• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






















この記事への反応



一瞬納得しそうになった

淫夢語録で解決

僕は気を使うのが面倒なので全て敬語です。

近寄らないという選択肢

上司が終始敬語も、それはそれで新入社員も緊張してしまうんですかね。

普通に事務口調でいいのでは?と思う

全員にタメ口という選択









恐がられてもきにせずに全部敬語で通すしかない











コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:31▼返信
丁寧語を使え
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:31▼返信
糞つまらん
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:32▼返信
>敬語だとさすがにアレかと思い

そうかあ?

>絵文字とか使う

アホか!
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:37▼返信
気にしすぎ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:38▼返信
下心があるから敬語を使わず親密になりたいみたいな発想になるんだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:38▼返信
敬語じゃなくて丁寧語でいいだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:38▼返信
ガチガチに固めた敬語使って相手にもそれを求めればよろし。
社内とは言え他人なのだから慇懃無礼な位で丁度良いって事やろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:38▼返信
丁寧語でいいやん、ワイはおっさんに成るにつれ言葉が丁寧になっていってる(ガイジは相手はのぞく
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:39▼返信
LINEおじさんで何が悪いのか
ただの事実だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:39▼返信
元DQNほど相手によって言葉遣いを変えたがるよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:41▼返信
遠回しに若者批判したかったんやろなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:43▼返信
そもそも若い奴と絡もうとする姿勢がおっさん
事務連絡以外いらねーだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:43▼返信
フリーザ様みたいで格好いいじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:44▼返信
文書なら敬語でいい
新人もそういう所で文書の書き方学んだりするんだから
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:45▼返信
社会人なら敬語で喋れ
わざわざ波風立てようとするのは馬鹿がやること
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:46▼返信
先輩先輩強制させた結果年上がダイッキライ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:46▼返信
丁寧語を使え、お前(上司)の口調がまるまる新人から返ってきても問題ない言葉を選べ
俺はフレンドリーに砕けた口調を使うけど新人はなんか腹立つな、とかいらん考えが思い浮かぶだけでいいことなんてない
会社に上司同期部下はいてもおともだちはいねえんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:47▼返信
最初は敬語というか丁寧語でイイと思う。
あまり慇懃無礼なのも冷たい印象があって仕事の相談とかしにくくなる。
慣れてきたらポジティブな言葉だけくだけた感じでいいかと。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:47▼返信
LINEおじさんってなに?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:47▼返信
20代が30代半ばのおじさんとラインなんてしたくないでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:48▼返信
はらみ会なんで距離をとります
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:48▼返信
任天おじさん「マリオガー!」「ゼルダガー!!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:48▼返信
※19
子供部屋おじさん
LINEおじさん
今流行りの〇〇おじさんシリーズ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:49▼返信
堅気でない風貌で誰にでも敬語で話してたらついたあだ名がフリーザ様
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:50▼返信
普通に敬語を使えばいいのでは
そんな気を使うことではない
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:50▼返信
コミュ力ないなら丁寧語使ってりゃいいだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:51▼返信
敬語というより、丁寧語でいいんじゃないでしょうか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:57▼返信
ですますでええやん
どんな文章でもですますつければ解決だぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:58▼返信
顔文字(*'ω'*)と絵文字💛使う人はちょっとねw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:58▼返信
まんさんには挨拶代わりのタイキックで十分
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:59▼返信
めんどくせえ奴だな
英語で話せばいいだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:59▼返信
その努力は認める
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 13:59▼返信
正直ラインおじさんでも気にならんわ
男だからか
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:03▼返信
人によって態度変えるのよくないと言う主張を建前にして本当は自分語りしたいまんさんウケるw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:03▼返信
業務連絡ならビジネス語、それ以外はやりとりそのものが必要ないだろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:08▼返信
仕事なんだから全部丁寧語で良いだろうってか、そもそも高圧的かどうかは口調ではなく、そいつの思考・精神面・表情・物腰の問題だよな
37.投稿日:2019年04月07日 14:10▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:10▼返信
最後の女は趣旨を理解してないw
39.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年04月07日 14:15▼返信
一瞬納得しそうに為ったけど、クソフェミは最低だな⚖
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:20▼返信
相手の立場によって変わるのは当たり前。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:22▼返信
タメ口の使い方が下手なだけ~wwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:23▼返信
知るか馬鹿
一々遜るな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:31▼返信
年下相手でも
自分がそう思うなら丁寧語で良いんだぞ
たぶんタメ口より好印象になると思うけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:35▼返信
下だろうとなんだろうと仕事なら敬語安定
変ないざこざに巻き込まれないための処世術
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:41▼返信
どれだけ年下だろうが関係なく敬語で良いやん
敬語というか丁寧語や事務口調でな
親しくなったらそれなりに変えたっていいし
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:43▼返信
あまりにも下手に出ると調子乗った新入社員になりいうこと聞かなくなるよ、と本に書いてあった
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:43▼返信
タメの仲いい奴以外は全員敬語や
敬語だと壁を感じるとか大人になっても言ってる面倒くさい奴以外は問題ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:44▼返信
丁寧語でいいとか言ってる連中に丁寧語で接すると次はスカしてるとか気取ってるとか、キザなオッサン扱いされるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:45▼返信
そもそも年齢も立場も上なんだから、上から目線で偉そうにしとけばいいんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:45▼返信
みんな自尊心高いんだね
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:46▼返信
上から目線でムカつくとか言うのは自分の立場も弁えてない勘違いしたバカなガキくらいだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:47▼返信
和ませる必要が無い。
短くあっさりと済ませれば良い。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:48▼返信
最初から誰に対してもタメ口で話す奴いんの?
馴れ馴れしすぎるだろ!
だからゆとりが〜とか言われんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:50▼返信
>>49
偉そうにする上司「説教」
若者「老害が〜」
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 14:55▼返信
自社内での話し方ってお題に対して
客相手に敬語で話した社長のことを
ドヤ顔で自慢する基地害
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:00▼返信
それだけ長く生きてきて
その気配りが無駄だとまだ気づいてないのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:16▼返信
絵文字使わなきゃいいだろw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:16▼返信
30代って中堅だから言葉遣いが一番難しい時期だからな
こういった悩みは30代にならんと分からんやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:16▼返信
>>55
どういう読み方したらそういう意見が出てくるんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:18▼返信
上司が敬語使えば出来る上司だなとは思う
敬語が硬いと感じるなら〇〇ですよ や、〇〇ですね
って感じに丁寧+αが良さそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:18▼返信
若い子は何をしても嫌がるから諦めて距離をとっとけ。
何一つ感情を入れず報連相のみに徹する。

何したって「老害」って切り捨てるからな。アホの一つ覚えだよ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:23▼返信
偉そうにしたくもないし、偉そうにされたくもないから誰に対しても敬語貫いてる
子供とは会話の仕方すらわからない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:24▼返信
そもそもおじさんがLineやってんじゃねーよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:28▼返信
会社と時と場合と相手と自分による。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:41▼返信
仲のいい人以外は年が下であろうと敬語
同じ職場でも他人に違いないからある程度の距離感は必要だわ
近すぎず、遠からずみたいな感じで
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:45▼返信
じゃあお前ら会社の中だったら、同期でも敬語使えよ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:45▼返信
自分に自信持てと言いたい。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:48▼返信
相手によって話し方を変えるのは礼儀だけど、その動機が年齢となると情けない気持ちになる。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:50▼返信
誰にでも同じような感じで接しないから問題が起こる
普段から誰にでもフレンドリーや乙女な人ならそういう人って認識になるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 15:55▼返信
>新卒とか明らか若い人相手には敬語だとさすがにアレかと思い
???
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:02▼返信
仕事場だと上司に敬語使うのは普通。
新入社員が年上だろうがタメ口で話す。ただプライベートは別やから敬語使う。
その時の状況によって使い分けたらいいのでは。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:04▼返信
自分30代男性。相手は明らかに20代手前のアルバイト。
それでも敬語。相手の為に緊張しつつ、自分の為に緊張しない…ってちょっと意味わかんない表現になるが、深読みしない分気楽ではある。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:09▼返信
LINEおじさんってなんだ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:11▼返信
>>71
ネタじゃないなら君とは間違いなく距離置くね。
定義が逆になると捉えられ方も真逆になる。
基本職場では敬語だ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:13▼返信
高血圧かと思った
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:13▼返信
新卒とかにも敬語すればいいだけじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:19▼返信
絵文字はいらんやろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:23▼返信
新卒に敬語でもいいじゃん
仲良くなったり親しい間柄になったら崩せばいいし
実際、社会もそうじゃん
仲良くない相手にこそ敬語を使ってるような気がする
上司はしゃーないけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:27▼返信
40代の私から言わせれば他人でまだよく知らない人相手なら敬語でいいと思いますよ?
ある程度知る中になったら変わると思いますよ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:34▼返信
自然な口調で良いと思うけど意識するとなかなか難しいもの
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:40▼返信
めちゃくちゃ気持ちわかる…
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:41▼返信
自然に身についているものじゃないのかなあ・・と思うけど
口語依存のSNSばかりしてないで、本をたくさん読めばいいのにと思った。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:44▼返信
普通に事務的な口調でいいだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 16:47▼返信
>>59
>中小企業社長勉強会のお手伝いをしたとき、
客じゃないけど自社の部下でもないな他所の人だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 17:09▼返信
高圧的でいいだろ
ナヨナヨした年上とかバカにされるだけだぞ
年上なら年上らしく高圧的な態度を取った方が頼りがいのある大人だと思われモテるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 17:09▼返信
定型文にしろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 17:11▼返信
まあ敬語でいいと思う
お前となんか別に仲良くないぞって意味でもあるし
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 17:23▼返信
40半ばのオッサン
極力スタンプのみで会話(コミュニケーション)するようにして解決した
勿論TPOや相手に合わせたスタンプチョイスしたり、調べたりと労力はいるが

要は相手に合わせるってことが重要
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 17:41▼返信
敬語じゃなくて丁寧語にすればいいじゃんみたいな事言ってる人がいるけど、
丁寧語も敬語のうちの一つでしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 18:00▼返信
絵文字顔文字禁止、スタンプはアリ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 18:48▼返信
いやいや敬語使っててもおじさんだからw
92.ネロ投稿日:2019年04月07日 20:32▼返信
今年の11月で遂に俺も三十路か

ま、楽しい二十代やったな
93.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月07日 20:37▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が、人が死んだ記事、など、全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、はちまはサムネがコピペできないので、サムネにしていた過去記事を突き止めるのが面倒、最新の確認も書くのも面倒
まだはちまでは2日連続や人が死んだ記事のサムネになっていないが、本当にそうなったらモラルも何も無い
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:58▼返信
歳の差と敬語って関係ないからな
歳食ってる方が偉いとかいうノームにはクソ食らわせろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:06▼返信
こういうかまっておじさんが消えればいい
正直うざったい
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:04▼返信
公用でタメ口は有り得ない
例え部下であっても
上司からタメ口で話された日には尊敬もなにもかも吹っ飛ぶ
可能な限り避けて通る
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:28▼返信
年齢立場関係なく敬語使え 何様だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 04:14▼返信
「敬語だとさすがにアレかと思い」のアレって何?
目下に敬語使いたくないっていうしょうもないプライド?
馴れ馴れしいキモおじさんってこういうくだらない勘違いで生まれるのね
仕事なんだから普通に敬語でいいし絵文字もスタンプも必要ないのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 05:15▼返信
タメ口とか敬語とか相手によって変えるのもめんどいわ
英語だと敬語とかないからアメリカは楽だろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 06:11▼返信
敬語使っても高圧的になるぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 06:42▼返信
敬語というか丁寧語でいいじゃない
事務的でさ

直近のコメント数ランキング

traq