• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





D2yvKjiUgAAXfAX


白虎隊墓守直筆
御朱印帳への直接記入での授与
お求めの御客様各位


一人一人、一つ一つ、御客様と会話をし丁寧に誠心誠意そして集中して書かせて頂いておりました。

私には手を抜いてテキトーに書く気はさらさら御座いません。ですので一人にかかる時間が5分~7分です。

一人にかかるお時間もお伝えし整理券をお配りさせていただいておりました。

しかしそれでも、描いている最中に
『段取りが悪い』『遅い』『一人に何分かけてんだ』
と急かされます。

そんなことを言われますと、逆にお時間をお掛けして不愉快な思いをさせるなら
当分直接書かない方がいいと感じました。

正直、そこまで言われ続けてまで書く気持ちにはなれません。




この記事への反応



だれだよ。そんかこというやつは。

罰当たれ。

残念すぎる。本当に残念。

そのバカたちお参りする気ないよ。
御朱印を集めるだけが目的。
そんなアカウントいるでしょ?
でもこれは度が過ぎてる。


御朱印てタダなんだよね? ちょっとでいいから金もらった方がいいのでは? そしたらウザいのは消えるでしょ

御朱印帳にひとり5~7分って極めて普通だと思うんだけど。

御朱印なんだと思ってんの...?スタンプラリーじゃねえんだぞ

御朱印が何かもわからずただ綺麗だからとかで集めてんならやめろほんと

祇園祭真っ最中の八坂神社に数十分並んで御朱印もらったけど文句言う人いなかったな てか神社に文句言うな

ゆっくり書いて欲しいけどね、御朱印帳…。雑に書かれたら嫌じゃん、綺麗なほうがえぇのに。人間だし。待ってる間、どこか散策すればいいじゃないのかなー。なんでゆっくりできないんだろう、のんびりしてこそ観光とかリフレッシュだろ?







書いてもらった御朱印転売してる人もいるからなぁ
文句言ってたのは間違いなくそういう人たちでしょ




ヨッシークラフトワールド -Switch
任天堂 (2019-03-29)
売り上げランキング: 1


コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:31▼返信
そう美しい国ならね
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:32▼返信
またアベノミクスの被害者が
3.投稿日:2019年03月29日 22:32▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:33▼返信
政府が転売ヤーを甘く見てつけ上がらせた結果がこのザマですよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:34▼返信
テキトーってどないやねん、適当やろがい。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:34▼返信
あまりに理不尽で可哀想(´・ω・`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:35▼返信
美しい国日本
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:36▼返信
嫌なら辞めろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:36▼返信
日本人の民度は世界一(最低)だな♪
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:36▼返信
タダじゃねえよアホ
11.投稿日:2019年03月29日 22:36▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:37▼返信
これゲームに難癖つけまくるお前らのことだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:37▼返信
御朱印タダじゃなくね?最低でも300円納めるもんかと。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:37▼返信
もっと早く書く努力を怠ったんだろ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:37▼返信
また転売ヤー案件か
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:38▼返信
こいつら単にコレクションで集めたいだけのオタクだからな
リスペクトなんて微塵もない。やっぱオタは害だわ駆逐しよう
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:38▼返信
>>4
さすが安倍ちゃん😆
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:39▼返信
御朱印はピーク過ぎつつあるけど転売ヤーいるからむしろ整理券出してでももっと時間掛けた方がみんなwinwinやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:39▼返信
メンドクセ、金とって書いてんだろ、仕事しろって話
嫌ならぐちゃぐちゃ理由言わず断れ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:40▼返信
そもそも朱色がめでたく縁起が良いという思想は中国人。日本人は関係無いぞ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:40▼返信
>>2
>しかしそれでも、描いている最中に
『段取りが悪い』『遅い』『一人に何分かけてんだ』
と急かされます。

許してやってくれ・・・
そいつもアベノミクス失敗の被害者なんだ・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:41▼返信
あーあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:42▼返信
印刷した紙でも置いとけww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:42▼返信
チ.ョンが集結しててワロタw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:43▼返信
文句いう人にだけ書かなければいいやん
正直なんだろうけど、文章がちょい稚拙やなぁ・・
いろんな意味で残念な話だ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:43▼返信
Youtuberまた社会に迷惑かけたね
どう落とし前つけんの?Youtube閉鎖しないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:44▼返信
ご朱印なんて大昔のスタンプラリーだぞ
初穂料5000円にでもして本気で欲しい人だけに配れば?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:44▼返信
キチガイ「アベガーアベガー」
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:47▼返信
有料化やむなし
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:47▼返信
な? こうしてクソクレーマーのせいであらゆるサービスが無くなっていく
良かれと思ってやったものを「アタリマエ」と想いすぎ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:47▼返信
くそだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:47▼返信
文句言う奴は業務妨害の現行犯として写真撮ってさらせばええねん。屑ばかりはびこらせる人権偏重は廃止!
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:48▼返信
スタンプラリー感覚で貰いに行くと説教されるとこがある
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:49▼返信
正しいな。
すまんな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:50▼返信
御朱印も有料なんだしクレームがある事もあるだろ
書き手を増やしたり、事前に御朱印帳受け取って書いておくところもある
対応の仕方次第で待ち時間なく出してるところもあるから余計に言われたのかもね
まあ辞めるのは自由なのでそれはそれでいいとも思うけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:50▼返信
>・御朱印てタダなんだよね? ちょっとでいいから金もらった方がいいのでは? そしたらウザいのは消えるでしょ

普通はタダじゃないぞ、たまに5000円とかそれ以上取るところもある

>・御朱印帳にひとり5~7分って極めて普通だと思うんだけど。
さすがに5~7分は普通じゃないわ
とはいえ会話も込みだそうだから、それを考えたら妥当だと思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:51▼返信
御朱印ってタダなのか?
集めてるわけじゃないけど、知ってるところは全部初穂料納めてるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:52▼返信
スタンプかコピーでいいでしょw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:52▼返信
本気で欲しい人だけ予約制1日5枚限定で書くとかやって
他は印刷したやつをチラシみたいに置いとけよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:53▼返信
こういうのがあおり運転とかの主になるんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:54▼返信
不貞腐れちゃったじゃんかよーw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:54▼返信
スタンプ置いといて文句言う奴に
そちらでどうぞと言って差し上げればいいと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:54▼返信
大体転売するやつか流れに乗っかってる馬鹿しかそんなこと言わねぇから辞めて正解
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:55▼返信
どうでもいい事だけど初穂料は神社じゃないか?
寺だと祈祷料とかじゃないだろうか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:55▼返信
有料にしたら、金払ってるんだからちゃんとしろ!ってなるだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:55▼返信
坊主のくせに悟り開いてねぇな
ひたすら俗物
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:56▼返信
墓を観光資源として利用して仕事を得ているだけの分際で随分偉そうだな
ただの管理人のおっさんの趣味なんだろ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:56▼返信
平成最後と新元号の初日とかスゲー忙しくなるんだろうな 日付入れてくれるからさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:57▼返信
御朱印転売って…
日本人とは思えないな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:57▼返信
アルカニダ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:58▼返信
🌀
🌀 💦 🌀
🌀💦 👶💦🌀
🌀💦🌀
🌀
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:58▼返信
>>45
ちゃんとしてるから待たせたり、書かなくなったりしてるんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:58▼返信
御朱印はだいたい300円では?
たまに500円のとことかあるけど
タダってのは知らないなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:59▼返信
転売は「現地に行きたくても行けない人を救済する素晴らしい行為」なんやろ?
(`ー´) クククッ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:59▼返信
はちま民って本当にあちこちで迷惑かけてんだな・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:59▼返信
てか神社で御朱印帳買ってそこでいれてもらって 次寺で書いてもらう前にしつこくうち寺ですけど良いんですか?とか聞かれたんだけど
もしかして神社と寺一緒に書き込んだらアカンもんなのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 22:59▼返信
※5
適当は程よくて意味だからな。
テキトーでええんやこの場合の表現は。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:00▼返信
※53
御朱印とは違うけど、御陵印なら無料だね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:00▼返信
御朱印は自分の御朱印帳に書いてもらわないとスタンプラリー目的の人からすれば無意味でしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:00▼返信
>> 1
わたしもコメ一つに、丁寧に描いていますが、

鉄平は、楽にコピペしてます。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:00▼返信
>>53
俺500円ばっかだわ 300円とか只とかない
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:01▼返信
神社「お客様は神様やないで」
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:01▼返信
>> 1

ラに、1000円
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:01▼返信
はちま民「今時手書きとかww デジタルでやれば紙媒体である必要もないよなwww」
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:02▼返信
やっつけで仕事してるんじゃねーんだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:02▼返信
>>56
天皇の祖先たる天照大神を祀る神社と
仏教の寺じゃ、まあいろいろと違うやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:02▼返信
御朱印を体に彫って貰おうかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:03▼返信
速さを求めるならプリントアウトで満足すべきだよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:04▼返信
今こそプリントゴッコの出番だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:04▼返信
※56
分ける人の方が多いんじゃないかな
でも本人が気にならないなら別に構わないと思うよ
絶対って決まりはないし、神仏霊場会のように一緒にしているところもあるわけだし
と言いつつ、気にする神社だったり寺が一部にあるのも事実
そういうところは文句を言われたり、書いてくれなかったりする
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:05▼返信
>>21
アベノミクスで好景気なのに?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:05▼返信
判子で済ませる所もあるのに律儀な人やな
キチ相手にも精魂込めて書かないといけないとかほんとかわいそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:06▼返信
さすがクソバカジャパンらしいほっこりニュース
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:07▼返信
ハイクオリティを追求しても
違いが分からない客には意味ないんだよなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:07▼返信
※61
値上げして500円になったところが増えたからね
特に関東に多いような気がする
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:08▼返信
マスコミが流行らせようとした物に双方が便乗したせいだろ。
最悪、犯罪者が出てくるけど、いつものパターン。

77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:09▼返信
アピールの仕方の問題じゃね
一筆一筆丁寧に書いています 5分程かかります とかちゃんと書いておけば良いだけでは
一日n枚限定 とか付加価値をつければ更に盛り上がったうえ みんなハッピーだろうに
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:09▼返信
金貰うのは駄目だなそんなんじゃゴミは消えない
金貰ってないなら単に好意でしかないんだからうるせえ事言った瞬間お前には書く気無くしたから帰れって言ってやめりゃええのよ
義務は生じて無いんだからそれでなにも問題ない
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:10▼返信
※66
祭神が天照大神じゃない神社の方が多くない?
応神天皇の方が圧倒的に多いと思うよ、いわゆる八幡系ね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:10▼返信
どんなバカがナメた事ほざきやがったんだ
迷惑罪でオリにぶちこめ
81.コイキング投稿日:2019年03月29日 23:11▼返信
急かした奴は中断して目の前でスタンプだーんって押せばいいんじゃないの
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:11▼返信
数っていうのかな?結果が欲しいだけで過程を楽しめない人たちが集めているのでこうなるのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:12▼返信
時給6000円なら罵倒されながらでもやりてーわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:15▼返信
メルカリに同じ神社で日付無しの朱印を5枚出してるのがおるわ…
日付を後から書き足して整合性を図るのか。買った奴虚しくないのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:15▼返信
客商売舐めてるな
1000円カットも同じような文句言われるけど笑顔で対応してるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:16▼返信
こういう文句はケチな貧乏人が言うんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:16▼返信
御朱印は気持ちでと言われるけどただではないよ。300円のとこもあれば500円のとこも。御朱印はお守りの代わりだし
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:17▼返信
>だれだよ。そんかこというやつは。

転売ヤーに決まってるじゃん
確か野球選手にサイン断られて暴言吐いて
写真捨ててたのも転売ヤーだったよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:17▼返信
ここって確かただの土産屋・飯屋だよね?飯盛分店て
そもそも「無料の看板で駐車場へ誘うものの一定の土産物屋で買い物を迫る「買うように迫る商法」とよく言われ、強烈な誘いで有名」とかwikipediaに書かれるようなとこだし
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:18▼返信
転売カス
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:18▼返信
そう思うならここに書き込まなきゃいいじゃん
バカなの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:18▼返信
やってもらったことないけど、俺もスタンプラリーみたいなもんだと思ってた
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:22▼返信
売るのが目的だからさっさと書いてほしいんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:24▼返信
自己中カスには何言おうが無駄だしな
相手にするだけストレス溜まるだけでメリットなし
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:27▼返信
ほんまや
だだのみやげ物屋だったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:28▼返信
>>89
ワイの行きつけのラーメン屋も有名店のパクリとか食べログで書かれまくってるけど
Wikipediaに載るとそんな凄いんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:30▼返信
騒動のお陰でアフィれるんだからはちまは感謝しろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:33▼返信
流行ると大衆が押し寄せる、問題が起きる、衰退するってのは当たり前である
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:36▼返信
アフィも儲かるし土産も売れる!win-winですな!
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:39▼返信
御朱印ってスタンプ押して終わりちゃうでっていうか、それは出来上がったもの見たら一目瞭然だよな。
一人に30分ぐらいかけてるならまだしも5~7分で、御朱印帳の受け渡しや会計なんか諸々含めても一人10分程度でキレるっておかしくない?
ぶっちゃけ俺が小学校の書道の授業で適当に手を抜いて書いた習字ですらそんくらいの時間かかってるぞ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:40▼返信
今時5分10分程度ならスマホ弄ってればすぐやろ
なんでその程度の時間も待てないんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:41▼返信
書道三段の俺が書いたるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:44▼返信
一人5分程度でも10人並んでたら50分か。そら怒り出す人もおるやろ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:46▼返信
嫌なら帰れで良かったのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:46▼返信
金額を提示しないでやってるからこうなる
例えば30秒で書く物は300円
1分で書く物は600円
5分かけるなら2000円取ればいい
御意志でやってるから人間をさばけないんだよ
自分が作ったルールで勝手にやな思いしてるだけじゃねーかアホすぎる
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:47▼返信
※56
テーマ決めて集める人が多いから
寺の人には書いてあった神社との関連性が思いつかなかったかと
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:49▼返信
でな、こういう事書くと
「豆腐メンタル」とか言ってバカにしてくるんやで
こういう奴らってのはバカだからな、相手にすんな。締め出せ。寺に入れるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:50▼返信
安倍「遅い」
御朱印「はい・・・」
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:50▼返信
転売ヤー視点なら書かないことで手に入りにくいという事が起きたから価値が上がると喜んでそうだが。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:51▼返信
タダじゃねーよ。
書き込み具合やページ数によるが300円~がほとんど
たまに書き置きだと200円以下もあるがタダじゃねーよ
タダって言ってる奴も文句言ってるやつと同様にスタンプラリー感覚なんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:53▼返信
きたねー字だなとか言われるよりはマシちゃうん?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:53▼返信
急かしてくる奴には出来上がり次第
目の前で破いてその紙くずを口の中に入れてやれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:54▼返信
自分で頼んでおいてそんな事言うのか・・・頭おかしいだろ
バチあたってくたばれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:56▼返信
>>56
むしろ逆じゃね?
元々は写経を納めましたよの記しとしてお寺で御朱印を頂いてたのを神社が真似たのが始まりだった気がする
だからお寺によっては神社とごっちゃだと「納経しろよ。スタンプラリーじゃねーよ」と思って嫌がる場所があったりする
神社側もそれ知ってて良いの?って空気になるときある
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:56▼返信
日本人はカスばかりだからしょうがない
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:57▼返信
メルカリで3000円くらいで売られてるの見たな
ボロい商売
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 23:59▼返信
売ってる奴もいるんでしょ
転売ヤーってほんまクズ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:02▼返信
急いでる奴には特急便料金を取って
ハンコ押してやればいいんだよwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:03▼返信
やりたくないならやめればよい
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:03▼返信
描かなくて正解
客は神様だと思ってるアホが多いこと
しかも祭神の御前でな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:11▼返信
誰だよ御朱印がタダとか書いてる馬鹿は。
後、もっと早く書く努力を…とか言ってる奴、地獄へ落ちろ。

122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:14▼返信
御朱印って描く時に由来の説明も必要なのか、まずそこから知識無いと無理だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:14▼返信
普通御朱印帳を預けてから参拝し、その帰りに御朱印帳を受け取る流れじゃね?
有名どころの大きい神社仏閣ならわからんけど、普通そんなに待つイメージがないわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:14▼返信
気持ち良くストレス解消も出来て転売で昼間から美味しく焼肉にビールも出来た良い媒体だったのに…

まあたっぷり小銭稼げたからお前等に行き渡らなくなるだけマシ、か
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:16▼返信
てかこれ今後出ないなら売れ残りにプレミア付くじゃん、ラッキーw
どう転んでもホクホクで有難い限りですわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:19▼返信
>>85
寺社は客商売じゃねぇよ
御朱印は書いてもらってありがたいもの
客商売じゃない
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:24▼返信
マナー違反はもっての他だが・・・

御客様とか普通言わないし、テキトーとか違和感を感じるんだけど


ご朱印に7分は掛けすぎ、挨拶して世間話して朗らかな神社仏閣を見習うべき
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:26▼返信
ま、ここは寺社じゃないみたいだしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:31▼返信
1分コースは印刷で
10秒コースはハンコで
5秒コースは自分で書いて
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:35▼返信
>>5
それな
怒りに任せてテキトーなお知らせ書くようなヤツが丁寧なもん書いてたとは到底思えん
そもそも宗教なんていう詐欺で人から金騙し取ってんだからワガママ言える立場じゃねえよ
罪悪感も無くなると人間そんな事すらわかんなくなるんだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:41▼返信
※126
寺社じゃなくて、ただの土産物屋だぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:42▼返信
※89
福島県の者だけど、ここに限らず、飯盛山のあたりは公共の駐車場と誤認させる誘導で土産物屋の駐車場に車を止めさせて、帰りに土産物屋(墓が立ってるところから階段を下りてすぐのところにある)で買わせる手法を取っていて悪名高い。
観光客から繰り返しクレームが上がってて、市議会でも何度か俎上に上がってるけど(土産物屋とその関係者)反対が強くて注意程度しかできない。
そもそも白虎隊というか会津藩の関係者は、戊辰戦争後、青森に飛ばされたから、今残ってる会津の人たちは無関係な人ばっかりだよ。それを何も知らない県外の人が勘違いして、会津藩の末裔してるだけ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 00:46▼返信
人の命がかかってる医療現場ですら遅い遅い言われるからしゃーない
134.投稿日:2019年03月30日 00:51▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 01:03▼返信
神事ってのは時間が掛かるんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 01:07▼返信
※45
ちゃんとしてるぞ、ガイジが判子と勘違いして発狂するのがウザイから辞めた話
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 01:12▼返信
クレーマーが世の中を悪くする典型だな
じゃあやめるわってなるに決まってんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 01:18▼返信
※132
なるほどね。やっぱりこの一帯は評判悪いんだな
ゆっくり書いてる間に土産物買ったりして金を落としてほしかったのが、文句言われてへそ曲げたって感じかね
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 01:22▼返信
でもそれ知ってるのと知らないのとじゃ気持ち違うよね?
時間だけ伝えんじゃなくてその気持(理由)もきちんと断りいれとかなきゃダメだったんじゃねぇの?
理由知らなきゃ「おせーよ」って思う人もそりゃ出てくるでしょ
自分の配慮不足もあるのに全部人のせいにするあたりきしょいよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 01:51▼返信
TVで芸能人が御朱印もらうとかやって、ブームにしようとしたマスゴミが悪い
インスタ映えと同レベルに考えてる馬鹿は@ね
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 01:54▼返信
俺、関西生まれ関西住み。旧後藤家の末裔だよ。

詳細知りたい?
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 02:09▼返信
無理に書かなくてもいいだろ
5年ぐらい休めば
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 02:12▼返信
ただのスタンプラリーに意味を持たせてなにがうれしいんだか
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 02:56▼返信
文句を言った人は別の列に案内して見習いの早書き君が書けばいいんだよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 02:59▼返信
本当に、スタンプラリーとかそういう(下世話な)イベントみたいに思ってる輩が居るせいだな
相撲の「かの三本締め」の問題でも感じるけど、所謂「神事」を「イベント扱い」して不満・怒りと言った事を感じて居る人も多そうだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 03:10▼返信
確かにスタンプラリー感覚なんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 03:22▼返信
傲慢は七つの大罪で一番重い罪
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 03:25▼返信
適当を適当にテキトーと書くな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 03:28▼返信
>>8
だからやめた
あと無料って書いてるやついるけど御朱印金かかるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 03:34▼返信
文句あるなら有料化して採算事業以外はやめりゃいいのでは?
宗教法人じゃなく普通の法人化してさw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 04:00▼返信
やめるのはこの人の自由だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 04:23▼返信
まーた転売屋が問題起こしてるよ
さっさと法規制しろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 04:38▼返信
>>5
ああ、まさにこういう奴なんだろうな…死滅すれば良いのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 04:40▼返信
>>150
頭が悪すぎると会話が成り立たないというのを間近に見る思い
マジで何を言っているのか理解出来ん
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 06:59▼返信
>>154
こういう何言ってるのか理解できない奴が、現地で遅いだの段取り悪いだのクレームつけてるんでしょ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 06:59▼返信
在日転売屋か
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 07:10▼返信
お金払ってもらってから書けよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 07:16▼返信
商品じゃないんだけどなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 08:04▼返信
>御朱印てタダなんだよね?
大抵300円だよ無知
場所や場合によっては500円だったりするけどな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 08:27▼返信
>>155
いや、お前がクレームつけてる側だろw
何が宗教法人辞めろだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 08:35▼返信
こういう事言う馬鹿は
録に参拝もしやしないんでしょう。

参拝に対する知識もなく
縁起がいいから~等安易な理由で
御朱印集めなさってるんではないかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 08:48▼返信
>>150と>>155は同一人物とは思えない支離滅裂っぷりだな…
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 09:10▼返信
今の御朱印事情おかしいんだよな
スタンプラリーじゃないと言いながら
だっさいカラフルな市販スタンプ押しまくったり、イラストまで描くところあるし
スタンプラリーを促進している寺社にも責任あるんだから一言言ってやってほしいわ
おとなしく朱と墨だけにすれば変な奴も減るだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 09:20▼返信
転売屋じゃなくスタンプラリー感覚で集めまくってsnsでドヤッてるやつらだろ。
昔から、ブームだからで振り回される人間はモラルないよね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 09:44▼返信
ほんとクズが多いよぬぇ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 10:35▼返信
クズはこいつだろ
昨今の御朱印ブームで需要が高まってるのは分かりきってるのに、糞みたいな回転効率を改善しない老害やんけ
クレームのせいで御朱印をやめる神社も増えているし、こいつもそれの1つに過ぎないが、
ちゃんとした神社は時代の流れにのって上手いことやってんだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 10:49▼返信
金を貰ったらそれにつけ込んでクレーム入れまくるだろうからやめた方が良い
どんなアホがケチ付けたんだろう?顔を見てみたいね
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 11:54▼返信
御朱印、スタンプラリーです。
娯楽の少ない大昔、御朱印はスタンプだったし集める事を
目的としたものでした。スタンプラリーじゃないって言ってる人、
じゃぁ御朱印ってなんなの?ここに来た証、だったらスタンプやん。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 12:02▼返信
なんかすげー程度の低い人間に感じる。もちろんこれ書いた宮司が
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 12:03▼返信
いかにもネットに取り上げられる気まんまんで書いてます感
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 12:22▼返信
>>162
155だが154に同調して150叩いたつもりが150と同一人物にされてて草生える。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 12:32▼返信
コメ欄に犯人がいる(笑)
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 13:46▼返信
御朱印の価格は1枚最低300円〜が相場。
一人につき5〜7分、話しながらは遅いよ。
でも、それがそこの特徴で、丁寧にお話までして下さって御朱印書いてくれるならむしろ個人的には嬉しい。

そういうのを待てない人だったんだろうね。
文句言ったの。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 13:47▼返信
>>159
人気の刀剣乱舞関係の御朱印は、1枚2400円とかあります。2枚セット5千円の御朱印とかな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 14:04▼返信
何言ってんの?参拝した人には書かないとダメでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 17:11▼返信
唯一の白虎隊墓守アピールがすごい
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 19:21▼返信
なんでもキリキリに回そうとするから、そんな所にも影響が出るんだよ。
少しくらい遅れても大目に見るくらいの寛容さが必要。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 20:48▼返信
5〜7分とか無駄に時間かけすぎだろボケ
こっちはさっさと転売の用立てしなきゃならねえのにグダグダ時間取らせやがってほんまクソやが
とりまっ、倍にはなったからええわ
白虎隊とか知らんし興味もあらへんけど人気で売れたかんな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 20:49▼返信
>>169
まずそこの連中頭おかしいからね、素直にざまあですw
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 21:00▼返信
極一部の文句がある人にだけ売りませんでいいやん
大半の喜んでくれた人はどうでもいいんかね
クレーマーもそうだが全体からすれば超少数意見だぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 21:15▼返信
商売にしたのはそっち
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月31日 21:27▼返信
慰霊施設のご朱印は、書いている人の気分により、
書いたり書かなかったりしても大丈夫なんだね。
神仏のご朱印を書いている人が、そんなことをすると
問題になるような気がする。


183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:49▼返信
>>56
分ける人の方が多いみたいよ
ごっちゃになってたら怒るほど神様も仏様も心狭くないと思うから自分は法華・日蓮以外は全部一緒だけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:33▼返信
>>124
クズが
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:26▼返信
文句言う奴も大概だけどこれ書いた人も私の書いた御朱印だけが本物だと知らないのは恥とか結構こじらせてる人なんだよなぁ…ポケgoの時にもやらかしてる人だし
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 20:12▼返信
>>130
汚物が喋った!!!

直近のコメント数ランキング

traq