今就活してる人いると思うけど、本当に落ちたからって落ち込まないでほしい。弊社の非採用理由、「こいつを採用したら部署に田中が5人目になるから」とか普通にあるから……
— つつみ けい (@ho_kei_trab) 2019年3月18日
名前とか細かいところはフェイクだけど、マジだよwww落ちた田中さん(仮)本当に元気出して欲しい
— つつみ けい (@ho_kei_trab) 2019年3月18日
中間管理録トネガワでも似たケースありましたね…
— TEKKA (@TEKKA74) 2019年3月18日
全員 田中にして、
— kojiro☆ (@hiiro210) 2019年3月18日
1号 2号という呼び名にする手とか
源氏名をつけるとか
タナ課だってイケルじゃないか。
ぁ‥ 失礼しました 🙇
この記事への反応
・名前の総画数が悪いからと理由で落とす会社もありますよね。。。
・地元が教室の一列以上同じ苗字、というような地域で育ったので、
不採用になる意味が分かりません。
下の名前で呼べば済む事なのに…
・一時期レジに、
「小林さん」が
5人いたことがありますf^^;
・それって名前で差別してることになりません?
違法では?
・珍しい名字勝ち組じゃないですか
・ハンコが使い回せるからと採用された田中さんを知ってます!
どんな理由だよ
ASTRAL CHAIN COLLECTOR'S EDITION(アストラル チェイン コレクターズ エディション) -Switchposted with amazlet at 19.02.18任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 36
VA-11 Hall-A ヴァルハラ - PS4 (【初回限定特典】設定資料集、オリジナルサウンドトラックCD 同梱)posted with amazlet at 19.03.19PLAYISM (2019-05-30)
売り上げランキング: 241

現場が「俺より年上とか嫌だ」
これ
公務員だと話はかわるけど
優秀すぎるから上司が扱えない→不採用
は結構ある
話題の中より冗談の1つとして言ってるだけだぞ
下の名前を先方に聞き返す羽目になって先方の手間を取らせるからダメ
女性事務員に履歴書渡して女の子同士仲良く出来そうか聞いて「●型だから無理」とかな
ちょっと問題ある決め方に見えるかもしれないけど、女性事務員はこれやらないと人離れ激しいんだよマジで
同じ苗字10人とか当たり前だ、
「弊社には鈴木は5名いますが…云々」
とか普通にやり取り面倒臭そう
取引先に下の名前をいちいち聞き返す羽目になる時点でダメ
うちの会社だって同性同名が3組いるわ。うち1組は同じ部署だ。後から入社した方にはメールアドレスの末尾に番号がついてるから電話かける時も無印の田中さんいますか?とか田中1さんいますか?とか言うわ。
やっぱ仕事なぞするべきじゃないね
今日も働かずに飯を食いはちまを監視しアニメゲームを全力で楽しむぜぃ!
言ってる本人がそれで落とされたんだと思い込みたいんだよ察してやれよ
むしろ取引先の人間なのに名字で呼び捨てっすか、仕事したら?
遅かれ早かれ潰れるぞそんなとこ
普通は呼び捨てはしないが下の名前では呼ばんだろw
確かにww一族集まってる取引先あるわ
しかも昔の人って同じ漢字入れてたりするからほんと紛らわしい
まぁ多分田中だからってのは半分冗談で言ってるんだろう。
この主が冗談通じないというかかまってほしくてネタにしただけ
友達じゃねーよゴミ
は?カス
自分のところの集客だけ心配していなさいね
採用に当たっては筆記試験もやってるんだから足切りはあるって大学試験でも分かってるじゃない
社内はそれでよくてもね君ね
何いってんだ?コイツ
雪だるま式
スノーボール計画
スノーボール(雪だるま)式
何いってんだ?コイツ
言うて初対面でこいつは最高!なんて人材ほぼいないから結局直感に頼る事になるぞ
猫飼ってる方とか鞄に付いてたキーホルダーがかわいかった方とか
昔いた会社そんな感じだった
会社に刃向ってきそうなやつはサヨウナラ
人事は部署の名前なんか気にしない
個人営業レベルならあるだろうが個人レベルで同じ名字4人なんかいるわけねーしな。
新卒の中で似たようなスキルの奴がたくさんいる中で
田中と上野と山下だったら上野山下選ぶって話だろ
だって馬鹿しかいないんだもんw
親が馬鹿なら子供も馬鹿だからw
なんで「いるわけねー」のかさっぱりわからん
地域に多い名前とか少人数でも平気で被るんだが
↑
こういう頭の悪い文章を見ると「ゆとりはぁ..」てなる。
どの田中か確認するのも面倒だし不便だわな
って言っちゃえばその通りなんだけどね
笑かしにきたのんか?
って程度だろう
採用されるのは断然後者
>1号 2号という呼び名にする手とか
>源氏名をつけるとか
>タナ課だってイケルじゃないか。
嫌がらせじゃん。
太郎さん花子さんて感じで下の名前で呼べばいいのでは。
国際レースに出てたから
取引先にもそれで通じてる
もちろん能力や人物本位で選考しているけど、
どちらも甲乙つけがたい場合は社内に田中多すぎるとか
背が高い方はチビの社長が見上げないといけないからとか
しょうもない理由で明暗が分かれたりする
童貞ニートの発想だな
新入社員が無能だとどれだけ余計な仕事が増えるか想像できてねーだろ
女子社員は職場の花で男性社員の花嫁候補とかまだ昭和に生きてんの?
いや・・・地域によると思うけど
同じ苗字の人間が偏ってる部署とかあるで
地域によっては多い名前とかあるからね
自演バレした錆パン管理人乙
明日は結構暖かいいみたいやな
ウザいねん、冬!
く・た・ば・れ、カス
無意味だしダサい
ただ本当に有能な人であれば落とされない
つまり、そういうことだ
だって絶対親はキチガイだろうし そんな親に育てられたら子もキチガイ
氷河期なのもあったけど確かに就活時期30社くらいは落ちたよ
1人優秀な人がいると、同姓の人を呼び捨てに出来なくなる
だからとびきり採用したい!!って思うような人でない限り同じ性の人は採用されない
仮にとびきり採用したい人がいたとしても入社後はニックネームをつけられて本名では呼ばれない
はちま見なけりゃいいじゃんwww
お前はすぐ見分けつけられるな
昭和から会社で生きてきた奴が上についてるから後者を選ぶとこもあるんだよ解ったか馬鹿
社内メールで顔文字使ってきて即注意されるアホとかいるんだぞ