• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


   
面接官「パソコンになんのソフト入ってますか?」
   
私「特別なものは入っていないのですが、Office365はあります」
   
面接官「じゃあWord使ったことないんだw」
   
私「は?」
   
これが就活だ

   




   
(ブログみたいなものを使ったWEBライティングのお仕事だったので、
今思えばそもそもWordが必要だったのかも疑問です)

   

     

     
いや、office365の中に
wordもExcelもPowerPointも入ってるんやが
(マジレス)

    




     
きっとどういう返しが出来るかという
応用力、対応力を見るためのトラップだろう。きっと。

    






     
人事が面接担当だと「あるある」なんだよなコレ・・・
自分が体験したのだと
「Adobeの基本製品は大体一通り使えます」
「Photoshopは使った事が無い、ということで宜しいですか?^^」
実話です。

    


  
  
  


この記事への反応


   
私が就職した時、
最初の任務が先輩にPCの使い方を教えるだった。
あとグーグルマップを信じてもらうなど。

  
そんな企業はこっちからお祈りしとくに限るわー
  
どこの組織も変わらない真実ですが、
面接官≠出来る社員ではないので。
法人宛てに御中ではなく様を使うようなオッサンが
バイヤー担当部長でふんぞり返っていたり。

  
「修理に出したらワードとエクセルが消えた!」
「パソコン買った時に付属してたOfficeのプロダクトキーはありますか?」
「なにそれ、そんな事よりワードとエクセルを使えるようにしてくれ」
日常である

  
これを受けてどう返すかの試験。
下手に詳しい風吹かせてドヤると
情シス配属でこういう方の対応三昧になって
ドブラックまっしぐら。

  
昔の人はただ長くいるだけで
どんどん 偉くなれたので勉強する必要がなかったんです。
だから知識も少ない。
でも面接受ける側が面接官を論破すると
面接官の機嫌が悪くなって落ちるので、
簡単な説明をしてあげるのが良いと思います。
論破や異議ありはしてはいけないのです。

  
「返すWordもございません」
  




 


  



お、おおおぅ!?!?
小学校でもPC授業がある時代で
コレ言われたら思わず固まるっての
…ハッ、ここからのリカバリが試されてるのか!?







S.H.フィギュアーツ ドラゴンボール ブロリー-超- 約190mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-09-30)
売り上げランキング: 2



ボヘミアン・ラプソディ 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2019-04-17)
売り上げランキング: 1


コメント(245件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:33▼返信
オフィス2016とか使ってんだよわかれよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:33▼返信
自分が知ってる=常識って思ってるやつは既に老害思考に
片足突っ込んでるから気をつけろよー
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:33▼返信
すまん、どういうこと?365だかって何?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:34▼返信
ごめんどういうことだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:36▼返信
情弱というかいつの時代の人間だ・・・
というかWordしか触ったことねーのかよ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:37▼返信
優秀な発達障害のエンジニアが弾かれるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:37▼返信
ピコガイジすぎてアホかと
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:37▼返信
は?とか言う時点で面接失敗だけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:38▼返信
こんなとこいきたくないわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:38▼返信
パワポちゃうんや・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:40▼返信
PCをワープロって言うアホなら見た事ある。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:40▼返信
出来る20~50が起業して無能の老害は駆逐していけばいい
こいつらのアドバンテージはコネと所属媒体の資金だけ(まあそれが存外厄介なんだが)
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:42▼返信
Twitterもはちまも自由な事投稿できる気晴らしアプリ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:43▼返信
煽り耐性見てるだけでは
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:43▼返信
大真面目にこういった企業名は晒してくれないかな
こちらとしてもそういう企業と取引するわけにはいかないんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:43▼返信
面接は時代遅れ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:43▼返信
嘘松
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:44▼返信
こんなのが面接官になるような地雷企業を回避出来て良かったじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:44▼返信
嘘松にマジレスしてる池沼はちま民www
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:44▼返信
まさにジェネレーションギャップだな
企業側も新卒面接に爺婆出すより20代30代の比較的近い世代の人間を面接官に当てればいいのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:44▼返信
おめえ何いってんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:45▼返信
俺の会社の面接社長が直々に
「お名前は〇〇さんね経験は無し、最初人付けるからまあやりながら覚えてよいつからこれる?明日から来てよ」
廃棄物処理業だが小綺麗な仕事は面接めんどくさそうやな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:45▼返信
面接はざっくばらんに話しても大丈夫ですよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:46▼返信
こういう腐った人事とか今すぐ消えで欲しいわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:46▼返信
ここで論破しようとする奴は落ちる。
わかりやすいコミュ力テストだよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:47▼返信
Office365はExcel2019とか新しいバージョンが出ると気付かないうちに勝手に最新版に更新される
ワード、エクセル、パワポ、アクセスなどから2つ以上使って常に最新版を使いたいならOffice365が得
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:49▼返信
365は買いきりじゃないんで
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:52▼返信
相手の無知を笑う時点で大したことない
もっと配慮しないと
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:52▼返信
一昔前は新人のやらかしネタをネットニュースが書いてブログが取り上げる時期だったけど
今はオッサン相手のデジタルデバイドがネタになるのか
いいぞもっとやれwwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:52▼返信
まあそういう会社には近寄らないほうがいいよ
それを面接官自身が示してくれたんだからありがたいと思わなきゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:54▼返信
論破しにかかったり嘲笑染みた返しをする沸点の低そうな奴を落とすトラップとしては最適かもな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:55▼返信
ゲーム会社から一般会社に転職した際、
「(3Dゲームの)カメラ操作関係をよく担当してました」
って言ったら全然分かってくれなくて説明に難儀した記憶があるなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:55▼返信
>パソコンになんのソフト入ってますか?
そもそもこの質問の時点でパソコン音痴感がすごいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:55▼返信
office365のExcelと買い切りのExcelで仕様が違うの何とかして
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:56▼返信
嘘松にマジレスw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:56▼返信
流石にレアケースだろ
他の面接官が黙っているかね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:57▼返信
一太郎
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:57▼返信
>WordやExcel、PowerPointをしっかり学ぶ大学に通っていますので

やってることが専門学校レベル?
こいつが地雷やんけ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:57▼返信
ところで



はちまのurlに「安全ではありません」って表示され始めたからもう利用するのやめよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:59▼返信
ロータス123なら使えます
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:00▼返信
365は体験版としてはとても良い
ワードとパワポとパブリッシャーの違いが全然分からんw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:00▼返信
>フォトショはアドベ製品だよwww

ここもツッコミどころやぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:00▼返信
Adobe
って、「アドビ」って言わない?
「アドベ」って凄く違和感を感じるw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:01▼返信
>>15
他人に頼るな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:03▼返信
これ嘘松って言ってるやつは面接したことないんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:03▼返信
>その後すぐに「フォトショはアドベ製品だよwww」
>とアート担当の人が人事にツッコミを入れてくれたので

面接の場でアドベなんて言うか?作っちゃったか?
Adobe(アドビシステムズ)
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:03▼返信
人事部門とかはいろんな部署を渡り歩いて配属される人なんて希だからな
労務関係は詳しくても各部署の業務内容を深く把握してるヤツ少ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:04▼返信
>>22
屈む仕事は面接も楽よ
屈まないために鬱陶しいドサ回り面接してるんだろう
ご苦労なこった
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:04▼返信

これは老害っていうか、知的障害者でしょ。

50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:04▼返信
最初から「wordもExcelもPowerPointが入ってて全て使いこなせます」
という回答をしなきゃいけない
それが入社したとき上司に恥をかかせないで自分もなんとなく恥をかかずに済むからな
たとえその面接官が無知でもなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:05▼返信
Adobeの基本製品をだいたい仕えたら動画、アニメ、DTPとかエキスパートだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:07▼返信
団塊世代は皆が思ってる以上に馬鹿だから気をつけろよ!
極端な話東西南北どころか右左すら知らない奴とかザラにいるそれくらい馬鹿が多い世代
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:07▼返信
>>29
どっちも面白いよ
今は情報が溢れてる中でそれでも対応できない若者が素っ頓狂なアホ対応してる方が面白いよ
時代に対応できないおっさんなんてありふれているからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:07▼返信
何も知らない人に説明するという場面も生きてりゃあるだろうし
こういう時に落ち着いて対応出来ない人材は不安だな。
客に的外れな質問されたらキレるんか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:07▼返信
基本面接官って自分より下に見てるから面接の時点で接待感は持たなきゃいけないと思ってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:08▼返信
底辺企業の底辺面接官の愚痴を吐く輩は結局そういう会社を受けてる底辺なんだよな。自己紹介みたいなもんやで。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:08▼返信
>>39
SSL化してないのはここだけじゃないから安心しろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:09▼返信
PCの調子が悪い、重いでPC拝見させてもらったら、山ほどマルウェアに感染してて
リカバリした方が早いと思って、取説とディスクの所在を聞いたら、
捨てた、と言われたことがあります。しかも2人。
VISTAの頃だったか。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:10▼返信
自分以外の人と知識が違うことなんてたくさんあるよね
社会に出れば年代によっての違いを感じる場面なんて多々あるけど
この人は一々こういう上から目線の態度とるのかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:10▼返信
ワードはその中に入ってますよっていうツッコミ待ちなんだぞこれ
間違ったことを言う人にちゃんと棘が立たないように指摘できるかどうかを試してるのこれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:11▼返信
でも嘘だし
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:11▼返信
老面接官?ってどこに書いてあんの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:12▼返信
ツイッターで「は?」とか書く人は単なるイキリ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:12▼返信
そこは わーっど 驚かないと
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:14▼返信
パソコンって言ってモニターのこと言ってそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:14▼返信
なんでこういう話題には嘘松嘘松言わないんだろう、不思議だ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:14▼返信
>>66
マジでいるからじゃないの
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:15▼返信
知ったかぶりしてマウントしてきたムカつくやつにやさしい世界やらないといけないとか大変だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:15▼返信
>>67
マジでいるどころか結構多い
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:15▼返信
面接っていっても人事部のひととか営業のひとも混じってるだろ
現場の人もいるけど全員知ってるわけじゃない
>>58
復元使えばいいんじゃね
リカバリなんてvistaでもいらなかった記憶あるけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:15▼返信
録にわかりもしない癖に知ったかぶってマウントをとる。まさに老害。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:16▼返信
>>66
眼科いけば?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:16▼返信
Adobeをアドベって書いちゃう時点で同類・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:16▼返信
アドベwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:16▼返信
液晶とプラズマとブラウン管みたいなもの
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:16▼返信
アドベ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:16▼返信
>>66
>>61で言ってるよ
ツイッターの話なんて全部嘘だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:16▼返信
>>44
じゃあどうしろと。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:17▼返信
>>66
叩ける物は簡単に信じる情弱馬鹿ばっかり
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:21▼返信
「Officeを知らない天然無垢な人事を面接官に選出する、そんな素晴らしい貴社に適切な人材の応募が殺到することを心の片隅から祈っております。笑」
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:23▼返信
>>3
マジレスすると
office365はofficeのクラウドツール
インターネットが繋がる環境なら、office製品が扱えるもの
この場合、面接官がoffice365を知らないような質問してきたから就活生は返答に困ってる(実は知っているんじゃないかという心理戦)
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:23▼返信
アドベはわざとなん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:24▼返信
アドベ部長
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:25▼返信
>>66
俺はツイッターの話なんて全部嘘だと思ってるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:25▼返信
そこでの戸惑いは無知な面接官から見たら一本取ってやった!としか思ってないから
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:26▼返信
Wardっていつ使うの
全部Excelで作るんだが
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:26▼返信
一太郎最強伝説
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:26▼返信
実話です(嘘)
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:26▼返信
アドベて
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:26▼返信
これ自体は嘘かもしれないけど実際かなりあり得る話なので本当松
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:27▼返信
これが就活だ

じゃなくて面接だじゃないの
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:27▼返信
アドベじゃなくてアドビな。アート担当がそこ間違っちゃいけない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:27▼返信
何もしないでぼーっとしてるだけで「俺は部下の面倒をみてる!」とか言っちゃってるひともいるけど
部下と会話してるのみないんだけど・・。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:28▼返信
これは、得意先回りや飛び込み営業先で想定外の情弱爺ィの相手をしなければならなくなった時に
どう対処できるかを見定めてんだよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:28▼返信
>>3
月額制でオフィス使い放題できる
サブスクリプションサービス
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:28▼返信
嘘松
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:28▼返信
エクセルでスケジュールの管理しかしてない管理職のひとがいるが、
その人はエクセルのセルの色の変え方すら知らなかった・・。ちょっとしたホラーですな。
そんな人と仕事をしないといけないとかあるから・・。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:31▼返信
ワイはあれやぞ
 
「(これから大事なのはAIやと思うので) 御社でAIやってみてえがや」

「格闘ゲームの敵キャラがどう動くかなんて追及して何が役に立つんだ」
 
やぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:32▼返信
とある面接官
「PLSQL出来るの?うんうんPLSQLね。分かってる分かってる。んでオラクルとか使ったことあるの?」って言われたことある。
あのPLSQLってオラクルで使う言語なんですが・・。なんもわかってないっていうね。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:32▼返信
まあ
格闘ゲームの敵キャラの動きを決めるのがAIと実際に言われたわけではないが

「そう思ってるとしか思えない」(そう思ってなければ言えない)
と感じたので
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:32▼返信
面接何度もやってて知らんわけないやろ
Office365が何かを説明できる対応力を試されてただけかと。
2度も言ってるんだからわざわざ振ってることを理解しなきゃ…。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:33▼返信
>>20
自己学習出来ないグズな大人を
ジェネレーションギャップで片付けるな

それで子供に新聞を読めだの辞書を使えだの言うんだろ?HAHAHA
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:35▼返信
まず間違いなくこの面接官はoffice365を知らんよ
>※「WordやPowerPointは得意」とお伝えしたところ、「Wordは使えないんですね」と再度言われました
そんでまぁ自分の無知を認めたくないからこういうこと言う・・。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:36▼返信
>>100
ゲーム会社?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:36▼返信
>>78
失敗から学べ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:36▼返信
なんでおたくみたいな無知が面接官やってるんですか?って言って出てくればいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:38▼返信
※92
仮にアート担当が間違っていたとしてもツイ主がアドビに書き換えても投稿としては何の問題もない

結論、自身の認識が間違っている→そんな話は無かった=嘘松

それで食ってる人がアドビ(読み方)を知らない訳ないじゃん・・・
108.投稿日:2019年04月09日 12:38▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:39▼返信
トラップだったとしたら、そんな根性のひん曲がった会社などその場で蹴るわw
ガチだったら、そんなバカな会社などその場で蹴るわw
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:39▼返信
※104
横だがAIのことを格闘ゲームのことっていう知識しかないんだろう。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:40▼返信
そうであればちゃんと説明しないと・・・と思ったけど

ワイ「いえ、office365でwordは使えます」
面接官「なに!?格上の私様に恥をかかせる気かゴミが!!!上下関係がわかっとらん!!!これだから最近の若者は・・・」
ってなりそうだから無理だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:41▼返信
そういうおじさんが一人いるとして
他の面接官は当然わかってるだろ
そういうおじさんしか面接官をしない会社ならPC使わない業務の会社だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:43▼返信
※101
面接官は、企業の顔だから偉くてなんでも知ってるって思ってると足元をすくわれるぞ。
プライドの高い幼稚園児を相手にしてるって思わないとダメだ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:43▼返信
そんな愚かなことをいう面接担当者がいる会社を受けざるを得ない、お前の学力、能力はどうなんですかね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:44▼返信
※99
本当に相手が一語一句そういったなら、出来るかどうかじゃなくて、更に実際にオラクル使ったことあるかどうか聞いてるように思えるけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:44▼返信
アドべてなんだよアドビだろ
にわかかよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:45▼返信
こうなった時点で終わりだから、あとは消化試合
 
詳しく説明する意味がない
説明したところで分かるとも思えねーし
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:45▼返信
※114
面接担当官があれなだけで、会社自体はまともかもしれん。というかそもそも会社ってほんとに
なんにもしてないゴミみたいなのがいるんだよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:45▼返信
>>110
頭ウメハラかよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:46▼返信
>>109
何にせよ普通に会話出来ないのでは仕事にならん
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:47▼返信
「お言葉を返すようですがその程度の一般常識のIT知識もなく役職につけるとはここはちょろい会社ですね(笑」

と返すのが正解だったのでは?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:47▼返信
※117
老害の扱いにくさを知ってたら、やっぱそう思うわな・・。オフィス365って言った時点でまぁ負けだよ。
そもそもオフィス365っていっても、エクセルワード以外になにが入ってるかアクセスが入ってるかいまいち不透明だからなぁ。
老害サイドから言わせると「オフィス365って言っちゃうとそういう勘違いされちゃうんだよ?」みたいな感覚もあるわけで。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:48▼返信
>>86
wardは使った事ないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:49▼返信
人事は技術のこととか全くわかってないからなあ
中途で入れてきた奴が恐ろしく使えない(というか本人の専門外だから連れてこられたやつも被害者なんだが)ことあったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:49▼返信
きっと純正品は高価過ぎて互換品を使ってたから知らなかったんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:51▼返信
外人はアドービって言ってるなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:52▼返信
Google Writerでもういいじゃん
128.投稿日:2019年04月09日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:52▼返信
紙とペンに戻れば最強のセキュリティを構築できる。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:54▼返信
※111
ただ、これ最初に否定しとかないと最初に「ワードは使えない」って思われてるから、あとからいくらワード使えるっていってもダメだな・・。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:54▼返信
「パソコンに何のソフト入ってますか」ってのもたいがいな質問だと思うが…
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:55▼返信
はい か いいえ か 分かりません で答えないと
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:56▼返信
就活しててそんなこと聞かれたこと一度もねぇわ

嘘松
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:56▼返信
一番驚くべき点は大学がそんなこと教えてることじゃないかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:58▼返信
逆に教えてやれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:00▼返信
Word pressのこととか?
それでも理解不能だが。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:00▼返信
日本の大学の問題は、「ウソ」を教えてること
 
ウソなもんで、そのまま会社で通用せず学び直しというムダが発生する
 
じゃあなんで通用しないかっていうと、「大学でまで基礎を教えている」からだ
 
小中高はともかく、大学でまで基礎教えてんじゃねーよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:00▼返信
※115
PLSQLは当然ながらオラクルで動く言語みたいなもんだから、オラクルに精通してなければ使えない・・・。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:00▼返信
>>134
エクセルに関してはマクロやらVBAはともかく基本操作もままならんアホもいるから仕方ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:03▼返信
仕事できる奴が人事してるわけねーだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:04▼返信
普通は使ってるソフトを言うだろ
その後の人並みとか得意とかただの主観で何言ってるかわからんし
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:08▼返信
オフィス使えますアピールって意味なくね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:21▼返信
面接官はお客様だぞ それに対する反応を見ているんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

と考えてもいなかったくせにそう言ってくるのが面接官という生き物
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:25▼返信
こんな見え見えの煽りに引っかかる奴いるのかよと思ったが、ここの反応見てると案外アホの子が多いのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:25▼返信
そもそも何のソフトが入っているかの質問にO365なんて答えるやつも大概じゃね
こいつも情弱感ある
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:33▼返信
つかwordってなんのために使うの?
エクセルでええやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:36▼返信
つまり365日オフィスで働けるって事ですね
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:40▼返信
>>116
お前みたいなのは足元救われるよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:41▼返信
面接ネタはウソが多いからなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:43▼返信
office知らない事は論外として、
WEBライティングならWYSIWYGエディタ使うものとして、操作が似てると言えなくもないwordの使用経験は一応の指標になるんじゃね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:45▼返信
つーかもうオフィスが半分オワコン
企業間でもライトならスプレッドシート使うしレスも早い
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:46▼返信
こういう場でも柔らかい対応ができる奴がパスできるんだぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:46▼返信
>>146
客先への報告書はExcelじゃ失礼みたいな暗黙のルールがある
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:48▼返信
>WordやExcel、PowerPointをしっかり学ぶ大学に通っていますので、

どこのF蘭だよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:50▼返信
>>134
ん今の糞ガキはPCwwwwwとか
イキッといて結局社会的無能さからPCスキル学んでる馬鹿が多いからな
156.投稿日:2019年04月09日 13:53▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:59▼返信
文書なんかエクで作ろうがワーで作ろうが
最近のはPDF保存が標準装備だからどっちでもいいよw
PDFで先方に渡せば確実
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:00▼返信
どうすりゃいいんだ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:04▼返信
>>158
どうもしないで面接で落ちたほうがいい
こんなやり取りが日常的にある職場なんて長続きしない
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:05▼返信
「面接官が馬鹿だからこの会社は全員もれなく馬鹿」という狭すぎる見識は
社会人経験の無い新卒や中高生だからこそ許される
いい年ぶっこいてコレ書いてる奴は… 察するな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:08▼返信
逆に若いやつでWordは知っていてもOfficeを全く知らないのがいる
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:19▼返信
老舗の大手で人事や役員との面接であれば全然ありえるんじゃない。もう自分でofficeのソフト使うことはないだろうし。

そういう人達に判子とお金を出してもらえるように理解と説得させられるかは結構大事よ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:29▼返信
結局働くのは現場なんだから、現場の人間が面接するのが一番なんだよなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:46▼返信
つれえわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:48▼返信
>フォトショはアドベ製品だよwww」
>とアート担当の人が人事にツッコミを入れてくれたので
アドベじゃなくてアドビだよ。と。ツッコむ人も必要だな…。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:51▼返信
※157
Wordの方がレイアウトとかは細かく設定できるんじゃないかね
そこまで凝ることはまずないけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:12▼返信
アドベw
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:20▼返信
無能人事が現場を疲弊させる。
そして他人事。
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:27▼返信
こんな面接官だったら仮に出社初日にインストして覚えながら使っても初心者ってバレないだろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:33▼返信
リカバリを試してるとか言う前にこの会社やべぇって思われて逃げられるだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:35▼返信
※157
学生さん?そりゃ一人で作業するならあれだけど、会社ってのはグループでするものだし、
使うアプリは最初から決まっているよ。エクセルで作ってあればエクセルで編集しないといけないし
で、いろんな機能使ってることあるから、エクセルのこと全然知らなかったりワードのこと全然知らなかったりしたら困るんだよ。
で、使えるっていうのは単純に使えるっていうだけじゃなくて、例えばワードではこういう不具合があるからこれこれこう書かないといけないとかそういうのも全部含めて「使える」ななよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:36▼返信
まぁどうみても、ワードしか知らない老害なんだろう。そしてもちろんワードすらろくに使えない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:37▼返信
事務系の面接で、パソコン使えますか?って聞かれた事はあったな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:51▼返信
人事してて、たまに偉いさんと面接官するけど、
この手の聞き方は本当に酷い。ワザとだし。
しかも採用に全く関係ない質問。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:51▼返信
※159
さすがにちょっとこの職場は辞めた方がいいな。
176.にゃーーー投稿日:2019年04月09日 15:53▼返信
アドベじゃなくてアドビやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:54▼返信
「じゃあ、PowerPointでイラスト描いてるんですね」

実は何も間違っていない
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:06▼返信
営業部長(取締役)「俺Wordの使い方が分からないんだよねぇ手書きの方が速くない?」
プロジェクトリーダー「取締役はWordなんて使えなくていいんですよ(苦笑)」
新人ぺーぺー俺「(どっちも吊ってくれ)・・・」
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:14▼返信
あー、面接官ちょうどバブル世代じゃね?wwwwwwww
あの世代マジで使えねえからwwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:33▼返信
はい嘘松

アドベってなんだよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:37▼返信
会社側のマジレスだと、今は企業向け国産ノートPCのリースサービス(富士通とか東芝など)だと、Windows10+Office2016が主流なので、面接官が本当にOffice365の存在を知らなかった可能性は正直捨てきれない
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:38▼返信
どう対応するか試すためとかそういうのは面接でやるべきことじゃないよね
そういうのは入社してから備えるものであってペーペーに求めるべき要素ではない
あまりに意味不明なこと質問してきたら会社のレベルを疑われるし途端に不信感が押し寄せる
こういう馬鹿なことして金の卵を獲り逃してる企業は一杯あるんだろうな
マジで何も知らない無能人事も多いだろうけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:55▼返信
実話ですって強調するならどこの会社か実名だせよ
しょうもない妄想であれこれ言ってもしゃーない
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:10▼返信
Adobeの基本製品一通り使えるって凄くね?
画像、写真、イラスト、動画編集、文書作成…かなり多岐に渡ると思うんだが
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:19▼返信
今の50代から60位の人には気を付けろ
新人類って言われた世代だからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:21▼返信
>>134
先進国の中では最も若者がPCを持っていない
若者がPCを使えない国って最近統計データ出たしな

景気が悪いのと使えた所で給料が上がらない技術者やIT軽視、コミュ力や体育会系であれば正社員で働いて安定する生産性の無さなどが理由だろうけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:46▼返信
老害世代はワープロっていうと分かるんだよ
かな打ち出来ますとか
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:49▼返信
大学ってWordとかExcelを習う所だっけ・・?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:54▼返信
>>101
こういうとこにいるネットやってる層は基本情強だから釣りっぽく見えるんだろうけど、世の中には想像以上にIT疎い人多いよ
このくらいは全然マシなレベル
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:57▼返信
一太郎ぐらいは使えないとね
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:01▼返信
アドベ製品??
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:11▼返信
過去にあったこと。

俺「C言語、Cシャープ、JAVA使えます。」

面接管「プログラムは何ステップ作りましたか?」

俺 (??????)
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:19▼返信
嘘松www
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:25▼返信
※192
「お前は今までに食ったパンの枚数を憶えているのか?」って言ってやれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:29▼返信
俺も中華製のアドベのフォトチョップ使ってるわw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:34▼返信
伝わらなければ言ってないのと同じ
相手を過大評価するな
後輩によく言うぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:52▼返信
面接官に人材評価の能力が無い案件か…
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:00▼返信
>>3
ガイジw
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:14▼返信
steamとoriginです
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:15▼返信
客が馬鹿だったときの対応能力を見てるだけと思いたい
201.ネロ投稿日:2019年04月09日 20:48▼返信
今日も老害多かったな
生きてる意味も何の役にも立たん存在
理解できんこそ老害
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:53▼返信
ネタくせえ 専門職の人がアドビをアドベなんていわねーよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:56▼返信
どういう対応できるかのテストですね
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:30▼返信
こんな質問された時点で、この会社どうでも良いわ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:30▼返信
いえ、あります。と言えない
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:33▼返信
・「修理に出したらワードとエクセルが消えた!」
「パソコン買った時に付属してたOfficeのプロダクトキーはありますか?」
「なにそれ、そんな事よりワードとエクセルを使えるようにしてくれ」
日常である

日常的に修理に出すってどんな使い方してるんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:46▼返信
老害って言うか、老人ていうのは 世間知らずなとこはあるけど、仕事に関しての知識だけはズバ抜けてるから
70歳でも普通にマクロを組んだりしてるぞ
嘘松書く奴はそういうこと知らないから 勝手に「老人=パソコンに弱い」とか結び付けちゃうんだろうな
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:56▼返信
底辺は大変ですなぁ(笑)
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:57▼返信
>>192
プログラムステップ数でググれ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:04▼返信
というか、ビジネスだとほとんどがUNIX系じゃないの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:11▼返信
ナイチンゲール
無いチン毛得る
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:23▼返信
自分は運がいいと思いますか?ドヤァ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:44▼返信
「Adobeの基本製品」っていう返しされたら、具体的に言えって感じだけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 00:43▼返信
※16
じゃあこれからはNHK受信料払ってる奴しか採用しないからよろしくなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 00:51▼返信
OpenOfficeなら使ってるがなw
Calcしか使ってないけどw
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 00:56▼返信
※188
大学行ってない俺でさえ使えるんだから、
大学はもっと高度なWordやExcelの使い方教えてるに決まってるだろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 02:37▼返信
人事で働いてるヤツ誰かこの面接官の擁護ぐらいしてやれよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 05:25▼返信
まともな奴、面接官にしろよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 07:53▼返信
高度な情報戦過ぎて疲れそう。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 08:14▼返信
誰もTwitterの人に突っ込んでないけどAdobeはアドビだよ…それともよくあるネットの90割とかそういうノリなのか…?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 08:37▼返信
>>105
前時代的でしょーもな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 10:19▼返信
これを鼻で笑っちゃうのが学生なんやなと思う
こういう人達にどう返せるかやと思うで
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 10:41▼返信
ぼく「MATALAB,Python,Rです」
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:10▼返信
>>222
どっちにしろこんな会社じゃ内定通知来ても辞退安定ですねw
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:58▼返信
>>131
WordやExcelと答えたら「ウィンドウズは入れていないんですね」と言われるよ。

勿論、面接担当者はMAC-OSやLinuxなど存在自体知らない。
なお、その担当者の業務は情報セキュリティ責任者だったりする。

226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:59▼返信
>>159
官公署は大体このレベルだが。
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:00▼返信
>>197
ある方が珍しい。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 01:07▼返信
人事なんて自社業務についてなんか全く分かってないよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 06:52▼返信
老害はPC使えないみたいな風潮があるけど
それって何十年も前の話で
今の40~50代なんて一番PCを使いこなせる世代だろ
こういう話で出てくる面接官っていったいいくつなんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 10:11▼返信
まあ幾らでも話作れるからな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 18:08▼返信
※229
年代関係なくPCに対する知識がない人のほうが圧倒的に多い
基本PC作業の会社でも2割程度しか話は通じないなんてザラ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 20:42▼返信
オレだったら、最近のモンスタークレーマーの言動を、そっくりそのまま再現して、反応見るかなぁ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:05▼返信
WEBライティングの仕事なのにWordに拘るって事は、WordPressと勘違いしてる可能性有。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 04:11▼返信
>>229
今の40〜50代? いや産廃もいいとこなレベルだぞ
かろうじてスマホは操作できるみたいだがパワポも関数もグラフの挿入もできない、もっといえば枠の挿入から文字の色変え罫線の出し方も教えてもすぐ忘れるレベル
手打ち、手書き主義の古臭いおっさんが上司になるとこんなのがマジでいるから迷惑極まりないわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:26▼返信
今の中高年でパソコン使えないやつはマジで無能。この20年間
まったくなにも進歩がなかったということだからな。最終学歴が
小学校中退レベル。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 16:03▼返信
Ofice365はソフトでは無いが?
質問に答えられないのは、ゆとりだからか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 02:19▼返信
>>148
足元が救われるんか…
立っている場所の土が肥沃になるんかね
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 08:18▼返信
だがシステムの人間が参加した年には、PCは使いこなすけど人間としてダメなの入ってきた。これは善し悪しだな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 14:26▼返信
豚は全員ピアスしてる。製造番号を打ち込まれたピアス
そして生後3か月で性欲は邪魔になるので去勢 。20か月や16か月で出荷。若いのにだ

キミたちも社会の豚だ
だから立場の弱い無職ニートや犯罪者を嘲笑する
それでなんとか自我をなぐさめ生きてる。あわれな人々
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 15:19▼返信
もちろん面接官が悪いが
こいつもアウトな案件
どんな奴にも通じるように工夫して言うのがコミュニケーション能力やぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 18:29▼返信
本当に知らなくて会話がすれ違ってるのか
それともすっとぼけならがら「勘違いしている上の人間の顔を潰さず、いかにして指摘するかないしは正しさを通すか」を試そうとされているのか
面接だけに普通なら後者で面接官も本当は分かってたと思うんだけど、この人は前者だと判断したんだね
その上それをネットで拡散するとか、割りと社会不適合者じゃない?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 10:07▼返信
※234
50代やが、ちょうど大学の頃にはPC-9801全盛期でMS-DOS3.3C~5.0Aあたり一太郎とロータスやったな。
使用者を選ぶ時期やったから、使うヤツと使わないヤツの差は大きかった。というより使うヤツはお宅認定的だった。
windows3.1が出だしたあたりから誰でも使えるようにはなったが、説明すると「ファイルって何?」って聞かれたときは絶句したよ。この辺りから、学校でPC教育するまでの間の連中は使えるヤツと使えないヤツの2極化したんだと思う。
使えるヤツは技術の仕事、使えないヤツは雑用メインの総務・人事に、ただ仕事できないと言っても、人事は人事権という権力を持っているから厄介な存在ではある。

本当に人間を知ることが出来るヤツが人事部長なんかにいれば良いが、居ない会社は段々
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 16:11▼返信
簡単な話、人事課ってのは出世出来ない無能が行くとこだからこうなんの
人事課が力持ってる会社です?
あぁ、そういう会社は先がないから早く辞めた方がいいよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月02日 23:06▼返信
>>2
自分でハート連打してて草
だからぽまえは老害なんだよ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月02日 23:11▼返信
>>22
いやいや、ゴミ屋なんて肉体と体力さえあればそれ以外何も求めてないんだから
知的産業のブルーカラーと一緒にするな。
フィールドが違う。吸ってる空気が違う。

直近のコメント数ランキング

traq