だめだわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:58▼返信
>>157
勝負してないのに勝ち組負け組に分かれる映画ってことやねw
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:00▼返信
なんかこう、情報なしで買ったゲームがクソゲーだったんだけど
高い金払って買っちゃったから愛着みたいなのがあるみたいな
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:00▼返信
これ面白いって言ってるやつって
食べログで評価の高い店は全部美味しいって言ってそう

自分で価値判断ができないんだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:00▼返信
最初の40分を超えられるかどうかで評価が変わるな
嫁はその40分で耐えれなくて寝てたわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:00▼返信
後半おもしろいってどこが?
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:00▼返信
最近は我慢できないヤツらが多いから作品もどんどんつまらなくなってくる
もうなろうの異世界転生ものだけ見てろよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:01▼返信
>>240
んなこたぁねえよ、つまらないと思ったお前の気持ちが一番大事
大事だから、今後は低予算映画を見ない、干渉しない人生を送った方がお互いにとって幸せやと思うんですよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:01▼返信
>>256
分かるwww
後に引けないってやつ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:01▼返信
ろくに映画も見ない、通ぶりたい奴が持ち上げてたゴミ映画
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:02▼返信
40分という長い時間ゴミを観させて飢餓感を与えてるんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:02▼返信
残念ながら、オマエラ底辺が楽しめる映画なんて始めから存在してないんだよ?
精々、お零れでも漁ってると良い
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:03▼返信
いや面白かったよ?! オチが読めるとか、伏線ガーとか「俺頭がいい」アピールするやつマジうっざw

これつまらないって言うやつとは絶対仲良くなれない気がするわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:03▼返信
最近は話題になったものを何でもかんでも否定したがるやつ多いよな
周りが面白いと言ってるから面白いって言ってるのと同レベルだと何故気づかないのか
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:04▼返信
>>257
味という絶対評価がある料理と、主観という曖昧な評価しかない映画を同列に見てる時点で映画を語る資格を持ってねえなぁ
お前はクソ映画だと思ったんだろ?それでいいじゃねえか、さっさとクソして寝ろよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:04▼返信
面白い面白くないを置いとくにしてもテレビ放送にはまるで向いてない 話題性だけでラインナップ考えては駄目だよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:05▼返信
あたかも聖剣エクスカリバーを引き抜いた選ばれし者の様な感じで
語っちゃってる時点で良い様に洗脳されとるわな
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:06▼返信
>>263
ろくに映画も見ない、通ぶりたい奴はつまらないの大合唱してますやん
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:06▼返信
今日は #サンキューの日 !プレイヤーの皆さまに感謝の気持ちを込め、約3.9名様(実質4名様)にPS4®Proと55V型4Kテレビをセットでプレゼント!
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:06▼返信
>>249
マインクラフトは丸々都市を再現してる奴とかとんでもない奴がいてユーザー次第でどんどん発展していくが

この映画は面白くしようがない
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:06▼返信
お金の供給→絶賛

そりゃ当たり前
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:06▼返信
後半の伏線回収していくとこからが面白い
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:06▼返信
熱病の流行みたいな客入りだったのかなと思う。
つまらなくは無かったけれど、
知り合いが作ったみたいな貧乏感があるというか
最後の「あはは!」みたいなのが気恥ずかしいというか
知ってる俳優で見たかった。
女優の悲鳴が不快だったので、もう見ない。
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:07▼返信
まあ邦画はこれよりつまらんのゴロゴロしとる
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:08▼返信
>> 259
割と次元の低い、テレビのコントレベルのドタバタ喜劇なんだが。
あ、意識高い系の方ですね、サーセンw
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:08▼返信
>>244
一般人に受け入れられなくてどこで受け入れられるんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:08▼返信
そりゃお金払って冒頭40分も生ゴミ鑑賞なんてさせられたら
意地でも面白ポイントを探すように観るわな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:09▼返信
バタフライエフェクトみたいな伏線回収していく系の映画好き~面白かった
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:09▼返信
>>256
どちらかというとクソゲーと評判のゲームを買って遊んでみたら俺は楽しかったってパターンの方やで
全世代の評価で言ったらカメラを止めるなは星2が良いとこ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:09▼返信
つまらないと言えない作品ってつまらないよね
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:10▼返信
つまらないわけでは無いけど、面白いとも言えない
ただ2000円出してでも映画館で見たいとは思わないかな
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:10▼返信
題名からして一部宗教的支持層がいるだけの映画だって見抜いてたから気にかけてもないや
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:10▼返信
>>268
その主観で見てる奴らが「つまらん」と言ってるんだ

現実を受け入れろよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:10▼返信
まあこれをつまらんって言ってる層ほとんどは金払って映画を観る層ではないので
地上波放送されるといつもこいつら湧いてくるからな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:10▼返信
教養のある知識人が面白いという(そういう層に向けた作品)
→無知性A型の反応:知識人が面白いというのなら面白いに違いない!(見栄っ張りの馬鹿)
→無知性B型の反応:オレ頭悪いからさっぱり理解できなかったわ・・・(正直な馬鹿)
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:11▼返信
>>281
バタフライエフェクトの意味知ってる?
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:11▼返信
>>280
1800円が惜しいと思うなら旧作DVDまで待てよ
君に新作映画は贅沢すぎる
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:12▼返信
>>278
どう見てもドタバタというより
グズグズだったぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:13▼返信
今初めて記事上の予告動画みたけど
公式自らが思いっきりネタバレしてるじゃねえか、アホか!!
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:13▼返信
最後まで根性でみてみたが、普通すぎてどうしたらいいかわからなかった
世にも奇妙な物語で中休みに入る普通な作品って感じ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:13▼返信
>>288
こういう傲慢な奴がいるから作品の価値が更に下がるのが分かってない
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:13▼返信
※288
つまりはちま民(お前ら)は総じて馬鹿である。という結論でよいか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:14▼返信
でもこの映画を観たあとに
普通につまらん映画を見ても「面白い!」
ってなるから、そういう意味では価値はある
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:15▼返信
>>286
俺だって一般人向けの評価は星2やと思ってるよ
だが俺は面白かった、それでいいじゃねえか、何が不満なんだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:16▼返信
最初の40分がキャシャーンと同質のつまらなさだった
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:17▼返信
この映画の不幸は、評判がよすぎたこと。視聴者の期待していたハードルを越えなかった。シン・ゴジラや君の名はと同じ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:18▼返信
最後まで見た感想にまで「最後まで見れば変わる」って言ってて笑った
こんな人の話ちゃんと読めてない奴が本当に映画理解出来てんのか
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:18▼返信
>>287
同じ期待値で観た映画
「君の名は」→期待以上の映画だった
「カメラを止めるな」→クソゲー
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:18▼返信
>>293
世にも奇妙な物語が普通扱いって凄えな、眼が肥え過ぎておかしくなってねえか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:18▼返信
もう、AVの「カザマを止めるな」の方がましじゃね?
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:18▼返信
>>63
センスってwwww 君、センスで映画見てるの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:21▼返信
自称素人は映画通気取りの奴等がしたり顔で楽しんでいる
自称映画通は素人の陽キャがブームに乗っかって持ち上げていると想定して
それぞれ叩いてるから焼野原みたいになってる
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:21▼返信
>>299
地上波は視聴者側が映画を観る体制が整ってないからなぁ
でも頭空っぽにして楽しめる君の縄の方が地上波向きやと思うんやけど、評価悪かったんや
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:21▼返信
地上波は失敗だったな
まだ映画館でしか観れないというスタンスを貫いた方がカリスマ性が消えなかった
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:22▼返信
むかしのアイディアファクトリーのゲームみたいなもんよ。
低予算で粗削りなんだけどごく少数ハマってる奴がいるような
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:22▼返信
※301
君の名はの時も同じくらい否定派多かったぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:23▼返信
>>302
うーんこれはアスペ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:24▼返信
なんの情報も得ないで観なきゃ
ゲームも同じ
勝手に想像膨らませて、その通りでなきゃ不満持つタイプはだめだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:24▼返信
>>275
別に伏線回収では無いような
作品の性質上の演出っていうんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:24▼返信
ま  さ  に  ク  ソ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:25▼返信
面白くないってのは40分以降の答え合わせ見てないから
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:26▼返信
>>309
否定派がいても構わんよ、面白かったよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:26▼返信
シン・ゴジラも君の名はも、そしてこれもすごく楽しめた俺は幸せだと思う
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:27▼返信
まるで黄昏乙女×アムネジアの1話だな
Aパート見せてBパートで実はこうでしたって感じ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:28▼返信
つまらんという感想も分かる
でも肯定派も否定派もお互いの意見を批判するのは意味なくね?
別に良い悪いないんだから
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:28▼返信
各実況では、序盤はイマイチコメントをチラホラ見かけたけど、
後半になってからは盛り上がって褒める意見が圧倒的に多かった印象。
だけど各まとめサイトでは否定意見の方が多かったっていう捏造まとめが多いのは何故?
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:28▼返信
一発屋
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:29▼返信
見なかったけど朝比奈ミクルの冒険みたいな感じなのかな?
※素人制作のくっそつまらない映画をアホみたいな努力で再現してる
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:29▼返信
音声だけ聞いてるとAVみたいだった
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:29▼返信
あれだけ話題になっても映画館に行かなかった人達が
テレビという環境で見たらそりゃ面白くないと
感じるでしょう。あとはつまらないって言ってる人は
普段映画館に行ってない人が多い。
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:29▼返信
1割好き
1割嫌い
残り8割はどうでもいい
これが大ヒットするものの基本
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:30▼返信
>>319
全部見たが映画としてはつまらんかったわ
でもスタッフ達の仲の良さは好感が持てた
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:30▼返信
PVの時点でつまんなかったからスルーしたが正解だったな
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:32▼返信
>>289
>>281が言ってるバタフライエフェクトは映画の名前だぞニワカ(笑)
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:33▼返信
俺は面白いと思ったけどな
ただ何度も見たいかって言われたらいいやって思うけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:34▼返信
無名の役者でも上手い人いるのに
邦画の「いつものメンツ」は何故大根ばかりなのか
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:34▼返信
まあ映画館で集中してみてなんぼだろうからなあ
ツイッター見ながら見るようなものじゃない
地上波向きで無いのは確か
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:34▼返信
>>316
そんな君には
「ストリートファイターⅡ」映画版を
おすすめ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:34▼返信
>>318
感性の違いを理解出来ない人に映画を語って欲しくないと思うな
映画評論家とかハッキリ言ってみんな消えて欲しい
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:35▼返信
>>14
小説と映画の形態なんかまるで違うわ
お前みたいな馬鹿は周りに馬鹿感染させるだけだからエンタメ語んな
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:35▼返信
逆に言うとこのレベルで絶賛されるくらい今の邦画ヤバいんやで
去年の対抗馬がなんてったって万引き家族だけやぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:35▼返信
さすが同じ穴のムジナ同士でケツの穴を舐めあう人で決めた日本アカデミーで賞を取った作品だな。見る価値無いよ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:35▼返信
ミラクルなストーリーを期待してれば、そりゃ期待外れだわな
前半素人ってだけでは意味が解らん演技の裏側がこういう事でした!っていうのが面白い部分だから
後、中盤のヒロイン?が走り回ってカメラが追っかける部分は確かに酔ったしなw
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:38▼返信
見てないけど、地獄でなぜ悪いみたいな映画じゃないんか?
映画愛を題材にした映画なんて監督のオナ二ーみたいなもんだし基本つまらん
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:38▼返信
この地上波見て「面白い!」って全国で絶賛されるような社会になったら日本は終わってる
(一部のマニアだけに受けるのはok)
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:38▼返信
最後まで見たけど大どんでん返しなんか無かった
映画史上とんでもない仕掛けとか言うから見たのに
後半から展開変わって嫌な予感がした
もしかしてコレがその要素で、最後まで行くのかなって思ったらそのまま終わった・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:38▼返信
見てないけど、地獄でなぜ悪いみたいな映画じゃないんか?
映画愛を題材にした映画なんて監督のオナ二–みたいなもんだし基本つまらん
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:38▼返信
良く出来ていたし良い作品だと思うが酔った
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:39▼返信
そらぁ
話題の映画が無料で放送されるんだから、多少でも興味が在った奴等は見るし
良くも悪くも評価する人間が増えるんだから、否定的な声の方が大きく聞こえるのは必然
地上波放送ってネット社会の今だと、リスクしか無いのかもしれんね
邦画だと特に
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:40▼返信
初見だったけど前半部分、カメラワーク急に変わったとかゾンビの動きがなんか酔っ払いっぽいと感じてた
後半案の定そうだったので、演出としては良かったと思う
ストーリーはまあアレだけど・・・
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:41▼返信
邦画は男が格好悪すぎる
それに合わせる女の演技も金払って見る価値なし
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:41▼返信
わざわざ「つまらない」ってケチつけるほどではないかな
役者の演技力不足はかなり感じたけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:42▼返信
微妙はつかうな。お前ら、正しい日本語を学んでねぇの?間違いだらけなのは、在日の陰謀だぞ?
妙、微妙という意味を学べ。
似非日本人どもが!
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:42▼返信
映画好きの為の映画って感じは若干ある
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:43▼返信
多分一生観なくても問題ない作品と思ったので観なかった
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:43▼返信
面白いって…山場が後半あるのかと最後まで観てしまったが普通に段取りどうりで
評価ポイントが低予算でこの演出って所ですかねー
観たことあるだろ分岐とか視点かえるの
だからそんなに面白いと思わない層もいる
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:44▼返信
所々面白かった全体だと微妙
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:44▼返信
>>298
そんなキャシャーンも面白いって思う俺参上
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:45▼返信
>>16
見てないならこのスレに来ることすら必要ないやろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:45▼返信
インディーズ映画ならもうちょっと自由な発想や展開が欲しかったが、割と普通のストーリーで山場もなく
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:46▼返信
なんというかステマくさいよな。制作費の10倍以上ステマ費かけてそう
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:48▼返信
>>351
お前を一人にはさせないぜ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:48▼返信
ハルヒ1期を思い出すな
後半から面白いとか言われてたから最後まで観たけど面白くはなかったよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:48▼返信
>>347
自称映画好きだろ
他人が認めるような映画好きは面白いとは感じない
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:49▼返信
>>53
最初の40分との答え合せを楽しむ映画やからな
ところどころ入る違和感の正体の楽しみ方とかね。だからこそ、ちゃんと映画を見た人はネタバレしなかったんやろね

で、そんな君が思ってる面白い映画教えて。最近、テレビつまらんから面白い映画を見たいんよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:49▼返信
>>273
完成後に面白くなった映画ってあんの?マジで?
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:50▼返信
世の中ジャンプのアンケ思考の人が多いってことか
前半から全力疾走しないといかんのやろなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:50▼返信
>>335
それだけ邦画がつまらない証拠
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:51▼返信
>>56
ハルヒじゃなくてもありそうじゃない?この手の手法。三谷幸喜作品をあまり知らないけど、三谷作品にもありそう。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:52▼返信
>>60
最初の40分の間にいくらか違和感を感じられる人は向いてるかもね
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:53▼返信
>>354
これがステマなら制作費の1万倍は必要やと思うぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:53▼返信
カメラを止めずに、、ホームレスを虐待放火殺人していた、某ウヨク放送局も健在だからなあ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:53▼返信
金も労力もそこそこにバレないようにやるのがステマだ
誰が見ても宣伝してるって分かるようなのは露骨なマーケティングだ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:53▼返信
>>85

つまり見てないのに文句言ってる
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:54▼返信
映画撮影とか演劇とか好きなタイプじゃないと、ひたすらつまらない映像がたんたんと続くだけ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:54▼返信
>>95
全く見てないし、理解もできてないじゃねえかw
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:54▼返信
※344

ちょっと何言ってるかわかりませんね〜。

男の格好が悪い→それに合わせる女の演技

ちょっと何言ってるかわかりませんね〜。
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:54▼返信
>>360
一般人が望むのは起承転結じゃなくて結だからね、仕方ないね
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:54▼返信
この映画ラスト30分まではつまらないがラスト30分はまぁ普通に楽しめたな。
全てはラスト30分のための前振りだから最後までちゃんと見てない人は感想言う資格無い。
全部見てつまならないんならしょうがないね。
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:56▼返信
これストーリーあったのか?
映画製作の裏側をコミカルな感じで見せたかっただけのような気も
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:57▼返信
>>109
余裕がないなぁ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:58▼返信
荒削りすぎ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:58▼返信
>>235
お前の意見の方が何も価値ねーよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:59▼返信
>>316
次はローマをオススメしとく
ネトフリだけど今度上映されるらしいんで是非とも
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:59▼返信
TV放送版は画面上にずっと「後半に何かが起こる・・?! チャンネルを変えるな!」とか書いておかなきゃ
見る層にあわせてさ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:59▼返信
100円セールのクソゲーみたいだった
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:59▼返信
シークバーで最初と最後をちちゃっと見るか2倍速が必要な映画
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:00▼返信
全編見た結果やっぱ面白くなかったわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:00▼返信
まあ、基本的に途中で見ることをやめない劇場でこその作り方ともいえるかね
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:00▼返信
これ見て次も見たいって思ったやつおらんやろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:00▼返信
>>114
そんなのは理解してるんじゃない?
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:01▼返信
冒頭のノンカット1カメ撮りからのエンドロールのところで終わったと思ったんだろw
そのあとからが面白いのに
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:01▼返信
>>115
むしろただのゾンビ映画と言ってる時点でちゃんと見てないと言ってるんやんけw
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:01▼返信
「カメ止め 面白」って調べたらつまらない、面白くないよりも面白かった意見が多いことは記事にしないの?
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:01▼返信
>>378
多分何やっても冒頭の5分以内で視聴辞めると思う
「何かが起きるの?ふーん、あとで内容調べとくわ」で終わる
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:01▼返信
実際、前半のワンカットは凄いと思うけどつまらんのも確か。後半があってこその前半だけど、エンタメとしてはダメだろう。
映画好きだけが騒いでいればよかった作品。本来は昔ながらの入れ替えなし映画館とかで見るべき作品なんだよなあ・・・

※362
三谷のショウ・マスト・ゴー・オンとかやな。ハルヒより古いね。つか、バックステージ物のよくある演出だし、パクリでもなんでもない。
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:02▼返信
>>124
完全に見方間違えてる展開やんけw
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:03▼返信
>>383
これで2回目観たいと思わないなら君には合わんかった
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:03▼返信
ディスク版のレビューですら途中で見るのが苦痛でやめましたなんて意見チラホラあったからな

そういうのは感想じゃなくて文句だから除外しろよな
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:04▼返信
ブレアウィッチプロジェクトのカメラ酔いさすゴミ演出部分までパクッてどうすんねん。
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:05▼返信
演出というか仕掛けにしか楽しみしかないけどさ
その仕掛けも他の媒体でよくみるしなんでいまさらこんな演出で絶賛されたのって
映画作ってる側とかそっちの人向けにはうけたかもね
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:06▼返信
途中から嫌な予感(クソ映画臭)がしたが
どこかで面白くなると信じて見てた
エンディングが流れはじめて
やっと面白くない、と気づいた
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:06▼返信
後半みてもつまんなかった我慢して見るもんじゃないな
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:06▼返信
「僕は映画通なので皆が面白いと絶賛する映画なんて面白く感じません」
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:07▼返信
>>393
カメラ酔いするって意見多いけど、この程度でカメラ酔いする奴本当におるんか?
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:07▼返信
個人的に面白かったし続けてスピンオフも見てしまってこっちも面白かった
ただちょっと持ち上げられすぎだな
まぁここまで持ち上げられたからこそ自分は見たから言えた立場でもないけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:08▼返信
誰がなんと言おうと俺は面白かった
それでいい
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:08▼返信
いまさら珍しくない演出、仕掛けだって言ってる連中も
そういうのに喜ぶ層が一定数いて口コミで売れる時代になってるのはわかるだろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:08▼返信
絶対叩かれると思ったわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:09▼返信
>>391
合わなくて良かった
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:09▼返信
>>394
仕掛けの面白さより演者のキャラクター性の方に注目してほしかったなぁ
ゾンビシーンじゃ読み取れなかったキャラクター性が織りなす後半の答え合わせと凄く噛み合ってて俺は凄く楽しかったんやけどなぁ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:10▼返信
後半のオチみたいなもんが正直あまり強くなかったのに評判だけが良すぎたから
自分の中に出来上がってたハードルを超えられずに無の感情のまま終わっていったわ
シンゴジとか君の名は辺りはそのハードルあっても普通に面白いと思えたからやっぱこの作品はちょっと弱いんだと思う
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:10▼返信
>>140
まあそらそうなんだが、なーんか見方を間違えてるよね。これはハリウッド的な映画ではないで
最初のホラーは安っぽいのは元々想定通りだろうし、真に迫る演出を見るというより、劇中内の劇中劇の違和感に気づいて、それの答え合わせが後半じゃない?
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:11▼返信
>>377
ローマって日本だとR15指定だけどな
イギリスのアカデミー賞でこれに作品賞をあげてイギリス最大の劇場チェーンがこの授賞式の
支援打ち切りを発表したり劇場公開と同時配信のネットフリックスの映画に賞をあげるべきじゃないな
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:12▼返信
予想よりは結構面白かったけど
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:13▼返信
欧米ならともかく火葬が大半の日本でゾンビは難しくね?
日本は幽霊ものじゃないとしっくり来ない
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:13▼返信
前半つまらないのが後半生きてくるけどノれなかった人はダメだろうな
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:14▼返信
>>397
学生が撮ってるみたいな、見てるこっちが恥ずかしくなるような映画だった
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:16▼返信
ハルヒの一番つまらない話みたいで地獄だった
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:16▼返信
>>167
そこらへんをスキップしてみた俺は功を奏したな
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:16▼返信
王道に飽きたヲタがちょっと毛色の違う作品を過剰に持ち上げた印象
そら一般受けはしないよね、と
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:17▼返信
次テレビ放映決定しても完全スルーだろうな
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:17▼返信
本番を撮りながら、裏側も撮るというロジックがフューチャーしたシンメトリーなシュールさが、馬鹿な君たちには理解出来ないのだよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:19▼返信
これは地上波に出したらあかんやつ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:20▼返信
>>197
そこまで読解力のある人が意外と少なくなってるのが日本よー
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:20▼返信
アメリとかと同じ現象だな
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:21▼返信
マスゴミが煽るからだろ。
あとは、百聞は一見にしかず。というのに、他人の口コミを信じすぎ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:21▼返信
上から目線の映画通様が大暴れしそうだなあと思ったが予想通りだった
クソ映画でしたね
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:21▼返信
アナと雪の女王よりつまんなかったって相当だぞ
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:22▼返信
>>195
それ、一番の醍醐味のシーンを見れてないんでは?
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:22▼返信
めちゃくちゃ面白かったけど
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:23▼返信
ラジオの時間が見たくなった
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:24▼返信
自分で書いた漫画を他人に見られているような、そんな映画
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:25▼返信
>>237
というかそういう奴はハリウッドだけ観といた方が幸せな気がするな
日本の邦画レベルは下がりそうな気もするけど
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:25▼返信
糞つまらない前半と、その制作の裏を描いたつまらない後半
まあ、大人が青春してるなって感じの作品だった
唯一クスっと来たのは、プロヂューサーのおばちゃんが裏のドタバタを知らずに
何事も無くて良かったみたいな事を言った瞬間だけやった
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:25▼返信
>>422
アナ雪も期待大→残念だったなあ
女にはウケるんだろうけど
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:25▼返信
※398
俺は酔ったブレアウイッチも上げられてるけど
この手のカメラ持ってます感を出す作品酔うからそこはきついわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:26▼返信
>>238
まあねぇ…お芝居とかよく見てるとかないときついかもねぇ。ライト層には気付きにくい違和感とかだし
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:26▼返信
映画あまり見ないが最近の邦画の中では面白いんじゃないのか(適当)
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:26▼返信
>>239
60分くらいは我慢できるね
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:27▼返信
前半部分だけ見て切った人はいると思う
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:28▼返信
>>421
映画通じゃないが、素直につまらんかった
野糞してるシーンだけ笑えたわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:28▼返信
>>256
うーん
どっちかというとコアな面白さがわからない人が、買っちゃったパターンじゃないか?
大作しか受け入れられないのに、うっかりニッチなコアゲーマを買ったパターンでは
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:29▼返信
>>291
グズグズな裏側を楽しむ映画では?ちなみにどこがグズグズと思ったの?
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:30▼返信
映画館効果って実際強いからな テレビで放映したら凡作以下だったなんてほとんどがそうだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:30▼返信
後半が面白いって聞いたから最後まで見たけど結局どんどんつまらなくなっていっただけだった
たぶん作ってる側にいる人達や映画に関係してる職業の人にとってはすごく面白いんだとは思う
実際にそっちの人達の評価が高いしね
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:30▼返信
仕掛けだけ言えば凡庸っちゃ凡庸だけどさ
無名で低予算だからこそ前半のC級映像のまま終わってもおかしくない緊張感から成り立つ演出は上手いと思った

後半のB級映画になってからの狙いすましたカメラ演出とか演技の差を楽しめるかどうかじゃね
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:30▼返信
見終わった後に溜息しか出てこねーわ🐷🖕
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:34▼返信
>>276
むしろ知ってる女優じゃなくてもここまで評価されてる。作品の質をきちんと高めればいいんだという方向に行って欲しいがな
吹き替えがたまに有名俳優や芸人使って演技クソすぎて映画本編の邪魔をするのと一緒やな
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:34▼返信
ラジヲの時間の二番煎じなのに、ラジヲの時間ほど面白く無いという
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:36▼返信
>>294
俺はこの映画おもしろいと思ったが、こいつの棲み分けが傲慢というのは至極同感
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:36▼返信
つまらないと言ってる人たちは、そもそも「劇中劇」というものを知らないか理解出来ないんだよ。頭の悪い人たちには難しい映画だね。直ぐに答えを求めたがる人や物事の深読みが苦手な単純な人には向かない映画だ。マニア向けの映画は地上波で放送するなら深夜にでも放送すりゃ良い。
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:36▼返信
前半の糞つまらなさは後半の前振りだけど
冗長であったから脱落する人が出るのはしょうがない
最後まで見てつまらなかった人はまぁお疲れさんだな
スピンオフは1時間でギュッと詰め込んでるからテンポよかった
まぁ映画の方でネタ振りはやっておいたから
それをやらないですんだせいもあるけど
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:37▼返信
>>293
というかハリウッド的なコテコテバラバラな感動!恐怖!コメディ!ものを期待した人にはダメな作品よね
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:38▼返信
まあ最初のうちでノーカットだと気付けないアホには面白くないんだろうな

気付かないアホのために「ノーカット生中継中!」とでも字幕入れといた方が良かったのかもねぇ
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:38▼返信
ラジヲの時間めっちゃ面白かったよなーと思ってすぐ鑑賞し直したけど今見たら地味だしそれほどでもないぞ
役者と脚本が神なだけ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:41▼返信
カメラを止まるんじゃねぇぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:42▼返信
三谷幸喜ならもっと面白い映画になったと思う

……というか、これ観るぐらいなら普通に他の映画観るよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:43▼返信
>>332
まあでも良い部分も悪い部分も細かく評価、アウトプットできる人の方が良いかと
ざっくりなんとなく面白かった!面白くなかった!という人よりは作品がわかってるかと
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:46▼返信
最初の40分弱でちょいちょい違和感あるあの微妙な感じを後から一気に回収する方式がつまらないと感じるならもうそれはしゃーないでしょ
多分どんな映画見ても細かいとこに文句つけて扱き下ろしてくる人種だろうから何言っても無駄
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:47▼返信
ハードル上がりすぎの例で言えば
「君の名は」の鑑賞時よりかは素直面白いねと思った
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:48▼返信
>>373
ドタバタの裏側が結果的にホラー映画として成立したよ(穴があるけど)というのを答え合わせとともに楽しむ映画だからね
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:48▼返信
少なくともラジオの時間は最初から最後まで面白いぞ
三谷幸喜作品は一度見だすとノンストップ不可避
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:48▼返信
>>445
はちまに来といて他人を見下す神経を疑う
普段周りから見下されてんだろうな
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:49▼返信
どんな映画であれ、面白いという人と面白くないという人がいるのは、至極当然。

ただそれだけのこと  ┐(´д`)┌ヤレヤレ

俺は楽しめたよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:49▼返信
ショーパン女の尻かエ、ロかった
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:50▼返信
しょせん広告代理店のごり押しかね…
持ち上げ方が半端じゃかったからな。
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:51▼返信
>>443
そこは流石の三谷幸喜さんや
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:52▼返信
>>10
あれは普段からインディーズ系を数多くプレイしている人の意見だからな
大作ばっかしていたら面白いとは感じにくいと思うわ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:52▼返信
>>458
そんな基本的な事が理解出来ない奴の多いこと
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:52▼返信
俺はかなり好きだけど、あまり期待せずに見たからかもしれない
ノーカットなので撮影がすごく大変なのはわかる
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:53▼返信
面白くなくはなかったけど、想像は超えなかった。
邦画なんてそんなもんですよ。
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:54▼返信
三谷幸喜信者はギャラクシー街道みておなってろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:54▼返信
※2
我慢しなきゃならん映画とかクソだな
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:55▼返信
金払って無いってのが一番大きいんじゃない?
自分は昨日初見だったんだけど冒頭部分がつまらなさすぎてリタイアしたわ
この後何か仕掛けあるんだろうなとは思ったけど付き合いきれなかった
金払って映画館で見てたら最後まで見ただろうし評価も変わってたと思う
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:56▼返信
何の前情報も無しにいきなり放送した方が良かったような気はするなぁ
「あの大ヒット作ですよ!」「数々の賞を総なめにしましたよ!」「前半はCM無しのノーカットですよ!」「面白いですよおおおおおおおおお!!!!!」
見る直前にしつこくこんなんされたらどんな映画も変なバイアスかかるわそら
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:57▼返信
>>383
2回見たし2回目もいろいろ発見があったな
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:58▼返信
>>445
むしろ頭悪い人が面白いと思う。
先の展開が読めるから予想通りにしかならなくて裏切りがない
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:59▼返信
人それぞれやね。とりあえずジブリとハリーを永遠に見とけば?しか思わんわ。こういうやつは
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:59▼返信
この映画の面白みはわりと複雑だから、分からない人や合わない人がいるのは仕方ないだろ。俺は好きだけど
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:59▼返信
さすがに人様からお金を取れるプロの仕事ではないな
素人マニアたちだけで盛り上がってた映画を
マスコミが煽り立てたのが元凶だな
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:59▼返信
>>460
おにぎりがリアル!と信者が訳わからん持ち上げ方してた糞ゲーと同じ匂いがした。
ワンカットワンカット!って。いやいやツマランからって言う。
某糞ゲーと違って完成させてるから比べるのは失礼だけど。
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:01▼返信
>>474
かなり緻密に計算れたプロの仕事だと思ったけどな
前半の素人臭さはわざとだし
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:02▼返信
面白くないけど面白いって言っとけば映画通ゴッコができる意識高い系専門映画
普通につまんないぞこれ
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:02▼返信
三谷幸喜がインディーズで片手間に作ったレベル
彼のラジオの時間やみんなのいえのがはじめから最後まで面白い
40分ノンストップでの序盤の見えすいた間をシュールに楽しめるか、もしくはこんな感じで撮影してましたって後半がそこまで以外でも何でも無くただただ小さな伏線回収するだけっていう
手法も古くさくて内容も古典的だったのにはビックリ
若者に受けるのはいいが、これが大ヒットは違和感しかない
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:03▼返信
>>476
その綿密な計算は素人でも出来る
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:04▼返信
>>451
はい。どうぞ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:05▼返信
>>477
むしろ「こんなの昔からよくあるだろ」って通ぶった人が叩いてるような
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:05▼返信
>>453
方式がつまらないんじゃなくてこの映画の回収の仕方がつまらなかった。最初つまらんって人多いけど最初の40分の方が面白かった
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:05▼返信
そこそこ面白かった
ただ上映前に監督がべらべら喋ってるのは不快だった
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:06▼返信
最後のネタばらし40分はまあ面白かった
それまでつまらなすぎてTVつけたまま他事してたわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:07▼返信
カメラ酔いや3D酔いをする奴らは下戸みたいなものだから、連中の意見を製作陣は気にするべきじゃないね
FPSとかでもそうだけど、「画面のブレで酔ったから★1です...」みたいなガイジはそもそも映画やゲームに触れるべきじゃない
体質的に映像を観るという能力が劣っているなら黙って本でも読んでいれば良いものを、自分の問題を作品の問題にすり替えて的外れな批判をぶつけるとか馬鹿げている
こんな滑稽な批評なんて、ビール一杯でダウンするような奴がテネシーウィスキーの風味について文句をつけているようなものだ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:07▼返信
とりあえずこれを何回も見たとかいう人とは一生相容れないな
1度で分かるし、リピートするほど濃くも無い
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:07▼返信
>>478
三谷幸喜は自分が演出に関われない作品は脚本も書かないことを信条にしてるから
絶対に彼の作品からは生まれない作風だよ
何より冗長で無駄が多い。
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:08▼返信
>>481
そら単に通と通ゴッコの差だろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:08▼返信
>>486
と、マウントを取りたい人が叩いているのであった
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:12▼返信
結局ステマでゴリ押ししただけの駄作だったな
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:13▼返信
感じ方は人それぞれであって、「これを面白いと思わないなんておかしい」「これを面白いと思うなんておかしい」と言うのは余計なこと
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:13▼返信
絶賛している奴らの同調圧力が気持ち悪すぎ
まあステマ工作員と釣られてみてしまったアホの自己正当化行為なんだろうけど
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:14▼返信
こんなゴミ見てる時間があるなら三谷映画でも見たほうがマシ
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:14▼返信
>>492
君は、流行ったものはすべてステマと決めつけるバイアスがかかっているようだね
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:14▼返信
賛否両論。ちまたの映像製作者たちは、みんな頭のおかしい人ばかりである。エンターテイメントとは狂人が造る。この映画をつまらないと思う人は凡人であり、面白いと思う人は狂人である。
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:14▼返信
うざい三谷推しはむしろ三谷アンチなのか
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:16▼返信
賛否両論=ゴリ押しステマ工作員の常套句
そういうことだよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:16▼返信
「ギャラが安いから出演しません」みたいなプロの世界にはない、本当に映画が好きな監督、役者がノーギャラで集まって一つの作品を作り上げた、そこに共感があるのでは?ただそれも今回だけ、次からはプロとしての作品を作らねばならない
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:17▼返信
なにひとつ面白くない
ホームドラマとしても2部構成の裏方話としても生放送で巻き起こるドタバタコメディとしても
こんなの絶賛してるのって普段からほとんど映画みない流行に流されやすいだけのDQN
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:18▼返信
改めて日本が過保護の国なのがよく分かる
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:19▼返信
>>457
疑う事は大事だよ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:19▼返信
悪くはないけど明らかに万人受けする内容じゃないのに
つまらんわからんと言うとファンの当たりがキツイ
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:21▼返信
人が集まって放送で笑いただそれだけを撮った映画だったかなり薄味
カメラのキタムラの取り直し放題は笑った
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:22▼返信
前半見ながら全体の構成とか細かい展開とか考えてたら
後半そのまま過ぎて残念だった
エンドロールのメイキングが一番面白そう
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:23▼返信
この監督の次回作に期待するのはやめてくれ
そっとしておいてくれ、その方が自由に作れるから
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:23▼返信
女のケツくらいしか価値なかったな
キサラギ見たくなった、俺はこの手のなら一部屋での会話劇のが好きだわ
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:23▼返信
ハリウッド映画で毒されて、感性が麻痺してるから
こういう映画を評価できないんだよねwwwww

つまらないなら、どこがどうつまらないのか述べろよ!
このゴミ共が!!!
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:24▼返信
こんなんで酔う奴はもうなにもすんなw
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:24▼返信
畑だカカシ @suradan41 2月28日
ゴールデンボンバー ガガガガガガガ Full size @YouTubeより
今期1番面白い特撮ガガガ小芝風花ちゃんがメチャメチャ可愛いのはもちろん金爆の歌もメチャメチャ良い
これで一発屋ではなくなったね!女々しくて飽きてきたので、次からはこちらでお願いします
 
アイドル主演のクソドラマを褒めているような女に言われたくねえ・・・
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:24▼返信
畑だカカシ @suradan41 2月28日
ゴールデンボンバー ガガガガガガガ Full size @YouTubeより
今期1番面白い特撮ガガガ小芝風花ちゃんがメチャメチャ可愛いのはもちろん金爆の歌もメチャメチャ良い
これで一発屋ではなくなったね!女々しくて飽きてきたので、次からはこちらでお願いします
 
アイドル主演のクソドラマを褒めているような女に言われたくねえ・・・ 
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:24▼返信
畑だカカシ @suradan41 2月28日
ゴールデンボンバー ガガガガガガガ Full size @YouTubeより
今期1番面白い特撮ガガガ小芝風花ちゃんがメチャメチャ可愛いのはもちろん金爆の歌もメチャメチャ良い
これで一発屋ではなくなったね!女々しくて飽きてきたので、次からはこちらでお願いします
 
アイドル主演のクソドラマを褒めているような女に言われたくねえ・・・  
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:24▼返信
畑だカカシ @suradan41 2月28日
ゴールデンボンバー ガガガガガガガ Full size @YouTubeより
今期1番面白い特撮ガガガ小芝風花ちゃんがメチャメチャ可愛いのはもちろん金爆の歌もメチャメチャ良い
これで一発屋ではなくなったね!女々しくて飽きてきたので、次からはこちらでお願いします
 
アイドル主演のクソドラマを褒めているような女に言われたくねえ・・・   
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:25▼返信
畑だカカシ @suradan41 2月28日
ゴールデンボンバー ガガガガガガガ Full size @YouTubeより
今期1番面白い特撮ガガガ小芝風花ちゃんがメチャメチャ可愛いのはもちろん金爆の歌もメチャメチャ良い
これで一発屋ではなくなったね!女々しくて飽きてきたので、次からはこちらでお願いします
 
アイドル主演のクソドラマを褒めているような女に言われたくねえ・・・    
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:25▼返信
畑だカカシ @suradan41 2月28日
ゴールデンボンバー ガガガガガガガ Full size @YouTubeより
今期1番面白い特撮ガガガ小芝風花ちゃんがメチャメチャ可愛いのはもちろん金爆の歌もメチャメチャ良い
これで一発屋ではなくなったね!女々しくて飽きてきたので、次からはこちらでお願いします
 
アイドル主演のクソドラマを褒めているような女に言われたくねえ・・・     
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:25▼返信
畑だカカシ @suradan41 2月28日
ゴールデンボンバー ガガガガガガガ Full size @YouTubeより
今期1番面白い特撮ガガガ小芝風花ちゃんがメチャメチャ可愛いのはもちろん金爆の歌もメチャメチャ良い
これで一発屋ではなくなったね!女々しくて飽きてきたので、次からはこちらでお願いします
 
アイドル主演のクソドラマを褒めているような女に言われたくねえ・・・      
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:25▼返信
畑だカカシ @suradan41 2月28日
ゴールデンボンバー ガガガガガガガ Full size @YouTubeより
今期1番面白い特撮ガガガ小芝風花ちゃんがメチャメチャ可愛いのはもちろん金爆の歌もメチャメチャ良い
これで一発屋ではなくなったね!女々しくて飽きてきたので、次からはこちらでお願いします
 
アイドル主演のクソドラマを褒めているような女に言われたくねえ・・・       
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:25▼返信
畑だカカシ @suradan41 2月28日
ゴールデンボンバー ガガガガガガガ Full size @YouTubeより
今期1番面白い特撮ガガガ小芝風花ちゃんがメチャメチャ可愛いのはもちろん金爆の歌もメチャメチャ良い
これで一発屋ではなくなったね!女々しくて飽きてきたので、次からはこちらでお願いします
 
アイドル主演のクソドラマを褒めているような女に言われたくねえ・・・      
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:25▼返信
畑だカカシ @suradan41 2月28日
ゴールデンボンバー ガガガガガガガ Full size @YouTubeより
今期1番面白い特撮ガガガ小芝風花ちゃんがメチャメチャ可愛いのはもちろん金爆の歌もメチャメチャ良い
これで一発屋ではなくなったね!女々しくて飽きてきたので、次からはこちらでお願いします
 
アイドル主演のクソドラマを褒めているような女に言われたくねえ・・・     
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:25▼返信
全部嘘で作り物

それがカメラを止めるな!なんだよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:25▼返信
畑だカカシ @suradan41 2月28日
ゴールデンボンバー ガガガガガガガ Full size @YouTubeより
今期1番面白い特撮ガガガ小芝風花ちゃんがメチャメチャ可愛いのはもちろん金爆の歌もメチャメチャ良い
これで一発屋ではなくなったね!女々しくて飽きてきたので、次からはこちらでお願いします
 
アイドル主演のクソドラマを褒めているような女に言われたくねえ・・・    
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:26▼返信
お前らの大好物の伏線系だぞ?
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:28▼返信
>>450
スベッちゃって恥ずかしいねぇw
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:29▼返信
前半から実はこいつだけガチゾンビとかそういう事狙ってんのかと思ったら
ただの撮影手法とアドリブだったんだよおおおっていうだけ…
オチとしてはハッピーな感じは今風だった
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:30▼返信
映画好き映画だしテレビで流せばこんなもんだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:31▼返信
「本当に映画が好き!」
という熱量がこの映画からは伝わってくる
そこが映画マニアからしたらたまらないんじゃない?多分出演者ノーギャラだし
そういう純粋さはいいよね
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:32▼返信
普段何見てんだっての心配になるわ
映画漁るだけでもアニメ漁るだけでも似たような物でもう一つも二つも上の作品出会えるでしょ
小説まで手を出せば著名人の駄作くらいの話だしなあ
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:35▼返信
コレ前半と後半を逆にするとスッキリするね
後半が見せ場なのは分かるが、説明の後付けが見てて面倒くさかった
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:35▼返信
不自然な演出は裏でトラブル対応のために必死に場をつないでましたってだけのことだろ
知ったところで何も面白くはないし伏線もクソもない
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:36▼返信
大儲けしただろうし作ったもん勝ちだわな
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:36▼返信
※466
いくら信者が三谷を持ち上げても
ギャラクシー街道の監督ってだけで馬鹿にされるから
信者の中では無かったことにされているぞ
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:37▼返信
熱心なファンのマウントはある意味見てて面白いな
某掲示板でも進行中だ
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:38▼返信
普段映画や小説、漫画とかに触れてない奴とかは新鮮さを感じて高評価なんだろうけどね。当初観た時は、ああそう言う事ねと感心はした。低予算であの出来は凄いと思うけど周りがハードル上げすぎた感はある。
面白さで言えば同時期の、泣き虫しょったんの方が面白かった。
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:38▼返信
この映画の一番の良さは「純粋さ」だろ
(作品の出来は置いといて)
これで監督が金儲けを意識するようになったらおしまい
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:40▼返信
家族がチート、役者達の癖のフラグの回収などがきっちりとされてるけどやっぱりミニシアター好きが良いねって言うのは分かるけど、通に受けたとか言われるとマジかあって思うな
期待デカすぎたけど、なんというか刺激より平和なのが良いって時代なんだろうな
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:40▼返信
三谷幸喜の作品が好きなんですね。でもコレつまんないですよ?
コレが作品に対しての感想

制作費300万円で済んだと言うことに対しては役者使わないと安く済むんですねとしか思わない。

カメラを止めるなを褒め称えている人たちは創作物鑑賞の経験値が低いだけで初めて見たもの新しさを褒めているに過ぎない。
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:44▼返信
撮影の裏側を撮影するとか、監督やってるやつにしか思いつかない発想だな、てかいつまでたっても売れない監督が最後にそこにたどり着いたのが面白い
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:44▼返信
前半40分だけ結構面白かった
あとはナシでいいだろ
一生懸命考えました的なギャップ裏話っているか?
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:44▼返信
TVやスマホで映画見て感想とか馬鹿じゃねえの?
どんなに面白い映画でもTVで見たら30%程度の魅力しか伝わらないわ

こういう馬鹿な連中がいるから今の日本映画はTVドラマの延長線みたいな糞しか生まれないんだろうな


539.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:45▼返信
子ども向けなはずなのに大人も泣けるっていうクレヨンしんちゃんくらいのハードルで見れば
以外に面白いにはなったかな
それでもわざわざ面白いよってSNSで広げるほどじゃないし、後から恥ずかしくなるレベルだが
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:48▼返信
面白いかどうかは個人の感想なので置いといて、
ワンカット番組の撮影をテーマに実際に40分ワンカットで撮ったのは凄いなあと思う。
どっかで誰かが失敗したらまた最初からだもんな。
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:48▼返信
頭の悪い人には向いてないよ(笑)
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:48▼返信
※536
大昔からあるような古典が新しいになったんだな
古い歌が新鮮にってのと一緒だな、上手く若い世代の時代に合ったのか
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:49▼返信
ローマをTVで流しても同じような感想で溢れるんだろうなw
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:49▼返信
この監督にとっては、この作品で自信をつけて、これから成長していく段階なんだが、マスコミがやたらと騒ぎ立てて、この監督を潰しそうな気がする
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:52▼返信
絶賛具合から万人受けする魔法みたいな映画をちょっとだけ期待してたけど
まあそんなもんある訳ないよなあ
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:53▼返信
頭の回転がいい人じゃない人ほど、いろんな所に気付けないからつまらないって感想になるんじゃね。
もちろん気付いた上でつまらないって感じる人もいるだろうけど、記事で取り上げられてるTwitterで感想呟いてる奴は、もれなく頭悪そう。
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:53▼返信
当初2劇場公開だったって事を頭にしっかりと残さないとダメだな
賞を取ったって目線で見てしまった
誰か最初に注意書きでもしとけって思うわ
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:53▼返信
この映画が売れたのは作品よりも

監督の人柄だと思う
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:54▼返信
いくつか書かれてるけど
これに関してはホントに頭が悪い人が見たところ理解できない作品だからな
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:54▼返信
満遍なく面白いコンテンツなんて作れないんだからファンがいるならそのファンを大事にしてればええと思うよ
オレはこの映画は良かったと思うわ笑えたし
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:55▼返信
マスコミにしてやられたわ

最後まで見てしまった
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:56▼返信
※546
いや前半の間からして既に何か裏には気付くだろう
その回収パートに驚き無くコメディってだけだったのにビックリしてんだぜ
期待上げしすぎた人が軒並み低評価だろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:57▼返信
>>549
お前も立派に頭悪いから大丈夫
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:58▼返信
頭悪いから何度も観れるんだぞw
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:00▼返信
この話の主役は40分の映像そのものだったからその他登場人物のストーリーはこんまりしていてオチは何事もなく終わりましたっておばちゃんの一言なんだろうなと思ったね
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:00▼返信
実際本当にゾンビ物を作ったら
最初の40分みたいな映画が一時間半続くんだろうな
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:01▼返信
>>507
内輪ネタをおもしろいですよね!?と押し付けてくる感性が気持ち悪い。
既に過去に見たことのあるものの再生産でしかないので新鮮味もない。
内輪ネタのためだけのストーリーがひたすらつまらない。
映像的に優れている部分がなにもなく役者の演技も際立った部分がない。
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:01▼返信
こんだけ謎の持て囃され方されてる映画を勝手にハードル上げて期待値MAXで観るなんてどうかしてるぜ!
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:01▼返信
護身術BBAだけ俺の笑いのツボだったな
後の不自然なネタの裏側の真相にははまらなかった
あとは仕方ないけどBGMだよなあ、低予算だから背景音のしょぼさが冷めちゃう原因だわ
そこもシュールと受け取る脳みそは俺には無い
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:02▼返信
映画館に行ってる層が面白い  収益アップ(カメラを止めるなはこれをクリアー)
映画館に行ってる層がつまらない  収益ダウン
テレビでタダで見てる層がつまらない 問題なし(それ以上に発言しない面白いと思ってる層がいる)   
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:03▼返信
涼宮ハルヒの1話だけみたら糞アニメだろ?
それと同じ構成。
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:03▼返信
思考停止の意識高いバカ狂信者キモいなw
こんなネタでコメ数伸び過ぎw
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:04▼返信
※558
賞取ってマスコミもこぞって取り上げ
何よりSNSで拡散というお前らへの信頼
ハードルあがっちゃうわ
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:06▼返信
>>247
無料とかそんなの関係ないw
つまらないものは、つまらない!
金払って見たら、よりつまらないでしょw
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:06▼返信
前半あまりにもつまらないから、後半ネタバラシだよと言われても?つかみがつまらなすぎてそんなつまらない物の舞台裏とかこっちはもうどうでもいい
ベタに本物のゾンビいるとかかな?って思ったらそういう展開もあったみたいだけどとにかくどうでもよくてながら見してたから気づかなかったよ、もうどうでもいいけど
斬新なアイデアだと評価されてたけど、映画では初めてかもしれんんが、そこらのギャグ漫画やお笑いコントで手垢ついてそうなキャラばかり出てきてどうでもよかった
家族愛とかそんなどうでもいい話も回収しながら予算通りの貧乏くさい映画だったけど、つまるところお笑い映画しか売れない今の邦画の情けなさみたいな象徴だったな。そしてお笑いに現実逃避ばかりしている落ちぶれた日本国民を表してた
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:06▼返信
ネットで騒がれてたから途中まで観たけど全く何一つ面白くなくて観続けるの辛かったから流石に途中で観るのやめたわ
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:07▼返信
まあ邦画のレベル考えれば18年度佳作くらいはちょうどいいかもな
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:07▼返信
散りばめられた小ネタの裏側とか拾っていくのは面白かったと思う
放送前に色々煽りすぎたんだよね、「物語は2回始まる」とかこの一言でだいたい予想がついちゃうし
そのせいでどう予想を覆してくるかって言う楽しみ方はしにくくて、結果はわかってるままどう言う過程でこの物語は進んでいくのかを楽しむ映画になってしまった気がする
事前情報何も無しで見たかったかな〜
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:08▼返信
前半の演技が下手、カメラワークが雑、見にくいなど、全て前フリだと考慮しても面白くない
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:09▼返信
「カメラを止めるな」ってタイトルなのに
途中で止めるんかい!ってなった
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:11▼返信
>>568
そうそうキャッチコピーがネタバレになってるの良くないんだよね
俺は情報シャットアウトして劇場で観れたから良かったけど、何か耳に入れてると余計なこと勘ぐって観てしまってたと思う
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:12▼返信
>>562
バイト君は嬉しいぞ
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:12▼返信
この映画のことは早く忘れたい
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:13▼返信
低予算ゾンビ映画は全部ギャグであるって最低限の前知識もない人が見るとこうなる
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:14▼返信
録画するの忘れたけど、どうやら見なくてもいい映画のようで安心した
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:15▼返信
インディーにしちゃ面白い 300万で作ったにしちゃ面白いって事だったのに、いつの間にか面白い!傑作!って言うのが広まってしまっただけなんじゃないかなぁ…
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:15▼返信
最後まで滅茶苦茶笑いまくったわ
まぁツボに入らなかった人には分からんかもな
感性なんて人それぞれだし、万人受けするようにも作られていない
もう一度最初の40分見たいけどリピート放送してくれんかな
期待してなかったので録画し忘れた
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:15▼返信
最後まで見ないと面白くないからってよく説明されてるけど、最後まで見てつまらないんだからしょうがない
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:16▼返信
何の前知識もなく見た
前半を乗り越えられるか否かだね
かと言って、後半がもの凄く面白いかと言えば
まぁまぁって感じだった
持ち上げられすぎた分、肩透かしな感じはした
580.投稿日:2019年03月09日 12:17▼返信
このコメントは削除されました。
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:19▼返信
映画に伏線があってその伏線を後半でどんどん回収していくところが映画の面白さだから
後半の撮影が始まるところから面白くなっていった。
もっと言えばエンドロールのドラマシーンのメイキングが一番面白かった。
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:19▼返信
後半の伏線回収が凄い!みたいな宣伝にしなくてよかったと思ってる
どんな下らない映画も真剣に撮ってる奴らがいるっている宣伝でよかったんじゃないの?後味いい映画だし
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:20▼返信
日本産ゾンビ物映画を期待してたのに
最後みんな笑顔で「ニマッ!」

なんだかなあ
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:20▼返信
俺は面白かったけどね
サジェスト汚染でつまらないとか決めつけられたら笑うわ
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:20▼返信
これ前半のクソ映像はいかにして作られたか、という映画だから、そりゃわざとクソに作られた前半しか見なかったらつまらんわなw
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:23▼返信
良くも悪くもこれが日本映画の最高傑作なんだよな
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:25▼返信
個人的には最初のクソゾンビ映画でエンディングまで通して欲しかった
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:26▼返信
クリエイター側がすげえ面白いよって結構上から目線なんだよな
俺らもこういう時代あったわー的な
作品としてじゃなく裏側含めた評価って制作者側はうれしいんかな
単純に面白いと思わせるものではないな
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:27▼返信
映画作りって、大変だけど楽しいんだよ!
という映画
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:29▼返信
通ぶってる意識高い系の人が好きそう
しかも人気が出てから参入してる人
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:31▼返信
※586
今年は万引き家族だろ
北野武と松本人志くらいの差はある
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:31▼返信
こういうの見ると映画は映画館で見るべきだなと思う
散々ネタバレ見た後に無料でテレビで見てつまらんとマウントとる奴は恥ずかしい
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:33▼返信
前半40分の何がつまらなかったのか
ソレを後半60分でちゃんと全部説明してるのを何処まで理解して見られてるかどうかで評価が変わる
前半を何となく「つまらんわー」って感じで見てた人は後半に入っても「何つまらない事の解説してんの?つまらないんだしもうどうでもいいよ」ってなるから面白くないだろうと思う
前半を「何でこの女優はこんな糞演技なんだ?変な間は何なんだよ?何で自ら外に飛び出て食われてんの?監督カメラ目線だったけどカメラマンは居てる考えで良いんだよな?そもそもコレはゾンビ映画ではないな?」と色々考えて見てた奴は後半が凄くスッキリ頭に入って楽しめる
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:33▼返信
(素人が低予算でつくったにしては)面白い
って枕詞が全てについてるような評価側の通ぶりを楽しむのが正解か
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:34▼返信
前半は単体として見たらツマランからトータルで見たら否定的なツイートも多くなるやろ
後細かい伏線とか気付ける人ほど楽しさが増すタイプの映画だしな
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:35▼返信
1回目見た時より2回目の方が面白く感じた
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:35▼返信
これ面白いって言ってる奴って頭が単純なんじゃね?w
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:36▼返信
この映画に関してはネタバレしてるかどうかの問題だけど世間の評価と逆の評価をムキになってする奴は多いよな
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:37▼返信
そのただつまらないで終わらせないための40分ノンストップやらなんやら予防線はってたろ
だから君のいう後者で見たが、その裏で起こってた事にそこまでの驚きも無く…っていう
後半開始から前半と同じパートに行くまでに丁寧過ぎたと思うわ、各人物がどういう人か分かりすぎてて予想上回る行動した人が少なかった
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:38▼返信
面白さは別として知らない俳優の方が新鮮さがある。豪華(自称)有名タレントゴリ押しの映画、大河ドラマより遥かにマシ。
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:39▼返信
映画館は映画だけを見るスペースだから最初から最後まで映画に集中できるけど
家だとどうしてもスマホいじれてしまう環境だから退屈なシーンとかですぐ
映画から離脱してしまう人間多い感じ。あの映画は全部みないと後半の面白さの感じ方
薄くなっちゃう。
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:39▼返信
俺も最初の40分見てつまらないって思ったわw
お金払って映画館で見るなら最後まで見るだろうけど、テレビだと途中でチャンネル変えられちゃうのか
こういう仕掛けって媒体によっては上手く働かなかったりするんだね
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:40▼返信
前半ノーカット部分、後半も同じシーンからノーカットでやればもっと良かった
CM無ければと思うわ
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:42▼返信
持ち上げられすぎたのがあかん。
そりゃ「そこまでじゃねーよ」って意見も出てくるわ。
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:43▼返信
ツイッターはキッズが多いから、面白さがわからんのだろ? 
オレ? 別のチャンネル見てたから知らん
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:44▼返信
>>18
それ喋ったらネタバレになるじゃねーかwwwwww
この作品はミステリー作品よりネタバレに弱い作品だぞ?アイデアが全ての作品何だから
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:44▼返信
>>601
それどの映画でも同じ事だろw
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:45▼返信
なんでみんなネタバレ禁止にしてるのか意味わからん
最初30分のショートムービーから始まって残りはそのショートムービーが出来上がるまでを描いたコメディ映画って説明でいいじゃん
なんかネタバレして困るシーンあったかな?
笑えるシーンはあったけど、凄い!なるほど!なんて感動するようなところはなかったけどな

映画としては普通に面白かった
三谷幸喜の映画っぽかった
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:47▼返信
>>605
うるせーよキッズw
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:48▼返信
映画好き映画だからの評価や評判というのが分かったのが良かった
一般の評価はこれからだろ
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:48▼返信
ステマやらサクラインタビューやった結果がこれw
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:48▼返信
これ前半をマジメに見ないと面白くないから、ぶっちゃけテレビに向いてない
逆につまらんって言ってるやつは、この映画ちゃんと見てない
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:52▼返信
アドリブに弱すぎだろ役者舐めんな
って映画だった
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:52▼返信
前半ノシーンを後半でなぜそうなったか説明しただけ。
615.投稿日:2019年03月09日 12:54▼返信
このコメントは削除されました。
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:57▼返信
口コミで広がったものってマスコミの宣伝じゃなく
自分で見つけたこのインディーズすごいでしょってなぜかエラそうになる奴多いもんな
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:58▼返信
※607
あの映画は前半部分の伏線を後半で回収していくことで面白さを感じる映画だから
前半部分をしっかり観ないといけないから、とくにながら観の影響を受けやすい。

他の映画はある程度の枠にハマってるからながら観でもある程度の内容は理解できる。
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:59▼返信
見ろお前
見る側と作る側のこの温度差

いかに今の邦画が見る側のニーズと剥離したゴミを量産してるかが良く分かるだろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:00▼返信
※549
寧ろ、頭悪い人か頭空っぽにして見れる人じゃないと面白くないだろ
前半で無駄な勘ぐりをすればする程、後半でのガッカリ感とかしょうも無さが際立ってしまう
前半何も考えずに見てツマラナイってなって、後半実はこういう風なってたんだよってのに
気付かされた人が後からもう一回前半見て色々納得する。そんな作品でしょ
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:02▼返信
思ってたのとは違ったけどフツーに面白かったぞ?
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:03▼返信
全部観てもふーんってしか思わん
盗作してこれかよ
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:05▼返信
つかみが悪い映画を後半まで見ろって言う頭の悪いコメントやめろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:06▼返信
アニメしか認めないんだろ、キモヲタどもは。
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:12▼返信
評論家気取りしたければ、最後まですべてみて、
各年齢層や性別等のさまざまな視点から客観的にみて、
総合的評価すべきだろうけどな

前半つまらないから、見るに値しないとかって、
ただの個人の感想じゃん
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:13▼返信
撮影手法と現場努力を自身に重ねられる人が楽しめる映画
伏線がーとか前半の回収がーとか映画の中味になると別に前半ノーカット部分で視聴者に露骨に違和感見せたシーンでは意外性あるネタもない
似たような映画もあれば古典的でゾンビ映画のオチとして新鮮味あるのクレーンの大団円エンドくらいのものだからなあ
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:15▼返信
前半40分CM無しよりも、後半80分CM無しにすべきだったと思う

コメディ映画ってテンポが大事なのに、そのテンポをいちいちCMで切られるから面白さが半減してた印象かな
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:16▼返信
これは映画館でみて「しっぱいだったかなー」って思いつつもずっとカットせずに撮影するのはどうやってんだ?とか思いながら見てると段々おもしろくなってくるやつだし…

払った金の分だけ最後まで見てやろうっていう気持ちが無いと面白いとは思わないかもしれない
俺も劇場で見たからこそ面白かったって言ってたけど
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:17▼返信
「頑張ってます」感が鼻に付くんだよねぇ
面白いか面白くないかじゃなくて、頑張って作りましたをアピールしちゃってる時点で
なんというか最初から諦めてるよねっていうね
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:19▼返信
低予算であそこまでの出来ならすごいと思うけどな
感想なんて人それぞれだししょうがないわな
個人的には名作と言えるな。最初どうせあれだろー?とか予想しながらとりあえず見てたけどまぁ予想通りとまではいかない展開なのに結構丁寧に出来てるあたり面白かった
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:22▼返信
制作費抑えて、素人集団ってやったんだから、ある程度の事は分かってるはずだろw
普通の映画と思ってみるから悪いんだ。
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:23▼返信
ただ見るやつと考察しながら見るやつで感想はだいぶ違う映画だと思うよ。
演技とか表面的なものしか見ない人には合わないかもな
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:27▼返信
期待し過ぎたわ
面白い面白い言うから、ゾンビ映画なんか見たこともないしグロ苦手なのに、頑張って見たせいで、そこまで面白くなくねみたいな感想
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:27▼返信
気軽に退席できてチャンネル変えられるテレビには相応しくないだろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:28▼返信
※557
これが全て
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:29▼返信
cmのたびにストップかかって持ち味の怒濤のラッシュがなかった
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:30▼返信
ゲームもアニメも批判ばっかする日本人だから仕方ねぇわwwwwwwwwww
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:31▼返信
※631
だな、考察しながら見てたら後半の背景がショボすぎ
頭空っぽにしてみれば前半の部分の違和感を後半知ることになって面白いだろう
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:34▼返信
アニメ化したら、面白くなるかもね?
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:34▼返信
全部見た上で面白くなかったなら仕方ない。
でも前半途中で視聴やめて「つまんねえ」って言うのはちょっともったいないな。
評価全く変わった気がする。
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:39▼返信
最初の40分からの後半のどんでん返しを楽しむ映画なんだから
最初見てつまらんと切ったとか言われても知らんがな最後までちゃんと見ろよとしか……
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:40▼返信
>>628
すごく日本人らしいコメントでいいと思います
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:48▼返信
俺も酔ったけど、まあまあ面白かったぞ
でも二回見ようとは思わない
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:48▼返信
映画の撮影技術のアピール素材でしかない

しかも下手
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:49▼返信
映画館で集中しながらみないと面白くない作品だよ。
実写で、映画で、っていう条件を最大限活かしきった作品なんだから。

テレビで見て面白くないなんてのは当たり前。
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:54▼返信
前半のつまらない部分、不自然な部分がどうしてそうなったのかの説明をされても今ひとつ面白くなかったわ。
スタッフロールのメイキングの方が、実際こうやってとってるんだーって面白かったまである。
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:55▼返信
そりゃ散々タイトルからネタバレを勘ぐる時間があったからでしょ
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:56▼返信
>>94
最後まで観てもつまらなかったです
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:56▼返信
「俺にはわかってた」
というマウント連中多いな
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:56▼返信
>>639
前半で諦めた人には改めて見てほしいな。
逆に前半みてどうせ伏線なんでしょとか思って答え合わせのつもりで後半をらみるとガッカリすると思う。
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:59▼返信
>>648
殆どの人間が劇中劇だってわかってるのに恥ずかしいよな。
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:59▼返信
既に見たことある奴らだけでなく、監督までもが「前半ガマンして見て」と言っていて、
映画のコピーが「この映画は二度始まる」でしょ

つまらんゾンビ映画を装った入れ子構造のシナリオってのはすぐに予想できるわけで、
後半はただのメイキングでしかないのに驚きも何も感じなかったわ
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:59▼返信
ララランドでもつまらないの嵐だったんだから、TV放送でこういう評価になるのは仕方ないだろうw
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:01▼返信
>>646
そのネタバレというか、舞台裏がつまらないって話なんだけど
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:03▼返信
尼プラで今無料で見られる実写版ジョジョの方が面白かったぞ。
勿論目糞鼻糞ではあるが。
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:04▼返信
後半パートは「何者にもなれなかった」無産には良さが分からんだろうなぁ
それでも学生時代に何か熱中して取組んだ経験があるなら感じるものがあると思うんだが

人生がつまんないから冷笑系おじさんになるんだよ
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:04▼返信
ラヂオの時間のパクリというか超絶劣化版って感じだった。
録画を飛ばし見なので10分程度で見終わった感動だけど。
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:06▼返信
ジャンプの後ろの方に載ってるような駄作が急に怒涛の伏線回収()し始めても…って感じ
そもそもあからさまに違和感ありすぎて伏せられてもないし
おかっぱのおばちゃんだけは面白かった
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:07▼返信
邦画の面白さの水準ってやっぱ低いなって思ってしまった
正直、みんな「もう一裏」は期待したでしょこれ
コメディ撮影風に見せかけて本当に襲われていたり
しかもそれが視聴者に気付かせにくい構造なら俺も絶賛してたかもしれない
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:09▼返信
>>608
全くもってその通りだと思う
コメディドラマとして面白い点を評価されるべきなのに、後半のどんでん返し云々見当違いの評価&無駄なハードル上げされちゃってる感
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:11▼返信
つまらない意見こんだけ?
おもしろい意見のほうがはるかに多かったぞ
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:12▼返信
※612
トイレも行かずちゃんと見たけどつまらなかった。
食べ物と同じでどうやったってまずいと思ったらまずいでしょ。人の勝手。
数年後になってあらためてみたら面白いかもだけど
くそつまらんかった。
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:21▼返信
ゾンビものならレンタルのビデオ作品にも劣る
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:23▼返信
>>640
前半で見る気を失せさせてる時点で負け
地上波では映画館のように監禁させて無理矢理最後まで見せる訳にはいかないのだから
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:31▼返信
埼玉の映画も、こんなもんだと思う
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:33▼返信
映画館だと仕方なく見る前半のつまらない部分を、テレビでやると強制力が無くチャンネル回せる。
映画館向けなんだろうな。
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:34▼返信
売れたら叩かれるのは日本の文化だろ
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:37▼返信
元々、B級大好きとか
邦画や舞台が大好きな人向きだろう
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:41▼返信
多少アイデアが良かっただけ
内容は糞つまらん
二度は観ない映画
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:43▼返信
見ることを強制された訳でもないのに、文句を垂れる
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:49▼返信
ステマしまくったせいで反感買っただけだよ
当たり前の話
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:55▼返信
映画館でみたら金かえせだよ
そもそもみようとも思わんかったが
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:55▼返信
日本の、面白さが分からなかった自慢って何なんだろう
自分が分からないんだからクソって言い方すれば、そりゃ相手方はマウント取りに来るわね
まあ卵が先か鶏が先かみたいなとこなんだろうけど、後出しでもわざわざ言う必要もないもの
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:57▼返信
低予算アピールも商法になってんのかなー
低予算なりにも本当に面白いものはあるし
これは面白くない方
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:00▼返信
技術のないものがいくら情熱を注いでも結果は知れたもの
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:02▼返信
前半の自主制作映画を見せられたあとでそれのメイキングをまたみせられるという地獄よ
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:04▼返信
ファンのウザさが凄いのだけは認める
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:07▼返信


任天堂ハードで出たゲーム豚が面白い面白い言うからPSで出た時にやってみたらつまらなかったみいなもん
ソースはノーモアヒーローズ


678.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:08▼返信
そりゃまったく期待しないで見たら以外と面白かったってんであって
最高に面白いと評判で見たらクソつまらんわな
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:10▼返信
>>557
素人に何を期待してたの?
バカなのか?w
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:11▼返信
俳優やってるけどいい映画だと思う
スタッフさんの苦労や写ってないところでたくさんの人が関わっていることが伝わるんじゃないかな
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:11▼返信
んで?
素人の映画に対してマウント取って、楽しい?w
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:20▼返信
40分ワンカットと、口に含んだゲロ(液体)ををかけられた役者と、主役の人は評価したい
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:23▼返信
全編不快度MAXの真ゾンビより遥かにマシ
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:26▼返信
そりゃ無銭なんて批判しかしないでしょ。
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:29▼返信
マウントとか格好つけてるとか
逆張りとか言ってるの
決め付け乙としか言えないな。
実社会で迷惑だから直した方が良いよ
人間関係トラブルにつながるから
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:34▼返信
まぁ、過剰に持ち上げられてたからな
当然っちゃ当然
糞だとは思わないけど、過大評価なのは間違いない
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:37▼返信
>>25
その裏が期待外れだった
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:39▼返信
>>32
B級なのは後半
前半はE以下
そんな感想
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:45▼返信
※181
つまりハードル上げて見ると楽しめない作品なんは否定しないんやな?
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:46▼返信
CG映画ばかり見てっから、目が腐ってんじゃねーの?w
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:50▼返信
ここのコメ欄でまで擁護してマウントとってる奴の書き込み内容見れば
当時の称賛の理由も解るやろ笑
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:51▼返信
素人には難しいんだろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:56▼返信
後半CM入れすぎ
ネタバレ部分こそテンポ良くみせるべきだった
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:59▼返信
取り敢えず最初の40分に我慢が必要なのは誰も否定しない模様
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:09▼返信
まさかゾンビ映画だと思ったままの人がいる??!!
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:18▼返信
大絶賛の映画って、つまらないよね
マッドマックスも超絶つまらなかったし
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:19▼返信
前半は酷かったけど
それがあっての後半の面白さだと感じた
普通に笑えたけどな
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:23▼返信
観てない人だって居るんだからネタバレ禁止
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:32▼返信
面白くないものを世間の評価に流されずにはっきりと言えるようになるべき

たいして面白くない

ゲームでも製作者の苦労とか予算とか裏側を評価に入れるやついるけどこっちには関係ない
作品自体で語るべき
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:39▼返信
三谷幸喜のパクリみたいな駄作
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:51▼返信
FF13と同じだ。FFは最初の十数時間だがこの映画が数十分過ぎれば面白い。
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:53▼返信
極論だがシベリア超特急の方が面白いと思う。
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:04▼返信
コント番組の裏側を出してこういうハプニングがあったからこんな感じになったんですよーって作品。
ハリウッド映画の伏線を回収してカタルシスってのとは全くの別物です。
ある程度の出来のモノを低予算でやったので業界の底辺で頑張ってる人達やインディーズ好きな層が大声で騒いだ結果、勝ち取った話題作。
元々一般受けする作品ではないので踊らされた事を自覚しながらもその頑張りを称賛するのが正しい見方です。
撮影に入るまでは苦行なので私は間にバラエティ2、3本挟んでクリアしてます。
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:11▼返信
※699

いやもう、面白いという人もいるが自分の好みではないだけでいいやん。

なんで面白くないとする自分の評価が正しいみたいな感じをだすん?
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:15▼返信
※670

低予算映画をステマ?
正気?
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:20▼返信
まあ制作費300万の割には良かったぐらい、代絶賛するほどじゃないと思う
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:22▼返信
冒頭からストーリーが途中からなので話の巻き戻りがないと5分で勘のいい人だと今後全ての展開が読めて飽きる。ストーリーに丁寧さがないしネタバレを知ってからネタを仕込んであるのだが、これまたテンプレ過ぎて意外性もない。そのままあっさり終了。
水戸黄門のストーリーが毎回楽しいって人は楽しめるんだろうな。
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:23▼返信
これが楽しくないなら糞とか叩く方が変だ
ただ制作費300万円でここまで仕上げた事だけは凄いと思う それだけ
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:33▼返信
最初ノーカットでカメラをほんとに回したところがすごいと思うんだけど、撮影がわの状況とかが想像できない人にはおそらくつまらないものとしかうつらないかも。
いかに背景が想像できるかだから、エンターテイメントはないとおもう
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:34▼返信
D社の喧伝のせいやろなあ
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:34▼返信
正直前半つまんねぇって思ってたけど、後半のドタバタが面白かったなw
この後半の面白さは前半のつまらなさがなければ成立はしないと思う。
期待はずれだって言う人は本当に期待はずれだったんだと思う。
こういう映画って一部の人にしかウケないと思うから。
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:38▼返信
実際に映画のスタッフは長回し成功させててすごいと思うし、本当のハプニングもうまく取り込んでいる
結局で3回同じ場面見ることになるわけだが映画好きなら絶対楽しめる
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:43▼返信
>>1
面白くないはともかく、オチがわからんって言ってる奴は頭悪すぎる
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:44▼返信
>>12
一部それっぽいコメントあるよな
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:49▼返信
>>85
1分で偉そうにするのはさすがにイカれてる
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:52▼返信
>>115
もし全部見ててこの理解なら頭悪すぎるなw
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 18:06▼返信
みんなが前半面白くないけど我慢して!ていうから我慢してたら後半も特に面白くなかったんだよなあ〜
というか「前半面白くないけど」っていうのがもうネタバレ。最初からこの通りに受け取ってはいけないんだなと思いながら見てたら想定内の展開だった
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 18:17▼返信
低予算で作った映画だろ
こんなもんだろ
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 18:27▼返信
「映画館での絶賛は「えっ高い金払ってこれなん?」っていう気持ちを分散させたくて被害を分かち合うために仕組んだ事なんじゃねぇの?」って言う話が当たってて草
最後まで見たけど、あんなに絶賛される程の内容じゃなかった
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 18:29▼返信
指原とかいうブサイクが絶賛してたからステマだろ
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 18:37▼返信
>>373
前半に違和感覚えないとそう見るんやな
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 18:40▼返信
まんさんが悲鳴だして間延びさせてたときに気づいたなあ
くそ異常だもの
序盤のドアの音とかでも違和感持ったけど
こんなところに斧がついてるわのセリフ口調もひどかったなあ
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 18:59▼返信
ヒロインを追ってるカメラマンが襲われない時点でわかったわ
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:01▼返信
社会現象と絶賛のせいか
楽しもうという気概もないやつは何も楽しくないだろうし
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:13▼返信
最初の40分ってワードが出回りすぎた
そら前半は後半の仕掛けのための下準備なんですよなんて臭わせたら、この手の作品はその時点で身構えちゃって仕掛け探しに躍起になるんだから面白くないよ ネタバレに等しい愚行
映画好きの批評家気取りでこれ言った奴は本当に頭ついてんのかレベル
少なくとも映画好きとは認められないわ
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:17▼返信
わいは好きやで
日本映画なんてこんなのでええねん
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:19▼返信
これで30億行ったってのが驚き
見ての感想はそれだけ
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:22▼返信
ネタばれ無しで見て予想通りの展開だったから
どんでん返しがあるのかと思ったら何もなし
これで大騒ぎするとかありえない
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:27▼返信
「"低予算なのに"面白い」

「めちゃくちゃ面白い!」
と勝手にハードル上げまくったメディアが原因よ

本当に面白い作品なら宣伝しなくてももっとジワジワ伸びる
君の名はとかな
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:36▼返信
映画の一つとしては別に嫌いじゃないけど
異様に持ち上げて◯◯賞ってなると内容的には新鮮味もないし「えっ、これが・・・?」ってなる
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:45▼返信
劇場で見れば一体感で面白かったろうなって感想
30億の価値は無いね
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:49▼返信
最初の40分が仕込みなのにね。。。

金ローで初めて観たけど自分はなかなか面白かったですけどね。
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:52▼返信
別にどんな感想持とうが個人の勝手だけど。
視聴する事を強制されたわけでもないんだから、つまらないならチャンネル変えればいいのに。
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:53▼返信
※729
実際にはメディアを利用して収益をあげてるクセにメディアのせいにされてもなw
その点に関して君の名はもカメ止めも大差無い
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:08▼返信
>カメラを止めるな、15分みた感想

15分ってまだワンカットの部分であってコメディに入っていないのでは?
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:11▼返信
演技下手ですかね?映画が好きな人には分かるのかな?
私は気づきませんでした。
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:24▼返信
最後まで見てネタばらし、そういう事なんだよ!という映画だそうだけど
だからなんやねん、としか・・・
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:26▼返信
前半40分が良くできた映画だと成り立たない映画だからな
前半が不自然なのは意図的にやってる
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:30▼返信
なぜ評価されているのか、理解できないバカばっか……
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:32▼返信
この映画をゾンビ映画だと思って視聴を止めた人はダメだ。

実はTV番組の生放送ドラマを1ショットで撮りきった物語であり、
後半のメイキングで、様々なトラブルを如何に切り抜けたがが見所となっている。
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:36▼返信
前半の不自然な部分はそういう裏があったのねと納得するだけで
話自体は面白くもなんともないからなぁ
特に後半仕掛けがあることがネットやSNSで周知されすぎたせいで驚きがなかったのも大きな要因だろうけど
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:40▼返信
どうせ言われなきゃ最初の40分がワンカットだとも気づかないような連中だろ
つまんないと思うのは勝手だけど、つまらない自慢されるのはうざくて仕方ない
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:09▼返信
モンティ・パイソンの殺人ウサギでも見てた方がマシなレベル
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:12▼返信
※731

君にとって30億の価値がなくても実際には30億売れた。
それだけが否定できない事実。
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:21▼返信
ワンカットで作りました ←だから何?
何の競技してんの? 最初の40分が学生レベルのC級映画過ぎてつまらん
最初がつまらんて終了だろ 映画として
シナリオのレベルが低い
小説家のプロでも引っ張ってこないとあかんね センスも才能もシナリオのつくりもひどい
ただの監督のオ〇二ー映画でしかない
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:27▼返信
そらテレビなら前半で脱落するやつは多いだろ
結構前半で切ってるやつの意見含めて抽出してるしそらつまらん先行するわ

つっても後半見た上で微妙な人はいて当たり前だしこれはどんな傑作作品でもそうだろ
感じ方なんて人それぞれだよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:28▼返信
任天堂のゲームをプレイして、
「ああ、うん、面白いね」ってのと似た感じ
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:35▼返信
よく見たら前半部分での感想だけ抽出しててワロタ
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:39▼返信
※745
こいつのレビューもレベルが低いな。
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:42▼返信
※733
それで前半で切った奴らには後半見てないならそりゃつまんねえわって慰め
全部見た上での批判には頭悪いとかうわべの反論して目を反らす
どうみても面白いつって豪語してる方が醜い
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:43▼返信
は~ん
そういうことか
ってだけのC級映画
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:54▼返信
映画好きには既視感しかない展開で、後半の実は物凄い事が裏で進行してたとか期待するがそうではなくマイルドなハッピーエンド
ただ40分ノーカットの演出にここまでハプニングありつつもやりきりましたって言うだけ
三谷幸喜やクドカン作品だとこの前半部分がもっと違和感ないもののどこか見てておかしいというテクニックがもっとあっただろう
そこをいかにも初見でもすぐに分かる間延びに下手さ加減を出し過ぎてるのが本作だな、だからこそ300万やら従来2劇場公開の作品って前置き無ければ彼らと比較されこういう結果になるのもしゃーない
賞取ったから余計こういうのが上手い監督の本物の比べられるしな
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:56▼返信
期待せずみたら面白かったな
あの煽り方じゃ後半一気に面白くなると勘違いするキッズもいるだろうから
想定内の評価なんじゃない
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:07▼返信
映画好きの俺から言わせてもらえれば金ローなんかで見て映画通ぶってる奴はにわか
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:08▼返信
これはメイキング映像を作ってる映画なのよね
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:25▼返信
どこでもこんな感じだからまいるわ
面白いと分からない奴が悪いみたいな
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:34▼返信
子供には難しかったよね
758.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:46▼返信
個人的にはアリ寄りの評価なんだけど
この噛みつき様だから逆に面白くなってきたわ
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:56▼返信
全部見てもコントレベルの内容だったけどな
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 23:01▼返信
マジな話、エンターテイメント業界にいないと面白さは理解出来ないと思うよ。
万人向けじゃないよ。
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 23:06▼返信
絶賛するほどじゃないと思うけど、感性が枯れたやつらがつまらん言うなら
面白いんだろうな、一人で食う飯はうまくないみたいなもんで
762.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 23:24▼返信
見るの途中で止めたって方がマウント取りたがってるよなw
流行りに乗らない俺カッコいいってw



763.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 23:30▼返信
ステマにどれだけ人は騙されるかって実験映画だと思えば成功なんだろ
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 23:31▼返信
日本の映画なんてクソばっかりでしょ
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 23:35▼返信
最初の40分は面白くないのを我慢しろってのは不正確
いかにも低予算B級な低クォリティのゾンビ映画w尺稼ぎも露骨だしw
とクソ映画なりの楽しみ方をして後半それは意図した演出であるってのに気づくことによって面白さが生まれる
普通の映画としてつまらない前半を見ちゃうと不自然な演出に仕掛けがあることが丸わかりだからまったく面白くないのは当然
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:08▼返信
※765
前半はクソ映画あるあるで楽しいけど
実際にクソ映画を観ている人は少なくて
大半が他人の感想を聞きかじって観た気になっているからあるあるが伝わらない
前日に死霊の盆踊りでも放送すべきだった
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:08▼返信
街と428が楽しめる人かどうかって事だわな
768.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:36▼返信
B、C級映画で喜んでるならいい
しかし、興行成績から
世界にこれが日本映画の最高峰と思われるのが怖い
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:47▼返信
期待しすぎた&ネタばれを知ってた、だろうなぁ

オンデマンドで見たけど、ゾンビ映画なのかコメディか分からないで見ていて、
前半は苦痛だけど、話の回収が凄まじくて面白かった
話題にあまりなってない時に見た方がよかったかもね
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:48▼返信
任天堂のクソゲーと一緒だな

低予算で作ってるから不自然に持ち上げるアホが沸いてるだけで
ちゃんと金掛けてる作ってるものと比べたらただのゴミに過ぎない
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:55▼返信
予算かけてこれ以下のゴミを量産してるのが今の日本映画
772.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:58▼返信
カメ止めは話題になって期待値が上がり過ぎた
期待なしでみたら最高傑作
期待ありでみたら駄作
本来の映画は期待があってもなくても面白いのが一番なんだけどね
773.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:17▼返信
※772
何の屁理屈か知らんけど駄作は駄作
774.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:26▼返信
いやだってそもそもお察しな作品だったやん
なんであんなに持ち上げられてたのかが分からん
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:38▼返信
>>247
こんなんに金払ってたら映画館で返金しろって暴れてたわ
行かなくてよかった〜www
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:39▼返信
>>3
これおもしろいって言ってる奴は間違いなく頭空っぽのクソバカ
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:41▼返信
>>2
馬鹿信者が面白くなる面白くなるうるせーから最後まで見てやったのに想像通りのオチでくそつまらんかったわ
そもそも最初がつまらんとか映画として一番の欠陥作品やろ
むしろ最初こそ何がなんでも面白くしろって
後半クソでも最初で引き付けれなきゃ誰も見ねーよ
778.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:42▼返信
>>225
個ツイのツイートにわざわざ噛み付いてる馬鹿信者が湧きまくってるんだよなぁ
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:45▼返信
>>11
負けとか勝ちとかどうでもいいわw
幸い金は払わずに済んだしw見た記憶消してくれていいから時間も返して欲しいとこだわw
勘のいい奴なら序盤の時点でオチまでわかっちまったよな
想像通りでくそつまらんわ
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:47▼返信
>>333
乞食根性発揮して最後まで見ちゃうもんなw周りに流されて映画見に行ったクソバカ貧乏人はwww
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:48▼返信
>>20
ミーハーきっしょ
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:49▼返信
>>24
まじこれ
さんざん持ち上げられてるから種明かしだけじゃないんだろうなって思ってたらホントにそれだけでがっかりだわ
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:51▼返信
>>26
違和感気づかないで種明かしまでオチの創造できなかった阿呆の目には面白く見えるだろうな
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:51▼返信
この映画は普段仕事で似たような苦労してる人が見て苦笑する作品です。
そこを踏まえないと後半まで見てもなんも面白くない。
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:51▼返信
>>28
匿名でしかいきがれないお前のがキモイw
786.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:53▼返信
>>29
映画でもあんな酷かったら多少の金捨ててでも退場する人もいそうだがな
787.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:53▼返信
>>30
どれだけ金かかってるかなんか視聴者の知ったことじゃねーんだよ
788.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:55▼返信
>>39
都合いい時だけ逃げるな
789.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:56▼返信
>>41
ホントアレを何十回も見てるとか頭いかれてるとしか思えんわマジで
790.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:57▼返信
>>42
こんな駄作程度で映画語るとか頭弱すぎて草
お前こそ一生これだけ馬鹿みてーに見てろよwww
791.投稿日:2019年03月10日 01:58▼返信
このコメントは削除されました。
792.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:59▼返信
>>63
こんな映画面白いなんて人前で言わない方いいぞ恥かくからw
おれの近場にいたら縁切ってるわ
793.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:01▼返信
>>362
三谷のパクリだぞまんま
794.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:01▼返信
>>57
それな
あとブスすぎて草
795.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:04▼返信
>>74
最後まで見てやったけど想像通りのオチそのまんまでくそつまらんかったわ
796.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:06▼返信
>>215
だだ下がりだろ
散々持ち上げられてるからそれだけじゃないんだろうなって思ってたらそのまま終わって呆然ですわ
797.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:08▼返信
>>145
こんなまとめサイトのコメント欄に張り付いて揚げ足取りとか人生楽しそうだな(笑)ニートくん笑
798.投稿日:2019年03月10日 02:09▼返信
このコメントは削除されました。
799.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:09▼返信
視聴を止めたわ
だってつまらんのだもん
800.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:10▼返信
ハードル上げ過ぎた
801.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:11▼返信
>>105
ただただくそつまらん駄作だったってだけだぞガイジ
それをこんなサイトのコメント欄で長文まくしたててるお前こそ余裕なさそうだけど大丈夫?(笑)
802.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:12▼返信
>>107
荒れなきゃガチの駄作やぞ
803.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:13▼返信
この映画を褒める人は
種明かし部分とかより
終盤監督がほんのちょっとだけ見せる情熱
それも程良く、その後大きな変化は無いであろう…アレにグッとくるかどうか、じゃないかね
804.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:13▼返信
>>125
お前のがめんどくせーよカス
805.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:15▼返信
>>155
勝ち負けで映画見てるとかキモすぎて草
そんなの気にしてる時点で負け続けた人生送ってきたんだろうなお前はwwwww
806.投稿日:2019年03月10日 02:17▼返信
このコメントは削除されました。
807.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:18▼返信
>>124
ほんとこれ
邦画はもうオワコンだなってしみじみと感じたわ
808.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:19▼返信
>>209
その言葉そのまんま返してやるよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:22▼返信
>>146
映画見るだけでも勝ちだの負けだのとか頭わいてんなぁwwwww
北朝鮮にでも特攻して死んどけwww
810.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:24▼返信
>>216
お前ら馬鹿信者が最後まで見れば面白くなるだのクソホラ吹きやがったからだろカス
811.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:25▼返信
>>161
なんかあるどころかオチまでわかっちゃったけどwwwww
812.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:28▼返信
>>213
まああとこの監督の映画は馬鹿信者しか見てもらえないだろうなwwww
813.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:30▼返信
>>427
邦画なんか既に底辺の域だろ
俺は映画わかってます感きっしょwwwwwww
814.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:31▼返信
>>236
知性ないクソバカこそ最後まで落ちわかんなくてネタばらしで面白いーwwwwwwってなれんだろうな 羨ましいよ
815.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:33▼返信
>>242
まとめサイトのコメント欄貼り付いてマウント取ってるお前の人生こそ余裕なくてしょーもなさそうwwwww
親泣いてるぞwwwww
816.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:34▼返信
>>243
低脳のクソバカ阿呆こそ一生かめとめ持ち上げてはしゃいでろやカスwww
まぁ個人の感想ですけどw
817.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:36▼返信
>>244
一生クソ映画持ち上げてろカスwwwww
つかこんな駄作映画に分類するとか映画に失礼だからやめろゴミwww
818.投稿日:2019年03月10日 02:39▼返信
このコメントは削除されました。
819.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:41▼返信
>>288
むしろ教養も何もないクソバカが1番面白く見れるもんだろこれは
頭良すぎるとオチまで用意に想像できて想像通りのまま終わってクソつまらなく終わる
俺様みたいになwww
820.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:45▼返信
>>323
普通の人は話題なった程度でいちいち見に行ったりしないんだわミーハーの周り流されの己無しの人形がwwwww
自己ないならロボット以下だから死ねよ
821.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:47▼返信
>>338
敗戦国の末路
822.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:48▼返信
見切りが早い人には向かない映画ってあるよな。
823.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:50▼返信
>>397
こんな駄作無理矢理持ち上げてる方が映画通ぶってるきしょいやつだわwwwww
824.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:54▼返信
>>472
お前こそ永遠とかめ止めみてろよ
825.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:58▼返信
>>679
つまらないとこ述べられたら逆ギレとかダサすぎて草
言い返されてビビンだったら最初から調子こいてんじゃねーよゴミwww
826.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 03:01▼返信
>>546
気づけない方が後半のネタばらし面白くなるわw
頭悪い方が楽しめる
そんなこともわからないお前のが頭悪かったなwwwwwwww
827.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 03:11▼返信
>>592
つまらんって言っただけでマウントとか頭湧いてて草
828.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 03:20▼返信
前半の完成映像で違和感を与えて伏線張って
後半は映像を撮る為への布石を打ってから撮影開始伏線回収して映像が出来上がり
オチとして映像への感想で締めくくる
映像を作り見せて完成するという映像のあり様を撮ったというそれ以上でも以下でもない映画
コメディーや熱意、家族愛みたいな小さなストーリーを挟みつつもそれからそれからって部分は特に無いのであくまで映像のあり様そのものに重点を置いてあるようにみえた
面白いって意見鵜呑みにして娯楽性を求めてハードル上げて観たらつまらないって感想が出るのは当然で
良くも悪くもただの邦画って感じ
829.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 04:02▼返信
この映画のオチってゲームでよくあるシステムだし、ふーんで終わった
実はあの時こうなってましたとかサウンドノベルのお得意でしょ。それ今更、映画でやられてもと言う感じ
1回目は普通に見れたけど二度と観ない映画
830.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 04:04▼返信
めっちゃ面白かったがね。
周りの読解力の無い奴と頭の悪い奴らは批判してたな。
831.度素人投稿日:2019年03月10日 04:18▼返信
あまり面白くないと感じました。
少ない予算で映画を作るのは大変なんだろうなとは思いましたが、内容はあまり感情移入できませんでした。だから面白くないのかな。。
832.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 04:23▼返信
※658
シャマラン以降に量産された
無駄なサプライズ映画が馬鹿にされているとか知らんのか
833.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 04:32▼返信
最後まで視た上で言うぞ


やはりどう転んでも駄作だぞ
834.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 04:48▼返信
パクリだしね
835.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:33▼返信
なんでもそうだけど、5分で客を引きつけなきゃ、作品としては失敗
836.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:44▼返信
最初つまらんって近年の映画でそれは致命傷なんですが
837.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:05▼返信
作品を最後まで見ないで評価する人多いんやね
838.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:06▼返信
>>830
これやな
何が起きてるのか理解できない人には評価されないとは思っていたが、やっぱりそうだった
839.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:09▼返信
仕事を毎日頑張ってキツイ事もどうにかこなしてる人には共感するものがあって面白かったけどな
840.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:52▼返信
>>405
あの年は映画豊作だったよなー
841.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:18▼返信
>>797
横からだが
間違い指摘されて恥ずかしいからレッテル貼りに逃げてるの見え見えで滑稽w
842.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:33▼返信
最後までみたけどつまらんよ
843.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 09:34▼返信
※839
うわぁ…B層向けってことだな
知識も教養もあったもんじゃないなw
844.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:56▼返信
>>830
逆だろクソバカ低脳w
頭いいやつは用意にオチ想像できてそのまんまひねりもなく終わってクソつまらんかったわwちな医大なw
845.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:58▼返信
>>698
劇場公開どころか地上波までやって
それでも見ないでこの記事開いてる奴は一生見ねぇよ
846.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:58▼返信
>>843
これw
どういう層が持ち上げてんのか想像ついたわwww
人生下級だからB級映画が名作に見えるんだろーなw
847.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:03▼返信
ブレアウイッチとかパラノーマル・アクティビティみたいな
低予算の割にはよく出来た映画ってやつだろ

まぁ観てないですけどねこれ
848.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:13▼返信
野球好きなら草野球でも楽しめるしメジャーと比べたりしない
映画好きなら低予算でも楽しめるし大作映画と比べたりしない

話題の映画を地上波で初めて観てる人の感想として
「面白くない」は順当だと思う
849.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:18▼返信
※41死ね
850.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:11▼返信
こんなもんを年間ベスト1位にするとか映画秘宝も終わったなー
851.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:16▼返信
繰り返し見ても面白いタイプの映画なので、ほんとわからん人にはわからんのだな
852.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 15:59▼返信
カメラを止めるな≠見るのを止めるな
映画だったら先に払ってるから最後まで見るけどTVはタダだから途中で切るよな
853.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:00▼返信
※32

何がつまらなくてちょうどいいだ。あほか?そんなこと言ったら、どんでん返しのあるミステリーやサスペンスは全部前半つまらなくなるやろ。 でも、面白い作品は、ちゃんと盛り上げるための工夫をストーリーや演出に盛り込んでる。それがなかったこの映画は、クソとは言わないが、端的に言ってレベルが低い。つまりこれを持ち上げた人間は、総じてレベルが低い。『良くできた学芸会』といった作品。
まぁ、ぶっちゃけ真相は、意図的に作られたブームという感じだろう。胡散臭い団体かカルトが囃し立てたんだろう。3年周期くらいであるしょうもない話。
854.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:26▼返信
面白さってそういう事って感じ
ホラーとして楽しむんじゃなくてただのコメディとして見るならまあわかるわ
855.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:28▼返信
これを面白いって言えるような奴は感性がどうこうじゃなくて
露骨な伏線を後で回収したら神と崇めるアニヲタみたいな感じ
856.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:38▼返信
カメラを止めろよ!!
857.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 17:40▼返信
カメラを自分に向けると
自分の仕事は棚に上げて人が作ったものを
上から目線で評価するだけの人生が映っていました
「カメラを止めたい…」
858.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 18:31▼返信
趣味として映画を鑑賞する人と暇つぶし、話題だから、デートでとかで映画を見る人の違いだと思う
859.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 18:43▼返信
別におもしろいかどうかは人それぞれでいいんだけども
この映画の何が評価されてるのかすらわかってない人は
お話にならない
860.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:03▼返信
楽しめた側だった
お母さんの暴走がよかった
娘がおやじの評価を改めるのに結構弱い
861.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:08▼返信
つまんねえよ、カス
862.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 19:10▼返信
見なきゃわかんねーのかって話しよな
863.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 20:00▼返信
ステマに釣られたアホが見てたってだけやな
なんちゃらレジェンズとそっくりやな
864.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 20:01▼返信
>>648
こんなB級駄作無理矢理持ち上げて映画通ぶってる奴のがクソ気持ち悪いが(笑)
865.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 20:03▼返信
>>655
こんな気持ち悪い😩文章よく恥ずかしげもなく書けたな
866.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 20:08▼返信
>>681
持ち上げる時は素人作でも大作と渡り合える!とか言ってるくせして叩かれたらそれとかwwwww
どっちかに徹しろカス
867.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 20:13▼返信
現実わかったか馬鹿信者(笑)
お前ら少数が仲間内で必死に持ち上げても大衆の反応はこれです(笑)
868.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 20:39▼返信
※71
あれは決着がついたよ
869.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 22:17▼返信
映画の評価って面白いだの面白くないだの色々な意見があって然るべきだとは思う。ただここに書いてる面白いと言ってる奴は信者だのガイジだののたうってる奴等は心底おかしいと思う
因みに私はこの映画面白いと思います
コメディ映画好きだしなぁ
870.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 23:09▼返信
バイオ1のシナリオのほうがB級だがはるかに面白い。
シナリオ考えたやつはゾンビ物かもしくはカイジみたいな心理物を100回読んだ方がいいと思うよw
871.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 01:27▼返信
※869
信者だのガイジだのってコメントは100分の1程度しかないし口調からしてほぼ同一人物ってわかるのになんでそんな批判派は頭おかしいみたいなミスリードみたいな言い方するの……?
872.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 05:32▼返信
面白かったという人達は「どんでん返しがすごかった」と言うが、どこにそんなもんがあったのかわからない。脚本破綻と成り行きまかせをどんでん返しって言ってるのか?マジで?
ケツばっか映ってたのも監督の性癖だろ
Tシャツのセンスと小物の出来におまけしても星2がいいとこでは?
業界人あるあるとしては面白かったんじゃないですかね。知らんけど。
873.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 06:56▼返信
※872
序盤しか見てないのがすぐわかるコメントですね
874.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 08:20▼返信
ヨーロッパで受けるような実験映画的なインディーものなんだから
一般にウケるはずないだろ
875.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 08:37▼返信
既に仕事がとことん無くなって凋落の特撮業界を
裏から撮影する「ガメラを止めるな!」だったら面白かったのに
876.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:15▼返信
完全に劇場という箱でしか見るべきでない作品
テレビなんて簡単にチャンネル変えられる媒体で放送するもんじゃない
877.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:16▼返信

同じようにネタばれ禁止で話題になったシックスセンスのような衝撃はなかった

低予算なりの作品だと思う
878.投稿日:2019年03月11日 09:25▼返信
このコメントは削除されました。
879.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:33▼返信
ゴミ映画だった
880.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:34▼返信
糞映画だったのは間違いないwww
881.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:36▼返信
パクってこのゴミ内容なら無罪でいいと思った
糞ゴミ映画
882.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:37▼返信
最初の数十分を我慢すればどうこうってさ、そんな我慢してまで面白いと思いたくねーよ。
面白い映画っていうのはそういうもんじゃないだろ。
883.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:39▼返信
こんなゴミ糞映画久しぶりに見たわ
時間返せよゴミ映画
884.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:40▼返信
ウンコしてるとこしか面白いとこなかったので
糞映画に認定します
885.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:41▼返信
マスゴミは嘘つきだって分かった映画だった
こんなゴミ映画にする必要あるの?
886.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:43▼返信
これ面白いって言ってる人は宗教にはいってる気持ち悪い人だと思う
887.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:45▼返信
監督の顔が気持ち悪かった
歯並びも悪いし
なんでこんな糞映画を海外で発表したの?
日本の恥じゃん、賞取れるとでも思ったの?
888.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:47▼返信
※874
海外でも評価されませんでしたね
残念www
889.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:49▼返信
暇人の馬鹿が見て面白いと言う映画
回りが面白いと言ってるから口裏合わせで言ってるだけ
裸の王様みたいな
馬鹿は無理して面白いって言ってるって分かった映画でした
890.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:51▼返信
世間が面白いって言ってたら自分も面白いって言わないとイジメられるかと思い
嘘ついてました
正直に言うと本当はクソつまらない映画でした
891.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 09:58▼返信
映画にしないでテレビでやるレベルの内容
892.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:03▼返信
>>889
でも日本映画って全部そんな感じじゃね?ジャニ出して無理して面白い
有名人出して無理して面白い。全部マスコミの報道と同調圧力のたまもの。
893.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:09▼返信
※892
そうそれと同じ位の低レベルクソ映画には間違いないね
894.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:11▼返信
監督の歯並び治さないと海外では嫌がられるよね
日本の恥だから海外で放映するなよ
895.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:14▼返信
イタリアで行われたウディネ・ファーイースト映画祭に登壇したカメラを止めるな!
こんなゴミなんで海外に出したの?
896.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:15▼返信
海外で人気って嘘の情報あるけど
日本に来た外国人に聞いても知ってるやつ一人もおらんやんwww
897.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:32▼返信
このコメ欄を見ると日本があらゆる面で衰退した理由がよくわかるなw
ゴミが余りにも増えすぎた
せめて特アのゴミは排除しておけよ
898.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:44▼返信
ゴミ映画
899.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:46▼返信
※897
同意見
こんな糞ゴミ映画作って面白いって言ってるから
日本があらゆる面で衰退した理由がよくわかるよね
あまりにもこうゆうゴミ映画が増えすぎたw
900.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:46▼返信
>>897
無理だろ。もう乗っ取られてると考えた方がいい。
西側の対コミー防衛策に「政治家、学者、マスコミに浸透されるのを防げ」ってのが
あるけど全部掌握されてんじゃん。野党が他国の工作員として堂々と活躍し
二重国籍の奴が辞職しない国なんて他にないだろ。
901.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:47▼返信
長尺でワンカットで収めたのは凄いと思うよ
NG出したらまた最初から撮り直しになっちゃう
舞台俳優が多かったみたいだし慣れてるのかな
902.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:47▼返信
宗教やってる友達は面白いって言ってた
こんなゴミ面白いって言ってる人は、やっぱ洗脳されてるんだね
903.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:49▼返信
※897
野党議員は面白いって言ってたけど
在日うけは良い映画だと思った
904.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:50▼返信
ウンコしてる映画だった
905.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:50▼返信
ウンコは止めてね
906.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:51▼返信
野糞は止めるな!
907.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:52▼返信
騒いだわりに面白くなかった
908.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:59▼返信
つかどうあがいてもインディ映画なんだから期待が膨らみ過ぎてんだよ
マスコミに踊らされるのは既定路線だな
909.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 11:20▼返信
ガキしか喜ばねーよ
910.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 11:24▼返信
映画館で観るべき作品だと思う。地上波ではむかないかな?

911.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 12:01▼返信
万人受けするようなもんじゃないから十分予想できたことだろ
912.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 12:15▼返信
後半は、面白いし笑える

いい映画だと思う
913.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 12:30▼返信
予想してたよりつまらない

っていうのを聞いてから録画したの観たけど、普通に面白かった。
こんなのでいいんだよ。
914.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 12:35▼返信
俺は好きとか俺は嫌い、で終わらせればいいのに、なんで映画だの小説って「見てない奴は遅れてる」とか「あんなの有難がってる奴はアホ」みたいなめんどくさい方向に一々発展するのか、これがわからない。
915.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 13:22▼返信
俺はこのゴミ映画大嫌いでいいんだよ
916.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 13:23▼返信
この野糞映画大嫌いでいいんだよ
917.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 13:25▼返信
こんな糞映画援護してる在日は無視すればいいんだよ
918.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 13:26▼返信
人に面白いって嘘言って押し付けるからいけないんだよ
919.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 13:27▼返信
結構頭空っぽでも見れるタイプのエンタメ映画のはずだけど更に空っぽにさせないと楽しめない人種が多いんだな
920.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 14:11▼返信
どういう映画を見てきたら、この作品を絶賛できるのだろうと、本気で悩んだ。パクられたと言っていたが、このレベルで言っていたら、将来性はないのではないかと思いました。
921.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 14:40▼返信
途中から、1.5倍速で見てしまった。つまらなくはないが、CSなどでよく見るB級映画とおなじ。
922.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 14:59▼返信
期待し過ぎなんだよ。パシフィックリムライジングとかも最高にこき下ろされたけど
何も考えずに見ればそこそこ面白かった
923.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 15:40▼返信
映画って一気に見られる前提で創られてるのが大半だろうから、CMで細切れに中断される地上波では見ないことにしてる。
924.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 15:51▼返信
正直最後のシーンしか面白くなかったわー
925.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 16:05▼返信
万引き家族あたりが日本貶めのステマ映画って話を聞いたが
すげえな国産で評判がよかった映画に対する反発がひでえ
926.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 16:19▼返信
ヒロインの子かわいいし
肌の露出多かったし
胸ぷるんぷるんだし
お尻と生足が良かった
927.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 16:32▼返信
>>2
2時間待ってもつまらなかった、映画館行かなくてよかったよ
928.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 16:40▼返信
>>12
本編前、演者のホラー映画じゃない発言と監督役のカメラ目線で
だいたい話の予想はついたんだけど後半オモロいか?
929.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 17:48▼返信
原宿脳向け映画だろこれ
要はアホ向け
930.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 18:13▼返信
申し訳ないけど、これを何度も見に行った人がいるということが、いまだに信じられない。つまらないということではなく、どこにでもあるB級映画。
931.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 18:24▼返信
そもそもこういうミニシアター系映画を一般人が見る地上波で放送するのが間違っている
話題になってるから視聴率取れるだろwww…とか思ったんだろな、日テレは
932.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 18:26▼返信
>>899
海外では高評価だけどな
933.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 18:30▼返信
>>908
カルトムービーをメインストリームに引っ張り出しちゃアカンのだよ
こういうのは中野や阿佐ヶ谷あたりのミニシアターで観るのがいいんだよ
934.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 18:35▼返信
この映画でカメラ酔いしたという人はブレアウィッチ・プロジェクトやグローバーフィールドとか観たら大変な事になりそうだな
935.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 19:43▼返信
叩いてる奴多いけど結局最初は期待して観てんのなwww
俺は特に期待しないで、なんとなくで観に行ったら面白かったぞ
936.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 20:03▼返信
私はうまく仕上がってたと思うから普通に素晴らしいと感じたよ。
人それぞれ感じ方は違うんだから、違う意見の人を批判するのはおかしいと思うよ。
937.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 20:12▼返信
豚シアター閉鎖、豚を殺せぇええええええ、(チエン共)
938.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 20:14▼返信
つまらなくはないけど社会現象になる様な代物ではなかったね
939.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 20:40▼返信
まじ面白くなかったんやが?
940.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 20:50▼返信
そりゃこんだけ話題になれば賛否両論あるわな
941.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:20▼返信
これB級映画やぞ?
ディズニー映画とかと比べたら劣るに決まっとるやろ
942.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:29▼返信
※871
だからそう言ってる奴らがおかしいって言ってるだけだってw
単純に面白くなかったクソ映画だったは個人の感想だからいいと思うよ
面白いと思ってる人を貶すのは違うんじゃないかな?って
943.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:31▼返信
500円で観れるなら満足できる面白さだった


この映画にオチらしいオチは無いと思うけど、
オチが読めたって言ってる奴は、「実は撮影でした」ってのがオチだとでも思っているのだろうか
944.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:48▼返信
前半から劇中劇ってわかって楽しかったぞ。
芝居がちゃんと劇中劇と普段で変えてるから、前半でわかる人はわかる。で、あるあるって笑える。
945.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:54▼返信
ハンバーガーとコーラうめーよなって話ししてんのに
いや松阪牛の方がうめーからって言ってるバカと一緒だぞ

反対意見なんかほとんどはまだちゃんとした人間になれてない中高生なんだからいいんだよ
所詮Twitterの意見だし
946.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 22:49▼返信
冒頭の彼氏がゾンビ化して襲ってくる場面の「やめてー」の部分だけで
これはダメだと直感で察してチャンネル変えた
947.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:04▼返信
マウンティングというか俺も前半部分でくっそつまんねーじゃんなにコレってなってたからな
そこで見るのやめたらそらそういう感想になるわっていうことを言ってるだけ

初見ダクソに対して「難しすぎ!クソゲー!」って言ってる人を見るのと同じ感覚

「そこまでは俺も同じだったから!」っていうのと「そこでやめたらもったいないぞ!」って言いたいだけでマウント取りたいわけじゃない
948.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:09▼返信
>>946
それ演技の演技の演技だからね
949.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:12▼返信
>>882
普通に後半盛り上がる映画とかいう意味じゃなくて前半つまらないこと自体が前ふりだからだよ
950.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 00:17▼返信
最後まで観てつまらなかったと言うのはまだいいけど
序盤だけ観てつまらんとか演技下手ってのは「あのさぁ…」ってなるよね
まぁ今まで観てなかった時点で興味ない人かハードル上がり過ぎた人か逆張り君の割合が多いんだろうけど
951.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 02:25▼返信
面白くない言ってる人間は
途中で見るのやめた人
という事にしたいらしいが
全編クッソつまらん
いい加減にしろ 関係者ども
952.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 06:35▼返信
まあシンゴジラの方がつまらないけどな
953.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 06:54▼返信
「カメラを止めるな!」じゃなくて「観るのをやめるな!」にすれば良かったのに
そうすりゃ嫌気が差しながらも最後まで見てくれる人が増えただろう
テレビは映画館と違って無料だからやめるハードルも低いんだよね
954.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 07:14▼返信
え?見たかった
知らなかった
仕事してた
955.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 07:44▼返信
>>691
腐ってんのはなんでもつまらない・ゴミとしか言えないやつ
本人がつまらないゴミだからおもしろさを見つけることも出来ない
不平不満しか言わない奴いるだろ?そんなやつだよ
956.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 07:47▼返信
>>951
妄想まで出始めたか
957.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 09:39▼返信
これおもろいって言うやつよくある伏線ばらまいてる期間に連載終了するような10週打ちきり漫画がめちゃくちゃ面白い!って激推ししてそうで草。
958.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:25▼返信
ここ数年で推されてる邦画ぜんぶつまらん
シンゴジも君の名は。もこれも絶賛の理由はなに?
959.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 17:56▼返信
>>932
どこソースだよ
日本マンセーの海外の反応サイトじゃねーだろうなwwwwwww
960.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 17:57▼返信
>>946
正解
961.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 18:00▼返信
必死なってテレビには向いてなかったって事にしたい信者湧きまくってるけど
少なくとも俺は映画館で見てたとしても途中退出してボロクソ言ってたわ
962.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 18:01▼返信
>>952
とばっちりで草
963.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 18:04▼返信
>>945
反対意見受け入れられない方が人間になれてないガキやろwwwww
自分の思想が全て正しくて正解だとでも思ってんのか?
5ch貼りついてる匿名のゴミの戯言よりは信ぴょう性あると思うが(笑)
964.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 21:14▼返信
全く期待値を超えられなかった。
いますげー納得いかないというかムカついてる。
ある意味で強く記憶に残った。
ネタバレ前に見てとかすすめられなくても落ちが読めたと思う。
面白い部分はあった。でも前半のストレス、後半のうざいノリ、それらを覆して笑うことが出来なかった。
965.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 02:44▼返信
邦画のダメな部分が詰まった作品で特に後半がつまらなくてダメだった
ちゃんとワンカットで撮った前半のゾンビ部分の方がマシ
あと最後のスタッフロール中の3回目が本当のオチなんだろうけど1回目と2回目で
人と物の動きやカメラワークが違うカットが沢山あるのにすぐ気づくから後半はほんと駄作で茶番にしか見えなかった
ちゃんと2回目の本編のカメラでそのまま最初のワンカットを撮れよ!
966.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 08:29▼返信
男の顔がこ汚い、女は喚いているだけ
967.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:20▼返信
いやー副音声のネタバレが楽しかった。

ポンッ

よろしくでーす
968.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 15:19▼返信
地上波向きではなかったな
969.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:35▼返信
>>963
目くそ鼻くそだぞ
970.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 09:24▼返信
>>925
万引き家族こそ人を選ぶ作品だと思う。
個人的には好きだけど。
971.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 09:29▼返信
>>952
あのゴミとカメ止め一緒にするな!
972.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 09:35▼返信
>>760
嫌、エンタメ業界じゃ無いけど、撮影の大変さ、特に生放送の大変さは伝わったよ。
973.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 02:24▼返信
映画通ぶってマウンティングしてるのはつまらないって言ってる側も一緒だろ
974.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 02:26▼返信
人の作品をゴミとか言ってしまう人間に評価をする権利はない
975.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 02:38▼返信
>>974
ゴミにゴミと言って何が悪いのか
作品は発表した時点で不特定多数から批評されるんだよ
976.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:42▼返信
これ300万で作れるんだ、スゲーって感想
くだらないドラマでももっと金かかってるし、
億かけてもっとつまらない映画がたくさん産まれてるだろ?

ただこの監督、多分お金かけても同じレベルだろうから、山田孝之主演で低予算の冒険活劇作ったほうが良いと思う
977.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:23▼返信
面白くない映画を
高評価詐欺で集客したとしか思えない
裏工作を明るみすべき
978.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:47▼返信
>>841
俺も97じゃないけど利用者にこんなしょうもないマウント取りと同レベルだと思われるの恥ずかしいから辞めろってことで書いてんだけどガイジか?
979.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:04▼返信
>>489
ブーメラン
980.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:05▼返信
>>541
逆だろ
頭悪い奴こそなんも気づかないでネタばらしでギャハハ笑えんだろ猿みてーに
981.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:07▼返信
>>549
頭悪い方が楽しめるよ
理解できちゃう方がつまらなさに気づくわ阿呆
982.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:09▼返信
>>605
5chのキモオタクはいい歳して精神と頭脳キッズだからリアルキッズのがマシ
983.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:11▼返信
>>660
ここまでの9割つまらないしかねーけどどこのこと言ってんのお前?www
984.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:15▼返信
>>724
楽しもうと思わなきゃ楽しめない時点で駄作のクソゴミだって気づけ
ホントの名作はひねくれてみても面白いって思うんだよ
985.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:17▼返信
>>733
そしたら最後まで見ないくせに語るなとかいうくせに都合いいこと言ってんじゃねーよ
986.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:18▼返信
>>747
任天堂に失礼
マイナー会社のマイナーゲーム持ち上げてる馬鹿信者レベル
アンテとかな
987.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:20▼返信
>>757

頭空っぽの方が楽しめる〜♪
988.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:21▼返信
>>762
周り流されの思考停止馬鹿よりはいいと思うけど
989.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:23▼返信
>>839
底辺労働者の為の映画ってことか
それならこの持ち上げようも納得だわ
8割は下層階級の踏み台だもんな
990.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:25▼返信
>>871
信者妄想擁護するまで落ちても必死で草
信者とかなんかネットなら一般用語だしお前言ってるの日本語使ったら同一人物って言ってるようなもんだけどwww
991.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:28▼返信
>>902
なんか持ち上げて自分に価値があるって思い込んでないと生きてけないんだろうな
自分で自分に価値をつけれないから何かを持ち上げてる一員になることで自分に価値を見出そうとする社会不適合者
992.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:29▼返信
>>926
AVでも見とけ
993.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:32▼返信
案の定話題にすらならなくなったなwww
アンチが話さないのはわかるけどあれだけ持ち上げてた信者も話題にしないってどういうことなの・・・wwwww
994.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月03日 15:49▼返信
>>956
都合悪いこと妄想扱いすんのやめな?バカ信w
995.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 20:40▼返信
>>606
馬鹿過ぎて草
996.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 21:21▼返信
これと新海誠とかいう電通ゴリ押し二大勢力ほんまに嫌い
開始15分でタネも仕掛けもわかるのに40分見て!って言ってくる奴らもほんまに鬱陶しい
997.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:02▼返信
>>808
その言葉使う場面間違ってるぞ~
998.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:09▼返信
やたら前評判良かったから逆にそんなに期待しなかった分、実際に見てみたら意外と面白かった。
ただ2回も見ようとは思わないな。
999.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:04▼返信
この監督の最新作が、あのステマで話題になった100ワニの映画なんだよなあ
しかも実写監督がアニメをやるという謎抜擢
カメラを止めるなも最初から電通のステマ工作だったんだろうな。つまらなくて当然だわ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 10:57▼返信
※11お前の負けだよ あれが楽しめるなんて
いやむしろ勝ちか

直近のコメント数ランキング

traq