• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

新しい日本銀行券及び五百円貨幣を発行します : 財務省

https://www.mof.go.jp/currency/bill/20190409.html
https://www.mof.go.jp/currency/bill/20190409.html
  



記事によると

  
日本銀行券一万円、五千円及び千円について、偽造抵抗力強化等の観点から、次の要領で様式を新たにして製造することとし、所要の準備に着手しました。
  
1.主な様式
  
 (1)新たな偽造防止対策等
   ・高精細すき入れ
     現行の「すき入れ」に加えて、新たに高精細なすき入れ模様を導入
   ・最先端技術を用いたホログラム
     一万円券及び五千円券にはストライプタイプのホログラムを新たに導入 ※1
     千円券にはパッチタイプのホログラムを新たに導入 ※1
      ※1 肖像の3D画像が回転する最先端のホログラム。銀行券への採用は世界初。
   また、記番号について、現行の最大9桁から10桁への変更を予定しています。
  
 (2)ユニバーサルデザイン(券種間の識別性向上等)
   ・指の感触により識別できるマークの形状変更及び券種毎の配置変更
   ・額面数字の大型化(表・裏)
   ・「ホログラム」及び「すき入れ」位置を券種毎に変更
   などを予定しています。
  
2.発行時期
  
 2024年度上期を目途。
  

  

新しい日本銀行券のイメージ
  
1万円札 表:渋沢栄一 裏:東京駅丸の内駅舎
5千円札 表:津田梅子 裏:藤の花
千円札 表: 北里柴三郎 裏:富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」

   
  
D3rAuJOUYAE6zgU

10000_reverse

  
D3rAvYHU8AAG09h

5000_reverse

  
D3rAwfBUwAA-Ba9

1000_reverse

  
D3rAxxvUwAAccz8

   

  
  


 

 
  
  
  
  
こんなデザインになるのか!
かっこいいじゃん!
「神奈川沖浪裏」 はナイスチョイス

  
  
  





Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit -Switch
任天堂 (2019-04-12)
売り上げランキング: 4


メガドライブミニ
メガドライブミニ
posted with amazlet at 19.04.07
セガゲームス (2019-09-19)
売り上げランキング: 8

コメント(349件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:21▼返信
なんかダセェわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:21▼返信
諭吉を返して
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:21▼返信
人民元みたい。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:21▼返信
だっさ
縦のリボンみたいなのいらんやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:22▼返信
なんかただのおっさん感凄い
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:22▼返信
今年発行しろよ。2024だと生きてないよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:22▼返信
5年後じゃん
そんなにかかるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:22▼返信
新しいものを受け入れられない老害の激怒が始まります
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:23▼返信
人選地味過ぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:23▼返信
>>6
ご冥福を
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:23▼返信
偽造防止の為なんだろうけど、凄いカラフルだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:23▼返信
ポリマー紙幣にはならないのね
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:23▼返信
なんか横幅が狭くなってる気がする
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:23▼返信
漢数字とアラビア数字入れ替えただけなのに一気にクソダサになるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:24▼返信
なんか微妙すぎるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:24▼返信
時代はキャッシュレスや
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:24▼返信
割と真面目に女性が5000円はおかしい。10000円だとかいうやつでてきそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:25▼返信
なんか古臭い感じだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:25▼返信
一万円なのに全然オーラがない
こりゃ日本の経済衰退しますわ😢
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:25▼返信
安倍のせいで日本がおかしくなっていく・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:25▼返信
10000とかの書体何とかならんのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:26▼返信
数字デカすぎない?子供銀行っぽい
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:27▼返信
小さい顔いらねーだろww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:27▼返信
誰だよこいつら
なんかだせえし
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:27▼返信
もう見慣れたわ。時代についていけない老人たちは黙ってて
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:27▼返信
両替機対応めんどくさそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:27▼返信
札全部微妙になったなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:27▼返信
普通のおっさんすぎる・・・諭吉返して。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:27▼返信
増税してこんな無駄をするな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:28▼返信
だからこいつら誰なんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:28▼返信
札はダサいと感じるが見慣れれな気にならんだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:28▼返信
なんか外国の札みたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:28▼返信
お札にカッコいいもダサいもないだろ。
偽造できないようにするのが本来の目的なんだし。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:29▼返信
1000円札の裏側だけカッチョイイ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:29▼返信
※12
あれG7だとイギリスとカナダ位じゃなかったっけ
と言うかオーストラリアの民間がパテント持ってるからその辺抑えられたく無いとか
自販機の紙幣識別機の問題とかあるんじゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:29▼返信
1000円紙幣の裏だけはカッコいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:29▼返信
このダサさはおそらく狙ってやってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:30▼返信
(´・ω・`)諭吉のほうがイケメンだった
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:30▼返信
この偽造防止に全振りしました感
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:30▼返信
デブ三連発キツい

41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:31▼返信
1000円の裏かっこよすぎw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:31▼返信
ハゲてますやん、、、
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:32▼返信
これ見ると
今のお札の3人はイケメンなんやな

44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:32▼返信
5千円、一万円の表のストライプタイプのホログラムとやらだけはいらんかなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:32▼返信
千円札さー
神奈川沖浪裏を裏面に使うなら表は北斎にしろよ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:32▼返信
宮本さんにしろ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:33▼返信
裏の右上の数字のクソデカ感なんやねん
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:34▼返信
思っていたデザインと違う
悪くは無いだろうけど、一万円券と五千円券、ホログラムテープの部分はもうちょっと何とかならんかったのか……
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:34▼返信
なんで壱万円じゃないの?中卒なの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:34▼返信
>>45
ウィキペディアで
北斎の自画像見てこいwww
クソ笑うからw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:36▼返信
縦長ホログラム?がデザイン断ち切って押しのけてる感ヤバイな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:36▼返信
※46
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:37▼返信
旧札のが見栄えがいいな
フツメンは
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:37▼返信
数字のデザインやり直してこい
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:38▼返信
千円の裏面はめちゃカッコいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:38▼返信
だっさーw
誰だよ!

舐めてんじゃねーぞ!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:38▼返信
500円に背乗りした国があったなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:38▼返信
特にコミケでは
この500円は一目分かるから良いな

新500円のみ対応 ってできるから

まぁ某国がデザインを真似てきたらヤバイけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:38▼返信
>>35
気になったんでちょっとググってみたら、結構な国であった (そのまま転載)
インドネシア、北アイルランド、カナダ、グァテマラ、クウェート、コスタリカ共和国、サモア、シンガポール、スリランカ、ソロモン諸島、中国、タイ王国、台湾、中国、チリ、ナイジェリア、南極、ドミニカ共和国、ニュージーランド、ニカラグア、ネパール、パプアニューギニア、パラグアイ、バングラデシュ、フィジー、ブラジル、ブルネイ、ベトナム、香港、北極領、マレーシア、メキシコ、ルーマニア 等
こうしてみると、カナダとオーストラリア以外はあんまり治安が良くないか環境が悪いような国って気がする
実際、紙だと原料調達の面で容易かったり、と主にセキュリティ上で採用されてるそうな
ただ当然デメリットも沢山あって、曲げにくいとか印刷のノリが悪くて溶剤で容易く剥げるとか
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:38▼返信
こうやって定期的に刷新して、タンス預金をあぶり出そうとするのね
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:39▼返信
昭和以前の札ってこんな感じだったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:39▼返信
1000円札仕込み過ぎだろ、陰謀論が出るぞw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:40▼返信
一万円券及び五千円券にはストライプタイプのホログラムを新たに導入
千円券にはパッチタイプのホログラムを新たに導入

千円のパッチタイプのホログラムってのは、左下の小さい顔の事なんだろうけど、全部これでええやん
ストライプタイプは流石に微妙過ぎない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:40▼返信
なんか古臭くなるね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:40▼返信
なんだろ渋沢栄一のこれじゃない感 もっと若いいい写真なかったのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:41▼返信
夏目漱石のようにイケメンを起用するのは大事だったんだなって
福沢諭吉も顔立ちは整ってるしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:41▼返信
数字にするとドルみたいな安っぽさが出るな
ダサすぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:42▼返信
はぁ団塊バブル団塊ジュニアの3重能なしが蔓延ると録な事にならねぇな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:42▼返信
1000円札の裏面がソースFGOになるんかw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:42▼返信
>>1
なんか中華臭いわ
これはいずれ........
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:42▼返信
>>58
多分、やる
今の500円玉もそれで1回デザイン変更してただろ
 
まあ今の500円玉も0の部分に斜めすかし入ったりと結構工夫されてるんだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:42▼返信
なんでデカい顔の隣に小さい顔があるの?
あと数字のフォトがすごく安っぽい

73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:43▼返信
数字のフォント
頑張れよ

74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:43▼返信
だっせぇ、こんなおっさん札じゃ気が滅入るわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:44▼返信
真ん中の一番でかい額の表記は漢字でええやろ、何か違和感凄いわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:44▼返信
なにこれ?
コラ画像?
すごい違和感しかないんだけど?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:45▼返信
>>70
中国とか他の国の紙幣見るたびダセェと思ってたけどこれはアカンわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:45▼返信
全体的にごちゃごちゃして落ち着きがなくてダサい
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:45▼返信
全部アニメキャラにしろ!!!
クールジャパンを最大限までいかせよ!!!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:45▼返信
この三方が配布される5年後は
キャッシュレス時代だから
そんなにお札を見ないから
どうでもええで
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:45▼返信
>>60
日本じゃあ紙幣や硬貨を切り替えても、旧紙幣も硬貨も基本的に額面通りに使えるぞ?
取引できるなら「一銭銅貨」や「百円札」もそのまま使えるわ、どこかの経済破綻半島国家()じゃああるまいし
 
まあ普通は額面以上の価格で「古銭」として取引されるから、そのまま使うヤツなんか居ないけどな
82.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月09日 10:46▼返信
すまん、なんか偽札ぽい
元とか安っぽそうなデザインと似通ってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:46▼返信
冴えない顔に冴えないフォント
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:47▼返信
海外の金っぽいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:47▼返信
結局、人間は顔で評価されるんだなと
実感できる
86.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月09日 10:47▼返信
『1000』の強調がまた…なんとも
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:47▼返信
千円札はヒゲキャラなん?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:47▼返信
>>80
思っているほどにはすすまないと思うけどね
日本は経済的に安定してて治安も良いんで、諸外国よりも現金取引が便利だから
オレは既に出来るところだとほとんどスマホ決済にしてるけど、それでも数万円くらいは現金持ち歩いてるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:48▼返信
技術的な事や防犯上の理由があるのかもしれないけど
透かしの円が真ん中から少しだけズレてるのが気になる。

万札って1番高額なのでデーンと構えてほしい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:48▼返信
数字がデカすぎる上に気品がない
デザイナーはやる気ねぇのか?
もっペん書き直せ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:49▼返信
>>87
別に決まってるわけじゃない、けどヒゲとか毛の描写が多いと偽造しにくい、ってのが伝統的考え方
今のデジタル時代でも、ヒゲ部分髪の毛部分ってコピーしにくいってさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:49▼返信
人の顔いるのかこれ
死人の顔見るの気持ち悪いんだが
せめて生きてる人にしてくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:49▼返信
中華っぽい
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:50▼返信
北朝鮮のニセ札でも出回ってるから変えんのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:51▼返信
>>79
1万円ラオウ
5千円トキ
千円ケンシロウ

500円ジャギ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:51▼返信
>>92
生きてる人がモデルでも仕上がりは同じだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:51▼返信
>>80
この国にどんだけジジババが居ると思ってんだよ
印鑑1つにしろこの有り様なのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:52▼返信
毎回思うけど、自販機対応頑張ってください
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:52▼返信
キャッシュレスはどうした
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:53▼返信
お札や硬貨はもっと小さめにしてほしい
入れるお財布がばかデカくなる一方なので・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:53▼返信
1000円札にクワマン
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:53▼返信
日本人ぽくないな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:53▼返信
とりあえず今の札よりカッコよくしろ
これじゃあ完全劣化じゃねーか
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:54▼返信
なんやこれ
海外紙幣みたい
色使いが嫌いだわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:54▼返信
不細工なのはイメージ悪いだろアホ


隷倭(れいわ)もセンスねーしホント日本は糞だな^^


もう太極旗の絵柄にでもしたら?www
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:54▼返信
札のデザイン劣化に日本の経済力低下が重なって見えるようでつ令和
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:56▼返信
せめて真ん中の金額だけは漢字にしとけ
それだけでも印象変わるから
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:56▼返信
これはダサ札を刷ってキャッシュレスに移行させようという政府の策略だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:56▼返信
>>85
顔はmobでもその分知識人になりがちだから幸せにはなれるでしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:57▼返信
1000円札以外バランスが悪い
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:57▼返信
なぜ人物をブサイク揃いにしてしまったのか…
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:59▼返信
>>108
ダサ札なんて刷るぐらいなら金を使う必要ねぇ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:00▼返信
なんやこの手抜きデザインは?
裏面も酷いな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:01▼返信
10万円札あべしんぞー
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:01▼返信
今回だけはマジで変えてほしくないんだが…
こんなん持ちたくないわw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:01▼返信
古くさくなっててワロタw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:01▼返信
いい加減聖徳太子の一万円は使えないようにしろ
偽札ばっかりなんだから
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:02▼返信
財布に入れたくないな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:02▼返信
一万円ただのおじいちゃんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:04▼返信
宮本茂に変えろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:04▼返信
1000円裏ええやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:05▼返信
日本のお札ホログラム入る前までが格好良かったと思う、一万円の裏のキジが好きだったのに!
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:06▼返信
渋沢栄一もっといい写真有るだろ…
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:06▼返信
人民元リスペクトしましたw
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:08▼返信
確かに偉い人だけど1万円にふさわしいかと言われると微妙。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:09▼返信
日本のお札に見えないな
アラビア数字をメインにするの安っぽいからやめて欲しい
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:11▼返信
※94
ここなん代かは、20年を目安としてデザインを買えてる
日本円の偽札ってあんまり数が出てないと思ったけどね
防止技術の高さと流通の狭さから、割に合わない偽札だったはず
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:12▼返信
あと万札の裏面のやっつけ感よ
モチーフがいいのにデザインに活かしきれてるとは思えない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:13▼返信
旭日旗をバックにした伊藤博文の10万円札を発行してほしい
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:14▼返信
ダサすぎる
キャッシュレス推進するためなの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:14▼返信
>>1
通行人のおっさんとおばさん
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:14▼返信
ただのおっさんが載ってるだけにしか見えないw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:14▼返信
なんか一万円がフィリピン辺りの紙幣っぽくみえる…
ダサいのはあくまで仮デザインだからだと思いたい
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:15▼返信
欲を言うと、世の中には数字すら読めない文盲とか、認識障害の人間が居るから
数字以外の認識手段とかもあったほうが良かったりするんだけどね
「数字くらい読めて当たり前」ってのが思い込みだからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:15▼返信
もっと一般人でも知ってるような有名どころにすればいいのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:16▼返信
1000円札は悪くない、他は微妙
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:18▼返信
津田以外は社会の教科書にのってなかったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:21▼返信
北里さん以外知らん
もっと小学生でも知ってるくらいの偉人にすればいいのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:22▼返信
やきうは沢村栄治やぞ
間違えるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:24▼返信
今までの札に比べると人選がマイナーすぎんか?
1000円の人しか知らんわ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:24▼返信
外国人配慮で数字デカくしてんだろうけど数字と漢字の大きさが逆だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:24▼返信
やっぱ卑弥呼とか板垣退助とか
見た目に特徴ある人にしてほしいな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:24▼返信
聖徳太子だったことがあるんだし
もっと古いわかりやすい人でいいじゃん
戦国武将とかで揃えようぜ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:25▼返信
聖徳太子にかんしてはあれは聖徳太子ではありませんでしたって言われてるからなあw
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:25▼返信
印刷透かしホログラムで3つも顔並ぶの草
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:25▼返信
なんか中国っぽいなぁ・・・千円の裏は日本的でええが
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:26▼返信
戦国武将にしようぜ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:26▼返信
万札は安倍
5千は麻生
千は菅にしろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:27▼返信
っていうか人物って必要なの?
千円札の裏とかすげーいいからアレを表にしようぜ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:27▼返信
写真使っちゃうとこがだっせえ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:27▼返信
※140
新渡戸稲造と福沢諭吉もお札になってなかったら本来そんな有名じゃないと思うぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:27▼返信
子供も喜ぶイラストにしてほしかったな
パンダとかアンパンマンとか
子供の頃からお金好きにならないと日本は発展しないよ
安倍さんはやっぱり考え方が浅いね
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:28▼返信
どこがカッコいいの、ぱっとしないぱっとしない感じじゃね
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:30▼返信
日本は無駄なことをやりすぎ。。無駄なことに金かけすぎ。。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:30▼返信
おい二千円札は?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:30▼返信
外人ウケ狙うなら伊達政宗とか武将系だな
中国を怒らせるなら豊臣秀吉
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:30▼返信
どこぞの部署から数字のデカさやラベルの仕様だけは守るように指定されていて
デザインやレイアウトの都合は後回しにされちゃったパターンかな。。。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:32▼返信
そこそこ有名でそこそこ偉業成してるくらいでいいんで
まず見栄えから選ぼうや
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:33▼返信
うーん、1万円札は福沢諭吉みたいに
万札のイメージある人にしてほしかったな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:34▼返信
東郷平八郎じゃいかんのか
161.投稿日:2019年04月09日 11:34▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:36▼返信
平成世代が古いと言われる瞬間だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:36▼返信
なんだこれww偽札みたい。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:37▼返信
万札は瀬戸内寂聴がよかったな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:37▼返信
令によって和に従え愚民共
お前ら下衆の意見など聞いてはおらん
身分を心得よ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:38▼返信
千円はいいな。あとはダメ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:38▼返信
10000円がハゲってダメでしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:39▼返信
なんか外国のお札に見えるよなあデザインが
東南アジアとか
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:39▼返信
いや、子供銀行じゃないんだから…
デザインが海外の紙幣みたいになってるのはなんで?五百円硬貨もシンガポールの1ドル硬貨みたいになってらし。最悪
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:40▼返信
すみません、誤字りました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:40▼返信
渋沢はもっと威厳のある写真いっぱいあんだろw
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:42▼返信
誰がいいとか個人の好みしかないし
結局誰でもいいんだよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:42▼返信
1000円のデザインは控えめに言って最高
北斎はやっぱり天才
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:42▼返信
これはこれから更に厳しい増税と値上げが続くぞという安倍の決意の表れ
令和という底辺を冷遇して丸く納める新時代の幕開けにふさわしい
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:43▼返信
内田裕也じゃダメなんですか
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:43▼返信
山本五十六を一万円にしてほしかったわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:44▼返信
知名度はともかくとして絵図的にパッとしない人達ばかりになったなぁ
福沢諭吉と野口英世は顔が良いから結構メリハリ出てたけど
今回の人達はそういった感じが全くない
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:45▼返信
今までと違うのは入れて欲しかったね
双子とかインパクトあると思うんだけど
金さん銀さんとかね
安倍政権らしい無難なデザインだね
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:45▼返信
というか1万円の裏面だけすげえダサいw
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:45▼返信
あー見た目って大切なんだなぁ、、、
却下でお願いします
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:45▼返信
新500円は見方では日の丸(旭日)と見えるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:46▼返信
いっそのこと信長、秀吉、家康で作ったほうがいいんじゃね
ちょうど3枚分だし
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:46▼返信
千円と五千円はいいと思うわ
壱万円はなんか毛沢東?みたい中華ぽくて嫌
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:47▼返信
かっこいいか?
今のデザインのほうが日本ぽいし金の重みを感じる
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:48▼返信
かわいい感じだね 若い女性は好きなんじゃない?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:49▼返信
素人やんwwww!!
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:49▼返信
人物も写真まんま載っけたって感じで浮いてるなあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:50▼返信
北斎はありだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:51▼返信
それなりの風格いるやろw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:51▼返信
北斎は良いけどクソデカレイアウトのせいでなんか全体が安っぽく見える
あと数字は酷い
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:51▼返信
なんで妙にダサいかわかった
写真をそのままコピペしてるからだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:53▼返信
※191
見本だからかねぇ
本物になるともっとマシになるのかも
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:54▼返信
実業家に教育者に研究者
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:55▼返信
渋沢栄一とか韓国人ブチギレですやんw
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:55▼返信
なんか糞コラ感あるな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:55▼返信
で、二千円札は?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:57▼返信
これを機に通貨なくして全て電子化するべきだったのでは
やることなすこと中途半端!
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:57▼返信
安っぽいデザイン
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:00▼返信
紙幣変えんでええわ。三人ともぱっとしない。特に顔がね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:00▼返信
>>194
いやそういうの抜きで一万は風格が欲しかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:01▼返信
※151 お前はアホか。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:02▼返信
沢村って野球ファンでもピンとこないでしょ
せめてユニフォームの写真じゃないと
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:02▼返信
現行デザインの顔が完璧すぎた
あと和服じゃないのもマイナス
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:03▼返信
>>200
昨日駅のホームに居たよこのおじさんw
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:03▼返信
万刷はヒカキンがいいな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:03▼返信
偽札業者とのイタチごっこじゃん
いつまで続けるつもり?
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:03▼返信
一万円は福沢諭吉のままで良かったな。「明治の元勲」というけれどそのみんなから慕われ尊敬されていたのが福沢諭吉だからなぁ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:04▼返信
全員誰だよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:04▼返信
偽札にしか見えねえ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:05▼返信
やっと福沢諭吉の知名度上がってきたのに
卒業とかまるでAKBだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:08▼返信
北里柴三郎も日本で冷遇されていたのを福沢諭吉の支援で研究を続けてのちにその恩に報いようと慶応医学部を創設、初代医学部長になった人だね。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:08▼返信
禿はじめてる人を起用すると人民元みたいに見えるな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:09▼返信
ダセェ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:09▼返信
ええやん5000枚位ほしいわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:10▼返信
パチモン、てか中国っぽい…
なんか安っぽいし
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:11▼返信
ちなみに『学問のすすめ』が出さた頃には紙の本がたいへん貴重でみんなで一冊の本を回し読みをしていた。発行部数に回し読みを考慮すると当時の日本人はほぼ全員読んでいる計算になる。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:11▼返信
数字のデカさとホログラムの仕様決めた人と
デザイナーがコミュニケーション取れてんのか疑問だわ。
1千円札だけバランス取れてる理由としてそれしか考えられない。

2千円札と同じデザイナーというか指示系統なんかな。まぁ仮案だよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:12▼返信
万券のそこらへんにいそうな親父感
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:12▼返信
>>175
で5000札はもちろんあの婦人で
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:12▼返信
とりあえず慣れることが必要だから
国民に1000枚ずつ配るべき
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:13▼返信
5000円のストライプの位置はさすがにどうにかしてほしいな
顔がパッとしないとか柄がなんか海外っぽいとかそういうのは見慣れるだろうからいいけどさ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:13▼返信
裏面の数字デカくて白枠とかダサすぎだろ
写真も今コピペだけど発行するときには今までみたいに絵になるのか?
とにかく安っぽい
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:13▼返信
1000円がなんか強そう
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:14▼返信
どうせキャッチレスになるから誰も使わんやろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:15▼返信
禿げてる....
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:15▼返信
なんかきもちわるいな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:16▼返信
ハゲとるやんけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:16▼返信
1万はペー5千はパー千はイチローにしろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:16▼返信
>>215
おう、気に入らんなら俺にくれ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:17▼返信
ハゲはイメージ悪いわ
こんなハゲ頭毎日見とうないで
きついわハゲは
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:18▼返信
だっさ
北朝鮮のセンスじゃねえのこれ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:19▼返信
安っぽい
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:20▼返信
ひでえ子供銀行の方がましじゃ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:20▼返信
聖徳太子から諭吉に変わった時はそんなに気にはしなかったが、これは違和感しかない
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:20▼返信
こんなしょーもないことしてないで
増税どうにかしろよ安倍
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:20▼返信
※231
北朝鮮の紙幣調べたらやばいぐらいダサかったw
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:20▼返信
偽札感が凄い・・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:21▼返信
こんなん生足キィ~ックゥ!
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:23▼返信
別に新紙幣とかいらねーから…
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:24▼返信
んでこの紙幣も折ったりするとフリーメイソン出てくるの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:24▼返信
ナニコレ雑コラ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:25▼返信
神奈川沖浪裏はええな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:25▼返信
3枚で男が2枚ってどうなのかな
女性蔑視が表れてる気がする
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:27▼返信
千円は神奈川沖浪裏がかっこいいし五千円は藤の花や全体の紫の色調がGOOD

一万円だけすげえ地味
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:28▼返信
最先端技術によって作られた紙幣すこ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:29▼返信
裏に日本画入れるなら表の人物までやってほしかったかな
写楽とか外人ウケよさそうだし
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:30▼返信
これ自販機全部対応させるの?
おそろしいコストだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:32▼返信
1万円は長い間見慣れているせいでイワカンシカ無いわ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:34▼返信
全金種対応の自販やらATM等の入れ替え費用がヤバそうなんだけど。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:35▼返信
令和になっても自民党一統の政権が
続きそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:35▼返信
1万円のことを諭吉と呼ぶ愛称も無くなるのか・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:35▼返信
ついに逆さ富士じゃなくなるのか山梨の自慢が一つへった
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:37▼返信
パチモノ感溢れるな…
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:38▼返信
どうせなら椎名厳にしてくれ
ようやく本当に死んだ訳だし
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:39▼返信
アメリカ債務不履行になったら
世界恐慌が来そうで怖いわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:39▼返信
>>243
女さん笑

日本史の偉人の男女比考えろよw女が1人採用されてるだけでも十分優遇されてるって理解できないの?www
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:40▼返信
>>247
韓国の500ウォン通貨詐欺を排除できるのなら安いものだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:40▼返信
>>239
紙幣発行の目的と意義もわからんガキw
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:42▼返信
>>224
お前はなにをキャッチする気だ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:43▼返信
>>210
やっとってお前、どんだけ万札見てねえの…
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:44▼返信
新技術投入は良いけどデザインは踏襲してほしいね
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:44▼返信
デザインが安っぽいとお金の価値が低く見えることが一番の問題
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:46▼返信
子供銀行券かと思った
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:47▼返信
なんかマイナーだなぁ
1人くらいもうちっと有名なの入れた方がいいんじゃないか?
人物画の見栄えも良くないしなぁ
完成品はマシになるんだろうな?
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:47▼返信
やっぱ表は「10000」じゃなくて「壱万円」って表記してほしいわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:49▼返信
マネーゲーム系漫画にこれがドカッと出てきても締まらなくなるな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:49▼返信
いや~なカンジな人選ですね~癖のある人ばかり
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:51▼返信
デブばっかw
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:52▼返信
>>200
だよなあ。なんか背景と色が違うから浮いてるし、せめて写真もwikipediaの大蔵省出仕〜実業家時代のやつにならんかったかなぁ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:53▼返信
ウォンっぽいデザインが糞!
価値がゼロが1ケタ減った感覚で嫌だ。
何でもかんでも日本の仕様をカノ国仕様に
寄せるのやめてほしい。
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:54▼返信
諭吉が変わった途端に
カノ国紙幣っぽいデザインw
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:55▼返信
紙幣に対してダサいだのかっこいいだの感情抱くやつのがだせえわw
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:55▼返信
10000円 山内溥(任天堂元組長、日本で初プラスチックトランプの製造)
5000円 横井軍平(マジックハンド、ゲームウォッチ、ゲームボーイ、十字キー)
1000円 上村雅之(元シャープ、シャープの社員とファミコンを開発)
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:56▼返信
そろそろ武士の時代の人物採用してもええんちゃう?
写真じゃなく絵だから浮くかもしれんけど、聖徳太子だって札になってるんだし。
275.投稿日:2019年04月09日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。
276.投稿日:2019年04月09日 12:58▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:00▼返信
これを考えた奴は中国の回し者
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:01▼返信
>>277
スパイと在だらけだから仕方がない
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:06▼返信
キャッシュレスの風潮にぶつけてくる感じ好き
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:07▼返信
新紙幣詐欺が流行るな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:10▼返信
全く知らん3人なんやが・・・もっと他におったやろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:11▼返信
何だこのオッサン!
何だこのオバサン!
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:16▼返信
東京駅かっけぇ!
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:16▼返信
上段、中段の数字と漢数字が現行のと逆に入れ替わっているデザインが物凄い違和感を醸し出している
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:20▼返信
万札が安っぽい
かむばっく諭吉
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:23▼返信
自民党は自分たちの功績を残したいからってやりたい放題してんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:27▼返信
北里柴三郎の方が1万円札ぽい写真に見えた
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:27▼返信
コメ欄狙ってやってんの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:27▼返信
漢数字メインにして欲しいよなあ
まさか外国人に配慮しましたとか言うんじゃないだろうな
そんなもん横にアラビア数字もあるんだから旅行者でも間違えないぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:29▼返信
他のデザインについては目をつむるとしても
肖像とは別にちっちゃいおっさんおばさんがいるのだけは気になるわ
そこが偽造防止の新技術なんだろうけどせめて立ち絵とか横顔とか肖像とは違うものにしてほしかったわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:29▼返信
全員顔がキモくてデブで清潔感がない
1000円札はグロテスクだし
数字がでかでかと書かれててダサい
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:30▼返信
なんかだんだん安っぽくなっていくな。
まあキャッシュレスが一般的になって使う機会も少ないだろうけど。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:34▼返信
安倍や麻生が「俺の時に紙幣変えたった」と後で自慢するために刷新しようとしているのが本音だろうな
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:35▼返信
たった20年で紙幣のデザインを変更するとか普通ならあり得ないもんな
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:36▼返信
渋沢は中国紙幣にしか見えん
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:38▼返信
ニシ君みたいな顔ww
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:38▼返信
だせえ・・・
まあ、犯罪対策用にならあり
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:41▼返信
しかしブスとブ男ばかり紙幣の顔にしてどうするよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:41▼返信
1万円札は長らく福沢諭吉だったから諭吉のままが良かった~

ってか、諭吉と違って渋沢栄一が何した人なのか調べないとわからなかったレベルなのはツラい・・・
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:44▼返信
諭吉も1万円札になってなかったら近代史ファンがマウント取るのに使われてたと思うよ
学問のすすめとか地味過ぎてね
脱亜論は学校じゃ教えないし
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:46▼返信
ルックスがいいやつにしろよ
不細工きついわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:48▼返信
2000円札どうした
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:51▼返信
誰?
304.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月09日 13:59▼返信
ババアがインタビューで渋沢栄一が村上ショージに似てるって言っててクソワロタwwwwwww

確かに似てるwwwwwwwマジマジwwwググってみろwwwwwww
305.ボンバイエ霧島投稿日:2019年04月09日 14:00▼返信
>>303
村上ショージ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:00▼返信
やんない方がいいと思うな
特に北里以外の二人はダメだろ

307.鯖威張る投稿日:2019年04月09日 14:02▼返信
っか、キャッシュレス(に向かってる)時代に紙幣とか要らんだろ
何時まで時代に逆行してんだよ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:05▼返信
※300 『脱亜論』は福沢の著作だと証明されてないんだよな。それに福沢の著作で一番価値があるのは『文明論之概略』だよ。『学問のすすめ』の人だと思っているのは無知過ぎる。
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:17▼返信
※308
無知すぎると言われても世間の認識なんてそんなもの
だから一万円札になってなければ知名度は低かったはずと俺は言ってるの
しかし言ったとおりまさにマウント取りにくるんだもんなあ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:22▼返信
1000円紙幣のデザインを10000円紙幣と入れ替えるってのはどうだ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:24▼返信
渋沢翁がついに参戦か
ZOZOやライブドアの人がお札になる日も近いな!!
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:25▼返信
脱亜論の福沢諭吉がリストラされてネトウヨ発狂wwwwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:37▼返信
>>272
己のデザインに対する意識の低さを公衆の面前でひけらかさなくてもいいのに
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:37▼返信
1000円札はニシくんやん
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:38▼返信
なんか、軍紙幣っぽいな
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:39▼返信
>>217
1000円札に0足して1万円に昇格
ハゲは0抜いて千円に降格でいい
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:43▼返信
なんでこんなにダサいのかと思ったら写真そのまま使ってるから浮いてるんだな
デザインした奴センスねぇわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:45▼返信
>>310
北里先生ならまぁ知ってるしハゲより知名度上だな
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:47▼返信
皆さん肥えてらっしゃる…
顔って大事だな
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:50▼返信
誰やねんこいつ!という奴を札の顔に選ぶセンスの無さよ、万札は誰でも知ってる奴にしとけよなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:52▼返信
これから景気冷え込みの象徴の顔になるんか
とんだ貧乏クジ引いちゃったなw
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:52▼返信
1万円札なんかしょぼいな
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:59▼返信
千円が一番偉そうに見えるな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:03▼返信
風格がまるでない
1万円はやはり校長にすべき
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:28▼返信
何が悲しくてこんな小汚いデブスを財布に入れなきゃいけねぇんだよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:35▼返信
だっさwww
中国紙幣みたいwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:42▼返信
この旧札感はなんだろう?
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:49▼返信
地味に気になったのだが
日本紙幣の対偽札不敗記録はまだ続いてるのかい?
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:50▼返信
オーラを感じない

近代人と現代人の違いって奴か

福沢諭吉、夏目漱石、新渡戸稲造の3人だった時期が最強やね
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:51▼返信
※328
日本すげえええええええええ
誇らしいな!
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:08▼返信
髭が無いという理由で過去に却下された渋沢栄一・・・。
しかし同様に髭の無い福沢諭吉の肖像は一万円に使われていた^^;
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:08▼返信
佐野がデザインしたのか?ぐぐって画像貼っただけにしかみえんがw
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:10▼返信
福沢諭吉は当の西欧人ですら西欧近代とは何かがわかっていなかった時代に西欧近代文明の本質を詳細に論じた巨人だから、世界を唸らせる明治の偉人と言えば彼しかいない。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:14▼返信
このレベルの人物をだれやねんこいつて思うほうが異常だとなぜ思えない
煽りでなく大学レベルで習う人物ならわかるが、全員中学ですら習うレベルの人物やろ…マジでいってんのかよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:18▼返信
人物全員ロスチャイルド系で統一。
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:24▼返信
千円かっこよすぎ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:53▼返信
一万円札を諭吉と呼べなくなる日が来るとは
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:06▼返信
農家の爺さんみたいな顔やんけ!
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:56▼返信
うーん、クソ
なんだこのクソデブ3連発は
今までの札と比べて全然カッコよくないし、なんか無駄に海外紙幣っぽいし
こんなん持って払いたくねー
っと思って見直してたらなんかこの札でもいいと思うようになってもーた。。。
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:47▼返信
まじで独裁だな
341.ネロ投稿日:2019年04月09日 20:55▼返信
たかが中国臭い
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:57▼返信
新紙幣は過去のお札の人達に比べて顔が不細工なのがアカンわ
デザインは修正できても顔は変えられへん
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 00:08▼返信
※342
たぶんすぐ慣れるよ
聖徳太子⇒福沢諭吉のときもダサいって騒がれたそうだし
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 02:15▼返信
電子マネー推進してインドみたく極端な事は出来なけど、7年を目途に1万円札を無くす
予想を立ててた人がいたが、まず新1万円札できたか
今までより少量で刷って1万円札の流通自体を減らすつもりだろうな
ハイテクだが絶妙にダサいのも心理的に価値を下げるため計算されてるかも
多分次刷新する時は1万円札ないだろうね
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 05:28▼返信
クッソダサくて草
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:27▼返信
上二人はもっとカッコいい絵使えよ。
ハゲと盛り髪でなんかショボいぞ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 22:28▼返信
ダサいし、全員不細工すぎ。最悪だねぇ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:39▼返信
なんかバト鉛みたいなデザインついてるぜ・・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 05:46▼返信
>>1
頼むから聖徳太子と伊藤博文に戻してくれ
豪華さが無さすぎる

直近のコメント数ランキング

traq