• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











この記事への反応



先輩も
おひたし=怒らない、否定しない、たたかない、叱らない


全くもってそうだよね。

していけないことをしてしまいました

こまつな、きくな、ちんげんさい…初耳でしたが いたく納得いたしました。
心に留めておきます。


チンゲンサイは、便利な野菜。

こまつなは使える!

なるほど~









無理しないことが結局大事だよな











コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:31▼返信
女の子でもちんげんさい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:33▼返信
いや「ほうれんそう」にはそのすべての意味が含まれてるから
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:33▼返信
僕のちんげんさいはマグナム
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:33▼返信
そんな理想語られても
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:34▼返信
こうして甘やかすと無能が増えてく
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:34▼返信
まだまだ学生意識の新人が、無理をしないで社会人になれるわけがない

最初は、もう限界ってくらい頑張ってくらいついてこそ戦力になれるんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:35▼返信
ち○げさい(*´艸`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:35▼返信



9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:36▼返信
こうしてゆとり社員が育つわけだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:36▼返信
どんでもないアドバイスだわ

こんなことをいきなり主張してくる新人はすぐに見限られるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:37▼返信
限界まで言わないやつのせいでほんとにひどい目にあった
お前程度にそんなに期待してないんだからできないならできないってさっさと言えや
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:37▼返信
きくなは聞くなと混同しそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:38▼返信
>>10
新人側から主張する奴はダメだな
あくまでも先輩側のアプローチの話だろ
新人は無理しろ無茶しろ死ぬ気でやれだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:38▼返信
「だそうです」ってなぜ伝聞にする?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:38▼返信
労働環境で日本より悪い国探すの難しそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:39▼返信
>>15
多分韓国でも日本よりはマシそうだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:39▼返信
それが許されるのはある程度自分で仕事をコントロールできるようになってから
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:39▼返信
こういうのってわざわざ教えないといけないこと?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:41▼返信
なんだこれw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:41▼返信
「そんな事でいちいち質問するな!」
からの
「どうして聞かなかったんだ!」
のコンボが待ってるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:41▼返信
厳しくしないと育たない、厳しくしてついて来れない奴は無能
みたいに思ってるクルクルパーが多すぎなんだよ日本って
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:41▼返信
人間って怠ける生き物だから「つらい」と思ってるくらいが正常や
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:42▼返信
そんなことよりも
つ「労働基準法」「労働契約法」

とりあえずこれでいいだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:42▼返信
誰も何も言ってないが、社会人は合ってるアニメキャプサムネの亜種が、事ある度に全く無関係であっても記事のサムネとして多用するもので、はちまはサムネがコピペできないので、サムネにしていた過去記事を突き止めるのが面倒、しかも先日には亜種と変種をサムネにしていた
まだ、1日に同一サムネ2記事、同一サムネ2日連続、2記事連続、人が死んだ記事、などのサムネになっていないが、本当にそうなったらモラルも何も無い
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:45▼返信
これが無能の考え方だな
思考が正にそれだわ
自分から上達しようとしない奴はこういう思考に走る傾向が見られる
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:45▼返信
>>21
厳しくしないと本当に厳しい場面に対応出来ない
その時に困るのは新人本人だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:46▼返信
ザ☆ゆとり
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:47▼返信
常識のデータベースがおかしい。
「社長」を常識のデータベースに照らすと「横柄」だと言う話になる。
それだと、会社は一時的に良くなるけど、すぐ傾く。
常識のデータベースに照らすのなら「優れた社長」にした方が良い。
それだと、「謙虚」になり、会社は栄える。
29.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年03月24日 13:48▼返信
やってはイケないワードに、「青梗菜」を入れるなよ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:49▼返信
その他、芹・薺・ごぎょう・繁縷・仏の座等
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:50▼返信
くだらね
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:50▼返信
無理がありすぎるだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:51▼返信
ゴロゴロ社畜が湧いてて、草も生えない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:52▼返信
最近会社の張り紙で増えた言葉。
 
昔から掲示してあったのは「整理・整頓・清掃・清潔」だったが、
「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」になった。
「ごみは持ち帰ろう」とか、明らかに日本人が劣化した証だなとおもた。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:52▼返信
>こまつな=困ったら、使える人に、投げる。
使える人って言い方はアレだけどようは一人で悩んでも仕事は進まないんだから人を頼れってことだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:53▼返信
まとめろって言ってんのに増やしてんじゃねーよ、バーカ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:55▼返信
>>11
それを察することの出来ない無能君w
えっ、期待していないのに丸投げなの?
期待していないなら出来ていない前提で確認しとかないの?
言っていることと行動が違いますよwwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:55▼返信
新人が「困ったら、使える人に、投げる。」とかやりだしたら笑うわ
お前は部長クラスかよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:55▼返信
だそうですっててめえが適当に考えたんだろうが
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:55▼返信
こまつなを記事読む前に予測してみたけど違った
「こ」いつ「ま」じで「つ」かえ「な」い

ああこれじゃ単なる自己紹介じゃないか
どうもこまつなです。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:55▼返信
そういう説明しないと本当の意味が分からないような、くだらない言葉はいい加減やめろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:56▼返信
こじつけ感がすごい
考えた人は上手いことやったとか思ってそうだけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:57▼返信
つまり
甘やかせ!
ってことか

しねば?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:57▼返信
>>2
正論そして正論
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:58▼返信
浅かった
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:58▼返信
こういう学生やニートが考えた「頑張らないことが一番!!」みたいな妄想を信じた学生が就職したら
そりゃ現実に耐えられなくて辞めるわなwwwwwwwwwwww
47.投稿日:2019年03月24日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:00▼返信
そんなことは「相談」しなさい
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:00▼返信
こまつな=困ったら、使える人に、投げる。
きくな=気にせず休む、苦しいときは言う、なるべく無理しない。
ちんげんさい=沈黙する、限界まで言わない、最後まで我慢。

結局は ほうれそう=報告、連絡、相談 に全部組み込まれてる事やんけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:01▼返信
>>10
これが出来るのは新人の特権
分からない、出来ない事を直ぐに相談するべき
相談された方もいきなり答えを教えるんじゃなくて、やり方を教えなきゃならんのよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:01▼返信
お前らはちんげだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:02▼返信
ツイッターまとめwwwwwwwwwwwwwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:03▼返信
>>34
おっちゃんが新卒だった23年前には「5S」だったよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:04▼返信
仕事のぶん投げを若い頃に覚えたのはバブル世代だと思うわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:04▼返信
もーセロリとかレタスも考えとけよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:04▼返信
ほうれんそうしてればこまつなが必要なことは無くてな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:06▼返信
いちいち余計な用語を増やすなボケ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:07▼返信
こまつな=困ったら、使える人に、投げる
って状況によっては最悪、というより表現良くない「使える人」に「投げる」
その後自分何するの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:09▼返信
使えない人がこまつなしまくって、使える人が辞める未来が見える…
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:09▼返信
きくなはめんどくさいから俺に聞くなって意味じゃねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:10▼返信
報告連絡相談は人間の国で成り立ってたルールやからねできないのはしかたないねw
何故猿だと言われてたのか、見た目?違う違う、そういうとこやぞ報告も連絡も相談もできないとこやで
ろくに話もできない獣じゃんて思われた
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:14▼返信
甘やかされた世代がベテランになるころに会社が働きやすくなってるか見ものだな

日本経済が破たんしてなければだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:15▼返信
過労死しないために投げられない人間になろうということになってくるだろうね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:16▼返信
お れじゃない
あ いつがやった
し らない
す んだこと
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:16▼返信
報告、連絡、相談の違いがよくわからん
報告と連絡って被ってね?
こう言うと違いを言うやついるけど、こじつけにしか思えない答えしか返ってこない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:17▼返信
これにゆとりゆとり言ってるやつは
PC使うのをズルとか言ってるのと同レベルの根性バカ老害だけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:19▼返信
社員雇用を廃止して同一労働同一賃金やるならアリだと思うよ
無能は切られるだけだからね
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:22▼返信
義務教育で労働基準法は叩き込ませたほうがいいよ
食い物にされずに済む
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:28▼返信
内容が全然深くないんだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:29▼返信
(´・ω・`)いいこと言いますね
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:31▼返信

甘えてんな

72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:33▼返信
強引過ぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:35▼返信
「だそうです」とか言いつつこいつが考えたんじゃないの
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:36▼返信
社会系記事にアニメのニューゲーム貼る必要性あるのかよ⁉💢

そんな押し付けがましいはちま野郎には日蓮大聖人様の正しい有り難いどんな悩み事も解決して下さる仏法が絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対必要なのです‼💢

富山県内のどこかに住んでる顕正会員より‼💢
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:38▼返信
※73
ネタツイートは伝聞にして自分を守るのが基本
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:38▼返信
>>65
ネイビー、藍色、紺色
全部一緒だろみたいなもん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:43▼返信
今は新人と接する時はお母さんか保育園の先生になった気にならなきゃダメだね
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:46▼返信


そんなことより仕事覚えろ、ゆとりゴミ
 
 
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:46▼返信
この相手に奉仕してもらえて当然って考え方凄いよなw
完全に人を馬鹿にしてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:48▼返信
「ほうれんそう」せずに突然「きくな」するのがゆとり
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:52▼返信
使える人に投げるはまずいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:54▼返信
仕事なんて無理する必要はない
出社退社時間なんかも守る必要ないし
休みたければいつでも休んでいい
法律は常に労働者の権利を守ってくれるからだ
クビにされそうになったら経営者をクビにすればいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:55▼返信
>>77
アホな上司のこともそれくらい寛大な気持ちで見なければならない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:56▼返信
>>81
投げられた人まじ迷惑
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:57▼返信
※81
使える人ってどこまで上から視線なんだよな
今お前が使えねえのが問題なんだっつうに
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:59▼返信
ツカエルヒトになるやついなくなるやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:59▼返信
甘やかされても自分のためにならんのは事実
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:59▼返信
ほんれんそうを言い換えてるだけに見える
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:00▼返信
ほうれんそうじゃ意味が通じないんだよ今の若者には
もっと具体的に言ってあげないと
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:01▼返信
>>82
いつでも休んでたら、さすがにクビになるで。極端な勤務態度不良はクビの理由になる
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:03▼返信
自分で投げちゃだめだろ。上司と相談しないと。だからほうれんそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:04▼返信
※90
奴隷脳乙
お前みたいな奴隷がいるからブラックが減らねえんだわ
法律勉強しろ^^
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:04▼返信
>>87
知恵を使うのは甘やかしじゃねえよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:05▼返信
>>89
まるで年寄りが優秀みたいに言うなぁ 実際は足手まといのバカばっかなのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:05▼返信
>>92
法律勉強しろよ? 判例はいくらでもある
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:05▼返信
怠ける理由探しはすでにプロ級だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:05▼返信
仕事を覚えてほしいからやらせてるのに他の人に投げちゃうのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:08▼返信
※94
妄想の中では元気だなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:08▼返信
新人に壁を与えるのが教育係の仕事なので

すまんな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:11▼返信
後になって思うと厳しい上司が一番自分を成長させてくれたと思う
朝電車に飛び込んだ方が楽だと思うこともあったけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:12▼返信
>>82
時間は守らないとマズイでしょ
銀行とか区役所とか営業時間が決められてるところは特に
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:19▼返信
>>100
電車に飛び込むのは止めてけろ
飛び込むなら川にして

あ、これ新社会人のひとに是非覚えといて欲しいです
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:25▼返信
実際にホウレンソウのうちできることは報告だけだと
若い頃気づいた
連絡と相談はそもそもする相手がいない
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:40▼返信
新人は死ぬ気でやれ、上司や先輩がフォローしてくれないなら辞めろ。
こまつなとか、こういうの言ってるやつはまじで働いて後輩部下持ったことあんのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:50▼返信
>沈黙する、限界まで言わない、最後まで我慢
これが解ってる奴は大丈夫なんだけど
ダメな奴は自分の限界やら最後自体が解ってないから意味ないんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:53▼返信
※100
これはマジでわかる
俺も一時期軍隊みたいな場所に入れられてたけど、スキルも度胸もついたし
今はそれが自分の指させにすらなってるわ
一時期胃に穴が開いたりもしたが、今じゃ酒の席での笑い話
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:55▼返信
でもさ、電車来るところ見てると、ここに飛び込んだらどんな感じになるんだろうって気になったりしない?
自殺願望かどうかわからんけどめちゃくちゃ興味を惹かれる
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:03▼返信
中間管理職の40代が空洞だから対人経験の浅い30代もしくはやる気のない50代が上役で新人が保たない
あと10年は新人には辛い社会だと思うね
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:13▼返信
ぶっちゃけ俺はほうれんそうもまともにしなかったけどな
相談は困っていなきゃ不要だし
報告連絡は報告の場があったり聞かれたら答えるけど
自分から一々言うのは時間の無駄だからやらん
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:15▼返信
無理やり感強すぎ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:24▼返信
こまつなとか受け入れてくれる社員とかおらんやろ。
新人が困ったんで~とか言ってもは?って言われてスルーされるか使えねぇなぁ…ってクソデカ溜息吐かれるだけや。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:25▼返信
>>109
時間の無駄ねぇ
その空いた時間使ってやってる事のがわりと無駄だったりしないかい?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:26▼返信
>>104
感情論しか言えないダメ上司の典型のお前に言われてもなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:28▼返信
メンタル弱すぎだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:30▼返信
>>105
チキンレースみたいな感じでなかなか難しいんだよな
すぐ弱音はくとうざがられるだけだし、ギリギリだと気づいた時には手遅れ
というかそれ以前に、SOS出して助けてくれる環境なんて少ない 現実には
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:38▼返信
>>115
そりゃすぐ弱音吐いたらウザいだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:07▼返信
だいこん
にんじん
じゃがいも

なんだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:09▼返信
略語は覚え易いことも重要。
ホウレンソウは一旦覚えれば報告連絡相談ってすぐ思い出せるのが良い。
「こまつなきくな」は省略されすぎてて明日には忘れてそう。
「こまったことがあっても聞くな」だっけ?ってなりそう。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:13▼返信
俺はアスパラガスとブロッコリーだったな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:14▼返信
屁理屈はいいから仕事くらいしろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:23▼返信
先輩は仕事の割り振りを早く覚えて
部下に丸投げしない
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:35▼返信
※15

中国
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:45▼返信
要するにコミュ障は死ぬって話やで
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:09▼返信
自分が思いついたの流行らしたいだけやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:15▼返信
まぁコミュ症はトラックでも運転してろってこった
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:19▼返信
こじつけがすごい
「だそうです」とか言って予防線貼ってるけど絶対自分で考えたろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:52▼返信
ちんげんさいはなるほどと思ったが、他の二つはなんじゃこりゃ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:56▼返信
伝えた所で必ずしも善処される訳ではないから
結局ちんげんさい(沈黙する、限界まで言わない、最後まで我慢)になるんじゃなかろうか
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:57▼返信
元々ある言葉を別の意味にすると混乱するしそのままの意味で言えばいいと思うの
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:03▼返信
避難の時の「おかし」もそうだけど意味覚えるのが面倒だわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:07▼返信
いやもうそんなんどうでもええから
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:13▼返信
黙ってると「ああ、こいつはこれで大丈夫なんだな」
って思われるからな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:18▼返信
じゃがいも
さつまいも
つくだに
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:23▼返信
これは新人もそうだけど教育係が心得るべきでは?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:24▼返信
それで生きていけるなら良いんじゃないの?
会社何回も辞めて40代だと死ぬしかないけどな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:27▼返信
これ出来てない大人めっさいるから出来てるだけで優秀に思われるぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:32▼返信
新人よりいまだに社内で会社の固定電話に予定も確認せずに確認してくる馬鹿をどうにしてほしい
スケジュールはoutlookで全社員共有になってるから見えるのに
外出してる奴に〇〇さんいますかとか、何時帰社予定かとか聞いてくる奴って馬鹿なの
しかも折り返し電話お願いしますってお願いする奴や、伝言お願いしますで先ほどメール送ったので
確認してくださいとか言う奴。マジアホだろ
社給携帯とメールアドレスがあるんだからそこにかけるなりメール送るなりしろ
お前のせいこっちは無駄な時間取られてるんだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:43▼返信
【朗報】淫夢語録だけで新社会人生活を乗り切れる事が判明
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:02▼返信
これを鵜呑みにすると、自己都合で休みを取りまくり苦労もせず給与を得ようとするモンスター従業員が出来上がるから…
会社は新社員に無理をさせない、新社員は会社の優しさに甘えず一所懸命に働く、これが成り立てば幸せになれるのにどこの会社もどちらかが足を引っ張ってる。
140.投稿日:2019年03月24日 21:05▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 21:06▼返信
これ全部ホウレンソウの相談で解決できるやつ
142.ネロ投稿日:2019年03月24日 21:08▼返信
生きる気あんのかっつってんねん、ゴミよお

ああ~人間殺してえ
ゴミばっかやからなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:07▼返信
そんなものはない
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:48▼返信
聞くな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 00:23▼返信
投げられた「使える人」が過労死ですね
わかります
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 01:07▼返信
教えてくださいならともかく
投げちゃうのは駄目だろ
だいたい新人の頃からこんな事やってると
実力付かなくて数年後には後輩からバカにされるようになる
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 02:28▼返信
おひたし違うだろ
怒らない、否定しない、助ける、指示するだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 03:52▼返信
嘘松
自分で勝手に作ってるだけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 10:22▼返信
嫌ならやめろ、以上。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 12:03▼返信
>>2
細分化しないと理解出来ない人が多いんじゃない?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 12:07▼返信
>>5
逆に厳しくしすぎると再起不能が増えてお前らに仕事が返ってきて最近の若い奴は~とか言うのが目に見えてる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 12:09▼返信
>>11
以心伝心はクソ、ちゃんと話聞いてやってたか?してないだろ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 12:12▼返信
>>26
そういうノウハウを伝えるのが先輩の役目じゃないの?厳しくするだけなら誰でも出来るぞ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 12:13▼返信
>>22
異常だろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 12:15▼返信
>>33
社畜に古い精神論、毒され過ぎだと思うわ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 12:25▼返信
>>94
お前より知識あると思うし、そうやって小馬鹿にしてるのは多分気付かれてるで。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 12:28▼返信
>>116
フォローすんのが先輩やろが
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 12:30▼返信
>>106
社畜さんお疲れさまでーす、胃ガンになっても知らんぞ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 13:16▼返信
流行らしたいんやな?
流行らんぞ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 14:25▼返信
ちんげんさい?上司にハッキリ「おかしい!」って言ったお陰で、退職勧奨されてますが何か(笑)
何事もハイかイエスと答えれる人が、社会に必要とされる人間です。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 16:40▼返信
言いたいこと全部報連相の中に入ってるやん…

直近のコメント数ランキング

traq