日本を代表する「そば県」は、長野に決定しました 全国で圧倒的な支持を集める
http://news.livedoor.com/article/detail/16269089/

記事によると
・「うどん県」といえば香川だがく「そば」だったらどこになるのか、都道府県別のアンケート調査を行った。
・今回の調査では、「そば県といえば、どこ?」との質問に対して、長野県が1530票(51.2%)を獲得し、堂々の1位に輝いた。
・なぜここまで長野が圧勝する結果となったのか、長野県農政部農業技術課の担当者に話を聞いたところ、
「長野県はそばの収穫量が全国で2位、作付面積も3位ということもあり、生産面で言っても全国的に多いんです。また、そば切り発祥の地として知られる塩尻市の本山宿もあり、そばを食べる文化に長い歴史があります」
と回答があった。
この記事への反応
・なんで福島が無い!会津の蕎麦は最高やろ!!
・岩手県がTOP5にも入っていない……だと……!?
・長野以外にどこが?
・むしろ信州そば以外にどこがあったというのか。
・いや、なんだかんだ言うても「越前おろし蕎麦」が一番やって。
っていうか4位なのに記事内で一切触れられる事のない福井県の立場が福井らしいなぁとは思う。
・私の出身地1位や!やった!
・岩手じゃねぇのか
確かに長野のお土産にはそば関連の商品が多いよな
ASTRAL CHAIN COLLECTOR'S EDITION(アストラル チェイン コレクターズ エディション) -Switchposted with amazlet at 19.02.18任天堂 (2019-08-30)
売り上げランキング: 36
キングダムカム・デリバランス - PS4posted with amazlet at 19.04.02DMM GAMES (2019-06-27)
売り上げランキング: 170

大阪都構想ワクワクすっぞ
桃鉄知識だけど
福島が関与するものなんて絶対に食べませんwww
月イチ位かな。
という単語の一人歩きが唯一成功した例
長野は何でも信州を付けて美化するが
ことごとく失敗している
うどんがずば抜けて美味いわけじゃないんだろ?
生産量が2位って言えば聞こえはいいが、1位とは桁が違う
はあっ?(威圧)
「そば県」って聞いてるのに?
おまえ
「マニラという国に行ってました」というくらいアホだぞ
ただつゆが手抜き過ぎて駄目、専門店と言いつつ業務用レベルのつゆしかない
ざる、せいろ蕎麦に限れば一番美味いのは東京の専門店
会津も越前も何県かわからんわ
ネタにマジレス、カコワルイ
ぶっちぎりでうまいよ
かwおwwまwwwっwwかwwwwwwwwwww
後釣り宣言とかクソダサだな…
やはり香川はうどん
うん、まぁ香川県内どこで食ってもだいたい普通の味ですかね(県外人がどう感じてるかは知らん)
香川のうどんはそういうこと
自分のところのうどんがいちばん美味いと信じてる
所詮素人に毛が生えた程度の人が個人営業してるファストフードなのにな
ご当地B級グルメのなかでは美味いほう程度のもんだっていう自覚がない
え?マックのメニューもうどんかと思ってた
山形はわからん
自慢してる時点でマジキモイ
うどんの店の方が多いし、うどんの方がバラエティー豊富だからな
蕎麦なんて通ぶったアホが多いし、かけとザルぐらいしかない
そしてその各地の蕎麦が集まっているのが江戸蕎麦、東京ですな
なお俺はそば前で飲んでそばを食わずに帰るのが好き
香川は本当に「うどん屋」さんが気持ち悪いくらい多いよね
山形出身の人が言ってた
よそでカツ丼だけを食べるのとなんか違うとゆうか
それはお前が無知なだけだな
うどん屋が多いのは香川だけだろうね
他の県は、蕎麦屋の名前でうどんも売ってるのが主流
各駅に立ち食いそばはあっても立ち食いうどんなんてないからね
ってなんだよ……
農家だったのを改装とかして蕎麦を提供する店が市や町に多くて、蕎麦街道の名前で観光スポットになってるらしい
いっぺん食いに行きたいと思ってんだけどね 山菜の天ぷらとか漬物のサービスするとこもあるみたいで
わざとか?わざとなんだろ!
ちなみに割子そばっていうのが有名や
安いよな!コスパがすごい!
蕎麦=長野 ではあるな
よくうちの県の蕎麦の方が美味い、長野のは駄目だ的なこと言う奴がいるけど、ぶっちゃけ負け惜しみよね
江戸前と言いながら全然江戸前じゃない東京の寿司の悪口は止せ
蕎麦の実が収穫出来ない時期は、南半球の季節が真逆の国から採れたてを輸入してるんやで
そしてそれは長野県だけじゃなくて、日本全国どこも同じや
嫉妬乙
でもその米やうどんより健康的だから好きです
一位は北海道だった
あそこはチートだからなぁw
毎年蕎麦まつりとかやってるから行くわ
でも有名な蕎麦は信州蕎麦だと思う
うどん県ならもっと圧倒的な数字叩き出すだろうからまだまだよ
長野出身だけど、長野は土地が貧しいから蕎麦植えたって学校でちゃんと習ったよ。
長野県民で蕎麦自慢する人ってあんまいないと思う。
長野の冬山に来て遭難する人も、長野のスキー場でスキー上手い人も、退職後に蕎麦打ちになりたがる人も、ほとんど他県人。
臭い
マジ臭い
「うん!この香りだ」味平
コンビニの冷そば殆どが出雲スタイルだろ
蕎麦ってより長野に恨みある感じかな?臭い小虫だからいじめられちゃった?w
国産でブッチギリで旨いのは北海道産。蕎麦は寒冷地の植物だから日本だと山間地帯とかで
栽培されてたけど、別に山間地帯が栽培に向いてるわけじゃないからね。
他のソバも聞いたことはあるけど、信州そばの知名度は群を抜いてるからね
他は知らんが、福井は殆んど地産地消だよ
チェーン店までは知らんがね
お前が偽物食ってるだけ
「生産量」2位なんだから信州そばは長野県産だ
静岡かなぁ
納豆のイメージしかないが食い物は
残念ながら長野で美味しい蕎麦に出会ったことが無い
そば自体生産地別でも味はそんな変わらんが
10割そば、二八そばと味は違う
蕎麦といったら長野かな
現地で食べたことが無い奴らがイメージで投票してるだけだろ、これ
旨いそば屋があるのは東京だよ
地方の名物だと新潟のへぎそば、秋田の冷やかけそばが旨かった
最悪だったのは岩手のわんこそば
茹ですぎたぶつ切りのそばを茹で汁ごとお椀にぶち込んで、そばつゆで味付けた代物
薬味のマグロはドス黒く変色してるし、本当に酷かった
うどんも蕎麦も同じぐらいに価格
うどんボリすぎやろ
中華麺の消費量全国一なんだっけか
おやき(蕎麦粉を使った蒸し饅頭、切り干し大根や野沢菜やかぼちゃの煮付けとか入ってる)も長野だし。
そばの方が高いと思うが
雑穀しか生えない枯れた土地みたいな
まあ今は逆にそばって高級なイメージだけどね
言うほど栽培されてないのが理由なんだろうけど
一位の県はそばで有名にならなかったのか
生産1位なのにランキングトップ取れなかった無能はどこだよ
もう少しきちんとしたお店で食べなさいよ
コメ欄に正にそのまんまの奴が湧いててわろた
戸隠そばは美味かったよ。
詳しくはないけど
別にかまわんよ
まぁ俺も長野だと思う
安曇野のそばがめちゃくちゃ美味かった
長野県かな?
むしろ他にどこがあるんだよw
ただ、貧しい土地でも努力してきた結果、そばが有名になっただけのことであって。
血と汗と涙と、ついでに一揆の歴史でもあるよ。
「そば自慢はお里が知れる」とか「東京の方が美味い」とかのバカそのもののコメを書いちゃう半可通には分からない、暗い歴史を乗り越えて今がある。
そういう努力を知らないアホウが「そば自慢はお里が知れる」とか言っちゃうんだよ。
ちなみにそばよりずっと苦労して育てたお米は、全部もっていかれたよ。
だから一揆しまくったよ。
つまらない嫉妬する前に、自分で名物生み出せよ。
そばは花が咲くとすっごいくさいの。
なもんで住宅街近辺の畑とか作付けきびしくてね。
そんなもん頑張って作らなきゃならなかった地域がどれほど苦しんでいたか、ということを思うとよく頑張ったなと思うわ。
かけ小200円やからな。
ただし太るけど。
なら新潟の自然薯蕎麦の方がいいわ
そんな高くなくても、まあまあそこそこの店で、わさびは本物におろし金ついて出てくる。
善光寺前の観光客向けの蕎麦屋でも、そういう店ある。
>>156
そば自慢はお里が知れる、という人の頭の程度が知れる、というお話
出雲そばは?
福島みずほもな。
会津は福島じゃないんだよ。会津人も会津以外の福島県民も同じこと考えてる。
仮にここで「蕎麦といえば、福島!」って書いたら、会津人は真っ先に「はー?福島なんかより喜多方や奥会津のそばのほうが美味しいんですけどエアプですかー?」ってなる。
福島人は「え?桃じゃなくて?」ってなるし、いわき人は「福島に蕎麦なんかねえよカス」ってなるし、喜多方人は「いいからラーメン食えよ」って答えるし、郡山人は「はー、これだから福島人は田舎っぽくてヤダヤダ」とか言ってる。
素麺も香川県のイメージ(香川出身
山菜蕎麦はマジ美味しい。
だから現地で食べないとその美味さが伝わらない。
付け合わせに野沢菜付いてくるのも長野ならでは。
関東や関西の味に慣れた人じゃそりゃ好みに差はでる。
何でや!?日本の美味いモンやのに
蕎麦はともかく、うどんを食って満足したことは無い!
出石そばも、長野から移ってきた大名が広めたものやからね・・・
たんに食い足りないだけでは
そば所をバカにするのは他人が作った米を食っていた商人であり、農民同士はそんな場合ではなかった。
武士がそんなことを言えば決闘か戦だったし、商人は農民より身分が低いので目の前でそんな事言えば殺されて埋められるレベルである。
自ら「ぼくは頭が悪いです」とスピーチしてるようなものというのは覚えておいて損は無い。
知識と現状を体系立てて考える程度の知能もないってことだからね。
なぜかラーメンはスルーするのに
他では食べたこと無いからやっぱ知名度は必要なんだろうな
まぁ確かに美味い
他県は美味い店もあるが不味い店も多いのが難点
安曇野は、わさびの本場だから。
本物のわさびで食べると、蕎麦が確実に美味い。
東京の三番町にすっごい美味い高級蕎麦屋があったけど、店主が蕎麦を栽培から極めたいって、店たたんで長野に移住しちゃったよ。
長野出身だけど、周囲に蕎麦好きとか、そんなにいなかった。
蕎麦屋だって、観光地以外は普通の数しかない。
東京に住んだら、こだわりの蕎麦好きが周囲にうじゃうじゃいてビックリした。
1位は北海道だけど、」そば以外も有名だから。
幌加内そば美味しいよ
信州そばで有名やん
自意識過剰すぎだろ。恥ずかしくないのかw
長野はそばが美味いからそば作っているんじゃなくて
米が作れないからそば作っていると言っていたけどな。
調べれば分かるけど、長野県の一等米の収穫量は全国一位やで・・・。
山形は蕎麦の産地でもあるけどとにかく種類が多い
板そばや冷やし肉そばが有名だけど老舗が多くて店々で種類も豊富外れも引きにくい
しかしラーメン消費量も1位だったり山形麺類好きすぎだろ
ラーメンのスープやうどんのつゆは普段飲まないけど、山形の肉そばのつゆはごくこく飲んでしまう
まあ、そんなに甘くないもんな
そばは分からんが、ラーメンは味がイマイチ
それはお前だけ