• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 
 
『Googleマップが劣化した』指摘にグーグル『早急な解決に向け調査中』
https://japanese.engadget.com/2019/03/22/google/




記事によると

・ 『Googleマップの表示がおかしい』との指摘が3月21日夜から相次いでいる問題
 
Google JapanはEngadget日本版の取材に対し、早急な解決に向けて調査中と明かしました。
 
・表示が乱れた原因について、Googleが今月6日に予告した「新しいGoogleマップへの移行」に伴い、地図ソースをゼンリンから独自のソースに切り替えたためという推測もあります。不具合の発生にあわせ、Googleマップからゼンリンの社名が消えていることが、その推測に信憑性を与えています。
 














 
 


この記事への反応


  
ちょっと笑えないんじゃないかな。
  
某所で、存在しない道路ができてる問題は、抜け道として利用してる車両の無断通過が多いからじゃないかって推測があったけど、線路のヤツはホント謎
  
山影が海になるのはすごいなぁ。結構海外とかで移動に利用してるんだけど、大丈夫かなぁ。
  
人口密集地は航空写真の視差情報を元にした高度情報をもってるっぽい感じするんだけど、衛星写真しか無いところでは高度情報を全く持ってないって事かな、これは。
  
そういや最近はAppleのマップが有能になってて使わなくなってたな……
  
最寄り駅みたけど、劣化が思ってた以上に激しかった…
   
知らない土地で使うのは控えたほうがいい?
またyahooも入れとくか

  
埼玉県が街ごと消されてないか心配でしたが、確認した所、ちゃんと存在してました
  
私も休日バイクで遠出するときの道の確認で使いますが、今後は違うサービスを使った方がいいかもしれないですね・・・
  








 
   


  

しばらくは他の地図サービス使ったほうが良さそう


  
  
  









コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:01▼返信
ゲーム事業参入やめて元に戻せ!はやく!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:03▼返信
マップ使えないGoogleなんて存在意義を失うぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:05▼返信
おかげでゼンリンの株価が下がったとかYahooのTOPにあったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:06▼返信
日本沈没w
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:06▼返信
サイトとかにさ
グーグルマップ使ってる企業多いじゃん
あれってたしか使用料払ってるんだろ
どうするんだろうね
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:07▼返信
Googleって無能なんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:07▼返信
結局採算取れなければごっそりコストカットするし、サービス終了だって簡単にやってのける
Google+だって当初8月予定だったサービス終了が4月には使えなくなるしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:08▼返信
嘘やろ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:08▼返信
googleって結局人任せなんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:08▼返信
Googleはゴミだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:08▼返信
ゼンリンってすげーんだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:10▼返信
>>1
今こそ任天堂とソニーが手を取り合ってグーグルを打倒するとき
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:10▼返信
まぁ無料のサービスでゼンリンに高い金払う気がなくなったって事だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:11▼返信
グーグルがゼンリンを切ったとかいう奴いるんだけど、実は逆で、ゼンリンがグーグルを切ったと見る方が正しいらしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:12▼返信
テクテクテクテクが終了せざるを得なかった理由がコレっぽいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:13▼返信
そんなことないだってはちまのコメント欄でGoogleは世界的企業だっていってるやついたもの‼️
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:13▼返信
アップルのマップさー航空写真選択してもあんまズーム出来ないからハヅキルーペほしくなるんだわ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:13▼返信
地図もろくに運用できないところがゲーム運営しちゃうぞーですか
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:14▼返信
Androidオートで変な地元道走らせるのやめてくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:14▼返信
まぁ使えないってことはないんじゃないの?しらないけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:14▼返信
Googleマップ使ってたけど人の家の庭に案内されるのは勘弁だわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:16▼返信
食べログも使いにくくなるのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:16▼返信
ごめん、こんな会社の作るクラウドゲームに誰が負けるって?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:16▼返信
>>1
ポケモンGOですらGoogleマップやめてOpenStreetMapに移行したというのに!
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:16▼返信
慢心してケチった結果がこれか
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:19▼返信
googleの一番いいところがダメになっちゃったな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:20▼返信
※23
もともと敵じゃないのに、
勝手に喧嘩売ってきて始まる前に自爆していくパターン
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:21▼返信
使わないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:21▼返信
大型駐車場が道路扱いになってって草
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:21▼返信
グーグルのマップナビが使い物にならん
ヤフーカーナビに切り替える
31.投稿日:2019年03月22日 17:22▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:25▼返信
まじかよ 他のナビアプリ探さないと
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:25▼返信
元から正体不明の連中が匿名で適当な誤情報や偽情報を記してきたアカン地図やさかい
犯罪絡みで悪用される事例が多かっただけにZENRINがGoogleと袂を別つのも無理からぬ判断と言える
ZENRINは正業だからよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:25▼返信
好評だったGoogleマップの根幹部分は日本製でした
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:26▼返信
検索、MAP及び翻訳が使えなくなったらGoogleさんの価値が…
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:27▼返信
ルート検索がおかしいのは結構前からだよ
直線で行けるところがなぜかわけのわからんところで迂回するとかよくある
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:32▼返信
ここ数年googleのやることハズレまくってる気がするわ
大丈夫なのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:34▼返信
全体的にデータが古くなってるな
とっくに潰れた店が復活しまくってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:34▼返信
うちの近くも料亭の庭が外の道路に連結されてて草w
それ庭の中の庭園路で壁があるから通れねーよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:35▼返信
というかGoogleっていつもアップデートとかすると劣化するじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:38▼返信
結局Googleも大企業病にかかってるんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:39▼返信
うちの近く、裏の山と家の間にある擁壁が道路として認識されてるわ。
壁面走行しろってか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:43▼返信
最近のGoogleは余計な事しかしない
スタッフどうなってんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:44▼返信
そのうち解消するんだろうけど、それまでは他の地図を使うのが無難だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:45▼返信
googleマップが有能じゃなくてゼンリンが有能だったのか...
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:46▼返信
こういう時にお隣の国が虚偽情報を既成事実化しようとするから注意は必要
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:48▼返信
え?何?Googleはゼンリン切っちゃったの?
アホやろ…どんな判断だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:49▼返信
>>45
これやな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:51▼返信
※12dgoogleの戦おうとしている相手は、amazon何ですが。
50.投稿日:2019年03月22日 17:51▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:52▼返信
自動運転サービスコレでやるんだっけ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:54▼返信
amazonもクロネコ撤退してから駄目になったと同じ
所詮外資なんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:54▼返信
実家晒されるご両親や親戚がお気の毒。SNSやってる連中てマジで頭おかしいわ。
社内の連絡もLINEでしてそうだな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:56▼返信
前かえそんなに正確じゃねーんだけどwゼンリンもな。
カーナビも未だにでたらめだし。とくに山の方。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 17:58▼返信
自宅の周り5年くらい前の地図になっていて劣化どころじゃないw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:01▼返信
あーあグーグルマップ使ってたけどな
変えるべきかな地図
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:01▼返信
>>12
珍天堂は足手まといw
サムテョン傘下の任天堂は下鮮と一緒になってろw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:05▼返信
今年に登山目指してた山が地図から消えてた…
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:07▼返信
自動生成の割合が増えてるな
地図作ってるAIが賢くなってきたらすぐに改善されそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:12▼返信
航空写真の解析で道路を判別してるやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:13▼返信
広告やってる大手会社次々抜けてるし事業が失敗続き収益やばいんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:14▼返信
ゼンリンすごかったのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:15▼返信
またポケガイジが民家に不法侵入するの?
最悪じゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:19▼返信
パチソコガンダム駅はどこ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:20▼返信
別に問題なかろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:20▼返信
>>62
ゼンリンは伊能忠敬よろしく徒歩計測だからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:21▼返信
コンビニショートカットに道にされてるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:22▼返信
ゼンリン有能
グーグル無能
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:30▼返信
質より値段を取った末路
愛車も中国かインド製なんだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:32▼返信
※37
今日のgoogleトップページのやつ良く出来てるよ
やってみな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:33▼返信
※66
ゼンリンが徒歩で調べてるのは航空写真から読み取れない住宅情報とかだけで、
土台となる地図の測量自体は航空写真から製図する航空測量だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:35▼返信
ゼンリンはホワイト企業です
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:36▼返信
いい加減だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:37▼返信
今が踏ん張り所のGoogleがこんな状態とはね…
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:42▼返信
まあどうせ裏で中国が絡んでんでしょ、知ってる
黒人と違って連中はただの害虫だとそろそろ気付け
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:46▼返信
こんな体たらくでクラウドゲーミングしかもPS4pro以上の処理能力で4K60fps実現とか寝言は寝て言えとしかw
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:51▼返信
またりんごが勝ったのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 18:57▼返信
そりゃゼンリンのデータを使えばグーグルは使用料を払うハメになるからな
多少劣化しようが独自のにして改善してけば安上がり
まあ、コストカットだよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:01▼返信
以前から訳の分からない小道に誘導されて困ってたからYahooナビに乗り換えてた。
ちょっとした確認にはGoogleMapが便利だったけど、これじゃ暫く使えないなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:03▼返信
時期が悪すぎるニュースだな。
いきなりマップがコレではSTADIAも劣化が当たり前となりそうで
サービス的に当てにならん印象。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:08▼返信
各メーカーが独自にオンラインプラットフォーム作ろうとしてるからな。
SONYは彼らと手を片っ端から組めばいい。SONYの新型機は遅延ゼロを宣伝してくるしか無いからな、現状
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:15▼返信
ゼンリンと契約が切れただけでこの体たらく。
こんな企業がホントにクラウドゲーミングサービスを満足に運営出来ると思うようなヤツおる?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:17▼返信
>>44
解消なんてしないと思うぞw
ゼンリンと再契約すれば別だが
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:20▼返信
自動運転が普及してる世界だったら事故多発してんじゃないのこれ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:20▼返信
>お隣さんの庭が道路になってたw確かに通れるように見えるけど
先日、グーグルマップのナビ使ったら、
一般人進入不可の大学の構内を突き抜けて行けって案内された
で、この大学迂回したら到着までに50分余計にかかったっていう
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:21▼返信
わいは有料でナビタイム先生!
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:22▼返信
googleって実は言うほど有能じゃないと思うわ、いやマジで。
クラウドゲームも結局インフラが追い付かなくて失敗する未来しか見えんわw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:27▼返信
横断歩道はないけど、中央分離帯のある交通量の多い片側3車線の幹線道路を
徒歩で横断せよ。そうすれば3分くらいで着くよ!
でも少し離れた信号交差点を使うと10分位かかるかなぁ・・・
ってことを平気で教えてくれるよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:31▼返信
※34
小倉の会社です。
これ見よがしに東京へ移転させようとしないでください。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:31▼返信
google様が道だと言ったら庭だろうが道なんだよ
明け渡せ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:32▼返信
ゼンリンの地図に戻せ
はよしろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:39▼返信
今までゼンリンがグーグルに寄生してると思ってたけど
実状は全然逆だった訳かよ
考えてみれば何十年も蓄積したデータを得られる訳ないよな
グーグルはゼンリン買収すりゃいいじゃねーの
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:41▼返信
AI化した時こういう不測の事態で大混乱になるんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:51▼返信
ソニーがSTADIAの腹いせでハッキングしたに違いない
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:51▼返信
グーグルって全然日本の国土把握できて無いんだなw
もしかして衛星画像からの道分析以外の
実地のデータはストリートビュー走らせたトコだけか?超絶雑魚やん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:59▼返信
>>2

スマホのはアプデしなければ大丈夫かなぁ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:14▼返信
※7
 
グーグルのゲームも、採算が取れないとすぐに終了して 
コントローラーがゴミになるのかな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:17▼返信
そうさ!ゲーム事業に参入するGoogleだよ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:18▼返信
ほとんど使ってないが、地図が立体化してたどこまでは覚えてる
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:24▼返信
ゲーム参入でグーグルマップアプリやツールが超絶劣化とわな。だが他に代えはいくらでもあるwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:24▼返信
>>20
全く使えないぞ
道が消えたり、山が湖になってたり、お寺の敷地に道路が通ってることになってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:29▼返信
appleのマップも最初は酷かったし通過儀礼みたいなもんなのかね?
パ千ンコガンダム駅
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:44▼返信
Apple派のワイ、高みの見物

てかグーグル、ゲーム事業始めるとか言った矢先にこれとかマジ笑えねーんだけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:52▼返信
住所表示が酷いことになってるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:53▼返信
※96
毎回ネットに繋いで地図データを取得してるからアプリのVerは関係ないんだなこれが
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 20:56▼返信
グンマーは?
偽りの街は消えて本来の部族の集落や広大なジャングルが表示されてるんだよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:02▼返信
Googleマップが一晩でゴミに成り果てた
まさかヤフーマップのお世話になるとは思わなかったよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:06▼返信
というか街の変化に追従出来ないのは如何ともし難い
ボランティアでいいからユーザーの追加修正を受け入れないともう厳しいくらい
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:09▼返信
グーグルマップは幹線道路優先にしてほしい
裏道ばかり進めてくるし
信号回避の為に脇道入らせるけど狭すぎる道案内して対向車が来て結局信号待ってた方が早かったとかよくある
普通でいいんだよ普通で
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:22▼返信
どうせAIにでも弄らせたんだろう
こんなんで自動運転実用化とか言ってるの笑えるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:32▼返信
正直国内特化のヤフーの方がいい
首都高でのカーナビもGoogleマップ全く使い物にならなかったし
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:47▼返信
最強ゼンリン買おうかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:55▼返信
便利なもの作っても維持ができないなら役に立たんな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 21:57▼返信
最近ナビも酷いんだよな
交差点侵入してから曲がれとか混乱させる気満々
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 22:17▼返信
おいおい、googleマップと言えば、マップアプリのデファクトスタンダードだぞ。
appleがやるならともかく、googleがやっちゃだめだろ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 22:55▼返信
googleマップから海老名のららぽーとが消えてる…空地になってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 23:08▼返信
>116
116です…ららぽーと有りました
よく確認せず嘘書いてすみません
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 23:14▼返信
Googoleすげえって今まで思ってたけど
どこかの企業がやってたのね
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 23:37▼返信
ビックリするくらい劣化したんで検索したけどやっぱまとめで上がってるのね
勝手に3Dビューになったりもう無茶苦茶
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 00:28▼返信
家のうらに謎の泉が出現してる
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 01:14▼返信
EUがグーグルに1900億円の支払い要求とかCNNに書いてあったけど、関係あるんかいなかいな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 02:07▼返信
appleの地図アプリでいいや
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 03:58▼返信
ゼンリンがグーグルみたいなマップサービスしたらよくね?
日本だけなら可能じゃない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 05:25▼返信
古賀慎二と同じ。コピペしてただけ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 06:33▼返信
俺の家の庭も道路になってたw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 08:19▼返信
>>123
やりたくねえからYahooやNAVITIMEへのデータ提供で済ませてんだろ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 10:12▼返信
※36
それとは別問題なんだよなぁ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 10:16▼返信
地方の道だとまともに使えんな、以前にも増してひどくなった
そういう道はそもそもあまり通らなそうだから改善されなそうだし
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 10:20▼返信
むしろ存在しない道が追加されすぎててヤバい
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 10:38▼返信
使えなくなってしまったので削除してしまった。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:01▼返信
>>23
SONYなんて地図アプリすら作れないじゃんwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:02▼返信
やっぱ時代はGAFAですわ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:55▼返信
>>131
地図アプリなんて企業どころか一個人がやっても1時間で作れるぞ。
作れないのは地図データ、これはゼンリンみたいなところが地道に何年もコツコツと調べてやっとまともなものになる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:01▼返信
うちの近所にあるローソンが5年ぐらい前に近くの別の場所に移転したんだけど、さっきGoogleマップで見たら移転前の場所に戻ってたw
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 23:03▼返信
これ、危機感感じないと相当ヤバイぞ。

ゼンリンとか、いままで1000人規模の人海戦術で質の高い地図を提供していたが、
GoogleがAIやAndroidスマホの情報を駆使して、それなりの地図を作れるようなったってことだからな。
今後改良されていくと、質とかもそんなに変わらなくなるか、むしろ逆転したりして。

直近のコメント数ランキング

traq