新人さんに仕事を教える時は『やってみせ、言って聞かせてさせて見て、褒めてやらねば人は動かじ』を信条にしてるんですが
— ユッキー(CV:茶◯林) (@adhsseamfc1) 2019年3月13日
先ほど職場の老害から『今時の子らしい甘い考えww』呼ばわりされました
僕どころかアンタよりも人生の大先輩のお言葉なんですけど
は?
新人さんに仕事を教える時は
『やってみせ、言って聞かせてさせて見て、褒めてやらねば人は動かじ』
を信条にしてるんですが
先ほど職場の老害から『今時の子らしい甘い考えww』呼ばわりされました
僕どころかアンタよりも人生の大先輩のお言葉なんですけど
は?
リプ欄でもいただいてますが、これは連合艦隊司令長官を勤められた山本五十六氏のお言葉です
— ユッキー(CV:茶◯林) (@adhsseamfc1) 2019年3月13日
この後、この老害に『何かの漫画かゲームのセリフか?』と言われました
は?
これは連合艦隊司令長官を勤められた
山本五十六氏のお言葉です
この後、この老害に
『何かの漫画かゲームのセリフか?』と言われました
は?
まぁ艦これやってなかったら知らなかったであろう言葉ですけどもね
— ユッキー(CV:茶◯林) (@adhsseamfc1) 2019年3月13日
※おまけ
FF外から申し上げます。
— 大君子湯 (@Taikun_Shitou) 2019年3月13日
この名言、実は3番まであるんです。
やってみせ
言ってきかせて
させてみせ
ほめてやらねば
人は動かじ
話し合い
耳を傾け
承認し
任せてやらねば
人は育たず
やっている
姿を感謝で
見守って
信頼せねば
人は実らず
この記事への反応
・『え? え? もしかして山本五十六知らないんですか?
え? 本当に?』 モンですねコレ。
・「やってみせ」の言葉自体も、
米沢藩主・上杉鷹山の「してみせて 言ってきかせて させてみる」が
元だと聞いたことがあります。
1700年代の言葉なのに、今時とはって感じですよね。
・私が一月まで働いていた会社の上司が
同じことを言って、私の研修をしてくださいました。
・五十六さんのこの格言、自分も信条にしてます。
後輩にはこの精神で接してますね。
上司は中々変えられないですが…
・自分に仕事教えてくれた人もこれなので覚えやすかった
・ただそういうジジイは
同年代や年上の人にめっぽう弱いですよね
杉良太郎氏演じる 藤間社長みたいな人に
一喝でもされないとわからないのでしょう
・あえてですが、 現場の老害さん明治維新前生まれ説(笑)
中高年世代でこれを知らないのは
むしろ恥ずかしいレベルだぞ
明治生まれだったらしゃーないwwww
むしろ恥ずかしいレベルだぞ
明治生まれだったらしゃーないwwww
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.10フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 1
ディビジョン2 【数量限定初回特典】 「トミーベア」ゲーム内デジタルコンテンツ + 「トミーベア」1:1スケール レプリカ ぬいぐるみキーチェーン 付 - PS4posted with amazlet at 19.03.11ユービーアイソフト株式会社 (2019-03-15)
売り上げランキング: 2

ほんと老害以外に言葉が見付からないな
バイクを盗んで走り出す事に傾倒した世代だぞ?
別に何もおかしくないだろ
それが長寿の秘訣じゃ
本当に変えたいなら自分の言葉で説き伏せてみせろよ
定年間近の偉い人が後継者に言って聞かせるなら分かるが、
したっぱが上司に言ったの?ゆとり馬鹿やな
ネトウヨにとっちゃ名将様のお言葉は絶対なのか知らんが
自分が知ってたら常識のように語るアホの典型やんけ
結局はゲームで覚えた台詞やん
こういうのは相手を啓蒙するもんじゃなくて
自分の指標にするもんだ。せいぜい心の中で
「この上司人使い下手だな」って思うくらいの程度
今の艦隊娘系のゲームとかやってる子は詳しいなあ
くやしくてツイッターで紹介って小学生じゃないんだからさw
別にそいつを指導する立場でもあるまいし
艦これをプレイするまで
これっぽっちも知らなかった奴が言っても恥ずかしい
その老害のポジションを見ればどちらが正しいのかわかるんじゃないの
鳴かせてみせよう
ゴキブリを
ただの戦犯だろ
だってお前名将でも偉人でもねーし
豚にはブーブー鳴き声があるが
ゴキブリに鳴き声はないけどね
いや普通知ってるだろ、どれだけ薄い人生なんだよ
横だが記事のこいつも艦これプレイするまで知らなかったって言ってるけどね
にんほんへバンザイぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
本当はそういう心情を残しただけで本人がそう行動したとかなんもねーから!w
敗戦の将を遥かに下回る猿が今の老害って事
艦これのニワカ知識で人生wwwwwwwwwwwww
お前ら随分上から目線で偉そうだなぁ
お国の為に命賭けてた有名人だぞ?
お前らの存在なんて公園にいる蟻
温故知新
知らんよ
教科書にでも出てきたか?
艦これで覚えたニワカVS老害か
どっちも同レベルじゃねw
七光り世代とでも言うのかな?
知らねーーーよwwwww
私はやってもらって言って聞かせてもらって褒められないと動けないんです、なんて言わないだろ
今の老害と言われる年代は、軍人や日本軍についての教育から遠ざけられてた世代だろう
都合のいい時だけ本当松だから笑えるよな
嫁の言葉を聞いてないのも尊敬せず格下の妾程度にしか見てない証拠よ
名前の読みもキラキラネームっぽいし。
ちなみに自分はアリスソフトで知りました。
もしかして喧嘩売ってんの?
高校で喧嘩無敗のオレに
物量だけの羽虫じゃね?
こいつが「新人に教える時の信条」にしている言葉やで
クソカッコ悪いと思うのだが。「お客様は神様です」ってのは客の言う事じゃないだろ、それと同じ。
丸くなってるだけ、騙されるな。
基本的に「野獣」だ、話は通じない。
岩田社長だよそりゃ日本人ならね
ヒェェwww
たしかに・・・
後輩にコレ言われたら、後輩のコト幼稚に感じるかも
近代戦史に興味が出たらかなり初期に五十六の名前は行きあたると思うし
五十六について調べたらやっぱりかなり早い段階でこの言葉に行き当たると思う
要するに教科書の名前程度に知っている人はこの言葉と知らないし
近代、特に戦史に興味があればほぼ常識レベルで知ってる
コメ欄の煽り合いもここの齟齬があるんじゃね
このツイート主の考え方自体がすでに自分の言ってる老害そのものという事に
この人は気付いてるんだろうか?
最終的に損耗する人材に育成が間に合わずあの様だけど
すげぇないやほんとだとしたら今後Grand Theft AutoやRDRがファーストタイトルになる可能性あるってことじゃん
キムチブラザーズだけどな
とはいえ戦時中の日本は精神論中心で非合理的な作戦ばっかりだったやん
そもそも海軍と陸軍の仲が悪い時点で合理性ではなく感情で動いてるしね
つまり合理的なのは当たり前ではなかった
自分の無知を「普通」だということにしたいんだな
うわ、ホントだw
言われてみれば
老害と同じ幼児性
戦史に興味がある人、五十六について調べる人が「普通の人」かはわからんがなるほど
読む対象が小説でもエッセイでも漫画でも、なんならネットでも。
もっとも、スピーディーな世の中で、デジタルの力を借りてここまで遠回りなことをしないと環境づくりの提案すら出来ない状態に陥ったことも、協調を求められなくなったことも、即効性があるものしか信じなくなってより速度を落としてしまっていることも、人という複合体よりは、人々が都合よく築いてきた環境の表れ。
知らねんじゃね?共通一次に出てない問題なら
義務教育受けたのか?そんなんだから介護職なんだろ???????
まあでも、普通に以下の格言を引用すれば論破可能。
アホな部下が女の場合は知らん。
「苦しいこともあるだろう。云い度いこともあるだろう。不満なこともあるだろう。腹の立つこともあるだろう。泣き度いこともあるだろう。これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。」
それはちょっと乱暴なんじゃ
歴史小説はまったく興味がないって人もいるだろう
例えば文学小説や推理小説にこの言葉が出るとは想像しづらい
クソ=ゆとり
自分の権利ばかり主張する、他人の権利は無関心
もう個人で何かヤレよ・・・・・
偉人の名言でマウント奴wwwww
新社会人白書のアンケートによると
褒められて伸びるタイプは8割
叱られて伸びるタイプが2割らしいね
相手に合わせてやり方を変えるのが大切なんじゃね
それまで一切知りませんでしたが艦これで覚えました←これも愛国心を感じさせないな
戦後の世代、調べなければ殆どが知らんこと。
''調べる''という行為だけでも前進しているのは確実。何かしら学ぶから''提案''まで持っていける。マウントに見えてそうではない。
自分が正しいと思っても相手を叩いていい理由にはならんぞ
とはいえ次の新世代が
艦これで覚えましたwとかじゃ大差ないわ
今>人のふんどしでマウントとる
独り善がりな奴は例外なくそうなっぺな。
知らなくてもたいしてこまらないからいいけど。
しかし記事を見て、さらに物事を多角的に見てみると、実は艦これを通して歴史資料に出逢えた、或いは知ったとある。その時に何をもたらしたかを知る。そうなると見るべき意味合いが変わってくる。
はちまはこんなクソツイ拾うようになったの?
終わってんな
格言て本人の人格や功績、発言時の状況まで知らんと全く意味ないだろ。隣のおやじの妄言といっしょや。
マジかよ!?
99割となると123の存在も創作の可能性高いなw
実践してるの見たことなくてただの壁紙化してる
現地の人間を使うが、投げっぱなしにはせず、必ず隊員がやって見せて、一緒に目標達成を目指す形で指導しているようだ。
年下にマウント取るだけでその範囲が広がっただけや
船の擬人化って実際の艦があった頃からやってたんだけどね
自分で調べたんじゃなくて、艦これでたまたま知っただけだろ
愛国心ってのは結果論だ。
国の前に先ずは自分や他人。そっから入るから世の中を豊かに変えたり支えたり出来る得る。それが巡って身を結んだ時に自国に貢献したと言える。
田舎の工場にいたとき高卒がバレル小屋(洗浄部屋)にいたけど半分以上掃除とか携帯いじってるレベルの暇で
溶接の仕事やらせようとしたら溶接小屋の爺が反対してたった1回で追い出してたわ
溶接+プレス部も忙しいし、溶接の仕事たまにふられる金型部のおれらも忙しいんだから
暇な高卒にやらせたいのに縄張り意識wの結果できないっていうオチ
能動的ではなくても、きっかけはあった。それ自体に問題はない。
何馬鹿なこと言ってんだよ。
朝鮮王朝時代はポンコツだわ。
大韓帝国時代こそあの国が一番栄えていた時代だ!
李氏朝鮮時代の王家(国王)がそのまま皇帝になったとは言え、それは関係ない。
大韓帝国万歳!
そのきっかけがなければ罵られてもいいってわけじゃないよな。
環境としてはボロボロやね…
職を変えるのもアリかもよ?
まるなげしたい時に
教えながら褒めまくり、おだてまくりつつも
「君が頑張ってくれないとその仕事が俺に戻って来てしまう」
と内心想いつつ
「頑張ってくれ!超頑張ってくれ!!」
と今でも関わらない程度に信頼しつつ見守ってる
自分で考えろ。
起源の話ではない。
調べる動機なんざなんでもええねん
どんなゴミみたいな動機で知ったとしても、知らない・知ろうとしないバカよりは万倍マシだしな
言って聞かせて生返事
褒めたところで無反応じゃんお前
今時どころか数百年も前の故事
30代じゃないだろうな?
彼は側から見て理にかなったことを言ってる。
めんどくさいと思うことは悪くないが、それが自分のていになってしまうと例外なくゴミになる。
行動に行き着く先に出逢うものがなんであれ、無駄なことや無価値なことは何一つない。
名前でしか知らんかったな。
そう。チーム戦では、熱くなることはプラスになるが、居直り・開き直りが一番良くない。
だったら1人で戦って貰った方が俄然良くなる。
逃げるの?
山本五十六の格言はどうした?
出来る奴は、体裁リスクなんて些細な問題にしか思っておらんやろ。
くそしてねろ!
癇癪で手を上げる自分への戒めだけど
改められなかったわけで。
大事なのは言葉の意味を読み取って思考すること
100%に期待することやない
んなこと言ったら現代人みんなそうやで。
それも褒めなきゃ覚えられないのか?w
戦時中の教育を、徹底的に【悪】とみなして否定してきた世代じゃん
日本の歴史上『最も頭の悪い世代』じゃん
そういう反応になるに決まってるでしょ
こいつが上司に言われた側だろ
言葉の意味を正しいと信じることに世代差はないなと痛感。
ホントやることないから指摘していい顔してどこかいくけど
行ったあと全員で「うぜぇしねよゴミが」って流れができてるw
本質からズレてんだよ。
これなwwwこれこそ老害たるゆえん、生粋の思考停止wwww
出所がどこだろうがその意味に意図を見出してよい方向に転がせられればそれでいいんだよ、むしろ漫画やゲームなんてものから有益をひっぱりだせるなんて優秀な人材だ!ができた上司の反応
奴らはマジでクズ
そんなの相手に長期戦なんかできるわけないよね
知らん老害いるとかぼーっとして生きてきた証じゃねえか
元々国力差があるのを理解した発言もしてたけど聞き入れて貰えなかったし。
日本が黒部ダムで電力確保出来るの戦後になってからだし・・・
老害は確かにいるがこれは上に立つものの格言であって下から求めたのなら正しく「甘えてる」んだと感じる
でも受け手が、初めてのことだからと
何でも「やったことないからやってみせて」って考え方になるとただの甘えだよね
仕事の中身ひとつひとつのことじゃなくて
仕事への向き合い方を伝えているだけなんだろうし後輩につなげてね
人生負けてる社畜にふさわしい格言だ
最短ルートで教えてもらって楽したいだけ
たしかに優秀で良い人だった。
それもう実験で結果出てんだけどな
最短ルートで教えてもらったほうが、仕事の覚えも早くて、早い段階から使い物になるから
その方が最終的に会社の利益が大きくなるってなww
信条の意味はわかる?ここ数年で聞き齧ったものを信条というのであればその前まで持っていたであろう信条はどうなったの?となるでしょう
信条がコロコロ変わる事自体に問題があると言っているの
お前がそんなとこで働いてるから悪いんだ
人気出た試しがないのにまだ言ってるとか気持ち悪い
調べもしないで知ったかしてるほうが質悪い
太平洋戦争だけかと思ったら「今の自衛隊にも同名の艦がいてこんな活躍を~」なんて現代も学べたりする
老害やゆとりって書いときゃ一瞬で盲目になるからな馬鹿は
ってかコイツも遊びの中で仕入れた知識でドヤッてんじゃねーわwww
上司が団塊世代って随分平均年齢高い職場だなw
団塊世代なんて70歳をとっくに超えてるぞ?
だから大日本帝国は大敗したんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って絶対返って来るよねこれ
多すぎだろさすがに
自分のペースでほいほいやられて「次オメーやれ」とか言って
まだ何が分からないのかも分からない新人さんにいきなりやらせて
出来なければ「さっき言った事全然分かってねーじゃねーか」とか
言う昔の同僚に教えてあげたかったよ。
自分も艦これから色々調べて戦時の出来事や名言を知ったからなぁ・・・
にっくき日本軍人の言葉なんて知るわけがない
ミリオタの何が嫌われるってそういうとこだよ
ものすごい左の思想の人だった可能性も
態度や言葉で誉めない代わりにバブルの頃は給料高いから代わりになってたが、今は低賃金でコレだからね。
老害って書いときゃはちまバイトレベルの低IQが釣れるからいいよね
物を知る、覚える意味では教科書となんら変わりない。
一番困るのは何かを学ぼうとしたり目指そうとする人を笑ったり、なんなら
妨害しようとする人達だよね。
この笑ったり馬鹿にしたりする人間がネットでも現実でも多すぎるのが怖い。
無能上司はそもそも、手本を見せるだけの実力がない
アスペのペペペw
で、キミみたいな奴は別の機会では偉そうに過程じゃなくて結果だとか言うんじゃないの?
私は過程もある程度考慮すべきだとは思ってるがな。
※155の発言は普通だと思うよ?
逆にそれだけやられてるということでしょうな。取れる時は取る。マウントの取り合い
無知だという側になったり言われる側になったりが日常なんだろう
まあそいつは数週間ほどで辞めてったけど
無能は褒めないよね
名言でも格言でもない
格言まで一々覚えてねーよ
褒めて指導するという優しい事言っときながら知識ひけらかしてマウントとってバカにするとか矛盾してんだよこいつ
自分達が如何に非効率な仕事をしてきたか全く理解してない
正に老害
知らない老害の教養レベル。
この時点ですっごいニートくさい。
じゃあ戦争によって発明された人殺しのための道具も使わずに生活してみるか?
インターネットもそれに含まれるが
「知ってるのが自慢」な程度の底辺なんだろうなw
書いて無いって事は嘘松だな。
如何にも小学生の言いそうな事だなw
艦これに山本五十六は出てこないしこの言葉も出てこない
真珠湾攻撃こそ成功したものの、
ミッドウェーでは大敗北してるし、
そこまで優秀な人物ではなかったと思うけどな。
ここまでやらないといかん奴がごろごろいるという嘆きにも見えてくるから
本音で言えば「ある程度は自発的にやってくんないかな、でもそんな奴いないからな・・・」て上に立つ者同士で確認しあうための言葉
そんな言葉で上役にマウント取ろうとする奴って要は「あ、自分褒めてもらわないとやる気でないっす。でも褒めるのがあんたの仕事っすよねw」と自分で言ってるわけだ。そらなんだこいつと思う奴もいるだろう
それにしても、他人を無下に馬鹿にするのは、クソだけどな
都合が悪けりゃ暴れて怒鳴り上げて、のらりくらり生きてきたTHE老害。
はよ死ね。
アズレンに破れコトブキ飛行隊アプリに客が流出
コトブキ飛行アプリじゃ番茶やクウラ提督も同盟作ってるしな
これ
巨大な船動かすのってそんなに人要るんだなぁ
みたいに返してきて話が通じないから無意味だゾ
敵にちょっと攻められただけで兵隊たちが次々に白旗を挙げたのさ
今の日本のビジネス界と同じ構図だよ
今の老人は世間知らずで無知だ
隙間世代だからな
言われてみればそうだな。
ちょうど安保闘争世代か。
無知を披露