• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 
 
セブン本部が契約解除を撤回 短縮営業の東大阪の店に
http://mainichi.jp/articles/20190314/k00/00m/020/134000c




記事によると

人手不足から短縮営業を始め、セブン―イレブン・ジャパン本部が違約金などを求めた大阪府東大阪市のセブン―イレブン加盟店に対し、本部側が一転して「短縮営業を理由に違約金や契約解除は求めない」と伝えていたことが14日、分かった。

 
・本部側は営業時間見直しに向けた実験の実施を明らかにしており、違反に当たらないと判断し、撤回したとみられる。

 
・加盟店は「セブン―イレブン東大阪南上小阪店」で、オーナーの松本実敏さん(57)によると、11日午前にセブンの担当者が店を訪れ、口頭で伝えた。松本さんは「他のフランチャイズ店オーナーが本部に声を上げやすくなった」と話した。






 
 


この記事への反応


  
前向きな姿勢に一安心。前例のないことも時代に合わせて歩み寄りたいですね。
  
あっこのニュース続報が!良かった~
社会全体働く人がいないんだから企業側は収益より維持を考えて無理ないシステム作らないとね

  
広まってしまったからこういう対応になったんよね。ネット、テレビで話題にならなかったら絶対オーナー追い詰め続けたでしょ。声を上げるって大事やね。
  
経緯はどうあれ、柔軟に対応できて結果的に良い風に転んだ感じなんかな
  
ほう、これによって変な方向に進むオーナーが出て来なければいいが、
  
大騒ぎになったから慌てた?
とにかく良かった良かった

   
ようやく自分たちの方がアウトだと理解したか
まあ遅くとも改めないよりよほどいいね

  
東大阪市のオーナーさん、良かったですね😃
  
マスコミ使って騒げば契約違反も罷り通るとなると、フランチャイザーにとっては痛恨の汚点だな。あくまで東大阪市の該当店舗に限っては、ということにしたいだろうな。
  
代わりに近所に24時間営業の直営店出します!だったりして(´・ω・`; )








 
   


  

妥当な判断

  
  
  








コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:31▼返信
分かってくれましたか
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:31▼返信
このオーナーがゴミで評判が最低なのは変わらないけどね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:32▼返信
その代わりノルマは倍にします(笑)
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:33▼返信
セブンの不買は続けるけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:33▼返信
手のひら返しって
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:34▼返信
世論に折れた、それだけ
セブンは自信の保身しか考えてないよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:34▼返信
無能オーナーが勘違いしそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:37▼返信
俺らの不買が効いたかw
これが正義じゃ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:38▼返信
数の暴力で違反だろうがデカイ声出した方が勝てるってなんだかなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:38▼返信
さすがのセブンも世論を敵に回したくはなかったか
まあオーナーが声を上げなかったら潰されて終わってただろうねほんとよかった
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:39▼返信
皆が忘れた頃に嫌がらせしそうだね
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:39▼返信
>>1
株価に影響あったから

対応を口頭で伝えた。←ここって重要
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:39▼返信
解除をしないで嫌がらせで追い込むんでしょ?w
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:40▼返信
客商売でもあるから世論を考慮したんだろうなー
これを切っ掛けに、オーナー側の言い分や権利も勘案されるようになってほしいわ
711は悪辣すぎるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:41▼返信
※9
客観的にみておかしいって思うような経営させてるからここまで盛り上がったんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:42▼返信
前向き???????????
これのどこが?ww

思考停止で旧態依然で済まそうとしたら世間から猛非難が返って来たから
それから逃げるために慌てて後手後手で発言撤回しただけじゃん。むしろ後ろ向きだわ!w
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:42▼返信
セブンは神
ローソンは糞
ファミマはまあまあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:43▼返信
契約を変えずに口頭で言っただけだから本部の気分次第やな
ほとぼりが冷めたらそれこそ手のひら返すだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:44▼返信
>>2
よう本部さん。
売り上げ低いなら深夜は閉店の方がいいやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:44▼返信
レビュー見てるとあそこは解約した方がいいと思うけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:44▼返信
表に出た件だけだろ
他は駄目って言う
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:45▼返信
また俺たちの勝ちか
敗北を知りたい…
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:45▼返信
何も妥当じゃないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:45▼返信
違反じゃないなら、お前らがやった事って詐欺、脅迫じゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:47▼返信
まあでも近場に直営出して潰しに来るってのはなくはないなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:48▼返信
この件については問題のオーナーが糞過ぎて何とも微妙
ただのごね得になってるようにしか見えんけどなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:49▼返信
ごね得の前例作るなよ
毅然と対応しろや
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:49▼返信
社会人が何とかってわめいてた連中どうすんのこれ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:49▼返信
悪用する奴も出ないとは限らないから
軽々しくいいよ駄目だじゃなくて慎重に対応せえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:51▼返信
代わりに近所に24時間営業の直営店出します!だったりして(´・ω・`; )


まあこれはありえる
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:51▼返信
どうせ一時的だろ
株価暴落で焦っての一時的な火消し
東大阪の所以外はダメだしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:51▼返信
直営店出すとか今そんな露骨な嫌がらせしたら大バッシングされることぐらいわかるだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:51▼返信
夜間の売上が赤字でも 夜間営業する事によって昼間の売上が伸びる
売上の3割を無条件でセブンイレブンがいただくので 人手不足とかオーナーの人権なんかどーでも良かった
セブンの取り分を「利益」の何割みたいに修正しない限りセブンとオーナーの乖離は直らない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:51▼返信
1700万円の支払いを命じた後にこの掌返しか
セブンの信用がなくなるなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:52▼返信
思考停止で契約は絶対守れ対話すら許さんって喚いてた連中www
声をあげなきゃこういう事態の好転はあり得なかった
奴隷根性染みついてる馬鹿は反省しろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:53▼返信
>>32
そんなマトモな判断ができる会社なら今こんなことになっていないんじゃ
いくらオーナーの評判がどうのって言っても、それじゃ埋まらないくらいの不満が溜まってたからこうなってるわけでね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:56▼返信
セブンは意識してさけるようになったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:56▼返信
どのみちセブンイレブンにはあまり行かないけどな
どこの店舗へ行っても品揃えが同じでツマラン
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:56▼返信
近くに直営店開いて潰されるところまで予想できた
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:57▼返信
違約金や契約解除しなくても
本社が損をしない方法思いついただけだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:58▼返信
こんな話題が出るずいぶん前からセブンには意識して行ってないわ、弁当少なすぎな上に高すぎや。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:59▼返信
これってどういう経緯で世間に話が広まったんだっけ?
参考にしたい
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:59▼返信
口頭で伝えた? いや、書面に残せよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 21:59▼返信
おそらく大事になって
政府から法規制するぞって言われたんだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:01▼返信
手のひら返し同士、任天堂と合併したら良いんじゃなーいwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:02▼返信
手のひら返しって違うんじゃね?最近はネガティブな方によく使われるんだし。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:04▼返信
>>43
ええっ!?してないの?!
契約する上での常識なのに…
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:05▼返信
周りの反応見て変えたんだろ。浅ましい。。。。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:05▼返信
手のひらクルクル
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:05▼返信
※40
損しない方法はまだ見つけられていないらしいぞ
そもそも、深夜24時間営業は、本部の倉庫や運送面のコストでやっているだけで、オーナーに対するものではないからな
短縮認めると、24時間営業で回っている業務を物理的にも変えなくてはならず、かなりのコストがかかるから簡単には変えられないらしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:07▼返信
叩かれなければ今まで通り契約を盾に嫌がらせしてたんだろ そういう人間が残ってんじゃあな~
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:09▼返信
セブン本部のヘタレっぷりは
去年の大雪で証明されただろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:12▼返信
じぶんとこが今まさに短縮営業のテストやってんのに
フランチャイズの契約違反に問えるかってな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:12▼返信
>>4
それな
すっかりローソンに慣れてしまったしもうセブン行かなくて良い
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:13▼返信
なお、報道沈静化後・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:18▼返信
セブンは不買
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:19▼返信
>>19
本部からしたらマイナス。
24時間店舗とそうじゃ無い店舗の判別が地図とかからわからなくなると客が遠のくからな。
コンビニ全体でやればマシだけど。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:19▼返信
契約の内容が変わったわけじゃないのに違約金は不要って
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:20▼返信
セブンイレブンは韓国企業
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:21▼返信
セブン絶対ゆるさん 
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:25▼返信
契約解除は撤回するが陰湿な嫌がらせは続ける
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:26▼返信
良かった……のか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:27▼返信
企業イメージを守るための暫定策ね。フランチャイズの成り手がいなくなれば本部も時短営業に対して本気にならざるを得ない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:27▼返信
>>1
この店舗、オーナーが一年以内に閉店検討してるから『特例的に認めたんだろ』って話もあるんだが。
書面じゃなくて本部社員からの口約束だし、他店舗が続くにはまだ一悶着あるでしょ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:28▼返信
やり込めてやった、みたいなのばっかだな
セブンイレブンが別の考え方、意見を参考にして見直したじゃダメなのかな
あっちもこっちもマウントばっか
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:30▼返信
さすがにやべぇと思ったのかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:32▼返信
どうせその店舗には嫌がらせして閉店に持っていくんだろうな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:34▼返信
これは悪手、ゴネれば帰れる前提つくちゃった
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:34▼返信
まぁほとぼりが冷めたら手のひら返すだろうから油断したら終わるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:35▼返信
セブンイレブン本部の社員が自分の昇進のために人権やモラルを無視して「売上を伸ばす」をやってるんだから
セブンイレブンの問題が解決するわけがない
こいつらが「うな重」弁当やり始めてうなぎが絶滅しかかってるんだぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:37▼返信
オーナもーもよく読んで契約しろよとしか、お互いが都合のよいようにしたいだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:38▼返信
※65
企業は悪って思ってるバカばっかだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:39▼返信
セブンイレブン柳津店のレジ台を叩くのは治りましたか?
まだ謝罪してもらっておりません。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:41▼返信
あのさぁ渋々感がすごいんだわ
契約内容を修正ならわかるが散々オラついておいて
契約違反にはならないって・・・
どうせ時間が経てば契約違反だなんだの言うんだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:45▼返信
どうせすぐそばにセブンイレブンの直営店を複数出店して嫌がらせして潰すんだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:52▼返信
初動の対応が悪すぎてイメージ悪化は避けらんないけどな
でもこういう流れになって本当に良かった
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:52▼返信
本部に虐められないといいけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:57▼返信
コンビニは全部潰れろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:59▼返信
配送の人が大変になるねー
早朝便(午前3時とか4時の便)で朝の需要のための納品ができなくなる
鍵渡すから勝手に納品とかいうのは無しだぞw
それ今までとやり方すべて違うのだから
今までは店のレジで受け渡しするだけだったのにそれ以外を望むなら配送の人の負担増ってこと
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:00▼返信
オーナーが考えて運営出来ないと違法にしないと
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:03▼返信
対等な立場とかどう見ても馬鹿ならこれで通用するだろって説明だったしな
イメージ悪化覚悟か飼い殺しがよかったか
他の店舗でも話題にあがるかどうかで決まってきそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:06▼返信
バイトに逃げられるのは変わらないからどうせ長続きはしないよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:07▼返信
強制はしてませんとか言っても圧力かけてやらせたり色々ズレてたしいい薬
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:07▼返信
※65
叩くことしか考えられない状態になってるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:08▼返信
良かった
24時間はライフラインとか一部でいいわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:10▼返信
つまらんな
対応としては正しいんだけど、これじゃ楽しめないじゃないか
次は時間短縮営業をしているコンビニをやり玉に挙げるか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:13▼返信
大企業「定款の解釈なんてね、気分一つでコロコロ変わるんですよw」
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:14▼返信
過剰に叩いて沈静化作戦開始ドス!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:17▼返信
またモトベが手のひら返したか
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:19▼返信
24時間はやりすぎだろそりゃ。
名前の通り、7時〜23時まで開いてりゃ十分やで。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:33▼返信
世論の視線がそれてからが勝負だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:41▼返信
※9
いやこの件はどう考えても24時間営業に拘る方がおかしいでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:42▼返信
ヤマトの値上げと同じ連中のネット工作だろ
客が損をする事はあっても得をする事は一つもない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:43▼返信
他のオーナーからすればセブンのイメージ落とした最悪なオーナーなのになんの罰もないのはどうなんだろうね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:44▼返信
セブンイレブンが止めたければ好きにすればいい事だが、客が喜ぶのはおかしい
損しかしない
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 23:50▼返信
だいたいなオーナーが何故働きまくってるか分かるか?人を雇うとお金がかかるから自分で働いている
バイトの急な休みに備えるためには多く雇っておく必要がある
それをやると赤字になったり儲からない
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:05▼返信
ゴネ得の前例になったな 今後、契約更新できずコンビニが減っていくだろうね
都会は多すぎだから困らないだろうけど地方格差が広がるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:09▼返信
今からこの店に全力で嫌がらせして潰すんだろ
俺詳しいんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:13▼返信
>>70
前半部分→たしかにな
後半部分うなぎ→知恵遅れかな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:19▼返信
セブンもそうだけど会社の上層部や本部は誰が頑張って利益だしてくれてるのか?ってのをもっと考えたほうがいいよ
本部ヘルプ時給2000円の話は流石に耳を疑った他の大半は同じ作業を1000円以下、下手すりゃ最低賃金に近い額で作業してんのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:21▼返信
もっとテレビに広告費支払っておけば、こんな事にはならなかったのになぁwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:23▼返信
本心は違うけど鎮静化をはかるために仕方なくした
って対応だから経営層が悪印象なのは変わらない
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:23▼返信
まあこれだけ話題になって契約解除したらもう誰もオーナーになろうって人出ないからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:23▼返信
>>96
雇う人数関係ないだろ
シフトに限りがあるからな
むしろ人数少ない方が残業代とか社会保険とか余計な出費が出るんだけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:26▼返信
※17
セブンとファミマはヤクザだぞ
ローソンはまし
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:27▼返信
※96
今回の店舗は事情が違う
バイト指導役の妻が亡くなったのでオーナーがバイトをビシバシ鍛えたら次々と辞めていったらしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:33▼返信
>>100
年収450万円の時給換算で2300円だぞ
給料が低すぎるんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:35▼返信
あー、ネトウヨは契約した奴がバカ、自業自得と言ってたよね
今やセブンイレブンよくやったとか言ってるけど
ネトウヨはどうしてそんなに手のひら返しすんの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:40▼返信
ほほう、
なら、セブンで買い物してやってもいいだろう。
とみ田ラーメンでも買うか。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:41▼返信
そりゃそうだ
今時イメージ低下ほど売上下がるものないしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:55▼返信
まあオーナーに制裁加えるにも内々の見えないところでやった方がいいしな
世論が落ち着くまでは大人しくしてるだろうけどさ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:56▼返信
>>108
何でもかんでもすぐ人のせいにするってどっかの隣の国の人みたい、早く出てって
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:58▼返信
奴隷に本気で反逆されたら終わりだからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 00:59▼返信
社員:ナポリタンにピラフか、こりゃまた懐かしいな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 01:29▼返信
今後は加盟店を減らして直営店ばかりになるな。こんな屑オーナーはさっさと廃業すればいいのに。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 01:30▼返信
クソオーナーの勝ちかw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 01:31▼返信
東大阪でアルバイトを確保できなかったってどんだけ無能オーナーなんだよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 01:33▼返信
フランチャイズチェーンで営業時間も守らずに勝手に時短する加盟店なんてありえないだろ。出来ないんだったら契約解除しろよ、屑。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 01:45▼返信
関西経済連合会から文句言われたからだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 01:53▼返信
>>9
力で抑え込んでたのものがもっと大きな力に負けたってだけさ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 01:57▼返信
妥当かねえ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 01:58▼返信
このオーナーのこと快く思ってないオーナーもいるだろうに
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 02:00▼返信
オーナー叩いとる奴等は自分は経営者サイドに居ると思われたい
無職かコンビニバイトだな。

124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 02:01▼返信
は? ここまでイメージダウンさせられたのに、そのオーナーに責任取らせないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 02:05▼返信
まぁ結果オーライなんだが、最初からやれよと。
言われて評判落とすの見え見てになってから対応してるのがしょっぱいんだよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 02:06▼返信
※124
もともとセブンがつくったイメージダウンだから
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 02:09▼返信
差消費者金融のように、合意があろうとそもそもの契約が一方的で社会的にアウトな内容だからそこに踏み込まれたくないんだろうよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 02:24▼返信
折れたと言うより、見捨てた感が強いが。
イメージ画像で普通のセブンの素材使ってるが、ここのセブンの駐車場、有料のタイムズだよ?
オーナーが「店の駐車場を他人が使うのムカつく」って理由だけで
(買い物した客でさえ、運転席まで「用が済んだら早くいね!(去れ!)」と怒鳴り込んでくる)
そんな難あり案件、さっさと切るのが当然だろう
どのみち客が離れて自然に潰れるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 02:49▼返信
低評価がすべてここ3週間に集中してるのが草
セブンの本部さん必死だなぁw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 02:49▼返信
今までが異常すぎただけ

マイナスがちょっとゼロに近づいただけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 05:45▼返信
まあ、当然だけど、個々の立地で判断されるべき事案だろうね
極端な話、都市なら24H営業でもやる意味はあるだろうけど、地方とかならやるだけ無意味でしかない……他にも色々な要素はあるだろうしさ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 05:51▼返信
実はまだ問題山積みなんだけどね
当人しか知らんやろが今のフランチャイズ形態が詐欺の塊みたいなもんだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 05:52▼返信
>>4
近所のセブンで買うと何でもクソ高い上に値札は貼ってないわ雑誌はビニール包みだわ便所はホコリ積もりまくって汚いわ本当にクソ以外の何者でもない
無料銀行ATMとnanaco脱税の為だけの肥溜めだろあんな所
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 05:56▼返信
>>108
一体なにが右翼的思想に関係があるのかわからんが、お前が自証左翼だという自己紹介がしたいのはよくわかったから国へ帰れ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 05:59▼返信
>>129
やべぇな、逆効果すぎるだろw
カドカワかよw潰れろww
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 06:00▼返信
この国では出過ぎた杭は打たれないと東京電力とセブンイレブンが教えてくれた
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 06:18▼返信
世間の反応みて対応コロコロ変えててセブンの印象かなり悪くなった
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 06:28▼返信
セブン本部はダサいな、最後まで意地を通せよ、情けないな、もう先が無いなこいつら
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 06:31▼返信
裁判になったら現代の小作人契約してるのがバレちゃうからね
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 08:15▼返信
オーナークズなんでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 08:30▼返信
契約解除はしないが、いずれ15年目の契約満了が来たら更新せずに打ち切り(閉店)でしょ
142.投稿日:2019年03月15日 08:41▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 08:42▼返信
これだからセブンアンドアイホーティングスはガイジばっかの企業なんだよ
144.投稿日:2019年03月15日 08:44▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 09:37▼返信
違反ではないが
今後この店に嫌がらせしまくるだろうな
セブンの幹部はそういうクズどもばかりだから
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 12:32▼返信
いや、初志貫徹しろよ
新たな事実が判明したなどではないし、姿勢が一貫してない信用ならない企業だ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:07▼返信
お前は勝手に都合良くルールを変更する隣の国か!、と言ってしまいそうw
都合が悪くなると今まで言ってきたことを無かった事にして都合良く変えるんだなと思った
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:38▼返信
社会の反応と売り上げにも影響あったんだろうな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:39▼返信
とりあえず回避しないとイメージ悪いからなw
でももうセブンでは絶対買わんわ
150.投稿日:2019年03月15日 14:50▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:15▼返信
敵対するんじゃ無くて、本部が色々と手を尽くしたらだいぶセブンの格も
上がったのになぁ~
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:37▼返信
ペヤングのゴキブリ問題と一緒
対企業では動かなくても、対世論になってしまうと動かざるを得ないダメな企業
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 19:30▼返信
セブンの奴隷フランチャイズ方式が明るみにでたんだから
もう新しいオーナーのなり手でてこないんじゃないのかな
次は過度なピンハネ是正だな
オーナーなんだから時給換算で2500円はもらえるようになるといいね
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 20:02▼返信
今回の件でいろいろ暴露されちゃったからもう話題にしないでーっていうチンピラの悲鳴でしょ
それ以外にもいろいろ阿漕なマネしてるのがわかっちゃったからセブンの看板は今後も回避するけどね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 20:24▼返信
※152
一般企業でもその対応は普通
やり手の企業はBtoBでも評判を気にする。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 11:25▼返信
昔からセブンイレブンとオーナーの揉め事って多いよな
本部直営の店を近くに建ててオーナーの店を潰すって話も聞くし
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 19:48▼返信
24時間頑張ってくれてるから定価販売でもやむなしって思ってたけど
時短するならもうスーパーより品ぞろえ悪くて定価販売してるだけの店に
成り下がるね。ドラッグストアで良いやもうってなる気がするわ

直近のコメント数ランキング

traq