• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「全員が超勤」正直すぎる教員採用パンフに賛否 仙台市教委は「現場の声を反映」
https://www.bengo4.com/c_5/n_9368/
名称未設定 1


記事によると
・仙台市教育委員会が作成した教員募集パンフレットで、紹介されている教員8人全員が「超過勤務」となっており、ネットでは「嘘を書くよりよっぽどいい」「呆れを通り越して笑える」と賛否両論になっている

・市教委の教職員課によると、教員受験者から「1日の働き方の流れを知りたい」といった声があり、教員に聞き取った上で、学校到着から退勤まで1日の流れを記載した。

・しかし、掲載されている小中高、特別支援学校の8人の教員の勤務は、いずれも勤務時間が10時間半~12時間20分。本来の「7時間45分」から大幅に超過している。

・教職員課の担当者は「確かに超過勤務になっており、勤務時間外の勤務があることは事実」としながら「実際の現場の声を反映するとこうなった。逆に8時半出勤で17時退勤というのでは、違う情報を載せることになってしまう」と話す。




D081iBWVAAAN7Qz


この記事への反応



個人的には正直でいいと思います。どうなるか楽しみ。

それでも比較的勤務時間の短い人を選んだ感じがある。

開き直ってんじゃねーよボケ

正しいでしょ
嘘をついて募集するよりずっといいし、そういう企業は潰れてどうぞ


要するに超勤が問題。事実は伝えるべき。そして、どう取り組んで改善するかがキモ

いや、毎日持ち帰り仕事1,2時間ありますけど、、。

実態がそうだからなぁ。
例で出された教員の退勤時間は,まだ早い方だと思うのは気のせいかな。


現場のナマの声を聞いてそれに耳を傾け、それ是正するのは誰でしょうか? あーだこーだと論評するよりも・・・

嘘をつくよりはよっぽどいいと思う

うちの職場よりマシじゃねーか。






正直なのはいいけど、なんとかしないといかんでしょこれ・・・






コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:35▼返信
現実を修正しろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:38▼返信
業務停止な
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:39▼返信
いろんな会社の採用のページいってみろよ
どこもそんなもんだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:40▼返信
一般人→ これはあかんやろ教員増やして業務改善しなきゃ
老害 → パンフレット修正しろ!労働環境?うるせえ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:41▼返信
ガイジ面倒見るんだから当たり前じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:42▼返信
親がそうさせてるんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:44▼返信
人こねぇだろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:44▼返信
「違う情報を載せることになってしまう」
そうじゃなくこの先どうすんのかをみんな聞きたがってるんだよ
正直に答えましたハイ終わりじゃねーだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:45▼返信
そりゃ教員という仕事は聖職だからな
教員になった以上は己を捨てて全身全霊をかけて使命を全うしなければならない
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:45▼返信
8時業務開始で19時に帰れるなら天国だわ
日付変わってから騒げ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:46▼返信
これが普通に見えるって俺ブラックなのか…
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:47▼返信
教員では楽な方だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:47▼返信
教員にしても、介護士にしても、
こんなに待遇悪いのに中途半端に目指すバカがいるから、改善されない。

だれもならなければ、改善されるだろうが、本当にバカだらけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:49▼返信
ちょっと前のモーニングの「ハコヅメ」に、警察官募集パンフの話あったなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:50▼返信
日本は全国的にほとんどの業種がおかしいから
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:50▼返信
>>11
勤務時間自体よりも教員はすべてサービス残業だからね
そこも含めて普通に思えるならブラック
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:51▼返信
公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法によって
公立校の教師には残業代が支給されない
こんなんまともなやつが残るはずがない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:53▼返信
ウンコから酒を造る韓国人の発想ってすごくね
さすが世界一優秀な民族と言われるだけあるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:54▼返信
1830に帰れるなんて、楽してるね
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:54▼返信
人死に繋がる違法行為
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:55▼返信
>>1
労基機能してない^^
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:55▼返信
え?普通じゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:56▼返信
※17
法律できた当初「教員の平均残業時間調べたら月8時間やったから
給料の4%支給したる変わりに残業代なしな」
今「月80時間以上の教員が8割超えとるけど4%のままな」
うーん控えめに言ってくるっとる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:58▼返信
嘘は一番ダメだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:01▼返信
まあ家でも仕事してるんですけどね
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:02▼返信
こんなブラック環境に置かれるから、心の拠り所として子供に欲情するゴミが増えるんじゃないのかな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:03▼返信
労働環境見せられるとブラックだ!なんとかしろ!って言うけど
教師の仕事をブラックにしてるのは世間の声だからな
安全にしろ、落ちこぼれさせるな、イジメも対策しろ、
学力も上げろ、体罰使わないでクソガキを統制しろ、、、

もっと教員増やせばいいって、じゃあその分給料上げても納得すんのか?
現段階でも社会経験もないのに〜とかいわれてるのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:03▼返信
※18
ほんこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:04▼返信
残念ながら一般的に忙しいとされている業種はこれが普通
慣れてくると10時間勤務が大して苦痛では無くなってくる
定時退社なんか半ドンて感覚になってくるからなw

30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:05▼返信
学校通わせてる親も行事とか出ないといけないしブラックだよなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:05▼返信
この処遇でも教員になりたがる奴がいるから本当に不思議
少子化で商売相手はますます減ってくるというのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:06▼返信
子育てに超過勤務はない
ましてや高い給料を貰っている教職に超過勤務はない
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:06▼返信
やっぱ教員になったら薄い本作ってコミケに出すとかできなくなるんでしょ?
そりゃ教員目指す奴も減るわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:06▼返信
その上教育委員会は学校に無理やり通わせようとする
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:06▼返信
※29
だから、長時間勤務だけが問題じゃなく、残業代が一切出ないことが
一番のブラック要素だって散々言われてんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:07▼返信
仙台市の市長は民主の残党な
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:07▼返信
※33
三次ロリがいるんだからいらないじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:07▼返信
現実は7時30分出勤、22時退勤や。
中学なら土日は部活、大会、事務処理で5.6時間の拘束は当たり前やで。そんで、残業代は無し。


それでも、先生なんやで文句言ったらあかん。子どもの手本になるんやで、弱音はくなや。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:08▼返信
嫌なら応募するなってだけでは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:08▼返信
8時前に退勤できるの?
むしろホワイトじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:09▼返信
待遇いいからなるんでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:11▼返信
8時始業開始で20時終業とすると勤務時間は大体10時間半ぐらい
つまりこれは決して珍しくない数字

睡眠時間すら削ってる奴は12時間以上やってる現実
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:13▼返信
部活指導は専任の指導員にやらせる、書類事務や徴収金は事務職にやらせる
その辺の分業ができずに全部教員にやらせるからこんなことになってんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:21▼返信
公立小学校の近くに住んでるけど
夜10時でも普通に職員室の電気付いてるな
遅いときは11時で電気ついてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:22▼返信
オンライン教習使って午前で生徒ちゃっちゃと返してあとは宿題にしちゃおうぜ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:28▼返信
教師って残業代でないんだぜ。
土日の部活動指導とか、放課後の授業準備とか全部サビ残
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:28▼返信
学校に居ない先生は収入が足りなくて副業に塾講師をしてる有り様じゃけん
副担任くらいはどこにでも居た昭和の頃とは本質的に異なってるのが今の学校システムじゃよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:30▼返信
>>32
教師も子育てするんだぜ。知ってたか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:32▼返信
※18
は?キムチにも入れてるし(あいつら頭イカれてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:42▼返信
これで残業代出ないもんな ボーナスもでかくないし
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:45▼返信
隠すよりはいいけれど
多分これって、異常なことをしているという自覚がないよね
だからこんなもの作れてしまう

52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:45▼返信
>>32、>>41
教師が給料高いと思ってるとか、どんだけ世間知らずなんだよww
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:49▼返信
これでもかなり早く帰れてる人達でしょ、8時出勤は遅いし18時半は早すぎる
朝打ち合わせがあるからね 面談や生徒対応あれば朝にしかできない
朝課外授業か部活あれば朝7時半出勤、部活終わりは19時デスクワーク開始は19時半それから最低でも20時とかじゃないか
あと15時半に休憩とかとれない 小中は給食あれば授業全部終わるまで休憩ない 高校も昼休みは生徒来るし授業終われば下校清掃指導あれば休憩なんて取れない
トイレ行く暇もないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:58▼返信
これでも嘘だろ、自治体によるのかもしれんが前に小学校に勤務してたときは、早めに来いとか校長に言われて皆7時半には学校着いてて、帰れるのも早くて午後11時とかだったぞ

教育委員会への勤務時間の報告は、皆過少申告してたし、一日の勤務時間が16時間とかざら
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:01▼返信
僅かなみなし残業代込みだし、いくら残業しても残業手当なんてつかないんだぞ

それに待遇が悪くて労働環境が劣悪だから、教員のなり手が激減してて、自治体によったら実質競争率2倍割ってるとこもある
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:03▼返信
中でも一番マシなのを選んだ結果がこれやぞ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:06▼返信
時間は別に普通だろ
残業代もいらん
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:08▼返信
現実的で素晴らしいパンフレットじゃないか
全国の教師志望の学生に配布して廻るべき
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:09▼返信
俺も教育とか言って無意味に22時くらいまで居残りさせられる会社だったわ
もちろんすぐ辞めたけどな
日本ではこういう糞みたいな組織は普通だから、自己防衛するしかないよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:10▼返信
もう教師達がストして労働環境改善するしかないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:12▼返信
>>60
公務員はストできないんだが?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:12▼返信
正しいとは思うけど人は敬遠するだろうね。嘘ついて引きずり込んだもん勝ち
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:15▼返信
※61
法を無視して立ち上がるしかないだろ教師の命や生活の方が重要や
それに教師の成り手がいなくなれば国全体として困る
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:17▼返信
これでもうそがある
まず休憩なんてない
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:20▼返信
こんな座ってられる仕事で超過勤務とか笑わせおるwハイパーホワイトやろこんなんww
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:22▼返信
嘘を付いてでも人を集める方が良いのかちゃんと現状を分かった上でもやりたい人だけ来る方が良いのか
67.ネロ投稿日:2019年03月17日 20:33▼返信
現実を知ってる人間ほど、現実を曲解してる素直なバカが多い
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:44▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:46▼返信
※52
600万から700万くらいじゃないっけ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:56▼返信
※69
定年間近でやっとそのラインにたどり着くかどうかやぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:58▼返信
※58
いや、これでもかなり嘘だぞ
実際はもっとやばいが、さすがにそのまま載せると大問題になる
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:04▼返信
正しく載せるのはいい事というか当たり前なんだけどね
みんな麻痺し過ぎ
そしてちゃんと勤務時間を改善しろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:05▼返信
教師だから それくらいが普通やろ 課外活動だってあるし
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:19▼返信
>>73
これで残業代が出るなら普通だわな。
でも出ないんだな教員は。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:21▼返信
>>57
それ普通の会社に当てはめて考えてみ?ブラックもいいところだろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:24▼返信
>>41
全然良くねーよ。
子供を育てる先生、って夢と憧れで人気職なだけで憧れと夢で不当に働かせるやりがい搾取の典型だわ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:46▼返信
8時職場到着で19時退勤って、全然楽だな。教師って思ったよりヌルいのか?
それとも比較的時間短い人を選んだのか。

俺なんか毎日21時退勤だぞ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:49▼返信
現実が7.75時間に対応してないんだから、しょうがないだろ。
むしろ、なぜ何の工夫もせず対応可能だと錯覚していた?わかってただろ。
わかってて放置しただろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:09▼返信
確かに残業代出る所と比べたら時給計算では分が悪いな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:28▼返信
誠実だな
人は来ないと思うけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:28▼返信
騙して釣る求人ばかりだもんな
82.投稿日:2019年03月17日 22:29▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:35▼返信
この程度でグダグダ言ってんのか?学生?ニート?
この位どんな職場でも普通だぞ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:43▼返信
>>82
四時間減らしたらその分のしわ寄せが来るというのは錯覚

本当は四時間縮めたらこの世のあらゆる効率が良くなって皆が幸せになる
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:49▼返信
>>83
奴隷自慢wwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 23:15▼返信
こんなのブラックすぎ!って意見もあれば
全然やん!むしろホワイトだわ!って意見もあるって事は
逆説的にごく平均的な労働形態ってことやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 00:07▼返信
まぁ7時に終わるならむしろよくね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 00:09▼返信
教師ばっかり言われてるけど自衛隊のほうやばいだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 01:46▼返信
>>84
アホか。仕事の絶対量が変わってないのに4時間仕事を減らしたら、そのほかの人に皺寄せ行くに決まってんだろ。
大事なのは4時間縮めるために、まずはハード面での整備や完璧を求めすぎる風土をなくせという話だよ。

最後まで読んだか?このすっとこどっこい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 02:31▼返信
・嘘をつくよりはよっぽどいいと思う

って、バカは言い換えないとわからないのかな?

「うんこよりは生ゴミの匂いの方がマシ」

つまりそもそもどっちも臭いカテゴリー内って事。
91.投稿日:2019年03月18日 02:34▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 02:36▼返信
※65
ガテン系のアホにはわからんだろうけど、人間、頭を使い続ける方がよほど大変なんだよ。
お前みたいに肉体労働しか出来ないとわからないんだろうけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:41▼返信
※92
おぅ、モヤシが大変そうにしてらw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:43▼返信
温過ぎて笑うわこんなんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:00▼返信
公務員だから労働基準法みたいなのは無いんだっけ? 代わりに何か問題起こしても転任でまた教師やれるみたいだし。いじめ問題放置したり隠蔽したり、生徒とセックルしても。

直近のコメント数ランキング

traq