• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
「ドラクエ5」をアニメ化した映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』の予告映像が解禁! 主人公:佐藤健、パパス:山田孝之、ビアンカ:有村架純! 勇者ヨシヒコかよwww

  

  
ドラクエ5をモチーフにした
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』のキャストが公開されるも
佐藤健 有村架純 波瑠 坂口健太郎 山田孝之 ケンドーコバヤシ 安田顕 古田新太
松尾スズキ 山寺宏一 井浦新 
賀来千香子 吉田鋼太郎と、9割芸能人
  
これに対する声優の皆口裕子さんのツイート

  


   
洋画に吹き替え版と字幕版があるように、
声優版も作って、好きな方観たり、
両方観たりできればいいのにな。

   




  
  
  


この記事への反応


   
なんというグッドアイデアでありましょうか。
まじでそうしてくれえええ!!
ゲームも映画もダイコン芸能人の
ひでえ吹き替えで買えんの多すぎです。

  
そうですね!
そしたら私は声優さん版を選びます。
だってうまいし…
映画の吹き替え観ても全然レベルが違う
タレントは勘弁してほしいです

  
もし実現したら、
皆口さんに是非フローラの声をやっていただきたいです!

  
いくら一流の俳優さんでも
マイクに声のせるのに慣れてる声優さんとじゃ
話になりませんからねー(^_^;)
山寺さんに期待するしかないですが、
さすがにお1人では難しいですよねぇ…
ってか、むしろ山寺さんが全員を演じた方がマシかも(笑)
ドラクエ詳しくない人達を呼ぶ為でしょうが、逆に既ファン無視…

  
声優さんでないと、
セリフではなく喋り言葉に聞こえたりするんですよね…
なんてゆーのかな 声に盛り上がりの少ない聞こえ方?
もっと勉強してから仕事引き受けてくれ!
って言いたいです(  ̄ ¨̯  ̄ )

  
白組が作ってる時点でスポンサーとの契約ですから
声優起用は諦めた方がいいですよ
白組が過去作った映画で声優使ってるのドラえもんくらいです
ドラクエのアニメ版なんて覚えてる人いないって考えなんですよ
諦めた方がいいです
どうせ爆死しますよこの企画

  
むしろ「全員、山寺宏一Ver」とかも創ってほしい
  




 


  



皆口裕子さん、ナイスアイディア!!
ちなみにマイ皆口裕子さんキャラと言えば
ラブプラスの寧々さんも捨てがたいですが
最終的には猪熊柔派です











コメント(599件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:32▼返信
新番組「けだまのゴンじろー」
今日10時からテレビ東京系列で放送開始
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:32▼返信

声優版もBlu-ray版に収録はされてもいいと思う

コストの無駄なんだろうけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:32▼返信
やわら
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:32▼返信
ペルソナ5ザ・ロイヤル、イースIX、アズールレーンCW、ガレリアの地下迷宮、新サクラ大戦、新龍が如く、ソードアート・オンライン、R-type final2、忍者ネプテューヌ、モンハンワールドアイスボーン、ボーダーランズ3、サムライスピリッツ

PS4独占多くなってきたな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:32▼返信
ドラクエにアニメ声はいらないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:32▼返信
声無しで字幕のみ版は?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:32▼返信
「仕事ください😭😭」
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:33▼返信
元祖萌え声声優
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:33▼返信
英語版を日本語字幕でなら見るかもしれない
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:33▼返信
声優さんにも色々あるでよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:33▼返信
>>6
それいいね!
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:33▼返信
>>1
けもフレ2の監督「けだまのゴンジロー楽しみ!」

あっ・・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:33▼返信
皆口裕子流石やわ
完全に同意
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:34▼返信
コスト考えろよゴミ野郎
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:34▼返信
仕事奪われてくやちいのうwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:34▼返信
アニメ声だとオタ臭くなるんだよなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:35▼返信
なんて皮肉…
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:35▼返信
そんなことしたら俳優様の立つ瀬がなくなるだろ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:35▼返信
有りそうで無かったアイデアだけど利権の問題なんか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:35▼返信
お金の無駄になるのかな
けど声優って安いんでしょ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:37▼返信
※20
やっすい
皆口裕子クラスのベテランでもやっすい
やまちゃんみたいに声優以外でも仕事が多い人は高いけどね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:37▼返信
ドラクエとかの王道物はディズニーとかピクサーみたいにうまい俳優の方がいいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:37▼返信
結論
声優を使え
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:37▼返信
そりゃ声豚は同意するだろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:38▼返信
それよりDQ映画は鳥山CGバージョンいるだろ、ゴミデザインとか転けるの確定してるやんけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:38▼返信
ゲームのビアンカフローラ声優つかってたのにな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:39▼返信
本職を軽視する姿勢がマジでセンス無い、と言いたいが、
所詮はスポンサーや出資者がいて、それに協力するのがモノづくりの基本だからしょうがない。
嫌ならスポンサーにでもなって金貢いで制約無くしてやれってだけ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:39▼返信
ドラクエは11で声優推し始めてオタク路線に向かいはじめたな...
FFの二の舞やで
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:39▼返信
聞くに耐えうるレベルなら芸能人でもいいが

もう円盤やデジタル配信版は別の人で声録り直してくれよってレベルの人がたまにいるから声優版欲しいかも

30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:40▼返信
役者がする吹き替えはまぁいいとしても芸人がする吹き替えは絶対間違ってるよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:40▼返信
どこぞのcv高山みなみは絶許
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:40▼返信
ドラクエの時系列でやれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:40▼返信
集客力

俳優>>>>>>>>>>>>せいゆう 笑
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:41▼返信
キモオタはもう分からないだろうけど
萌え声な声優のキャンキャンした声は初めて聞いたら「うわなにこれ、無理」ってなるぞ
オタ関係に触れてたらそのうち慣れてしまうのが恐ろしいけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:41▼返信
質よりパンピーへの訴求力もとめてるんだからそんなもん作らないでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:41▼返信
見る側からすると選択肢としては声優版は有りかな
やっぱねー喋るのを仕事にしてる人達のが安心するってのが有るからなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:41▼返信
宮崎駿は女声優のアニメ声を「娼婦の声」だと嫌って芸能人や俳優を使うようになったんだよな。

「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すのが嫌だそうだ。

宮崎駿の気持ちも分かる。
アニメ声聞かされるとイラっとする。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:41▼返信
俳優を声優にしたのは監督の山崎。
山崎が全ての罪を被らなければならない。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:42▼返信
吹き替えだって役者とか芸人使うけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:42▼返信
声優アニメ声すぎて違和感すごいから俳優使われるのもしょうがないと思う
しかも声優オタは中身見ないで声優のことだけ見てる感じだし
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:42▼返信
そんな事したらヘッタクソな俳優の吹き替え版なんか一部のファンしか見に行かなくなるでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:42▼返信

スポンサーの口出しが大きいのやろ

43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:42▼返信
※30
ニモで木梨憲武がやってたような結局合ってたらええんやで
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:42▼返信
大正論
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:42▼返信
アニメ漬けの連中ならともかく、それ以外の人間はアニメ声優の演技を不快に思うことが多い。
幅広い層を狙うなら声優起用なんてありえないからな。
そういうのに出たかったら舞台をはじめ経験積んで吹替俳優として扱ってもらえるくらいにならんと無理。
アニメ声の子供向け演技しかできないなら、候補にすらならんでしょ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:43▼返信
それやったら芸能人版が集客悪くて面子潰れる現象が起きないのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:43▼返信
声優のオーバーで安っぽい演技なんかいらねー
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:43▼返信
芸能人が上位みたいな風潮あるからね
まぁある意味そうなんだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:43▼返信
思った以上にレジェンドだった
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:44▼返信
皆口裕子の声質は宝 最近のドル声優が何人束になっても太刀打ち出来ない素晴らしい声
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:44▼返信
スパイダーバースのピーターBの宮野が下手なうえに声が浮きまくってたりするし、
フォトリアルに近くなればなるほど、声優いらねえになる。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:45▼返信
ママになってください
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:45▼返信
ビーデル派
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:45▼返信
声オタには叩かれるだろうけどこれは英断
今は声優が表に出すぎて同じ声のキャラクターが多すぎるし
なんかアニメ声って過剰演技すぎて現実に引き戻される
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:46▼返信
YAWARA!とビーデルの声か。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:47▼返信
マジで声優は洋画やフォトグラゲーでアニメ声やめてくれや
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:47▼返信
ポプテピピックかな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:47▼返信
なんで芸能人ばっかり使うんだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:47▼返信
課金ガチャのクズコンテンツ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:47▼返信
ポプテピピックを見習うか
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:48▼返信
山路和弘さん大好きなんですけど声優と俳優どちらに入りますか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:48▼返信
ノクティス「コストの懸念てなんだよ…意味わかんねえわ…
なんだよ…中途半端になるのが分かってて、それで製作に踏み切ったってことかよ…なんだよ、みんな騙されてんじゃねぇか」

コル「状況がゲームよりはマシと捉えるかどうかだ。我慢して耐え凌げ。どんな人間の集まりでも…俺たちの親だ…」

ノクティス「ないわ…」
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:48▼返信
この人の声良いよねぇ、似たような声の人いないから貴重だわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:49▼返信
>>35
アニメ声に質があるとは思えないよ
65.投稿日:2019年04月06日 09:49▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:49▼返信
オタク文化発の映画にオタク文化と密接な声優が少ないと出る不満
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:49▼返信
洋画の吹き替え声優使えばいいやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:49▼返信
>>58
スポンサー様の意向
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:50▼返信
声優使うとその声優の代表キャラのネタとかやる奴いるしなぁ……そうするとキャラ自体が嫌になる。声優に罪はないのに。

お前だ、チャモロ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:50▼返信
どっちが上手いとか下手とかなると後々めんどうだし、コストの面からしても恐らくメリットないからね。まぁ言ってることは理解出来るけど。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:51▼返信
>>37
パヤオは当時声優に粉かけようとしてフラれた腹いせに起用しなくなったんじゃなかったっけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:51▼返信
昔は洋画もいろいろバージョンあったのになあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:51▼返信
でもドラクエのキャストってほとんど過去に声優経験ある人達だしそこそこ上手いよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:52▼返信
>>45
単に金にならねぇと考えてるからだろ。
アニメ=声優?アホか。それ言ってしまえば、映画の吹き替えだって声優だわ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:53▼返信
俳優使うとさ、後に問題起こした時に見れなくなるやん。だから止めとけって。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:53▼返信
トイストーリーはもうあの声以外考えられないけどもともとの予定だった山寺ウッディ玄田バズはちょっと聞きたい
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:53▼返信
ff12とかフォトグラにあった自然な演技なのに当時キモオタ達に叩かれたもんな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:53▼返信
もう二度とプロメテウスの悲劇を繰り返してはならんぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:53▼返信
>>65
気に障ってるようではまだまだ未熟
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:54▼返信
※64
俳優は顔出して動いてなんぼなのに

声しか出さない映画出てプライドないのかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:54▼返信
アニメ声がーとか言ってるけどさ
アニメ以外で声優がナレーションしてる番組なんかかなりあるのにそれら全部に文句言って見てないのかね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:54▼返信
声優にかける金がかかるし宣伝も両パターン用意したりしないといけないし
間違えて観たとかのクレームもあるよね
それに一方しか観ない人も続出するし映画館にとっては洋画大作のように喜べない

俳優使えばTV番宣してくれるしな
番宣の場合は格安(番宣のみなら無料)で人気俳優を呼べて番組スタッフも喜んでると言ってたよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:54▼返信
※71
それは庵野だろ。
パヤオは声優の演技は子供向けすぎて一般大衆に受けない、
存在感がないって糸井との対談で言ってる。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:55▼返信
それやったら比較動画とか作られて俳優側が総叩きにあうだけだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:55▼返信
ゲームなら声優使うなり芸能人使うなりそれは偉い人が決めればいい

映画吹き替えは

そりゃ、プロだから吹き替えの時とアニメの時の声を出すのは使い分けるだろうけどね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:55▼返信
つーても聞いた感じそんな悪くないし
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:55▼返信
クロスチャンネルのラストみたいだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:55▼返信
キャラに合った声でちゃんと演技してくれるなら声優でも俳優でも、それこそアマチュアでもいいよな
そこを重視しようとしない選ぶ側に問題がありすぎだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:55▼返信
ディズニーだと公開版は俳優やタレントで続編のOVAとかになったら本職声優っての多いよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:56▼返信
※80
田の中勇は恥ずかしかった、惨めだったって言ってるな。
で、最近のやつらがアニメしか出たがらないのを見て「役者がいない業界」って揶揄してた。
今のベテラン声優たちも演技者がいなくなったと言ってるしな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:56▼返信
プロ声優側を無名声優で固めて安くしたらいい
winwin
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:56▼返信
※37

美輪明宏の悪役の演技は最高に好き
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:56▼返信
3DCGアニメだからこれでええわ
2Dアニメだったらアニメ声優の方がええけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:56▼返信
お薬でやらかした声優も最近いたというのに
リスクとコストが倍増するだけ メーカーに得はない
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:56▼返信
※33
それが知名度ってやつや、だからアホでも猪木が政治家をやっている

イチローもドラマ出演したことあるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:57▼返信
昨日のぽんぽこはよかったなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:57▼返信
一般向けとオタク向けとかありかもねw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:57▼返信
※89
でも映画の続編だとまた芸能人起用に戻るけどね。
低予算続編はしゃーない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:57▼返信
声なんてあてていて演技出来れば誰がやってもいいが
それより3Dをもうちょい鳥山に寄せられなかったのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:58▼返信
雪野五月さんの声とか好きだったけど
もう全然起用されることなんてなくなってしまったな
この業界、ちょっと年取るとあっという間に仕事なくなる
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:58▼返信
TV放送で声優版が作られるのはいい
タイタニックの妻夫木聡みたいにその逆は嫌だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:58▼返信
もののけ姫のサンは許されない
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:58▼返信
これに限らずやって欲しい試みなんだけどな
顧客増加の可能性高いし

まぁ思い付くだけでも結構問題点もありそうだけどね。制作コスト、細分化とか。後はイメージが固定せずファン内での共有がしにくい、とか?

そして最も思うのは本命キャストをサブキャストが喰ってしまう事だろうな。タレントと声優なら間違いなく喰われてメンツ丸潰れだし選んだ奴も攻められるし、それ回避の為だと思うわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:58▼返信
昔は局によっていろんな吹き替えあったのになあ
特にディズニーやハリウッドの大作はピエールリスクも考えないとアカン
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:58▼返信
※102
え?
めっちゃ可愛い声だったけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 09:59▼返信
※81
キャラに入り込むと演技過剰になるから突っ込んでるんじゃね
ナレーションとか過剰にしようがないし
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:00▼返信
やるなら全員俳優でやるか俳優一人も入れないかにしないとそのキャラだけ浮くんだよな
ポケモンやらワンピとかの映画で俳優のキャラだけ物凄い違和感あってキツイ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:00▼返信
トレーラー初めて見たけど結構良いやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:00▼返信
なんか最近ゲームも映画もオタ共に人気な声優で固めてまわしてるよな
声がなかった作品が後に声がつくとイメージが壊されて嫌になる
声優なんて舞台俳優かオーディションでいいぜ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:01▼返信
キャラクターデザインからして問題だらけ

ドラクエ5に対して何のリスペクトも感じられない映画
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:01▼返信
客寄せパンダと分かってて出演してあげてる有名タレントの事務所が
出演NGにしてくるから無理でしょうね
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:01▼返信
※100
ゆきのさんフリーになってから仕事減ってる気が…
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:01▼返信
マーベル作品とか既存声優変えてまで俳優ぶち込んできたからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:01▼返信
演者として過不足ないなら誰だっていいって結論に至るな。PV見る限り棒読みのようだが。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:02▼返信
※100
ぼったくり養成所で作った量産型が余りまくってて養成所とその背後の事務所の力関係で
力量ない新人をラノベアニメにねじ込んでってパターンだからな。
よほどのコネがない限り、中堅に居場所はない業界。
オーディションなんて出来レースで、出演決定組を何の配役にするかってレベルでしかないし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:02▼返信
上手けりゃ文句言われない
上手くない奴を起用するのが問題
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:02▼返信
結局、声をより話題性を重視してるんだろ
別にそれが悪い訳じゃないが、ファンが批判したくなるのも十分に理解できる
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:03▼返信
そうだよな、アリーナの中川翔子とか吐き気するしなwwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:04▼返信
俳優はビジュアルと演技(動き)を武器にして売ってるのに

それをら捨てるアニメ映画にでるなんて、声に命かけてる声優・ナレーター以下じゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:04▼返信
藤井リナのワイルドスピード
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:04▼返信
>>106
アニメだから演技過剰になるのは当然だろ
それだとアニメ声が駄目とか言ってたのは関係無いじゃねぇか
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:04▼返信
上映時には声優だったのにテレビ放映時にタレントになるパターンやめろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:04▼返信
>>81
いやナレーションは他のキャラを演じてるわけじゃないじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:04▼返信
でもさよ朝みたいに本職で固めても”公開時”にはコケるしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:04▼返信
うまい俳優なら別に問題ないけどな
ただ予告見た限りだと女性2人は相当ヤバそうだな・・・w
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:05▼返信
いや、俳優使ってるから見に行く人が多いのに、それはおかしいわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:06▼返信
最近は芸人や俳優の方が良いように思えてきた
なんかハンコ絵みたいに同じ声質の声優ばっかりじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:06▼返信
ハルはクロヒョウで棒読みだったから不安
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:06▼返信
※121
だから過剰にその部分がでるから嫌だっていう人がいるんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:06▼返信
※115
それ俳優養成所の劇団教室と同じだね
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:07▼返信
とりあえずビアンカのグラかえて
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:07▼返信
ドラクエとかジブリは俳優のほうがいいよね
というか声が特徴的なほうがいい
ゲームとかは声優のほうがいいけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:07▼返信
一流芸人や有名人より自分たちの方が集客力があるって思ってるあたりが自信過剰よなぁ
声の収録じゃなくてもろもろの編集作業でかかる費用をペイできんの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:07▼返信
トイ・ストーリーはOK
プロメテウスはゴミ
声優でもB級映画の場合大根が多い
タレントはA級映画でやらかすから余計タチが悪い
結局役者の演技力次第
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:07▼返信
山田孝之 安田顕 古田新太 井浦新
この辺はガチで上手いよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:08▼返信
全てはアニオタが文句ばっか言う割に金落とさないからなんだよなあ
だから一般層向けに走らざるを得なくなる
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:08▼返信
うまい俳優ならいいけど

大体主人公やヒロインなんて話題性とるために

ジャニーズやらアイドルやら若手の俳優とかじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:08▼返信
別に映画館でなく、BD版とかネット配信版で声優吹き替えしてくれれば良いよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:09▼返信
この中に米○涼子並の破壊神が現れないことを祈るばかりw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:09▼返信
その単価用意してから言えよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:09▼返信
うまいことセルフフォローしたつもりなんだろうが、声優以外が声を当てることに対してあまりよく思ってないと言ってるようなもんだろ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:10▼返信
これだから文系バカはw
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:10▼返信
小さな箱の中でチヤホヤされてる声優が山田レベルの俳優やケンドーコバヤシレベルの芸人に集客力で勝てるわけねーじゃん 実力にしても女性声優なんてもうみんなほぼ声質じゃん あほらし
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:10▼返信
でもこういうのって洋画でソフト版TV版劇場公開版って昔から結構やってきてることよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:11▼返信
>>129
それだとアニメ声がどうとか関係無いってことじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:11▼返信
あードラクエのキャスティングこんなに酷いのか・・・
見るつもりだったけどやめよう絶対イライラするだけだわこれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:11▼返信
声優がドラマだとかにたまにでるとそらもうひどすぎる演技で泣けてくる
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:12▼返信
ドラクエ5はまだマシな方だけど、やっぱり地雷がいるよ
フローラの人はちょい役で済ませてた方がいい絶対
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:12▼返信
コストの懸念から俳優を起用する…それ自体を問題視など初めからしてない。問題は、そいつが演者として命を吹き込むことが出来る奴かどうか。結局は人選の問題。客寄せとして話題性に傾倒した結果、棒読みで溢れかえり作品をダメにする。そんなんでは本末転倒だろってだけ。その時は集まっても次からは来なくなる。それでは、そこに至るまでに費やされた多くの努力そのものが無駄になってしまう。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:12▼返信
心配しなくてもコケるから安心しろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:12▼返信
山ちゃんをタレント業に移行させた要因の一つよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:12▼返信
でも声優にしなくても客は入るんだよな~

だって批判しってるのって数少ない一部の声豚だけだからなwwww

だったら国民に馴染みある俳優や人気の子を選んだ方が客は入る

声豚どもにはそれがわからいんだよな~
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:13▼返信
※143
そんなに棒読みがいいのか
俺には理科不能だわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:13▼返信
皆口さんのビアンカなら最高だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:13▼返信
下手じゃなければ声優じゃなくても良いし
逆に声優でも下手な新人使われるのも嫌だね。
そのレベルでデビューさせたらダメってのがたまに居るから勘弁してほしいわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:13▼返信
別に役者が悪いという訳ではないのだけれど
役者がやると結局役者自身の顔が見えちゃうんだよね
キャラに感情移入できなるというか
知名度高くて顔も判っている声優さん達ですらそうはならないのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:13▼返信
とはいえ、この人のYAWARAの起用理由が
「アニメの演技が下手で、アニメ嫌う層の視聴離れを起こしにくい」って理由だろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:13▼返信
>>135
このメンツに異論はない。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:13▼返信
そしたら芸能人版クソ過ぎて誰も見ないと思うけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:13▼返信
このPV見る限り、一言しかしゃべってないビアンカとフローラがひでぇってすぐわかるからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:13▼返信
>>4
Vita完全永久撤退で頭がおかしくなったの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:14▼返信
>>132
オタゲーは声優でいいけどリアルグラにアニメ声は嫌だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:15▼返信
>>159
ああ、芸NO人版シンプソンズのことか
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:15▼返信
たれんと(笑)の為に作品のクオリティを犠牲にするなんて本末転倒な事やってるのって日本だけじゃね?
そら日本の映画業界が廃れるのは解るわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:15▼返信
映画でしょこたん使ってやれよビアンカ役で
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:15▼返信
※162
アニメ声って例えば誰だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:16▼返信
それな。金払ってみるのになんで素人同然の吹き替え見なきゃならんのか理解できんわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:16▼返信
FF15の映画も面白かったのに主演2人の演技が酷すぎて台無しだったな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:16▼返信
>>156
名前や顔は分からなくてもまたこの声かよ...
とか演技がわざとらしいなってなるよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:17▼返信
>>153
お前、人間が何かに気づいた時に「はっ!」とか声出すの? ギャグ?
総じて過剰なんだよ あと最近の女性声優の声質なんてマジで量産型ではいて捨てるほどいるじゃん
あとそのアニメとやらは有名声優を起用しても円盤まったく売れなくて爆死ばっかじゃん 黒字だせてるの一割以下じゃん

声優の力なんて微々たるもので、結局は原作力よ。それも声優ファンや声優はあんま理解してない節ありすぎですわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:18▼返信
※145
アニメ声って作った声じゃん
もともとそういう声ならそういう需要があるとこでじっとしててくれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:18▼返信
高い金出してわざわざ作って
棒読みド素人の俳優使って作品をぶち壊したいと思える監督の神経が凄い
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:19▼返信
舞台俳優上がりの吹き替えの声はいいけどアニメ声優よりは棒読みの方がいいよ

174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:19▼返信
※166
芹澤優とか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:19▼返信
※162
何だリアルグラって?
このドラクエがリアルグラって言ってるのか?
勘弁してくれ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:19▼返信
>>168
あれほんと残念な。特にルナフレーナが棒読みで、設定にある表情や感情が死んでしまってる。俳優を起用するなら、最低限、演じることに理解のある人間の起用が望ましかった。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:20▼返信
まずこの声優に「ドラクエ5、やったことありますか?」と聞いてみろ
台本だけもらって前日に適当に読んで葺き替えて「おつかれしゃーっした」の声優よりは山田の方が百倍マシだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:20▼返信
作画も動画も脚本も監督も全部素人なら解るが
声優だけ素人使うから荒れる
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:20▼返信
タレントでも柴咲コウや天海祐希みたいな上手い人もチラホラ居るけど、大半は凄まじい棒な人が多いからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:20▼返信
※162
え?あのアニメ調グラフィックで現実リアルな人に見えてるなら君、眼科行ったほうがいいよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:20▼返信
洋画の吹き替えでもお笑い芸人とか芸能人混ぜるなや
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:22▼返信
>>177
声優バージョンも作れば良いという話とゲームをやっているかどうかの何処に関係があるの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:22▼返信
>>168
ゲーム版の2人の声より良かったの俺だけなの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:22▼返信
批判はわかった、じゃあお前らが良いと思う声優を書いてくれ
主人公:
パパス:
ビアンカ:
フローラ:
ゲマ:
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:23▼返信
ガンツは最初レーザーラモンで糞かよって舐めてたら滅茶苦茶上手かったから侮れないとこもあるよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:23▼返信
>>184
人に聞く前にまず自分のオススメを書けよ。タレントでも良いぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:23▼返信
※174
まず声優にもいろいろあるからなあ
ま、もうオワコンだけどMGSが俳優ばっかりだったらいやだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:24▼返信
※170
最初の1文を最後の文を全否定して草
原作で「はっ!」ってセリフがあったら過剰になるんだな
もう映像媒体どころか本を含めての娯楽作品見ないほうがいいよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:25▼返信
>>180
それコメしたものだけどリアルグラって今の実写みたいなゲームの事言ってる
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:25▼返信
(´・ω・`)そんなに酷かったんですか 実写版ドラクエ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:25▼返信
スーパーナチュラル「ちゃんと声優使った方がええで・・・」
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:25▼返信
コスト考えてどうぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:25▼返信
主人公:草尾毅
パパス:堀川 りょう
ビアンカ:鶴ひろみ
フローラ:皆口裕子
ゲマ:島田 敏
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:25▼返信
もういっそ声優版と役者版分けて売ろうぜ。
声豚とアイドルオタが売り上げで競う事になったらガポガポデスヨ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:25▼返信
これの本質は、知名度あるドラクエでやるから悪い。

声当て素人俳優使うなら無名映画やオリジナル映画でやれってこと
昨日やってた平成狸合戦ぽんぽこもオリジナル映画だから芸人やら俳優やら出ても文句出ないだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:26▼返信
昔のようにアニメも洋画も両方こなせる声優さんが高齢化でどんどん亡くなってきてるのが悲しいよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:27▼返信
声優も全員オーディションしてくれればいいけど最近はアイドル化が進んで実力より見た目の新人がごり押しされる傾向もあるからなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:27▼返信
※193
ただのドラゴンボールやないかw
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:27▼返信
※177
上手い俳優は別に良いんだよ
でも予告トレーラー見た?ヒロイン2人かなり酷いぞw
こんなのセリフたくさんあったらヤバイw
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:28▼返信
>>182
声優バージョン作ったとしても赤字確定じゃん
ドラクエファンは金は落とす。この声優ファンはこいつが出てるってだけで円盤買うのか、金落とすのか?
それは百人か?二百人か? ドラクエという信者が多いジャンルにドラクエ5を未経験で挑もうとするあたりが自意識過剰なんだよ、関係大有りだわ。「あ、ドラクエはやったことないんですけどぉ」 現場いてつくはどう状態ですわ ケンドーコバヤシはじめ全員がドラクエ5プレイ済みなんですわ 既にその事指摘されて言い訳しまくってるけどな 時既におすし
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:28▼返信
>>170
そういうのは演技指導の問題だろ
アニメの過剰ともいえる演技は音響監督の指示なんだからさ
そういう演技が不要な作品ならそう指示すればいい
まともな演技力がある人間ならどちらにも対応する
それを無視して素人のほうがマシとか言ってるのはそもそも役者なんかいらねって言ってるのと同じだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:29▼返信
※195
堀井がキャスティングしてたとしても似たようなのになるとおもうけどw
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:29▼返信
>>200
タレントバージョンは黒字になるとでも?その根拠は?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:30▼返信
スパイダーマンホームカミングは下手な人いなかったけど水瀬いのりの声は流石に浮くわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:30▼返信
ディズニーみたいだし全然違和感ないけどな
既存ファンだけじゃ限界だし新規ファンどんどん増えて欲しいから俳優使うの全然アリ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:30▼返信
キャラデザがヤバイな…
売れそうなのにもったいない
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:31▼返信
>>182
取り組むに当たっての基礎があるかないか。
作品への理解はセリフのニュアンスも変える。経験からキャラの内情を探れるから。
製作陣のオーダーに100%頷く奴では、後々まで繋がるいいもんにはならん。製作陣に理解があればまた違うんだろうが…。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:31▼返信
ケンコバ割とよかったよガンツオーで
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:31▼返信
>>200
だからその長文の持論とお前がさっきコメントした声優がプレイしているかどうかの何処に関係があるんだと聞いてる。そもそも声優がプレイしていないなんてお前さんの妄想じゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:32▼返信
パシフィックリムはアニメ声優ばっかだったな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:32▼返信
ドラクエに関してはヒーローズでもう慣れたな
ドラクエは演技そこそこの芸能人がやる物だって
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:32▼返信
>>183
すまんが流石にそれはない。技的落差がありすぎる。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:32▼返信
海外ドラマの美女に萌え声あててるやつを前に観たことあるけど
ひっでー違和感しかなかったぞ
美少女アニメでやってろって感じ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:32▼返信
>>207
ならこのタレント達は全員ゲームをクリア済みなの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:33▼返信
>>203
横からだが山田が出てる時点で10万人の女性ファン(固定のおっかけで映画や演劇で金を落とす層な)が確定してるからそこらの声優なんて足元に及ばん集客力あるけど…山田孝之って知ってる?
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:33▼返信
>>214
経験済みやで
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:34▼返信
OVA版「今日の5の2」がそんな感じだったな
糞下手なアイドルグループ押しつけられたから副音声で声優バージョンが選べた。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:34▼返信
ドラクエ5に声優イメージなんて無いけどな
他の実写で言うべきだった
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:35▼返信
まあ吐息がかったイケボとパターン媚び声しかない声優勢より
映画吹替は俳優がやったほうがええわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:35▼返信
最近だとDMC5の吹き替えはひどかった
つーかドラクエは上品なサイレント映画にしたらいいよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:35▼返信
>>216
証拠は?本人に聞いたの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:35▼返信
>>218
固定信者が多すぎるのに「プレイしてる必要ある?」とか言う連中がおるから戦争状態なってもうてるな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:35▼返信
※5
SWITCH版ドラクエXI楽しみなんだけど
声優を起用しているのが嫌
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:36▼返信
声優つかうとなにがいやってもれなく声豚の応援やらがはいるからうざいんだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:36▼返信
ジブリも声優使ってた頃は本当に良かった
ひとつひとつのセリフを思い出せる
役者を使うようになってからもまだ見られたけど
ド素人を使うようになって一気にオワコン化したな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:36▼返信
>>184
こんな感じで俳優すら知りもしない人間が配役を勤めるわけか。大丈夫か不安になるな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:36▼返信
>>215
知らん。タレントとか詳しくないし
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:36▼返信
本郷奏多の声優は好き
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:36▼返信
>>221
少しは元記事辿れ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:37▼返信
声がどうこう以前につまらなそう
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:37▼返信
柔ちゃん可愛いよなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:38▼返信
山田は金田一もそこそこ良かったしこの中では良い方だろう。その他は知らんが
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:38▼返信
>>223
PS版だと声がないよ
switch版が売れればこれからのドラクエはボイスが付くようになるだろうね
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:38▼返信
あの画面に実写の演技は合わないでしょ。
作品の良し悪しではなく、誰が出ているかで見に行く人が多いのが一番の原因よね。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:39▼返信
声優にして欲しいなら声豚はまず声優に対する誹謗中傷辞めたら?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:39▼返信
劇場用の映画なら声は俳優じゃないと
声優なんか使われたら違和感しかない
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:39▼返信
BS12でやわらやってる
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:40▼返信
それを良しとしない俳優様がほとんどだと思う
っていうか普通そう思うよね。俳優側は
芸能人版はダメだって配給側が言ってるようなもんでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:40▼返信
>>225
ジブリはまだ慣れない自然なぎこちなさを出したかったって狙いがまだあったからまだいい。この件は単に知名度やカネだ。商業的な狙いしか見えてこない。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:40▼返信
皆口じゃなかったらYAWARAはヒットしなかったと言われてるくらいだから説得力ありますわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:40▼返信
配給会社はより多くの層のお客さんに観てもらえるよう仕事をします。
ゲームが元の映画に誰だか分からん声優なんてキャスティングするわけねーじゃん
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:41▼返信
>>224
演技が上手ければ誰でもいいけどな…。思考に囚われすぎでは?
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:41▼返信
>>223
もうお前はドラクエの客じゃないからしなくていいんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:41▼返信
>>2
それによって買う人が増えれば
コストの無駄ではない
というかコストの無駄にはならない自信があるからこの声優さんは発言してるし
ニーズがあるからこそ別に分ける意味もある
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:41▼返信
仕事なくて悔しいのかな?
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:42▼返信
※206
もう少し鳥山絵に近づけてやってほしかったな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:42▼返信
>>208
あれは本当に合ってたな、本職の声優がやってたら絶対チープな感じになってたわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:43▼返信
これ、興行収入で転けたら客のせいにするぜ…間違いなく
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:44▼返信
※242
それでも耐えられないのが声豚だろ
作品より声がどうのこうのだし
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:44▼返信
>>245
こんな奴に任せたくないな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:44▼返信
ジブリ作品も声優やめてから宣伝も客動員もやりやすくなって安泰に
キモいアニメ声優だけできてたら15年前で潰れてたろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:46▼返信
>>225
アニメ声優は他の役が浮かんでくる事もあるけど、
それでも有名声優がやってた頃のキャラははっきりと思い浮かべられるな
芸能人は声を思い出せないからキャラ思い出してもぼんやりしてる
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:46▼返信
実際に来るか来ないかは別として
声優では人を呼べない、宣伝にならない、儲からないと思われてるんだろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:46▼返信
そもそもドラクエがオタク向け題材なんだし、佐藤健、有村架純、波瑠だから見ようって層は存在するのか、それこそ経費の無駄じゃね?ニュースで取り上げても、そこから見に行く奴いないだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:47▼返信
気になるなら字幕で見るだろうしニーズがない
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:48▼返信
>>202
堀井は名義貸してるだけよ。内心不安がってるようだし。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:48▼返信
※254
ゲームの中じゃオタク向けではないだろどっちかというと一般向けだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:48▼返信
そもそも体験型ゲームの名作を映像作品にするのが間違ってる
映画は受動的なコンテンツなのに対しゲームはインタラクティブが売りなんだからプレイした人なりにキャラの表情や動き、声もそれぞれに違うだろう
イメージを固定化してしまって想像力を奪うなんて最近のスクエニはどうかしてるよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:48▼返信
>>239
あれも金だよ、鈴木の思惑通り
抑えめな演技が欲しいならそう指導するだけだし映画吹き替え等でもそうしてる
金と話題目当てでタレント入れたら歯止めが効かなくなった
終いには話題作りで庵野起用してジブリも末期だと思ったわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:48▼返信
観ようと思ってたのに

タレント声優だから絶対観ねーわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:49▼返信
>>196
後続が育つ環境にないってのが致命的。
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:49▼返信
>>254
有名俳優使った方がスポンサー集めやすい
オール声優キャストなら深夜アニメの劇場版が関の山
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:49▼返信
芸人よりも演技の下手な俳優陣(笑)
唯一演技が下手だったのはインパルスぐらいだったわ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:50▼返信
自分が選ばれる実力ないからって遠回しに批判ですか
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:51▼返信
よく判りやすいのが、龍が如くシリーズで声優がやってるチンピラ声
ずっとイケボ練習してきた奴が、ダミ声で山賊みてーな声出してるだけ
声優に洋画やリアリティが必要な仕事はムリ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:51▼返信
CG映画に関しては俳優の方が合ってると思うわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:52▼返信
スクエニは過去の栄光に手をつけないでくれ
ドラクエには声自体がいらない
でも堀井が決めたんならしょうがないのか...
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:52▼返信
>>259
プロデューサーに嵌められた感じか
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:52▼返信
誰だよ 声優の思い上がりも甚だしい
俳優の声と集客力なめとんな
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:53▼返信
こればかりはしょうがないね
だって声優より話題性のテレビに出てる芸能人の方が圧倒的に人が映画に来る人が多い
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:56▼返信
集客力は確かに俳優はあるけど
実際見に行くとひでぇぞ

まぁ、中には上手い人もいるが
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:57▼返信
結局好きな役者目的に来る人がいるし
それにアニメ声優を知らない人が多いから、芸能人出た方が売れるしね
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:57▼返信
>>255
字幕より吹き替えがいいのにその吹き替えがクソになって四面楚歌だっつってんのにw
字幕もヘタクソ俳優もニーズがねぇんだよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:57▼返信
コンテンツはこうやってファンが潰す
ニワカや素人新規潰しもお手の物
どのジャンルにも言える
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:58▼返信
>>252
上手くても地声の段階から特徴が無い人は多いな。かっこよく鼻で声出してる。それは現代の声優にも多い。
上手いだけでは声優にはなれないって大塚明夫が言ってたっけ…。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:59▼返信
タレントの声全部を声優で吹き替えしろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:59▼返信
舞台やドラマの演技は良いけど
声優は俳優と女優は素人が多いし、そもそもキャラを演じてないしもう地声じゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:59▼返信
そんな事やっても元が取れないと思うけど
あくまで英語→日本語だから需要があるんであって、ただ単に中の人を変えても声優分のお金は回収出来るとは思えん
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 10:59▼返信
こういう仕事を受けている芸能人は、俳優としてのプライドも能力も無いね。
キャストを見るとそれが断言できてしまう、悲しい事実。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:00▼返信
話題を呼べるんだろうけど作品をより良くしたいってならないのかな
邦画ってこんなんばっか
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:00▼返信
リクエストも何も、結局は、ディレクターと監督、原作者で配役を決めるんだから、関係者
以外では、ファンの要望に応えられんよ!

282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:01▼返信
>>254
むしろ素人擁護してる連中の言うところの過剰な演技という声優向けのネタだよな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:02▼返信
※238
配給が俳優起用したほうが売れると判断したことに
仕事を請ける俳優の思惑がどうこうあるわけないだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:02▼返信
まあ、誰とは言わないが下手くそが主役やって
夜は短し歩けよ乙女のBlu-ray買う気失せたからなあ
声優吹き替えはあれば需要あると思う
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:03▼返信
キモヲタくたばれやなーにが声優(笑)や
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:03▼返信
>>238
自分のスタイルに自覚のある俳優が、接点のないキャラを演じさせられる。本人的にも、世間体的にも本来なら断るとこよ。損なう部分だからね。事務所側の圧力が強いんだろうな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:03▼返信
声だけで演技することにかけては声優のほうが上なのは間違いないと思う。なんというか声の出し方からして違う気がする。制作サイド、プロデューサーなんかがキャスティングに付加価値を求めて俳優を起用するのが当たり前になってるけど。
個人的には声優やら俳優やらタレントやらを目当てで映画を観る奴はクソゴミだと思ってる。
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:03▼返信
ボテバラノワルキューレみたいな露骨な贔屓がなけりゃ別に気にしないよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:04▼返信
ぶっちゃけ集客より制作費集めの意味合いの方が強いやろ、有名俳優起用
保守的なスポンサーから資金を引き出すには、有名俳優・力のある事務所が欠かせん
声優オンリーで安い制作費でつくるか、俳優起用で潤沢な制作費でつくるか
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:04▼返信
朝の報道番組で今回のドラクエ映画特集されてたの見たけど
佐藤くんとかキャスティングされてて良かったと思うよ
もし声優だったら特集すらナシか、お茶の間が凍る
こういうので一般人は知るからね
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:05▼返信
まあ最初から俳優を当てるのはわかるけど
シンプソンズの時みたいに劇場版だけ俳優使って大炎上してたのとか意味不明すぎて
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:06▼返信
多分これスタンドバイミードラえもんと同じ末路になるだろうな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:06▼返信
自分はあのアニメ声優のあえぐような演技がほんと苦手
映画とか当てられるような声優さんなら大丈夫なんだけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:07▼返信
>>280
周りの意見は認めないってんだから、どうぞ死ぬまでやっててほしいって感じよ。作品ではなく会社を笑って見てられるから。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:07▼返信
>>292
大ヒット間違い無しだな
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:07▼返信
※211
ヒーローズはほとんどのキャラがプロの声優じゃん
中川翔子がやったアリーナは批判の嵐で人気ガタ落ちしてるし
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:08▼返信
洋画の吹き替えに芸能人起用すんのもヤメロ
特にお笑い芸人な
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:09▼返信
声優も舞台やドラマ・ライブとかテレビやナレーションしてるのにね
それに声のプロだしアナウンサーが(声だけで表現出来て羨ましいよ)って言ってたし
ただアニメ声優が嫌いなだけでしょ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:09▼返信
これだから洋画は字幕しか見なくなるんだよ
どうしたって俺はW裕二より水島穂積版BTFを選ぶぜ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:10▼返信
BD版ならやりそうだよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:10▼返信
「コンテンツは、ユーザーと一緒に創り上げていくもの」
こんな有難い言葉を発せられる人はもう出てこないだろうな。因みに小島秀夫の発言。
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:12▼返信
ジブリ、ピクサー、ディズニー、君の名は、細田作品等、俳優が主要キャスト務める映画の方がヒットしているという現実を見るとね
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:12▼返信
無理やろ、声優ファンと芸能人のファンで喧嘩になるのが目に見えてる
どっちかが酷評されたら出てくれた人に悪いし、わざわざ論争の種を作ることはせんよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:12▼返信
あんまり言うと干されますよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:13▼返信
なんで俳優が声当てるとこんなに棒なん?
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:14▼返信
おまえらって結局批判ばかりで

じゃあどの声優がいいのかで答えられないクズどもばかりじゃんw

主張する前に自分が思う声優ぐらい挙げてみろやゴミ!!
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:15▼返信
キャラデザがゴミすぎてどうでもいい
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:17▼返信
このドラクエ映画子供勇者なしにして主人公が天空装備して終わるんだろ
どうせ内容ゴミだしわざわざ作らなくていいよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:18▼返信
>>298
>ただアニメ声優が嫌いなだけでしょ?
実際そうじゃねーのw
ハヤオみたいに露骨に嫌う人いるよね
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:18▼返信
ビジネスなんで、声優に仕事与えるため作ってるわけじゃないし何言ってんの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:19▼返信
マジレスするなら「(声優に)需要がないだけ…」(一部マニアを除く…w)

312.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:19▼返信
大賛成ではあるが
遠回しに俳優起用をディスってる事に
なるだろうからやらないだろうね

ドラクエは本当俳優起用が多いね
堀井なのかチーム自体なのか、一体誰の方針なんだろう
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:19▼返信
>>305
上手いから
声優は下手くそだから有り得ない抑揚を付けたしゃべり方しか出来ない
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:20▼返信
FFとかにも言えるけど元々声が無くて想像力を刺激する作品に後から声をつけるのはどうなの?
ffの坂口も当時はffには声をつけない言ってたのについてるし
堀井は映像化に納得してんの?
下手するとドラクエのブランドイメージに傷がつくよ?
オリジナルのドラクエでやればいいのに
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:21▼返信
声優とか同じような演技しかできない量産型ばかりだしいらないです
吹き替えもベテラン以外声浮きまくりで元の役者に合わせる気のない下手くそばかり、俳優や芸人と大差なし
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:21▼返信
俳優叩くやつって毎回、
酷い吹き替えしたケースや某アイドルの件だけを正義の剣にしてるけど
全体としてみると声優使うより映画配給事業は成功してますよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:22▼返信
さすが皆口さん

ミンサガのクローディアが好きだったなぁ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:23▼返信
役者+3Dで作るなら、海外みたいに役者にモーションキャプチャー付けて演技までさせて、それを編集するにした方が、リップのずれも無くなるし間合いも役者の間合いになるからいいんでない。

アニメと実写両方やってる監督じゃないと厳しいかもしれないけど。
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:24▼返信
有り得ないしゃべり方すげーわかる
正直キモイんだよねぇw
オタクに言わせりゃすばらしい声の演技とかなんだろうけど
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:25▼返信
声優って言っちゃ悪いけど、萌え媚び声で売れた先輩を追ってるだけで
人生経験からくる演技がまるでできてないよ 映画はヤメトケ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:25▼返信
※315
演技の幅がある声優だってたくさんいるし
そもそも全く同じ演技だとしても声の演技自体ができない俳優よりはいいです
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:26▼返信
>>316
そりゃ俳優自体がTVで番宣しまくったり広告塔兼ねてるからだろ
その人の声優の良し悪しとは全く別の話
作品の質だけ見れば、クソ下手なジャニアイドルモデルお笑い芸人容姿売り俳優より声優の方が良いに決まってる
声優に定評のある俳優とかにすりゃいいのに、実際作品見てなんじゃこらってなった人は言いたくもなるわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:26▼返信
酷い吹き替えのほうが多いですしw
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:27▼返信
龍が如くでMOBあててる下手声優には
Vシネマ1本でいいから観ろって言いたいな
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:27▼返信
>>313
山ちゃん全否定だな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:27▼返信
声優版の前にキャラデザを変えてくれよん
PV観てもキャラが違い過ぎてわからんかったわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:27▼返信
>>274
お金は天から降ってくるものではありませんよ…
自覚の問題や。それが無ければ部外者や。
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:27▼返信
ポプテ・・・いやなんでもない
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:28▼返信
※322
商売ってそういうもんですよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:28▼返信
ボソボソボソボソ・・・・
ボソボソボソボソ・・・・
 
 
日本映画といったらボソボソしゃべり
日本語しゃべってるはずなのに字幕がないと何言ってるか分からん
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:28▼返信
これ言うと萌え萌えキャピルンなの想像する人いるけど
外画吹き替えでよくやられている声優使ってくれってことだよね。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:29▼返信
声優は過剰な演技って思う人も居るだろうけど
このドラクエに限って言えばカートゥーンみたいな極端な表情するからそういう演技の方が合うんだよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:31▼返信
※321
声も演技×
声の媚び○
でしょw
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:31▼返信
声優必死やな
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:32▼返信
※330
お前も普段そうやって喋ってるだろ
再現度抜群な演技じゃねーか
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:32▼返信
>>331
最近は洋画吹き替えでもイケボや萌え声声優増えてきてるよ
当時は舞台俳優がやってるものだったのにアニメ声優が進出してきてる
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:32▼返信
声優批判しまくってる奴って吹き替え映画とかは一切みないんか?
字幕派でも地上波ではほとんど吹き替えなんだから見る機会あると思うんだけど
シュワやステイサムの吹き替えなんかはかなり声ハマってるし馴染ある人も多いだろ
あれ声優がやってんだぜ?
演技ができない俳優がやってたらボロカスに叩かれてるだろうよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:32▼返信
だって声優って男はイケボと
女は口リ幼女か、Hなお姉さんの2パターンしか学校で教えてもらえないから
映画吹替なんて不自然で使い道ないっすよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:32▼返信
俳優とか芸人起用は
あまりの評判の悪さにシーズン1を声優で全て録音し直された
スーパーナチュラル事件を思い出すからやめれ
アレは1話で冗談抜きにお茶吹いた
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:33▼返信
ボソボソが自然な演技だと思い込んでいる
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:33▼返信
君の名はの主演の二人がさ、エレンイェーガーの声優とラブライブとかの声優だったらヒットしたかね?
342.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月06日 11:33▼返信
白組…CG…テイルズ…うっ!?あ、アタマがっ!?
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:33▼返信
日本のドラマや映画を観ない理由は演技がド下手くそだから、気分が萎えるんだなぁ。
吹き替えは舞台役者と芸人と声優だけでええわw顔だけで演技誤魔化している俳優なんぞ要らん
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:34▼返信
※225
ジブリでもラピュタとか耳をすませばは声優と俳優なんだけどどっちもキャラクターが自然に喋ってる感があってよかった
今のアニメは本職出会っても若手に多いのが過剰な演技してます演技
あれほんと無理 自分に酔ってるようなイケボと萌声はマジで寒気する
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:34▼返信
ピエール瀧のオラフは良かった
今は声優か俳優かよりも薬やってないことが大事
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:34▼返信
新規のタイトルやマイナーなやつにタレント起用で話題にするのはわからんでもないが
メジャーで人気があるドラクエとか日本ウケもする大作洋画や米ドラマとかに
わざわざタレントを起用する必要がないと思うんだけど
キャスティング費用を宣伝費に回せばクオリティも維持できるし
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:35▼返信
>>319
単にお前が萌えアニメが嫌いなたけだろ
はちま見ながらオタク批判とか滑稽すぎる
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:35▼返信
ドラクエというコンテンツでさえ客寄せのために俳優使うって意味不明
あえて下手くそ使って物語に集中させないためっていうなら納得だけどな!
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:36▼返信
演技派の役者やタレントが幅効かせてた頃はまだ良かった
日本の芸能界は芸NO界になっちまったからな
とにかくウチの事務所を絡ませろ!
演技?どうでもいいだろそんなもん
タレント出てたら喜ぶアホ客しかいねえしw
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:36▼返信
みんなが叩いてる声優って 山ちゃんや玄田さんの様な吹替常連のことじゃなくて
専門卒のイケボ&萌えコピーロボット達の事だと思うぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:37▼返信
※341
上手い人を態々変える必要なんてないやろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:38▼返信
>>330
アホみたいなガンマイクのせい
海外は映像の上から本人がアフレコしてるからハッキリしてる
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:38▼返信
>>341
してたよ。
君の名はは一度聴いただけで耳に残る前前前世じゃなかったらヒットしてなかった。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:38▼返信
DQHの桐谷美玲は、酷い棒読みが一周回って癖になったw
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:39▼返信
ディズニーも美女と野獣とか凄かったけどあのレベルじゃないと声優って言ったらダメだと思うわ
ベルとかガストンの代役できる若手声優いないでしょ正直
演技も声もみんな同じすぎるわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:39▼返信
山ちゃんだけ凄え
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:40▼返信
今の大規模公開映画は公開直前に出演者にTVのワイドショーや雑誌で顔だし宣伝させて
興味もたせるのが大事だからね
女優・俳優の方が華があるし芸人キャストを入れるのもそのため
ラジオとかやってしゃべり慣れてる声優も多いけど
TVで他の芸能人と共演するとなんかぎくしゃくした印象になる
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:41▼返信
吉田鋼太郎は声が良いから楽しみだわ、何の役かは知らんが
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:41▼返信
>>350
なんで実力のない新人声優を使う前提なんだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:41▼返信
声優だろうが当てる対象から浮くような演技されたら嫌だわな。
だから上手い中堅以上のところにやって欲しいんや。
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:41▼返信
決してやってはいけないこと、しかしコスト等で計算していかないとコンテンツが危ない。
会社側としてどうコンテンツを守っていくか。そのための衝突はお互いがどうあっても正しい。届けようとする意思があるわけだから。
結果、ユーザー視点でない考え方が選ばれた。ここまでいくと話が変わってくる。
しかしそれが会社側にとって正しいって結論なら死ぬまでやってろ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:42▼返信
※337
うまい人ってだいたい舞台俳優出だからなあ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:42▼返信
したら多分俳優が声当ててる方は全く客入らないと思うよぉ〜
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:43▼返信
>>350
その手の作品はイケボ&萌えを求めてる層に向けて作ってるんだから当然そういう指導が入ってる
まともな声優ならボソボソ素人演技やれって言われたら対応するよ
もし出来ないなら起用しなければよろしい
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:44▼返信
>>359
キャリアのある声優を知らん新しい世代の人が出てくる時期だってことを言ってるんじゃないか?
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:44▼返信
山田孝之以外成功するイメージが出来ないんだが

こいつ等ってモノ作りのプロの癖に何で畑違いの奴を起用するんだろ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:44▼返信
ディズニーとかピクサーの芸人や俳優って声優よりかなり上手いよね
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:45▼返信
>>366
ケンコバは信頼していいぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:45▼返信
>>357
作品そのもののファンの意見と、売りたい側の意見が乖離してるんだよね
売るためには仕方ないでしょ、と言われても作品が台無しになっていたらガッカリするじゃん、という平行線
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:45▼返信
>>339
あれ観た時霊媒された気分になったわ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:46▼返信
真姫「ナニソレイミワカンナイ」
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:46▼返信
>>367
キャストをかなり厳選してる感じするよね
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:46▼返信
関係ないけどセルの声の人って演技する気ないよね
吹き替えであの声聞いたら速攻で字幕にする
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:47▼返信
>>328
あれに大塚芳忠が起用される時代…なんでや…
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:48▼返信
>>244
はたして俳優版にニーズがあるのか…
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:49▼返信
>>5
吹き替えに感情なしの声必要ない。
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:49▼返信
>>306
消えろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:49▼返信
>>6
漫画でいいじゃん。
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:50▼返信
>>14
そうだよな、俳優版はなしで。
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:50▼返信
スーパーナチュラルは後から出たBD版に声優バージョンも収録してる
聴き比べながら見ると楽しい
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:50▼返信
>>304
お互い様やな…
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:50▼返信
俳優は俳優でも、上手い人だけ使えばいいのにね
個人的に桐谷とか本当に意味不明だったよ

そして今回のPV見たけど、やっぱひでーなw
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:50▼返信
>>16
アニメってだけでヲタ臭いじゃんw
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:51▼返信
>>18
遠回しに俳優版無くせって言ってるんだぞ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:51▼返信
そんな事して俳優がボロボロだったら自尊心が持たないだろう?
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:53▼返信
>>380
アレは声優って凄いんだな、と実感出来るね
棒読み俳優起用は、世の中に損をする人はたくさんいても
得する人が制作側にしかないという悲しい現実
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:53▼返信
アニメファンにもゲームファンにも映画ファンにも受けないだろこれ。誰のための作品なのか全く見えない。
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:53▼返信
スクエニは俳優使うの好きだよな
DQH2は心が折れてリタイアした
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:55▼返信
まあ「しがらみ」があるんだろ
 
・ウチの構成員を使え!と芸能事務所から脅迫された
・実写のほうが偉いという思い込み
 
まあテレビマンガでも同じようなこと思ってるやつはいる
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:55▼返信
タレント起用自体は別にいいよ、実際優れた仕事をする人もいるし
ただ明らかに声の仕事に向かない人をキャスティングすることがままあるってのがね
アベンジャーズの米倉涼子とか
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:55▼返信
ちゃんと声がキャラに合っててセリフの内容が頭に入ってこなくなるくらい棒過ぎたりしなければ
声優だろうと俳優だろうと芸人だろうと何でもいいよ
俳優や芸人はあまりにも棒すぎて台無しにしてるのを過去散々やらかしてるから警戒されてるだけで
ちゃんと実力示してくれればあーだこーだ言ってた連中も皆黙るよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:56▼返信
謎理論だわ
その論法でいくなら声有と声無字幕つき作れってことなるだろうに
ぼくがかんがえたさいきょうのきゃすてぃんぐばんつくってってか
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:57▼返信
この論争、平成中ずっと続いているし
好きな作品に「若手俳優、声優初挑戦」とか記事見るたびに憤りを覚えるけど
俳優起用する側に変える気なんてサラサラないからもう無駄だよ諦めよう
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:57▼返信
昔の俳優さんは、映画のアテレコとかしてたから声当てるの上手いんだよね。
最近の俳優さんは。。。。
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:57▼返信
※386
スパナチュは次長課長の井上と成宮だからな
いくらなんでも酷すぎる
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:57▼返信
>>37
小児性愛者の気持ちは解らんわ
声優がみんな声が高いと思い込んでるのも視野が狭い
パヤオってやっぱり狭量なんや
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:58▼返信
>>391
声優支持派も俳優起用にどうこうじゃなく
下手糞な俳優起用に警戒しているだけだからな
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:58▼返信
煽りかと思ったらガチの大物女性声優だった
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 11:58▼返信
ff15の金髪の奴は悪い意味で色々とヤバかったな
金髪がセリフ言ってる最中に身内が部屋に入ってきて顔真っ赤になったわ...
リアルなグラのキャラがなんであんな喋り方なんや...
そしてあれを通すディレクターもどうなの?
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:00▼返信
このとおりやってオタク以外は俳優キャスト版見に行った結果、観客動員数は声優版が下とかなったらそれこそ声優が買い叩かれるが?
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:00▼返信
洋画は言葉が分からないからやむをえず翻訳してるんであって
そうじゃないのに二種類作れとか二重にコストかかるだけだろアホか
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:01▼返信
どんだけコスト、時間、手間かかると思ってんだ…
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:01▼返信
シンプソンズのキャストとか長年のイメージがあるのに平気でやらかすからなぁ。映画になるとクソみたいな芸能人使って頭お花畑のまんさんからむしり取る構図が出来上がってるから難しいというクソ理由。
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:03▼返信
これね、モデリングからボイスアクターだけじゃなくて、定まった''嫁''を用意してしまってるとこ…
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:03▼返信
ボソボソ擁護してる奴は業界のパワーバランスで決めた素人配役に慣れ過ぎだろ
これ最終的には自分達の首を絞めることになるんだけどね
その結果が実写も吹き替えも学芸会レベルの惨状だよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:04▼返信
>>322
基本映画も興行なんだから売れるかどうか重視するだろう
特に金かける作品ほど
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:04▼返信
※388
きゃスクエニは声優使いまくりだろ
最近は内部がオタク化してるのかわからんがイケボ萌え声使うアホばっかだが
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:04▼返信
>>402
なら、ここだけは押さえて死守する部分も出てくるだろうに…今んとこわけわからなくなってるぞ…
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:05▼返信
>>407
たしかにスクエニゲーは昔よりオタ臭くなってきてるね
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:06▼返信
演技が上手ければ声優だろうが俳優だろうが一般人だろうがなんでも良いんだが演技下手なヤツが一人でもいると没入感台無しだからなぁ
そんなのがちょい役ならともかくメインにいたら悲惨する
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:06▼返信
>>399
プロンプトの声ってさ、初めはいいんだけど、遊べば遊ぶほど妙にウザったくなってくる不思議…。
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:06▼返信
ヒーローズみたいなゲームだったら
原作キャラに声優さんでいいと思うけど
鳥山絵に似せてないし俳優さんでいいでしょ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:07▼返信
俳優の方が一般が入りやすいんやろ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:08▼返信
>>405
それだけの価値しかないって思われてるだけ
首締めてつぶれようがどうでもいい
本気で業界のこと考えるならその世界に飛び込んで変えればいいんだよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:10▼返信
大人しくアニメに声当ててろしゃしゅりでてくんな
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:10▼返信

ヤワラちゃんは可愛いからな
今日のバイトは分かってるな

417.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:11▼返信
※415
洋画も大作は声優が当てて欲しいわ
俳優は大体クソだからな
上手いならいいけどね
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:11▼返信
オーディションぐらいしろよ
俳優だからと簡単に起用するな
二ノ国やDQHの惨劇を知ってる奴は否定的にもなるさ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:12▼返信
キリがない
枕声優版だけじゃなくベテラン声優版もー
ってなる
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:12▼返信
>>360
どの仕事に関しても素人や仕事が出来ない奴は切り捨てた方が良いって事ですよね?
シビアですやね。
貴方は仕事は出来る側だから見下して言えるんですよね?
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:12▼返信
声豚って気に入らない声優ねちねち叩いてるごみばっかじゃん
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:13▼返信
予算問題が出るだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:13▼返信
>>408
そこまでの考えと作品への思い入れがあるスタッフなら、そもそもこんな企画実行しないだろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:13▼返信
皆口裕子がtwitterやってるの初めて知った
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:14▼返信
絶対こけるってわかってるのに
バカなのかなぁスクエニ
クオリティが海外のCGアニメに全然追いついてない
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:15▼返信
>>411
女性オタってああいう声が好きなのかな?
俺は第一声からして無理だったしFFはもういいやってなった
まあDFFのキャラ崩壊ぶりで疑念は抱いてたけど...
昔の天野ドットキャラまで美男美女にアニメ声だもんなぁ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:15▼返信
声重視じゃなくて、俳優で旬で売れてて番宣ガンガンやってくれそうな人を選んでそうな感じするよねぇ
その人ファンと利益を得る側は嬉しいんだろうけど
普通に映画好きとか作品そのものに興味のある人は本当にガッカリするんじゃないかなぁ
いくら声を上げても「ビジネスとしてー」だろうから届かないだろうけどねぇ

428.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:15▼返信
御三家がいなくなってもスクエニはドラクエを続けたい…って意気込みが伝わる実験作のような印象…。
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:15▼返信
正直、声優もあの声の人じゃん!ぐらいキャラ印象強いし、ぶっちゃけ俳優もありっちゃありだと思う
声優全員が山寺並なら声優でよくねとはなるが
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:16▼返信
製作側「声優使えとか騒ぐやつらに限って、声はデカいけど全然金出さねぇんだよ」

431.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:16▼返信
>>414
みんなアホらしくて学芸会を見なくなった
それで邦画やドラマの枠が減り役者やタレントの仕事が無くなった
だから他所のシマにまでゴリ押してくるようになったってだけ
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:16▼返信
声豚相手じゃ宣伝効果薄いんだからしゃあないだろ
大御所クラスを使わないと声優の誰々が声当てるから
「よっしゃ見に行こう」とは一般人はならない。
だからタレントが声優に使われるんであって。
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:17▼返信
>>340
世の中の十代がボソボソ人間が増えてるからでは?
逆に声優さんのクリアな語り口調で学生時代にリアルにいたら、少し抵抗があるよ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:17▼返信
>>428
3人がいなくなったらFFみたいにわちゃわちゃ踏み荒らされてポイだろうね
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:18▼返信
儲けを出す為に宣伝も兼ねるってのはわかるけど
作品をいいものにする努力をした上で宣伝してほしい
俳優を使うのが本当にドラクエにとって最適なのか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:18▼返信
>>423
スクエニ、やっぱ人居ないんだね…
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:18▼返信
>>むしろ「全員、山寺宏一Ver」とかも創ってほしい

あいつの演技が嫌いだから、そんなのあっても絶対観ないけどな
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:19▼返信
>>320
偏った見方しか出来ないとそう言う受け取り方しか出来ないですよね?
もう少し視野を広げて世の中見れるようになれると良いですよ?
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:21▼返信
>>434
悲惨な未来しか見えない…
その頃には新規IPもどうなってるやら。
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:23▼返信
>>432
そういうのはタレント主演の実写映画でやれよ
まずその作品が観たいから行くんだろ?特に吹き替えはな
そこで作品よりもタレントに忖度するから叩かれるんだ
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:24▼返信
鳥山絵のキャラデザ版も作って
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:24▼返信
>>432
事実そうなんだよな。
声優起用派が不買運動でもして、興収に影響を及ぼすくらいの事をしないと長い物に巻かれるだけ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:27▼返信
ポンポコ見たら声優が蔑ろにされてるのがよくわかる
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:28▼返信
当時の声優で大ヒットしてるシティハンターがあるからなぁ
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:29▼返信
>>440
残念だけど、それを思ってるのはオタクだけなんだよ。
制作も金にならない事なんてしたくないし、一般人からすれば聞いた事も無い人が吹替してるより、私(僕)の大好きな〇〇さん(アイドルだったり俳優)の方が売れる事実
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:30▼返信
余計な金がかかるだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:30▼返信
俳優使えば効果的に宣伝出来るしね
せめて最低限の練習してくれれば文句ないんだけど
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:31▼返信
擁護してる奴はPV見たのかな?
あんなものに金を払ってまで見るの?
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:31▼返信
キモ豚映画ブヒブヒ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:32▼返信
アンタヒトリニマカセテオケナイワヨ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:32▼返信
うまけりゃいいよ。ちゃんと掛け合いが出来るって意味で。
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:35▼返信
山ちゃん一人にやらせた山ちゃん版を頼む
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:36▼返信
>>426
プロンプトの声は鼻から声を出して美声を模す典型でだんだんと嫌になった。
メーカー違いだけど、バイオre2なんてさ、時代に逆行したみたいな難易度で、設定も98年当時に想定できるデザインをモロに現代へ持ってきてるけど、大成功しちゃってる。未だにYouTubeで動画も更新されてさ。
声優陣もIP御用達ってだけで特別大御所ってわけでもない。それであんな成功例を出されたら、スクエニは単に小手先勝負が出来なくなったようにしか見えなくなるわ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:38▼返信
>>447
宣伝に拘りすぎて逃げの印象を与えたら負けだからな?
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:40▼返信
※451
こいつみたいに極論で終わらせるやつはもうコメントしなくていいと思うわ
根の深い問題だからこそ多角的な意見が必要なのにな
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:40▼返信
バイオ2は吹替でプレイする奴なんて少ないだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:40▼返信
>>3
皆口さんにフローラとか頭おかしい
ビアンカ一択だろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:46▼返信
>皆口さんにフローラやってほしい

花澤香菜「」
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:48▼返信
これが例えばテイルズやときメモの映画ならふざけんな!ってなるけどドラクエやFFやバイオだったら多少棒でもこの路線の方がいいと思うよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:49▼返信
まともなキャスティングは山寺だけかよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:50▼返信
シナリオで余程ビアンカ優遇じゃなきゃドラクエ映画ではフローラが人気でそうね^^
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:54▼返信
俳優でも芸人でも上手い人は上手いし、上手くなくても例えば君の名は。の声に文句を言う人はあまりいない
つまり山崎貴が悪い
相変わらずサブタイトルがダサいし
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 12:57▼返信
原作に愛があればこんな企画は立てない
このタイプのゲーム作品を映像化するのは悪手

堀井が若かったらこんな企画は断ってたと思うよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:00▼返信
監督が声優を俳優の下に見てるのがよくわかる
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:01▼返信
映画はゲームよりも上だとでも思ってんのか?
せめて劇場にコントローラーでも設置して介入できる映画にしてくれ
嫁問題はどうすんのよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:01▼返信
CGもゲームもアニメも作り物なんだから
りあるなえんぎ (笑)が良きゃ最初から実写でやってろって話
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:02▼返信
2バージョン作っても、映画館で上映されるのは俳優バージョンだから意味がない
BD向けに声優バージョンを入れても売上がそれだけ上がるか?
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:04▼返信
神木隆之介「大物声優?」
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:05▼返信
声優に限らず技術が高度化すると細分化・専門化するし…
医者も昔は「外科・内科」で一括りだったのが今は臓器ごとの診療科区分になってたりするしそれと同じ
「腹が痛いけど近くの眼科に行くか、全部同じ『医者』だし」なんて奴普通おらんやろ?
医者側も普通は自分の専門外の患者は観ないで他の病院紹介するし
「古いタイプの声優は声優は俳優業の一つっていう考えてる」ってのは
その人にとってはそれが当たり前だったからってだけでそれが必ずしも今の時代に即してるとは限らん
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:06▼返信
声問題を抜きにして考えても
この映画が成功するとは思えない
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:06▼返信
上白石萌音「大物声優?」
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:07▼返信
>>463
愛だけじゃ社員や株主養えないからなぁ
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:10▼返信
比べられて俳優側がディスられるから無理
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:12▼返信
俳優ならともかく声優としては山ちゃんくらいしか豪華じゃない
女の演技が棒だったし
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:12▼返信
声優のいかにもなアニメ演技が鼻につく場合もあるからなあ
脊髄反射で声優使えって奴多いけど、最近の俳優はアフレコ慣れしてきてるのか上手い人多いと思う
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:13▼返信
「同じアニメーターだから」って言って
3DCGクリエイターに手描きをやらせたり
手描きのアニメーターにCG作れって言ったら
馬鹿だろ
それと同じ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:16▼返信
声優はギャラ半額な
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:18▼返信
ビーデルもカワイイぞ
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:21▼返信
※425
そもそもこの映画ってスクエニがどれぐらい関与しているんだ?w
CGは監督のチームが作っているんだろうし
堀井さんすぎやまさんも別にスクエニの人間では無いからな
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:22▼返信
そりゃ業界内はまだ声優=俳優になれなかった落ちこぼれって風潮残ってんだから無理だろ
客がどんなに見たいいっつも
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:24▼返信
吹替の帝王シリーズなんて物もあるくらいだし需要あるんでね?
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:27▼返信
役者も声優も上手い人は一握り。日本のエンタメレベルって本当に低いんだよなぁ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:32▼返信
そもそも目先の宣伝や集客の為に作品の質を犠牲にする事が間違っているんだよ
コスプレ実写映画と何が違う
そんな事ばっかやっているからアタリショックと同じで映画館離れが加速しているんだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:34▼返信
PVみただけでも声は嫌な予感しかしないな

ビアンカとフローラが映画内でたくさん出てくるようだと途中で笑っちゃいそうだなw
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:36▼返信
声優使ってるだけじゃ商売にならないからこうなったんだろ
見に行かないお前らが悪い
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:41▼返信
まじでこれだわ
ドラクエだいすきおじさんだからBD出たら買おうとしてたけど
こうも芸能人ばっかだと劇場だけで見てBDは買わない
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:41▼返信
そんな事するより声だけないバージョンを作ればいい
字幕だけ出して、声は視聴者の想像
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:41▼返信
クオリティを優先しろと言っているだけで
声豚とか意味不明
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:45▼返信
宣伝でタレント起用するなって言うけど、人気声優集めてとりあえずアテてみましたな
作品は何も言われない不思議
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:45▼返信
俳優に声優をやらせて問題ないと語るのは
声優に舞台やってそれを問題ないと語るのと一緒
どちらに対しても侮辱でしかない
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:48▼返信
業界の人間が言ってるのに、白組云々諦めろコメントしてる人ってアホなのかな
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:52▼返信
りあるなえんぎ(笑)を求めて素人を使うってほざいても
アニメなんて無から全てを作り出すんだから始めからリアルじゃ無い
だったら最初から実写でやってろって話だし
そもそもリアルとリアリティは全く違う
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:53▼返信
記事タイトルで大物声優とか言うからすぐに人気が落ちぶれた人かと思ったらガチで大物で草
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 13:59▼返信
上手い声優使ってくれるならそう思う。
へったくそな声優ならどっちでもいい。
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:10▼返信
大物声優のくせに吹き替え映画のこと知らないのな。
版権が複雑になり放送できなくなって声優変えないとだめになった映画は数知れず。
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:14▼返信
声優専業でやってるやつがいるから、声の出演はそいつらから選ばなければならないなんて図々しい言い分だよ
声優バージョンも作れなんてさ、どうしてもこの人に出てもらいたいと思って選んだかもしれないのに、なんで違う人を別に選ばなくてはならないのかって話。キャサリンで複数の声優のボイスを切り替えられるなんてやってたけど、当の声優自身はあれ、納得してるのかね?そういうことだぞ

キャスティングの理由は様々で決めるのは製作側の権利だ。声優でなければならない理由が特に無いなら他の人が選ばれることも当然ある。それこそ場合によっては演技経験のない素人だっていい。テクニックよりその人の「素」が必要なこともあるからだ

演技と一口に言ったって芝居の傾向は様々で「声優的芝居」が嫌いだという意見ももちろんある。「なんであんなに力んでしゃべるの?」というのはバキのアフレコを見学した板垣恵介の感想だが、本職の役者、映画、演劇関係者でも同様に思っている人はいる。多分わかってる声優もいるはずだが、みんないつのまにか定着したそのスタイルを変えられずにいる。だったら違う人を選ぶというのも大事な選択肢だ
恩地日出夫監督が「地球へ・・・」を監督したとき「声優はマイクの前でしゃべるのに慣れすぎてる」として声優以外を多く起用した。正直選ばれた人たちの芝居はいまいちだったが、結果に対する評価とキャスティングの思想はまた別に見るべきだよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:15▼返信
全登場人物若本なら見てみたいww
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:18▼返信
ジブリとか君の名はがヒットしてる時点で声優なんていらねーから
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:20▼返信
山ちゃんとか上手いとは思うけどどれもこれも山ちゃん色になっててウンザリするときがある
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:22▼返信
ピエール瀧容疑者が映像コンテンツに致命的な打撃を与えたばかりなのに
まるで無かった事にするかのように門外漢の俳優や女優を登用するゲーム会社のお偉方
これでまた採用した奴等が事件を起こして作品が回収という話になったら

投資家が株主代表訴訟で経営陣のクビを切っても文句言えないからな?
この頭ケンドーコバヤシめ!
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:27▼返信
本職でない吹替版なんて何の意味もないけどな
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:27▼返信
※496
>正直選ばれた人たちの芝居はいまいちだったが、結果に対する評価とキャスティングの思想はまた別に見るべきだよ

これが全てだよ
キャスティング思想なんぞより、芝居の出来が大事
「素晴らしいものにしようと努力しました」より「素晴らしいものができました」の方が視聴者としては大切なんよ
努力は陰でやって、それが実ってから表に出してくれ
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:31▼返信
なんで声優が使われなくなったの?
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:33▼返信
>>490
舞台出てる声優も多いよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:36▼返信
>>483
映画館離れが加速しているは妄想
一応拡大傾向にはある
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:39▼返信
フローラはざーさんだろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:43▼返信
※504
その声優って、舞台専属でやっている俳優と同等のクオリティーでできてるの?
そして舞台やってる声優の中での高クオリティーでできている割合は?
一般の演目で舞台できるのがどの程度いるの?
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:45▼返信
客寄せの為にほぼ俳優をキャスティングするとか恥ずかしいよな。専門の声優に任せりゃいいのに。
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:46▼返信
吉本の芸人が吹き替えして台無しにするよりはプロの声優のほうがええわ
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:50▼返信
>>503
似たような萌え声で演技>歌って踊れてになったから質が下がってる
臭いファンが多いから
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:50▼返信
俺はビーデルだけど
最初のツンと後の優しくなり過ぎた間の辺りが好き
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 14:53▼返信
間違いなく糞映画になるだろうなこの映画w
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:06▼返信
ゲマ役なんてフリーザ役中尾氏の方が絶対合う
そこらへんの俳優の声だとがっかりしそうだから
声優版は絶対あり
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:08▼返信
お金いらないって言えば作ってもらえるんじゃね
暗にタレント起用否定するより本音で喋った方がいいな
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:08▼返信
>>375
合っても姿ぐらいだろ
ドラクエ5だとフルCGにしろよ
としか言えないな
パパスの名台詞はちゃんとしたセリフで聴きたい
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:11▼返信
>>510
はいはい(失笑)
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:11▼返信
>>4
少なくともボダラン3PC版あるんですが
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:11▼返信
>>497
やべぇな
マジで見てみたいわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:12▼返信
※426
少なくとも字幕が無いと日本語の筈なのに何言っているのか解らない
「オイオイヨ」
よりは台詞が聞き取れる方が良い
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:13▼返信
>>73
俳優としてはそこそっていうレベルでしょ
声優のレベルとして考えると俳優程度だと声優の養成所入ったばかりの素人と変わらん
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:14▼返信
というか結論実写化するなが正解では
バイオハザード見たいに、フルCGにしたほうが、コケなくてすむ
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:15▼返信
>>503
散々言われてるけど、
単純にマーケティングの問題
タレント使えば、バラエティー、情報番組、インタビュー記事等宣伝効果が天と地の差
しかも宣伝の場合、ギャラが格安だったり無償の場合があるので呼ばれやすいさらに効果的
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:17▼返信
>>521
何を言ってるんだ?
そういう作品なんだが?
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:18▼返信
BSのYAWARAの再放送観たばかりの俺からしたら、めっちゃ皆口さんに出てもらいたい
この人の声好き
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:20▼返信
そもそも声優ファンが一定見ることを前提にこれ系の映画は作られるんだから、声優版作ったら、俳優のゴリ押し出来なくなる時点で関係者がやるわけない。
売れなければ作る意味もないんだから、ものが作られるのは意味があることを知ってほしい。
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:24▼返信
この映画がスクウェアに続いてスクエニの息の根を止める事態にならないことを切に願う
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:29▼返信
※510
ファンがどうとか踊りがどうとかは賛同はしないけど同じような声っていうのは分かる気がする。
養成学校とか出てるから似て来るのかな。
これも人それぞれ感じ方も違うとは思うけどね。
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:46▼返信
女性で唯一好きな声の声優だな
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:52▼返信
アニメの媚び声が嫌だとか演技過剰とか言ってるのは自分がアニオタに見られたくねえ、一緒にすんな、俺はお前らと違うんだって考えが透けて見える奴ばっかだな
俳優の棒演技を聴いたって雰囲気ばかりぶち壊されて全然内容が入ってこねえんだよ
制作陣だって売り上げや話題作りの為に若手俳優女優を仕方なく使ってるけど本音はちゃんとした声優を使いたいに決まってるだろうが
あ、雰囲気壊さない上手い俳優は全然使ってもらって構わないです
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:53▼返信
また声豚がギャアギャア騒いでるのか
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:56▼返信
※529
すげえ妄想だな
これが声豚か
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 15:58▼返信
意識高い性 意識高い的 意識高い系 意識高い例 意識高い風 意識高い値 意識高い権 意識高い動する
意識高い度 意識高い割 意識高い化 意識高い感 意識高い運 意識高い向 意識高い技 意識高い動 意識高い主
意識高い朝 意識高い調 意識高い潮 意識高い気 意識高い力 意識高い方 意識高い術 意識高い鎖
意識高い実 意識高い能 意識高い質 意識高い体 意識高い脳 意識高い神 意識高い心 意識高い結
意識高い真 意識高い人 意識高い人間 意識高い様 意識高い者 意識高い方 意識高い奴 意識高い携
意識高いメンバー 意識高いファミリー 意識高いパーソン 意識高い野郎 意識高い女郎 意識高い係
意識高い魂 意識高い意識 意識高い精神 意識高い神経 意識高い肉体 意識高い鎖 意識高い環 意識高い命
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:05▼返信
言いたい事は分かるが、大衆向けのアニメ映画は話題性重視だから無理よ。
世間一般ではやっぱり声優はニッチなのよ。
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:06▼返信
で、吹き替え費用があがった分買うのかよ、お前ら
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:06▼返信
>>515
ぬあーっ!
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:07▼返信
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超意識高い系
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超意識高い性
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:07▼返信
>>14
俳優の方が高く付くけど。
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:10▼返信
ちょっと⁈
アチキのおしり触ったのだれよ!!
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:14▼返信
幼児性 幼児的 幼児系 幼児例 幼児風 幼児値 幼児権 幼児動する
幼児度 幼児割 幼児化 幼児感 幼児運 幼児向 幼児技 幼児動 幼児主
幼児朝 幼児調 幼児潮 幼児気 幼児力 幼児方 幼児術 幼児鎖
幼児実 幼児能 幼児質 幼児体 幼児脳 幼児神 幼児心 幼児結
幼児真 幼児人 幼児人間 幼児様 幼児者 幼児方 幼児奴 幼児携
幼児メンバー 幼児ファミリー 幼児パーソン 幼児野郎 幼児女郎 幼児係
幼児魂 幼児意識 幼児精神 幼児神経 幼児肉体 幼児鎖 幼児環 幼児命
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:19▼返信
俳優業と区別して資格持たせてやればいいんだよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:19▼返信
※527
養成学校ってのはあるかもね
学校は短期で結果を出さないと次の年の入学に響くからどうしても流行りを追いたがる
だからどうしても正当な主役方面での人を増やしていく
でも本当に聞いてて楽しいのは、若本規夫や中尾隆聖のような癖ありまくりで役を選ぶ人の声なんだけどね
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:20▼返信
タレントも上手ければいいけど顔だけの人も多いからな〜。
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:27▼返信
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超幼児系
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超幼児性
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:27▼返信
俳優が声当てて棒だとがっかりするからな
声優版もありやと思うで
昔やった逆転裁判とレイトンがコラボしたやつのナルホドの声、成宮やってたんだけどありゃひどかったなあ
普通に声優使えと
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:28▼返信
※534
声豚は威勢がいいのは口だけで買わないよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:30▼返信
結局声豚が沢山お金沢山落とせば声優だってバンバン使われるだろ。
口を出す前に、もっと金だせや
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:30▼返信
声豚は宮崎駿映画の時も必ず湧くよな
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:35▼返信
けもエネみたいな約束された爆死に素人を使うなら誰も傷つかずに済むのにね
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:37▼返信
写真みせても好きでいられるなら声優ファン
写真見せた途端乗り換えるような奴が声豚
ルックスから入るのも声豚

これを踏まえた上で声豚扱いしてくれ
正直声の出来以外に興味が無い、もとい若い声優の見分けがつかんおっさんだ
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:37▼返信
>>15
なおコケて大赤字間違い無しの模様
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:39▼返信
>>37
トトロの親父や耳すまの親父のクッソ棒読み演技何回見ても慣れないんだが?
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:41▼返信
>>73
予告ちゃんと見たのか?
ビアンカフローラひどすぎだわ
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:45▼返信
>>170
ほーんじゃあ俳優なんか使わずにズブのど素人でドラマとか映画撮ればええやん?
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:45▼返信
※77
ヴァンがド下手くそだったからだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 16:47▼返信
>>200
すまんドラクエファンだけどこんなクソ配役でクソグラクソ改変ストーリーは全く見る気起きない
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 17:02▼返信
ドラクエなんぞオタクしかやらねぇだろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 17:08▼返信
※77
耳と脳みそ腐ってるの?
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 17:09▼返信
ちょっと何いってるかわからないけど…
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 17:22▼返信
ビアンカとフローラはDQHでは花澤と井上麻里奈だっけ
そらキモオタも発狂するわな
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 17:32▼返信
声豚は声優が俳優デビューする事には何も言わないくせにその逆は許さないんだな
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 17:53▼返信
これでどっちが求められているかはっきりするしいい案だと思うわ
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 18:02▼返信
>>561
確かに
比較すると面白そうだな
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 18:04▼返信
それ違うやつやん
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 18:12▼返信
鳥山明の画風ならアニメ声優使って欲しいけどこれはそれ以前に興味がわかない
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 19:05▼返信
ピエール瀧みたいに不祥事が声優に比べて高いっていう点を忘れてはいかん
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 19:06▼返信
あるわけねーだろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 19:07▼返信
直訳:仕事くれ
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 19:23▼返信
そら声優なんか有難がるのはキモオタしかおらんからな
一般向けって意味でも声優使うのはやめたほうがいい
キモオタアニメ臭くなる
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 19:27▼返信
>>560
昔からうまいタレントに文句言ってるヤツなんか極一部で皆無に等しい
下手くそじゃなけりゃいくらでも使えばいい
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 19:35▼返信
皆口さんの声まじで好き
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 20:31▼返信
>>565
ここぞとばかりに芸能人批判きんもー☆ミ
ピエール瀧が逮捕されて一番喜んでるのって、お前みたいな奴だよな。
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 20:38▼返信
つまり、演じてる俳優の声が本人じゃないブリッブリのアニメ声になるわけ?
そんなもん、見るまでもなくクソに決まっとるわ。制作費抑えるために使い捨ての声豚用の声優使うに決まってるし。
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 20:41▼返信
>>529
終始、上から目線だな。
俳優陣の1億分の1くらいは社会貢献してから寝言を言おうね。
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 20:44▼返信
>>509
なお、ケンコバが声をあてた某カードアニメ映画は演技に関しては好評だった模様。
声豚専用の深夜アニメ声優の方がクソだよ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 20:45▼返信
>>500
その理屈で行けば、犯罪者のアニオタが見てたアニメは全部処分だな。
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 20:47▼返信
>>504
声優してる芸能人も多いよ。
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 20:50▼返信
>>467
ほんまそれ。
そもそも声豚のアニオタは映画館には行かないし、声優版があったとしても海外の不正サイトで落とすだけだからな。
買いもしないくせに文句だけは一人前以上のクレーマーだわ、アニオタって。
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 20:52▼返信
>>417
洋画を吹き替えで??
え???
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 20:54▼返信
>>393
芸能界に声優がしゃしゃり出てくるくらいに不快だよな。
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 20:55▼返信
>>350
声豚の納得するキャスティングがそのロボットなんだよなあ。
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 21:58▼返信
※31
ドラマCDのこと言っているんならむしろあの時代ではあれ以上のチョイスは無いぐらいだぞ
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 22:02▼返信
芸人が出る円盤は絶対買わない
耳が気持ち悪い
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 22:17▼返信
吹き替え版も字幕版も作ろう
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 22:22▼返信
大物女性声優がどうせいつもの大物でもねーだろ枠かと思ったら
本当に大物だった
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 00:22▼返信
CV皆口キャラは全て至高だと思うわ
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 07:10▼返信
声優イラネて声が意外と多くて困惑するわ
ハウルの動く城見たことないの?
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 11:54▼返信
ナイスアイデア、って声優側のただの嫌味だろ
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 17:12▼返信
え?
何言ってんの?
声優版なんかどこにもねーだろ
吹き替え版を声優がやってるだけで、それをもらえないからって声優版を作れとか
頭おかしい
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:33▼返信
洋画の吹き替えで最近思うのは
30年前のノリの吹き替えでずっとやってる声優がまだ結構いること

宮野真守は上手いと思う
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:27▼返信
声優版とかwww一般の客を集客できるようになってからほざけ
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 03:03▼返信
>>550
制作費ぐらいなら余裕で回収できるやろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 04:38▼返信
>>590
今のご時世にドラクエ知らん一般客が芸能人目当てにドラクエ映画に金払うのか?
芸能人使えば客集まって儲かるって発想が昭和脳
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 06:52▼返信
※592
払うでしょ、一般人が少しでも集客できるなら芸能人を使います。声優版とか作ってもし俳優版より売り上げとか悪かったらどうするの?俳優のほうが声優より優れてるって世間のイメージを作りかねない、そうだそうだって持ち上げてる人はそこまで考えてる?そしたらアニメとかにもガンガン起用されるかもしれないだろ、余計なことは言うべきではないってこと
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:48▼返信
外国だと声優という職業は存在しなくて俳優がやるのが普通みたいなのだが、そのあたりはどうなんだろう?自分は英語がさっぱりなので、上手いのか下手なのかよくわからない。
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 12:54▼返信
それな!
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 12:55▼返信
そやそや!
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 12:57▼返信
せめてこのドラクエ竹財輝之助と本郷奏多も出してほしかった!!
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 12:57▼返信
竹財輝之助と本郷奏多も出してや~!
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 12:58▼返信
波瑠本郷奏多が見たかった!!

直近のコメント数ランキング

traq