労基で聞いた話をまとめとく
— ミズノ (@801ol) 2019年3月27日
1:4月から残業時間の上限規制ができる
2:内部から情報提供してもらえれば労基は動ける
3:情報提供は匿名でもできるがその場合効力は弱くなる
4:うつなど具体的症状が出た場合は労基が即効動く
5:外部から情報があっても内部からの訴えがないと労基は動けない
1:4月から残業時間の上限規制ができる
— ミズノ (@801ol) 2019年3月27日
意外と知らない人が多い!労働者&経営者は読もう!https://t.co/aTk0pFqciV …
2:内部から情報提供してもらえれば労基は動ける
— ミズノ (@801ol) 2019年3月27日
5:外部から情報があっても内部からの訴えがないと労基は動けない
違反等の情報提供は内部から情報があって初めて動ける。
労基で(取引先や家族などから)情報を抑えていても企業内(本人)から訴えがないと指導はできない(要は犯罪と同じ)
3:情報提供は匿名でもできるがその場合効力は弱くなる
— ミズノ (@801ol) 2019年3月27日
違反等の情報提供(申告)は名前を出すか匿名かを選べる
名前を出す場合は原則10日以内に動く(本人に企業側から実害があるかもしれないため)
匿名の場合は次の監査の際に項目として取り扱う程度のためどうしても匿名は効力が弱い
4:うつなど具体的症状が出た場合は労基が即効動く
— ミズノ (@801ol) 2019年3月27日
脳梗塞や心臓病などの大病に関わらず、うつや身体的な症状が出て医師から診断書を得た場合は重要案件としてすぐに対応してくれるそう
補足:
— ミズノ (@801ol) 2019年3月27日
・名前を出した申告の場合、労基がどのように指導したかは全部開示
・名前を出さない申告の場合はその後どのような指導をしてどうなったかという回答はできない(本人以外に情報が漏れるのを防ぐため)
補足2:
— ミズノ (@801ol) 2019年3月27日
情報提供&申告は労基に行かなくてもできる!
ブラック企業で平日労基に行けないわーという方は一本電話すれば関係書類郵送でもいい
あと効力は弱いけどここからでもOKとのことhttps://t.co/sFdsRxdjXh … …
この記事への反応
・これが生活残業の壁か
・中小は来年から&例外あるので注意
・まとめていただいてありがとうございます。めっちゃ分かりやすいです。
・働き方改革は、企業規模によって施行時期が異なりますのでご注意を。大企業は今年からかと思います。
・労基に行くときは「相談」ではなくて、まず「申告しにきました」と伝えましょう。そして、rtにも記載あるように匿名の場合はかなり効果は弱くなります。とはいえ、匿名であっても複数の訴えがある場合は比較的動いてくれます(経験談)。
・労働トラブルで困ったらまず労働局で相談するのも大事。
セクハラ・パワハラ・派遣切りなど労基で対応出来ない場合の窓口があったりする。
こないだ友人の相談を受けたケースは
残業代未払い→労基
派遣法違反→労働局
の二本立てとなりました
・労基職員の残業がすごいことになりそうでありますなぁ
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ コレクターズエディション【早期予約特典コード 配信】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 |Win対応オンラインコード版posted with amazlet at 19.02.07スクウェア・エニックス (2019-07-02)
売り上げランキング: 1
イース セルセタの樹海:改【初回限定特典】音楽CD『イース古今曲集 -復刻版-』 - PS4posted with amazlet at 19.03.19日本ファルコム (2019-05-16)
売り上げランキング: 95

今だってろくに動かないのに4月から突然やる訳ないだろ。
いつも口だけだよ労基は。
片っ端からそういう会社は潰していけ!
誰も困らん
上限撤廃した方が少なくとも手当はつく
ちなみにこれ中小は適応外だったり例外あるからな
アホが知ったかすると恥ずかしいぞ
段階は色々だけど、1月単位なら100時間超は例外なくアウト
要約…任天堂はニンテンドースイッチのスイッチ機能を削除した2DS等に位置する簡易版スイッチを発売することを発表した
お、おう?
誰か死ぬまで動かないよ そもそもの人員少ないからね
バイト料いくらか知らんけど
でも在宅でハナホジしながら他所様が書いたテキストコピペして貼るだけだし楽と言えば楽か
今まで1年のうち6ヶ月は天井なし残業可だったのが月80時間制限に
でも中小ほどブラックが多いジレンマ
残業時間多いほど偉い・凄いとかいう風潮早く消えればいい
ネットで電話番号調べて労基に直接給与明細を持っていけば何十年の前から行えることですw
バカ通り越して呆れる
こんなのがためになるとか言ってるバカは労働基準監督署というものの
存在すらしらないバカの集まり
※中小企業における月60時間超の残業の、割増賃金率引上げの適用は2023年4月1日
働く場所が
無くなったんだYO!
ある日突然にな…
褒めるなよ❤️
これでブラック企業は安泰だな
自分はリストラされるパターンやで
ただし
強制力は
ない
それが自分の職場でも?
ゲーム・アニメの制作現場がほぼ全滅しそうだが
お前らそれで構わんのけ
6月:残業 48時間
7月:残業 0時間
8月:欠勤 6日欠勤
の場合、8月の欠勤は残業8時間で穴埋め、6月の残業分の割り増し賃金0円、3か月分の残業0時間=割増賃金なし になるってこと? 給料減らされちゃうじゃん・・・
まぁ残業時間が多いとこほどハラスメントも多くなるのだが
企業が正社員を雇えなくなっているじゃね
現状のこれじゃ
正社なんていつ爆発するか分からん危険物やん
制度でどうこうしようとしたって無理なんだよな
監査するために金を使うくらいなら、企業に補助金を出して待遇をよくさせるべき
これが重要なんだろうな
まあ外部通報でほいほい動いてたらライバル企業の嫌がらせが捗るかもしれないしな
そんなとこいるからや。
さっさと出れば告発してもなんともない。
クソ企業におって、内部告発するような状況でまだそんなクソ企業の一員としてしか働けないのがアホ。
日本のブラック企業を一掃してくれ
本当は雇われてる側が気付いてじゃんじゃん辞めてくれるといいんだけど
4月からの上限規制は36協定のやつでみなし労働時間制とか高プロ制度には関係ない
条件を満たした中小企業は平成35年3月31日まで適用されない
結論:ザル
つか重複記事しょっちゅう出してるけど特に問題にもならんしな
それだけ緩く仕事するんなら多少労働時間長くても楽なもんだよ
だから専業主婦が大変と言われても欠片程も理解できない
そこそこ金は得られたが・・・うーん・・・
社会を厳しいもの、という事にしたい奴隷オッサンが多すぎる
サビ残させまくってる会社は人件費が安くなるのでちゃんと給料を払う会社よりも競争に強くなる
労働環境がよくならないのはこのへんだろ
いや、労基自体はわりと有能よ。相談すれば結構ホイホイ解決してくれる
ただ、労基なんかまともに動いてくれるわけない、って謎の思い込みから利用者がそんなにいないだけで
労基に駆け込む奴らの大半が無能なせいで返り討ちにあってなぜか労基をディスる
バンバン期間的営業停止処分やら改善書提示命令などなど、ポンポン出せるから
1案件に構う時間がぐっと減るわけか
内部告発で労基が来て指導を受けた結果、労務関係の書類改ざん業務をサービスでやらされて余計に死にそうになったことがある
その他の有給を年最低5日間など派遣労働者などの環境ごとの給与格差の禁止など
色々あるのだけど、まずは大企業からってのがアレよね・・・
最終的にはみんな同じ労基法が施行されるようだけど、中小か大企業かで施行タイミングが変わる
そうですな
公務員に労基法は適用されない。従って官公庁は労基署の指導監督や調査の対象にはならない。
実はある。
労働の職員は特別司法警察職員なので、労基法上の調査にとどまらず、刑訴法上の捜索差押や検証などの強制捜査もできる。勿論、逮捕もできる。
ただし、労基署が実際にそこまで強制力を行使することは稀。
労基にいって会社が変わったとするでしょ?
手取は少なくなるよ?
それか、合法な範囲で基本給を下げて今まで通り残業をさせるだけ
何がしたいのか分からんわ
法律の範囲の低賃金で法律の範囲の残業をさせれば良いんだし
どんどん変わっても良さそうなのにね
手取りは減るし、もう上司や先輩と馬鹿話したりなにか食いながらグダグダやる時間が無くなると思うと寂しい。
結局、収入減るだけでしょw
どんだけ底辺会社に勤めてんだよ
バイトにも適用されるからな
本当に安倍は死ね
サービス残業有り=底辺なら日本は底辺だらけやぞ
そもそも底辺ならサービス残業あるのが当然ってのがそもそもおかしいんだけどな
誰でもつける底辺の仕事は給与が低いんだからそれでバランスとれてるじゃん
給与も低いし労働時間も長いから人手不足になるんだよ
そこで就業期間が打ち切られる企業はどのみち事故や病気になったら自己都合って事でクビになるからね
早い者勝ちで転職先を探した方が有益かもしれない
底辺には低い賃金ですら払う価値が無いから、サービス残業が必要なんだろ
じゃあ求人にそう書いとけよ
日本の会社がサビ残だらけとか何言ってんの?
お前自身が底辺だから底辺じゃない会社を知らないだけでサビ残禁止のところなんてクソほどあるわ
ブラックをブラックと言える勇気が無いと労基は動かないから何も変わらない。
被害者が自ら行動をしないといけないことに何も変わりが無い。
という発言自体が
サビ残があるところはクソほどある
と認めてるのにも等しいな
業界によっては大手でも普通にサビ残あるよ
その時点でたいして期待できないのでは