• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


仲邑菫さん、プロ棋士デビューへ 東京で免状授与式:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3V4R9BM3VUCVL010.html

20190326-OYT1I50077-1



記事によると
・4月1日付で囲碁の史上最年少棋士となる大阪の仲邑菫(なかむらすみれ)さん(10)が26日、東京・市ケ谷の日本棋院で棋士の免状授与式に臨んだ。

・同じ日にプロ入りする22歳までの12人と出席。

・報道カメラマンの要望を受けた司会から「仲邑さん、もう一度お願いします」とリクエストを受け、ポーズをとった。

・仲邑さんは4月のプロ入り後、井山裕太五冠(29)、張栩名人(39)らが頂点に立つ七大タイトル戦や女流棋戦の予選に臨む。(大出公二)






この記事への反応



トップ棋士と無理やり対戦させられてモチベーションが下がってしまわないか心配

この子はほんと賢そうな顔してるのう

かっこかわいいね

囲碁棋士って一度に22人も増えるんだ













これはすげぇなぁ・・・









ヨッシークラフトワールド -Switch
任天堂 (2019-03-29)
売り上げランキング: 3



コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:31▼返信
すごい
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:32▼返信
なんだろうこの無理あり持ち上げた感は
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:32▼返信
芦田愛菜が一言↓
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:34▼返信
話題にするためだけの名前だけのプロじゃなくて本物なのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:34▼返信
囲碁なのにタイトル絵が将棋とか・・・。しかもプロでもない。りゅうおうのでし。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:34▼返信
目に力がある




かわいくはない
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:35▼返信
棋譜をみたらそんなに強くはないみたいだがどうなるか
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:35▼返信
作られた天才
業界を盛り上げる為の話題作り
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:36▼返信
将棋につまらん対抗してんじゃねーよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:36▼返信
ぶっさ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:36▼返信
プロ棋士推薦による裏口プロ棋士だからな
将棋の藤井に対抗して話題作りしようという魂胆がみえみえで気持ち悪いし権威も何もあったもんじゃない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:37▼返信
こんな時もアニメの画を使うってこいつ阿呆か
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:40▼返信
なんだ八百長かよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:42▼返信
囲碁ならヒカルの碁の画像にしろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:43▼返信
英才特別採用推薦棋士の事やな
今後の国際舞台で活躍を嘱望される小学生をプロにする制度で、棋界の新しい制度や
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:43▼返信
中国人には勝てないんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:46▼返信
可愛ければ人気出たのにね・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:46▼返信
この子いいように使われてるけど大丈夫なんかね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:46▼返信
なんだよ実力でプロになった訳じゃないのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:46▼返信
>>16
国際舞台で活躍させる為の制度やから、今後に期待って奴よ
世界ランキングで中韓が総ナメしてる状況を打破するならこういうのはアリ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:47▼返信
正規ルートでプロになったわけじゃないみたいだから
ここからプロと混ざってちゃんと結果出せるかどうかなんだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:47▼返信
きみ 写真と違わない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:47▼返信
将棋は未だに四段になった女性いないんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:47▼返信
<英才特別採用推薦棋士>
候補者の実績と将来性を評価し、日本棋院の現役7大タイトル保持者および、ナショナルチーム監督とコーチ3分の2以上の賛成により、審査会及び常務理事会を経て決定する。

将棋の藤井七段みたく厳しい三段リーグを自力で勝ちあがってきたわけじゃない
人気低迷に焦った囲碁界が今年から新設した規定で無理矢理最年少棋士を作り上げて必死に話題作りしてるだけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:48▼返信
囲碁やん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:48▼返信
iPhoneではちま見たら“安全ではありません”って出るんだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:48▼返信
※18
使えないお前よりは、いいんじゃない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:49▼返信
※2
無理ありwwww日本語勉強してから書き込め
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:52▼返信
この子は確実に2周目だと思うわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:52▼返信
すみれは大きくなったら可愛くなる
横にいたりさはブサイクで手遅れ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:54▼返信
プロ棋士と女流棋士は違うと何度も
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:54▼返信
10歳にしては幼すぎるように思えるが
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:55▼返信
✕プロ棋士
○プロ女流棋士
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:55▼返信
緊張してるのか笑いが硬いなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:56▼返信
10才の女の子が俺達より稼ぐわけだが、忸怩たる思いがするな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:57▼返信
女棋士通常1人なのに8人も入れてる時点で話題作り必死すぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:00▼返信
囲碁は女流戦もあるけど、女流棋士はないぞ
プロ棋士としての枠は同じ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:00▼返信
>>31
囲碁は別やで
平安時代はむしろ女性の競技よ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:02▼返信
囲碁には女流枠という男性差別制度があるから男女逆なら確実に大バッシングされてる
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:02▼返信
※33
×プロ棋士(将棋)
×女流棋士(将棋)
△プロ棋士(囲碁)
○プロ棋士(囲碁・英才特別採用枠)
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:04▼返信


    コミュ抜けるはwwwwwwwwwwwwwwwwwww


42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:04▼返信
※39
女性特別推奨枠な
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:07▼返信
10歳でプロゲーマー入り!だと腕組みして写真撮るんだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:08▼返信
若すぎる!
まだあと20年は将棋盤拭きに徹しろ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:11▼返信
アンパンマン
レベル低っ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:12▼返信
※4
本物。棋力はかなり高い。
ちょっと前もここでも取り上げてたと思うぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:13▼返信
将棋なら凄いけど囲碁だからなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:13▼返信
まあ、10年も経てばただの人になってるんだけどね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:14▼返信
※37
囲碁は女流戦があるというだけで、男女は一緒だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:14▼返信
名前からも知性と凄みを感じるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:16▼返信
※47
むしろ将棋のほうが不思議なんだよな
将棋だけなんだよな。ここまで男女で実力差があるのは
囲碁もチェスも男性優位ではあっても、ここまで圧倒的な差はないので、指導環境なんかも影響してるのではないかという話もあるにはある
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:21▼返信
10歳だから話題になってるけど、同時にプロの免状受けた他の子も12歳とか13歳とかの小中学生とかだからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:23▼返信
>囲碁棋士って一度に22人も増えるんだ
良く読め。12人やろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:24▼返信
現実がラノベを追い越していくのか…
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:38▼返信
>>51
将棋は完全に男女関係なく同じ扱いなんだけど、囲碁とかは女性を優遇してる
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:38▼返信
将棋の方がプロゲーマー()よりチヤホヤされるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:39▼返信
この子はヒカルの碁みたいに奨励会で勝ち上がって総当たり戦を勝ち抜いてプロになってんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:39▼返信
>>51
将棋の女流のレベルの低さは謎ではあるよな。
こういうテーブルゲームは男性が得意な傾向にはあるんだけど(差別的な意味ではなく性差的な傾向として。1つのことに集中するとか周りが見えなくなるほど熱中するとか)、女流トップが棋士の中では底辺ってのはちょっと異常。囲碁やチェスでもここまでの差は無い。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:41▼返信
最近、急に小学生棋士が増えだしたのは、
ゆとり教育後の世代になったからだって。
それだけ、ゆとり世代が屑なんだろうね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:43▼返信
>>59
バブル世代のおっさんがゲームまとめサイトにくるなよ笑
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:48▼返信
※58
単純にゲームとしての難解さの結果では?
原則的に、チェスは取った駒はゲームから退場するし囲碁も、一度置いた石は動かない訳で、後半へ進むにつれ選択幅が減少していく。
将棋は持ち駒があるため、盤上から減る事はあれど、ゲームから駒が減らないし、各駒の動きも他のボードゲームより複雑だ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:49▼返信
※60
現実認めろよ、ユトリは今の小学生以下だと。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:53▼返信
将棋に対抗して持ち上げられてる感じ
かわいそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:57▼返信
まーた好色ぶり発揮してんのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:58▼返信
>>51
個人的な感覚だと、囲碁はマクロで将棋はミクロ
囲碁はマクロ視点でどちらかというと感覚に特化したゲーム性
将棋は駒自身に意味を持ったミクロ視点が必要で戦術眼を必要とされる
パズルゲームが好きなら囲碁、シミュレーションゲームが好きなら将棋
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:01▼返信
フジイの次はこれか
相変わらずドワンンゴ&将棋連盟のステマの酷さは異常
下っ端工作会社の質が酷いんだろうけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:03▼返信
将棋以上に囲碁棋士会は韓国と切っても切れない関係だから
昨今何かと面倒だろうな~
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:03▼返信
将棋なんて遊びだろ
そんなもの上手くても社会では何の役にもたたんぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:03▼返信
ぶっコ抜け
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:04▼返信
>>61
終盤の難解さは囲碁も将棋も同じよ
ただ必要とされる感覚が終盤で変わる将棋と比べて囲碁は終始目と地の取り合いだから、そこらへんやと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:05▼返信
※68
囲碁だぞカス
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:06▼返信
サムネ囲碁アイドル使ってやれよ
いただろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:13▼返信
客寄せパンダ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:15▼返信
囲碁は麻雀と同じルート辿ってんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:18▼返信
>>72
梅沢由香里?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:20▼返信
この子のおかげで将棋より囲碁のほうがヤバイってのがよく分かったよ
77.投稿日:2019年03月27日 13:21▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:22▼返信
※51
囲碁も実際は実力差あるだろ
昇段方法に賞金ランキングがあるから女流で賞金稼げば昇段する
将棋にはそんな甘やかした規定はない
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:26▼返信
鼻の形が将来心配。 いきものがかりみたいになりそう。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:29▼返信
遅いな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:31▼返信
テレビで見ただけだけど中国と韓国が強いんやろ 台湾も強い
日本はぶっちゃけ弱いんやろなって察した

そんな中単身で韓国に修行しにいってるから他のやつらとは格が違うんやろなって思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:34▼返信
10歳て…まだ10年しか生きとらんやろ
しかも女の子て…
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:38▼返信
無理矢理って…それこそ無理矢理にこの子を侮辱してるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:47▼返信
>>82
本場の韓国で修業してたらしいからほかの10歳とは経験が違うんだろ
バルサ久保はスペインだし大阪なおみはアメリカ
本場で揉まれるのが一番
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:58▼返信
本場の韓国???何の本場なん?
86.投稿日:2019年03月27日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:06▼返信
>>84
こんなところでも起源主張か…はあ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:07▼返信
不思議なのはプロ女流棋士のトップクラスでも男子アマ程度の力量ってこと
筋力と関係ないから女性不利ってわけじゃないだろうし
母数の違いがどうこう言ってもこれだけ長く続いてる業界なんだから
天才的な女流棋士が何度か出てきて男性プロ棋士を滅多打ちっていう展開があってしかるべき
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:10▼返信
成長して凛々しく育ってきたすずきふくくんは若い昔から良いオカズになるけど
芦田のババアでは息子氏も反応しません

やはりすずきふくくんは可愛い
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:12▼返信
是非女流の壁を突破して欲しいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:13▼返信
>>88
頭脳を肉体と認めない派の非論理性は相変わらず酷いね…女性蔑視も同義だよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:15▼返信
>>90
って、囲碁か
将棋とまちがえた^^
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:40▼返信
将棋に押されっぱなしだから、
話題作りに必死だな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:54▼返信
初実施の推薦枠でプロ試験合格ってどう考えても話題作りだろw
本当にプロで勝てるか相当怪しいし勝てたとしても八百長にしか思えんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:55▼返信
すげーよな、マスコミが批判しないんだもん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 15:00▼返信
韓国のレジェンドと女流トップ棋士 後台湾の美人でかわいい人だったっけ?
これと若くてプロになる前に戦ったんだからゴリ押しはないやろ・・・

さすがにかわいそうやで それはあまりにも残酷すぎる
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 15:45▼返信
そりゃ将棋なんてお遊びだからな

機械を使わないテレビゲームみたいなもんだから体格も性別も年齢も関係無い
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 16:03▼返信
将棋だと女性は誰一人プロになれないのに
女子供がポンポンプロになる囲碁は頭脳スポーツとしては低レベルの世界なのかなと思ってしまう
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 16:48▼返信
写真ブサイク過ぎない?
もうちょっとこう何かあるだろ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 16:55▼返信
将棋人気で影が薄すぎたから無理矢理テコ入れしたんだっけ
まぁこの子は悪くないんだけどな…
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 16:59▼返信
ハッハハハ!レールから外れたでゴザルよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 17:05▼返信
ここまであからさまだと囲碁の勝敗も作られてんじゃないかと思うわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 17:09▼返信
>>97
全部関係あるぞw
まあ見るレベルにすら達していない人には分からないんだろうが
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 17:51▼返信
ゴリ押し
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 18:04▼返信
顔でしか判断できないお前ら

自分が馬鹿だと自己紹介してるようなもんだぞww

そら10歳の子供にもかなわないわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 18:23▼返信
>>99
女の糞餓鬼なんて不細工しかいないぞ
やっぱ小中高くらいのショタ最高
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 18:37▼返信
女性棋士そのものは数を増やしてるのにタイトルホルダーが男性に偏ってるのは
どうかすると複数の攻めと守りを兼ねる打ち筋を瞬時に構築する男性の脳が人工知能と相性よくて
ネット片手に四六時中打ち筋を研究してる段位保持者と女性棋士と練習量に差がついちゃう為だそうで
やっぱり集中力って大事よねと思わざるを得ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 19:01▼返信
>>98
囲碁は女性を優遇してプロになりやすくしてるんよ
男性がプロになるよりだいぶハードル低い
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 19:16▼返信
つまらんこと聞くが、プロを名乗ったら労働基準法とかに
ひっかからんのかね
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 19:47▼返信
動画だと目付きも悪いなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 20:05▼返信
囲碁でワロタ
将棋で俺を倒してからほざけ
ガキが
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 20:13▼返信
いや、インチキだし
囲碁界必死過ぎね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 20:14▼返信
※75
今は梅沢じゃないぞ
114.ネロ投稿日:2019年03月27日 20:25▼返信
才能があるなら活かせばいい
中途半端なゴミどもを糧にしてな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 20:47▼返信
あいちゃんのサムネ画像の後に見るもんじゃないな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 21:35▼返信
10歳でなれるって現役の20代よわくないか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 21:50▼返信
一応「男子はともかく女子なら勝てる」と言う予測の下での計画らしいな。これ
アジア獲ってしまえば、卓球みたいにいくらでもメディアに取り上げてもらえるわけで
一気に囲碁側が優位になる
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月28日 01:08▼返信
客寄せパンダやらせるための特別枠だぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月28日 05:10▼返信
元々実力次第では子供が簡単に大人をボッコボコに出来る世界ではある
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月28日 06:21▼返信
くだらない
ただの特別枠でまだプロの実力がある訳じゃない
何で女性プロが居る囲碁界でこんなことするかね
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月28日 20:32▼返信
緊張なのか表彰式で全然自分のこと喋れないの見て親が相当厳しいんだなと思った
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 16:36▼返信
※55
女尊男卑社会だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月31日 16:53▼返信
他のプロみたいに勝ち抜いたわけじゃなくて、特別枠か
ただの客寄せパンダやんけ・・・
成長してから他のプロとの実力差に悩んで潰れるやろ・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 08:15▼返信
お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないからな

直近のコメント数ランキング

traq