• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


高層ビルに衝突して死ぬ野鳥、米で年間6億羽
https://www.cnn.co.jp/fringe/35135475.html

dfajeratj





記事によると
・アメリカ内で高層ビルにぶつかって死ぬ野鳥は年間およそ6億羽に上るという調査結果を、このほど米コーネル大学鳥類学研究所が発表した。

・野鳥は高層ビル群の人工的な照明によって方向感覚を失い、壁面や窓ガラスに衝突してけがをしたり死んだりすることがある。

・夜間に飛ぶ渡り鳥が多いことも、問題を悪化させる一因となっている。暗闇の中を飛ぶ鳥たちは、高層ビルの照明に引き寄せられて、壁面に衝突したり互いにぶつかったりする。方向感覚を失って何時間も飛び回り、疲れ切って危険な環境に着地してしまうこともある。





この記事への反応



めちゃくちゃ悲しい

年間6億羽て・・どうにかならんのか  

人間って、地球や他の生物にとって悪でしかないね😵
そのうち仕返しされちゃうね


落ちるときは落ちるんだろうけど、歩行者大丈夫なの?

いろんな調査があるのね!

鳥のためにも夜は照明は減らして欲しい。省エネにもなるし。

とんでもない数だ・・









数が多すぎてヤバイな。対策しないと・・・











コメント(113件)

1.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月10日 12:03▼返信
鳥『スパイダーマンが華麗に移動してたから…』
マジかよPS4最低だな!
2.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月10日 12:04▼返信
年間6億羽も鳥居るのに驚いた羽
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:05▼返信
で?
どうしろと
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:05▼返信
鳥の嫌がる超音波でも流しとけ
5.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月10日 12:06▼返信
追〜い〜掛〜け〜て、なんちゃら〜♪
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:06▼返信
でも今更ビル撤去なんか出来ないし「とり」返しがつかないよな
ばーっど魔法で消せるわけもなし
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:06▼返信
「対策しなきゃいけない」

この感覚がすでに狂ってる

人間が何もかもコントロールするのが当たり前か
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:07▼返信
>>4鳥に耳は無いんだよなぁ流石鳥エアプw
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:08▼返信
牛肉は『ビーフ』
豚肉は『ポーク』

では鳥は?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:08▼返信
>>7
この地球の覇権を握ってるのは俺たちだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:09▼返信
>>9
お前みたいなビビリのことだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:09▼返信
うっかりビルにぶつかるとか目が悪いんか?
年間6億って、道端が鳥まみれになってるレベルだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:09▼返信
バカすぎて草
ワイなんて年に数回くらいだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:10▼返信
>>8
さすがにネタだよな?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:11▼返信
>>13
代わりにお前が死ねば良かったのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:12▼返信
>>15
あの時ぶつかったバカか?まだ生きてたのかよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:13▼返信
>>14
は?じゃあどこにあんだよトリ頭
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:14▼返信
※17 
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:16▼返信
>>18
なんやお前コラ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:16▼返信
対策をって
なんで食物連鎖の頂点である人が
下位の鳥の生活に合わさなければならないのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:17▼返信
ヴィーガン「そんなの興味ないけど、眺めのいい高層階に住みたい」
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:17▼返信
NYだけでも1日軽く数万羽は死んでないととても全米で年6億には追いつかないと思うけどそんな死んでるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:19▼返信
寝ながら飛んでるのか?と疑うレベルの数だな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:19▼返信
>>8
ねたでしょw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:19▼返信
6億羽って多いのか少ないのかよく分からん数字だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:19▼返信
>>22
お前数学1だろw
計算もできないの?バカなの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:20▼返信
落下した鳥は人に当たったりしないのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:21▼返信
※7
だってビル建ててんの人間じゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:21▼返信
※20
死体片づけるのめんどいだろ。ほっといたら腐るし。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:22▼返信
1日につき約165万羽?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:22▼返信
ビルに当たる前に迎撃しよう
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:23▼返信
>>20 何かコイツ殺してぇな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:24▼返信
中国人なら年間6億いなくなっても
次の日には元の人口に戻ってるだろうけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:24▼返信
>>20 何かコイツ殺してぇな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:25▼返信
※20
でもお前底辺じゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:26▼返信
唐揚げが飛んでる!
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:26▼返信
>>20 何かコイツ●●してぇな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:28▼返信
毎年それで6億羽死んでんならそれでバランス取れてるってことじゃねえの
つうかどうやって数字弾き出したのか不明な調査結果なんか信用するに値しない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:28▼返信
風力発電用の風車に巻き込まれて死ぬ野鳥も多くてな
北海道だと個体数の少ない猛禽類が深刻な被害に会ってたりする
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:29▼返信
※20
高層ビル住まいのセレブは下界の人間に対してもそう思ってそうw
人間界頂点の自分がなぜ下位の人間のために余分に税金を納めなければならないのかって
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:30▼返信
対策って必要か?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:33▼返信
>>8
鳥に耳はあるんちゃうの? 空気抵抗とかの関係で人間みたいに出っ張ってないだけで。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:35▼返信
>>17
目のちかくに耳の穴あるよ。毛で隠れてるけどな。文鳥とかインコ飼ったことある人なら分かると思う。煽るのも大概にしとけな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:37▼返信
光を反射するビルの窓ガラス…鳥にとってはたまらんだろうね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:37▼返信
>>8
じゃあなんで鳥は威嚇や求愛とかで鳴くんだよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:38▼返信
ブリーチングからの海面への着水時
自重でダメージ受けて死ぬマンボウの数も調べて欲しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:38▼返信
>>17
知らないくせにエアプとか煽ってたんかwwお前がエアプやんwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:39▼返信
鳥に言うのもなんだけどぶつかるのが嫌なら田舎いけば良くね
鳥に言うのもなんだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:39▼返信
>>36
まさかの調理済みかよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:40▼返信
人間の作ったビルなんて蟻塚みたいなもん
人工物だのなんだのいうがそれを含めて自然なんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:40▼返信
胡散臭いな、不正の調査じゃないか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:41▼返信
>>48
渡り鳥みたいに季節に応じて決まったルートを飛ぶ鳥涙目
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:42▼返信
デマっぽい
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:42▼返信
つまりアメリカ全体だとしても6億羽以上、高層ビルの周りに鳥がいるって事か?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:44▼返信
街灯にあたって死ぬ虫だったら 記事にはならなかったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:45▼返信
>>1
むしろ害鳥処理に役立ってるじゃん死体は汚いけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:46▼返信
>>19
コラ画像でもはるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:56▼返信
何でもかんでもこじつけてビル激突死でカウントしてそう
結果ありきな気がするな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:58▼返信
6億はさすがに盛ってないか
まじならアメリカの高層ビル周りは鳥の死骸だらけだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:58▼返信
動物愛護の観点から高層ビルは撤去だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:59▼返信
>>1
今日もアンチョニーは平壌運転だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:01▼返信
アメリカってそんなにそこら中で鳥の死体転がってんのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:03▼返信
桁2つくらい盛ってないか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:06▼返信
どうやって調べたの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:12▼返信
日本じゃ高層ビルに隼が巣作りして餌場にしてるらしいけど?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:12▼返信
いくらアメリカ全土とは言え高層ビルが全体にまんべんなくあるわけでもないんだから
年間6億羽だとビルの近隣では結構な頻度で鳥の死体に出くわすハメになって現地住人の体感としてとっくに問題になってそうだけどなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:12▼返信
別にビルなくても死ぬ奴は死ぬ
ビルがなかったら6億羽生き延びたわけじゃない
動物なんて成長過程で死にまくるのが当たり前なんだから気にしても意味ない
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:15▼返信
>>23
ワイもたまに寝ながら運転するし多少はね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:17▼返信
それだけ死んでも絶滅しないあたり
ほっといていいんじゃねえの
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:24▼返信
なんでアメリカだけ
新宿で鳥の死骸とか見かけないしなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:28▼返信
1日に約165万羽
ぶつからない奴もいる事を考えるとアメリカの高層ビルの周りは鳥の大群が飛んでる事になるんじゃ・・・
それだとビルにぶつかって死ぬのが問題以前にフン害で大騒ぎになってると思うけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:31▼返信
※2
渡り鳥の移動ラインに街が建ってるからな
アメリカだけでも10億羽を超える渡り鳥がいる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:32▼返信
※71
ほとんどの事故が渡り鳥なので、日平均とか出す意味はないぞ
シーズンによって差が激しいから
それにアメリカ全土の話だしな、これ
といっても数字が少し大きすぎる気はする
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:34▼返信
>>73
時期が分散して無いって余計ヤバイ気がw
マシンガンのようにビルに特攻して行くイメージがw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:40▼返信
ビルに激突して死ぬツバメがいるそうだ。そのツバメは得てして他のツバメよりもとても上手に餌を捕獲したりするのだが、宙返りの角度の危険の限界を親ツバメから教わっていないため、つい無謀な角度で飛行してしまう。だが、その親は教えないのではなく、そのまた親から教わっていないので、教えられないのだ。彼ら一族は短命なものが多く、なぜ事故にあいやすいのか気づいてさえもいない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:45▼返信
日本でも死んでるのに他人事
高層の渡り廊下とかの窓が多いね、突っ込むの
高層マンションに住んでる奴らのせいで死ぬ野鳥、お前らが殺してるって自覚しようなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:49▼返信
避けない鳥も悪い
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:06▼返信
ぶつからない鳥だけが子孫を残して繁栄していくから
そのうち誰もぶつからなくなるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:13▼返信
日本でも普通に鳥死んでるしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:16▼返信
>>3
動物保護ヤクザとベジタリカスに高層ビルを壊せ運動をしてもらう
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:27▼返信
そもそも人間は別に食物連鎖の頂点ではないぞ。位置的には確かにちと特殊だがあのピラミッドの頂点ではない
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:55▼返信
>>8
かわいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:55▼返信
夜間照明や航空識別灯まで消してくれ、なんて言わないでくれよ?
人間だって計器だけで飛行機を飛ばしてる訳じゃない
都市部上空を空路が設定されてる場合は地上の明かりだって大事な灯台だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:58▼返信
>>8
>鳥に耳は無いんだよなぁ

いや、普通にあるからw 
こいつは何を言っているんだ?
複数のレスから無知を指摘されて顔を真っ赤にして怒ってる恥ずかしい馬鹿w
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:01▼返信
むしろそんなに鳥いらんわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:14▼返信
1分に1羽死んでるって計算になるけど凄いな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:16▼返信
>>73
165万より多く死ぬ日とか場所があるのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:18▼返信
いやそんだけ殺しても減らないんだったら鳥ってそういうもんちゃうの
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:28▼返信
>>12
鳥は目はいいよ。目が良くないと生き残れないような生き方してるし。
まあ、人間だって対向車のハイビームが眩しくて歩行者の姿が見えなくて車で撥ねる事故とかあるし、
太陽拳喰らった時みたいに周囲が見えなくなるんじゃないか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:44▼返信
研究費をせしめるためにセンセーショナルなことを言っているだけだろ
要はチューバーの炎上商法と一緒
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:55▼返信
アメリカ全土の面積を6億で割ってから365で割ればわかる
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:59▼返信
風力発電という自然界の命を犠牲にした自然エネルギーもよろしく
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:52▼返信
本当か?1日約165万羽死んでる事になるけど
各州で割ったとしても州毎に毎日3万3千羽しんでるとか公害レベルやん。

ビルの周りそこら中に鳥が落ちてる事になると思うが・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:11▼返信
※12
目がよかろうが、今のビルってガラス張りなのでそういうものを認識できなくて追突しちゃうんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:14▼返信
なんかこのネタ昔聞いたことがあったなとモヤモヤしてたけど、
人類が消えた世界っていうタイトルとは裏腹に人類の環境破壊についてとくとくと述べた本に書いてあったんだった
しかもそこでは昔調査したときは一年辺り一億羽だったから今は十倍!十倍でもすくないはず!とか書いてた
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:39▼返信
1日に160万羽以上ってマジか?
ちなみに日本だとどれくらいなんだ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:48▼返信
一方ハト一匹殺しただけで逮捕される人間もいるのであった
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:38▼返信
この数がほんとなら高層ビル周辺は鳥の死体だらけだろ
実際にはそんなことないので、この数字は何か盛ってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:52▼返信
億ってなんやそれ
全盛期のリョコウバトかよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:57▼返信
カワイソス
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:17▼返信
自害だろこれ
でもまぁ鳥全般は糞害鳥だからちょうどいいじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:51▼返信
そんなにいたらビルの下毎日死骸だらけだろ
103.ネロ投稿日:2019年04月10日 20:29▼返信
死ね、人間
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:20▼返信
デッドコースターで歯の治療中ハトがガラスにぶつかってきたシーン思い出したわ
あんなんビビるわ治療の最中なのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:31▼返信
そんだけ死んでも絶滅しないんだから死なせとけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 22:25▼返信
アメリカは動物虐殺のメッカだからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 23:29▼返信
焼いて食うんじゃねーの、良く知らないけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 01:36▼返信
最近いた都内のフクロウも交通事故で死んだんだっけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 03:24▼返信
>鳥のためにも夜は照明は減らして欲しい。省エネにもなるし。

航空機やヘリの衝突対策ビーコン消したら今度は事故原因になるよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 08:20▼返信
「超」高層ビルって定義なら嘘くさい数字になるけど(アメリカだとそれでも2400棟ぐらいある)
高層ビルってのは10F程度の自分らの街にも幾つもある程度も含まれるのが普通だから
(実は正確な定義は無いが)
そうなるとアメリカ全土で幾つのビルがあるか定かじゃない
単純にアメリカの面積で考えれば1平方キロメートル6日で1匹死ねば6億近くになってしまう
アメリカは大量の渡り鳥がルートして通るから実際の数字は6億以上なのかも知れないね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 12:54▼返信
アメリカ海軍の潜水艦ソナーが原因で死ぬクジラやイルカの数も驚異的だけどな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 21:45▼返信
予想以上どころか引くほど死んでるんだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:18▼返信
さらに航空機のバードストライクとかでもかなり死んでるだろ
そもそもが放っといても白人は遊びで銃をぶっ放して
何種も鳥や動植物や人種までも絶滅させるような危険生物だぞ

直近のコメント数ランキング

traq