• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 
 
「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける-最高裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031301018&g=soc




記事によると

テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所有を理由に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟で、「契約の義務がある」との判断が確定した。

 
・最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)が13日までに、原告側の上告を退ける決定をした。

 
・同様の訴訟は複数あるが、最高裁で確定するのは初めて。テレビを持たず、ワンセグ携帯のみ所有している場合でも、NHKとの契約義務を負うことになる。
 
・確定したのは、埼玉県朝霞市の男性がNHKを相手に起こした訴訟。一審さいたま地裁は2016年、受信設備の設置者はNHKと契約しなければならないとした放送法の規定について、「『設置』は設け置くという意味で、『携帯』の意味は含まない」とし、契約義務を否定した。
 
・しかし二審東京高裁は18年、放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断。一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした。






 
 


この記事への反応


  
国産スマホとカーナビは窓から投げ捨てるしかないか
  
まぁ、私は受信契約しているから問題ないけど…iphoneなら、ワンセグ無いけど、搭載したら手のひら返しで評価する人は多いと予想してる
  
"放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断。"
うん、なんで存在したのに"含む"と一文付けなかったんだろうね

  
ワンセグチューナー機能が廃れる決定的瞬間である
  
公平性保つためにスクランブルかけろ
できないならしっかり取り立てろ

  
ワンセグついてるAndroid死亡やね
もう売れません
あとこの裁判官次の選挙で罷免されたらいいのに

   
これ、ますますiphoneやpixel、simフリー携帯に移行するでしょ。
ワンセグついてないし。

  
ワンセグを使ってなくても支払う義務があるのか…ホントに納得できないんだよなぁ。テレビ機能付きのスマホだらけなのがまた悩みどころ。
  
もうSIMフリー携帯にしようぜ・・・HUAWEIとかAsusとか、iPhoneでもいいのか・・・キャリアで携帯買うと、後ろからNHKに声かけられる時代だぜ。
  
じゃあワンセグ機能を削除可能にしなきゃ嘘だよな?








 
   


  

テレビ見ない人にとってワンセグ機能が完全にマイナス機能に
ええんかこれ・・・

  
  
  











コメント(381件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:32▼返信
義務は有っても、違反の罰則は無いから無視無視
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:33▼返信
ワンセグ付いてないし
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:33▼返信
反NHKに票をいれて放送法を変えるしかないべさ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:33▼返信
ワンセグ機能付き携帯電話だとよ…????
いいのかこれ…?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:34▼返信
あーあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:35▼返信
山崎敏充さんはNHKからいくら貰ったのだろうか
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:35▼返信
まあ実質国営放送だし
いくら裁判やっても結局負けるんでしょ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:35▼返信
義務はあったとしてもフルセグと同じ契約なのはどうなのかね
白黒テレビでカラー契約しろって言ってるようなものでは
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:36▼返信
iPhoneはワンセグないからなあ
Androidはあるけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:36▼返信
もうアローズしかワンセグついてなくね
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:36▼返信
ちょうどTV機能がないAQUOS Sense2 に買い替えたとこだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:37▼返信
 
あーiPhoneで良かったw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:37▼返信
実際に受信できるし当然だわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:37▼返信
Xperiaアウト!
糞ゴキ言い逃れ不可避
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:37▼返信
ちょっと待て、ワンセグだからフルセグの13分の1値段で良くね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:37▼返信
電波の押し売りやめろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:38▼返信
もうすぐ罷免する機会あるけど、誰も×つけないし、存在すら知らない人が大多数。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:38▼返信
ネットすら見れないおんぼろ携帯のスイッチには関係ない話
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:38▼返信
三権分立www
どんだけ司法腐ってるんだよ
だったら正々堂々国営放送にしろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:38▼返信
もしそれを通したいならアプリ化して見たいヤツだけ入れるようにしてからだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:39▼返信
アンテナ外付けタイプのものはどうなの?
アンテナ廃棄すればいけるんじゃないか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:40▼返信
テレビアプリ系はセーフか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:40▼返信
キャリア系スマホも最近はTVついてない奴多いぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:40▼返信
次回
〜生きているだけで受信料が発生する判決が下るの巻〜
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:41▼返信
ますます自民党に投票はしたくなくなった。
iPhoneは大丈夫って言ってるけど、ネットからも徴収がほぼ決定だろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:41▼返信
もうワンセグ機能付きなんて持ってる方が少ないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:41▼返信
何で「設置」に「携帯」を含むんだよ。
日本人じゃねーだろw
もうNHKってキチガイだな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:41▼返信
>>8
一応ワンセグのみの場合は割引があるみたいよ
半額くらいにはなる
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:41▼返信
NHKをぶっこわす!
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:41▼返信
iPhone最高や
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:41▼返信
※24
お前の脳みそは電波受信してるから、当然契約義務があるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:41▼返信
>>25
ネットだけで徴収しないって明言されてるわけだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:41▼返信
はなからNHKに忖度した判決が出ることはわかりきってたこと
さっさと放送法を変えればいいだけのこと
つーわけで次の参議院選挙でNHKから国民を守る党に一票をよろしくw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:42▼返信
いつになったらゲーム記事書くの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:42▼返信
つかこれ家に来るのか?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:43▼返信
※17
裁判官の罷免って有効票の過半数が×に入れないと通らない無意味システムだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:43▼返信
※35
くるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:43▼返信
ヤクザの所業
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:43▼返信
ゴミ崎罷免
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:44▼返信
まずワンセグが映らねーから
映らないのに金払わないといけないの?死ねよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:44▼返信
スクランブルかけろやマジで
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:44▼返信
Xperiaは全世代ダメじゃん
持つだけで月額1300円ほど余分に掛かるスマホ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:44▼返信
※32
その方がスムーズに決まるからでしょ
きまっちゃえば後から何とでもできる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:45▼返信
ワンセグ?今フルセグじゃね?ここ老害ばっかかよwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:45▼返信
スクランブルをかけたら見ない人が大半だということをNHKはわかってるんだよな
だから絶対にスクランブルなんてかけない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:46▼返信
へーアンドロイドにはついてる機種もあるのか
NHK払いたくないなら、ワンセグ付きを避けるようにしないといけないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:46▼返信
simフリーの中華スマホ安定なんだよなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:47▼返信
そのうち、NHKのネット配信が始まってネットにつながる奴は全て課金になるんだろ。
だからこれくらいの事、大した事じゃないな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:47▼返信
確かスマホってだけでアウトじゃなかったか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:47▼返信
※48
そらそうよ
そういう具体的な話も出てるしね
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:47▼返信
この裁判姦次で絶対落とそうぜ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:47▼返信
受信契約しなきゃいいだけ
仮に契約しちゃったとしても踏み倒せばいいだけ
裁判されても時効5年なんで最悪5年分払えばいいだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:47▼返信
こっわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:48▼返信
ワンセグの付いてる形態って今あるの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:48▼返信
益々格安スマホが売れるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:49▼返信
iPhone大勝利?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:49▼返信
若者はTVなんてゴミ観ないからいずれ無くなるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:49▼返信
iPhoneなので関係ないです
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:50▼返信
国民の義務
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:50▼返信
氏ねよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:50▼返信
iPhoneから絶対変えんわw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:51▼返信
日本はもう終わりだ、悲しいけど若い人は脱出して頑張った方が自分の為になるよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:51▼返信
NHK解体しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:52▼返信
>>1
じゃあ、ワンセグでいいから
3本立つくらいの受信環境用意しろ。
田舎じゃワンセグ繋がらないんよ。
満足できない視聴なのに支払いとかバカバカしいわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:52▼返信
普通に受信料払ってる俺には何の問題もない話
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:52▼返信
なかなか入らんしほぼ使わんよな、いよいよいらん機能
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:52▼返信
simフリーのテレビなしだからわいは安心。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:53▼返信
>>54
Xperiaは付いてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:53▼返信
国産スマホ潰すつもりかよ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:53▼返信
>>32
今だけね
アイツら直ぐに変更するから
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:53▼返信
旧メディアのテレビを持たない時代

ワンセグスマホを持つだけで、月の携帯電話料金が上乗せされるとかアホかよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:53▼返信
今日NHKから封筒届いてたが裏面にスポンサーはあなたです。と書かれてたわ
仕方なく金払ってるだけでそんなもんになった覚えはねーよと腹立ったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:54▼返信
>>52
払わない人ってお金無い人か主義者かだと思うんだけど、前者のボンビーガールに出てくるような人には5年分って致命傷じゃない。

裁判かけられて、差し押さえまでされたり屈辱味わってさ。TVの付いてない携帯を選ぶ方がいいよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:54▼返信
携帯もってない(嘘)
テレビ持ってない(嘘)
バレなきゃ大丈夫
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:54▼返信
そもそもスマホでテレビ何か見るか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:54▼返信
アンテナケーブル必要な機種で
更にケーブル無くしてるけど
どうせ支払い義務あるんだろうなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:54▼返信
ワンセグならNHKだけ映せないようにしても問題ないんじゃないか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:54▼返信
ちうんか
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:55▼返信
>>62
月2000円を拒否するために日本を出るのか?
まあ好きにしろとしか。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:55▼返信
海外版だから問題無いわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:55▼返信
※57
いや、徴収のために根回しして無くさせないでしょ
そもそも、こんな強制自体が可笑しいのだから、バッチリ献金済よ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:55▼返信
もう携帯なんていらないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:55▼返信
これ、ゆくゆくは電波が繋がるからワンセグ着いてなくても受信料払えにならないか心配だわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:55▼返信
これ機種変して使ってなくても掛かるのか?
Sim差し替えて使ってる人は?
なかなか穴だらけじゃない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:56▼返信
安倍「払えやボケ」
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:56▼返信
エクソペリア終了wwwwwwwww
あ、始まってもなかったわwwwwwwwwwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:56▼返信
おいおい
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:57▼返信
国産スマホは売れないね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:57▼返信
さすがギャラクシィを番組内で宣伝してるNHKやでぇ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:57▼返信
こうやってテレビを見なくなっていって若者のテレビ離れって言い出すんでしょ?
ジャスラックと一緒でアンタ等が離れさせてるってそろそろ理解しようよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:58▼返信
こんなことしても反発買うだけなんだから
放送やめて研究機関だけ残して総務省の外局にすりゃいいじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:58▼返信
>>84
受信機持ってる時点で掛かるぞ
使ってない携帯は捨てて廃棄証明貰って解約しろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:58▼返信
テレビ見れるカーナビ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:58▼返信
はいiPhone一択
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:58▼返信
なんなんだNHKって?
何様なんだ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:58▼返信
日本のスマホメーカーがワンセグ総撤退しそう
所詮ガラパゴス機能なんで不要だろ
NHKのせいでワンセグが終わる
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:59▼返信
そこまで因縁つけてくるのか
NHKとともにこの国の政府終わっとる
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:59▼返信
は?何でだよ

「決まった」じゃなくて、何で決まったのか、理由を言えよ
納得のできるロジカルな理由をよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:59▼返信
>>74
よ、犯罪者
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:59▼返信
見ない権利は認めないニダ 

101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:59▼返信
裁判所の決めることは世の中を悪くすることばかり

山崎敏充裁判長

次の選挙までこの名前を覚えておいて「やめさせたい裁判官」に投じよう
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:00▼返信
山崎敏充か、覚えておくわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:00▼返信
もはや法律が現実に合ってない。古いまんま解釈で運用なんて馬鹿げてる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:00▼返信
>>92
古い携帯とか手元に残せないね
Xperiaユーザーじゃなくて本当に良かった
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:00▼返信
AQUOS Phoneなんて名前からしてダメなやつじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:00▼返信
いい加減古すぎる放送法どうにかしろよ・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:00▼返信
>>98
ワンセクは受信機じゃ無いって裁判でNHK側が勝ったから
これ以上にロジカルな理由あるか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:00▼返信
機能なし携帯はよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:01▼返信
裁判する金があるのに受信料を払いたくない奴www
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:01▼返信
>>106
文句あんなら政治家になれば?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:01▼返信
コメント欄でIT速報のバカライターが粘着してるけどオタクの国のGALAXYもアウトだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:02▼返信
ワンセグ需要なんて爺婆しかないし問題ない
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:02▼返信
そら馬鹿正直に払ってる馬鹿が8割近いんだから
NHKも調子乗るわ
俺は人生において一度たりとも払ったことはないがねw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:02▼返信
さすが朝鮮企業なだけあるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:03▼返信
スマホショップで購入する際にワンセグ付いてたらNHKの契約も求められるんだね
そんなもの誰も買わないね
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:03▼返信
国産スマホ完全終了でワロタ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:03▼返信
iPhoneまたもや大勝利か
まー泥なんてスマホ擬きだしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:03▼返信
※107
なんでNHKが勝ったのか、って話だよ
具体的な理由って、公表されてるのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:03▼返信
払うやつが馬鹿なだけw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:04▼返信
ここまで言われても何もしない国に腹立ちますよ
ズブズブすぎだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:04▼返信
日本のスマホメーカー殺したいのかな?
国産を保護するような仕組みにしろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:05▼返信
また買収したのか・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:05▼返信
※118
横だけど記事に書いてますやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:06▼返信
海外から並行輸入しよう
電波法?知らぬ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:06▼返信
文句がある奴は日本からでてけば?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:06▼返信
安部「やれ」
最高裁「はい」
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:06▼返信
世帯単位でワンセグ携帯しか持ってないのって、、いやなんでもない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:07▼返信
山崎敏充裁判長 覚えた。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:07▼返信
これが嫌で国産スマホは持たないw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:07▼返信
スマホの購入履歴調べれば未契約者洗い出せそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:07▼返信
>>102
来週には忘れてると断言できる
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:08▼返信
見たくて契約した人にだけ見せるようにしろよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:09▼返信
ここ8年iPhone買い続けてるから関係ないわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:09▼返信
さっさと金払えよ犯罪者
まさか犯罪者擁護する奴はいねえよな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:09▼返信
国産スマホはNHKの契約も付いてくるのか
そら避けるわな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:09▼返信
まさかzenfoneの俺が勝ち組になるとはラノベ化決定
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:09▼返信
>>133
その前の携帯に付いてたらアウトだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:10▼返信
ワンセグ付いてるけど映らないからなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:10▼返信
次の選挙で山崎裁判官がどうなるかで、お前らが有言実行なのか口だけなのかがわかるなwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:10▼返信
※123
納得できる理由ではなくね?
昔と今とでは状況が違うしさ

都合の良いところは引きずって、
新しい物については、都合よく捻じ曲げてるじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:12▼返信
中開けてワンセグアンテナぶっこ抜けば良いのな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:13▼返信
しきりに日本のメーカーとかいってるやついるけどGALAXYもワンセグ対応じゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:13▼返信
>>140
二審東京高裁は18年、放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断。

これが全て。納得出来ないってんなら政治家になって放送法変えろ。
放送法ガン無視して納得出来んと騒ぐ方がよほどロジカルじゃ無いわ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:13▼返信
酷い判決やな
携帯ラジオはラジオ聞く以外無いけど、スマホのワンセグなんて機能のごく一部だろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:14▼返信
>>141
アンテナ外す程度じゃ文句言われるから基盤ショートさせるくらいしないと無理
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:14▼返信
>>141
集金人「アンテナぶっこ抜いたというのを証明するために分解して中を見せて下さい」
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:14▼返信
>>142
やっぱiPhoneって神だわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:15▼返信
※143
全て?
おかしいものをおかしいと言えない国だっけ?日本って。
韓国や中国じゃあるまいし。

盲目的に従うことがロジカルなのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:15▼返信
※141
入ってた時点で契約が成立してるので無理です
買ってすぐ外した?その事実確認ができません
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:16▼返信
Xperia終わったな
ソニーざまあー
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:16▼返信
>>144
「機能はついてるけど使ってません」
なんて言い訳は通じないぞ。たとえ本当に使ってなくてもだ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:16▼返信
もし、支払わなければならない流れになるのであれば、キャリアがNHKの料金を支払う旨を告知しなければならないようになるから無理筋だと思う。
説明がなかったら、契約の無効が主張できる。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:18▼返信
解体してニュースと災害情報だけの国営放送作れよ
NHKなんて国民から徴収した金で無駄遣いばかりじゃん
どんだけいらない番組作ってんの
8kだの何だの番組数すごい無駄
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:18▼返信
そこまでやるのなら人事権は全て国民に任せろ。
質問にもハッキリ答えろ。選挙しろ選挙。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:18▼返信
※140
まあ微妙だが完全否定できるものでもないな
んで俺らが納得できようができまいが関係ないしどうしようもない
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:18▼返信
>>148
自民党の政策に反対してる芸能人がお前らからどんな扱い受けてるのか、って話でもある。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:19▼返信
俺のスマホはAndroidだがワンセグのついていない低スペックだからいいものの
5G世代のスマホからはワンセグ機能がついていない物が増えるかもな
むしろついていない方が売れたりして
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:19▼返信
※148
おかしいとは言えるけど
覆らない国だぞ知らんのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:19▼返信
>>154
自民「ダメです」
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:19▼返信
アベが悪い
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:20▼返信
最悪フルセグとワンセグで料金の差は付けてもらわないと
なにより見ない人への選択肢も欲しいけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:21▼返信
投げすてろ!…じゃなくて払えよこじき共
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:21▼返信
ガラケー時代にお別れしたきりだし
これからも搭載機使わないからどうでもいいや
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:22▼返信
やりたい放題で草
日本の三権は腐ってんな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:22▼返信
>>109
多くの国民の代表やで
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:22▼返信
集金人「スマホ何使ってます?」

ここでエクスペリアを見せた時点で契約を迫られるわけか
エクスペリアは買わない方がいいね
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:23▼返信
ネット放送が開始されたらiPhoneも楽観視できなくなる
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:23▼返信
ワンセグ壊れてますでいいよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:23▼返信
この裁判官1949生まれのお爺ちゃんよ
携帯スマホなんて触ったこと無いだろうし普通のテレビとかと思ってるんだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:23▼返信
※146
「分解するの面倒なので、スマホ渡しますのであなたが今この場で分解してくれますか?」
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:23▼返信
日本の司法は腐っている
俺は絶対に払わん
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:24▼返信
>>167
ネットだけで徴収しないってさ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:25▼返信
>>148
だからおかしいなら放送法変えろって。
騒ぎ立てて現行法の判決ひっくり返そうなんて隣の国かよ
悪行甚だしいわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:26▼返信
ソニーに大ダメージでワロタ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:26▼返信
※172
今のところはな
とりえあず下地は整うからもう時間の問題だよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:26▼返信
国産スマホ終了
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:26▼返信
これでよくアンドロイドなんて選択できるな
怖すぎだわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:27▼返信
>>161
見ない人への選択肢?
ワンセグ端末を買わなきゃいいだけですよね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:27▼返信
ワンセグ付きはマイナス要素でしかない
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:27▼返信
※173
悪行って・・・
調教済みですね
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:27▼返信
ああ、次はワンセグ機能削除だな。
破滅まで真逆様だ!📱(👄)
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:27▼返信
契約したら支払う義務あるけど
契約しなければ問題ない
NHKは全て無視
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:28▼返信
もうニュースや災害情報は政府の国営放送でやればいいだろ
「国営じゃなくて民間だから意味がある」ってんなら
そっちがいい人はそっちと契約すりゃいいし
ただの民間営利組織との契約を強制されるのは憲法違反だっての
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:28▼返信
もっとみんなが納得できる方法があるのにやらない
納得できるわけないでしょ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:29▼返信
だから・・・つまるところ国民なんて権力者達の家畜に過ぎないのだから
いくら法の元で戦おうと無駄なのに何で理解できないの??
払うしかないのよ私達家畜はね。日本に住む以上もう仕方ないの!

だまってただ上級市民や権力者達にお金を払えばいいだけ!!
だっていままの歴史を振り返れば国民にとって望むことを政治家や上級市民が
したことないでしょうよ。なんでまだ無駄に抗うの?ネットも強制徴収されるのいずれ確実にね
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:29▼返信
>>180
思考が原始人並で草生えるわお前
少しは進化したら?
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:29▼返信
※186
うん、ごめんね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:29▼返信
※149
「契約は契約書にサインして初めて成立するので、契約義務が有っただけで私は契約していません」
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:30▼返信
早く、NHKから国民を守る党の議員を国会に!
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:30▼返信
>>150
それって同時にサムスンもざまぁなんだけど、理解してる?キム(👄)📱
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:30▼返信
>>184
納得できる方法?放送法変える以外ある?
変えることを公言している政治家になるorそういう政治家を首相にするってのがとるべき方法でしょう?
あいにく日本国民はその選択を取って居ないわけで、皆納得しているって言えるわけだが。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:31▼返信
いつまでも無駄な争いしやがってどれだけ底辺なんだこいつらは
その額を払っても別に?って言えるくらい金を稼げよ
四の五の言って世の中がおまえらの願いどおりになったのか?なってねーだろ
じゃーだまって払うしかねーんだよ理解しろや。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:31▼返信
受信する設備には違いないからな
法律をそのまま解釈するとそうなるな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:31▼返信
これワンセグ付き携帯を保有してて未契約がどれだけいるかどうかちゃんと調べる気ないんだろうな
たまたま因縁つけられた人かわいそう
持ってるのに払ってない奴は放置で不公平だわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:31▼返信
NHKと契約しなくても大丈夫
そう、iPhoneならね
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:32▼返信
おい、この裁判長を罷免にしろ
くそみてーな判決出しやがって
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:33▼返信
日本独自機能なんて入れるからこうなる
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:35▼返信
世帯主がテレビ契約していれば関係ない話なのにな
本人が世帯主、テレビなし、カーナビなし、だけどワンセグスマホありってどれだけいるんだよ
単身赴任も親元離れて一人暮らしの学生も元の家で払ってりゃ対象外で追加費用発生しないしな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:35▼返信
ソニー信者のお前らは払えよゴキ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:35▼返信
無限に楽してお金を巻き上げられるNHKが裏金渡せば
政治家は100%NHKのいいなり、最高裁判事も所詮は私達と同じ人だから
例え最高裁判事の中に本物の庶民の味方が居たとして、それでも民主主義の

数の暴力にそんな一人二人の正義の味方が抗ったところで
小説や映画・漫画じゃあるまいし、勝てるわけないじゃん。
現実の世界のどこにそんな道理があるのさ?逆に教えてよ(私達は搾取されるだけの存在なのよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:36▼返信
キャリア使ってる奴は情弱
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:37▼返信
ファーウェイ大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:38▼返信
>>198
俺学生で一人暮らしだけど集金人が来て学生で親が払ってても契約義務があるって言われて契約したぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:38▼返信
税金化してから言え
NHK職員を公務員並みの給料に落とすのが先だけどな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:39▼返信
>>198
割引あるだけで支払い義務があることには変わらんやろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:40▼返信
>>196
罷免など求めなくとも、こいつを辞めさせる権利は最初から我々国民にある。
衆議院総選挙と同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査でこいつを選べばいいだけ。
…ま、その時まで覚えてられたらの話だがw
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:40▼返信
ゴキブリ悲報で気分いい
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:40▼返信
詳しくはNHKから国民を守る党の動画見るのが早い
ぶっちゃけどうでもいい判決・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:41▼返信
そろそろ血が流れるね
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:42▼返信
>>198
発生するぞwNHKを甘くみちゃいけない
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:42▼返信
俺がXperia買わない理由がまた一つ増えた
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:43▼返信
山崎裁判官はNHKに天下り保証されたんだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:44▼返信
つか集金なんて一言も交わさなきゃいいんだぞ。
ガン無視が一番。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:44▼返信
いやはやNHK凄いわw
国内の家電メーカーの足を引っ張ることしかしてない。
絶対に携帯はワンセグ無し、車のカーナビは搭載せずに携帯のナビで、
テレビも持たない。
これをしないと893が襲ってくるのが笑えるわ。
上記の製造メーカーさんご愁傷様w
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:44▼返信
NHKを見てる奴が払わないなら、徴収しようとするのは分かるけど
ホントにNHKを全く見てない奴テレビがない奴とか、年に数分しか見ないような奴から同額とろうとするからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:44▼返信
その代わり12分の1の受信料にしろよ
ワンセグメント分しか受信出来てないんだからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:45▼返信
街でスマホ弄ってたらいきなり声かけて来たりするのかNHKの職員は?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:45▼返信
チューナーなんて時代錯誤の代物は要らねーよ
自分から時代の終演に突き進んで結構じゃんか
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:50▼返信
テレビの命日が決まった瞬間だな
暴利を貪り利用者の利便性を捨てたサービスは代替手段が有る以上は必ず滅ぶ
今、放送の時代は終演し通信の時代に変わったんだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:52▼返信
iPhoneか中華スマホ買うしかないのか
NHKの本丸はiPhoneだろうけど
どうやって取るんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:53▼返信
※21
放送法で「受信を目的としない」場合は契約義務がないので、それでOK。
(修理可能な状態だと、見てるに違いないと因縁つけられるので
該当部を完全にぶっ壊すこと)
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:54▼返信
今は壊れたけどワンセグスマホは部屋の中で見られなかったけどな
受信障害と言えば見られるようにしてくれるのかな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:55▼返信
見せしめで最高裁まで裁判やらされて、逆転負けって可哀想すぎる
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:55▼返信
iPhoneだから関係ねぇわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:57▼返信
>>162
食を乞う訳でもないのに乞食とはな、NHKの集金人は日本語もわからんのか?
押し売りを拒否する行為を乞食などとは言わんし、不要品の押し売りで金をせびりにくるそちらさんが乞食そのものだぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:58▼返信
>>224
そうなんですっけね。キムが持ってるiPhoneのバージョンは、知らないけどね。はちまの韓人くん👄
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:58▼返信
口に無理やり不味い食べ物を詰め込まれて代金払えと言われてるようなもん
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:59▼返信
エクスペリア、アンテナ付けないとワンセグも映らんのやけど、アンテナなくした
アンテナはNHKが供給してくれるんか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 19:59▼返信
前にホテルは全部の部屋のTV分契約しろって言ってたけど、家族全員からとるの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:00▼返信
>>222
そりゃそうだろ、金取って設置までして映らないなんてのは対応しなければ詐欺だからな、今回の判決を元に訴えてやれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:01▼返信
テレビは捨てよう
オリンピックはネットで見よう
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:02▼返信
>>134
お前の行為そのものが犯罪だろうがこの押し売り野郎が
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:04▼返信
義務であって、強制ではないんだよね
じゃあ、「納得できれば契約しますが、今は納得できません」っていうか、
無視すればOKってことだな。

解決したわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:04▼返信
ワンセグ携帯・・・新機種ではもう殆ど無くなってる・・・
まぁそうなるな
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:05▼返信
受信機だったしな、小型液晶端末だけなら受信機じゃないけど
まあTVで契約してるだろう
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:06▼返信
山崎敏充はNHKから金もらってるな
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:07▼返信
アイフォン一択じゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:07▼返信
今からiPhoneの中古買うならどれがオススメ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:08▼返信
>>237
関係ない関係ないで大惨事だな。オマエ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:08▼返信
※237
い、一応ドコモならGoogle Pixelがあるしw
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:08▼返信
テレビ無いPC無いカーナビスマホ無いで通すよ
確認とれねーもんなNHKはw
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:12▼返信
一人暮らし始めてすぐの頃に訪問徴収が来てPSPもアンテナ付けたらワンセグ観れるから受信機器とみなすっていう理由で
実際にはアンテナ持ってないのに無理矢理契約させられそうになったことがあったわ
流石におかしいと思ってNHK本体に電話したら払わなくていいって言われて助かったけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:12▼返信
スマホだって同じになる日本にいるなら払うべき
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:13▼返信
最高裁判所の裁判官の国民審査っていきなり名前だけ見せられてどうよって聞かれても知らんよな

過去にどんな判決を下したかも投票所で目につくようにしとけよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:13▼返信
義務だろうがなんだろうが、ニュースになったからXperiaあたりの買取価格超下がるね
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:15▼返信
>>243
は?オマエんとこの、しばき隊2人くらいが
【nhkに受信料なぞ払わなくて良い】と言ってるぞ。今みちおりと金展克
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:16▼返信
契約は義務であっても双方の合意が無ければ契約成立しないので今までと特に変わり無し
契約してないからと言って一々裁判を起こす労力も金も無駄なので影響も無し
強制契約になればそれこそデモ起きるレベルなので様子見しとけばええやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:16▼返信
1番いいのはインターホン押されても出ないこと。間違って出てしまったら「持ってない」と言えばいい。こっちが許可しなければ相手は家に上がることも出来ない。携帯も見せる義務ないけど見せないと怪しまれるから「持ってない」でおk
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:16▼返信
キャリアが受信料分割引くサービスプラン出してくるだけだろコレ
んで、NHKがTVの受信料と切り離して二重徴収を合法化するまでセットだろうな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:16▼返信
お前らってアニメの話題で盛り上がるくせにNHKの受信料は文句言いだすよね
テレビ持ってるのに払ってないのかな?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:17▼返信
>>245
韓国は墜ちた… ソフトバンクと在日南北コリアンの関係くらいに頭が歪だよ。オマエ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:19▼返信
しねしねしねしね
いくら貰ったんだよ最高裁ふざけるなしね
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:19▼返信
やべっPSPのワンセグチューナーまだ家にあるわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:23▼返信
>>250
は?良い男も良い女も出さないTV如きが何を言ってるんだぃ?

ガンダムもウルトラマンも仮面ライダーも、アレらは全て過去の遺産だよ。最近の[nhk]TVドラマで
平成仮面ライダーと平成ウルトラマンのフィギュアは、視聴者に背中を向けて居たけどなぁ!
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:23▼返信
SIMロックよりワンセグ解除しないと国産スマホ売れないぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:23▼返信
実家だから関係ないけど、一人暮らしの際にガラケーからiPhoneに変えるか。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:24▼返信
これはiPhoneが増えるな
Androidって基本的に俺みたいな金ない人と機能にうるさい人が使ってるイメージだから
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:25▼返信
>最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)が
 
実は払ってなかったり?
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:26▼返信
義務があるなら、受信しない権利がないとおかしいだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:27▼返信
最近のNHKは良い番組作ってるけどな
ただ高いから嫌だって人は多いんだろうな
衛生契約だと年額2万5千円だからな……
Netflixプレミアム+尼プラよりも高いっていえばまぁ分かる人は分かるんじゃね
低所得者層増えてるからね
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:28▼返信
そもそもワンセグっているか?
一回も使ったことねぇわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:32▼返信
各メーカーもワンセグ無しの機種しか出さなくなるでしょ、ワンセグ付きのは売れないし
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:34▼返信
ワンセグって全く映らないけどなんなのこれ?
264.ネロ投稿日:2019年03月13日 20:35▼返信
そもそも先ず、受信料なんざ必要無い
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:37▼返信
払ってないからいいわ
NHK撃退シール貼っとけばマジで来なくなる
皆も貼れ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:38▼返信
お前ら自身が、いつも言ってるじゃん。  嫌なら出ていけって。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:39▼返信
誰かNHKの集金の人殺してくれよ
何人か死ねば法律も変わるんじゃね?
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:40▼返信
ワンセグ付スマホ使ってるヤツとかどんだけ情弱だよwwwwwwwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:44▼返信
国内スマホ製造メーカーへの事実上の死刑宣告ww
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:44▼返信
ウィルスかな?
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:46▼返信
※265
立花さん(だっけ?)のやつ張ってたけど、
普通に来てたわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:46▼返信
※269
まぁキャリアモデルでもワンセグ除外すればいいだけなんだけどなw
それをするかしないかで、各メーカーの生存は左右される。
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:46▼返信
っぶね~(´・-・`)
実家暮らしで良かった~
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:47▼返信
立花「ほらな?」
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:49▼返信
アプリ削除してもダメなのかな?
NHKは金の亡者やな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:51▼返信
月額が水道や都市ガスより高いとか非常識なんだよな
衛星含めて月額500円が適正だろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:52▼返信
勝手に糞電波を垂れ流してその料金を払えとかヤ◯ザも真っ青な悪徳商売。みかじめ料と何が違うの?どっちも勝手にやって役に立たない。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:53▼返信
早速泥からアイポンに変えたわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:56▼返信
最高裁山崎敏充裁判長って犬HKのノミカスは次の選挙で名前を書かないように覚えておこうぜ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:58▼返信
そのうちスマホも対象になるぞ
この前そんな法案が通ってたからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 20:59▼返信
>>64
何言ってんだ?
切れる相手違うやろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:01▼返信
>>2
アメーバTVてNHKの傘下やからアウトやぞ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:02▼返信
自分の首を自分で締める様はJASRACを見ている様だな、自分たちの縮小させた市場と一緒に消えて無くなれ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:03▼返信
わし歴代TORQUE持ち
02のときにワンセグあったけど、昨年末に03に機種変したらテレビ機能なくなってた
見てなかったからええけど。しかし大英断fだったな京セラ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:06▼返信
マジかよワンセグ携帯持ってるわ
払わんとあかんのか
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:12▼返信
>>64
部屋の中で映らない地域なら契約する必要ないでしょ
移動中に安定しないとかそういう話なら諦めろん
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:17▼返信
払ってるからそもそもどうでもいい
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:19▼返信
ならテレビもワンセグもいらないので払わなくていいってことだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:22▼返信
今更ワンセグ付きのスマホなんて老人用しかないでしょ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:23▼返信
国産のスマホはゴミの上に受信料まで必要になるのか
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:26▼返信
そのうち受信料払わなかったら懲役刑になる時代がくる
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:27▼返信
林檎 ファーウェイ サムスン あたりから選ぶ事になりそうやね
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:33▼返信
誰も求めてないワンセグを強制的に実装し、強制的に徴収することは法的に問題があるだろ
それとも、契約に関する法律がいつの間にか変わったのか?
だったらこれからは押し売りやりたい放題だな

>山崎敏充
次回の最高裁判官の投票で、こいつだけは何が何でも落とさなきゃダメだな
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:35▼返信
nhkから国民を守る党頑張ってくれ統一地方選入れるわ
冗談じゃなくてマジで
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:38▼返信
ワンセグって何年ぶりだろう
久し振りに聞いたわw
iphone5に変えてから久しく聞いていなかったがアンドロイドでは未だに使えたんだな
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:39▼返信
これはNHKが勝ったように見えるけど、本当はNHKが罠にはまったってことじゃないのか?
ワンセグ携帯からも受信料を徴収するのなら、地上波テレビと同等のクリアな受信環境を約束しなければ、契約者に対する義務を果たしていないってことになると思う。
となれば、日本のどこにいてもNHKの電波をワンセグ携帯でキレイに受信できないと、やらずぼったくりってことになって、場合によってはNHKがワンセグ携帯所有者から義務を果たせと突き上げられることになる。
さあ、NHKさんは日本中どこにいてもクリアに受信できるように設備を増強してくださいね。
どんな山奥でも、富士山の頂上でも離れ小島でも、ワンセグ携帯所持者のためにどんどん設備を整えないといけませんよ。
もちろん尖閣諸島にも設備を建てませんといけないですねw
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:43▼返信
アホくさ
アンドロイドのスマホからワンセグ機能なくなるだけじゃん
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:47▼返信
誰がスマホで古臭いテレビなんか見るんだ?
YouTubeのLIVEの方が視聴者数多いんじゃねぇか?笑
iPhone大正義だな
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:52▼返信
※260
いい番組?捏造してまで日本落としするようなテレビ局だぞ

しかも役員どもは総理大臣よりも高い年俸を貰ってる
実質税金である放送料の徴税によってな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:56▼返信
別に携帯を訪問員に見せる義務ないし応対する義務ないから話しかけられたら無視でいいよ。
無視したところで何の罰則もない。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 21:58▼返信
裁判所の判断は正しい。これは法律の問題
国会議員に言わないとダメだ

>放送法 第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:04▼返信
※293
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、「放送の受信を目的としない受信設備」 又は ラジオ放送(略) 若しくは 多重放送 に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

ワンセグ機能の実装は放送の受信を目的としている
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:11▼返信
これでまた国産スマホを買う理由が消えたな
iPhone最高
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:17▼返信
わいのnova3はワンセグついてないw
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:18▼返信
アホか
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:18▼返信
なんて裁判官よ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:21▼返信
NHK社員平均年収1700万 
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:25▼返信
俺のスマホワンセグついてねえしwww (家にテレビあるけど)

どうせこんなやつらばっかだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:29▼返信
※296
もちろんワンセグ携帯持ってても、自宅が圏外なら支払い義務ないよ。
月に何回か圏外行くくらいじゃ支払い義務消えるわけないよ。
早く頑張ってTV電波圏外へ引っ越しなよ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:36▼返信
別に携帯見せる義務は無いんだからテレビ無い携帯もワンセグ無いで乗り切ればええねん
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:36▼返信
見ない局の料金を何で払わなきゃいけないとって思うけど誰が決めたの?
そもそもお金取りたけりゃ料金支払いして見れるようにすればいいだけの話し
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:41▼返信
最近NHKの集金人が数年振りに訪問しだしたのは、これが原因か。
余計な裁判起こすなよ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:47▼返信
国民の知る権利のためにあるから広く負担を求めるって理屈だったよな
それなら受信機自分で用意するのおかしくね?
知る権利満たすためにNHK側が受信機用意しろよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:50▼返信
アメリカの公共放送って国が負担してるんだな
日本もそれでいいじゃん
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:51▼返信
普段なんの関係もないことで政府がー言ってる奴もいるが、こういう事例が政府案件だからな
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:52▼返信
NHKからスマホのメーカーに天下りしてるからワンセグ付きが主流になってるww
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:52▼返信
※309
君、ひょっとしてNHKが勝ってうれしい人なのか?
まさか、今さんなのか?www
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 22:57▼返信
※314
税金で賄うと国営と同じで社員や給与の実態、何に金を使ったのかも細かく公開する必要がある
今は下手な省庁より多くの金を貰っていながらどこに、幾ら、何の為に使ったのかすら教える義務がない
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 23:11▼返信
>>11
自分もAQUOS sense lite選んでおいて良かったわ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 23:35▼返信
うちはアイポン使ってるからいいけど、こりゃ『NHKから国民を守る党』に追い風が吹くね
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 23:37▼返信
無し買う層が増えれば分からんけどアンドロイドからなくなるって繋がりないと思うのか
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 23:54▼返信
はい、もう払っていない奴は支払う義務発生だね
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:08▼返信
テレビ見ない人は基本陰キャだから自慢しないほうがいいぞ
テレビ見ずにネットしてたりするんでしょどうせ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:11▼返信
ワンセグスマホには毎月追加で2000円掛かりますって表示されるのか…国内スマホメーカー殺しに掛かりすぎだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:22▼返信
>>3
確かにNHKは消した方が良いな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:23▼返信
>>4
これでワンセグも消えるだろうな。自分の事しか考えない天下りのせいでいつもこんな事になるし
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:24▼返信
>>6
貰ったのでは無く脅迫の可能性もあるな
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:25▼返信
>>7
そもそも国営放送自体が要らないよな。天下りのせいで時代に逆行しているし
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:26▼返信
>>9
ワンセグを見れるアプリならあるな。当然チューナーは必要だが
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:28▼返信
>>12
NHK「別売のワンセグチューナーが使えるのでiphoneも徴収します」
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:29▼返信
>>2
いずれスマホを持つだけでNHKから金を取られるのでその布石だろうな。そうなったらiphoneでもアンドロイドでも逃げられないし
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:39▼返信
ワンセグ以前に本当にテレビもってないやつそんなにいるんけ?
テレビ番組は見なくてもゲーム機つないだり動画見るのに使ったりしてるんじゃないの
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:43▼返信
数年先には契約や所持でキャリアから強制収拾あるんだろなと
その前に、スクランブルして国民からしっかりと意見取り入れるべき。

結果 国民の何%はとかほとんどのとかメディアから伝わって来るだろうが、
それが誠意だと思う。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:55▼返信
NHKの課金は、個人じゃなく、世帯だからな?
今、家にテレビあるやつはワンセグ持ってようがなんもかわらんよ?
まさか、台数ごとに課金されるとか思ってるばかばかりなんか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:56▼返信
最高裁はアホなことやったなw
これでNHKはワンセグから徴収できると思ってるだろうが
今度はワンセグでちゃんと受信できるように設備投資しなきゃいけなくなったんだぜ
つまりワンセグで映らないところを作っちゃダメってことw
部屋の中でもフルセグ同様の画質と受信能力出さなきゃならない義務背負ったんだけどNHKどうすんだ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 00:58▼返信
>>324

あねさ、>>334 なのよ。バカなの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 01:03▼返信
これそのうちネット受信料も通っちゃうんじゃねーの?
拡大解釈してるだけだし
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 01:08▼返信
ラジオだけ設置されている場合、放送受信契約は必要ないのに
>放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」
は筋が通らんだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 01:14▼返信
愚かだね
NHKとってスマホメーカー切り捨てたね
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 01:26▼返信
>部屋の中でもフルセグ同様の画質と受信能力出さなきゃならない義務背負ったんだけどNHKどうすんだ?
ワンセグがクソ画質なのは受信能力の問題じゃない
割り当てられているワンセグメントの帯域幅ではQVGAで最大416kbpsのくそ圧縮動画しか物理的に流せない
放送されている情報を100%満たさない、テロップの文字も判読できないこともあるような画質を前提とした規格でありながら、
受信料は12セグメントの地上波放送と同じだけ払えという裁判所がむちゃくちゃ
これを是とするならNHKがこれまでやってきた難視聴地域対策のケーブル敷設なんかもしなくてよかったことになる
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:08▼返信
NHKは日本を自在に操れると言われても信じるレベルで強権で強引すぎない?
この裁判官の認識だと契約の自由<放送法ってことか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:29▼返信
国産スマホを蹴り落とすNHK
日本にとって有害だわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:38▼返信
だから私は海外モデル
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:41▼返信
実際何割払ってるんだろ
あいつら追い返されてばかりじゃん
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:46▼返信
>>7
むしろちゃんと国営放送になってくれ。
徴収は放送法で強制のくせに
給与は民法のふりして公務員より
はるかに上とか 、
公共放送とかいうコウモリ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 05:15▼返信
携帯持ってるだけで月額1300円の削除不能クソアプリとか明らかに違法、取り締まれよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 05:23▼返信
チューナーの付いた機械を捨ててみろ、鎖から解き放たれた気分で非常にスッキリするぜ
公営ヤクザに違法業務の改善を期待をするなど時間のムダだから縁を切るのが正しいぞ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 05:29▼返信
モトローラ最高
349.投稿日:2019年03月14日 07:35▼返信
このコメントは削除されました。
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:52▼返信
最高裁まで買収されたのか。本当にNHKは50年で国を牛耳ったんだな
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:53▼返信
NHKにワンセグ(ミサイル)を送りつけよう
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:10▼返信
と言っても個人情報を勝手に民間が収集したら違法だから
契約しなければ何も罰則はないんだけどな
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:10▼返信
チューナーのない携帯っていくらでも選択肢があるだろう
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:33▼返信
スマホも香港から輸入かな
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:48▼返信
国内メーカーにとどめの一撃
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:10▼返信
※332
ゲームや映像だけならPCモニターで十分だろ。
テレビなんかいらん。
必要に慣ればチューナーだけ買えば良いんだし。
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:16▼返信
nhkは南北コリアンと一緒に、地獄に堕ちて貰って構わないんだよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 12:08▼返信
随分前からSIMフリースマホしか使ってないわ
ワンセグ付いてないから支払い義務は無いよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 12:18▼返信
あぁ、そうか
仮にインターネットに繋がるだけで徴収になっても、インターネットに繋がらない端末使えばいいのか(混乱中
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 12:25▼返信
NHKがネット配信で徴収を始めたら、NHKのサイトだけブロックが掛かって開けなくなるようにすれば
「見れないので~」で払わなくてOKなの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 12:33▼返信
>>323
テレビ見ずにネット?
それスマホ使ってる人、全員に対して言ってんの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 12:40▼返信
NHK経営委員の狂っているとしか思えない高額報酬(時給)を何とかしろ、一般国民は1000円前後、NHK経営委員ハイヤー送迎付きで何と、33万円(ユーチューブ元宮崎県知事東国原氏のNHKに対する質問より)
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 12:40▼返信
テレビ離れが加速するね。
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 12:52▼返信
既存のインターネットとは互換性のない、新しいネットワークプラットフォームを構築して、テレビ業界を締め出してしまえば
その新しいプラットフォームにしか繋がらない端末には、支払い義務が発生しないわけよね?
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:51▼返信
でもって結局、これだけギャーギャー騒いでる連中の誰ひとりとして何も行動を起こさずに今後も粛々とNHKに都合のいい環境が作られていくわけだね。
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 14:20▼返信
>>365
行動つっても何か影響を及ぼせるのは検察とかだけだからなあ
国営じゃないのに特別立法に守られてる民間企業みたいなモンだから
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 14:26▼返信
>>365
え?チューナー捨てたら話もする必要ないじゃん、もう要らねぇだろテレビ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 14:26▼返信
待ってても見せなきゃいいだろ ゴミhkなんて放っておけ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 14:57▼返信
いまのところ、まだ「ネットだけ」では徴収されないから
TVもガラケーもワンセグ入りスマホもカーナビも持ってない俺には関係ないな
そもそもテレビって今の時代に存在する必要あるの?
報道ならスマホで十分だろ
娯楽なら他にもっと色々あるだろ
「スマホで十分、PCは不要」論はあるのに「スマホで十分、テレビは不要」論が出てこないのは何でだ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 15:08▼返信
>>369
超老人大国の日本だと実質大多数って層が老人だから
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 15:14▼返信
「テレビを見ない」「ワンセグを持たない」
ばっかりかよw 国会議事堂前のデモ隊の方がよっぽど行動力あるわw
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 15:30▼返信
国会議員になったところでNHKは潰せんよw
そういう意味での行動力は無駄
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 15:59▼返信
払えよ貧乏人
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 16:24▼返信
団塊世代の人間が皆死んだらNHKしぬねww
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 16:26▼返信
みんながネットもテレビも利用しなくなったら日本だけIT企業全滅するね
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 20:58▼返信
なんで自民党はこんなに批判だらけで時代錯誤で民間企業にすぎないNHKを守る放送法を改正しないの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:46▼返信
払ってるけど、ここ数年TV見てない…もったいねぇ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:58▼返信
設置には携帯も含むの説明がされてない。誰もが日本語として納得できる説明責任わすべき
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:36▼返信
NHKと裁判官は癒着してると疑いたくなるような判決ばかり、時代劇に出てくる悪代官と悪徳商人みたいな関係
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 09:19▼返信
裁判官は法律に基づいてじゃなくNHKに基づいて判決してるしか思えない。国語の教師が(設置には携帯も含む)なんて言ったら大問題になるぞ!
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月17日 16:04▼返信
>>128
3日で忘れるだろ

直近のコメント数ランキング

traq