大量のカメムシに苦しむ山の民に伝えたい!!
— ひきこもり猟師 (@Rose_Autoscopy) 2019年3月12日
久しぶりに奴をもろに掴んでしまい、絶句。
そこでカメムシの匂いの成分を調べたらなんと油に溶けるらしい
近くにあったオリーブ油を少しとり
手をモミモミして石鹸で洗ったらまじで匂いが落ちたわ。
教訓[カメムシ臭、油で揉んで石鹸で流すべし] pic.twitter.com/PSn4SDP1aU
大量のカメムシに苦しむ山の民に伝えたい!!
久しぶりに奴をもろに掴んでしまい、絶句。
そこでカメムシの匂いの成分を調べたらなんと油に溶けるらしい
近くにあったオリーブ油を少しとり
手をモミモミして石鹸で洗ったらまじで匂いが落ちたわ。
教訓[カメムシ臭、油で揉んで石鹸で流すべし]
おまけ、花粉症にお悩みの方は
— ひきこもり猟師 (@Rose_Autoscopy) 2019年3月13日
スパイスの「クローブ」を煮出したりしてお茶みたいな感じで飲むと
不思議なくらい鼻づまりや目のかゆみが解消していきますよ
しかも部屋の隅っこやキッチンに撒いておくだけでゴキブリがいなくなります。飲食店でその方法を使い、虫駆除の機械を解約させた程の効果あり pic.twitter.com/rfguD2choZ
クローブホール 原型 Clove Whole コウベグロサーズ … (100g)posted with amazlet at 19.03.13コウベグロサーズ
売り上げランキング: 2,164
この記事への反応
・大量のカメムシを捕まえるなら、
飲み終わったペットボトルに水を少量入れ(簡易のハエ取り棒)て、
カメムシへ飲み口を突き刺してスライドさせる。
そうすると溺れてる間にカメムシ自身の毒で自家中毒を起こして死にます。
これで1日100匹以上始末した事も・・・。
・カメムシが口の中に飛び込んできた時のあの苦しみ…
苦辛いし臭いが取れなくて大変だった…
もし次入って来たら石鹸で口を濯ぎます
・ちなみにデコピンで倒すと匂いつきませんよ
・そもそもの『カメムシを寄せ付けない方法』を
ご存知でしたら教えて欲しいです…。
まもなく、奴らが大量に家に押し寄せる季節がきます…。
寝室だけでも守りたい…。
・カメムシだけでなくGも「ミント」や「レモンユーカリ」等
匂いのきついハーブを嫌います。
ベランダ、出入り口等に薄めてスプレーするか?
原液をティッシュに含ませて小瓶(ガラス)に入れて置いてみてください。
・秋田の田舎の方だと
灯油を入れたペットボトルにカメムシ放り込んで殺したりもします
・ペットボトルでコロリと捕獲して密封
→命尽きたらポイで臭いナシですオススメです(*´ω`*)
油試してみます✨✨
全国のカメムシに悩まされてる人達の意見が
参考になるなー
Gにも効くならちょっとハーブ買ってくる
参考になるなー
Gにも効くならちょっとハーブ買ってくる
ユーカリ・シトリオドラ (ユーカリレモン) 10ml インセント アロマオイル AEAJ 表示基準適合認定精油posted with amazlet at 19.03.13インセント
売り上げランキング: 70,676
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.10フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 1
JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 - PS4posted with amazlet at 19.03.12セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 3

ほら、コーヒー飲みに来たよ。
☕︎🐢…🥚
II🧠🧠🎓🧠🧠II
II==`∇´)==II
II==✋✋==IIきったねー
II🍞🍞🎓🍞🍞II
II==`∇´)==II
バイトに任せて、JIN骨💀みてこよう
蛾だよね?
匂いには徐々に慣れていったが夜中に熱が出て旅行どころではなくなった。
カメムシ強し。
東京に来てカメムシとか見なくなったな
>☕︎))))><←JIN面魚
>☕︎))))><←借りパク王
覚醒剤打ちましたJIN
>☕︎))))><💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨🐟
石鹸自体が油でできてるんですが?
🌊☕︎>☕︎))))>🌊☕︎<>☕︎))))>🌊☕︎<>☕︎))))><🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
by.>>1
あいつら小さくて見つけづらいから洗濯物とか厄介だよ
きかないわかす
ゴキちゃんにはきくみたいだけどのw
ゴキちゃんに効くのは油じゃなくて食器用洗剤でしょ
うるせいな
頭良い知識人アピールいいから
カタカタ音するの面白くて振りまくってたらあっさり死んじゃったなこいつ
鵜呑みにするのやめとけ 無駄に手がベタついて手洗う回数増えるだけ
しかも匂いは残る
ってかオリーブオイルって言いたかっただけだな
ただ照明に体当たりしてコンコンうるさいのがかなわん、しかもたまに勢い余って気絶して落ちてくる
いないよ
いてもヒメマルカツオブシムシ
オマエも帰国する時に樽詰め【個室】・またはコンテナギュウギュウ詰め【集団】にされた時
揺れが酷ければ、あっけなく死ぬよオマエ🚢
窓の外に(息でフッと)追い出してやるだけで良いのだが
めんどうくさい方法や残忍な方法でやる奴が多いんだなあ…
ぜんぜん数減らねえな
窓についてるカメムシに近づけると
ペットボトルの中に落ちて匂いを出す間も無く死ぬ
灯油かけて燃やしたわ
あいつら天敵いねーのかな
スパイスの「クローブ」を煮出したりしてお茶みたいな感じで飲むと
不思議なくらい鼻づまりや目のかゆみが解消していきますよ
あほかよH1ブロッカー飲めよ
なぜなら俺もやったことあるから
はちまで久々に本当松を見たわ、ほんと久しぶり
たまには嘘松以外の記事が見たいと思ってた
これまでは一年の間に1,2匹は見かけてたんだが
命まで取らんでも…
さすが雲の上の住人やな
ある日コーヒー作って飲もうとしたら突如部屋中にカメムシの超強烈な臭い広がって
何で?と思いながらコーヒー見たらマグカップにカメムシ浮いてた事がある
マグカップ見ずに飲んでたら間違いなくカメムシコーヒー飲むとこだったわ
あぶないとこだった
マニキュアの除光液で洗えばええんやで
まず刺すことはないし、こっちに敵意がなければアイツら手に乗せても後ろ脚合わせてスリスリしたり可愛いで
まあ放っておくとドアや足で潰す可能性あるから室外退去はしてもらうがな
なぜハーブがあれほどはびこり園芸関係者から蛇蝎のごとく嫌われてるかを考えるとよくわかる
そしてそういうハーブに助けられてるので心から感謝し今日も庭で栽培する