https://www.cnn.co.jp/fringe/35135319.html

記事によると
・ クジラやイルカを含む鯨類は、5000万年ほど前は現在よりも小型の4本足の動物だった
・南米ペルーで出土した化石を調べていた国際研究チームが、4日の生物学会誌にそんな研究結果を発表した。
・4本足のクジラの化石は南米ペルー南岸のピスコ盆地で2011年に見つかった。インドやパキスタンでもこうした化石は見つかっているが、南米や太平洋での発見は初めてだという。
・ペルーの化石は4260万年前のもので、骨格の保存状態が良く、膝蓋骨(しつがいこつ)や足首の小さな骨、小さなひづめがあったことを示す節骨も残っていた。
・鯨類は年月とともに海中での生活に適した姿に進化したことが分かっている。しかし南アジアから南米へどう移動したのかは、これまで分かっていなかった。
・今回の研究では、4本足のクジラが泳ぎも陸上歩行も得意だったと思われることが判明。尾の部分につながる骨の形は、現代のビーバーやカワウソによく似ていた。長い足先には水かきが付いていて、この姿で大西洋を横断したと研究チームは推定する。
この記事への反応
・クジラがかつて陸生だったことは昔から知られているので、ニュースの主題は新種化石発見やな。
・何しろとっくに絶滅した大昔の生き物だから、少しの事実を知るだけでも大変だ。
・ きもちわるいというか、かわいいというかww
・なんか、バシロザウルスの前の奴見つかったみたいですにゃ
鰤/牙先生がバシロザウルス大好きだった記憶があったもので・・・
・
シャワーズっぽい
・なんで四肢って4本なんだろうね?
昆虫とかは6本あるやん?
でも哺乳類とか爬虫類等の大型動物は4本までなのはなんで?
・ ということは。大昔、クジラを食べるのは巨大な豚を食べているということとあんまし変わらなかった?
・ これ前足で捕捉されてガブッてやられたら終わりじゃん進化してくれてありがとー
・ 確かにクジラは哺乳類なので、太古の時代に足があってもおかしくないか!?
・ 中間形態って事にして
「ガウォークジラ」と呼びたい。
ダメに決まってるけど。
あのサイズで突進されたらこえーけど体長4mほどってちょっと大きなイルカサイズか
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ コレクターズエディション【早期予約特典コード 配信】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 |Win対応オンラインコード版posted with amazlet at 19.04.05スクウェア・エニックス (2019-07-02)
売り上げランキング: 87
ファイアーエムブレム 風花雪月 Fódlan Collection -Switch 【Amazon.co.jp限定】オリジナルパノラマ色紙 付posted with amazlet at 19.04.05任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 171
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【数量限定封入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)posted with amazlet at 19.04.05レベルファイブ (2019-06-06)
売り上げランキング: 64

確か彼らの近種がカバなんだっけ?
大昔はあんな感じの生物だったのかねロマンだ
スマホとPCやりすぎて
猫背がデフォに
肺呼吸のくせによく海で生活する方に進化したわ
海って飲水もないのに
みたいな感じか
当たり前のこと記事のタイトルにするな
今回の発見のキモは「南米で」なんだが?
言われてましたよ。(ゲストキャラのエルが説明してた)
ドラえもんの映画で同じ話を聞いた気がするが
世間ではそれをクジラと言うんだよ
イルカとクジラって明確な区分が無いらしいな
3本あれば安定するし
持ち上げる足を1本とすれば四本でちょうどいいんだろう
トドみたいなやつっていわれるとなんか夢がねえな
形見て納得して虚しさが残ったわ
グリーンピースやシーシェパードの奴らを拘束して身動き取れなくなったところの目の前で美味しくクジラ肉食いてえ
>昆虫とかは6本あるやん?
>でも哺乳類とか爬虫類等の大型動物は4本までなのはなんで?
進化を知らない人がこの世に存在することに震え上がるわ
小学生なら仕方ないが
鯨とイルカの区別が曖昧って話に乗っかるけどさ、大昔、鯨を見世物として巡業してたことがあってさ
鯨見たいって駄々ごねて、母親にすげえめんどくさそうな顔されたけど根負けして連れて行ってくれたわけよ。
子供の思い描く鯨ってまあザトウとかじゃん。期待に胸膨らませて会場のスーパーの駐車場に向かったんだよ。
金払って入場するとさ、円形の直径20mないくらいのプールにめちゃくちゃ汚い水が貯めてあって
たまーに4、5mくらいの何かの背中がちらっと浮くだけなのよ。あの興行主は海犬にちゃんと怒られろと思った。
海の寒さに耐えるために神経網を脂肪で覆っているせいで
神経の集積化がされないので知能も上がりません
現代では人間に狩られるだけの肉となった
見出しが悪い
これは首の長さが中途半端なキリンの化石を発見したような事案
海から逃げた敗北者の末裔が生意気な口を叩くな
人間が生態系の頂点に立ってしまったのが間違いやったんや
ハァ...ハァ...敗北者...!?
海豚な
ヒレ伏せ・・・魚だけにな
そっちのがやっぱ早いんかね
陸上から海に戻ったんだから戻った当初は足があるはず
魚から陸に上がる上で最低限必要な本数を用意したのに対して
虫は足が無数にあったものから必要分だけに減らしていったから
のような気がする
長い年月を経てそうなったんだろうけど進化ってすごい
保護動物>> 1
水族館を放火します。
イルカのショー🐬をやめさせろ!
繁殖させられない商業利用
イルカのショー🐬をやめさせろ!
繁殖させられない商業利用水族館を放火しますよいいですか?逃げないの?イルカのショー🐬をやめさせろ!繁殖させられない商業利用>> 1
しかしカバ泳ぎで大西洋渡れるだろうか。もっと水中に適応してからでは?
15年以上前だが
全くだ‼はちま野郎は何ふざけて伏せ字してまで無理矢理記事読ませようとしてるんだ⁉やってる事が滅茶苦茶押し付けがましいんだよ‼💢
そんなはちま野郎には顕正会員の折伏受けて日蓮大聖人の仏法を絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対実践すべきなのです‼💢
富山県に住んでる顕正会員より‼💢
俺tueeeeできるし
見てみたい
もしや貴様、あの種族の・・・!?
学生時代習ったから十数年は昔なはずだけど、なんか違うのか?