• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 
新紙幣の数字フォントがダサすぎると話題に


関連記事
【速報】新紙幣は2024年度上期をめどに発行へ! 「渋沢栄一新1万円札」「津田梅子新5千円札」ほか公式イメージ画像も発表!








D3rAuJOUYAE6zgU


10000_reverse


  

D3rAvYHU8AAG09h


5000_reverse


  

D3rAwfBUwAA-Ba9


1000_reverse


  

D3rAxxvUwAAccz8













































 




 
   

  

なんでこんなデザインに・・・?

  
  
  












コメント(571件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:33▼返信
とりあえずイメージでこんな感じですってだけでフォントはこれで決定ではないんでない?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:33▼返信
RPGツクールで作ったフォントみたいだよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:34▼返信
また文句か
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:34▼返信
まあ偽造されなきゃ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:34▼返信
フォント(ほんと)困ったもんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:34▼返信
キャッシュレス時代になーに言ってんだ

政府だって最近推してるじゃんよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:35▼返信
東南アジアの紙幣みたい・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:35▼返信
ダサいというやつ
もれなく老害
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:35▼返信
裏面の東京駅だけはないわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:35▼返信
お札のデザインにまでケチを付けるとか
本当に不寛容な国だね日本人
国民総ニートかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:35▼返信
女性の生理痛を体験出来る
男性のための機械があるらしい。
それを男性に試させた結果
男は耐えられなかったらしい。
女性に『弱い』とか言うけど
男の方がこの痛みに弱いんだからな?
そんなんでブツブツ言ってんじゃねーよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:36▼返信
偉人と言われても、オッサンオバハン誰やねん感は拭えんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:36▼返信
重厚感がきえたよな
なんつーか安っぽい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:36▼返信
上級国民様が決めた事に底辺が騒ぎすぎ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:37▼返信
今日のバイトは糖質かよ
前の記事ではかっこいいと言いながら、ツイの反応で言う事が全く違うっていう
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:37▼返信
思った以上にダサくて草
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:37▼返信
1000円の神奈川沖浪裏もなんかベタというか安直すぎん?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:37▼返信
ダサいからいらねって投げ捨ててくれよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:38▼返信
金のデザインとかくっそどうでもいいな
偽造されないなら何でもいいわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:38▼返信
安っぽいと思ったがそういう事か
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:38▼返信
人生ゲームの紙幣レベル
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:38▼返信
>>3
でもダサい
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:39▼返信
アラビア数字を大きくしたのは外国人向けだろうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:39▼返信
在日が政府の中枢にいるからこうなるわな。もう没落するしかない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:39▼返信
一万円やつ、なんか中国っぽいな。数字のフォントが発展途中国みたいなやつだな。
なんだよ、ダセェデザインしたやつは?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:39▼返信
確かに数字の部分だけ変えてもらいたいな
ここがとにかく安っぽく見せてる原因だわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:39▼返信
>>12
津田梅子も北里柴三郎も中学校まで普通に授業聞いてりゃ知ってそうなもんだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:40▼返信
ダサくする事でキャッシュレス化をあと押しする作戦か
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:40▼返信
ウォンくらいの価値に見える
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:40▼返信
<💢`Д´> また偽造し難くなるニダ❗❗
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:40▼返信
文句言ってるやつほどすぐ慣れる定期
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:41▼返信
札の0数えるとか正気でいってんのかよ
ほんとクレーマーばっかだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:41▼返信
最近の日本人は文句を言わないと死ぬ病にも掛かってんのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:41▼返信
ほんと日本人って病的なほどクレーマー気質やな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:41▼返信
偽札防止の対策は理解できるが
今まで通りの雰囲気のデザインと色味にして欲しいわ
とくに千円札は
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:41▼返信
何にでも文句言う暇があっていいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:41▼返信
肖像画も写真だとダサいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:42▼返信
新時代にダサくなる日本文化とか
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:42▼返信
※23
コレ
日本人は二の次
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:42▼返信
>>2
ツクールでフォント作れるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:42▼返信
自称デザイナーしか騒いでないというねwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:43▼返信
日本の武将で良いだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:43▼返信
肖像画もっと良いのなかったのかね
もう少し若い頃とか
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:43▼返信
慣れるだろうがダサいかと聞かれたらダサいと言うしかない
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:43▼返信
こんなブ○顔持ち歩きたくないからクレカにするわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:43▼返信
人間って本能的に変化を恐れるんだ。
たいていの人は新しいものを拒絶する変化認知性バイアスという思考におちいる。
しかし新しい物を積極的に受け入れることが出来る人たちもいる。
そういう人がイノベーターとなり時代を切り拓いてきた。
僕は新紙幣はいいデザインだと思うよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:43▼返信
今の日本は全てにおいて外国の人に気を使って日本の良さがどんどんなくなって行く
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:43▼返信
重厚感を重圧感って言ってるやついて草。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:43▼返信
これから実装される前に新札詐欺に騙されるアホが出そうやな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:43▼返信
写真なんかはあくまで仮置きなのはわかるんだけど
メインをアラビア数字にするのはやめるべきだと思うわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:43▼返信
ごちゃごちゃして見辛い、洗練されてねーわ
過去の1000円札の格調高いデザインと装飾・肖像画の美しさを見てからこの仮デザインを見るとご先祖様にジャンピング土下座で謝らねばならない気分になる
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:44▼返信
ダサい、外国紙幣みたいというコメントがありました。

ほならね、自分で作ってみろって話でしょ?
私はそう言いたいですけどね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:44▼返信
分かりやすさを重視とか考えとるんやろうけど外人馬鹿にしすぎだわ
色合いといいデザインといいすんげぇ安っぽくてダサい
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:44▼返信
そんな事より2000円札ってどうなったの
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:44▼返信
外国人でも値段が分かりやすくしたつもりかね
でも両面に数字デカプリはやり過ぎだろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:44▼返信
現金なんか使わなくなっていく運命なんだからどうでもいいよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:45▼返信
何か立体感の無い文字だな。
本当にこれにするんだろうか。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:45▼返信
またイチャモンを・・・と思ったらダサダサ
こりゃあかんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:45▼返信
今の千円、五千円も出た当初はおもちゃっぽい感じがしたし大丈夫
半年もしないうちに違和感無くなる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:45▼返信
たしかに海外の紙幣っぽい
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:45▼返信
違和感はクソデカ数字と漢字が入れ替わってるせいか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:45▼返信
せやかてこれから外国人の数は増える一方なんやから
何かしらの配慮は必要やろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:45▼返信
日本人なら百とか千、万という漢字が入ってないとな 小学生で書けない生徒は卒業できない
0という数字をたくさんアフリカジンバブエみたいにはなりたくない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:45▼返信
字体をクッキリさせて視認性を向上させる意味じゃ改善と言えるかも、なにせ皆真っ先に数字が目に入って、これだけの反響があるのだから
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:45▼返信
どうせお前らはどんなデザイン出しても批判しかせんし、なんでもえーわw
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:45▼返信
口開けば上から目線の陰湿文句ばっか
これが今の日本人
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:45▼返信
ちょっとデザイン勉強した奴がセンスのなさを披露してるな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:46▼返信
ペルソナ風ウケるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:46▼返信
>>9
俺もそう思う、なんなんあれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:46▼返信
一万円の裏面もどうにかならんか
右半分がメモ帳みたいになっとるぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:46▼返信
5000円は良いけど
他は肖像画もひどいなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:46▼返信
現物見てみたいなー印刷手法でいくらでも変化するし
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:46▼返信
今までと「千円」と「1000」の位置が入れ替わったから違和感あるんじゃね
そのうちなれるだろ
それ以前に最近はキャッシュレスがどうのとか言われ出してて
2024年にはあんまり使われなくなりそう
2000円札はもう出してないんだっけ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:46▼返信
だから正式なデザインじゃないから
まだ試作中なのに安倍と麻生が煩いからやむなく出しただけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:47▼返信
今まで通り漢字で上に数字のほうがいいな
外国人とかグローバル化を意識しすぎだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:47▼返信
中国の紙幣?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:47▼返信
※52
お前は何も批判する権利なさそうだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:48▼返信
どうせデザインの仕事にもツケなかった雑魚が文句言ってるんだろう

センスの無いやつがケチをツケても哀れなだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:48▼返信
>>74
そうか?
それならいいんだがロクなことしない奴らだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:48▼返信
顔がキモいグロいウシガエル
なんでこんな気持ち悪い顔のやつを選んだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:48▼返信
ダサいもんはダサい
こればっかりは感性の問題だからしょうがない
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:48▼返信
口座を引き上げて
旧一万円札でタンス貯金する奴が増えそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:48▼返信
これ子供銀行?
ダメだよ偽物じゃないか
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:48▼返信
渋沢さんがブサメンってのは誰も指摘しないのか…
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:49▼返信
子供銀行の紙幣かな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:49▼返信
なんでもそうだけど、センスの無い奴に限って人のデザインにケチつけるよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:49▼返信
数字をでかでかと書くとダサいからメインは今まで通り漢字表記にしてればいいんじゃないの
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:49▼返信
しかしやはり令和は良いな
はよこの500円使いたい
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:49▼返信
なんでまた知名度の低いオッサンをごり押しするかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:50▼返信
麻雀の天鳳のウェブ番がこんなフォント。電子化の煽りも感じます。。。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:50▼返信
夏目漱石の1000円の謎の幾何学模様もどうなのやら
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:50▼返信
>こんなデザインになるのか!
>かっこいいじゃん!

昼前に出した記事でこう書いてましたけど?健忘症ですか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:50▼返信
ちなみに今は賞賛されてる現行紙幣も変わる時にぼろくそ言われてたよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:50▼返信
現金ダサい
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:50▼返信
一万円の人民元感がすごいんだよなあ…
とりあえず漢数字メインにしてくれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:50▼返信
※86
逆じゃないの
お前はセンスがないから何も思わないんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:50▼返信
>>1
数字よりも顔写真の画質良すぎる方が違和感あるわ、今までのと比べると
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:50▼返信
500円硬貨がかっこいいね
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:51▼返信
なんか中華の貨幣みたいだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:51▼返信
この肖像画って写真そのまま使ってんの?絵っぽくない
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:51▼返信
嫌なら使わなきゃいいだろ
くっだらねぇな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:51▼返信
韓国のお札みたいにデカイ数字フォントだな
ああパクったのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:51▼返信
将来を見越して老人と外国人向けのフォントと大きさ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:51▼返信
肖像画じゃなくて写真ベースにしてるのも安っぽさが加速してるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:52▼返信
※93
諭吉よりは聖徳太子が好き
だが英世よりは漱石のがかっこええわ
顔だけの話だが
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:52▼返信
コラかよってぐらい写真画像が浮いてるんですが
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:52▼返信
使っていくうちに慣れるさ。ダサいからなんだっていうんだよ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:52▼返信
チェンジお願いします
人物含め
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:52▼返信
令和の中二感良いな、かっけー
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:52▼返信
将来を見越して老人と外国人向けのフォントと大きさ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:53▼返信
何か違和感あると思ってたけど今までと逆だからなんだな
千円と1000円の位置が逆なのか
外人向けだしいいけどそのせいで余計にフォントがダサいって目立つのかも
今までの位置ならフォントなんて気にしないでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:53▼返信
どうでも良くないか
どうせ直ぐ慣れるだろうし
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:53▼返信
アイホンをアプデしたらここのサイト安全ではありませんって表示されるようになったわ。刃も同じく。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:53▼返信
色盲とか弱視の連中がこれで見分けやすいっていうなら
こんでいいんじゃねぇの
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:53▼返信
表もそうだが裏面も昭和みたいな古くささなデザインやべー
時間あるんだからデザイン見直せんないのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:53▼返信
いうて仮決定なんだろ
じゃあ気に入らん奴は叩きまくっておかないと
このまま本決定されてしまうぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:53▼返信
渋沢栄一ググったらもっといい写真沢山あるじゃん
なんでこれを選んだの
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:54▼返信
確かに韓国のお札だね
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:54▼返信
別にいいよ、額に入れてかざるわけでもあるまいしw
使えればなんでもええw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:54▼返信
クールジャパンらしく漫画キャラにすれば良いのに
万札はケンシロウ5千はユリア千はラオウかトキ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:55▼返信
※105
漱石の肖像画は抜群に上手かった記憶があるな、英世に変わってちょっとテンション下がった
まぁ英世は別に許せるからいいけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:55▼返信
東京駅そんなダサいかね
昔使ってた1000円5000円も日本銀行で建物だったと記憶してるけど似たようなもんじゃないの
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:55▼返信
重厚だろうがダサかろうが1000円は1000円だし10000円は10000円
価値が変わらないのだからデザインなんてどうでもいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:55▼返信
何かスカスカで偽造しやすそうなデザインだな。
大丈夫なのこれ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:55▼返信
キャッシュレスに向かわせようとする策略
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:55▼返信
移民受け入れなど外国人比率が増えていく将来の日本に備えての、
アラビア数字巨大化やぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:56▼返信
そこらのモブ人物でも選んだかのようなセンスのなさ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:56▼返信
お札にするならもうちっと顔のシュッとした人を選べよな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:56▼返信
偽造防止の仮デザインかと思った
まじでこの馬鹿でもわかる数字の大きさにしましたなのか
つか裏か表どっちかは漢数字にしろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:56▼返信
結局は絵画じゃなく紙幣だからな、いろいろギミックてんこ盛りした結果のデザインだからな
早々変わらんよ
まぁ、数字は分かり易さ重視なんだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:56▼返信
今までの紙幣って新デザインになる5年も前に発表されてたっけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:57▼返信
今のお札が新札になった時新しく感じたの覚えてるけど、これは古くさく感じる
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:57▼返信
なんでこんな教科書にも載ってないような奴ら選んだんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:57▼返信
あと万札だけマージンのとり方がなんかおかしいな
それぞれ別のデザイナーを使って
万札だけコネで無能なデザイナーを使ってるんだろうか
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:58▼返信
数字じゃなくて写真変えろや
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:58▼返信
前からちょこちょことバイカラーの記念硬貨だしてたのは
このための実績つんでたのかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:58▼返信
いや、ど真ん中に数字は……まぁそれは置いといたとしても、
デザインがなんてこんな東南アジアみたいな、よくわからん簡易さなの?
もっと文化的な重厚感出してくれよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:59▼返信
これからは外食するにも物価高、人件費高、消費税増税にて千円札を用意しないと
いけない時代だしな 紙幣を用意できてないルール違反の無銭飲食は全員逮捕
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:59▼返信
※133
これからのるようになるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:59▼返信
>>132
津田梅子はともかく、他二人もお前の教科書には載ってないのかよ・・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:59▼返信
千円と一万円で 「1」 のフォントが違うのがモヤモヤする。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:59▼返信
北朝鮮の札みたいで嫌だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 16:59▼返信
坂本龍馬と西郷丼に変えろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:00▼返信
※133
渋沢栄一は明治時代にも紙幣になってるぐらいで
人選としてはおかしくない
当時の紙幣は普通にかっけえ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:00▼返信
韓国紙幣インスパイアニダって言われたら謝罪と賠償しちゃうレベル
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:00▼返信
早速都市伝説の関がフリーメイソンの形跡探してるんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:00▼返信
いいじゃん、お前らの大好きな海外だぞ
フォントもガラパゴスから脱出だ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:00▼返信
太陽からの恩寵賜りしアベノミクスノミコト謹製のデザインに文句があるとか本当に日本人か?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:00▼返信
威厳がないなこのおっさん
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:00▼返信
フィリピンのお札みたい
いやフィリピンの知らんけどwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:00▼返信
※130
昔から偽造防止のギミックてんこ盛りかつデザインも優れていたのが日本のお札なんですがね、デザインだけ超劣化してるので説得力皆無ですよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:00▼返信
まあ日本最後の紙幣かもしれんしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:00▼返信
韓国のパクリか
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:01▼返信
シンプルで私は好きだけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:01▼返信
どこの国の紙幣だよ、アベ過ぎるだろ(;^ω^)
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:02▼返信
イメージなのにな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:02▼返信
1万円札の裏は高輪ゲートウェイ駅だろうが!
そうすればかっこいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:02▼返信
アベンジャーズが悪の野党に立ち向かっていく横顔を肖像画にしたら満点だったかなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:02▼返信
※150
人生ゲームのお金みたい
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:02▼返信
移民重視移民大量受け入れの鋼の意思を感じるデザインやな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:03▼返信
割とガチで中国の紙幣かと思った奴めっちゃ多いやろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:03▼返信
中国っぽいな
163.投稿日:2019年04月09日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:03▼返信
>>140
少なくとも学生時代に教わった事はないな、近代にあまり興味無かったからスルーしてたのかもしれんが
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:03▼返信
肖像画が写真見たいなのが違和感バリバリなんだが
凄い安っぽいしもういっそカラーのほうがいいわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:03▼返信
※141
今のお札も違うんやで
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:03▼返信
カラ-リングが酷い
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:03▼返信
使えりゃなんでもいいだろw
169.もこっち投稿日:2019年04月09日 17:04▼返信
まずこの人達を知らないのは俺だけ?
任天堂の岩田さん、宮本さん、君島さんにして欲しかった
日本人なら皆知ってるし功績もあるし
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:04▼返信
昭和のお札めっちゃかっこよくてワロタ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:04▼返信
中国っぽいとか言ってるやつちゃんとググれ

韓国だぞ!
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:04▼返信
なんか1万円は中国っぽいな(主に額の部分
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:04▼返信
前回の変更は受け入れやすかったけど
今回は抵抗があるのはなぜ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:04▼返信
漱石や諭吉はアイドル並みのイケメンだったからなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:04▼返信
このくそださフォントが偽造防止に役立つなら別にこれでいい
なにか理由はないけどこのフォントにしたならちょっと考え直して
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:04▼返信
まーた外国人への配慮ですか(笑)
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:05▼返信
※163
作家だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:05▼返信
>>123
石に穴開けた石貨でもつかってれば?
なんでも良いんでしょ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:05▼返信
どんだけ安倍は日本が嫌いなんだよwwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:06▼返信
稲造の愛嬌ある顔イケメンの漱石なんかしらんけど威厳ありそうな諭吉この三人越えるメンツいないだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:06▼返信
他はともかく
万札は一から書き直して欲しい
コネデザイナー使ってんならもうそれで良いけど
周りの大人がちょっと直してやってw
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:07▼返信
万札は諭吉で通ってたのにいざ栄一って呼び方は違和感しかない
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:07▼返信
福沢諭吉がいかにイケメンだったかわかる画像
夏目漱石や野口英世も違和感なかったのに今回ひどいな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:08▼返信
漫画とかでも描きやすかった福沢諭吉が~~~~~。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:08▼返信
安倍ちゃんの親韓ぶりもここまできたかw
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:08▼返信
※182
たしかに千円や五千円と違って万札は諭吉が定着してるからなぁ
栄一って呼ぶよりはシブサワかな・・・なんだかコーエーみたいだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:09▼返信
※175
どう考えても漢字よりこの糞ダサフォントの方が偽造されやすい気がする
188.投稿日:2019年04月09日 17:09▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:09▼返信
>>178
横からだが、君はよく頭が悪いと周りから言われるんじゃないか?
この時代に石貨を使えるとでも思ってるのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:09▼返信
なんでもかんでもグローバル化だの
ユニバーサルデザインだのって海外崇拝してるから
こんなクソダサい事になるんだよ呆れるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:10▼返信
俺はデザイン好きだけどね
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:10▼返信
韓流ブーム来すぎてて草
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:12▼返信
>>180
完璧な布陣。俺のお札のイメージは正にそれ、裏面の富士山・鶴・雉も最高
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:12▼返信
なんでこの肖像画が大小2つあるのかな
鬱陶しい
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:12▼返信
外国紙幣に寄せていってるんだから見当違いな指摘
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:13▼返信
渋沢はそこら辺のジジイみたいだし北里はキモオタデブみたい
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:13▼返信
千円札が生理的に無理
ロ○コンだわ絶対
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:14▼返信
どうせすぐ慣れるのにいちいち文句言ってるやつのほうがダサい
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:14▼返信
子供の頃ちょっと使っただけだけど500円札の人が好きだった
名前知らんけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:14▼返信
一時は朝鮮の紙幣が3種類ぜんぶ渋沢さんだった時代があるそうだなw
伊藤博文が「いち独立国の紙幣がそんな事でどうする!」って替えさせたらしいが
その朝鮮の守護者をなぜか朝鮮の人がヤッちまったという
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:14▼返信
髭とか髪型に特徴ないからその辺のオッサン感がいなめない
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:15▼返信
こういうのに一々いちゃもん付けてる奴等って生きてて何が楽しいんだろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:15▼返信
※199
ともみちゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:16▼返信
だいたいこういうのってファーストインプレッションどおりになる
そりゃ多少慣れは来ると思うけど基本的にはモヤモヤしながらになるだろうな
平成もそうだった
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:16▼返信
>>4
年寄りや外人に分かりやすくて良いかもな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:16▼返信
裏の絵柄は素晴らしいな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:16▼返信
>>200
さすが安倍ちゃん親韓だね!
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:17▼返信
※207
どうだろう
韓国にしてみりゃ屈辱の過去だろうし
挑発かも知れんで
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:17▼返信
元号の時と一緒でどうせ芋臭いやつがダサいダサい言ってるだけだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:18▼返信
※200
さす博文、やっぱり博文を殺っちゃったのが朝魚羊人の悲劇の始まりだよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:18▼返信
北里柴三郎めちゃくちゃ偉い人だとは思うけど顔は腹たつなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:18▼返信
紙幣に偉業とかどうでもいいし見映えを重視してくれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:18▼返信
こんなものを崇拝できる朝鮮脳がいるってマジ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:18▼返信
万札信長、五千秀吉、千円家康で
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:19▼返信
デブとハゲばかりだからダサくなるのは仕方なし
首のないやつばかりじゃん
マジにデブばかり
日本はメタボ推進にかじきるのかね
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:19▼返信
※209
万札のデザイナーがコネ採用のボンボンで
匿名で擁護してるのがネット工作員だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:20▼返信
>>208
韓国紙幣パクってるけどな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:21▼返信
かっこ悪いなぁ
仕方がないから新札になったら俺がタダで全部貰ってあげるよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:21▼返信
こんなんで文句言ってる奴なんなんだ、使ってれば直ぐに慣れるだろ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:21▼返信
貨幣のデザイン程度で発狂しちゃう方々は大変ね(´・ω・`)
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:21▼返信
くだらねー見栄えがださいだのなんだのとかヒマかよw
紙幣マニアなら百歩譲って、いやそうであったら受け入れそうなもんだし
そうでない人間か日常紙幣いちいち眺めてデザイン格好良いわーって耽ってるのか?一切気にしてねえだろボケ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:21▼返信
外人はともかく、年寄りは別に今まで通りでも分かるだろw 
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:22▼返信
500円硬貨が楽しみ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:22▼返信
こんなクソダサ紙幣をあらゆるとこで擁護してるガイジって大変だね
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:22▼返信
白洲次郎とかかっこいいだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:23▼返信
顔写真が駄コラ感ある
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:23▼返信
※224
お前が絶賛している今の紙幣も
新しく出たときはクソダさとか批判されまくってたんやでw
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:24▼返信
キモオタデブと言われてイライラしてる奴w
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:24▼返信
>>216
考え方までだっさw
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:24▼返信
※222
自分でもいってるように
その外人にも分かりやすくって事だよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:25▼返信
なんか安っぽいな
数字がでかすぎて変なのかも
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:25▼返信
どんだけ韓国に憧れてるんだよwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:25▼返信
※227
お前の中ではそうなんだろうな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:25▼返信
デザインは昔の手描きしか構成手段の無かった頃に比べてはるかに劣化してしもたな
パソコンやら使えるようになってボケが進行したみたいな・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:25▼返信
フォントよりも肖像画の方が違和感あるわ
リアルな写真じゃない方がいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:25▼返信
※229
おっ図星か
東京五輪のロゴ騒動を思い出すな
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:25▼返信
ださいって言っているやつだいたい私服ださそう
すげえセンス高いやつがいちゃもんつけているならギリわかる
自分には甘く他人には厳しい
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:26▼返信
日本の偉人様やぞ!?ダサいとか失礼すぎww
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:26▼返信
>>227
20年前にか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:26▼返信
数字の所は仮なんじゃね?
流石に1万の1と、千の1のフォントを変えないだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:26▼返信
フォントは書体の事ではない。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:27▼返信
※239
20年前のときも
さらにその前の時も
同じように新紙幣はダメだ
今までのが最高ってやってたよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:27▼返信
※237
すごいねなエスパーですか?
人をよくださいなんて馬鹿にできますね
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:27▼返信
あーパッと見
フォントがダサいから変なん感じがするんだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:28▼返信
※240
今のお札も違うよ
新しいのは大きい数字に変わったから目立つけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:29▼返信
>>215
年取ってからの顔だからなあ
もうちょっと若いころの肖像にすればいいのに
この人は尊皇攘夷派のサムライやぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:29▼返信
新元号は万葉集だったんだから
あの時代の人が一人位いてもいいと思うが
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:29▼返信
ほんと外国のみたい
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:29▼返信
一番大きい数字はアラビア数字じゃなくてこれまで通り漢数字でお願いしたい
あとは文句言わないので…
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:29▼返信
※242
ジジイかよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:30▼返信
あ、電子マネーはやらすためにダサくしたんだろwwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:30▼返信
※250
ジジイだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:32▼返信
※252
あっ、スンマセンしたッ!
昔のお札、超格好良いすね!
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:32▼返信
選考段階で文句言うやつはわかるがもう決まったことにごちゃごちゃぬかすやつって狙いなんなの?
なんにもならないのにそれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:33▼返信
そんなにださいなら自分で紙に理想のデザイン描いて年中眺めてりゃええやんw
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:34▼返信
佐野みたいなのがまたデザインしてんじゃねーのこれ?
探したらパクリ元がみつかりそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:34▼返信
勝海舟とか何で起用しないかなあ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:35▼返信
>>236
ソース出したら俺も叩いてやるよ
出来ないならただのホラ吹きだよ、陰謀論大好きおじさん
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:35▼返信
紫式部でもいいし
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:35▼返信
※254
いやこれ2024年までに本決定するための選考段階やぞ
なんの記事かも分かってないのかよお前w
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:36▼返信
>>10
これが日本人
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:37▼返信
※258
お前が子供部屋おじさんだろ
お爺さんだっけか
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:37▼返信
これはフォトショとかで合成したただのイメージ図では?
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:37▼返信
>>34
それがネトウヨがいう誇り高き日本人でしょ!文句言うな
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:38▼返信
写真の周囲がカラーコピーみたいだけど
もっと深みださないでいいのコレ??
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:38▼返信
ダサいの数字だけじゃねえだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:38▼返信
※242
嘘つけ
20年前はほとんど違いがないくらいの変更しかしてないわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:38▼返信
>>66
それがネトウヨいう誇り高き日本人でしょ?
文句あるならならでてけ!
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:38▼返信
こんな知らんおっさんより野獣の方が良さそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:39▼返信
嫌なら使わなければいい(キャッシュレス推進)
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:39▼返信
※265
まだ仮案だしな
人物のチョイスすら仮かも知れんで
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:40▼返信
>>102
パクリは日本の文化!嫌ならでてけ!
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:40▼返信
※221
いちいち眺めはしないけど
毎日触ってたら嫌でも目に入るだろアホか
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:41▼返信
>>267
横から爺が言わせてもらうと二代前は大騒ぎだった
万札なんてサイズも大きく変わったし
そのショックが大きかったせいか先代の時は誰もさほど騒いでなかな
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:42▼返信
>>153
パクリは日本の文化だ!嫌ならでてけ!
276.274投稿日:2019年04月09日 17:42▼返信
先代の時は誰もさほど騒いで無かったな
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:43▼返信
>>185
日本の総理大臣だぞ!
嫌ならでてけ!
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:44▼返信
20年前は気づきもしなかったわ
今回ほんと最悪
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:44▼返信
現金大好きな日本人なのに文句言うなよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:45▼返信
>>1
中国紙幣の毛沢東みたいでかっこいい
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:46▼返信
万と千の1の字が違うし仮だろこのフォント
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:46▼返信
>>3
ネット民って文句ばっかだよな
本人はどれだけ上等な人間なのだろうか
久保帯人大先生の偉大な言葉を贈りたい
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:47▼返信
伊藤博文札、古くさいイメージだったけど、比べてみたらすごい凝ってるな
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:47▼返信
※267
五千円券がどうのとか
野口がどうのとか
色々いってたよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:48▼返信
>>273
その都度逐一いいデザインだなーとかうっとりしたり逆に悪いと嘆いたりしてんの?大変だね
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:48▼返信
今のお札は昔のように千円、五千円、一万円でそれぞれ札の大きさを変える訳にはいかないからな
区別がつき易いように数字を大きくして白内障で目が悪くなるお年寄りが使い易いようにしないと駄目だ
どうせ若者はキャッシュレスで現金使わないんだし若者の発する意見は完全無視でいい
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:48▼返信
偉いさんA;「フォントの大きさはXXptね、ホログラムについては技術部からこれを使うように言われてる。」
偉いさんA;「あとは頼んだ。」
部下B 「じゃあ今度もデザイナーのCさんに頼んでおきます。」
デザイナーC ; 「やべぇ。。指示通りに数字の大きさとホログラムの仕様を守ったら
         1000円以外、透かしが真ん中に持ってこれなくなった。どうしよう。」
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:48▼返信
ダサすぎ
日本止めるわ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:49▼返信
>>262
おっ図星かwもう黙ってろよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:49▼返信
こりゃあ、2024年に「預金封鎖」→「デノミ」→「ベーシックインカム」の国策3コンボあるで。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:49▼返信
お札と縁が無いからどうでもいい。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:50▼返信
暇人だけだろこんなしょうもないことで文句いってんの。変わるのねあい了解でおわりやんこんなの
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:50▼返信
>>3
それがネトウヨがいう誇り高き日本人でしょ?
文句あるならならでてけ!
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:50▼返信
ダサいとは言うがくれると言われればホイホイ財布開いちゃうガバガバお前らw
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:51▼返信
財布とATMに入りっぱなしなんだからデザインなんてどうでもいいわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:51▼返信
※274
死んだ爺さんが「一万円札が玩具みたいに小さくなって価値も小さくなったように感じる」
と騒いでいた事を忘れていたのに急に思い出したわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:52▼返信
透かしとかでなんかやるんじゃない?
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:52▼返信
なんでも批判してお前の人生楽しいか?
って気分
どうでもいいけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:53▼返信
何でもいいけどキムチに悪用されないように作れ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:53▼返信
ヘルベチカだっけこれ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:54▼返信
てか紙幣に顔入れなきゃダメなの?
2000円札(タヒんでるけど)みたいに風景じゃダメなの?
富士山とかでいいじゃんよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:54▼返信
読みやすくていいと思うんだけど…
セブンのコーヒーマシンみたいにデザイン特化して分かりにくいとそれはそれで叩くんだろうな
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:54▼返信
>>298
ちょっと違うと思うわおそらくそいつらは批判そのものが楽しくてやめられないんや
趣味は自由だがまあ場合によっては他人に迷惑かける趣味だから考えものだがな…
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:54▼返信
太った感が強い…
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:55▼返信
>>6
中国などが結局現金派に戻ったからでは
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:55▼返信
※297
前回から透かしに加えてホログラムが札に入ったし
今回も何らかの最新偽造技術が更に追加されるんだろうね
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:55▼返信
偽札みたい。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:56▼返信
はちま「カッコいいじゃん!」

デザインが不評

はちま「なんでこんなデザインに…」

頭おかしくない…?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:56▼返信
重厚さゼロやね 恰好わるい
キャッシュレス化がすすむかもー
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:57▼返信
フォントwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:58▼返信
※301
二千円ものってるだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:59▼返信
一万円札の起源が韓国とかネトウヨ憤死案件で草
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:59▼返信
どうでもいいだろ
慣れたら終わり
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:59▼返信
だせぇ…
そこらのアジア紙幣と一緒やん
日本だけは違うと思ってたのに
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:59▼返信
パヨク「今の時代にハングル表記がない、アベのヘイト紙幣だ!」
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 17:59▼返信
韓国紙幣っぽい
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:00▼返信
四角いフレームに楕円って収まり悪いよね
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:00▼返信
ユーロ真似たな。 まー紙幣の国際化という観点では仕方ないのかも
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:01▼返信
数字が見やすいように大きくして
高齢向けになってるのにも注目
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:01▼返信
全員フリーメイソンです
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:01▼返信
オレオレ詐欺で古い紙幣と新しい紙幣を交換するので
これから銀行員が伺いますとかありそう
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:01▼返信
フォトンwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:01▼返信
今回のはマスコミ発表用のダミー画像かも知れんけどな・・・
数年後の新紙幣発行直前に本物のデザインが変わってみんなが驚くかもな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:02▼返信
デザインも悪いけどモデルも悪いな
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:02▼返信
紙幣の元となる金属原版は、職人が手作業で彫刻するから
職人を育て技術を継承していく為には、定期的に紙幣を変更する必要が有るのかもね
 
その仕事がなくなり、職人が居なくなるのも困るし…
まあ日本から技術が失われても、どうでも良いと思うなら別だけど
 
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:03▼返信
なんでこんなデザインに・・・?
↑最初の記事でかっこいいって言ってたよな?

安っぽいこのデザインはクソ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:04▼返信
>>298
作り直せとか言ってるわけでもなし
ダサいというただ感想を批判してるお前こそ楽しいか?
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:05▼返信
ツイッターでデザイン気に入らないなら俺にくれとかドヤってるやつすげー頭悪そう
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:05▼返信
>>322
バースト!
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:06▼返信
デザインよりも偽造されにくい見易い方がいいしこれでいいでしょ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:07▼返信
※323
割とマジでこれに期待している
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:07▼返信
中韓の紙幣に見える
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:08▼返信
適当ハンパねぇ!(笑)
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:08▼返信
紙幣のデザインがダサいとかいう前に自分の身なりにでも気を使ったらいいのに
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:08▼返信
>>7
これがネトウヨの作りたい大東亜共栄圏でしょ?いやならでてけ!!!!!
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:09▼返信
どうせ何にしたって文句言うだろ

日本人だからな笑
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:09▼返信
もっと紙幣映えする人選にしろよw
一万と五千円地味すぎる
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:09▼返信
※330
捏造防止の技術とデザインは別の問題
単純にセンスがないだけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:09▼返信
>>10
それがネトウヨがいう誇り高き日本人でしょ?嫌ならでてけ!
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:10▼返信
1万円のコラっぽさなんとかならんのか(´・ω・`)
千円は違和感無いけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:10▼返信
>>33
それがネトウヨがいう誇り高き日本人だろ?嫌ならでてけ!
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:10▼返信
ダサくて困んの?バカしかおらんな
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:11▼返信
外人でもわかりやすくって事かな
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:11▼返信
高齢化社会用フォントと渋沢栄一が今の紙幣デザインにビジュアル的に威厳もなく映えないな。
昔の紙幣で使われた時みたいに黒バックにした方が威厳が保てるんじゃないのこれ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:11▼返信
>>76
ネトウヨの理想郷、大東亜共栄圏の始まり
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:11▼返信
だっさと思ったらやはり話題になってた
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:13▼返信
このクソデザインの報酬を知りたいわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:13▼返信
※324
良いところが一つも見当たらない
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:14▼返信
※342
お前は顔からダサいから良いかもしれないけどさ…
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:14▼返信
何にでもクレーム入れる人はいるんだねぇ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:15▼返信
20年前は10代で若かったから何も思わんかったけど、
オッサンになったせいか変化に対応出来なくなったわ😔
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:17▼返信
>>1
俺もさすがに数字は仮のものだと思ってた
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:17▼返信
とりあえず一万円がダメすぎる
ただのオッサンやん
千円札が一番高級にみえるぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:17▼返信
一万円の「1」と千円の「1」が微妙に違うのもダサい
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:18▼返信
ちっちゃい方の顔の存在意義はなんなんだw
偽造防止かなんかか?うざいわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:18▼返信
500円は評価するべき
韓国の500ウォン硬貨を使った詐欺が横行していたから
バイカラークラッド技術なら韓国も真似できないだろう
これで間違って支払ったなんて言い訳はできなくなる
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:18▼返信
あと1万円の毛沢東感がすごい
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:20▼返信
千円は淡いブルーがいい感じやん
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:22▼返信
500円色が二重なのめっちゃかっこよくない?
あれはほしいわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:23▼返信
すぐ慣れるだろ
だいたい紙幣にカッコイイもクソもあるかよタコ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:25▼返信
5000円の裏のデザインすこ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:27▼返信
処分する古い紙幣は私に恵んでください
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:28▼返信
イメージは後からついてくる理論は分かるが
この一万円ほしくねーぞ。聖徳太子→諭吉はデザインや質感も格式高いままだったが
これは下手すりゃ子供銀行
なんだ渋沢の顔。中国の札かよ。ヒゲ生やせとは言わんが日本の最高額紙幣として貧相すぎる
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:28▼返信
フォントは置いといて、デザインは好きだけどな~
フジの花とか美しいし、北斎の波もかっこいい
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:28▼返信
タイの10バーツ硬貨も2色だぞ
あっちは日本円で30円の価値
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:28▼返信
なんかわかる気がする
まぁでも結局慣れるでしょ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:31▼返信
3人とも膨よかですね
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:34▼返信
フォントじゃなくて数字の中に小さな文字入れ込んでるから
こんな単純な感じになってるだけなんだけどおもう
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:34▼返信
聖徳から福澤に変わった時も何だよこのオッサンって思ったけど慣れたわ
フォントも仮かもしれんしね
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:35▼返信
青山繁晴じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:37▼返信
数字と漢数字を入れ替えると良くなりそう
数字のところがチープに見えるんだと思う
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:38▼返信
裏面はどれもいいね
373.カナ投稿日:2019年04月09日 18:40▼返信
数字のフォントダサいっていうか、シンプルすぎてつまらない。
もうちょっと考えてもいいんじゃないかな。
あとは、なんかおもちゃっぽいし、外国のお金みたい。
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:41▼返信
>>371
確かに。10000に最初に目がいくしそこが悪目立ちしてるよね
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:42▼返信
※11
それ何人の男が試した訳?データ出せよ!
それに女がみんな痛みに強い訳ねえだろバ○かお前は!
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:46▼返信
漢数字じゃ外人が読めないだろ。
外国人差別ガーとかいいながらこういうのは嫌がるんだな
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:46▼返信
「円」じゃなくて「元」にしか見えないわ。

偽造しやすそう。
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:46▼返信
つか誰だよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:47▼返信
何ていうか、ちょっと気取ったデザインの商品券っぽい
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:48▼返信
普段キャッシュレス!現金なんてオワコンだと言ってる奴等には紙幣のフォントなんて関係無いだろ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:49▼返信
数字のダサさはともかく色合いはいい感じ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:49▼返信
トリア漢数字に戻せよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:49▼返信
安っぽいとかオモチャみたいとかはまあ確かに思ったわ
でも裏面の神奈川沖浪裏とかかっこいい
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:49▼返信
1万円札は  木村太郎で
千円札は  鈴木ヒロミツ
5千円札は知らん
385.投稿日:2019年04月09日 18:51▼返信
このコメントは削除されました。
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:52▼返信
これ 仮のデザインだよ!
今、決定版を出したら偽造されるじゃん。
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:53▼返信
ほんとおもちゃみてぇ。デザインした馬鹿は首でいいぞ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:56▼返信
並べてみると伊藤博文1000円てパチモン感があるね
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 18:56▼返信
センスねえ
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:00▼返信
まだ4年もあるんだから微調整してくるだろ、たぶん
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:03▼返信
なんかわからんけど日本っぽくないってだけは感じる
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:04▼返信
やっぱ顔の良し悪しって大事なんだな
一万円と千円の人相の悪さときたら
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:05▼返信
風景画で統一した方が外国人受けすると思うんですけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:05▼返信
口悪すぎでしょ言いたい放題だなw
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:07▼返信
5年後か世界情勢はどうなってるのか
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:11▼返信
シンプルすぎるだけで別に悪くないと思うけどなぁ・・
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:12▼返信
文豪は今でも通用するイケメンが多いのはなぜなのか
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:12▼返信
今までいくつも新しくなってべつに思ったことないけど
これは確かにダサいな、なんでだ?ど真ん中に数字があるからか?
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:13▼返信
文句あるなら使わなきゃいいじゃん
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:16▼返信
デザインが中国っぽいし、なんかポップ過ぎんか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:16▼返信
野口になった時も「誰や」「安っぽい」言ってる奴はいた
戦隊シリーズの新番組が始まった時に毎回「こんなの認めねえ前のほうが良かった」って思うのと同じ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:21▼返信
こう言っちゃあれだけど、数字というより顔が悪いよね。
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:22▼返信
キャッシュレス社会を目指してるんだから現金はダサいほうがいいだろ?
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:25▼返信
>>401
新紙幣もきっと動けばカッコいいよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:32▼返信
1万円の人が毛沢東っぽい
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:33▼返信
今までのデザインが良過ぎた
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:33▼返信
紙幣の原板って職人が手書きしてるから本チャンのデザインが出るのはこれからじゃね?
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:34▼返信
ドルみたいな安っぽさ
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:34▼返信
1000円はなんか「1000リラ」って感じ
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:35▼返信
500円玉にドンだけコストかけんねん
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:36▼返信
>>407
かと言って、この見本より大幅に変わる事はないだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:36▼返信
いらすとやが描いた感じやんけ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:43▼返信
漢字と10000場所が入れ替わってるのか
タイトルどーーーんの見せ方だわな
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:48▼返信
500円玉だけ何でこんな手が込んでるのか
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:49▼返信
フォントは別にいいけど、おっさんの顔がダメ
もっと渋カッコいい奴選べよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:50▼返信
渋沢にしても、スーツ姿なのがアジア紙幣感漂わせてるんだよ
諭吉みたいに和服姿なら、まだマシだろうと思われる
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:51▼返信
ほんと数字ださいな
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:51▼返信
安っぽいデザインw
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:52▼返信
> 0数えるの苦手なんだけど…。私が数えにくいタイプの0なんだけど…。
バカなだけじゃん
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:53▼返信
たまに夏目見かけると違和感すごいもん
要は慣れよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:55▼返信
昔の千円札かっこいいな
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 19:56▼返信
仮に画像のままでいくなら、慣れだけではどうにもならないレベルの話になる
「違和感」は慣れても、「デザインのダサさ」は事実に即したものだから慣れようがない
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:00▼返信
やすっちぃフォントやめろよ
漢字入れろって
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:00▼返信
でも漢字のフォントって外国人から不評だったのは事実だからね
特に五円とかは五しか書いてないから何円なのか本当にわかんなかったり
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:00▼返信
夏目と野口の違いごときで違和感持ってるやつが
こんなもん一生慣れないと思うけどな
擁護下手すぎワロス
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:01▼返信
どうせ慣れる
ゲートウェイ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:01▼返信
漢字と数字の位置変えろよ
余りにもおもちゃっぽくて惨いわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:01▼返信
夏目漱石かっこよすぎだわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:04▼返信
ハイパーインフレ起こしそうな紙幣れすね^q^
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:04▼返信
偉人であることは重々承知してるし容姿のことを言って申し訳ないが正直三人とも嫌いな顔だ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:06▼返信
ダサイタマ県民のごり押し渋々沢
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:08▼返信
これはわざとダサくしてキャッシュレス化を狙ってるな
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:09▼返信
>>365
組み合わせただけじゃん
日本みたいに組み合わせて絵ができているのか?
434.投稿日:2019年04月09日 20:09▼返信
このコメントは削除されました。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:10▼返信
ダサい紙幣で電子マネー移行を促す
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:11▼返信
※405
アベチンゾー内閣ですから。
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:11▼返信
>>414
500ウォン詐欺で悩まされているから
なんで韓国は10分の1の価値しかない硬貨を日本の500円玉に似せたんだろうな
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:11▼返信
>>325
どうでも良くないッス!
札ぐらいはカッチョいいのをオナシャス!!
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:13▼返信
1万円は安倍
5千円は麻生
千円は二階
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:14▼返信
>>302
だから、どっちかに偏るのは凡庸
どちらの要件も満たしてこそ優秀だろ?
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:14▼返信
なんか違和感を感じたけど
フォントよか肖像画がクソコラぽいからか
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:16▼返信
>>279
現金大好きな日本人だからこそ文句も言うよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:17▼返信
台湾みたい
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:18▼返信
1万円札は何度見ても、そのへんのおっさんがお札になった感がすごい
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:19▼返信
ふぉんとひどいわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:20▼返信
キムチのパクりはコリァいかんのでは?
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:20▼返信
どうせ気にしなくなるからどうでもいいと思うがなぁ
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:21▼返信
外国紙幣みたいに見えるなら正しい選択だったって事だろ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:21▼返信
10000の左右の余白だけは無理
もっと左寄せればいいのになんであそこなの?
福笑いで位置決めでもしたの???
450.ネロ投稿日:2019年04月09日 20:22▼返信
ダサいっつーか論外やろ
中国臭ぇ
平成は、ええとこ無し!
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:23▼返信
つらい時でも万札を見れば光輝くホログラムと共に渋沢先生がハゲ増してくれるという暗喩
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:24▼返信
そのうち0がどんどん増えるんでしょ?
渋バブ円
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:24▼返信
アホだ、ジュニア百科に世界の国旗とお金は必ず載ってる
そういう戦略面も考えなきゃなのに
せっかくいままで意図的にスルーされて来た津田梅子を採用したのに何考えてんだ
利便性ってもう使う機会少なくなるだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:25▼返信
>>450
これはつ令和だよっ!
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:25▼返信
札をまじまじと見る機会なんてそうあるか?なんでもよくね‥
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:28▼返信
なんだこのおっさんの遺影みたいな紙幣は
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:29▼返信
>>425
死ね
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:30▼返信
ダサいって?
ほーん、で?いちいち同意求めんなカス
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:31▼返信
今の5000円札みたいに、すぐボロボロにならなければ
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:34▼返信
で何が困るの^^;
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:36▼返信
小渕「あれ、わしの二千円札・・・」
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:37▼返信
あくまでまだイメージだから・・・
顔写真もただ置いただけって感じ出し
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:39▼返信
フォントはどうでもいいけど折角なんだからユーロみたいにカラフルにしてほしかった
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:39▼返信
創英角ポップ体にしよーぜぇ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:42▼返信
数字のフォントが決定的にダサいな
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:42▼返信
財布から陰気な面のオッサン札を取り出すのに嫌気がして買い物に億劫になり、ますます景気が低迷するに手元の2千円札を賭けよう
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:44▼返信
現金で買い物してる奴ってガチでいるんだな
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:44▼返信
あと、一万円札の顔が日本の癌である元官僚だから嫌になる

何様になったつもりだよ官僚はよ。こんな小細工なんかしてる隙があるのなら万年赤字財政なんとかしろよ。
お前ら作る政策全てが国民に意味もなく負担をかけ続けてることに気づけよ!ドアホウが。
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:44▼返信
※467
算数もできないやつのお言葉ですなw
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:45▼返信
ダサw
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:45▼返信
※463
それはそれでもっとダセェ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:48▼返信
アラビア数字からして外国人向けにデザインされたものだから
重厚さや繊細さが全く感じられないな
そういう感覚って日本人特有なのかな
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:50▼返信
最新技術を注ぎ込んで超ダサイものを作りだす
日本人のセンスのなさは異常
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:51▼返信
旭日が昇る絵も全部の紙幣に入れたほうがいい
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:52▼返信
使えればいい。くそどうでもいい話題だわ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:54▼返信
デザインどうでもいいって人は何でどうでもいいのに意思表明しにくるの?
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:55▼返信
4桁以上のアラビア数字はカンマないと不安になる
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 20:59▼返信
安っぽい…

誰だよデザインした奴…
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:00▼返信
ホログラムのせいで右に寄りすぎてるからかな?
数字と写真は見本って書いてあるし仮ってことなのか?数字はジャギジャギだもんな
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:01▼返信
マジでダサい
まあ、防犯用なら褒めるけど
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:02▼返信
ショボい…
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:04▼返信
>>476

防犯とデザインは両立できるはずだろガイジ
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:05▼返信
ダッッッッッッッサ!
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:07▼返信
前の変更時はネットも世間も全然不評出てなかったしそれが全てを物語ってる
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:09▼返信
ネット民の力合わせてデザイン変更署名運動しようぜ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:09▼返信
俺もデカ数字は高齢化対策だと真っ先に思ったわ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:12▼返信
海外観光客も意識してるから外国紙幣みたいなんだろうな
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:12▼返信
中国の紙幣って普通にセンスあるだろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:18▼返信
映画とかでも札束がこれじゃ締まらなくね?
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:20▼返信
>>335
お前急に何言ってんの?
ガイジ?
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:23▼返信
>>16
まじで途上国の紙幣レベルのデザインだよな笑
フォントも色使いも模様も全てゴミにしてある
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:30▼返信
>>62
なんでよ笑
配慮って言えばなんでも解決する魔法の言葉だと思ってんの?

国の文化や歴史を捨ててでも外人様にへりくだれってか?
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:32▼返信
キャッシュレスキャッシュレス連呼してるやつって、本当に近視眼そのもので、
じぶんのチッポケな世界しか知らん幼稚マンまるだしのオコチャマで情けなくなってくる

日本全国津々浦々をじぶんの目で歩き回って、広い世界や現実を見てこいって言いたくなる
政治家ともどもな
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:39▼返信
今度は「論語と算盤」がブームになるのか

今年は万葉集と論語と算盤が売れるだろうな
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:41▼返信
二千円札を見ろよ誰だか分からんおっさんおばさんがいない洗練されたデザインよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:41▼返信
時代はフラットデザインってことな

まあ、慣れだろこんなのは
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:43▼返信
※492
アラビア数字を日常的に使うってのも日本の文化なんだけど・・・
one thousandと書けって話でもないんだから
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:44▼返信
安っぽすぎる
デザインした奴センスないわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:44▼返信
前の時も同じ
すぐ慣れる
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:50▼返信
1000円の左下のホログラム(?)

欠席した人みたいになってるじゃん偉人を馬鹿にしとんのか
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 21:54▼返信
ダサいというより安っぽい。
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:01▼返信
これから終わる一方の日本にはお似合いの安っぽさだしいいんじゃね
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:04▼返信
セキュリティはあがっているな
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:06▼返信
ウォン紙幣並みのダサだなフォントは
というよりウォン紙幣
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:09▼返信
重厚感がとか言ってるのはアホでしょ
細かい細工とかはこれからやるんだから
あくまでこういう図柄を使うってだけの見本
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:09▼返信
糞ださすぎて発案者と承認者は自殺してほしいレベル
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:20▼返信
仮のフォント、画像だって言うなら完成してから発表してくれ

今はこの人起用するよって情報だけでよかったんじゃね
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:28▼返信
もうええやん、
なんでもええやん

もう

ええねん
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:34▼返信
札のデザイン変えるたびに発狂してる奴いるな
大変そう
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:34▼返信
何コレ…何コレ……こども銀行のお札?
裏面も数字が台無しにしてる
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:37▼返信
それより、テレビ電波オークション導入いつなんだよ。0円スタートでいいって全国民が言ってんのに。バラエティーやら芸能人の馬鹿高いギャラはどこからでてるんだろうね?AIでいいよ?
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:41▼返信
子供銀行券?
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:41▼返信
一万円札だけは、福澤諭吉から変えないで頂きたい。
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:43▼返信
デザイン力ないし、バランス悪いよコレ。俺デザイナーやってるけども。
そもそも絵じゃなくて写真ベースなのも変だし、解像度バラバラとか意味不明。5000円札に至っては低解像度のボケボケ写真じゃん。
腕の有るデザイナーじゃなくて身内のデザイナーに金払ったの見え見え
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:44▼返信
「子供銀行www」ってバカにしたやつ出てこい
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:46▼返信
これ見本がどこまでの意味なのか。。。
これから写真の部分はイラスト調にしていくのか?
数字部分も描いていくのか??
どっちにしろデザインがバランス悪いけど
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:47▼返信
※495
先代の中で最弱の二千円が一番マシってひどい
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:48▼返信
※509
そんなやつおらんぞアホ
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:49▼返信
慣れる…かなぁ?
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 22:51▼返信
一万円と五千円は特にだけど、肖像画のところが雑コラみたいだ
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:02▼返信
数字のフォントは好きだけどな
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:04▼返信
やっぱドル札はちょーかっちょええなあ
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:05▼返信
おそらくは見本の出来が悪すぎて
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:09▼返信
日本人が使うんだからデカく表示する部分は漢数字でいいんだよ!
外人様に媚びてるのか、履き違えたグローバル化を前面に出しちゃってるのか知らないけどさ。
日本の紙幣がそのまま諸外国で使えるならフォント見直しもありだけどね
んなこたー絶対ないしwwwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:10▼返信
数字と写真は実際コラ状態なんだろうね
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:12▼返信
裏面は数字以外はまぁまぁだけど、表面はどれもイマイチだわ
おもちゃの紙幣みたいで好きじゃない
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 23:54▼返信
フォント変わってるか?大きさじゃないの?
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 00:10▼返信
人生ゲームで出てきそうな紙幣だな
コレ賞賛するやついるのかな
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 00:10▼返信
別に何でもいいよ、変わったすぐは違和感あるけどすぐ慣れる。
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 00:30▼返信
※169お前頭悪すぎだろ
いい年こいてゲームばかりしてるから逝っちゃってるな
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 00:34▼返信
ディスレクシアに配慮してるのかなって思ったけど違うのかな?
デザインより実用性でしょ?
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 00:47▼返信
前記事「かっこいいじゃん!」、今回「なんでこんなデザインに」
はちまとしての意見くらいまとめような
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 01:48▼返信
フォントっつうか漢数字じゃないからでしょ
この安っぽさと海外感は
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 01:50▼返信
文字をでかくするとダサくなる例やなこれは
ユーロやん
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 01:56▼返信
イメージに文句言いまくってわらう
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 01:59▼返信
フォントはいい
全体的な外貨感なんとかして
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 02:12▼返信
老人と外人のためのデザインて感じだな…
どうせまじまじ見るのは最初だけで見た瞬間のイメージでしか判断しなくなるのに
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 02:20▼返信
肖像画もなんか変じゃない?
絵っていうより写真?
馴染みがない人過ぎて余計に外国紙幣ぽい
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 02:43▼返信
センス無さすぎだろ
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 03:12▼返信
千円の裏が一番豪華な感じやな
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 03:26▼返信
かなりマイナー
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 03:48▼返信
別に紙幣にデザイン性とかもとめてないわ
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 03:59▼返信
すぐ慣れる
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 05:42▼返信
まずは何でも否定から入るネットキッズ大暴れだな。半年もすれば、何も言わなくなる底の浅いバカばっかだな。
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 06:47▼返信
本当は安部を1万円札にしたかったんだろうな
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 07:09▼返信
なんか全体的にブサイクになったよな
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 07:11▼返信
なんか全体的にブサイクになったよな
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 07:53▼返信
お札は目が不自由な人用に数字を触って分かるようにしてるから、1の形を変えて識別しやすくしてるんだろう。
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 07:56▼返信
もっとイケメン用意してどうぞ
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 08:05▼返信
フォントなんかより夏目漱石を太らせたキモブタとか見たくもないんだけど
なんで見た目で選ばないの?
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 08:29▼返信
ほんとチープで気に入らないわ
日本のデザインって劣化する一方だな、佐野ってるのか
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 09:59▼返信
そもそも紙幣にデザイン性なんて求めてない
使ってればそのうち慣れるだろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 10:18▼返信
数字のせいでどっかのアジアの安い紙幣みたい
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 10:34▼返信
紙幣がダサいから。
電子マネーが普及すると思う。
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:28▼返信
千円がI000円に見える
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:48▼返信
2000円札ないやんけ!
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:49▼返信
ユニバーサルフォント使ってるからしょうがない気はする
ダサイけどめちゃくちゃ分かりやすいから良いのでは
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:59▼返信
破り捨てて出かけよう
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:17▼返信
元祖ネトウヨの福沢諭吉先生外すとか絵柄変えようとしてる連中は売国奴か?
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:52▼返信
どうせその内平気な顔で使う癖に・・・
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:43▼返信
まぁあんまり簡単なユニバーサルデザインだと偽造防止に新札を作る意味が薄れちゃうので
お怒りになる識者が居るのも分かると言えば分かる
精巧なスーパーKが直ぐに流通するようだとコストかけて新円作るのがバカらしくなる
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:49▼返信
偽札の偽造が出来ない仕組みが確立してるなら何でもいいと思うけど
確かに後ろの模様とかが抜けてデザインは下手になった感が
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:11▼返信
なんでこんな毛沢東みたいなキモイ加齢臭のしそうな一万円札を持ち歩かなきゃなんねえんだよ!ふざけんな!
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:11▼返信
アルファベット、4つになってるよね 組み合わせ増えるのかな?
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 23:28▼返信
ブタと毛沢東は入れ替えで。
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 23:34▼返信
誰?
新紙幣 中国っぽい
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 23:36▼返信
1万のフォントデサインは10000なのに
1千のフォントデサインは|000なのがきもい
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 19:02▼返信
クソデカフォント
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 19:04▼返信
写真じゃなくて線で描かれた方がいい、安っぽいコラ画像みたい。
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 15:40▼返信
ダッッッッッッッッッセ
一から十までどこから見てもダサい
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月16日 22:13▼返信
お年寄りや視覚障碍者や色覚異常者のことを何も考えずにフォントがダサいだの数字がでかすぎだの
本当に視野が狭い人ばっかりだな。

自分がそういう立場になったらデザインがダサいどうこうよりも識別しやすいか、間違えないかの方が大事だろ。

直近のコメント数ランキング

traq