PSNではこれまでデジタルコンテンツの返金は基本的に無理とされていたが、
北米PSNで、購入14日以内であれば返金可能という条件が追加されたという
US PSN's terms have updated to allow refunds within 14 days of purchase if you haven't downloaded the content. Preorder content can be refunded as well https://t.co/Y4hZd6z6zq pic.twitter.com/EtS7VHcAlB
— Wario64 (@Wario64) 2019年4月1日
日本でも同様の条件でキャンセルできるようになる模様。
ただし、キャセルするにはカスタマーサポートに連絡する必要があるとのこと
PlayStation Storeキャンセルポリシー
https://www.jp.playstation.com/about/cancellation-policy/
キャンセル条件は、“PlayStation Store”において購入されたデジタルコンテンツの種類によって異なります。詳しくは以下の各デジタルコンテンツについてのキャンセル条件をご確認ください。
<ゲーム本編、追加ダウンロードコンテンツ(シーズンパス、ゲーム内追加アイテムなど)、“PlayStation Video”タイトルについて>
これらのデジタルコンテンツについては、ダウンロードまたはストリーミングを開始していない場合、購入日から14日以内であればキャンセルをすることができます。
ダウンロードまたはストリーミングを開始している場合、および、ゲーム内追加アイテムが配信済みの場合は、デジタルコンテンツの動作に問題がある場合を除き、キャンセルをすることができません。
シーズンパスについては、シーズンパスに含まれるデジタルコンテンツのダウンロードまたはストリーミングを開始していない場合、購入日から14日以内であればキャンセルすることができます。
ゲーム内追加アイテムは、PlayStation Storeで購入した場合、そのゲーム開始時に配信済みとなります(配信済みとなるまでは、購入日から14日以内であればキャンセルをすることができます)。ゲームプレイ中に購入した場合は直ちに配信済みとなるため、キャンセルすることはできません。ゲーム内追加アイテムとは、ゲーム内通貨、ブースト、その他ゲームプレイ中に使用するアイテムのことをいいます。
<予約注文について>
デジタルコンテンツを予約注文した場合、発売日前であればいつでもキャンセルをすることができます。
発売日後は、ダウンロードまたはストリーミングを開始していない場合に限り、予約注文の支払いをしてから14日以内であれば、キャンセルをすることができます。
ご注意:発売日前であっても、予約注文したデジタルコンテンツの主要部分がダウンロードされた場合(自動ダウンロードによる場合を含みます)、キャンセルをすることはできません。
システム設定で自動ダウンロードが有効になっている場合、ダウンロードは自動的に行われます。自動ダウンロードはシステム設定からいつでもオフにできます。
予約注文したデジタルコンテンツについて予約注文後すぐにアクセスできる予約特典が含まれている場合、そのデジタルコンテンツの予約注文をキャンセルすると、予約特典もご利用いただけなくなります。
<期間限定セット商品について>
期間限定セット商品に含まれる全てのデジタルコンテンツについてダウンロードまたはストリーミングを開始していない場合に限り、購入日から14日以内であればキャンセルすることができます。
<定期サービスについて>
定期サービスの開始後も、最初の購入日から14日以内であればキャンセルすることができます。
ご注意:定期サービスを購入すると、定期的な請求を伴う自動更新に同意したことになります。システム設定でいつでも自動更新を無効にして次回以降の支払いを停止することができます。詳細についてはhttps://pscom.jp/support/faq_plus_automaticupdating をご確認ください。
自動更新を無効にすると、定期サービスは次回支払日の前日まで継続します。
“PlayStation Music”についてのご注意:
Spotifyへの加入後にPlayStation Musicにお申し込みされた場合、PlayStationのシステム設定では自動更新の設定を変更できません。この場合、定期サービスをキャンセルするには、Spotify Supportにお問い合わせください。
<PlayStation Storeでのウォレットへのチャージについて>
PlayStation Storeでクレジット/デビットカードその他の支払方法を使用してPSNウォレットへのチャージをした場合、直ちに支払いが実行されます。そのため、PSNのウォレットへのチャージをキャンセルすることはできません。
<PlayStation Store以外での購入について>
“PlayStation Plus”のプロダクトコードなど、PlayStation Store以外で購入されたデジタルコンテンツについてはキャンセルをすることができません。
<キャンセルのリクエスト方法>
PlayStation Storeキャンセルポリシーによるキャンセルをご希望の場合は、以下の窓口にお問い合わせください。
プレイステーション カスタマーサポート
http://pscom.jp/support/contactus
ついに予約キャンセルきたああああ!
サポートに連絡するという手間はあるものの、ようやく対応してくれるようになったか・・・
サポートに連絡するという手間はあるものの、ようやく対応してくれるようになったか・・・
【PS4】EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN【早期購入特典】プロダクトコードチラシ(封入)posted with amazlet at 19.04.01D3PUBLISHER (2019-04-11)
売り上げランキング: 16
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE - PS4posted with amazlet at 19.04.01フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 1

【魔法使いと黒猫のウィズ】
残念
ハイッ、またソニーの勝ちー!
任天堂が対応しなかったら叩くねw
PS4ゲーで定価で買った一番のクソゲーだったわ、金ドブ
でもやりすぎるとBL入りしそうだしな
それはソニーより
EAに言ってくれ。
任天堂のあらかじめダウンロードとやらもキャンセルできないと思うけど
ソニー終わったなw
期間限定で予約者にクーポンとか発売日と10%オフが被るとか
海外みたいにテーマの動画を商品ページで流してほしいわ
何も見せず、教えず、聞かせず、で買わせるのやめろ日本ストア
あとは評価を★じゃなくてちゃんと文章レヴュー出来るようにさせろ
だが時すでにお寿司w
次はクーポン適用な
返品は出来ねぇよバーーーカ
衣装のDLCは足の方を写して欲しい。
買ってズボンぽいので失敗した事がある。
1日で良いので返金できれば安心なんだが
モンハンも脱Pしたし
商売やってれば当たり前だろうがそんなの
違 う ん で す よ
ハクスラにおいてアイテム保管場所で差がつくってのは相当なアドバンテージなのに
何も理解してないアホが騒いでるな
おいおい、エイプリルフールは終わっちゃったぜw
え?今まで出来なかったの????
どんだけ欠陥システムでサービスしてんだよ
返品の嵐だぞ無能集団
大丈夫かw
商品が不良じゃなけりゃ返品なんか普通受け付けないぞ
クソゲーは不良品と一緒
予約した事がなかったから知らなかったけど、そんな事があったのね。
そりゃ朗報だな
本当に不毛だった
PS4のクソゲ率は異常。
別にいつ予約したって同じなんだからかまわないだろうに
DL予約はやっても、発売日から2週間はレビューチェックしろってことか、一度も落とさず
2週間もあればクリアできるし、しゃーないか
やっとついたと思ったら2週間限定だし
任天堂を見習え
時々変なキャンペーンやりやがるからだよ
予約っつーか、事前購入って扱いだったからな
0時スタートの特典もあったし
過去作買って即キャンセルとかやるヤツ出そうだけど
購入時点でキャンセル不可にすんのかな
あの表記はさすがに擁護できんわw
発売日近辺に10%オフクーポンが配信されてたりするんよなぁ
まあ割引クーポンとか突如配布されたりするし
>PSNではこれまでデジタルコンテンツの返金は基本的に無理とされていたが、
>北米PSNで、購入14日以内であれば返金可能という条件が追加されたという
返金は2週間以内やろ
別に売り切れるわけでもあるまいに
今まで買って5時間以内で止めたソフト結構あるんだよな。龍0、ウィッチャー3、ボタランコレクション、ニーア、ブラボ、など沢山あるんだよ
評判いいからDL版買ってみたらクソすぎて・・パッケ版なら中古で売れるのにさ
こういう失敗したくないからセールでも怖くて買い控えるようになってたけど、これで少しは購入意識がでてきたよ
クソゲーだったらどうすんだよ
売り逃げさせる気か
それと全ゲームをデモプレイできるように頼む。
予約すると0時に遊べるからな
そこら辺のアドバンテージもある
予約特典と一応0時スタートがある
予約キャンセルのみじゃね
そのソフト群ダメならコテコテのRPGしか合わんやろ
あと透けて見えてるぞw
デモプレイ義務化早くしろ。詐欺ゲームばっかだろ。
てか予約でクーポン使わせてくれればなぁw
豚は毎日がエイプリルフールでうらやま・・・しくもないな
コードは予約やZには使えなかったんじゃなかったっけ?
>買って5時間以内で止めたソフト
はいダメです、プレイしたソフトは払い戻し不可です
予約は使えんが発売日近辺に10%オフクーポンきたら使えんじゃろ
予約には使えないけど発売日と被っていたら予約せずに普通に割引で買いたい人もいる
2万上限だからそれ以上は戻せないぞ
まさかコードで返すとかそんな面倒なことやってられんだろ
特に最近予約者限定でクーポン撒いてたりしたから
出来ないよりはいいけど、活用する機会はほぼ無さそうだな
プレイ時間○時間以内なら返金OK、とかなら別だけど
まぁ流石にわがままかw
バイオRE2DLC買っちゃって、やらずにすぐ北米版買い直した時にこの返金やりたかった
あれ、予約駄目だったっけ?
なんかで割引使えたから、普段パケ派なのにエスコン7と隻狼をDL版予約購入した覚えがあるんだが
予約商品対象のセールでもあったんだっけな
予約からキャンセルまでにわざわざ使いもしないのにフルチャージするヤツ、嫌がらせ以外にいねぇだろ
そんなレアケース極少数なんだからたいした手間じゃない
二度とスクエニのゲームは発売日に買わないと決意したわ
ますます中小和サードがPS4からスイッチに逃げるなw
いやまぁNewガンダムブレイカー予約しちゃってた奴らの悲鳴みてたら当然だなって思うわ。
コンビニでカード買って10%もらえるキャンペーンでチャージしちゃって満タンになってるのいます
その代わり購入金額の80%でいい
豚の理屈だとクソゲー売り逃げ中小PSから逃げ出してスイッチに大集結ってことになるやん
いや洋ゲーのFPS系は楽しんでいるぞ。CoDBO4もBF5も100時間以上プレイしてる。RPGはフォールアウトを極めたな。3も4も100時間はプレイした
DL版だけで20本以上買ってるから、お前らよりは色々プレイしてるぞ
あのゴミゲーむかつくわぁ。12000円も取られたし。
人によるからな
龍0とニーアはクリア率高いけど他のは低かった記憶がある。
買って"ダウンロードもせずに"2週間以内なら返品できる
変なクソゲー引いちまう奴も問題だし
更にダウンロードしてたらキャンセル出来ないとか言い出したし
昭和か!?
どっちにしろ「プレイしてクソだったから返品」は今回の改正では駄目みたいだぞ
しかもサポートに連絡しろとか
事前情報でクソゲーだってわかった時にキャンセルさせないようにするせこさが見えるね
DOAはバグそんなないぞ。
ついでにオンライン対戦できるし、あれで未完成なら他のも未完成だろ。
格ゲー好きじゃないからかボンゲーくらいだとは思うけどさ
ダウンロードしてもその端末ネットに繋げなかったら
キャンセルしたところで無効化されずに遊べるしな
まぁ基本マルチはPCでしか買わないし
PS4ゲームなんて今後PS5Rしか買わないけど
steamは商品未満の超絶クソが多すぎるから返品対応してるだけだろ
体験版詐欺やったんだぞ。しかも100倍キャンペーンやっても全然コスが開放できない
しかも未完成品。返品対象になるべき作品だろ
そこまで意味あるかね?
ついでじゃねーよオンライン対戦メインだろうがw
んでロビーマッチも未だに来てねーんだぞ?
コスの設計図仕様やら発売から全然経ってないのに基本無料版出すわ十分詐欺ゲーで大炎上してんだろ
エアプもしくは新堀かお前?w
予約することによるデメリットがあるからそういう特典を付けてるんだろうが
特典は欲しい、だがデメリットがあるのは許せんとかわがままにも程がある
じゃあ何の意味の無い制度だな。予約してダウンロードしない人なんかいるか?
特にDLCなんて買ってみないとどういう内容か分からないし。商品説明にDLCはろくに説明もないしな
steamだってなんでも自由に返金できるわけじゃないだろ
不正アクセスされていたことを隠蔽していた
任天堂だったら割れソフトでも返金しちゃいそうw
いや予約したけどやっぱ要らんわって人はいるでしょ
スイッチのゾイドワイルドキングは格ゲーなのにオンライン対戦出来ないぞ?
いつからエイプリルフールは4月2日になったんだ?
だからそういう奴は予約すんなよ
発売日と同時にDLCがあるようなのは公式ページで情報あるだろ
そんなのが一切ないってのはその時点で地雷だよ
半額でいいから
バンナムこれで売り逃げ商法は無くなったな
パッケージで買え
先行プレイ系はたぶんアウトだろう
体験版やってから買えよ
パッケージでなんか付くときはたまに予約するけど
自動DLとかにしてたらアウトだぞ
売り払えるパケと違ってクソゲーに当たったら泣き寝入りで1銭も帰ってこないのは酷い
そういう特典がある奴は微妙じゃないか
わざわざサポート通すわけだし
DL版なんか買わずにパッケージ買えばいいだけ
俺はそもそもバンナムでバンダイだったら買う選択しないし
おれ自身はどうでも良いわ、ただバンダイは汚い
売り逃げが見え見えでできも悪いし最初からクォリティコントロールなんて考えてない
もし次世代機でDL主流でやっていくなら今後そうもいかないけどな
数千円でガタガタ言うような奴はもう発売日に買うなよ
もう変えれるようになってなかったっけ?
お前こそわけわからん売り上げ争いでガタガタ抜かすくせに?
数時間プレイ以内の返金に応じてくれ
あれですぐコスチューム解放できないってのは無理がある。
ID変更もそれで実装されるんじゃねえの?
1秒でも遊んだら返品不可だけど?
そうね
DL予約する意味がほとんどない
まぁPS5が出てデジタル配信に力を入れてくるならこの条件も適応してくるだろう
横だがそれ以前にダウンロード開始した時点でキャンセル不可
返金は他のメーターとの兼ね合いもあるだろ
買って使ってみたけど思ってたのと違うから返金しろとか
そんなのに応じるところの方が珍しいだろ
Steam「え?」
保障してくれないかな データ版なら出来るだろ?
今更ドヤって言うことかこれ
何十年遅れてんだソニーは
別にドヤってはないと思うが、そう見えたならお前の中に悔しさがあったんだろうね
日本だけ定価が糞高すぎな上に、なんで小売挟むパケ版より高いんだよ・・・
ゴキ捨てのゲーム全部保険適用されるから無理です
値段を決めてるのはストア側じゃねえから
コードヴェインの発売延期の予約キャンセル(返金対応)の時、元から2万チャージしちゃってて、2万の上限超えてちゃんと返金(チャージ)されたけどね。
糞ゲー多くてキャンセル多いかもしれんが
返金はウォレットへチャージされてPSストア以外で使えないから
返金された分はPSストアで他ゲーへ金を落とすことになるから
以外とダメージ少ないと思うぞ
自動DLしない設定にしてたら14日以内なら返金できるって規約から
他の人の評価みてから糞ゲーだと思ったらキャンセルすることは一応できるぞ
店頭だと売り切れないようにするだろうけど、DLの場合は先にDLして発売日になったらすぐに遊べる程度じゃね
それ予約する意味あるの?
それが一番の目的だろw
もしDL版が予約しても発売日の10時からとかだったら予約しないわw
マルチゲーの初日深夜をフレと楽しむとかだろうな
皆妙にテンション高くて楽しかったりする
先行DLが一番魅力的だけど
最近だとDL版予約限定のPS4テーマやアバター付きが多くなってて
稀にDL予約限定のゲーム内DLCと予約割引があったりする
ドリキャスミニ可能ですが今のセガメガドライブの売上しだいだと思う。
サクラ大戦シリーズ PlayStation4移植。
返金しろと騒ぐ豚w
でも随時本体すら持ってないというオチ
もうキャンセル可能ならアルティメット予約して保留も手だな。
あれで諭吉はめっちゃ損した気分だったわマジで返品したかった
※本コンテンツはキャンセルできませんのでご注意ください。
の文があった。保留は出来ない可能性が高い。
書き込んでしまってなんだが、注意されたし。
あと双葉理保召喚が発売日以降でも可能かも知れない。(自己責任で確認頼む!)
正直D3の情報が分かりにくくて混乱してる。重ね重ねすまん。
遊んだけどクソだった→キャンセル不可
妥当だね
まともなゲーマーはみなPCに逃げた
予約とか無謀すぎるわ
糞ニーゴミだ来月、令和もうクソゲー始まったー。
これANTHEMみたいにダウンロードしても頻繁にゲームが落ちるぐらいまともに遊べなかったら返金対象になるのかな
以前のままなのは妥当な流れだな
すでに予約してる人達は、以前の規約に同意して契約成立してることになってるし
PSストアは予約した時点で決済するから、新しい規約にもう一度同意してもらうために
一旦予約全員キャンセルして再度予約(規約に同意)してもらうとなると払い戻しが絡んで
いろいろめんどいことになるからそのままなんだろうな
これから予約始まるタイトルがどうなるかだな
そろそろ国の指導が入っても良い頃。
俺はクレカで数本新作のDL版を買うから損したとか気にしない。
クソゲーの返品が出来るようになる訳じゃないだろ
ア ン セ ム だ よ
3時間ならクリアし返品とか早々無理やろ
クソゲー売り逃げしてると消費者は商品そのものから離れていくだけだし甘えは許されない業界になるべき
プレイしてようやくわかる奴はこれの対象外だぞ
レフトアライブ発売日に星5が200件もあったし
断然ユーザーに利益がある
再パッチ配信まで数週間プレイできなくなったCODWW2とか言うクソがあるんだが。
それやろうとすると、2日でクリアして返金要求、みたいのが罷り通ってクソみたいに冗長なゲームばかりになるぞ
普通に発売後一ヶ月くらい待ってプレイ動画なりレビューなり見てから買えばええやん
大人になってんのに「売れないと困るからパッケ買う」とかいう連中やぞ
察しろ
お金が無いなら無いでなぜもっと慎重に買うゲームを選ばないのか
小学生だって自分のお小遣いと相談しながら真剣に欲しいものの中から厳選したものを買うぞ
CSって返金できるところなかったよね
ソニーが最初?
さすが、水増しの任天堂ハードwww
購入日から『14日以内であればキャンセルをすることができます。』
”ダウンロードまたはストリーミングを開始している場合”、
デジタルコンテンツの”動作に問題がある場合を除き”、『キャンセルをすることができません。』
俺らが望んでる返金対応じゃないな・・・解散
>Steamルールでないとフェアとはいえない
>売り払えるパケと違ってクソゲーに当たったら泣き寝入りで1銭も帰ってこないのは酷い
俺らが望んでるのはこれな
クソゲーだったり合わなかったら即返品できて、色々試せるから
触ってこなかったジャンルや新規IP気軽に買える
アンセムレベルの不具合で初めて返金するべき
これじゃサードは集まらない
プレイ時間は参照しないのかねえ
CSにはそんな問題ないからなあ
まあ太っ腹で良いと思う
誤爆へのフォロー程度の意味合いでは
ゲームを購入したあとダウンロードした時点でキャンセルは出来ないぞ
間違えて買っちゃった時用とかだこれは
steamなんかゲーム未満のどうしようもないのが乱発されてるからだろ
審査とかないのか
適用はできないな
前に間違えてPS4版買ったつもりが、
Vita版買っていた事があってマジでしくじった経験がある。
識字障害
義理と人情至上主義
義理と人情敗北主義
義理と人情絶対主義
義理と人情相対主義
義理と人情全体主義
義理と人情部分主義