https://japanese.engadget.com/2019/03/22/google/

記事によると
・ 『Googleマップの表示がおかしい』との指摘が3月21日夜から相次いでいる問題
・Google JapanはEngadget日本版の取材に対し、早急な解決に向けて調査中と明かしました。
・表示が乱れた原因について、Googleが今月6日に予告した「新しいGoogleマップへの移行」に伴い、地図ソースをゼンリンから独自のソースに切り替えたためという推測もあります。不具合の発生にあわせ、Googleマップからゼンリンの社名が消えていることが、その推測に信憑性を与えています。
Googleマップが劣化したと聞いて実家の地図見たら、お隣さんの庭が道路になってたw確かに通れるように見えるけど「庭」ですwww pic.twitter.com/a4zyuED18s
— オオキ (@F5N33keV3C1Jnib) 2019年3月22日
Googleマップが劣化したらしいと聞いて、近所の地図見たら、山影が湖になってたw pic.twitter.com/B237RUOpPA
— りん (@rin_kawakoubou) 2019年3月22日
この記事への反応
・ ちょっと笑えないんじゃないかな。
・某所で、存在しない道路ができてる問題は、抜け道として利用してる車両の無断通過が多いからじゃないかって推測があったけど、線路のヤツはホント謎
・ 山影が海になるのはすごいなぁ。結構海外とかで移動に利用してるんだけど、大丈夫かなぁ。
・人口密集地は航空写真の視差情報を元にした高度情報をもってるっぽい感じするんだけど、衛星写真しか無いところでは高度情報を全く持ってないって事かな、これは。
・そういや最近はAppleのマップが有能になってて使わなくなってたな……
・ 最寄り駅みたけど、劣化が思ってた以上に激しかった…
・ 知らない土地で使うのは控えたほうがいい?
またyahooも入れとくか
・埼玉県が街ごと消されてないか心配でしたが、確認した所、ちゃんと存在してました
・ 私も休日バイクで遠出するときの道の確認で使いますが、今後は違うサービスを使った方がいいかもしれないですね・・・
しばらくは他の地図サービス使ったほうが良さそう
【早期購入特典あり】機動戦士ガンダムNT (特装限定版) (アニメーションキャラクターデザイン・金世俊描き下ろしミニ色紙付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.22バンダイナムコアーツ (2019-05-24)
売り上げランキング: 97
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ コレクターズエディション【早期予約特典コード 配信】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 |Win対応オンラインコード版posted with amazlet at 19.03.22スクウェア・エニックス (2019-07-02)
売り上げランキング: 104

グーグルマップ使ってる企業多いじゃん
あれってたしか使用料払ってるんだろ
どうするんだろうね
Google+だって当初8月予定だったサービス終了が4月には使えなくなるしな
今こそ任天堂とソニーが手を取り合ってグーグルを打倒するとき
ポケモンGOですらGoogleマップやめてOpenStreetMapに移行したというのに!
もともと敵じゃないのに、
勝手に喧嘩売ってきて始まる前に自爆していくパターン
ヤフーカーナビに切り替える
犯罪絡みで悪用される事例が多かっただけにZENRINがGoogleと袂を別つのも無理からぬ判断と言える
ZENRINは正業だからよ
直線で行けるところがなぜかわけのわからんところで迂回するとかよくある
大丈夫なのか
とっくに潰れた店が復活しまくってる
それ庭の中の庭園路で壁があるから通れねーよ
壁面走行しろってか?
スタッフどうなってんだ
アホやろ…どんな判断だよ
これやな
所詮外資なんだな
社内の連絡もLINEでしてそうだな。
カーナビも未だにでたらめだし。とくに山の方。
変えるべきかな地図
珍天堂は足手まといw
サムテョン傘下の任天堂は下鮮と一緒になってろw
地図作ってるAIが賢くなってきたらすぐに改善されそう
最悪じゃん
ゼンリンは伊能忠敬よろしく徒歩計測だからな
グーグル無能
愛車も中国かインド製なんだろうな
今日のgoogleトップページのやつ良く出来てるよ
やってみな
ゼンリンが徒歩で調べてるのは航空写真から読み取れない住宅情報とかだけで、
土台となる地図の測量自体は航空写真から製図する航空測量だよ
黒人と違って連中はただの害虫だとそろそろ気付け
多少劣化しようが独自のにして改善してけば安上がり
まあ、コストカットだよw
ちょっとした確認にはGoogleMapが便利だったけど、これじゃ暫く使えないなw
いきなりマップがコレではSTADIAも劣化が当たり前となりそうで
サービス的に当てにならん印象。
SONYは彼らと手を片っ端から組めばいい。SONYの新型機は遅延ゼロを宣伝してくるしか無いからな、現状
こんな企業がホントにクラウドゲーミングサービスを満足に運営出来ると思うようなヤツおる?
解消なんてしないと思うぞw
ゼンリンと再契約すれば別だが
先日、グーグルマップのナビ使ったら、
一般人進入不可の大学の構内を突き抜けて行けって案内された
で、この大学迂回したら到着までに50分余計にかかったっていう
クラウドゲームも結局インフラが追い付かなくて失敗する未来しか見えんわw
徒歩で横断せよ。そうすれば3分くらいで着くよ!
でも少し離れた信号交差点を使うと10分位かかるかなぁ・・・
ってことを平気で教えてくれるよね
小倉の会社です。
これ見よがしに東京へ移転させようとしないでください。
明け渡せ
はよしろ
実状は全然逆だった訳かよ
考えてみれば何十年も蓄積したデータを得られる訳ないよな
グーグルはゼンリン買収すりゃいいじゃねーの
もしかして衛星画像からの道分析以外の
実地のデータはストリートビュー走らせたトコだけか?超絶雑魚やん
スマホのはアプデしなければ大丈夫かなぁ?
グーグルのゲームも、採算が取れないとすぐに終了して
コントローラーがゴミになるのかな?
全く使えないぞ
道が消えたり、山が湖になってたり、お寺の敷地に道路が通ってることになってる
パ千ンコガンダム駅
てかグーグル、ゲーム事業始めるとか言った矢先にこれとかマジ笑えねーんだけど
毎回ネットに繋いで地図データを取得してるからアプリのVerは関係ないんだなこれが
偽りの街は消えて本来の部族の集落や広大なジャングルが表示されてるんだよね
まさかヤフーマップのお世話になるとは思わなかったよ
ボランティアでいいからユーザーの追加修正を受け入れないともう厳しいくらい
裏道ばかり進めてくるし
信号回避の為に脇道入らせるけど狭すぎる道案内して対向車が来て結局信号待ってた方が早かったとかよくある
普通でいいんだよ普通で
こんなんで自動運転実用化とか言ってるの笑えるわ
首都高でのカーナビもGoogleマップ全く使い物にならなかったし
交差点侵入してから曲がれとか混乱させる気満々
appleがやるならともかく、googleがやっちゃだめだろ。
116です…ららぽーと有りました
よく確認せず嘘書いてすみません
どこかの企業がやってたのね
勝手に3Dビューになったりもう無茶苦茶
日本だけなら可能じゃない?
やりたくねえからYahooやNAVITIMEへのデータ提供で済ませてんだろ。
それとは別問題なんだよなぁ…
そういう道はそもそもあまり通らなそうだから改善されなそうだし
SONYなんて地図アプリすら作れないじゃんwww
地図アプリなんて企業どころか一個人がやっても1時間で作れるぞ。
作れないのは地図データ、これはゼンリンみたいなところが地道に何年もコツコツと調べてやっとまともなものになる。
ゼンリンとか、いままで1000人規模の人海戦術で質の高い地図を提供していたが、
GoogleがAIやAndroidスマホの情報を駆使して、それなりの地図を作れるようなったってことだからな。
今後改良されていくと、質とかもそんなに変わらなくなるか、むしろ逆転したりして。