風のクロノアのディレクターが「クロノアクロニクル資料集(仮)」を出すためバンナムに働きかけると報告
元々、アニメ化を機にアニメの情報を出せるようになるまでのつなぎのつもりで始めたツイートでしたが、アニメが中止になってしまったのでこんな中途半端な感じになってしまい、申し訳なく思っています。
— よしざわひでお (@yoshi_clonoa) 2019年3月16日
しかし、今回クロノアの思い出話をしてみて、今でもクロノアのことを心に止めてくださっている方が世界中にたくさんいることを知りました。
— よしざわひでお (@yoshi_clonoa) 2019年3月16日
また、内容に関しても手探りで始めたものでしたが、当時の開発に賭けた思いや苦労などにも関心を寄せていただけたようなので嬉しく思います。
特に秘蔵の資料などは関心が高かったように思います。わたしの手元にあるのはイメージ固めのために家で試し書きしたコンテくらい…。でもそれですら資料として価値があるのかもな、と思い始めました。
— よしざわひでお (@yoshi_clonoa) 2019年3月16日
そこでこれらを正式に「クロノアクロニクル資料集」としてまとめられないだろうかと思い立ちました。
— よしざわひでお (@yoshi_clonoa) 2019年3月16日
クロノアも21周年を越えて、次なる目標は25周年!
そこまでにはクロノアの軌跡をちゃんとした形で残せないかと。
バンダイナムコには倉庫やスタッフが個別に持っている貴重な資料がまだまだたくさん眠っているはずです。だったらそれを全部集めて整理して、一冊にまとめられたら喜んでくださる方が大勢いるのではないだろうか?
— よしざわひでお (@yoshi_clonoa) 2019年3月16日
と、いうわけでバンダイナムコに対して「クロノアクロニクル資料集」を創らせてもらえるように働きかけていきたいと思っています。
— よしざわひでお (@yoshi_clonoa) 2019年3月16日
賛同していただける方は、ぜひ拡散していただき、ひとりでも多くの方の応援をお願いしたいのです。よろしくお願いします!!!
【大拡散希望!】
— よしざわひでお (@yoshi_clonoa) 2019年3月16日
「クロノアクロニクル資料集(仮)」を出版したい! pic.twitter.com/2aYB5BWKM9
「風のクロノア」シリーズの開発中に作成された秘蔵の未公開資料の数々を蔵出しして一冊の本にまとめた「クロノアクロニクル資料集」の出版をバンダイナムコに創らせてもらえるように働きかけていきたいと思います。
— よしざわひでお (@yoshi_clonoa) 2019年3月16日
応援してくださる方は、ぜひご意見、ご感想等お寄せ下さい!
よろしくお願いします!
【風のクロノア】
風のクロノア(かぜのクロノア)は、バンダイナムコエンターテインメントから発売されている、日本のアクションゲームシリーズ。1997年12月11日にプレイステーション用ゲームソフトとして第1作『風のクロノア door to phantomile』が発売。以降、対応プラットフォームを拡大し、多数のジャンルでシリーズ化されて発売された。
世界観
風のクロノアシリーズは各ゲームの繋がりが薄く、特定の繋がりは明示されていない。
1997年 - 2001年作品
夢を渡り歩く力を持っている「夢見る黒き旅人」クロノアと、彼が訪れる世界、そして自らの存在と運命を知ることになるクロノアを描いた作品。据置型ゲーム機作品ではファントマイル語の存在が大きな特徴である。
2002年作品
2001年から2003年まで別冊コロコロコミックで連載された『疾風天国 風のクロノア』を境に世界観が一新され、クロノアはヒーローを目指す少年的なキャラクターになった。また、過去作品のキャラクターたち(作品毎に舞台は異世界であった)が共存するなど、パラレルワールド的な内容になっている。
ファントマイル語
初期作品ではクロノアたちが架空の言語を喋り、画面上ではその日本語訳が表示されるという演出でストーリーが進んでいく。独自の単語や文法に基づいた完全な独立言語であるが、一部実在の言語を参考にしていたり、スキー用語などをもじって利用しているものもある。例えば、ガディウスの喋る言語はドイツ語が基になっている[1]。また、ファントマイル語はゲームに登場する言語の総称であるが、各キャラクターはイメージ作りのため別の言語を喋る設定であり(別言語でも翻訳無しに意思疎通する)例えばクロノアが喋る、わ行・は行・ら行を中心とした言語をクロノア語とするなど、使用するキャラクター+語という名前で呼ぶこともある。
この記事への反応
・クロノアクロニクル、、、、アニメ頓挫しちゃったから私たちの心を埋めるために必要、、、
・クロノアの秘蔵資料 見たすぎる 初代の攻略本の後ろにあった開発段階のラフとか子供心にめちゃくちゃワクワクして良かったからああいうの山ほど載った本なんか絶対に欲しいじゃん
・これはやっとクロノアの公式にお金を落とせるチャンス!
・ゲームは文化の一つの形と思ってるので、貴重な資料の作成しかもオモローゲーの中の人自ら動こうとしてるとか応援せずにはいられない (´・ω・`)クロノアはいいぞ、世界観に言語にけもショタにきっちり世界観落とし込んであるから破綻なく遊べてうるっとできる
・クロノアのアニメって続報ねーなと思ったら、中止が正式に発表されてたのか…うーむ残念
・風のクロノアに性癖歪まされた人そこそこ居そう
・クロノアクロニクル資料集!読みたい!!!!!!!!!!!!!!!!!
・どっちかというとクロノア3を出して欲しかった
・これを機にまたクロノアに関するプロジェクトがどんどん発足したらいいなあ
・え、買います。絶対買います。 switchやPS4、または3DSではクロノアプレイできないので、過去の記録が形になってくれるなら本当に嬉しいです。 全力拡散します。
関連記事
【【悲報】『風のクロノア』アニメ化企画が中止に ありがひとし先生「申し訳ありませんでした」】
【バンナム原田P「『風のクロノア』アニメ化は外部会社の持ち込み企画。当時すぐ発表されて我々も驚いた」】
資料集が売れまくったらゲーム新作の可能性もある・・・ない?
風のクロノア door to phantomile - Wiiposted with amazlet at 19.03.16ナムコ (2008-12-04)
売り上げランキング: 22,158
風のクロノア2 サウンドトラックposted with amazlet at 19.03.16ゲーム・ミュージック クロノア(渡辺久美子)
サイトロン・デジタルコンテンツ (2002-08-21)
売り上げランキング: 81,880

往生際が悪い
いる? 俺はいらない
原田に怒られてたろうに
でもまあ…それだけのゲームかな…
ある程度話通してからクラウドの方がいいんじゃない?
アニメ化もWiiみたいにワッフー言わず日本語喋らせるのなら必要ないよ
極一部の声のでかいのに引っ張られないほうがいいとおもう
こんだけ騒いで売れなかったら復刻さえされなくなるぞ
リツイートもたいしてされてないしリツイートの数だけ売れるわけじゃないしな
誰が買うんだよwwww
GBA3部作もwiiリメイクも全然売れなかったじゃん
画面見づらいし進めるか死ぬかわからん穴多いし
Wii版のHDリマスターも良いかもね!
んで金ならクラウドで集めていいですか?とかそいう話にしないと
誰が買うんだよ
ぶっちゃけそんな面白くないだろ?
先に権利者のバンナムに筋を通さず勝手に話を進めて、自分を正当化して有利に立とうとするのはルール違反ですよ
出しても絶対売れないと思う。
草生えるわwwwwwwwwwwwwww
草生えるわwwwwwwwwwwwwww
エジソンだって失敗から学んだんだからな(テキトー)
3作って欲しいなあと思うわ。
いろんなハードにシリーズ乱発して自滅した印象が強い
キムチ人は恨の文化だって良く分かるスレやねw
そもそもこのゲームシリーズ、メインナンバリングは一切失敗してないんだよ。
突然スピンオフを任天堂ハードで連発して爆死して消滅した。
コンプライアンスどうなってるんだ?
switchに懐古ブーム来てるから売れるとは思うけどなー
クロニクルっていう資料集は知らん
もうそんな熱心なファンもいない様ですよ
たぶん本人思ってるより知名度ずっと低いぞw
それをバンナムの立場で拡散とか言ってるんやからな。
こっそり同人で出しとけと。
できない若手がライツ関係にまわされる(残業多目)から難しいよ
古い事を知ってる開発人は、管理職にまわされるのが嫌で独立する傾向もある
後になってやってみたらアクションが簡潔で遊びやすかったね
あと比較するならソニックよりもミッキーのアクションゲーム系に近いかな
PS2 風のクロノア2 世界が忘れた贈り物 これ全部入れHDリマスターだしてほしい。
PlayStation4 switch 発売したら買うわ。
いつまでも昔のコンテンツにしがみついちゃってまあ…
こいつ何も反省してねーじゃん
ツイッターに画像貼りまくってていいの?