• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ファーウェイがAndroidに代わるスマホOSを開発中、米国との緊張激化に備え
https://jp.techcrunch.com/2019/03/15/2019-03-14-huawei-has-built-an-android-alternative-in-case-us-tensions-increase/
名称未設定 2


記事によると
・米国とファーウェイの緊張関係は和らぐ気配がない。先週この巨大電子製品企業は、同社製品の使用禁止は“憲法違反”として米政府を訴訟した。

・同社は関係のさらなる悪化に備え、Androidに代わるモバイルオペレーティングシステムを内製しはじめた。同社が独自のモバイルOSを作っているという噂は1年前からあったが、今回は同社モバイル部門のトップRichard Yu(余承東氏)が、その新しい予備システムに言及した。

「独自のオペレーティングシステムを準備した。Androidを使えなくなったら、それに代わるB案がすでにある」

・ファーウェイが心配されているのは中国政府との結びつきだけでなく、イランの関税回避の嫌疑でも叩かれている。同社のCFOであるMeng Wanzhou(孟晩舟氏)は、それでカナダの拘置所にいる。






この記事への反応



まあ、2社がスマホOSを独占しているのはいい事ではないけど...今後に注目

これがうまくいくかはOSの出来ではなく、中国政府がandroidを禁止するかどうか。 人口という圧倒的な強者の戦略をとれるか。

頑張ってほしいな。

これは...やめた方がいいのでは... 独自osを開発し始めたらメインでは使わなくなるね、blackberryと同じ道なのでは?

苦肉の策とはいえ、そんなの買う人いないでしょ

中国国家としては中華OSにしたいだろうし、マーケットも大きいし。

Android、iOSの二強に待ったかける流れは良い。でも中国製OSは他の国だと中国政府のなんちゃらがありそうで使い難いな…国内専用とかなら

んーAndroid使いたいから、もしHUAWEI OSになったら買わないかもなあ

ライセンスがらみでおそらく Android 互換はなくなるだろうし…厳しいなぁ(ファーウェイ愛用者の悲観的観測)。

中国の監視社会化が、いっそう進みそう







さすがに中華OSは使いたくないなぁ・・・
スマホゲームも対応するかわからないしね



syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ (e-MOOK)
山本 ゆり
宝島社
売り上げランキング: 1



コメント(255件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:31▼返信
ララ💖1コメ王
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:31▼返信
情報抜かれる予感しかしねぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:32▼返信
さっ、と、しなきゃ、パッと、とられるのょ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:33▼返信
サムスンもタイゼンOSとかいうのを作ろうとして頓挫した
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:33▼返信

パッと、書いて、さっと、いなくなるし。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:33▼返信
小学生でもアメリカが勝つって分かるから、さっさと中華製は捨てるべき。ファーウェイはゴミ箱にポイ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:33▼返信
泥使えないなら需要ないやん・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:33▼返信
Tizenの出番だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:33▼返信
元がLinuxなんだからやりたい放題だよねw
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:33▼返信
サ○ス〇「Tizenがあるよー、とってもいいOSだよー」
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:34▼返信
中国ではandroidとios禁止にしそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:34▼返信
強過ぎィ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:34▼返信
※8
ライゼン?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:35▼返信
良い流れだな。もはやいくつかの分野においては日本はおろかとっくに米国抜いてるし、AIに関してもそうだ。
俺は使わんが、殿様商売してるアップルのケツを叩いてくれる事を期待しているよ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:36▼返信
Apple製品は悪くないから
OS Androidにしようぜ(無理)
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:36▼返信

ぶっ潰せ。アメリカ帝国🇺🇸を!

われら、中国共産党🇨🇳
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:36▼返信
何でも喧嘩売ればいいってもんじゃない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:36▼返信
これは絶対普及しないやつ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:38▼返信

キムジョンイル様‼️

トランプのハゲてましたか?

鉄平
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:38▼返信
CROが逮捕されてるスパイで、他社技術を
盗んだ奴にボーナス出してるような企業は排除して当然
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:39▼返信
頑張ってくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:39▼返信
(^ν^)
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:39▼返信
 
 
 
個人情報盗まれそう
 
 
 
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:40▼返信

(^ν^)
✋📴
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:40▼返信
スマホまでは禁止されてなかったのにスマホも怪しくなるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:40▼返信
余計やべえw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:40▼返信
ソニーは自力でOS開発できるような技術力ないけどね
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:41▼返信
iPhoneは信用があるから成功したのに
アメリカ国家にネガキャンされてる今
やるタイミングか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:41▼返信
愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢愛巣苦利胃夢
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:41▼返信
どんなことがあっても使わないと思うんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:41▼返信
企業ではアメリカの政策に合わせてファーフェイ製品はすべて使用禁止の流れができつつあるしな。
そりゃ必死よ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:41▼返信
Googleには勝てんと思う
結局ファーウェイは泥と内製OSの2つのバージョンを出すことになる
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:42▼返信
スパイ活動が簡単になりますね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:42▼返信
ファーウェイ製のOSとか、バックドア怖すぎて使えんわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:43▼返信
HUAWEI OSなんて怪しすぎて買わないだろ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:43▼返信

アメリカなんか、軽く追い抜いちゃえ!

ガッチガチに固めて、干し大根みたいにして、

豚と煮ろ‼️ 鉄平
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:43▼返信
新しいOSを作ったところで各社のサービスを受けられなければ存在価値は無いけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:43▼返信
スマホなんて情報+ゲームツールだから独自OS(しかも中華)にされたらさすがに使用しないなぁ…データぶっこ抜かれまくりだろうし。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:44▼返信
他のOS入れようとしても今のHuaweiはアンロックもしづらいしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:44▼返信
独自OSになっても中国人はほとんど困らないと思うよ
SNSやメッセンジャーも中国企業系列のしか使えないような状況だし
海外へは売れなくなるだろうけどね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:44▼返信
中国人だけで経済回せるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:44▼返信
で、見つかった「余計なもの」ってのは結局なんだったんだ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:44▼返信
そのうちソニーはファーウェイに買収されそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:44▼返信

敵国、アベリコ豚🐷
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:45▼返信
情報ブッコ抜かれる可能性というレッテルは撤回できない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:45▼返信
そう言う問題じゃないから。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:45▼返信
ゆうても泥と同じカスタムLinuxなんやろ?
一から作ってたらすげぇと誉めてやるが
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:45▼返信
バックドアガー言ってるような奴はガラケーでも使ってろ
俺は最新テクノロジー満載のファーウェイ使うけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:46▼返信
大量破壊兵器の疑惑をこじつけてイラク戦争を始めたのと同じやな
今のところ対岸の火事だけど日本の企業も将来もし突出したら同じ事されそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:47▼返信
中国のOSなんて使うバカがいるかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:47▼返信
※48
そのうち日本でも法律で規制されるだろ、アメリカみたいに
まあ中国に移民でもして頑張ってくれw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:47▼返信
誰が中国OSなんか使うんだよ どこかの物好きしかおらんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:47▼返信
ファーウェイOS(盗聴機能付き)
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:47▼返信
中華OSとか怖くて使えんわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:47▼返信
鳥山明「脱税王におれはなる」
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:49▼返信
アメリカの思惑通りに動いてるな。これは自爆する。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:49▼返信
天安門事件を検索しようとしたら初期化される仕様
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:49▼返信
更に危険なものになるのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:50▼返信
こんな不利な状況じゃあねぇ…
GoogleやAppleから機密情報の漏えい事件でも起これば一発逆転ホームランなんだけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:50▼返信
アプリが対応しないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:50▼返信
情報抜かれそうだわ。Android一択だな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:50▼返信
どうでもいいがゲームの話題が減ったなー
業界全体が冷え込んでるのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:51▼返信
Androidは情報抜かれてないと思ってるのか
お花畑脳だなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:51▼返信
中華OSとか余計怖くて使えねーよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:52▼返信
chinaroidキター!
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:52▼返信
日本も作ろうぜ。バックドアなしのね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:52▼返信
どうしたって世界規模でSEKIRO待ちだろ。
やりたすぎて毎日動画みてる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:52▼返信
まあお前らが心配していることはすでにアメリカとグーグルが裏でやってることなんだがね
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:52▼返信
さらにヤバイとしか思えんw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:54▼返信
アプリ使えないんじゃ意味ないでしょ
まあ最初から選択肢にないからどうでもいいけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:54▼返信
※62
ここはツイッター速報だぞ
えび通のほうがゲームブログしてるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:54▼返信
こんな記事でもファーウェイ持ち上げてソニーを叩くとか病気だな
そもそもソニーなんかに汎用OS作れるわけねーじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:55▼返信
>>66
代わりに安倍ちゃん筒抜けホットラインが作られますね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:55▼返信
サムスン「Tizenならあるで」
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:55▼返信
>>72
擁護したいの?叩きたいの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:56▼返信
中華製OSなんて怖くて使えないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:57▼返信
誰が中華のOS使うんだよ!
糞がっ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:57▼返信
中華OSとかw
分かりやすくて良いな。Android切ってしまえよ


やっぱり地雷は見えている方が安全だし
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:58▼返信
情報抜かれるのが嫌なのにGoogle系のサービス使ってるのは矛盾してるんだけど。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:58▼返信
>>75
???
汎用端末OSを作る技術を持たないソニーを、こんな記事で持ち上げてもしゃーないってことだよ
Samsungすら失敗したんだから、ソニーが作れるわけがないじゃん
家電屋にOSなんか作れるわきゃねー
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:59▼返信
新OSと言ってもandroidをパクった物だろうな・・・
アプリとかGoogle Playをそのまま使いそうw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:59▼返信
OPPOみたいに独自OSというなのAndroid作って互換も維持してくれるよ
情報は抜かれるんじゃなくて素通りで監視もされるだろうしいまもしてるだろうけど
中華系はほんとに自分らの為だけに有効利用して企業理念とか公共の福利とかそういう考えないからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:00▼返信
※63
だよねぇ。アンドロイドってアプリの10本に1本はマルウェア入りってこと知らないお花畑さんなのかなぁ。
つまり情報抜き出して送信する機能付きってこと。
それとウイルス検索ソフトも、有名どころ以外の有料アプリは単に集金するだけでほとんど機能しない詐欺アプリばかりっていうのも知らんのかなぁ。ウイルスもマルウエアもろくに検知できず、開発者にお金を送金するだけのソフトね。
検索してますーって表示して何にもしてないw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:00▼返信
グーグル、アップル、ファーウェイくらい強い企業じゃないとOSなんて作れねえわな

ソニー?
無理無理ww
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:01▼返信
アメリカ政府の勝手な判断でGoogleに命令を下し、ファーウェイだけAndroidを使えなくさせるなんて事したら、さすがにアメリカは世界中から非難を浴びるのは必至、やらんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:01▼返信
※79
情報を抜かれるのが嫌なのではなく、
情報を悪用されるのが嫌なんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:02▼返信
Googleって個人情報提供する代わりにサービス提供するモデルでしょ
それはいいのにファーウェイが同じことするのはだめとか意味わからんね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:03▼返信
>>84
一人芝居キモ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:03▼返信
※79
情報を抜かれる相手次第。。としか。グーグルならまだいいが。マルウエアに情報抜かれると悲惨だぞう
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:03▼返信
中国から来た人が片言の日本語で、携帯電話ショップの道案内頼まれて、
スマホ持ってないのかって聞いたらファーウェイ持ってるけど、監視怖いからiPhoneかXperiaに変えるって言ってたぞ(笑)
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:03▼返信
>>87
中国共産党とズブズブやん?同列には語れないわな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:04▼返信
※87
バックが中国共産党そのものだからねー
実質敵国やんけ。バッカでー
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:04▼返信
ガバガバのAndroidを元に更に独自のスパイ機能搭載かぁ
まぁ中国内ならディストピア化が進んでるし問題ないかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:04▼返信
あくまでAndroid OSが使えなくなった時のため代わりであってGoogle系サービスにアクセスできない仕様にはしないでしょう。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:05▼返信
※87
さすがにファーウエイは全く信用できないのでw
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:05▼返信
OSから真っ黒とかさすがにきついっす・・・いやこの場合は真っ赤なのかwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:05▼返信
今は情報抜かれるのは当たり前って考えて抜かれる先で問題になりそうなとこは避けるのが基本
Amazonでいえば中華家のマケプレは一度使うと即スパムが送られてくる直接的な不利益あるし
結局のところ情報の送信先が利益を得るんだから今後の発展先を何処にするかだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:05▼返信
サムスンなら、バッテリーは爆発するし、個人情報が勝手に他人のスマホに転送されるけど
情報が抜き取られたというニュースはまだないから安心だなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:05▼返信
※79 ※89
グーグルに提供するのと、ファーウェイ(中国政府)に提供するのとでは意味合いが違うからな。
ZTEとファーウェイは国家情報法の関係上中国政府の意向に逆らえないわけで。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:06▼返信
名実ともに中国共産党御用達になるんですね
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:06▼返信
>>91
Googleは米国政府と繋がってないという確証があんの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:07▼返信
中国も韓国も信用できない国だからITではこういう風に待ったがかかることが
多くなっていくんだろうなぁ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:07▼返信
※101
チミはなーんで同盟国と実質敵国とを同列に語ってんのかね?

馬鹿なの?工作員なの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:07▼返信
>>91
何がどうズブズブなのか詳しく教えてくれ、詳しくな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:08▼返信
>>99
スノーデンの暴露でグーグルもズブズブだってバレたじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:08▼返信
どうせパクリなんでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:09▼返信
Windows MobileやらFirefox OSがどうなったか・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:09▼返信
結局、「中国に情報抜かれるー」って騒いでる奴は陰謀論が好きなだけじゃん。
お前らさ、米大統領選でも日本メディアがヒラリー派の情報ばかり流してトランプは泥舟みたいなイメージを植え付けられて恥かいたの忘れたか。
109.投稿日:2019年03月16日 23:09▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:10▼返信
※104
会社役員がみんな元中国共産党員で、今でも政府と繋がっている。
&情報公開(中国共産党の求めに応じて取得した個人情報を提供する義務を負う)法を遵守する。

これでズブズブじゃないって言うのなら工作員に違いないわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:10▼返信
tron OS盗まれたりしない?ハゲのせいで兵器に使われやすいからダメだと
輸出制限をかけられ埋没してしまった日本のミニマムなOS・・・

と思ってググったら「世界標準」になる、とかって記事があったわ
実現するかどうか分からんけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:10▼返信
敵国とか関係なく共産党のプーさんが白なら白で黒なら黒で批判者は存在しない国の企業と
何か問題あると株価が下がるから表立って行動や問題起こせない所
どっちを信頼するかだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:10▼返信
※108
陰謀論?最近中国で成立した法律知っててそのように言ってるのならお花畑もいい方だぞ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:11▼返信
HuaweiならAndroidより良いOSになりそう
相当高い給料で技術者引き抜いてるから
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:11▼返信
独自のオペレーティングシステム(Linuxベース)だろどうせ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:11▼返信
>>103
同盟国? 属国だろ。
それこそ日本とアメリカを同列に語るなよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:11▼返信
※105
なんで同盟国と敵国と同列視してるんだ?しかもスノーデンはあくまでも一個人の発言だが、
中国政府は情報を抜き取れるように法律まで整備してるんだぞ(笑)
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:12▼返信
※116
なんだお前アベノセイダーズか。
工作活動乙
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:13▼返信
どうぞどうぞww

中国はもう自国だけで監視社会やってればいいよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:14▼返信
ファーウェイに情報抜かれるってコメントをChromeで書いているやつとかいそうw
ほんと間抜け
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:15▼返信
巨大な市場があるんだから超巨大ガラパゴスが出来上がってもどうにでもなるでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:15▼返信
※109
中国系の企業と取引してて相手がその情報把握してハニトラ仕掛けたり
直接的に情報で強請ってくるのは別にあそこの国躊躇しないよ?
国として重要なら当たり前に情報把握して行動するよ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:16▼返信
多分ファーウェイのOSはAndroidより1世紀進んでる、5G技術もGoogleより数倍速く送受信できるらしいし
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:16▼返信
※120
答えは簡単。
米国は安全で、中国は驚異だから。はい論破
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:18▼返信
どうしてGoogleフォトは100MBもあるんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:20▼返信
OSのシェア争いは活発な方がいいが
中国産OSとかノーサンキューだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:20▼返信
OSがウイルスとかなんの冗談だよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:22▼返信
※123
一世紀も進んでたらスペック不足で今のハードでは動かないっていうオチかw
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:23▼返信
つーか中国じゃもう、Googleもスカイプもファイスブックも使えんし、
外資系企業にも中国との取引には中国製アプリを強制的に使わせようとしてるんだよな〜。

いつか自前OSもやるだろうと思ってた。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:23▼返信
>>126
日本産OSは陳腐すぎて使い物にならなそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:24▼返信
中国は信用を得たいなら、情報公開法の撤廃と、領海侵犯を今すぐやめろやテロ支援国家
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:24▼返信
ソニーがOS作ったらルートキット仕込みそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:25▼返信
中国共産党の犬には嬉しい知らせだな(笑)
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:25▼返信
どうせ泥ベースの改良OS作るくらいだろ
泥も元がLinuxだし
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:25▼返信
中国共産党が居座ってる限り中国の企業はすべて国の子会社みたいなもんだからな
そんなのがIT系の世界のシェアを牛耳るとかさすがに怖すぎる
こんなのは個人情報だとかの問題じゃーねーわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:26▼返信
いやーOSは流石に怖いわ、まったく詳しくないけどOSのアプデのときセキュリティが〜とか出るし多分抜かれる可能性とかありそうじゃん中国だし
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:26▼返信
独自OSはそれこそ、スパイ端末臭が濃くなるだろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:27▼返信
OS自体がスパイウェアそのものでハードソフト両方で情報抜き放題やな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:28▼返信
中国にとってはOS自体全部監視用に作り変えたほうが手っ取り早いわな
アプリとかいらんし
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:29▼返信
中国内だけでやってくれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:29▼返信
ちゃんとファーウェイはいつも法律を厳守しておりますって言ってるのにな
ホント法律はしっかり厳守してるんだろうけど法自体がアレだったりなかったりするからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:30▼返信
状況悪化させてどうする
こんなもん使うと思ってんのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:30▼返信
※141
ほんとそれ。
姑息すぎんだよスパイ国家w
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:30▼返信
どうせやられるなら、アメリカ政府と中国共産党や人民解放軍とどっちがマシかって話なんだよ
決まりきってるわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:31▼返信
世界がファーウェイ規制しだしたからやけくそだなwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:33▼返信
ソニー、サムスンが挑んで出来なかったことを
ファーウェイなら、もしかしたら・・・?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:34▼返信
※146
JRPGの意味ありげなセリフっぽくて草w
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:35▼返信
まあAndroidも中身はLinuxだから独自OSといってもハードルは高くない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:37▼返信
windows Phoneさえ失敗してるのに無理やろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:37▼返信
どうせ個人情報抜かれるだけだぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:40▼返信
OS変えても使わねえ
余計に個人情報盗まれそうで怖いわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:41▼返信
>>130
国産のTRON舐めんなよ
組み込み系ではシェアトップやぞw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:41▼返信
独自いうてもAndroidのソースから派生させたGoogle Playが無い以外は同じOSとかなんだろ?
Amazon Kindle Fire HDなんかも独自OS謳ってるがAndroidベースだし
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:42▼返信
>>152
じゃあそれでスマホ作ってみろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:45▼返信
>>2
そんなの当たり前
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:47▼返信
パナソニックにmediatekのハイエンド用使った安物の国内展開促して
ファーウェイの市場奪い取らせるべき
 
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:49▼返信
中国内だけ他のOS禁止とかになったら乾いた笑いでてきそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:49▼返信
余計に…
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:50▼返信
※125
AIが乗ってるから
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:53▼返信
>>63
すまん、知ってるけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:56▼返信
TRONでいいじゃん
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:56▼返信
中身〇〇コピーで側だけ変えたものだろうね
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 23:59▼返信
アメリカとその友好国で商売できないならそうなっちゃうわな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:05▼返信
中国の場合ガラパゴス化しても市場が大きいし
東南アジアやアフリカ当たりの市場も宣伝網(華僑)持ってそうだし
そこから発展途上国攻めて行けば意外と何とかなりそうな気もするのが怖い所。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:07▼返信
モジラ買収なんてことはやめて欲しいな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:07▼返信
ソニーもvitaのOSスマホに改良すれば国内はなんとかなるだろ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:08▼返信
もはや中国共産党の管理デバイスwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:15▼返信
速攻で日本韓国ヨーロッパ仕様出てくるぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:26▼返信
まぁそもそもここの泥はカリカリに調整されたもんだしね
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:28▼返信
まあ中国だけでも十分シェアあるし
中華スマホがシェア押さえてる後進国はそこまでこだわらないだろうし
ありっちゃありなのでは
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:29▼返信
>>4
ソニーもVITA出した時に自社OSのスマホを作るとか
スマホでPSPやPSのゲームが遊べる様になるとか言ってたよね。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:29▼返信
人口という圧倒的な強者って。世界人口からみたら中国は一部でしか無いだろう。
中国の人口全てでスマホ買えるわけないんだし。70億のうちの14億程度で圧倒的と
言われてもね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:30▼返信
現行もAndroidOSの皮を被った独自OSでGooglePlayは使えないし。
ってかそもそも中国政府がGoogleを禁止してるからの苦肉の策だからね
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:32▼返信
これは本末転倒
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:32▼返信
中華OSとか誰が使うんだよwwwwwwwwww
国民は強制されんだろな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:34▼返信
中国が世界を獲る
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:35▼返信
>>172
そもそも中国のスマホ所有率ってそんなに高いのか?
貧富の差がヤバすぎてスマホ持ってんのなんて全体からしたら一部じゃねえの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:51▼返信
※177
simだけなら月800円あれば持てるぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 00:54▼返信
セキュリティ意識するならIOS 安さ重視ならandroid
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:04▼返信
ゲームが配信されてくれないと使う気起きないわな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:06▼返信
独自OSはまぁ国内専用になるんじゃないの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:07▼返信
余計な部品のはいってる本体に
余計なものがはいってるOSですねw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:09▼返信
滅びろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:09▼返信
愛用者とかただの貧乏人だしな…
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:10▼返信
中国オンリーでやってくれ
まぁandroidでも使わないけどなwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:13▼返信
>>>111
T-Kernelならもうとっくの昔にIEEEの標準になってるよ
いまだに自動車制御はこいつがトップシェア
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:17▼返信
tronは組み込みだしスマホにも使ってんじゃね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:28▼返信
やりくり上手なのかな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:30▼返信
tronはあちこち組み込まれてる
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:32▼返信
中国OSとかいうバックドアガバガバな未来しか見えない端末買う奴おる?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:33▼返信
TRONは自動車やバイクのECUなんかでは大体使われてるよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:36▼返信
独自OSとか完全にアウトだな
ヤバいに臭いしかしねえ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:38▼返信
tizenの二の舞じゃないの
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:39▼返信
マイクロソフトですらダメだったからなぁ・・・日本独自も失敗してたし独自は厳しいんでは
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:55▼返信
ウイルス満載OSなんぞどこの誰が入れるかwww

ってかどう考えてもウィルス送り込めた目のハブにされるだろうから
中華OSはインターネットから締め出すようにしなきゃあかんのでは?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 02:07▼返信
アプリ税の安さによっては普及しうる
デュアルスタックでandroidアプリはエミュで動くとか
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 02:14▼返信
ファーウェイ製監視OSとか中国以外で需要ないだろ。アプリ開発時点で情報抜かれるからアプリも全部中国製になるだろうし。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 02:16▼返信
国内向けだろ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 02:20▼返信
中華スマホは泥のOSがあるから品質が安定してるけど
これがなくなるなんてパチモン携帯時代に逆戻りじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 02:22▼返信
Android,iOSを土台に積み増ししたパクリOSを新OSと言い張るに100ガバス
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 02:25▼返信
タダでも絶対使わねえ
金貰えるっつっても使わねえ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 02:58▼返信
監視OS wwwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 03:00▼返信
ますますファーウェイ使わない理由が増えるな
ハードウェアとソフトウェア両面とか怖いわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 03:06▼返信
Androidへの大規模システム攻撃宣言でしょ
使い物にならなくなったところで独自OSを売り込んでいくスタイル
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 03:23▼返信
AndroidはOSだけじゃなく関連サービスやアプリの充実度もあるから勝負にならないだろ
仮にOSだけ立派なもの作っても、アプリが壊滅的に少ない上に全部中国語とかだろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 03:30▼返信
アメリカ企業にアプリ開発を拒否られたら完全に摘むやん
ブラウザ、メール、マップ、エクセル、インスタ、全部中華アプリとかガチでいらねぇw
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 03:46▼返信
独自OSとかいうけど、AndroidもLinuxベースカスタムで実は独自じゃない。
これを独自と言ってよいなら、ソニーがVitaにもPS4にも搭載しているBSDベースカスタムのOSも独自ということになる。
そしてLinuxはアメリカ製でもない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 04:01▼返信
ハードですらスパイチップでヤバイのに
ソフトなんて絶対信用出来ないわ
中華ソフトなんてありえん
209.投稿日:2019年03月17日 04:28▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 04:46▼返信
独自といっても真似て作るでしょ
世界で売りたいならグーグルサービスは必須
出来なければ終わる
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:21▼返信
日本携帯キャリアに参入してきて安かったら乗り換えしたい。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:30▼返信
まあ、技術力だけで言えばファーウェイが圧倒的にずば抜けている、5Gなんて2時間の動画を2秒でダウンロードできるらしいし、Googleにはその技術が無い、だからお互いのメリットを持ち寄って手を組めば人類の発展にかなり貢献できるんだがな、アメリカ政府なんて無視すればいい、利権が欲しいから邪魔してるだけだし
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:42▼返信
激安BDプレイヤーやカーナビのメニュー画面のようなチープなデザインに変な日本語満載のOSか
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:44▼返信
完全にバックドア仕込んでくるよね~
中国人すら避けると思うんだが
愛国中国人は使うのかな
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 05:51▼返信
共産党「国民の義務とする」
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:16▼返信
ハード的にバックドアありそうなのにOSまで中華産になったらまず選択肢には入らねぇな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:21▼返信
中華スマホは今どんどんシェア伸びてるし、独自OSでもやってけるやろね
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 06:51▼返信
数年前、中国製のパソコンやルーターにバックドアが仕掛けられていた騒動もある
中国製OSが普及したら、それらOSの入った機器が事実上の中国政府専用盗聴ネットワークになる
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:06▼返信
どうあがいてもスパイウェア完備
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:11▼返信
個人情報盗られるどころかカメラで24時間監視されるまである
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 07:18▼返信
SwitchとかVitaみたいにFreeBSDベースなんでしょ?それなんてTyzen
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:00▼返信
流石にファーウェイが中華OS作っても使いたくはないなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:31▼返信
ねーわ
スイッチとかPS4とかのOSのが良い
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:34▼返信
でもお前らスパイされても困るような特別な才やスキルなんてなんももってないじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:50▼返信
※224
マクロの問題に対してミクロの視点で反論するというアホさ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 08:56▼返信
自分が使うかどうかは別にして自国で国産osを作ろうとする試みはいいなーと思う
日本人向けのドコモあたりが国産osを作って欲しいと思ってる人間としては羨ましい
ただしHUAWEIosは使わない
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:23▼返信
>>1
中国専用OS誕生だな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:24▼返信
>>171
マイクロソフトもウィンドウズモバイルを捨てたよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:25▼返信
>>11
世界的にはそちらの方が良いな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:26▼返信
>>18
中国共産党「中国では強制出来ますから」
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:28▼返信
>>27
マイクロソフトみたいに撤退するのもどうかと思うが(任天堂は完全論外だし)
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:29▼返信
>>43
その前に任天堂な消えるのではw
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:30▼返信
>>56
トランプは交渉だけは天才だな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:30▼返信
>>63
iphoneも抜かれているのだが···
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:33▼返信
>>72
マイクロソフトみたいにモバイル向けOSを作って失敗し撤退した例もあるから第3のOSを作るのはそれだけ難しいと話しているだけでは
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:34▼返信
>>84
Windowsモバイルのマイクロソフト「···」
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:34▼返信
※234
一応突っ込むけど、米国企業に抜かれるのと中国企業に抜かれるのとでは意味合い全く違うからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:35▼返信
>>86
どこでもやってるから仕方が無いかと。嫌なら持たなければ良いだけだし
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 09:38▼返信
絶対に使わないから、ご勝手に
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 10:20▼返信
>>212
別業種の人間に技術がないのは当たり前
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 10:25▼返信
AndroidはカーネルがLinuxなだけでGNUツールチェインが一切入ってないからGNU/Linuxではないんだよね実のところ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 11:03▼返信
中華企業がまともなOS作ったら国策で中国はそれ使うようになるし、百度使ってるような領域は全部それに習いそう。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 11:04▼返信
たとえLinuxベースだとしても、特亜にはOSは作れない気がする。
 
おそらく、中を見るとAndroidのコードがわらわらと出てくると思う。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 11:23▼返信
ファーウェイ、逝きそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 11:36▼返信
※234
だからさー。アンドロイドってアプリのうち10本に一本はマルウエアで
じゃんじゃか抜かれまくってるんだよ。

アンドロイドというのがもうそういう作りになっててハイエナアプリ開発者が羊ユーザーの情報を売りさばくように出来てるんだわ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 13:00▼返信
中国の規制しまくりプラットホーム屋を中国人以外
誰が使うんだろうね
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 14:09▼返信
ますます何が仕込まれてるか分からんやん
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:00▼返信
中華OSなんて何仕込まれてるか怖くて使うヤツ居ねぇ~よ
そんなん使うヤツはただのバカやんw
ファーウェイ終わったな
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:22▼返信
HUAWEIスマホ使って3台目だけどAndroidじゃなくなったら買わないわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:44▼返信
独自OSで個人情報抜きは既にグーグルさんがやってるだろw
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:48▼返信
アプリが付いて来ないと終わるだろ
Windows Phoneもそれで終わったよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:47▼返信
独占がどうとか言ってるけど規格が細分化して得する消費者なんかいねーぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:50▼返信
※212
こういう上っ面の情報だけで知ったかやってんの確実にバカだよなぁ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:52▼返信
だいたいお前らみたいなクソの個人情報が抜かれるなんて大した問題じゃねーだろw
その気になれば爆弾にできるとかそういうレベルの話だw
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:50▼返信
Windows,OSみたいになるぞ

なに勝手に新OSつくってんねん!?

ヽ(`Д´)ノ さすがにもう買わんぞ!

直近のコメント数ランキング

traq