夏休みの風物詩・子ども科学電話相談が4月から毎週日曜のレギュラー化に
http://news.livedoor.com/article/detail/16159255/

記事によると
・夏休みの名物番組だったNHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」が4月から毎週日曜のレギュラー番組となることが公式HPで発表された。
・レギュラー化にともない「夏休み」がとれタイトルも「子ども科学電話相談」となる。
・これに先立ち、21日の春分の日には「春から!子ども科学電話相談」が放送される。
この記事への反応
・科学な。
・有能of有能
・「大人労働電話相談室」もいかがでしょうか。
・なんと!
・これ、めっちゃ好き。聴きたい!!!
・ほう😲NHKは子どもの教育に力をいれたか。
好奇心旺盛の子どもの興味関心を高めていき、何事にも挑戦し幅広い知識習得できるように放送して欲しいですね。
切って貼っての偏向捏造放送はするなよ😏。NHKの信用はまだまだ回復していないぞ😏。低空ではなく地中に突っ込んだままだからな。
・一番願うことは子供自身が考えた質問をすること。
返事は「はい」
最後は「ありがとう」を言う事だね!!
とうとうレギュラーになるのか!これは楽しみ!!
ASTRAL CHAIN COLLECTOR'S EDITION(アストラル チェイン コレクターズ エディション) -Switchposted with amazlet at 19.02.18任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 36
イース セルセタの樹海:改【初回限定特典】音楽CD『イース古今曲集 -復刻版-』posted with amazlet at 19.02.07日本ファルコム (2019-05-16)
売り上げランキング: 10

夏休みにやるから意味があるのであってレギュラー化しても詰まらなくなるだけ
栗とリスはおいしいですか
🌰🐿
お祭りだから我さきにと話題にしようと頑張ってたのに
バイト君もう少し品のある記事タイトルつけられないのか
俺が小学生だから舐めてんのか?
子供の方が博識だったり説明にくいついてきたらめちゃくちゃ嬉しそうだし
そんなの滅多にないぞ
今は覚えなくていいけど○○っていうのがあってねとか、××ってのもあるから興味あったら調べてみてとかはあるが
そもそも質問かけてくるキッズどもは先生達の講演に参加してるような精鋭もいるから、先生達もキッズが
どこまで知識あるか逆質問しながら答えを導いていくケースが多い