• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






















この記事への反応



子供は「疲れ」を認識しないから楽しい事には限界まで遊んで途切れたら寝落ちするんだと思う

人生の1/10の中の10分と、1/30の中の10分はきっと違うのでしょうねー。
でも同じくらいの活力で頑張れば、同じくらい時間を活かせるのかもと、前向きにちょっと考えてみたり。


2コマ目と3コマ目の間の20分休み…必ず校庭に出てドッヂボールしてましたねー…。

あいつらは俺たちと違う時間に生きてる…

子供の頃は友達が居れば、お金が無くても一日中楽しく遊べたなぁ

中一の最初の授業が終わって休み時間に運動場で遊んでたらそれを見た職員室の先生から「戻れ~!中学の休み時間は遊び時間じゃない!!次の授業の準備をするんだ!」と言われたんだよね~

少学校卒業と共にでしょうか。
中学校ではいちいち校庭に出た覚えがないです…










あの頃は楽しかった・・・











コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:32▼返信
お前の背中の後ろに風景はちゃんとあるのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:32▼返信
留学生の在籍数が国内トップクラスの東京福祉大学で、1年間に約700人の留学生が所在不明となっていることがJNNの取材でわかった。

 東京福祉大学の留学生向けのパンフレットの表紙には、「お金持ちになる夢につながる」と書かれています。

除籍されたモンゴル人男性が取材に応じ、「期待していたような授業内容ではなかった」と話しました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:32▼返信
50代子供部屋済みがライターやってるのか?
体力も違えば経験の差からときめきがないせいだ、ってあのNHKですら報じてるってのに、
認識の時代遅れも良いところだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:32▼返信
お前らは永遠に家の中
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:32▼返信
誰も見ていない川はちゃんと流れるのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:34▼返信
日曜の午前中の2〜3時間で友達の家行ってアホほど遊べたからなあ
今ではぼーっとしてる間に夕方だ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:35▼返信

いいか、リンクを貼れ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:35▼返信

いいか〜リンクを、、
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:36▼返信

リンクを、、
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:37▼返信
子供もスマホを自由に使えれば
15分休憩でツィッター見たりゲームで行動力消費とかしてると思う
11.投稿日:2019年03月15日 13:37▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:37▼返信
そのぶん寝るのも早かったわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:37▼返信
はちま民(お前ら)にもそういう時期があったのかと思うと涙がでるねw
14.投稿日:2019年03月15日 13:38▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:38▼返信
時間の流れじゃなくて時間の感じ方や使いた方だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:39▼返信
もっと楽にせー
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:40▼返信
☁️☁️☁️(=°x°=)☁️☁️☁️ ☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️ ☁️☁️☁️☁️☁️💩☁️☁️☁️☁️ ☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:40▼返信
子供の頃はゲームの発売日まで@3ヶ月とかめっちゃ長く感じたなぁ
最近はいつの間にか出てるじゃねーかって思うことが多い
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:41▼返信

もう、ふ、

わふわふ〜ぅ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:42▼返信
>>1
/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:43▼返信
0~19歳と20~80歳の体感時間はイコールとかいうもんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:43▼返信
🏘


>>1
/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\

23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:44▼返信
>>1




/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:44▼返信

>>1
/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\

25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:45▼返信
ジャネーの法則
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:47▼返信
10分の休みはさすがに教室にいたけどな
中休みと給食後だろ外で遊ぶのは
既に思い出が美化されてる
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:47▼返信


ゼロアワーになっているゼロは繋いでいる
/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\

28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:48▼返信
「みゃー姉に友だちはいないぞ」
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:48▼返信

もう、ふわふわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:48▼返信
ただ単にアホなだけだぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:50▼返信
子供の時はやる事が多かったから長く感じただけ。
今でも独学でなにか真剣に勉強してみ。
外国語でもなんでもいいから。
めっちゃ時間が長く感じるよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:50▼返信

日本語以外喋れるのかれ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:50▼返信

マトンのマドンナ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:51▼返信
10歳の子供にとっての1年は人生の10分の1でしかないが

30歳の大人にとっての1年は人生の30分の1でしかない
35.マスターク投稿日:2019年03月15日 13:51▼返信
リソース管理が下手くそ故の巧妙
人はそれをノスタルジーと呼ぶ😁
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:53▼返信
自分の席から会社の外に出るまで10数分以上かかるからなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:54▼返信
校庭に出て遊ぶのは昼休みだろ
さすがに授業と授業の間にグラウンドに出て行ってたやつなんか居ないわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:56▼返信

毎時間ごとに外に出てたなんて嘘だろwww
廊下等で遊んでいた記憶しかないぞ
外でドッチボールなんて昼休みだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:57▼返信
switchであそんでいるほうがたのしい🎵
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:57▼返信
当時でも10分は短く感じていたが
確かになんで外出て遊んで帰ってこれたのだろうか
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 13:58▼返信
言われてみて笑った
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:00▼返信
仕事の時間クソなげえのに、家での時間は即終わる
はぁクソゲ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:01▼返信
昼休みなら、社会人でも外で散歩したり簡単なスポーツしてる奴いるだろ

10分休憩では小学校でも外でらんwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:02▼返信
時間の流れは一定じゃないよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:08▼返信
飲み物昼の牛乳だけで生きてたな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:09▼返信
小学生→校庭に出て遊ぶ
中学生→教室でダベる
高校生→早弁もしくは寝る
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:10▼返信
>>38
泥団子の手入れとかあるやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:12▼返信
ニートだけど時の流れは早いなーこの間まで18だったけど今は32ですわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:12▼返信
それいつの時代の子供だよ
今時代の子供なんて家でゲームばっかだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:13▼返信


毛穴の全身まで 性感帯なあの感覚は
年齢と共に消えていくのは確かだな

🕳
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:16▼返信
>>46
順調に陰キャへの退化
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:24▼返信
鬼ごっことか今の子供やるんだろうか
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:25▼返信
>>48
まだ間に合うから頑張れ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:28▼返信
※52
鬼ごっこなんてイジメだろwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:38▼返信
確かに15分のロングの時は体育館でドッジボール投げあってたな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:45▼返信
※31
40近くなってからそれ言えるかね
57.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年03月15日 14:56▼返信
ホントこれ、
今じゃもうPS4とか起動する気力も起きんキンハ3も発売日買って一時間遊んだらもう積んでるわ

毎日毎日無意味と分かっててもグラブルしかやれんわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 14:57▼返信
仕事がないから元気ありあまってるのと、周りに友達がいるからだろ単純に
大学生でも抗議の合間に友達と喋ったり飯食いにいったりしてたじゃん
会社勤めだとそんな環境じゃないし
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 15:03▼返信
ただの老化やん
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 15:06▼返信
社会のしがらみや闇に気を取られると、人間は余裕を失う
無垢な心を取り戻すには周囲が無垢な世界に変わらなけれならない
61.投稿日:2019年03月15日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 15:20▼返信
初めてのシチユばかりで脳が興奮しっぱなしで長く感じるとかは置いといて

楽しかったねあの頃は
今とは違う種類の楽しさだったね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 15:25▼返信
子供の頃は地獄だったな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 15:26▼返信
そもそも小学生の時のほうが帰宅時間早いしな
遊ぶ時間はいくらでもあった
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 15:35▼返信
>>53
嘘だよぉぉおおおんーバーカ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 15:38▼返信
あの頃に戻りたいからクスリに手出すんじゃない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 15:42▼返信
今と違って生徒の人数も多かったから
ダッシュで校庭に出ないと場所がまず確保できないんだよなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 15:44▼返信
年齢によって、15分が自分の人生の何割を占めるかで感じ方が違う。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 16:17▼返信
10分休みはさすがにグラウンド出なかったわ
15分休みはメッチャ遊んでた
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 16:18▼返信
大人って大変そう
俺なんか休み時間遊び行くのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 16:18▼返信
二十歳過ぎたら時間が早く進むように
感じる
気がついたらもう28才になってた
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 16:21▼返信
親がやってくれてたことを自分がやらなくちゃいけなくなったり
明日が楽しみってより明日、その先がどうなるかとか考えちゃったり
自分の時間の使い方が変わるからでもあるだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 16:25▼返信
10分休みに校庭で遊ぶはねーよ
小学生だってそこまで無茶しねーよ
話盛ってるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 16:34▼返信
俺の中では小学生の夏休みが最高だったな
友達と外で遊びまくってた。
今思えば自由に遊ばせてくれた親に感謝だな。
一部の友達は親が厳しくて楽しめてなかったのもいたからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 16:40▼返信
じゃあ休憩時間になったら全速力で公園に行ってドッジボールすればええやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 16:44▼返信
>>65
かわいそうに
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 16:46▼返信
お前らはあの世行く時も家の中
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 17:16▼返信
>>77
サイコーじゃねぇか
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 17:33▼返信
月曜日気がついたらもう金曜日・・・
仕事してたら月日経つの早過ぎて草も生えないわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 17:33▼返信
時短というか働き改革推進で、5時には仕事終えて帰宅するようになったが
帰宅してPS4ゲームやってたら、あっという間に真夜中になってる

ゲーム三昧の日々を過ごすようになってしまったよwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 17:46▼返信
今更金も自由も無い小学生に戻りたいとは思えないな
絵ロい事も出来ないし
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:01▼返信
あんなに可愛かったお前らが・・・

今やネットのまとめブログのコメ欄で暴れていると思うと泣けてくるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:18▼返信
すでにもう三月半ばっていう現実
セキロウが近い
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:18▼返信
>>79
俺は月曜日から金曜日までがクソ長く感じるわ
土日は何にもしてなくてもすぐ終わるのに…
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:20▼返信
>>83
本当にな
デイズゴーンまで1ヶ月以上あるけどすぐなんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:20▼返信
ガチャ更新までの時間がめっちゃ長く感じる
更新後はあっという間に感じる
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:26▼返信
一番早いのは目覚まし鳴って後10分の10分
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:29▼返信
>>85
ディビジョンいつすればいいの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:41▼返信
俺は今でも仕事の休憩時間に奇声を上げて外に飛び出し近くの公園で遊びまくってるわ
まあ職質はされるけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:44▼返信
ガキのうちは自由があるんだよ
若いうちになんでもやれっていうだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:50▼返信
は?今の俺は休憩時間に全力で資料を作成しているし!
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 18:52▼返信
大人になってからが退屈なのは時間だけのせいじゃない
仮に子供の時と同じ時間を使えたとしても絶対子供の頃のほうが面白いよ。何もかも新鮮だから
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 19:01▼返信
サッカーで休み時間ごとに前半後半とかわけてたなそういえば
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 19:20▼返信
業間休みと昼休みは外に出てたけど流石に10分休みや15分休みじゃ小学生でも外出ねぇよ
思い出補正すんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 19:20▼返信
こんな毎日誰かしら話題にしてそうなツイートがなんでバズるんだ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 19:25▼返信
そして成人を迎えてから時の流れが加速し、三十路に入ると音速の域に達する
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 19:34▼返信
>>96
四十路に入ると光速の域に達するから覚悟しとけよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 19:44▼返信
>>97
まじかよ(33歳・俺)
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 19:51▼返信
体にもがたがくる
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 20:21▼返信
15分が何回もあるだろ
何言ってんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 20:35▼返信
そりゃ時間の経験してるわけだし。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 20:38▼返信
前チコちゃんでやってなかったか?
1日に起きた出来事に対して大人より感情の起伏が沢山あるから時間も長く感じるってやつ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 22:19▼返信
科学的に体感の時間が違うのは証明されているわけだしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 01:53▼返信
言われて見れば給食の後の休憩時間30分くらいしかなかったけど長く感じたな。

体感大人の仕事の昼休憩1時間と同じくらいかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 02:46▼返信
でも食材半分くらい不味かったじゃん
ピーマンニンジン椎茸セロリパセリブロッコリーは食えるレベルじゃなかったし
今じゃうめぇうめぇ言って食ってますがw羨ましいかガキどもw
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 15:20▼返信
30代手前だけど15分もあったら外で遊びてーわ
お前らどんだけおじいちゃんwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 15:47▼返信
サムネがキャッスルクラッシャーズ

直近のコメント数ランキング

traq