• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


   
大量のカメムシに苦しむ山の民に伝えたい!!
久しぶりに奴をもろに掴んでしまい、絶句。
そこでカメムシの匂いの成分を調べたらなんと油に溶けるらしい
近くにあったオリーブ油を少しとり
手をモミモミして石鹸で洗ったらまじで匂いが落ちたわ。
   
教訓[カメムシ臭、油で揉んで石鹸で流すべし]

   


  
クローブホール 原型 Clove Whole コウベグロサーズ … (100g)
コウベグロサーズ
売り上げランキング: 2,164


  
  
  


この記事への反応


   
大量のカメムシを捕まえるなら、
飲み終わったペットボトルに水を少量入れ(簡易のハエ取り棒)て、
カメムシへ飲み口を突き刺してスライドさせる。
そうすると溺れてる間にカメムシ自身の毒で自家中毒を起こして死にます。
これで1日100匹以上始末した事も・・・。

  
カメムシが口の中に飛び込んできた時のあの苦しみ…
苦辛いし臭いが取れなくて大変だった…
もし次入って来たら石鹸で口を濯ぎます

  
ちなみにデコピンで倒すと匂いつきませんよ
  
そもそもの『カメムシを寄せ付けない方法』を
ご存知でしたら教えて欲しいです…。
まもなく、奴らが大量に家に押し寄せる季節がきます…。
寝室だけでも守りたい…。

  
カメムシだけでなくGも「ミント」や「レモンユーカリ」等
匂いのきついハーブを嫌います。
ベランダ、出入り口等に薄めてスプレーするか?
原液をティッシュに含ませて小瓶(ガラス)に入れて置いてみてください。

  
秋田の田舎の方だと
灯油を入れたペットボトルにカメムシ放り込んで殺したりもします

  
ペットボトルでコロリと捕獲して密封
→命尽きたらポイで臭いナシですオススメです(*´ω`*)
油試してみます✨✨

  





  


  



全国のカメムシに悩まされてる人達の意見が
参考になるなー
Gにも効くならちょっとハーブ買ってくる












JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 - PS4
セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 3


コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:01▼返信
ララ💖だょっ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:02▼返信
おまえら、朝から海ガメになって石鹸みたいな匂いの、うんこ💩したの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:03▼返信
漂白剤にカメムシをブチ込むと消えて無くなる
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:04▼返信

ほら、コーヒー飲みに来たよ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:04▼返信
田舎じゃ大発生するけど都会じゃみない
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:06▼返信

☕︎🐢…🥚
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:07▼返信
II==✋✋==IIきったねー
II🧠🧠🎓🧠🧠II
II==`∇´)==II

II==✋✋==IIきったねー
II🍞🍞🎓🍞🍞II
II==`∇´)==II
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:07▼返信
ワンピースワールドシーカーもクソゲー←どーすんだこれマジで
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:10▼返信

バイトに任せて、JIN骨💀みてこよう
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:11▼返信
Gにも効く?

蛾だよね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:12▼返信
昔カメムシだらけの宿舎に泊まったことがあるが
匂いには徐々に慣れていったが夜中に熱が出て旅行どころではなくなった。
カメムシ強し。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:12▼返信

東京に来てカメムシとか見なくなったな

13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:13▼返信
靴の中で踏みつぶした思い出は忘れない
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:14▼返信

>☕︎))))><←JIN面魚
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:15▼返信

>☕︎))))><←借りパク王
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:15▼返信
livedoorの社長を、刺します。
17.投稿日:2019年03月14日 08:16▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:18▼返信
ゴキブリくっさ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:18▼返信
>☕︎))))><

覚醒剤打ちましたJIN
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:18▼返信
「お前洗ってないカメムシの臭いがすんだよ」
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:19▼返信
どこのクソ田舎だよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:20▼返信


>☕︎))))><💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨🐟
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:23▼返信
あのー
石鹸自体が油でできてるんですが?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:26▼返信

🌊☕︎>☕︎))))>🌊☕︎<>☕︎))))>🌊☕︎<>☕︎))))><🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

by.>>1
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:30▼返信
妊豚にも効く?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:30▼返信
クローブが鼻詰まりに効くならそっちの情報の方がありがたい
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:32▼返信
田舎じゃなくてもマルカメムシなら見かけるだろ?
あいつら小さくて見つけづらいから洗濯物とか厄介だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:36▼返信
>>25
きかないわかす
ゴキちゃんにはきくみたいだけどのw
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:38▼返信
>>28
ゴキちゃんに効くのは油じゃなくて食器用洗剤でしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:39▼返信
>>29
うるせいな
頭良い知識人アピールいいから
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:50▼返信
動きだけは遅いから空ペットボトルに入れて飼ってみたりしてたけど
カタカタ音するの面白くて振りまくってたらあっさり死んじゃったなこいつ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:51▼返信
これやったことあるけど気休め程度にしかならんぞ

鵜呑みにするのやめとけ 無駄に手がベタついて手洗う回数増えるだけ
しかも匂いは残る
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:55▼返信
スパイスのクローブってそんなもの家にないが
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:21▼返信
油に溶けるつってんのにあえてオリーブオイル選ぶ意味ない
ってかオリーブオイルって言いたかっただけだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:22▼返信
男なら胡麻油で洗え
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:27▼返信
田舎にいたときによく見かけたけど、臭いは怒らせなければ大丈夫(警戒すると前足立てて45度くらいになる)
ただ照明に体当たりしてコンコンうるさいのがかなわん、しかもたまに勢い余って気絶して落ちてくる
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:28▼返信
※27
いないよ
いてもヒメマルカツオブシムシ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:30▼返信
>>31
オマエも帰国する時に樽詰め【個室】・またはコンテナギュウギュウ詰め【集団】にされた時

揺れが酷ければ、あっけなく死ぬよオマエ🚢
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:30▼返信
ドライブで花粉症シーズン終わったから窓開けて愛車へ飛んで入ってきた時の恐怖は半端無いぜ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:38▼返信
つまりハーブが自生しているラクーンシティは最強の街という事か!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:59▼返信
パクチーの臭い
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:14▼返信
ガムテープで軽く捉えて
窓の外に(息でフッと)追い出してやるだけで良いのだが
めんどうくさい方法や残忍な方法でやる奴が多いんだなあ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:23▼返信
コイツはまだ可愛い方だ マジ厄介なのが凶悪種のサシガメさパンデミックになりやがる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:29▼返信
果樹園の殺虫消毒とかほとんどコイツを根絶するためにめちゃくちゃまいてるのに
ぜんぜん数減らねえな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:43▼返信
ペットボトルにガソリンを少量入れて
窓についてるカメムシに近づけると
ペットボトルの中に落ちて匂いを出す間も無く死ぬ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:46▼返信
キャンプ場でバイトしてた時ゴミ袋いっぱいのカメムシ取れたな
灯油かけて燃やしたわ
あいつら天敵いねーのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:47▼返信
昼前に伏せ字しやがって恥を知れはちま野郎てめぇの事だ‼💢昼前に伏せ字しやがって恥を知れはちま野郎てめぇの事だ‼💢昼前に伏せ字しやがって恥を知れはちま野郎てめぇの事だ‼💢昼前に伏せ字しやがって恥を知れはちま野郎てめぇの事だ‼💢昼前に伏せ字しやがって恥を知れはちま野郎てめぇの事だ‼💢昼前に伏せ字しやがって恥を知れはちま野郎てめぇの事だ‼💢昼前に伏せ字しやがって恥を知れはちま野郎てめぇの事だ‼💢
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:57▼返信
田舎に住んだことがないから、未だにカメムシのにおいを知らないわからない
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:05▼返信
花粉症にお悩みの方は
スパイスの「クローブ」を煮出したりしてお茶みたいな感じで飲むと
不思議なくらい鼻づまりや目のかゆみが解消していきますよ

あほかよH1ブロッカー飲めよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:07▼返信
これは本当松
なぜなら俺もやったことあるから
はちまで久々に本当松を見たわ、ほんと久しぶり
たまには嘘松以外の記事が見たいと思ってた
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:10▼返信
ちなみにこれオリーブ油じゃなくて安いサラダ油でも有効
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:28▼返信
メガネ取ろうとしてメキョって感触してそれが何かわかった時は流石に絶叫した
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:35▼返信
クローブがねぇ、もっと早くに知りたかったよ
54.投稿日:2019年03月14日 11:57▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:58▼返信
高層マンション住まいのワイ、Gおろか虫一匹見ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 12:14▼返信
ネイルガンいいよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 12:57▼返信
クローブでGを寄せ付けないってのは2年前から家で実践してるがマジでそれ以降見かけなくなった
これまでは一年の間に1,2匹は見かけてたんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:27▼返信
みんなカメムシに厳しい
命まで取らんでも…
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:42▼返信
>>55
さすが雲の上の住人やな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 14:11▼返信
って事はま~んの匂いも取れるのかWW
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 14:47▼返信
カメムシに玉金刺されたことあった
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 16:06▼返信
カメムシから作った香水スプレー欲しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 16:17▼返信
20年近く前だったと思うが部屋にポット置いてて、よくインスタントコーヒー作って飲んでたんだが…
ある日コーヒー作って飲もうとしたら突如部屋中にカメムシの超強烈な臭い広がって
何で?と思いながらコーヒー見たらマグカップにカメムシ浮いてた事がある
マグカップ見ずに飲んでたら間違いなくカメムシコーヒー飲むとこだったわ
あぶないとこだった
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 16:43▼返信
春先に新品のエンジンオイルに群がってくるんだが奴等はオイルが好きなのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 19:28▼返信
有機溶剤に溶けるってことなら
マニキュアの除光液で洗えばええんやで
66.にゃーーー投稿日:2019年03月14日 19:36▼返信
カメムシに対してゴキブリ並みの嫌悪反応起こす奴はすりこみや。自分でなぜ嫌いなのかを考えることをしろ

まず刺すことはないし、こっちに敵意がなければアイツら手に乗せても後ろ脚合わせてスリスリしたり可愛いで
まあ放っておくとドアや足で潰す可能性あるから室外退去はしてもらうがな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:06▼返信
ハーブをいいにおいと思うのは人間ぐらいのもので、ほとんどの生物にとっては害悪のにおい、はては毒
なぜハーブがあれほどはびこり園芸関係者から蛇蝎のごとく嫌われてるかを考えるとよくわかる

そしてそういうハーブに助けられてるので心から感謝し今日も庭で栽培する

直近のコメント数ランキング

traq