「劇場版シティハンター」などで作画監督を務めた
大物アニメーター・ことぶきつかささんのツイートより
「部下を盾にした?それとも逃した?」とあるガンダムのワンシーンが心を映す鏡過ぎる件について - Togetter https://t.co/ZmFpsvDpi2 ショックだなぁ。自分も解釈の幅で商売している身だから全否定したくはないけれど、こんなに分かりやすく動きで見せてくれてもセリフが無いと伝わらないものなのか。 pic.twitter.com/silO7Hq9Jr
— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) 2019年4月9日
ショックだなぁ。
自分も解釈の幅で商売している身だから
全否定したくはないけれど、
こんなに分かりやすく動きで見せてくれても
セリフが無いと伝わらないものなのか。
ジェネレーションギャップによる解釈違いなのかどうかも書き込んでいる人達の年齢が見えないので何とも言えないし...いやでも本当にショック。
— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) 2019年4月9日
※言及しているシーンは
『機動戦士ガンダム 劇場版Ⅲ「 めぐりあい宇宙編」』。
このシーンは
「上官が部下を塹壕から追い出して自分だけ助かろうとした」
か
「上官が自分を犠牲にして部下を助けた感動の名場面」かで
解釈が真っ二つに分かれていた
発掘名シーン『機動戦士ガンダム 劇場版Ⅲ「 めぐりあい宇宙編」その2』。このシーンはずっと「上官が部下を塹壕から追い出して自分だけ助かろうとした」と思ってたけど、実は「塹壕にミサイルが迫ってるのを見た上官が自分を犠牲にして部下を塹壕から脱出させた」という可能性もあるのかなと思った。 pic.twitter.com/86Dz23fvZf
— ひふみ (@hifumi_x) 2019年4月5日
このシーン、セリフが無いから誤解されやすいけど、「部下を先に逃がして自分は散っていく」上官の鑑なんだよなぁ… https://t.co/vHGsx5BmYz
— VIP先生 (@odendanesensei) 2017年11月29日
公式の本でこんな記事書くやつもかなり問題ですよ。
— 志条ユキマサ (@shijoh) 2019年4月9日
チェックザルなんですかねえ・・。 pic.twitter.com/cnAUuIyNkf
なるほど!こういうのを見ちゃうとそうだったんだって思う人も居ますよね。そうかぁ。
— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) 2019年4月9日
外伝作品や後付け設定の影響だと思います。当時のザク乗りは古参のベテランで新兵も優秀なのがあてがわられたという設定に、IGLOOのデュバル大佐の印象があると、落ちつつある青葉区から無理やり逃したという風に取れなくもないです。息が長い故に新たな解釈が出てきたということでは無いでしょうか?
— マルチ (@1868915) 2019年4月9日
後付けによって解釈が変えられるほど曖昧な表現とは自分には思えなかったのでちょっとショックだったんです(;´Д`)
— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) 2019年4月9日
なお公式の絵コンテでは
「一機のザクを押しやり自分はタコツボにかくれてしまう
が、不幸にして流れミサイルがきてやられちゃう」
と明確に正解が書かれている
めぐりあい宇宙のタコツボザク、絵コンテに言及してる人ほとんどいないのね たまたま「アニメアートブック 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙」持ってたんでそこから 「一機のザクを押しやり自分はタコツボにかくれてしまう が、不幸にして流れミサイルがきてやられちゃう」 pic.twitter.com/ZSXwfVmuLT
— タイニーP/四寺儀けんぞう (@Kenzoo6601) 2019年4月8日
この記事への反応
・最後に頭がすっ飛ぶのだから、
部下をかばった感動のシーンでなく、
架空の戦場のおまぬけシーンだと、
私も最初から思っていましたw
・やっぱこれ 畜生指揮官ザクだったのか
・深読みしすぎて真逆の説が蔓延するのは
あまり好きじゃないですよね。
ネットではこういう件が割と多いですし。
こんな風に確かなソースを貼って頂くのは
とても良い事だと思います。
・そもそも「部下を盾にしてでも生き延びようとするやつ」
の存在こそが
俺の好きな「ジオン兵の人間臭さ」なのだけど、
ジオニストにはそれがわからんのですよ
・部下を盾にした?それとも…
ぼく「あのやりとりと酔っ払いミサイル見て本気で言ってるのか(困惑)
ほかの方達の意見は…?」
ことぶきつかさ氏「ここまで分かりやすく描写しているのに…」
ぼく「そうだよ(同意)」
徳光康之氏「そもそもこの映像は連邦側のプロパガンダだ!」
ぼく(変な汁が出る音)
・前後の時系列を失念したが、
連邦優位で宙域を抑えられてる現状で、
部下を守るなら逆だと思うんだよね。
普通は指揮官が前に立ち塞がって身を呈して守る。
これを部下を守ったと解釈する人は
どの辺りでそう感じるのだろうか?
・幾人かの人が言及している通り、
映画全体の流れを見れば「部下を助ける隊長機」には絶対見えないけど、
そこだけ切り取れば違う解釈も出来なくもない
・・・ってのは、ツイッター民が嫌う
マスコミの「切取り改変偏向報道」そのモノではないか。
作り手側がショックを受けるのは当たり前だと思う。
当時世代は大ショックか……
そうだよなぁ
ERJ (2019-04-03)
売り上げランキング: 37
売り上げランキング: 468
売り上げランキング: 17

🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙 🦑🐙><。
🥩👁🥩👃🥩👁🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙🦑><。
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙 🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙 🦑🐙><。
🥩👁🥩👃🥩👁🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙🦑><。
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙 🦑><。
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙 🦑🐙><。
🥩👁🥩👃🥩👁🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙🦑><。
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙 🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙 🦑🐙><。
🥩👁🥩👃🥩👁🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙🦑><。
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙 🦑><。
噛ませ犬とか、負け犬って、コメおせーな。
安彦っぽいコミカルなシーン
それでも深読みして誤解しちゃう人がいるのか
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8
1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介
別名FX15レーダーから消えるモニターJIN>> 1
どうでもいいじゃんw
大きな天災がやってきたときの対応見てもわかるでしょ
ガンダムのいい所ですよ
ガンダム様のためにおとなしくやられなさい
ないでしょ頭パープリンかよ
ガンダム知らずに、切り取った動画だけ見たけど
どっちとも取れる描写に感じたから
単なる演出不足としか言いようが無い
何言ってんだお前^^;
ガンダムに罪はねーだろ
にわかが嫌われる理由がこれ
いっしょに逃げるぐらいできそうにみえる
これ
もうアホかと
誰がどう見ても部下を盾に逃げようとする指揮官
素人の解釈なめんなよ?
そもそも通しで見てれば意見の別れようが無いシーンなので
刑殺感
人は自分の見たいように見る
裏スジ
斬尿
隠密
擬似的に再現してるだYO
押される直前の部下機の挙動とかその後の指揮官機の様子とかやられ方の描写とか
窓から?
自分が助かろうとして罰が下ったシーンだろ
ですね
バイト👍
ジョージルーカス「俺の宇宙では音は聞こえる」
ガンダムは知らんw
仮にそうだとしたら明確な演出ミスになる
今時の人にチャップリン見せても何してるのかわからんのと一緒
言葉で伝えろ
でも見たら確実に解るよ…これ解んないのはマジでどうかと思うレベル
人間関係に厚く義理堅いと思い込んでる(思い込みたい)んだよ
もんなお前らの事を考えてるんだよなあ・・・
行けぇーーーーのポーズで分かるし・・・
上官ザクはミサイルの接近を察知してたことになるだろ
昔は単なる悪役、やられ役だったけど、外伝や二次創作で渋いおっさんとか、敵にもいいやつがいるって解釈が増えたからね
新選組だって昔は単なる悪役、斬られ役だったのよ
悪道非道を繰り返した芹沢鴨ですら「ちるらん」ではカッコよく描かれてたり
絵コンテが表に出るなんて逆にレアケースだろ。
ネットに上がったデマに簡単に騙されそう
視聴者の質の問題。
ララ💖自己啓発
それだ
最近のジオン賛美の風潮ならこの上官が良いヤツって解釈はあり得るな
ラルとかドアンとかドズルとかいい人もいたじゃん
どっちとも取れる描写に感じたから
単なる演出不足としか言いようが無い
おのれ連邦の白い悪魔め
悪のジオン帝国にそんなマトモな奴いるわけねー
部下「どこッスか?」
上官「あそこだ、あそこ!もういい!そこをどけ!」
ヒュルルルドカーン
みたいな感じに見える
指差す手つきの嫌らしさからしてクソ上官やんこんなの
感受性なさすぎやなお前ら
劇場版にまとめられてるからそれ見とけ
リアルファースト世代の解釈だとそうなる
出来ねぇよ
ミサイル来るの分かってるのならバーニア噴かして一緒に表に出るだろアスペ
おめでたい思考やな
部下に戦わせて自分は芋掘り→バチが当たって吹っ飛んだ…だろ
まあ出撃を渋ってる奴を送り出してるんかって見えるけどな
ボールとかダッセ
ジオン信者クルットルー
アバオアクーは連邦も少年兵だらけだけど
前線出てたのは全部捨て駒だよ
サンダーボルトでも少年兵にお前らは俺の盾だって言ってるからね
ザクどもがw
基地の構造材が見えているのはおかしいので
あれは多分出入り口
ここだけ見てもクソ上官の因果応報だって分かるじゃん
かなり間が空いてからヘロヘロ飛んでくる爆発物を察知してたニュータイプだとでも思ったのか?
それなら指差す順番おかしいやろ
理想の武人キャラ作っちゃう痛々しさ
この件はすごくどうでもいい
陰キャ「部下を押し出した糞上司ザンマアアアwww」
こういうことか
はい、オッゴ
近年のアニメオタクの読解力や考察力の低下にガッカリしとるんやぞ
そりゃあ、なろう系が流行る訳だ
ガンヲタじゃないよガノタな
そんなに怒りながら必死こいて議論しなきゃいけないことかね?
ああ、気持ち悪い連中だったね。合ってた
つまり陽キャは映画すらまともに見れない!?
オマエ全一のオッゴの動きを見たことねーだろww
バーカ
ガンダムオタクが連投するとここまでキモくなる
連邦もカス
逃亡したシローとアイナこそガンダム最適解なのだよ
部下を救ったように見えたわ
他のオタクがいねえんだから
黙ってろ
もし自分がガンダムの世界に生まれたら
モビルスーツのパイロットになれると信じてるような連中だから
でも残念ながらおまえらは整備兵にもなれない雑魚だよ
ファーストは小学生じゃ理解できんよ
製作者の意図が明確な場合その理屈は通らんだろ
理解力不足の何物でもない
ミサイルから庇ったのならなんで自分も塹壕から出ないんだよwww
こういうコメでしか会話に入ってこれないヤツにオレはなりたくない
一つ一つわかりやすく説明入れてくれないと理解できませんよ
我々現代人は小説を読みませんし、読解力が乏しいので
制作者の考える行動心理が掴みとれません。
Q.あれは何のサイン? A.〇〇でした。
と全てにおいて説明義務があります。
頭だけ出しながら指差して指示←頭だけ出して指示してる時点で戦闘する気がない
即時自分は引っ込む←ミサイルに気づいてるのなら出るはず
撃墜
なぜこれをみて美化の流れになるのか理解に苦しむ
シーンの意味を感じたり考えたりじゃなく、
「味方を押した後自分が攻撃くらって倒れる=感動するべきシーンの記号」みたいな理解をマジでしてる人、一定数いるとおもう。
薄ら寒いよね
アニメスレとかで明らかに的外れな考察して案の定外れたら発狂する人をよく見るけどあれ何なんだろうな
はっきり答え出てる物にまで食い下がったりしてるけど、そんなに自分(の考え)に自信持ってるのか
学校の嫌な先輩の下に配属になった後輩の姿だと思ってた
ただザビ家がなんであれ戦争を起こした事が悪なんであって
ようはクズはどこにでもいるって事だよ
って感じっつうの?
かっけぇよね、この演出
指揮官は大人だよ
少なくとも18歳以上
引っ込むのはただのゲス描写w
部下を突っ込ませる鬼畜上官が運悪くミサイルに当たるならそれもまた戦場の運命ってやつよ。
鼻息荒いように蒸気出して、隠れながらも指差して
「行け!」ってやってるのに コレを助けてると捕らえる
お花畑頭に呆れる。
上官や軍部を悪く書かない道理はない
そのためいろんな作風も単純明快が多くなった
知能低い人に合わせて作った方が見かけの人気は上がる
PS4に出さないパターンの方がどう解釈していいのかわからんわ
ヘタレでも鬼畜でも戦場の運には流されるしかない…の図だろ!
大体、そのタコツボ、守らなければならない理由はあったのか?
脚が壊れた上官を部下が必死で弾幕張って庇ってるけどミサイルに気付いた上官が部下を逃がしたのかと
朝鮮戦争でアメリカ軍にだけ戦わせてシナの方まで逃げた韓国エベンキ軍の指揮官w
結局アメリカ軍に連れ帰されて戦場復帰で吹っ飛ばされたかなw
考察するなら
リアル安倍政権について議論しろよ、
安倍政権とは何か?そして何を目指すのか?有権者に突きつけられる選択肢
部下を助ける漢な上官
と思い込むバカって地獄へ堕ちればいい。
切り刻んでも赤い血は出ない。ただの汚物だから。
結果選民思想が根底にあるからね
俺がスペースノイドなら地球に降りて出世目指すわ
地方出身者が郷土愛で洗脳されただけだし
これには連邦側も対比としてちゃんと描かれているシーンがある
勝機に勇んで突入して全滅するジム&ボール部隊と臆病が故に巻き込まれなかったカイやハヤトのガンキャノン部隊
勇気と臆病もどう転ぶかわからないのが戦場っていう…
オリヴァーマイ「ボールの性能を上回ってるから安心していいゾ^^」
アニメやマンガもそういう側面はあると思うんだ、マンガはともかくアニメは本編見ようとはしないだろうし
プロレス列伝まだですか?
ナウシカとかもそういうの無かったっけ。
まずは寿つかさレベルな雑魚が大物ヅラしてんのが問題の本質だろ
わけのわからん解釈
死んでこいと言った本人が先に死ねばいいって表現は戦後の創作物でよくあったよね
野暮だよ
俺の書き込みをわざわざ改変する必要あるんか?
何が気に入らんのだ君はw
仙台みたいだな。
真性の気狂い集団やぞ
本気で感動シーンとか言ってる奴がいたら頭おかしい
つかミサイル来てるの気付いたなら二機とも移動すればいいだけだろw
それが分からないほど子供部屋おじさんのガノタはアホってことだろう。
↑雑誌の俺もそう思ったけどどうやら違うようだ
偏差値30に合わせる必要はない
その目、ハートマークに見えなくもないから誤解されたんやろ(多分)
連邦が勝ったことさえわかってりゃガノタ的歴史認識に問題はない
(;´Д`)
とか使ってんのにドン引きだわ
1stは大人になってからテレビシリーズ通しで見たけど劇場版三部作も観ておくか。
テレビシリーズの再構成なんでしょ?
アニメの描写で、グダグダ言ってられる様なクソ暇なお前らが羨ましい。
ミサイルに気づいてたら2機とも逃げる猶予は十分あった状況、部下を行かせて上官だけすぐ引きこもる様子を素直に見れば善人解釈はまず有り得ないはずだが
男なら生身で戦え
どっちかしかありえないっていう意見が
四角の上に〇と同じ構図だと思うけどな
思う奴が思ってりゃいいだけなのに真偽も確かめず発信する世の中だから馬鹿にされてんだよ。
バカほど声が大きく自分を正当化したがる
だったらこんな間抜けな死に方演出にせんやろう
前後の流れを見てれば卑怯な上司が自業自得の最期としか解釈しようが無い。
うーん、返しになってないなぁ
出直せ
もし部下を逃がそうとしてるって説であれば、あれだけ余裕があったら自分も逃げれるだろ
最後に体隠して腕だけ出して指刺さないだろ
馬鹿かよ
部下逃したあとで防御姿勢なり
迎撃姿勢なり取るでしょ…
上官ただ引っ込んだだけじゃん
上半身しか見えないのになんで自分も出れるって確信できんの
部下を投げ出して、見送ったところで敵に蜂の巣もしくは爆破されるなら善人解釈でわかるけど、
塹壕に隠れてるというポイントがある限り、善人解釈はできない
なぜなら庇っておいて危険な塹壕にゆっくり隠れる理由がないから
確かに本スレの解釈もありだな。
宇宙空間で、しかもロボット
脚が壊れようが、腕が壊れようが、頭が壊れようが、胴体が生きていればバーニア吹かして逃げられるだろうが
馬鹿以前に色々となさ過ぎだな
隠れるというより力尽きてるように見えるから
次からバカにも分かるようにザクさんの妄想セリフを字幕で入れておかないとなw
アホすぎて笑えるわ
あの最後の頭だってあの隊長とは限らないわけ
表情がないザクの仕草だけで、ぶつ切りのシーンだけならね。
ただ、映画見た人の解釈がぶれてないなら、ライターが変。
論争巻き起こすために、故意に極端な解釈を流すのは有りがち。
部下を助けようとした場合は自分が塹壕に残る必要がない
だからどっちとも取れるし、どっちとも腑に落ちない
どんだけ頭がハッピーセットだよ。
働くぞ働くぞ死ぬまで働くぞ大企業さま万歳w
上官が部下を見捨てて逃げるシーンなの?
自分は籠り
ミサイルが落ちてくる
って誰でもわかるだろ
打ち砕かれちゃったね
仕草と展開で察せ
『どっちとも取れる』『どっちも納得出来ない』『いや部下逃がしたいい上司だ』
とか書くやつは、マジで理解力足りてないと思う。
感動シーンとか言ってるやつの頭がおかしいだけ
理解力の話じゃないよ、想像力の話だよ
目に見えてないところの情報を創造したらいくらでも解釈できるだろ
部下を突っ込ませ、自分は、助かろうとするシーン。
ネタで美談にしてるのを、本気で思う馬鹿がいるだけ。
具体的な指摘ってどれ?
俺の考えは※274
これからは妄想馬鹿にも分かるように字幕を入れて説明しないといけないとか、作り手側は大変だよな
ザクはあんな人間的な動きできないし
丸っこいし
絵柄もコメディ感でてるしな
安全なとこに引きこもる上司が部下を前線に特攻させるクズエピソードでも実は感動エピソードみたいな
東方とかの二次見てると原作で悪口いった事に関して実は~みたいなのめちゃくちゃ増えた、直近の新キャラの依神姉妹とか設定テキストにまで姉を道具のように使いたおすつもりって書いてるのに、実は妹は~みたいな意味不明な解釈あって頭くらくらする
にしか見えなかったが、部下を追い出して敵にバレないように隠れようとしてたのかw
誰がどう見たって上官のパワハラ場面やん
トランスミッションで作業モードに切り替えてあとはレバーとボタン・・・・のはず
隊長機なら部下に支持を出すためのハンドサインの動作も登録されてても不思議ではない
良い発想だと思う
ミサイル来てるの解ってて、そこになぜか自分から入って庇ったって事?意味不明
ありがとう登録されてるのね
生き死にが懸かってる場面で、已むに已まれず汚い選択をしてしまったのをパワハラと呼ぶのは平時の発想だな
と言う世代がそういうことを思うんだろうな。
共通点は他力本願。自分がない上で理想だけ押し付ける。
…どう見ても良い方に組取れないwどう見ても
死角射撃ポジションに新兵が尻込みオドオド
「ドケ!狙撃されるだろ!イケ!」ってシーンだろ
「飛んできたミサイルを見て部下を押し出した」なら、そこに留まる理由がないよね
庇って見えるほうがアホ
何の作品か忘れたけど、原作者が明確に否定しているのに、頭の逝かれた奴が原作者に向かって「お前は、この作品を理解していない」面と向かって否定した後に自分が考えた設定を語り始めた話を思い出した
『ミサイル迫ってるの分かってて逃がしたんなら、自身がその後で隠れるという行動がおかしい』
って指摘は沢山書かれてるね。
それ読んでも理解できないなら何も言わん。
劇場でもこのシーンで爆笑が起こってたぐらい
俺も最近なんかの本で美談解釈を読んで愕然としたし、直後のザク頭ポン!で普通わかるだろ
あまりにも想像力が無さすぎる
これしかない、これ以外は頭おかしい
だからアスペだって言われるんだろ
直後のザク頭ポン!で普通ギャグシーンだとわかるやろ
そしてその後のジェスチャーは敵に向かって「俺を撃って来い!」と言っている
泣けるなあ
直後のザク頭ポン!で普通わかるやろ
理解力無さすぎる
こっちは正解があるのにそんな例え話持ってくるあたり馬鹿なんだろうな
ここまで明確に描かれたシーン
間違うほうがおかしい
だから想像力無いバカは駄目なんだよ
前情報無しだったら自分はどう解釈するだろうか
部下を盾にした上官が無様に死ぬ場面を見た一人の兵士が勘違いして「あの人は部下を守った偉大な上官だ!」って組織内に広まる話とか
だから正解とかの話じゃねぇんだよアスペが
解釈だっつってんだろ
このシーンの作画とても丁寧 爆風とか超綺麗
押し出したザクが指差しして何かをアピールしているが、ミサイルが飛んでくる前にズルズルと下に滑り落ちている(操縦者の意図ではない動作)ような描写からして部下を庇って押し出した、とは全く思えない
ミサイルがこの場所に飛んでくるのが解っていて押し出したのなら自分自身もすぐに外に出ようとするからな…
間違いを正しいと信じ込み広げる池沼ガイジが増えたように感じる
実際は昔からこういうやつがいたけど、今ほど情報が行き来してなかっただけなんだろうな
そこだけ切り取って演出が成立するとかモンタージュ効果も知らんアホかよ
まぁそも隊長機が隠れた時点でそこだけ切り取っても分かる演出なんだが
アホにはどんだけ説明しても無意味と分かる典型だな
いるんだよなー必要の無い例え話で墓穴掘る馬鹿
悲しいな
マジでわからないのか
正解までに出た答え全部頭おかしいって思うのか?
問いによるだろ
四角の上に丸ほど単なる解釈の違いで答え分かれるものではないよこの場面は
そっちのが頭ポーンって演出が映えるね
え、気づいてないと思うぞ
それだと庇う妄想が成立しない
最後の押し出してから爆発するまで終始動きがダサいし(穴から腕だけ出して行け行け指示とか)
って基本的なことをまず小学生の頃から教えるべきだったね…🤔
ニワカはキングダムでも読んで感動してろ
直後のザク頭ポン!で普通わかるだろ
理解力無さすぎる
ミサイルをもう2秒ぐらい遅らせたほうが良かったかもね
馬鹿じゃないの?
「一機のザクを押しやり自分はタコツボにかくれてしまう
が、不幸にして流れミサイルがきてやられちゃう」
と明確に正解が書かれている
こんなもんに言論の自由とか言ってるアホは素直に解釈の間違いを認められるようになりましょう
これでわからないアホには何言っても無駄だわ
ジオン側が圧されてる理由を学徒出陣について触れてる台詞があるから
どう考えても助けたワケじゃないってのは、観てれば普通は理解はできるわなw
御大がまたハゲるようなバカッターはやめろ!!w
線路に落ちた人を助けたはいいけど、助けた人が固まってそのまま死ぬなんてこともよくあることだし。
戦場での咄嗟の判断ってことを考えたら色んな感情も混じるだろうし、別解としてありだと思うけどな
これ見て賛同したらドン引きされるぞw
電車好き?
仮面ライダーとガンダム好きにはアスぺが多いって言うしね
ほんとそれよ
答えは描いてあるのにな
それじゃ塹壕隠れて指差し指示した説明がつかんだろが
何の為にザクを間抜けに見えるよう作画してると思ってんだよバカ
これだな
2度指差ししてるのは明らかに上官ザクの傲慢さを意図してるものなのに
理解できないほうがおかしい
一緒に外に出ればいいだけじゃん
実力、能力、才能、”天分”、運が大事。
実力をつけろ
能力を上げろ
才能を磨け
天分を発揮しろ
運を味方につけろ
んで隠れたとこにミサイルがきてどかーんっと。
助けようとしてるならこもる意味ないからね
分かりやすく見せたいならもっと抵抗させないと
いや、どっちも解釈も間違いなんだがw
お前も理解できてねえのかよw
タレント → 才能
秀才 → 実力
凡人 → 能力
愚才 → 運
って気がする????
本当に話の流れが読めないアスペなのか
部下を逃したがミサイルをかわしきれないと悟った指揮官は
被害を最小限に食い止めるために穴の中に入る選択をした
結果、メインカメラを失ったがコクピットは無傷で生還
指揮官の鏡ですわ
渋いっす! 先輩!
ボールで生還したやつがいるらしい
徳光のキャラを知っていないといけないってのはハードル高杉
「俺の意図が伝わらないのはお前らの読み取る力が無いから」とかクリエイターが一番言っちゃいけない言葉だぞ
せめてツイートせずに胸の奥にしまっとけよ
どうでもいいジャンこんなの。
ここはワシ一人しか無理だから! だろ?
いうてもなぁ
声優石田ってだけでいいやつに描いてるのに黒幕っぽくなるみたいに見る手の印象によって表現しても伝わらないのはあるからな
そこに立たせてればいいだろ。
それに穴にすっぽり入ってるのに正面から来るものに盾はいらんだろ。
もしそうなら上官が残って犠牲になった意味がわからん。
ミサイル来るのわかってんなら2機とも逃げればいいだけの話だろーが。
ほんと想像力が陳腐。
こんなシーンに尺取るなって怒られるやつじゃん
最低な行いを息をするようにやって自分だけが生き残ろうとする人間臭さ それが本当の戦争なんだよ
ミサイルの軌道見れば、作動不良で失速墜落してア・バオア・クーの弱い引力に惹かれてゆっくり落ちて爆発だろ
ミサイルの故障での不慮の事故なんぞニュータイプでも予測できんわ
さらにザクのコックピットは胴体中央で脱出装置もなしだから完全死亡な
ミサイルが指差した方からゆっくり進んできているから
指差した時点でミサイルには気付いていたと思う
自分が助かりたいなら慌てて逃げ出すはず、死を覚悟したからとっさに身を隠したという風に見える
このワンシーンだけなら
ド畜生なのは当然でしょ?っていう製作サイドからの明快極まる一例が
どうしてそんなクソみたいな歪んだ自意識ばかり発達してジオン軍を英雄視できるのか
わけがわからないよ
爆弾が飛んでくる塹壕から部下を押し出したあとすぐ自分隠れてることについてなんでだと思わんのか?
公式で決まったんだから別解なんかねえから。
ミサイル飛んできて死にましたっていう昔話みたいな話だろ
コレ見て感動とか言ってるガイジw
富野作品なら押し出された部下も、画面外でちゃんと死んでるから
間抜けと言われても意図的な演出なので解釈は人それぞれじゃないですか?
富野由悠季がどういう作家なのか知っていれば
アニオタなら考えなくても分かるだろ
むしろ『やべぇミサイル来るわ、お前アレに当たって俺を守れ』と部下押し出して隠れたけど、
ミサイルの方が機体避けちゃって塹壕にドカーンでも良いな。
指揮官 「もういい。ここは俺に任せて撤退しろ(グイグイ)」
新兵 「逃げません、僕は最後まで戦います!」
指揮官 「馬鹿野郎! 上官の命令が聞けないのか…(ドン!)」
普通はこう考えるよね
CCAの情けないMSの件といい。
解釈なんて人それぞれだし逆に取られたのだとしたら説明不足なんでしょ
あんたらの腕の問題
無限に表現の程度を下げることはできないんですよ
塹壕の入り口にミサイルが落ちてきたから中を守るために自分が盾になったとも見られるだろ
どっちにも解釈できるとかw ありえんからww
どっちか矛盾が出るからw
気づかない?
かわいそー
クソ上官に天罰が下るざまあなシーンはよくわからんのかもな
お前のはただの妄想
作品と関係ない世界を勝手に脳内で作ってるだけ
手前勝手な妄想でしかねえわ
わざわざ爆発物を盾にする意味がないw
それだと塹壕にサッと隠れる演技はいらんだろ
理解力の無さを想像力などと言ってこじつけるな
初代ガンダムを神格化するなよ
今回は低能よりのサンプルであるな
これ以外に受け取る奴はアスペ確率99割
今はバカがバカ同士徒党を組んでクソ情報まき散らしてくるから質が悪いな
丁寧にやらないと理解できないド阿呆もいるんだねえ、としか
そら寿司さんも嘆きますわ
でもほとんどの人はこれでわかってるみたいだし要らんか
ジオンだけ美談にしちゃうとか偏ってるだけとしか
これは本の編集が悪いんじゃないの?最近のガンダム本ってかなり適当だし…最期のセリフの本とか。
セリフなしでニュアンス伝えようとしてるがためだろうに
新解釈とか言われても報われんね
ザマァって笑って見た記憶がある
ここで泣くアホがおんのか
これは作り話であって意図された演出だからね
自己犠牲を演出するならこうはならない
このシーンだけはすぐ理解して笑ったぞw
どう考えても隠れた方が安全な状況だったぞ
かばうなら前に出てミサイル受けて後ろのやつは中に避難させるだろ
いや、身振り手振りは必要だよ、ミノフスキー粒子で通信できない場合はね
だからZガンダム冒頭で直接装甲に触れて会話してる
なんでこんなことがわからん?ってのが居たらまー発達障害やと思って間違いない
誘導ミサイルかと思った
公式本で「部下を助け」と書いてしまう宝島社のライターはガチでやばいな
確かにそれは言えることかもしれないけど、ここまで分かりやすいのに通しで見てても理解できてないのは単に読解力不足だと思うがね
「部下を守った」って解釈なんて思いもよらんかったわ
いい事といえばいい事だ
地頭が悪い奴を炙り出すのには本当に長けたツールだな
飛んで行った部下に対して遠くを指差して見せて、「少しでも遠くに逃げろ!」って言って自分は脱出が間に合わず無惨に死ぬ
シーンに見えてしまった
どう見ても指さした後、サッと隠れてるだろ
うーん
卑怯な上官が正解なら
指差しはなんて言ってるのかな?
正解ってコンテに書いてある通りだろ
押しやって自分だけタコツボに隠れてるんだからそういうセリフだよ
0話の尾崎由香がサーバルに会いに行くのを楽しむだけのアニメ
君、それTwitterで呟いてみ?
ありとあらゆる人らから反論食らうぞ
横浜も。
必要な理由があってもこのシーンではそもそも角度的に見えてないだろw
戦いは数だよ兄貴とか皮肉ってるし
まあそうだねw
私も一票入れさせていただきます
普通そうだよね 豪に戻る必要ない
解釈の仕方は様々だが前後観たらわかる
上官である自分が逃げなかった理由は何だと思ってるんだろう
ザクは零戦っぽいねって程度の話から飛躍しすぎだろ
横だけど「戦いは数だよ」と言うくせにビグザムとか作ってるあたり
完全に枢軸国だろ、見た目ドイツっぽいし
それ言った人はそういう見方もできるな程度にしか思ってないだろ
二人で一緒に逃げれるだろw
ジオンの軍服はプロイセンを参考にしてるって言ってたが
ミサイルから逃げるザク達がみんなでキララジャンプしてる絵が浮かんだw
戦いは数って「ビグザム一つあるところで守れるわけねーだろハゲ」って文脈だから…
量産の暁にはとか言ってたけどあれだって配下逃がすためにやけっぱちしたら思いの外いけたからだし、血が上った頭でも数がなければ無理とか言っちゃう程度しかなかった
美談とかありえんわw
普通に自分も逃げられる余裕あるし。
あるいはもう一機残っているような描写が入り戻っていくなら分かる。
あんなん。ミサイルで狙ってる奴おるからお前行けにしか見えん。
考えなくても分かる。
このシーンで歓声を上げた。もちろん、吹っ飛んだ頭のシーンを観て。
ザクレロに見えた訴訟
実際の悲劇の英雄様もこんなん多いでしょうよ
飛んできたミサイルから身を守るために、部下を盾にするシーンで良い
ネタにマジレスとか言えば誤魔化せると思ってる奴が一番恥ずかしいってのw
部下「イヤっす」
上官「いいから前見とけ、邪魔!」
部下「押さないでよ!」
ヒュルルルドカーン
みたいな感じだろ
切り取った動画しか見て無いのに判断するのかよ
ジョージ・ルーカス「俺の宇宙では音も聞こえる」
非言語的コミュニケーションは日常生活で頻繁に用いられる。
コレだからボッチは。
根拠のない主張はただの妄想じゃね。
ただ見方を訴えるだけでは解釈ってレベルに達してない。
そんなん笑えんわ
ガキの頃一番ツボったシーンだぞ、観客大爆笑の
常識の深掘り 常識を深掘りする
常識の探求 常識を探求する
常識の徹底調査 常識を徹底調査する
常識の徹底検証 常識を徹底検証する
常識の深く追求 常識を深く追求する
常識の掘り下げ 常識を掘り下げる
あの位置からミサイル検知できるのかとか部下からなんでミサイル見えてないのかとか別の角度から疑問を持つことがないんだろうか
みんな誰かが優しいか優しくないかしか興味ないの? そっちの方が仕事疲れや鬱感出てて嫌なんだけど・・・・・・
核融合炉積んでるし下手したら誘爆しそう
爆発する塹壕に隠れるわけがない。
劇場版の新規映像だったから
それは別の楽しみ方をしたのであって倍の楽しみ方をしたというのとは違うな
倍楽しんでるって発想自体が相手を劣ったものとみなす傲慢さの現れでしかない悲しい存在
なんで部下はミサイル見えてないと思ったの?
現実の醜さをつきつける作品を描いてもお花畑脳には美化されて解釈されるわけだからそりゃ戦争なくならないわって
部下からは見えてた → 上官を庇おうとした部下の鑑
部下からは見えてなかった → 臆病な新兵がより臆病な上官の愚行によって命が助かった
また新しい解釈が生まれたなぁ
>作り手側がショックを受けるのは当たり前だと思う。
わりと同意
ミサイルが直線的なうごきならそれでいい
あんなヘロヘロな惰性で動いてるようなミサイル撃つか?
連邦軍は突入できるポイントを探している真最中なんだから、それっぽく見える蛸壺なんか集中攻撃食らうよ。
それなら寧ろ、外に出て動き回る(但し、敵の注意を引くような射撃等はしない)ほうが、生存確率は高い気がする。それに、日本でも散々あったけど、飛び込んだ防空壕や蛸壺に着弾して全員死亡なんて、戦場ではあるある話でしかないし
ミサイルが迷い込むタイミングも早すぎなんだよな
これで誤解されてショック!は、単なる制作側の客観性の無さだろ
どう解釈すれば部下を助けた様に見えるんだよ
何が、よく勘違いされるけど、部下を助けるため犠牲になった上司の感動的なシーンだよw
上から見たら丸見えの棺桶でしか無いんだが…
当時はそういう発想が薄かったのかね
銀河英雄伝説みたいな平面的な宇宙戦のイメージで
糖尿の毒が脳に回ってんじゃねーの
どっちでもいいだろw
ファースト当時でもイメージ逆なんじゃ無いか?
ジオンでも上官は嫌なイメージよ。当時でも。一般兵にはいい奴もいるけどみたいな。世相的にも上司 教師 なんかは嫌なイメージ。
とかいう内容で最近はやってんだから
ここはむしろいい上官に描き直す所だろう
卑怯な上官に見せたいなら
自分は安全な所に戻ったので一安心、みたいな描写と間が必要なんじゃないか
だからどこに居ても危険な激戦を表してる訳だろ
どこに居ても危険だから防空壕に入るななんて話にはならない
お前、こんな当たり前もわからんのか
可哀想な存在やな
どっちにも悪い奴といい奴がいるってのがガンダムだろうが!
見えてたらなんで庇うのが当然になるんだよwwwww
そういう解釈もできるのかって感心する
わざわざ正解を教える気も
押し付ける気もないがね(48歳)
軸を統一するために前方後方上下の基準を決めてるんだよ
そんな事も知らんのか!(伊達に40年も継続してないんだよ)
全編見てたらそういう解釈する方が難しいと思うが(50)
ワシらの時代よりもいい上司(ワシら)が増えたのかな? と嬉しくなってしまう(47)
そう拗ねるなよ量産機
ネロはジムより高性能だぞ
昔は自分の本で特定のガンダムが嫌いとか平然と書いてたのにな
教育によって人としてのリテラシーが破壊された世代だからな
主導した文部官僚には朝鮮系から資金が入ってたようだが
国を挙げて暗愚化政策を行った恐ろしい時代
これは自分だけ助かろうと見えたな
キシリアがギレンやった後の周囲ジオン兵の切り替えの早さとか、キシリア離脱際の部下の保身とか見てるとさらにそう思えちゃうな
いやいや、スレッガー中尉が散る所とかリュウが特攻する所とか
マチルダ中尉の旦那が散る所とかいっぱいあるだろ
いやいや、ゆとりより団塊世代の方がヤバいわ
ラルの特攻やガルマのフィアンセが散るところもいいんだよなぁ
それを世代とか相手のせいにしようって言葉に出しちゃってるのはダサいな…
同意
劇場三部作はパヤオをも凌ぐレジェンド
セリフ付けてもわからんだろwww
ガルマのフィアンセも復讐したんだよな
あー名前忘れたw
ガンダムがガンキャノンを押し出して自分は隠れる
世代が違うだろwww
そこまでしないと理解出来ないのはガイジかな?
このシーンだけ見たら分からんわ
カイが「臆病なのがちょうどいいのよね」って言ってただろ
ここのサイトのことじゃん
通しで見ると戦闘が激しくなって来たところだからこれよりはわかりやすくなるけどさ
ああ! 確かに!
タコツボに美談がつまってる方が驚くわw
絵コンテに正解が書いてあるという事実に向き合えよ
論争にでもなるネタかね
しょーもない
戦争映画で腐るほど見た動きだからすぐにわかった
だから切り抜きしてるからだ、作品を1~見ていればガンダムがどういう作品か分かる。
どうみても上官が部下を塹壕から追い出してるようにしか見えないんだが
冗談の通じない老害が発狂してるってだけの話だろ
自分は入り口で仁王立ちとかそういう表現になるだろ。
美談にするにはこじつけが過ぎる。
アニメやガンダムうんぬんじゃなく、作品に向かおうとしないんだバカは
見るだけ
実際は卑怯者がただ運悪く死んだだけなんだけどね
絵コンテ後付けとか
陰謀論大好きな人?
そこまで読解力のない人間が沢山かつここまでそんな一般人が簡単にほぼリアルタイムで情報発信できるような時代にまでこんなシーンを色々言われるなんて思わないからね
つまり今時の人はってことだね、うん
ちなみに、このシーンはTVではなく、映画「めぐりあい宇宙」の新作カットね
どっちにしても連邦軍があちこちから殺到してきている状況で、守らなきゃいけない比較的安全な要塞内から武器を持たせて叩き出しているシーンだから、部下を逃がしているシーンだ、なんて不自然だろ。
これがフリーザとドドリアならすぐわかった
オタクってめんどくせぇ
社会には、一定数かならずいるよ。
押し出したザクのモノアイがハートマークになってるのがあかんわ
あれは愛を漫画的に表現していると解釈されてもおかしくない
ミサイルが飛んでくるのが分かってたなら一緒に逃げる
部下を逃す解釈なら一緒に脱出するでしょ。
かなりコミカルな動きだったからよく覚えてるわ。
解釈を一方向に決めてこういう見方はダメというのが無粋な話
普通に見れば上官が戦場に押し出して自分は隠れているが
実は逆の見方もできるって言っておけば、深い話だって思えたのに
逆の見方をされたくないから言ってんだろ
あれは非公式のものであり、誤りが多いものだと思った上で見た方がいい。
ミサイルを視認していたなら、押しのけたあとに自分も脱出するだろ。押しのけた後に隠れてるという事実が何を意味してるのか分からないバカが多いんだな。
ほぼネタで言ってるんじゃないのか?
オタクオタク言ってる奴はいかにも宝島大好きなエセサブカル野郎っぽいw
外壁に当たってれば大丈夫だったはずだろ
それでもわからんのか
アスペしかいないのも納得。
そりゃクソつまらない文章のラノベとか読んで面白いとか言ってるわけだ。
???
あのシーン、戦場ではああいう卑怯な奴もいるんだよと言う意味と、最後にザクの首がコミカルに吹き飛んで逝く演出で「卑怯者ザマァ見ろ」って気持ちを込めてあるだけなのに
そういう戦場での人間の汚い部分を見たくない軍事ロマンチストで「戦争カッコいい」な奴らにかかると何とかして「感動の名場面」に脳内変換しちゃうんだろう
こういう手合いが増えてると分かると日本の将来に絶望しか見えんは
いつもそんな逃げ方してるからダメなんだよw
ガンダム大好き芸人なんぞと抜かす土田が、アメトークでこれを「上に媚び、下に強く当たる中間管理職のリアルさをあらわしている」、みたいな紹介をしてすごくイラッとした記憶となんか重なるものがある。
塹壕から追い出した→追い出す理由がない
クロスボーンガンダムに登場する古参兵。
それを解釈と言うんか…
ただの妄想だバーカ
単なる妄想を考察とか言うのやめにしない?
塹壕から追い出した→攻撃しないと敵の圧力で制圧されるから味方の弾数は増やしたいが、自分は弾雨の中に出たくないから部下だけ突撃させた
落語などの芸能を楽しむためにはある程度の強要が必要であるとね
バカではお笑いすら正確には理解できないんだよ
目黒の秋刀魚がなぜあれで落ちになるか、目黒を地理的に知らなければ理解できない
同様に、太平洋戦争時、部下を突撃させつつ自分は逃げ出すような上官がいたことを知らなければあのシーンは理解できないのかもしれない
映画みたく上官が率先して突撃してくケースばかりじゃないんよ
>落語などの芸能を楽しむためにはある程度の強要が必要であるとね
落語などの芸能を楽しむためにはある程度の教養が必要であるとね
だわ
部下を助ける上官に見える奴は頭がおかしくて大日本帝国を美化するのに繋がるとか
ワケわからんこと言ってた
ほんと老害になったよなあこの人
真っ先に自分が逃げ出すような上官ばかりでもなかったろw
セウォル号の船長みたいなのもいただろうけどさw
そら間抜けは真意を見抜けないからだ
よく見ろよ。
隠れる必要ないだろ。
絵コンテてなんだか知ってるか?
ギャグシーンであって感動シーンではないと理解できてればな。
それな
パープリンが多かった。
日本終った。
パワーないから装甲もしょぼい
一緒に逃げればいいだろ
嘘解釈を信じたのか
ジオンでまともな上官てランバ・ラルやシャアくらいで、兵を使い捨ての駒にしか思ってないのよね。
部下は嫌がってるし、上官は逃げずに隠れてる。
これでわからないとか、自分がちょっとヤバいと思った方がいい。
ちゃっかり自分だけ隠れてるだろ。
やはりゆとりは劣ってるのか。
一話でザクがコロニーに穴開けただろ。
ヒョロヒョロミサイルが来るのわかるとかニュータイプかよ。
それなら一緒に逃げられる時間あるたろ。
通信しても行かないから指差して、それでも行かないから蹴り出してる。
それで十分なんだよ。
モグラの巣みたいな塹壕もあるぞ。
公式本にあったみたいよ
ほんまな
一回の戦闘でリックドム何機落とした?
普通は解釈間違えないからね
部下にミサイル当たってたかもしれないのに?
ジオンはザビ家に乗っ取られた時点で終わってんだけどな。
ゆとりの台頭が原因だろうな。
レス古事記かよ、出直せ。
それな
こんなところに米して私は違いますってか?
隊長機ピンピン動いてるじゃん
人気があったのは中学生〜大学生だったという驚きの事実
これもゆとりの賜物よ
そんなことも理解できないのがゆとり
ギャグシーンをマジシーンに変えちゃってどーすんの
ガンダムに乗れなくても終戦間際にザクやジムなら
これってゆとりなんじゃね
つまりゆとりだと?
どっちもザクだぞ?
ゆとりだからさ
勝手に魅力的解釈してるぞ
ゆとりの弊害か
戦争をよく表してると思うよね
マウントて
立ったままフルボッコですが
部下も助かってないよね
友人たちもみんなそういう認識だったから、部下を助けたという認識を持った人は変人だったと思う。
少なくとも公開当時にそういった人は皆無だった。
だからギャグなんだって
シャアやランバ・ラルが部下に悪く書かれてたか?
ゆとりにはそれがわからんのです
悲しいけどこれゆとりなのよね
ゆとりこっわ
答え出さないと理解できないゆとりが悪いんだ
認めたくないものだな、ゆとりゆえの過ちと言うものを。
ゆとりじゃないから当然
それ、アニメじゃねーだろ。
連邦のゆとりは馬鹿者か!
その「え?」がザクの頭なんだ
名誉の戦死だもんな、え?
ゆとり濃度が高過ぎて何も見えません
シャアやランバ・ラルをカッコよく描く意味よ
ニュータイプならぬゆとりタイプの登場よ
今でもこれだけ詰め込めるアニメってあまりない(全然?)よな。
この軟弱者!
わかってれば曲解のしようがないが
これを初めて観た時の小6の自分は疑問すら抱かなかった
それくらい分かりやすい表現と演出になってる
流れをみたら真相が見える
連棒糞、ジオン美化って流れがしばらく流行ってたし
リアルタイム世代でないと勘違いする奴もそら出てくる
制作者の意図があるにもかかわらず伝わってないのは描写が明確でないことの証左じゃねえの
(描写ではなく視聴者に知欠が多いだけの可能性もあるが)
あえて言おう、ゆとりであると。
こんなに単純明快なシーンすら正しく解釈出来ない層の登場に、今流行のコミュ力ってなんだろうと考えさせられるわ。
指揮官だけこもってることがわからんのか
どっちでもいいと言いつつ、回答がでても引かない理由はなんだ?
有能な上官はいいやつ、無能な上官はやなやつ。
こんなふうに描かれてるよ。
例えてもお前理解できないじゃん
ギャグをまじに解釈しちゃた
暗殺者が良い奴とかどこの国かな
まず部下を蹴り出してるのな、ミサイルに向かって。
その理屈だとな。
ゴミ貯めでわめくな
いや、その解釈は矛盾だらけだから。
そのヤバい世代が作ったガンダムを見ておいて何だって?
当時は笑いの起こるギャグシーン、明らか世代間ギャップよ。
結論としては相手のせいとなる。
セリフなど飾りです。
ゆとりにはそれがわからんのです。
ガンダムはガンキャノンの上官だったのか。
どう見ても臆病な上官だろ
本来間違いようがないから論争にもならんはずだった。
いや、見えん。
矛盾だらけになるからな。
ゆとりになろうってのがよく分かるな。
意味は、ザマァだぞ。
おまいらがよく使ってるだろう。
ゆとりになろう
短くて分かりやすいギャグシーンだから、よく覚えてるよ。
解釈に無理が有りすぎて否定してるだけ。
解説本が上がってたぞ
ゆとりになろう状態だぜ
ギャグシーンをまじに解釈するなよな
ゆとりになろうだ
ゆとりになろうだ
経過を見て結果を出した人は優秀
ゆとりだからさ
ギャグシーンだとわからないと楽しさ半減だぞ。
次は国民の総意とか言い出しそう
ゆとりになろうが増えるわけだ。
ザクを理解してればギャグシーンだとわかる。
なんでわざわざ蛸壺に戻るのさ
砲弾とビームとミサイルと敵機の雨あられの何処に逃げ場があるってんだ?
作り物だからといって、大切な核になる所は外しちゃいけないけど細かい部分は受け取り側の解釈に任せるでいいと思う。
現実世界でも意図がキチンと伝わらない事は多々ある。っていうかそれが当たり前。
どんな受け取り方をしても正解。
そのお陰で銭ゲバ主人公は生きてる
動けなかった、と仮定しようとしても自分で穴に引っ込んでるからそれもなし
最後に頭だけ飛びだして滑稽さ皮肉さを表現
これを最初に見たのは10歳頃だったけどざまあみろなシーンなのは理解してたぞ
動き見てわからんやつっているんだな
十歳の子供じゃ深い洞察なんか出来るわけないでしょ
そうカッカすんなよ、同じ穴の狢だろ?
そもそもミノ粉でミサイルが向かってるかどうかなんて知らんし
色んなアウトサイドストーリー、ポケ戦のジオン兵が自軍の負けを予感してたり
金平糖に連邦が取り付き始めた様な情報は流石に入ってきてるであろう事を考えると
若いであろう部下達には籠城するより外で本国への逃走を謀って貰った方が・・・
あれ頭なんだ
人間がそこに入ってて脱出できるわけじゃないんだね
発達障害の妄想を深い洞察とはいわんよ
発達障害は黙ってたら?
恥になるよ?ww
作画監督「台詞がないとわからないなんて悲しい」
ワイ「全くだ!あれは上司が部下を見捨てて助かろうとする鬼畜シーンだ!」
描写が下手糞なんだよ
見る側のせいじゃないわ
恐怖でへっぴり腰になってる部下のザクを鼻息(顔のダクト)荒らげて押し出し、一瞬モノアイが人間で言うなら睨むような形状に変化し、「ほら行ってこい!俺はここ死守(笑)するからな!戻るんじゃねぇぞ!」と言わんばかりに前方を指図するジェスチャーと共に情けない感じに蛸壺へ引っ込む
この流れを見ても下手くそと言える君の感性の下手くそっぷりが心配
ポケモンのレッド死亡説だ
時流を読まないといけないのは作り手やぞ?
そもそも戦争での一兵士の行動なんて矛盾だらけだからな
なんでそう見えたんですかね
そういう誤った解釈こそが醍醐味だと思うんだが
それを楽しめないのは偏狭というもんでしょ?
流石に偶然ミサイルが塹壕に入るとかないやろという解釈やろ
絵コンテにも不幸にもって書いてあるし
開き直りは見苦しいよ
あの挙動を予測不可能なミサイルが確信を持って直撃すると予見できた程のニュータイプであるとする
そうすると、何故、部下と一緒に逃げなかったのか?という疑問が生じる
あの蛸壷の場所で重要な作戦行動をしていたので、誰かが残る必要があったからとしか解釈できないが、
そうすると、誰かが残っていたとしても結局、ミサイルが直撃して
作戦行動不可能になることを予見していたのに、何故逃げずに残ったのかという矛盾が生じてしまう
以上から、上官はミサイル直撃を予見していなかったと考えられるので、部下を危険から回避させたのは間違いとなる
部下を押し出した後に上官がタコツボに引っ込む理由がないわな。
これを部下を守るためのシーンにするなら
上官は塹壕前で踏み留まる絵じゃないとおかしい。
俺も10歳頃見て理解はできたぞ
おまえは「わからんやつ」なんだろうな
それはそれで面白いと思うよ?
実際そういうシーンなら、突っ込めと手で示して自分だけ蛸壺に引っ込む意味が分からんからな
自分が先に外に出て、部下の手を引いて送りだすが、自分は逃げ遅れて・・・って感じになるはず
それ以前にことぶきさんは自分の画風どうにかしておくれ(具体的には某カードゲーム)
こりゃ中韓の捏造プロパガンダ報道に騙される人も多いわけだわー
とあるVガンダムの漫画で「シャクティがカテジナさんのワッパに爆弾しかけて爆殺した」のを描いてましたよね?
TV版では行き先は解釈分かれるところだけど、
あんな間違った漫画を描いたら、今回の件みたいに間違った知識を植え付けられた人もいるんじゃないかなぁ・・・。
まぁな、このシーンよりもセイラさんのシャワーシーンでフラッシュが一斉に焚かれた方がわろたけどな
わざわざこのシーンを切り取って紹介した意義を考えろよ
行水が終わったが、使った水は流さないでおいた
なぜ、この登場人物は行水の水を流さなかったのでしょうか?3択です。
という中学国語の問いに
間違えた奴が数名いてマジで驚いたのを思い出した
勘違いする余地はねーわ
行水=風呂
風呂の水を下水に流すのがなぜ悪い
こう考えたんじゃね?
外で行水なんて最近の日本では文学の中にしかないし
ネットでは何処の池沼が流して、そのまま受け取る脳タリンがあふれてる
所詮十歳じゃ上っ面しか理解できてないじゃん
今でも宗だというのなら十歳の頃から成長できてないのかな
観ていれば解釈を二分するようなもんではない
戦前へ部下を押し出し、隠れたところに結局別方向からミサイル来てやられた上司
制作陣の意図したとおりのこの解釈しかありえない
観ても部下を逃がしたと思う奴は脳に欠陥あるレベル
日本はゆとりでお仕舞いだとかニヤついてるのもキモい
それとは全然ベクトルが違う問題だね
どっちともとれる描写になってるならまだしも、明らかに部下を押し出して指差し2回してから穴に戻ってるという勘違いの要素が最初からないシーン
こんな理解力の人間いるんやな…
それなら部下と一緒に穴から出ていくよね?そうすればザクが2機無事にミサイル避けられるわけだし
しかも押し出した後に2度も指差ししてから引っ込んでる
何処をどう見たら助けてるんだ?
1機のザクで連邦の弾丸の雨やらミサイルやらジムの群れに立ち向かえと??
人類に絶望するシャアの気持ちがわかってしまうな
今のアニメはまず謎謎謎から入って少しづつ謎を明かしていくというやり方をずっとやってるのばっかり
エヴァからずっと続いてるな
あえてする必要がないのでは???
どっちともとれるようには描写してないのに勘違いされたら制作側の人間は悲しいだろうとは理解出来るが?
逆の解釈なんて出来ないシーンなんだわ
勘違いした本人かな?
ただ理解力がないだけだぞ?
なんせ制作側の人が否定してるんだからな
最初から逆の解釈は出来ないようになってる
炎上狙いってのもあるからなSNSは
明らかにおかしいだろアホじゃねーのか
という単細胞がウジャウジャいるんだよ2019年のこの国には。
でないと「一緒に逃げろよ」で終わり
実際のシーンを見ると押し出したうえ突撃しろ突撃!と2度も指さして更に塹壕に隠れ、それからミサイルが登場して爆発というかなり余裕のある描写がされている
親近感湧いて無理やり「イイ人」描写にしたがるその精神構造
やっぱ連中あぶりだして社会の外に隔離したほうがいい
同人誌か何か?ギャグで書いてるんじゃなけりゃ公式とは思えんし
「僕たちの好きなガンダム」 (別冊宝島 662)って本に
大真面目にそう書かれてるんだと。
学徒動員とかマリアー!のシーンの近くだから間違えたのか?
まあそれにしたってまともに視聴してて
こんな考えに到達するとは到底思えんのだが・・・
別冊宝島968の40ページ目の下の方に載ってて
ツイに上がってた画像と完全に一致した。
662は見当たらなかったが再録か再編集本なんだろうか。
何度も焼き直しても訂正されてないとしたら恐ろしいな。
映画館で見たときは感動した名シーンなのに
そういうのも観てない無知勢がおおいですね
そんな一瞬のシーンで変な感動要素を入れるほうがバランス的におかしい
見た本人が決めることを作り手が否定するようなこと言わない方がいいのでは
やーい、お前のMS空中分解
それは「想像にまかせます」っていう場面に限る。これの場合そもそも助けたという解釈は破綻してるから。
「ミサイル飛んでくる→部下追い出す」の順番なら助けたで合ってるけど、「追い出す→ミサイル飛んでくる」はどうやってもそんな解釈はできない。