• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


   
D3lTNpOUcAAIqDH

D3lTNpNU0AA36EC

   



   
「どっちが鬼怒川温泉ですか?」
「どちらも鬼怒川温泉です。アングルが違うだけです 」

   

     
※こちらが本物の香港・九龍城砦

1d3fb492

55ca35e2dd0895f46e8b464f

    


  
  
  


この記事への反応


   
凄い風景になってますね!
鬼怒川温泉は元々独特なロケーションだし
凄く効果的な漫画のモデルになりそうですね。

  
全部が廃墟でなく、営業中のホテルも勿論あるんですけどね(^^;
ちなみそこにピンボールとかエレメカとか
レトロゲームスポットのホテルもある事は、内緒ですw

  
知り合いが鬼怒川の旅館関係者だったけど、
東日本震災以降の自粛・不謹慎ブームと
福島風評被害で次々店を畳んでいっている話を聞いてたから、
なんかやるせない。
(今は連絡をとってない

  
↑随分前に鬼怒川温泉に行きお世話になったものですが
震災後の衰退ぶりに驚きました、
お世話になった宿は閉館してる事を 知り
がっかりしてしまった事を思い出します

  
こりゃ、東武が必死になってSL走らせ始める訳ですね…。
自分みたいなのだと「あの廃墟凄ーな。」で済ませますが
一般的にはかなりのマイナスイメージが付きますからね。

  
温泉街はバブル崩壊後、
全国どこもこんな感じですね。
一部を除いては。

  
鬼怒川妖魔温泉郷と名付ける感じで
  




 


  



さすがに超メジャー温泉地だから
全部が全部こうじゃないけど
寂しいというか儚いもんだな…





九龍風水傳原聲音樂專輯~クーロンズ・ゲート オリジナルサウンドコレクション~(初回限定生産)
ゲームサントラ
クラリスディスク (2014-06-29)
売り上げランキング: 50,779


Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit -Switch
任天堂 (2019-04-12)
売り上げランキング: 4




コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:32▼返信
BGMが良き(*´ω`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:34▼返信
温泉地多すぎて分かんねンだわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:34▼返信
不謹慎かもしれないけど、全部火を付けて燃やさないと、建物更新できないよね…
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:35▼返信
何をいまさら言ってるんだバカ
5.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月09日 10:35▼返信
銭湯絵師『鮃板💡』
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:36▼返信
前からこんな感じだけど情弱か?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:38▼返信
ずっと前からこんな感じだけど何で今更これを転載した?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:41▼返信
これ、TVでやってたけど?
自分発信みたいに偽装すんなよ、このクソバカッター民
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:41▼返信
爆破すれば?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:42▼返信
これが少子高齢化で衰退してる国のリアル、そもそも人が居なくなるてのはこういうことやからな現実に
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:42▼返信
ここで韓国人の強制労働が行われてたと思うと心が痛むな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:44▼返信
グーグルマップで確認したけどこんな感じの所は殆ど無かった
13.投稿日:2019年04月09日 10:45▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:46▼返信
昭和時代の遺産だな
若者がもう旅行しなくなったし
企業の社員旅行も激減してるし
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:47▼返信
これはこれで良い感じじゃないか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:48▼返信
言うほど鬼、怒ってるか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:49▼返信
いや、大東京でも、廃墟化になった団地あるぜ?場所は、多摩ニュータウンな。
そこは、スラム化になっている。超貧困世帯で、小学生の女の子とやった、と聞いたんで、実態を調査するために赴いた。団地の裏側は緑の道があるが、子供達の声が。すると、小学生の女の子が、俺にじっと、見つめながら、舌を出て、ニタニタしてたな。それで、俺は、あの子に直接に会話しようとしたら、袖を掴み、緑の道の二つの道があり、深い森にある場所へ連れて行くと、草やら繁やら2mくらいも成長しており、長年放置したままだ。荒々しい場所だが、さらに進むと、古びた民家があった。数十年前の建物だろう。すると、女の子「おかねをくれるなら、やってもいいよ。」と。試しに2万円を渡すと、1発やったのだ。もちろん、生で中で、出した。どうしてこんなことに?と聞いたら、ママは離婚して、ナマポだそうで、お金がない。どうやら、あの子の会話を見ると、コギャルのバカ会話ような感じた。同様な、京都や奈良の地域にもあったが。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:50▼返信
鬼怒川知らんうちにこんな事になってたのね
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:50▼返信
そういや今井がおもらしした
九龍妖魔学園紀はどうなったんだ。PかSのハードに出るとか言ってたの
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:50▼返信
ホテルつぶれ屋
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:53▼返信
とくに何も感じない廃墟だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:54▼返信
>>20
俺はギャラクシーに泊まるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:54▼返信
鬼怒川温泉町並み汚いから、とてもお勧めできん
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:54▼返信
温泉は箱根が一番
熱海は復活の兆し
25.投稿日:2019年04月09日 10:55▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:55▼返信
魔界都市・鬼怒川
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:56▼返信
廃墟マニアを刺激する
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 10:58▼返信
ホテル三日月のバイキングはステーキとかまずくてデザートコーナーのブス女が態度わるくて腹が立った思い出があります。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:01▼返信
10連休があっても客は少ないんだろうなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:03▼返信
グーグルマップ見たら廃墟部分そんな多くないのがわかるだろうに
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:04▼返信
温泉街あるあるだよなあ、ここまで極端なのもすごいけど
雄琴とか石川のどっかの温泉街(たぶん片山津)にも幽霊でそうな廃墟ホテルあったぞ
10年以上前の話だから、今は知らんけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:06▼返信
九龍はGB無限城の元ネタ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:11▼返信
田舎はどんどんこうなる
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:13▼返信
秘宝館が閉館したのが残念でならない
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:14▼返信
しゃーない。何分、建物がでかすぎて、潰れた会社じゃ解体費用が出せんのよ。個人の所有物だから、金が支払えないからって行政が解体するわけにもいかんし。
他の温泉地でも似たような現象は多いで。カンパで間に合う範囲なら、景観保護などの名目で地元旅館たちがちょっとずつ負担して解体したりしとる。だがこの規模、この数だとなあ…立地も考慮すると、一棟当たり2桁億円かかったって不思議じゃない。地元の組合程度じゃどうにもできんだろうな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:14▼返信
九龍城ってなんでこんな歯医者ばっかりあるんだ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:15▼返信
ニーアで見たかもw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:15▼返信
温泉街廃れて将来的に地熱発電できるようになるんかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:16▼返信
無限城だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:20▼返信
これが日本の未来やぞ、何するにも人手がいる、まあこのままこういう管理者不在の無人廃墟が増えるか
その廃墟に勝手に住み着く外人が増えてほんとうに九龍化するのかまでは予測つかんがな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:20▼返信
温泉出なくなったんだっけ?まだ出るなら勿体なさ過ぎだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:26▼返信
こんなもん危ないからさっさと壊せ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:27▼返信
勝手に住み着いてるホームレスが居そうだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:27▼返信
脱北者とかいつの間にか住み着いてそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:29▼返信
九龍城は世界文化遺産にすべきやった
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:31▼返信
※41
バブル崩壊で客が減ったから縮小だな
昔は企業や役所の慰安旅行先だったから、収納力重視であんな高い建物になってる

ビルなんてメンテしないと錆び続けるのに川沿いに作った余計錆びやすい、今は最低限のメンテしかしてない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:42▼返信
せめて解体して景観を元に戻してから潰れれば良いのによ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:45▼返信
本家には負けるわー
でもこうゆう廃墟はこれから日本で増えていくだろうね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:51▼返信
※40
安倍「だからこそ移民政策なんですよ! 犯罪?知らんがなwww」
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:55▼返信
これがなにかおかしいのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:56▼返信
オークレイジリバーONSEN
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:58▼返信
10年以上前からこんな感じだろ
オーナーが逃げたから、解体費用をどこが出すか決まらない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:59▼返信
何が風評被害だ。
原発の実害だろうが。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:05▼返信
つか鬼怒川温泉の旅館は足利銀行が傾いて一気に潰れたから
あと温泉自体枯れて今じゃ新しく掘ってなんちゃって単純泉になってる
温泉を楽しみにここにはいかない
ほとんど団体さんの宴会場になってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:07▼返信
※53
震災前から廃墟化してんだよ、放射脳
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:16▼返信
固定資産税は払ってるんだから管理者がいるんだろうけどな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:20▼返信
もったいなさすぎる
クーロンは世界遺産にできたのに取り壊しちゃった
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:23▼返信
鬼怒川も昔ながらのひなびた温泉の方が魅力的
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:23▼返信
>>40
老朽化しても50年は平気な設計にしたらいい
屋根は軽く土台はデカくて寸胴型
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:25▼返信
廃墟ではあるが全く九龍城ではないな
あれは積み上げ継ぎ足した末の歪さだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:35▼返信
おお…なんという…酷い姿に…
鬼じゃ鬼が来るぞ清めねば鬼が…キエエエエエ!!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:36▼返信
九龍城と言えば、クライングフリーマンとラーメンマンだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:39▼返信
昔行ったな家族旅行で
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:39▼返信
なんで室内が荒らされてる様になるんだろ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:41▼返信
激オコッ!ぷんぷん丸城
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:41▼返信
反対側は普通に温泉郷なんだろうけど、部屋から川挟んだ景観が廃墟ってのもオツだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:46▼返信
俺行ったとこは綺麗なとこだったけど
探せばこういうホテルもあったのか
そういや周辺の店も結構寂れてたしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:48▼返信
あさやホテルからよく廃虚見れるぜ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:52▼返信
外薗昌也じゃねーかw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 12:54▼返信
九龍城塞はちゃんと生きていたけど
こっちは完全に死んでるからなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:00▼返信
上級国民様はハワイへ行く
これ
豆な
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:01▼返信
軍艦島
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:02▼返信
東京に集中させてりゃ地方はそりゃこうなっていくわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:02▼返信
2001年に行った時もけっこう廃墟だったから
今もっとすごいんだろな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:05▼返信
温泉のガスで建物が傷むから余計にひどくなる
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:06▼返信
鬼怒川は温泉としては底辺だし、、、ちゃんと調べた人ほど行きませんよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:33▼返信
※76
知らない人に底辺と印象つけたいのかもしれんが、ちゃんと調べたならあんなに賑わってて底辺言われたら気の毒だろう。
この企業がおかしいだけで。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:43▼返信
行っても日光までだしなぁ
外国人も、日本人も行かない、観るとこサル山だけ・・・・
ワールドスクウェアは一度行けばいいし・・・

レモン牛乳飲め
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:51▼返信
駅近のホテル・旅館はかなりマシなんだけど、鬼怒川はどうしても日光とセットになるから
より観光地が多い日光に宿泊する人が多いからね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 13:54▼返信
温泉街に行くファミリー層が減ってるからそりゃ客足が少なくなるよな
お一人さまにしても本音は旅館側は歓迎してないし独身者で一人で旅館宿泊するのは少数派
廃墟放置は景観が悪いから発破解体しても良いと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:04▼返信
元々、熱海や鬼怒川の様な温泉地や観光地は団体客を相手にする事を前提にしてるので
普通の建築家なら首を縦に振らない様な悪夢的立地に無理やり建てている
団体客が老いて老齢客になるとは建築当時は全く考えもしてなかったんだ
改修してバリアフリーなんて無理
この前泊まった伊豆の温泉地もなぁ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:10▼返信
やばい! 格好いい
このまま観光スポットとして残してほしい
今ps1のクーロンズゲートをps3でプレイ中だから興奮する
みんなもやろうぜ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:13▼返信
廃墟になってるホテルの新館が対岸に立ってたりしてるけどな。
こういう廃墟は解体費用が新築するよりかかるから、なら新築するわってなる。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:15▼返信
川の景観を台無しにした悪しき観光開発の代表地。泊まっている人が川を下に観たいのを満たしただけ。全部取り壊せ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:19▼返信
10年ちょい前に行ったけどその時既に廃墟結構あったからなぁ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:37▼返信
>温泉街はバブル崩壊後、
全国どこもこんな感じですね。
一部を除いては

知ったかすんなや、団体客だけを当て込んでたとこが困っただけで地道にやってたとこはバブル崩壊で大した影響受けてねーよ
派手に取り上げるメディア情報だけで判断すんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:41▼返信
鬼が怒ると書いて鬼怒…
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:43▼返信
人民解放軍が占領したら完璧だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 14:57▼返信
九龍城は味がある感じのやつじゃん
鬼怒川のは単なるボロ建物じゃん
まじで無価値やわー早く潰してくれ
90.投稿日:2019年04月09日 15:38▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 15:58▼返信
こうやってデマでアクセス稼ぐまとめサイト…
去年か一昨年に日光と一緒に行ったけど、普通に女子大グループとかもいて人いたよ
人気の飯屋なんて行列できてたし
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:03▼返信
ドローンの動画
お分かりいただけただろうか?部屋の中に誰かいたよね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:01▼返信
こういうとこ入り込んで動画撮影したらウケそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:22▼返信
九龍城は最凶スラム街。3万3000人以上が住んでいた。
鬼怒川廃墟群は無人でしかもごく一部の切り取り。
比較対象ではないと思う。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:59▼返信
九龍城と字幕付けて動画作ったら騙せそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:11▼返信
江戸村やウエスタン村の廃墟とか川沿いから離れた山にもくちた旅館が多数。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:17▼返信
最近はこの手のリゾート施設を買い取ってシナの不法滞在者のコロニーになってんじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:26▼返信
首都圏からいける温泉地という立地で同県の塩原や那須に比べてアクセスで劣るしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:30▼返信
鉄筋だから壊すのも大変そうだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:49▼返信
動画の1分30秒当たり再生しちゃった人はお祓いしとけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:10▼返信
九つの龍の城と鬼が怒る川
すげえ字面でどっちも負けてない
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:14▼返信
アベのせいだな…
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:38▼返信
ショボすぎ
クーロン城の100分の1以下
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:03▼返信
逆にこれを売りにしたビジネス立ち上げたらいいじゃない
105.ネロ投稿日:2019年04月09日 20:54▼返信
酔いが浅い
クソレモンチューハイなんざ買わんかったらよかったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:16▼返信
※105
一生酔っぱらったままでええんやで
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:30▼返信
星野リゾートとか大江戸温泉に安く買ってもらえばいいのに
って思ったけど既に大江戸入ってるんだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:27▼返信
10年前ぐらいに見に行ったなぁ
今は崩壊が進んで階段が落ちて入れないらしいが
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 00:17▼返信
廃墟見てると安らぐのはなぜか
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 02:44▼返信
ある意味観光スポットになったな。
つか、なんでなるせひろのり?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 05:28▼返信
ぱっと見軍艦島みたい
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:18▼返信
パッと見たらSIRENの屍人の巣みたいだと感じた。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:31▼返信
鬼怒川温泉街の廃墟群…このままの状態はいつまで続くのか?地元の銀行、鉄道会社の東武鉄道の取組みは如何なものか!協力姿勢が足りないのでは?侘しさが募るばかりです!
地元の人達の再生の気迫が薄いのでは無いでしょうか、栃木日光在住の人は再生への計画を作る人、それを具現化する人等々協力の姿勢が足らないのではないのかな!もう意見はいたすまい!
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:33▼返信
※4相にも思えますね!

直近のコメント数ランキング

traq