• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」
「劇場版シティハンター」などで作画監督を務めた
大物アニメーター・ことぶきつかささんのツイートより

  


   
ショックだなぁ。
自分も解釈の幅で商売している身だから
全否定したくはないけれど、
こんなに分かりやすく動きで見せてくれても
セリフが無いと伝わらないものなのか。

   


   
※言及しているシーンは
『機動戦士ガンダム 劇場版Ⅲ「 めぐりあい宇宙編」』。
このシーンは
「上官が部下を塹壕から追い出して自分だけ助かろうとした」

「上官が自分を犠牲にして部下を助けた感動の名場面」かで
解釈が真っ二つに分かれていた

   


jlks


   

   
D3rWTbzUcAAWUR_

   


   




   
なお公式の絵コンテでは
「一機のザクを押しやり自分はタコツボにかくれてしまう 
が、不幸にして流れミサイルがきてやられちゃう」
と明確に正解が書かれている

   


D3nsX4qUYAAMTX5


  
  
  


この記事への反応


   
最後に頭がすっ飛ぶのだから、
部下をかばった感動のシーンでなく、
架空の戦場のおまぬけシーンだと、
私も最初から思っていましたw

  
やっぱこれ 畜生指揮官ザクだったのか
  
深読みしすぎて真逆の説が蔓延するのは
あまり好きじゃないですよね。
ネットではこういう件が割と多いですし。
こんな風に確かなソースを貼って頂くのは
とても良い事だと思います。

  
そもそも「部下を盾にしてでも生き延びようとするやつ」
の存在こそが
俺の好きな「ジオン兵の人間臭さ」なのだけど、
ジオニストにはそれがわからんのですよ

  
部下を盾にした?それとも…
ぼく「あのやりとりと酔っ払いミサイル見て本気で言ってるのか(困惑)
ほかの方達の意見は…?」
ことぶきつかさ氏「ここまで分かりやすく描写しているのに…」
ぼく「そうだよ(同意)」
徳光康之氏「そもそもこの映像は連邦側のプロパガンダだ!」
ぼく(変な汁が出る音)

D3tQ3WqUYAA4Q2m

  
前後の時系列を失念したが、
連邦優位で宙域を抑えられてる現状で、
部下を守るなら逆だと思うんだよね。
普通は指揮官が前に立ち塞がって身を呈して守る。
これを部下を守ったと解釈する人は
どの辺りでそう感じるのだろうか?

  
幾人かの人が言及している通り、
映画全体の流れを見れば「部下を助ける隊長機」には絶対見えないけど、
そこだけ切り取れば違う解釈も出来なくもない
・・・ってのは、ツイッター民が嫌う
マスコミの「切取り改変偏向報道」そのモノではないか。
作り手側がショックを受けるのは当たり前だと思う。

  




 


  



名作だから何十年たっても論争が起きるけど
当時世代は大ショックか……
そうだよなぁ





【メーカー特典あり】機動戦士ガンダム 40th Anniversary BEST ANIME MIX (オリジナルクリアファイル Type.D付)
TWO-MIX 池田鴻 新井正人 MAN WITH A MISSION GARNiDELiA CHiAKi KURiYAMA TM NETWORK Iris the brilliant green SPYAIR FictionJunction YUUKA 鮎川麻弥 高橋瞳 西城秀樹 川添智久 ROMANTIC MODE ハセガワダイスケ 森口博子 米倉千尋 MIO 玉置成実 T.M.Revolution UVERworld 椎名恵 Uru ステレオポニー 藍井エイル BOOM BOOM SATELLITES HIGH and MIGHTY COLOR 鵜島仁文 earthmind 堀光一路 井上大輔 BLUE ENCOUNT Galileo Galilei BACK-ON CHEMISTRY
ERJ (2019-04-03)
売り上げランキング: 37


機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編 [DVD]
バンダイビジュアル (2012-05-25)
売り上げランキング: 468


機動戦士ガンダムNT (特装限定版) [Blu-ray]
バンダイナムコアーツ (2019-05-24)
売り上げランキング: 17


コメント(853件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:31▼返信
ララ💖カワイイ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:31▼返信
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🦑 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙 🦑🐙><。
🥩👁🥩👃🥩👁🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙🦑><。
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙 🦑><。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:32▼返信
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🦑 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙 🦑🐙><。
🥩👁🥩👃🥩👁🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙🦑><。
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙 🦑><。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:32▼返信
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🦑 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙 🦑🐙><。
🥩👁🥩👃🥩👁🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙🦑><。
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙 🦑><。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:32▼返信
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🦑 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑 🐙🦑><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙 🦑🐙><。
🥩👁🥩👃🥩👁🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙🦑><。
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙🦑🐙><。
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🐙 🦑🐙 🦑><。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:33▼返信
鬼の居ぬ間に洗濯ってヤツやわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:33▼返信
ララ💖カワイイララ💖カワイイララ💖カワイイ💖カワイイララ💖カワイイララ💖カワイイララ💖カワイイ💖カワイイララ💖カワイイララ💖カワイイララ💖ッケンロー
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:34▼返信
ララ💖カワイイララ💖カワイイララ💖カワイイ💖カワイイララ💖カワイイララ💖カワイイララ💖カワイイ💖カワイイララ💖カワイイララ💖カワイイララ💖ッケンロー♪
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:35▼返信

噛ませ犬とか、負け犬って、コメおせーな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:36▼返信
わたしの人生において、一つのミスも無い。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:36▼返信
なぐりあい宇宙
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:36▼返信
どっちとも解釈できるな。そう解釈されてる時点で絵コンテ失敗してるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:37▼返信
これどう見てもヘタレ上司でしょう
安彦っぽいコミカルなシーン

それでも深読みして誤解しちゃう人がいるのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:37▼返信
その絵コンテとやらも後付で加えたものだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:37▼返信
エステルを無断使用歴のはちま
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8
1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介
別名FX15レーダーから消えるモニターJIN>> 1
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:37▼返信

どうでもいいじゃんw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:38▼返信
お前はどっちの見方だー
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:39▼返信
つーかジオンに限らず戦争末期にそんな上官とか殆どいない
大きな天災がやってきたときの対応見てもわかるでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:39▼返信
いや上官ここ爆発するってわかってんなら部下追い出した後なぜ自分は引きこもる必要があるw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:39▼返信
こうやって簡単にしぬ
ガンダムのいい所ですよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:39▼返信
間違って解釈されるならそれは製作者の実力不足
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:40▼返信
現在以上に老害社会なのに部下を守るわけがないwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:40▼返信
ザクはやられ役だし人間模様なんてどうでもいい 
ガンダム様のためにおとなしくやられなさい
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:40▼返信
謀ったな、シャア!
25.投稿日:2019年04月10日 11:42▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:42▼返信
ことぶきさんは「セリフがないとわかんないのか?」ってコメントしてるけど、セリフがないからどっちの解釈も成り立つんだろ。見る人によってシーンの感想が違ったっていいじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:42▼返信
やっぱOOなんだよなぁ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:43▼返信
塹壕から追い出すと仮定して最後に隠れる必要ある?
ないでしょ頭パープリンかよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:43▼返信
>>13
ガンダム知らずに、切り取った動画だけ見たけど
どっちとも取れる描写に感じたから
単なる演出不足としか言いようが無い
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:43▼返信
GMとボールとザクに乗った時点で死ぬの確定してるから
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:43▼返信
※14
何言ってんだお前^^;
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:43▼返信
なんでもかんでも置き換えるなや
ガンダムに罪はねーだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:44▼返信
カスペン大佐くらいだろ、身を呈して部下を庇ったの
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:45▼返信
※29
にわかが嫌われる理由がこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:45▼返信
いいからセイバーマリオネット新作はよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:45▼返信
たこつぼにミサイル落ちるのが予測できるなら、
いっしょに逃げるぐらいできそうにみえる
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:46▼返信
※19
これ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:47▼返信
目がハートになってるから勘違いしたんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:47▼返信
一部分だけ切り取った動画だけを見て描写不足ダーブヒイイ!!って
もうアホかと
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:47▼返信
そもそもこのシーンの解釈別れようがないやろ
誰がどう見ても部下を盾に逃げようとする指揮官
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:47▼返信
なんでも正当化するジオン厨は手に負えないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:48▼返信
つーか直撃すらしてないヘロヘロミサイルで爆散するとかザクモロすぎるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:48▼返信
死役所
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:48▼返信
プロは素人にも解りやすくするためにセリフは必須だよ?
素人の解釈なめんなよ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:49▼返信
>>26
そもそも通しで見てれば意見の別れようが無いシーンなので
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:49▼返信

刑殺感
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:49▼返信
とにかく感動したい人たちっているから
人は自分の見たいように見る
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:49▼返信
これアムロがニュータイプの力で上官のコクピットを操ったんでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:49▼返信

裏スジ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:49▼返信
ゴミアニメどうでもいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:50▼返信
逃がしたとしたら自分もそのまま逃げれただろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:50▼返信
天才的なワンシーンだよ。傲慢な者の皮肉めいた末路にも解釈出来るし、別視点だと、部下に献身的な上官とも取れる。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:50▼返信
これが部下を助けてるように見えるのはアスペか自分に酔ってる奴だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:50▼返信
なんで宇宙空間で音が聞こえてんだYO
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:50▼返信
ネタ記事にマジ切れしてるのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:50▼返信

斬尿
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:51▼返信

隠密
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:51▼返信
>>54
擬似的に再現してるだYO
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:52▼返信
ことぶきつかさ生きてたんか
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:52▼返信
「実は指揮官は良い奴だった」にしておかないと成り立たない企業があるからなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:52▼返信
個人の解釈は自由だけど、このシーンの答えは分かりやすいと思うけどなあ
押される直前の部下機の挙動とかその後の指揮官機の様子とかやられ方の描写とか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:53▼返信
何かしらある方向から、、
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:53▼返信
新兵が尻込みしてたのを前に押し出しただけやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:53▼返信
ザクに顔がないのが悪い
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:53▼返信

窓から?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:53▼返信
セリフあってもわかんねーヤツもいるけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:53▼返信
どう見ても
自分が助かろうとして罰が下ったシーンだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:54▼返信

ですね
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:54▼返信

バイト👍
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:54▼返信
※54
ジョージルーカス「俺の宇宙では音は聞こえる」

ガンダムは知らんw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:54▼返信
バカばっか
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:55▼返信
最近のSF映画の宇宙描写はすごいなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:55▼返信
つーか角付いてるから解るだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:55▼返信
部下をかばってるってのはメチャクチャ
仮にそうだとしたら明確な演出ミスになる
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:56▼返信
いやいやwwwセリフないとわからんからwwww
今時の人にチャップリン見せても何してるのかわからんのと一緒
言葉で伝えろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:56▼返信
※26
でも見たら確実に解るよ…これ解んないのはマジでどうかと思うレベル
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:56▼返信
これがジオニストたちのプロパガンダの実態だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:57▼返信
Gガンのモビルトレース並みに人っぽい動きをしてるのに違和感を覚えるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:57▼返信
ジオン=旧日本軍だからな
人間関係に厚く義理堅いと思い込んでる(思い込みたい)んだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:57▼返信
お前らがしきりにブラックブラックと叩く上司たちも
もんなお前らの事を考えてるんだよなあ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:57▼返信
どう見ても糞上官だろ?
行けぇーーーーのポーズで分かるし・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:58▼返信
感動のシーンだとしたら
上官ザクはミサイルの接近を察知してたことになるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:58▼返信
新兵が上司の機体にのって老害を追い出してるシーンだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:58▼返信
柔軟な解釈は側から見て確かにめでたいだろうな。だが、狭い常識に囚われるよりも倍は楽しめる。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:58▼返信
イグルー以降ジオンは素晴らしいとか部下思いだったとか勘違いしたの多いからなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:58▼返信
解釈の違いもあるけど、ザク乗りへのイメージの変化じゃないかな
昔は単なる悪役、やられ役だったけど、外伝や二次創作で渋いおっさんとか、敵にもいいやつがいるって解釈が増えたからね
新選組だって昔は単なる悪役、斬られ役だったのよ
悪道非道を繰り返した芹沢鴨ですら「ちるらん」ではカッコよく描かれてたり
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:58▼返信
公式の本がそう表現していたなら勘違いしても仕方ない。
絵コンテが表に出るなんて逆にレアケースだろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:58▼返信
上官は自らミサイルの盾になることで基地内部へ被害が及ぶのを避けたんや
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:59▼返信
>>29
ネットに上がったデマに簡単に騙されそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:59▼返信
いやこれ通しで見れば(通しでなくても)クソ指揮官なんだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:59▼返信
いやこれ通しで見れば(通しでなくても)クソ指揮官なんだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:59▼返信
最低限の理解力もないクソどもの多いこと、、、
視聴者の質の問題。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:59▼返信
>>8
ララ💖自己啓発
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 11:59▼返信
動画初めて見たけどミサイル来たから味方を押したとしか見えないけど?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:00▼返信
原作からして 正義の連邦 vs 悪のジオン という単純な話ではない演出がなされていたとは思うが
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:01▼返信
※85
それだ
最近のジオン賛美の風潮ならこの上官が良いヤツって解釈はあり得るな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:01▼返信
>>86
ラルとかドアンとかドズルとかいい人もいたじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:01▼返信
ハマーン様に踏まれたい
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:02▼返信
初代ガンダムのアニメは通して観たことがない。話としてではなく。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:02▼返信
ここは少しコミカルな表現だったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:03▼返信
はい。コメ欄見て解る通り
どっちとも取れる描写に感じたから
単なる演出不足としか言いようが無い
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:03▼返信
打ち切りアニメの話題なんてどうでもええわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:03▼返信
地球の圧政に苦しむスペースノイドが立ち上がる話だろ
おのれ連邦の白い悪魔め
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:04▼返信
地球人口の半数を殺したキチガイテロリスト
悪のジオン帝国にそんなマトモな奴いるわけねー
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:04▼返信
上官「バカ!あれ見ろミサイル飛んできてるだろ!」
部下「どこッスか?」
上官「あそこだ、あそこ!もういい!そこをどけ!」
ヒュルルルドカーン

みたいな感じに見える
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:04▼返信
モビルスーツで指さす必要ない気がする。通信で「行け!」と指示すればいいんじゃね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:04▼返信
>>12
指差す手つきの嫌らしさからしてクソ上官やんこんなの
感受性なさすぎやなお前ら
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:04▼返信
※99
劇場版にまとめられてるからそれ見とけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:05▼返信
>>34
リアルファースト世代の解釈だとそうなる
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:05▼返信
※12
出来ねぇよ
ミサイル来るの分かってるのならバーニア噴かして一緒に表に出るだろアスペ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:05▼返信
>>94
おめでたい思考やな
部下に戦わせて自分は芋掘り→バチが当たって吹っ飛んだ…だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:06▼返信
そもそも塹壕に見えなかったわ 基地の出入り口って全部こんな感じだろ?
まあ出撃を渋ってる奴を送り出してるんかって見えるけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:06▼返信
俺ならジオン兵に志願したいなあ
ボールとかダッセ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:06▼返信
種死のトリプル主人公くらい都合の良い解釈だなw
ジオン信者クルットルー
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:06▼返信
ジオンは圧倒的に少年兵多いし
アバオアクーは連邦も少年兵だらけだけど
前線出てたのは全部捨て駒だよ
サンダーボルトでも少年兵にお前らは俺の盾だって言ってるからね
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:07▼返信
いろんな解釈があって良いと思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:07▼返信
カ○ーユ「セッ○ス!」
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:07▼返信
いつまでもそうやってどうでもいいめぐりあい論争してろw
ザクどもがw
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:07▼返信
急遽掘った塹壕なら
基地の構造材が見えているのはおかしいので
あれは多分出入り口
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:08▼返信
だからおまえらはニュータイプになれないんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:08▼返信
40年も経とうとしてるのに初めて見た見解なのでそれほど絶望せんでもええと思うよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:08▼返信
全体見ていればクソ上官ってのが流れで把握できるし
ここだけ見てもクソ上官の因果応報だって分かるじゃん
かなり間が空いてからヘロヘロ飛んでくる爆発物を察知してたニュータイプだとでも思ったのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:08▼返信
>>105
それなら指差す順番おかしいやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:08▼返信
アナベル★ガトーとかいう
理想の武人キャラ作っちゃう痛々しさ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:09▼返信
いうてもアムロもそんな撃墜数多くないでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:09▼返信
俺はガンダム詳しいけど
この件はすごくどうでもいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:09▼返信
ゲーセンのガンダム動物園見れば多少は、ね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:10▼返信
陽キャ「ミサイルから部下を守った素晴らしい上司やん!」
陰キャ「部下を押し出した糞上司ザンマアアアwww」
こういうことか
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:10▼返信
セイラさんのケツだろ! この映画は!
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:10▼返信
ヤンキーが良いことをしたら評価される理論のように、畜生指揮官ザクも美談厨によって改変されてしまうのだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:10▼返信
>>113
はい、オッゴ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:10▼返信
時代が進むごとに連邦のクソさ加減が増しているような
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:10▼返信
※121
近年のアニメオタクの読解力や考察力の低下にガッカリしとるんやぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:10▼返信
ジオンは所詮敗北者じゃけぇ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:10▼返信
こういうので必死こいて議論バトルするようなキモいガンヲタにはなりたくない
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:11▼返信
これが庇ってるように見えるとかマジか
そりゃあ、なろう系が流行る訳だ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:11▼返信
>>135
ガンヲタじゃないよガノタな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:12▼返信
ミサイルがわかって逃がしてるなら自分も一緒に出るだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:12▼返信
ガンダムオタクってこんな気持ち悪い連中だったっけ?
そんなに怒りながら必死こいて議論しなきゃいけないことかね?
ああ、気持ち悪い連中だったね。合ってた
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:12▼返信
>>128
つまり陽キャは映画すらまともに見れない!?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:12▼返信
※131
オマエ全一のオッゴの動きを見たことねーだろww
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:13▼返信
※128
バーカ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:13▼返信
はちまコメ欄がこんなに気持ち悪いのは久々
ガンダムオタクが連投するとここまでキモくなる
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:13▼返信
ジオンはカス
連邦もカス

逃亡したシローとアイナこそガンダム最適解なのだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:13▼返信
最初の絵が動けない隊長機をかばってる部下に見えたから
部下を救ったように見えたわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:13▼返信
ガンダムとか小学生で卒業しろよ^^
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:13▼返信
初めて聞いたわ、あのマヌケ指揮官ザクを美化とかwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:14▼返信
映像の前後を見れば、自分だけ逃げ様とした上官の姿なんだが、それすらも理解出来ない馬鹿がいてビックリだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:14▼返信
ガノタの購買力に勝る
他のオタクがいねえんだから
黙ってろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:14▼返信
部下を突き飛ばしてから結構時間あるから逃がそうとしたなら自分も逃げられる時間はあったはず
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:14▼返信
こんな昭和アニメにマジになっちゃってどうするの
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:15▼返信
ガンダムオタがキモいのは
もし自分がガンダムの世界に生まれたら
モビルスーツのパイロットになれると信じてるような連中だから
でも残念ながらおまえらは整備兵にもなれない雑魚だよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:15▼返信
>>146
ファーストは小学生じゃ理解できんよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:15▼返信
※116
製作者の意図が明確な場合その理屈は通らんだろ
理解力不足の何物でもない
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:15▼返信
アスペホイホイ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:15▼返信
機能性文盲みたいに、あんな明確なもの見て理解できないってかなりヤバイんじゃない
ミサイルから庇ったのならなんで自分も塹壕から出ないんだよwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:15▼返信
>>135
こういうコメでしか会話に入ってこれないヤツにオレはなりたくない
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:15▼返信
いちいち説明しなくてもわかるよね?では伝わりません
一つ一つわかりやすく説明入れてくれないと理解できませんよ
我々現代人は小説を読みませんし、読解力が乏しいので
制作者の考える行動心理が掴みとれません。
Q.あれは何のサイン? A.〇〇でした。
と全てにおいて説明義務があります。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:15▼返信
ジオン信者さすがにぃ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:16▼返信
作画が糞すぎてわかりにくいわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:16▼返信
公式が後付で「学徒動員された兵士をベテランが庇って死にまくった」「ベテランは旧兵器のまま、ガンダムよりも優秀なゲルググなど最新兵器は学徒兵に回されたから性能が発揮出来なかった」みたいなことを言うからだろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:17▼返信
部下を逃がすなら自分も一緒に逃げたほうが良いだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:17▼返信
部下が下がろうとするところを無理矢理押し出す←まぁわかる
頭だけ出しながら指差して指示←頭だけ出して指示してる時点で戦闘する気がない
即時自分は引っ込む←ミサイルに気づいてるのなら出るはず
撃墜

なぜこれをみて美化の流れになるのか理解に苦しむ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:17▼返信
ジオン魅力無いから仕方ない
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:18▼返信
テンプレ演出の氾濫のせいじゃないかねー。
シーンの意味を感じたり考えたりじゃなく、
「味方を押した後自分が攻撃くらって倒れる=感動するべきシーンの記号」みたいな理解をマジでしてる人、一定数いるとおもう。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:18▼返信
ジークジオン!ジークジオン!

薄ら寒いよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:19▼返信
これはまあともかくとして
アニメスレとかで明らかに的外れな考察して案の定外れたら発狂する人をよく見るけどあれ何なんだろうな
はっきり答え出てる物にまで食い下がったりしてるけど、そんなに自分(の考え)に自信持ってるのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:19▼返信
学生パイロット(学徒)が多いと劇中でも言ってたので
学校の嫌な先輩の下に配属になった後輩の姿だと思ってた
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:19▼返信
ジオニズム自体は正しい
ただザビ家がなんであれ戦争を起こした事が悪なんであって
ようはクズはどこにでもいるって事だよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:20▼返信
オタク丸出しでマウント取りに来てて笑える
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:20▼返信
自分の身代わりになった上司かっけぇっす
って感じっつうの?
かっけぇよね、この演出
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:20▼返信
>>168
指揮官は大人だよ
少なくとも18歳以上
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:21▼返信
最後のヒュルって隠れるカットがなければ名シーンなのにな。
引っ込むのはただのゲス描写w

部下を突っ込ませる鬼畜上官が運悪くミサイルに当たるならそれもまた戦場の運命ってやつよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:21▼返信
演出不足とか言ってる人いるけど
鼻息荒いように蒸気出して、隠れながらも指差して
「行け!」ってやってるのに コレを助けてると捕らえる
お花畑頭に呆れる。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:21▼返信
クワ○ロ「おうおうおう言うね言うね一丁前に!この小僧っ子が!」
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:21▼返信
そら軍隊というのを悪く書くのが仕事のような人らだしそうだろ。
上官や軍部を悪く書かない道理はない
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:21▼返信
押し飛ばして逃したとしたなら、自分もその後逃げないとおかしいってことになるんだね
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:21▼返信
ただのギャグシーンにしか見えんわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:23▼返信
ジオン狂信者は頭がストライクフリーダムだから…
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:23▼返信
このシーンに限らず理解できないままアニメやドラマ見ている人増えたよね
そのためいろんな作風も単純明快が多くなった
知能低い人に合わせて作った方が見かけの人気は上がる
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:23▼返信
こんなのより低性能スイッチに独占でソフト出して
PS4に出さないパターンの方がどう解釈していいのかわからんわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:23▼返信
一向に塹壕から出ていかないヘタレ新米兵を無理矢理押し出した指揮官だが、不運にも流れ弾が飛んできて指揮官は戦死、ヘタレ新米兵のその後は不明
ヘタレでも鬼畜でも戦場の運には流されるしかない…の図だろ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:23▼返信
まあ結局は自分が流した情報は信用していいというわけわからん自信がある一種の幼児性の現れなんですな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:24▼返信
ミサイルが来た方向=敵がいる方に部下を押し出してるじゃん。
大体、そのタコツボ、守らなければならない理由はあったのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:24▼返信
逃げるんなら、直ぐに出るでしょう。邪魔なザクを怖気づくな、いけーという感じです。押しすぎて、自分は落ちて流れ弾で終わりです。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:24▼返信
自分は庇って死んだのかとおもいました^q^
脚が壊れた上官を部下が必死で弾幕張って庇ってるけどミサイルに気付いた上官が部下を逃がしたのかと
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:24▼返信
こうやって答えを出しちゃうから二流なんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:25▼返信
>>1
朝鮮戦争でアメリカ軍にだけ戦わせてシナの方まで逃げた韓国エベンキ軍の指揮官w
結局アメリカ軍に連れ帰されて戦場復帰で吹っ飛ばされたかなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:25▼返信
ジオン軍ほんとろくな奴いねーな(鼻ホジ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:26▼返信
フィクションで一々考えさすな
考察するなら
リアル安倍政権について議論しろよ、
安倍政権とは何か?そして何を目指すのか?有権者に突きつけられる選択肢
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:26▼返信
あれを、
部下を助ける漢な上官
と思い込むバカって地獄へ堕ちればいい。
切り刻んでも赤い血は出ない。ただの汚物だから。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:26▼返信
なお当時劇場で笑いが起きたシーンだったそうなので観客は普通に理解していた模様
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:27▼返信
ならば今すぐけもフレ2を都合よく解釈してみせろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:27▼返信
地方自治の精神が強い奴はジオンに傾倒するだろう
結果選民思想が根底にあるからね
俺がスペースノイドなら地球に降りて出世目指すわ
地方出身者が郷土愛で洗脳されただけだし
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:28▼返信
なお当時劇場で笑いが起きたシーンだったそうなので観客は普通に理解していた妄想
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:28▼返信
盾以外あんのかよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:28▼返信
※182
これには連邦側も対比としてちゃんと描かれているシーンがある
勝機に勇んで突入して全滅するジム&ボール部隊と臆病が故に巻き込まれなかったカイやハヤトのガンキャノン部隊
勇気と臆病もどう転ぶかわからないのが戦場っていう…
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:29▼返信
ジオンにも赤い血はあったんだなと感動したシーン
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:30▼返信
※131
オリヴァーマイ「ボールの性能を上回ってるから安心していいゾ^^」
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:30▼返信
ザクかわいい❤️
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:30▼返信
何が何でもジオンを正当化したい無能の妄想
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:30▼返信
ジオンが美化されまくってる0083脳じゃなきゃ普通に糞上官ざまぁな場面に見える
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:32▼返信
子供「あ!ニチアサで大爆死かましたオワコンガンダム!(ゆびさし)」
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:32▼返信
サッカーがゴールシーンのダイジェストだけを見る奴が出てきて人気が低下したって説があって…
アニメやマンガもそういう側面はあると思うんだ、マンガはともかくアニメは本編見ようとはしないだろうし
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:32▼返信
部下に行かせて篭ってるやつが流れ弾で死んだ以外のなにものでもないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:32▼返信
徳光先生!
プロレス列伝まだですか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:33▼返信
これ誰が見ても笑うシーンだろうって分かるだろうに。自分だけ助かろうとした人間が真っ先に死ぬのはよくある演出で。
ナウシカとかもそういうの無かったっけ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:33▼返信
まてまて
まずは寿つかさレベルな雑魚が大物ヅラしてんのが問題の本質だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:34▼返信
ミサイルが来た時セリフ一言「え?」があるだけで伝わったシーン
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:34▼返信
描いた本人が生きててよかった
わけのわからん解釈
死んでこいと言った本人が先に死ねばいいって表現は戦後の創作物でよくあったよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:34▼返信
>>209
野暮だよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:35▼返信
プロパガンダ放送は連邦のお得意だというのに...
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:35▼返信
※195
俺の書き込みをわざわざ改変する必要あるんか?
何が気に入らんのだ君はw
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:35▼返信
ア・バオア・クーのこと青葉区って呼ぶのはじめて知った
仙台みたいだな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:35▼返信
何度も何度も地球にコロニー落としてくる
真性の気狂い集団やぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:36▼返信
「はかったなシャア」もガルマに手柄を立てされるためだしね
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:37▼返信
ネタだろ
本気で感動シーンとか言ってる奴がいたら頭おかしい
つかミサイル来てるの気付いたなら二機とも移動すればいいだけだろw
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:37▼返信
押し出した後に指揮官ザクの目がいかにもコミカルな悪役っぽい怒り目してんじゃん、それで分かれよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:37▼返信
カイシデンレポートとかいう勝手解釈漫画描いた奴が何言ってんだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:38▼返信
ツイカスは一度自分にとって都合のいい解釈手に入れたら手放さず、自己完結で勝手に拡散するからな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:38▼返信
だったら自分が残る意味ねーだろ(笑)
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:39▼返信
劇場版は戦後に連邦によって作られたプロパガンダ映画って立ち位置だっけ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:40▼返信
部下を押して隠れる暇あったら一緒に逃げれてる時間あるよねw
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:40▼返信
人間性の問題だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:40▼返信
これ切り抜いたやつもこんなマジレスが返ってくるとは思ってなかっただろうな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:41▼返信
一瞬思いつくだけならともかく、ちょっと考えれば辻褄が合わないと分かるもの。
それが分からないほど子供部屋おじさんのガノタはアホってことだろう。
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:41▼返信
部下を助け彼は死んでしまった。血の通った人だ。
↑雑誌の俺もそう思ったけどどうやら違うようだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:41▼返信
偏差値40でも理解できるようにする必要はあるけど
偏差値30に合わせる必要はない
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:41▼返信
※218
その目、ハートマークに見えなくもないから誤解されたんやろ(多分)
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:41▼返信
こういうネットの話見るとガノタ同士でもジェネレーションギャップが酷くなっているのがよく判るわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:41▼返信
穴に隠れる動作が穴に落ちていくように見える
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:42▼返信
別にどっちでもええやろそんなん
連邦が勝ったことさえわかってりゃガノタ的歴史認識に問題はない
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:42▼返信
そんな事よりも、この作画監督さんとやら結構な歳だろうに、
(;´Д`)
とか使ってんのにドン引きだわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:42▼返信
リアタイ世代じゃないのでガンダムあんまり知らない。(清水鉄平も同じ世代のはずだが)
1stは大人になってからテレビシリーズ通しで見たけど劇場版三部作も観ておくか。
テレビシリーズの再構成なんでしょ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:42▼返信


アニメの描写で、グダグダ言ってられる様なクソ暇なお前らが羨ましい。

236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:43▼返信
キシリアの部下も最後保身に走っていたし映画全部見てたらそうゆう書き方だったよね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:43▼返信
ここだけ切り取ったらそう思う人がいてもしょうがない
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:44▼返信
83のガトーが考えそうな幼稚な発想だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:44▼返信
どっちのアフレコしても普通に見えるわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:45▼返信
アスペが増え過ぎなんだよ。ゆとり教育はアスペをふやした
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:46▼返信
被弾した隊長を守る部下に俺にかまわずいけぇと押し出してるように見えないこともない
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:46▼返信
ちょっと想像力はたらかせ過ぎだろ
ミサイルに気づいてたら2機とも逃げる猶予は十分あった状況、部下を行かせて上官だけすぐ引きこもる様子を素直に見れば善人解釈はまず有り得ないはずだが
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:46▼返信
腰が抜けてる新兵に指示を出した末にやられた隊長と解釈していた
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:47▼返信
カンタムロボとかいうキモオタ御用達アニメとか知らんわ

男なら生身で戦え
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:48▼返信
こんなのが分からない奴って察する能力とかまったくないんだろうな
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:48▼返信
もともとはそんなにリアルな戦争でも、大層なメッセージ性のある作品でもなかったんだけど、過大評価されるうちにこれも名シーンになっちゃったんだよ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:48▼返信
普通に考えてどっちでも解釈できるだろ
どっちかしかありえないっていう意見が
四角の上に〇と同じ構図だと思うけどな
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:48▼返信
>>237
思う奴が思ってりゃいいだけなのに真偽も確かめず発信する世の中だから馬鹿にされてんだよ。
バカほど声が大きく自分を正当化したがる
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:48▼返信
>>243
だったらこんな間抜けな死に方演出にせんやろう
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:49▼返信
味方を押し出したあと自分は隠れたまま指だけ出して前に行けって指示してるんだぜ。
前後の流れを見てれば卑怯な上司が自業自得の最期としか解釈しようが無い。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:50▼返信
これだからジオン星人は…
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:50▼返信
>>157
うーん、返しになってないなぁ
出直せ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:50▼返信
どうみても上官が嫌がる部下を押し出して自分だけ助かろうとしてるシーンだろ
もし部下を逃がそうとしてるって説であれば、あれだけ余裕があったら自分も逃げれるだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:50▼返信
これが助ける為だったら自分も出るだろ
最後に体隠して腕だけ出して指刺さないだろ
馬鹿かよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:51▼返信
悲しいなぁじゃねーんだよ。演出不足を棚にあげて視聴者煽ってんじゃねぇよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:51▼返信
そもそもロボットの指差しがおかしいんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:51▼返信
ミサイル飛んで来るの分かってたら
部下逃したあとで防御姿勢なり
迎撃姿勢なり取るでしょ…
上官ただ引っ込んだだけじゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:52▼返信
※254
上半身しか見えないのになんで自分も出れるって確信できんの
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:52▼返信
もうみんな言ってるだろうが、ここだけ見て上官善人は解釈としておかしい
部下を投げ出して、見送ったところで敵に蜂の巣もしくは爆破されるなら善人解釈でわかるけど、
塹壕に隠れてるというポイントがある限り、善人解釈はできない
なぜなら庇っておいて危険な塹壕にゆっくり隠れる理由がないから
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:52▼返信
戦闘で尻込みする部下に「とにかくお前も戦わんか!」と怒っている図として今まで認識してた。
確かに本スレの解釈もありだな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:53▼返信
>>186
宇宙空間で、しかもロボット
脚が壊れようが、腕が壊れようが、頭が壊れようが、胴体が生きていればバーニア吹かして逃げられるだろうが

馬鹿以前に色々となさ過ぎだな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:53▼返信
誰だよこいつ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:53▼返信
※259
隠れるというより力尽きてるように見えるから
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:54▼返信
※255
次からバカにも分かるようにザクさんの妄想セリフを字幕で入れておかないとなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:54▼返信
子供達は当時これを見て クソ先公が! が思えたから正解なんですよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:54▼返信
やっぱり卑怯なジオニックが開発したザクに乗ってると卑怯なパイロットになっちゃうんだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:55▼返信
唐突にガンダムUC級の同人設定出てきて草
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:56▼返信
やっぱジオンはダメだな
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:56▼返信
助ける気なら一緒に逃げるか援護射撃すりゃいいやん
アホすぎて笑えるわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:56▼返信
解釈でいうとな
あの最後の頭だってあの隊長とは限らないわけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:56▼返信
映画を見たことがない自分からすれば、どっちの解釈でも成り立つ。
表情がないザクの仕草だけで、ぶつ切りのシーンだけならね。

ただ、映画見た人の解釈がぶれてないなら、ライターが変。
論争巻き起こすために、故意に極端な解釈を流すのは有りがち。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:57▼返信
三流悪役に相応しいマヌケシーンじゃないか
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:57▼返信
ブラック企業「あの隊長ザクが理想の上司なのだ!労働者どもはどんな理不尽が命令も心して従うようにw」
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:58▼返信
自分だけ助かろうと考えた場合、部下をわざわざ追い出す必要がないし
部下を助けようとした場合は自分が塹壕に残る必要がない
だからどっちとも取れるし、どっちとも腑に落ちない
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:58▼返信
あれ助けてるようには見えないだろ。
どんだけ頭がハッピーセットだよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:59▼返信
きっと本国で嫌なことがあって、部下助けた後急な自殺願望が湧いちゃったんだよw
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:59▼返信
あの隊長は理想の上司だったに違いない!
働くぞ働くぞ死ぬまで働くぞ大企業さま万歳w
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:59▼返信
徳光ぶれねえな
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:59▼返信
グダグダと長い文章だったが、結局どっちなのこれ?
上官が部下を見捨てて逃げるシーンなの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 12:59▼返信
やっぱりジオニックはクソ。ツィマッドに栄光あれ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:01▼返信
あのシーンを部下を助けたって解釈するアホがいることに驚いたわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:02▼返信
そら、いけーって押し出して
自分は籠り
ミサイルが落ちてくる

って誰でもわかるだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:02▼返信
これだからイキリ世代は
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:04▼返信
50代ジオンマニアの悲しい妄想
打ち砕かれちゃったね
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:04▼返信
これで分からないとかアスペやろ
仕草と展開で察せ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:05▼返信
善人解釈してる奴はドリカム好きそう
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:07▼返信
同人ガンダムの悪影響でてきてんな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:08▼返信
コメ欄での具体的な指摘を見てもまだ
『どっちとも取れる』『どっちも納得出来ない』『いや部下逃がしたいい上司だ』
とか書くやつは、マジで理解力足りてないと思う。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:08▼返信
誤解するような表現じゃないだろ
感動シーンとか言ってるやつの頭がおかしいだけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:09▼返信
※288
理解力の話じゃないよ、想像力の話だよ
目に見えてないところの情報を創造したらいくらでも解釈できるだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:09▼返信
こう言う細かい動きってどうやって操縦してんの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:11▼返信
>>279
部下を突っ込ませ、自分は、助かろうとするシーン。
ネタで美談にしてるのを、本気で思う馬鹿がいるだけ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:11▼返信
※288
具体的な指摘ってどれ?
俺の考えは※274
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:12▼返信
>>264
これからは妄想馬鹿にも分かるように字幕を入れて説明しないといけないとか、作り手側は大変だよな
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:13▼返信
どう見てもギャグシーンやろ
ザクはあんな人間的な動きできないし
丸っこいし
絵柄もコメディ感でてるしな
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:14▼返信
最近かどうかわからんけどなんでも美談にしたがる空気があるよね
安全なとこに引きこもる上司が部下を前線に特攻させるクズエピソードでも実は感動エピソードみたいな
東方とかの二次見てると原作で悪口いった事に関して実は~みたいなのめちゃくちゃ増えた、直近の新キャラの依神姉妹とか設定テキストにまで姉を道具のように使いたおすつもりって書いてるのに、実は妹は~みたいな意味不明な解釈あって頭くらくらする
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:15▼返信
ザクの頭だけのところでアイカメラが点灯してるほうがおかしいだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:16▼返信
俺は「いやお前もっと前出ろや! そこ行け! そこ!!」
にしか見えなかったが、部下を追い出して敵にバレないように隠れようとしてたのかw
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:16▼返信
と言うかこの手の分かりやすいゼスチャーで物事の意味を汲み取れない輩はいろいろ欠けてるし失い過ぎ。
誰がどう見たって上官のパワハラ場面やん
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:17▼返信
※291
トランスミッションで作業モードに切り替えてあとはレバーとボタン・・・・のはず
隊長機なら部下に支持を出すためのハンドサインの動作も登録されてても不思議ではない
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:18▼返信
このシーンだけに限らずこれしかないとかいう奴は想像力が欠如してる
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:20▼返信
こんなシーン知らない
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:20▼返信
※298
良い発想だと思う
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:23▼返信
これが庇うように見えるのは頭おかしすぎる
ミサイル来てるの解ってて、そこになぜか自分から入って庇ったって事?意味不明
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:23▼返信
ハマーン様のためなら喜んで
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:24▼返信
※300
ありがとう登録されてるのね
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:24▼返信
徳光ぶれねーなw
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:25▼返信
※299
生き死にが懸かってる場面で、已むに已まれず汚い選択をしてしまったのをパワハラと呼ぶのは平時の発想だな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:25▼返信
きっと自分よりハンサムで背の高い部下だったんだと思うよ(もしかしたら娘のフィアンセだったのかもしれないし)
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:25▼返信
バイトのドタキャンをカバーできないのはマネージャーの責任。
と言う世代がそういうことを思うんだろうな。
共通点は他力本願。自分がない上で理想だけ押し付ける。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:26▼返信
>>1
…どう見ても良い方に組取れないwどう見ても
死角射撃ポジションに新兵が尻込みオドオド
「ドケ!狙撃されるだろ!イケ!」ってシーンだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:26▼返信
もう言われてるけど
「飛んできたミサイルを見て部下を押し出した」なら、そこに留まる理由がないよね
庇って見えるほうがアホ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:26▼返信
>>296
何の作品か忘れたけど、原作者が明確に否定しているのに、頭の逝かれた奴が原作者に向かって「お前は、この作品を理解していない」面と向かって否定した後に自分が考えた設定を語り始めた話を思い出した
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:29▼返信
このシーンだけだとどっちにも取れるなぁ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:30▼返信
ほとんどアニメ観ないけどこんな誤解が生じるのは理解できない
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:31▼返信
部下押し出さず自分だけ下に逃げたら助かってたかもしれんね
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:32▼返信
ララァは賢いな
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:33▼返信
>>293
『ミサイル迫ってるの分かってて逃がしたんなら、自身がその後で隠れるという行動がおかしい』
って指摘は沢山書かれてるね。
それ読んでも理解できないなら何も言わん。
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:33▼返信
ララァ❤️カワイイ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:34▼返信
当時リアルタイムで映画を観ていた世代で、美談解釈していた人間は一人もいない
劇場でもこのシーンで爆笑が起こってたぐらい

俺も最近なんかの本で美談解釈を読んで愕然としたし、直後のザク頭ポン!で普通わかるだろ
あまりにも想像力が無さすぎる
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:34▼返信
四角の上に〇と全く同じ反応
これしかない、これ以外は頭おかしい
だからアスペだって言われるんだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:35▼返信
>>12
直後のザク頭ポン!で普通ギャグシーンだとわかるやろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:35▼返信
どう見ても助けてるよなあ
そしてその後のジェスチャーは敵に向かって「俺を撃って来い!」と言っている
泣けるなあ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:35▼返信
ええっ?これ理解出来ない奴いるの?どう見ても、早く行かんか!いけー!どかん!だろ。理解力のないガイジまじ怖いわ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:35▼返信
>>29
直後のザク頭ポン!で普通わかるやろ
理解力無さすぎる
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:37▼返信
※321
こっちは正解があるのにそんな例え話持ってくるあたり馬鹿なんだろうな
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:37▼返信
※21
ここまで明確に描かれたシーン
間違うほうがおかしい
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:37▼返信
>>75
だから想像力無いバカは駄目なんだよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:38▼返信
ガンダムの上官って基本クズだしw
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:39▼返信
ツイッターの流れを読んでから映像を見てしまった。
前情報無しだったら自分はどう解釈するだろうか
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:39▼返信
作中内でネタに出来そうw
部下を盾にした上官が無様に死ぬ場面を見た一人の兵士が勘違いして「あの人は部下を守った偉大な上官だ!」って組織内に広まる話とか
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:39▼返信
美談解釈で生きていると人生楽しくなるのかなぁ? そうだといいよね!
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:40▼返信
※326
だから正解とかの話じゃねぇんだよアスペが
解釈だっつってんだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:40▼返信
話の趣旨からは逸脱するが
このシーンの作画とても丁寧 爆風とか超綺麗

押し出したザクが指差しして何かをアピールしているが、ミサイルが飛んでくる前にズルズルと下に滑り落ちている(操縦者の意図ではない動作)ような描写からして部下を庇って押し出した、とは全く思えない
ミサイルがこの場所に飛んでくるのが解っていて押し出したのなら自分自身もすぐに外に出ようとするからな…
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:40▼返信
みんなネットを使えるようになってから
間違いを正しいと信じ込み広げる池沼ガイジが増えたように感じる
実際は昔からこういうやつがいたけど、今ほど情報が行き来してなかっただけなんだろうな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:40▼返信
※29
そこだけ切り取って演出が成立するとかモンタージュ効果も知らんアホかよ
まぁそも隊長機が隠れた時点でそこだけ切り取っても分かる演出なんだが
アホにはどんだけ説明しても無意味と分かる典型だな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:42▼返信
せめてビームライフル位は標準装備させないから
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:43▼返信
何も考えずに見れる日常・アイドルアニメが正義って事だな
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:43▼返信
マジか… ニュータイプだな
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:44▼返信
あと、楯っていうより「はよ戦え」っぽいから「部下を楯」を間違いな感じがする
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:44▼返信
※333
いるんだよなー必要の無い例え話で墓穴掘る馬鹿
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:45▼返信
※338
悲しいな
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:46▼返信
この中でどれだけの逆張りがいるんだろうな
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:46▼返信
※341
マジでわからないのか
正解までに出た答え全部頭おかしいって思うのか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:46▼返信
もしかしたらこの上官ミサイルに気づいてなかったかもしれん
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:47▼返信
この時代のアニメだったら、このシーンはギャグシーンだからミサイルが来て気が付いたら、ザクがビックリして慌てふためくシーンになっている
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:47▼返信
この話題に負けてる今期アニメ反省しろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:49▼返信
※344
問いによるだろ
四角の上に丸ほど単なる解釈の違いで答え分かれるものではないよこの場面は
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:49▼返信
※345
そっちのが頭ポーンって演出が映えるね
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:49▼返信
※345
え、気づいてないと思うぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:49▼返信
当時、小5だったけどひどい上司だと思った。お間抜け場面としか解釈できないけど。
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:51▼返信
それもありかもねぇ〜
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:52▼返信
>>345
それだと庇う妄想が成立しない
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:55▼返信
そもそもそんなカッコいい設定なら制作者側があんな動き取らさんだろ…。
最後の押し出してから爆発するまで終始動きがダサいし(穴から腕だけ出して行け行け指示とか)
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:55▼返信
名もないモブでも人間味のある戦闘をするのはファーストだけ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:56▼返信
共産圏に言論の自由は無い
って基本的なことをまず小学生の頃から教えるべきだったね…🤔
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:56▼返信
カスペンも庇ったんじゃなくて盾にしたって嘘松流してよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:56▼返信
ガンダムはモブキャラがいいことしたみたいな作風じゃねーだろ

ニワカはキングダムでも読んで感動してろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:56▼返信
>>274
直後のザク頭ポン!で普通わかるだろ
理解力無さすぎる
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:56▼返信
まぁとはいえこの表現は下手だね、俺なら100パーセントの人間が同じ解釈できる表現をする。

361.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:57▼返信
前後知らない上で2度の指差しが無ければ美談側の意見もギリギリ理解できるんだが
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:58▼返信
※360
ミサイルをもう2秒ぐらい遅らせたほうが良かったかもね
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:58▼返信
>>346
馬鹿じゃないの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:58▼返信
なお公式の絵コンテでは
「一機のザクを押しやり自分はタコツボにかくれてしまう 
が、不幸にして流れミサイルがきてやられちゃう」
と明確に正解が書かれている
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:58▼返信
※356
こんなもんに言論の自由とか言ってるアホは素直に解釈の間違いを認められるようになりましょう
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:59▼返信
直後のザク頭ポン!で普通わかるだろ

これでわからないアホには何言っても無駄だわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 13:59▼返信
この後か前だったかキシリアと部下の会話シーンで、
ジオン側が圧されてる理由を学徒出陣について触れてる台詞があるから
どう考えても助けたワケじゃないってのは、観てれば普通は理解はできるわなw

御大がまたハゲるようなバカッターはやめろ!!w
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:00▼返信
ただの障害者やろ。こんなん挨拶したら喧嘩売ってきたと解釈してくるガイジレベルの障害やで
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:00▼返信
俺も部下を見捨てたようにみえたけど、部下を逃して死を悟って居残りドカンもおかしくないと思うよ

線路に落ちた人を助けたはいいけど、助けた人が固まってそのまま死ぬなんてこともよくあることだし。

戦場での咄嗟の判断ってことを考えたら色んな感情も混じるだろうし、別解としてありだと思うけどな
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:00▼返信
ジオンに兵なし
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:01▼返信
この後ドクロマークの煙を出せば良かったのかな?
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:01▼返信
徳光は逆張りして笑いを取りに行ってるだけ
これ見て賛同したらドン引きされるぞw
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:02▼返信
>>368
電車好き?
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:02▼返信
自分の器が試されるお話
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:03▼返信
※368
仮面ライダーとガンダム好きにはアスぺが多いって言うしね
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:11▼返信
そもそもミサイル来るの解っているなら、しり込みする部下を押すと同時に隊長も塹壕から抜け出すはずだよね。
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:13▼返信
>>73
ほんとそれよ
答えは描いてあるのにな
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:13▼返信
Zで恋人をかばって部下諸共戦艦大破させたシーンもギャグだね
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:13▼返信
馬鹿じゃないの
それじゃ塹壕隠れて指差し指示した説明がつかんだろが
何の為にザクを間抜けに見えるよう作画してると思ってんだよバカ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:19▼返信
※361
これだな
2度指差ししてるのは明らかに上官ザクの傲慢さを意図してるものなのに
理解できないほうがおかしい
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:19▼返信
若い子ならともかく、これ言ってんのこじらせたおっさん達が騒いでるから目も当てられない
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:22▼返信
ミサイル来てるならなぜ建物に引っ込むのか
一緒に外に出ればいいだけじゃん
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:22▼返信
知識、教養、肩書(地位)は日本を駄目にするかも?
実力、能力、才能、”天分”、運が大事。
実力をつけろ
能力を上げろ
才能を磨け
天分を発揮しろ
運を味方につけろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:24▼返信
指さしてる時点でおまえが行けよぉ!?って言ってるのはわかる
んで隠れたとこにミサイルがきてどかーんっと。
助けようとしてるならこもる意味ないからね
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:26▼返信
片手で簡単に押し出せちゃってるのと部下が普通に銃を構えてるのが問題だね
分かりやすく見せたいならもっと抵抗させないと
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:26▼返信
※318
いや、どっちも解釈も間違いなんだがw
お前も理解できてねえのかよw
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:28▼返信
天才 → 天分
タレント → 才能
秀才 → 実力
凡人 → 能力
愚才 → 運
って気がする????
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:28▼返信
真相は新作アニメで
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:29▼返信
どう見ても危険だから下がろうとする部下を激戦地へ突撃させる上官じゃねぇか
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:31▼返信
善良な人間を実は悪い奴に違いないと叩き露悪的な行動の裏にはいい事が隠れてるはずというオタク特有の逆張り思考なのか
本当に話の流れが読めないアスペなのか
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:31▼返信
上でやっぱ00なんだよなぁってコメントした奴は責任持って色んな所でそれ言い触らせよ?
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:33▼返信
指を指していたのは「止まるんじゃねえぞ」だろ

部下を逃したがミサイルをかわしきれないと悟った指揮官は
被害を最小限に食い止めるために穴の中に入る選択をした
結果、メインカメラを失ったがコクピットは無傷で生還
指揮官の鏡ですわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:34▼返信
>>392
渋いっす! 先輩!
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:36▼返信
>>30
ボールで生還したやつがいるらしい
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:36▼返信
冗談であってくれと思うけどマジで指揮官の鏡とか言ってそうなのが怖いところ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:37▼返信
※372
徳光のキャラを知っていないといけないってのはハードル高杉
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:38▼返信
ギャグやネタとして言ってるのかと思ったら本気でそう思ってる人がいるとは…
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:38▼返信
頭だけ飛び出してくるんだから直撃してんのは胴体の方だろw
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:43▼返信
どっちにも解釈出来るってのが世間の感想なんだから作り手の力不足だろ
「俺の意図が伝わらないのはお前らの読み取る力が無いから」とかクリエイターが一番言っちゃいけない言葉だぞ
せめてツイートせずに胸の奥にしまっとけよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:46▼返信
ここ40年で初めて聞いた解釈を世間の解釈とは言わんよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:46▼返信
ここは無理だから早くあっちの穴へ行けって事だろ?
どうでもいいジャンこんなの。
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:48▼返信
>>401
ここはワシ一人しか無理だから! だろ?
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:48▼返信
※399
いうてもなぁ
声優石田ってだけでいいやつに描いてるのに黒幕っぽくなるみたいに見る手の印象によって表現しても伝わらないのはあるからな
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:49▼返信
盾にするなら何で押すんだよ。
そこに立たせてればいいだろ。
それに穴にすっぽり入ってるのに正面から来るものに盾はいらんだろ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:49▼返信
部下を逃がして自分が犠牲にって思ってる奴の頭お花畑ぶりにビックリ。
もしそうなら上官が残って犠牲になった意味がわからん。
ミサイル来るのわかってんなら2機とも逃げればいいだけの話だろーが。
ほんと想像力が陳腐。
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:52▼返信
全体の流れを無視して切り取った1シーンだけの解釈なんぞそらどうにでもできるわい。
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:55▼返信
※362
こんなシーンに尺取るなって怒られるやつじゃん
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:56▼返信
作り出された完ぺき人格者なんて戦争では生きていけるわけがない リアリズムがない

最低な行いを息をするようにやって自分だけが生き残ろうとする人間臭さ それが本当の戦争なんだよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 14:56▼返信
ゆうても世の中最悪な上司とかおるから気ぃつけといたほうがええで。
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:00▼返信
※392
ミサイルの軌道見れば、作動不良で失速墜落してア・バオア・クーの弱い引力に惹かれてゆっくり落ちて爆発だろ
ミサイルの故障での不慮の事故なんぞニュータイプでも予測できんわ
さらにザクのコックピットは胴体中央で脱出装置もなしだから完全死亡な
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:01▼返信
指差す時の動きから自分だけ助かりたいって感じはするけど
ミサイルが指差した方からゆっくり進んできているから
指差した時点でミサイルには気付いていたと思う
自分が助かりたいなら慌てて逃げ出すはず、死を覚悟したからとっさに身を隠したという風に見える

このワンシーンだけなら
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:02▼返信
そもそも同じ宇宙の民である連邦派宇宙移民を開戦初期に連邦軍のついでに大殺戮したジオニストが
ド畜生なのは当然でしょ?っていう製作サイドからの明快極まる一例が
どうしてそんなクソみたいな歪んだ自意識ばかり発達してジオン軍を英雄視できるのか

わけがわからないよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:04▼返信
どうみても腰の引けてる部下を押し出して自分は隠れるやつじゃないか
爆弾が飛んでくる塹壕から部下を押し出したあとすぐ自分隠れてることについてなんでだと思わんのか?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:12▼返信
>>369
公式で決まったんだから別解なんかねえから。
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:13▼返信
推進剤勿体無いからカタパルト代わりに押しただけだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:16▼返信
世の中は愛に溢れてるんだよ❗️
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:19▼返信
いや、部下ちゃんを押し出して隠れようとしたら
ミサイル飛んできて死にましたっていう昔話みたいな話だろ

コレ見て感動とか言ってるガイジw
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:19▼返信
普通の感性なら押したあと頭を引っ込める動きに納得できる理由がないって思うんだけどなあ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:22▼返信
普通にわかるけど指差しはむしろ無駄だと思う
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:23▼返信
ビビってる部下の角無しに発破かけてるのに自機は塹壕に隠れながらおっかなびっくりだからな。
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:23▼返信
美談ガイジ共は富野の事を何もわかってない
富野作品なら押し出された部下も、画面外でちゃんと死んでるから
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:26▼返信
>>249
間抜けと言われても意図的な演出なので解釈は人それぞれじゃないですか?
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:27▼返信
アニメの知識がないだけやん

富野由悠季がどういう作家なのか知っていれば
アニオタなら考えなくても分かるだろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:27▼返信
>>411
むしろ『やべぇミサイル来るわ、お前アレに当たって俺を守れ』と部下押し出して隠れたけど、
ミサイルの方が機体避けちゃって塹壕にドカーンでも良いな。
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:31▼返信
※413
指揮官 「もういい。ここは俺に任せて撤退しろ(グイグイ)」
新兵 「逃げません、僕は最後まで戦います!」
指揮官 「馬鹿野郎! 上官の命令が聞けないのか…(ドン!)」
普通はこう考えるよね
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:32▼返信
まぁ、どう受けとるかは視聴者それぞれだが、作品の流れや台詞に対して、まともに理解出来てないやつが増えてるのも問題だよな。
CCAの情けないMSの件といい。
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:34▼返信
戦争の悲惨さを訴える富野監督さすがです
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:34▼返信
誰だかしらんけど結局どっちなん
解釈なんて人それぞれだし逆に取られたのだとしたら説明不足なんでしょ
あんたらの腕の問題
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:38▼返信
※428
無限に表現の程度を下げることはできないんですよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:38▼返信
どう見てもコミカルなシーンだし、あれを部下を庇ったに見える奴は、病院に行った方がいい
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:40▼返信
想像力の足りないのが多いな
塹壕の入り口にミサイルが落ちてきたから中を守るために自分が盾になったとも見られるだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:42▼返信
見てわからん低脳が解釈とか笑わせる
どっちにも解釈できるとかw ありえんからww
どっちか矛盾が出るからw
気づかない?
かわいそー
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:43▼返信
やれパワハラだやれブラック企業だなんていうけど辛いこときついことは部下に押し付けて自分は真っ先に逃げだす横暴で無能な上司ってのはぴんと来ない時代なのかもしれないな
クソ上官に天罰が下るざまあなシーンはよくわからんのかもな
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:43▼返信
※431
お前のはただの妄想
作品と関係ない世界を勝手に脳内で作ってるだけ
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:44▼返信
そういうのは想像力じゃなくて
手前勝手な妄想でしかねえわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:44▼返信
※431
わざわざ爆発物を盾にする意味がないw
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:45▼返信
>>431
それだと塹壕にサッと隠れる演技はいらんだろ
理解力の無さを想像力などと言ってこじつけるな
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:46▼返信
どっちでもいいわ
初代ガンダムを神格化するなよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:46▼返信
老若男女問わず、世の中には己の想像範囲を超えた奇才も居れば低能も居る
今回は低能よりのサンプルであるな
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:47▼返信
どうみても自分は安全なとこにいて部下に早く死んで来いと押し出す場面です
これ以外に受け取る奴はアスペ確率99割
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:47▼返信
脳みそがついてないだけやろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:48▼返信
あのシーンを美談と思っている連中は、正直言って物語や周りの状況を正確に認識出来ていないから脳の障害があるか何らかの精神病だと思う
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:49▼返信
昔はこんなのハァ?っつっときゃ終わったけど
今はバカがバカ同士徒党を組んでクソ情報まき散らしてくるから質が悪いな
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:49▼返信
北斗神拳のトキ被爆みたいな描写くらいまで
丁寧にやらないと理解できないド阿呆もいるんだねえ、としか
そら寿司さんも嘆きますわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:50▼返信
もっとわかりやすくするなら足で押し出すとかかな
でもほとんどの人はこれでわかってるみたいだし要らんか
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:53▼返信
連邦でも手柄横取りみたいに先走ってやられるシーンあるし
ジオンだけ美談にしちゃうとか偏ってるだけとしか
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:53▼返信
スレッガーのシーンかと思ったら全然違ったw
これは本の編集が悪いんじゃないの?最近のガンダム本ってかなり適当だし…最期のセリフの本とか。
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:54▼返信
プロパガンダの一種だよなこういうデマは
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:55▼返信
身振り手振りする必要ないモビルスーツにわざわざ人間みたいな動きさせてるのは
セリフなしでニュアンス伝えようとしてるがためだろうに
新解釈とか言われても報われんね
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:55▼返信
角付きザクが角なしゲルググを押し出してたらわかり易かったかも
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:57▼返信
そもそも笑うシーンだよな、これ
ザマァって笑って見た記憶がある
ここで泣くアホがおんのか
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 15:59▼返信
現実なら部下を守ろうとした結果がこういう一連の不自然なやり取りになる可能性もあるだろうけど
これは作り話であって意図された演出だからね
自己犠牲を演出するならこうはならない
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:01▼返信
こんな解りやすいシーン、どうやったら誤解するんだ?
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:01▼返信
ガキの頃見ててストーリーサッパリだったが
このシーンだけはすぐ理解して笑ったぞw
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:05▼返信
そもそも激戦が繰り広げられてるのに助けるもへったくれもねえわ
どう考えても隠れた方が安全な状況だったぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:06▼返信
いや後ろのやつが前のやつかばってるならなんでミサイルを建物の中に引き入れて自爆みたいになってんだよ
かばうなら前に出てミサイル受けて後ろのやつは中に避難させるだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:10▼返信
※449
いや、身振り手振りは必要だよ、ミノフスキー粒子で通信できない場合はね
だからZガンダム冒頭で直接装甲に触れて会話してる
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:15▼返信
発達障害っつーのが何百万人もおるわけやから
なんでこんなことがわからん?ってのが居たらまー発達障害やと思って間違いない
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:20▼返信
よく見たらふらふらミサイルが運悪く着弾してんだな
誘導ミサイルかと思った
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:22▼返信
追い出した後のギャグっぽい目に爆発した後ギャグみたいに頭だけすっ飛んでいくから、自分だけ助かろうとしてやられたアホ隊長と思ってた
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:27▼返信
ツイッターでネタ的に美談化したりそれを信じちゃう連中がいるのはまあ理解できるけど

公式本で「部下を助け」と書いてしまう宝島社のライターはガチでやばいな
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:32▼返信
>>21
確かにそれは言えることかもしれないけど、ここまで分かりやすいのに通しで見てても理解できてないのは単に読解力不足だと思うがね
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:35▼返信
>>53 ただの盲信的なジオン信者かもしれない
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:37▼返信
小学生のときに劇場で初めて観たときからクソ隊長にしか見えなかったんだが…
「部下を守った」って解釈なんて思いもよらんかったわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:39▼返信
>>433
いい事といえばいい事だ
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:42▼返信
アニメーターなら言葉じゃなくアニメで表現しろよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:48▼返信
またツイッターガイジの妄想「実は」か
地頭が悪い奴を炙り出すのには本当に長けたツールだな
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:48▼返信
この数コマ後の指差しがすべて物語っていると思うが どうだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:50▼返信
アルパのクェスがハサウェイを突き飛ばしたように、指揮ザクが向かって来るミサイルに気づいて部下を突き飛ばす
飛んで行った部下に対して遠くを指差して見せて、「少しでも遠くに逃げろ!」って言って自分は脱出が間に合わず無惨に死ぬ
シーンに見えてしまった
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:51▼返信
>>469
どう見ても指さした後、サッと隠れてるだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 16:54▼返信
>>470
うーん
卑怯な上官が正解なら
指差しはなんて言ってるのかな?
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:04▼返信
>>471
正解ってコンテに書いてある通りだろ
押しやって自分だけタコツボに隠れてるんだからそういうセリフだよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:06▼返信
大日本帝国だしねえジオンって・・・
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:09▼返信
指差しは「突撃しろー!」みたいな雰囲気だなw
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:09▼返信
>>193
0話の尾崎由香がサーバルに会いに行くのを楽しむだけのアニメ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:10▼返信
>>473
君、それTwitterで呟いてみ?
ありとあらゆる人らから反論食らうぞ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:11▼返信
>>214
横浜も。
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:15▼返信
※457
必要な理由があってもこのシーンではそもそも角度的に見えてないだろw
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:17▼返信
モビルスーツで最初は勝ってたあたりは枢軸国がモデルだろ
戦いは数だよ兄貴とか皮肉ってるし
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:18▼返信
セキルバーグとかの話を真に受けるやつらの読解力なんてこんなもん
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:18▼返信
そりゃ逃がすのなら塹壕に戻る必要無いからなぁ・・・
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:19▼返信
※478
まあそうだねw
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:19▼返信
※28
私も一票入れさせていただきます
普通そうだよね 豪に戻る必要ない
解釈の仕方は様々だが前後観たらわかる
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:19▼返信
部下を庇ったと思ってるアホは
上官である自分が逃げなかった理由は何だと思ってるんだろう
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:23▼返信
※473
ザクは零戦っぽいねって程度の話から飛躍しすぎだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:28▼返信
※485
横だけど「戦いは数だよ」と言うくせにビグザムとか作ってるあたり
完全に枢軸国だろ、見た目ドイツっぽいし
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:32▼返信
ネタにマジレスして恥ずかしい奴らだな
それ言った人はそういう見方もできるな程度にしか思ってないだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:32▼返信
あのタイミングでミサイル飛んで来るのが分かるなら

二人で一緒に逃げれるだろw
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:35▼返信
最近他人の読解力に震えること多いね・・・マジ思ってる以上に人間って馬鹿で構成されてる
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:36▼返信
※473
ジオンの軍服はプロイセンを参考にしてるって言ってたが
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:36▼返信
※488
ミサイルから逃げるザク達がみんなでキララジャンプしてる絵が浮かんだw
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:38▼返信
>>486
戦いは数って「ビグザム一つあるところで守れるわけねーだろハゲ」って文脈だから…
量産の暁にはとか言ってたけどあれだって配下逃がすためにやけっぱちしたら思いの外いけたからだし、血が上った頭でも数がなければ無理とか言っちゃう程度しかなかった
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:42▼返信
ギレンはヒトラーの尻尾です
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:43▼返信
上官が塹壕に引っ込む理由がない
美談とかありえんわw
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:48▼返信
さっさと行かんか~って事やん(・ω・`)
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:53▼返信
やっぱり戦争の無意味さ伝えてるね
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:54▼返信
助けたとしたら押し出したあとの動きがおかしいよなぁ。
普通に自分も逃げられる余裕あるし。
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:54▼返信
逃がしてすぐ爆発。
あるいはもう一機残っているような描写が入り戻っていくなら分かる。
あんなん。ミサイルで狙ってる奴おるからお前行けにしか見えん。
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:56▼返信
ガンダムしかり戦争を扱った作品の軍や軍人なんてここぞとばかり悪く書くのが普通なわけだし、良く書こうなんて思考が製作者サイドにあるわけがない。
考えなくても分かる。
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:00▼返信
このシーンに勘違いする要素なんかないやろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:01▼返信
安定の徳光先生好き
502.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2019年04月10日 18:13▼返信
美少女私( ゚Д゚)【当時、ギュウギュウ詰めの映画館で観ていた子供達は】
このシーンで歓声を上げた。もちろん、吹っ飛んだ頭のシーンを観て。
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:17▼返信
流石は徳光先生w
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:19▼返信
>>42
ザクレロに見えた訴訟
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:19▼返信
プロパガンダ的で良いじゃん
実際の悲劇の英雄様もこんなん多いでしょうよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:21▼返信
そういうシーンを書きたいなら
飛んできたミサイルから身を守るために、部下を盾にするシーンで良い
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:29▼返信
理解できない感性の持ち主って、何?
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:42▼返信
>>487
ネタにマジレスとか言えば誤魔化せると思ってる奴が一番恥ずかしいってのw
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:48▼返信
上官「ちょっとションベンしてくるから見張っとけ」
部下「イヤっす」
上官「いいから前見とけ、邪魔!」
部下「押さないでよ!」
ヒュルルルドカーン

みたいな感じだろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:49▼返信
ミサイルが来るから部下を追い出したなら、自分も離れるやろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:50▼返信
※29
切り取った動画しか見て無いのに判断するのかよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:51▼返信
まあ目で分かるじゃん
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 18:59▼返信
幾ら何でもコレを部下思いの上官だと思う奴は居ないだろ。
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:04▼返信
>>54
ジョージ・ルーカス「俺の宇宙では音も聞こえる」
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:06▼返信
ジオン厨逝ってよし!🐷🖕
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:07▼返信
>>75
非言語的コミュニケーションは日常生活で頻繁に用いられる。

コレだからボッチは。

517.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:10▼返信
>>84
根拠のない主張はただの妄想じゃね。
ただ見方を訴えるだけでは解釈ってレベルに達してない。
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:11▼返信
※506
そんなん笑えんわ
ガキの頃一番ツボったシーンだぞ、観客大爆笑の
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:11▼返信
いや、助けるためだったらそのあと隠れないだろ…
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:13▼返信
常識の深読み 常識を深読みする
常識の深掘り 常識を深掘りする
常識の探求 常識を探求する
常識の徹底調査 常識を徹底調査する
常識の徹底検証 常識を徹底検証する
常識の深く追求 常識を深く追求する
常識の掘り下げ 常識を掘り下げる
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:14▼返信
なんか勝手にエセ心理学風のまとめにされてるしいい人ぶりたいやつがこれは上官が助けたんだって方に回ってそう
あの位置からミサイル検知できるのかとか部下からなんでミサイル見えてないのかとか別の角度から疑問を持つことがないんだろうか
みんな誰かが優しいか優しくないかしか興味ないの? そっちの方が仕事疲れや鬱感出てて嫌なんだけど・・・・・・
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:14▼返信
>>88
核融合炉積んでるし下手したら誘爆しそう
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:15▼返信
まずミサイルが飛んできてるのが見えてない。
爆発する塹壕に隠れるわけがない。
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:15▼返信
ある意味一番心に残ったシーンだな
劇場版の新規映像だったから
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:16▼返信
>>84
それは別の楽しみ方をしたのであって倍の楽しみ方をしたというのとは違うな
倍楽しんでるって発想自体が相手を劣ったものとみなす傲慢さの現れでしかない悲しい存在
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:19▼返信
※521
なんで部下はミサイル見えてないと思ったの?
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:20▼返信
時代的に太平洋戦争で実際にあった出来事がモデルなんだろうなぁ
現実の醜さをつきつける作品を描いてもお花畑脳には美化されて解釈されるわけだからそりゃ戦争なくならないわって
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:22▼返信
そりゃちゃんとした公な説明が無いならいくらでも誤解されますでしょうに
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:26▼返信
いや、誤解したように見せかけて注目されたかっただけでしょ
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:26▼返信
※526
部下からは見えてた → 上官を庇おうとした部下の鑑
部下からは見えてなかった → 臆病な新兵がより臆病な上官の愚行によって命が助かった

また新しい解釈が生まれたなぁ
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:27▼返信
マジでわかってない奴は病院行ったほうがいいよ。 逆張りしてる奴はいい加減面白くないよ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:28▼返信
>マスコミの「切取り改変偏向報道」そのモノではないか。
>作り手側がショックを受けるのは当たり前だと思う。
わりと同意
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:30▼返信
くりぃむしちゅーの付き人やってた人かと思ってびっくりした
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:32▼返信
普通に当時糞指揮官ざまあと思った。専ゲルで量産機庇ったカスペン少佐くらいわかりやすくツンデレしないと
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:40▼返信
ギャグシーンにすら見えたんだが、何故そんな解釈が出来るんだ?頭がおかしいのか?精神を病んでるのか?
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:42▼返信
それより鉄人28号がこの近辺に飛んでいた方が驚きだけどなw
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:45▼返信
ジオン敵なのにそんなシーン入れるわけねえだろ
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:45▼返信
>>411
ミサイルが直線的なうごきならそれでいい
あんなヘロヘロな惰性で動いてるようなミサイル撃つか?
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:52▼返信
コレ作ってた世代ってのは、学生運動世代なので軍隊の陰湿さを強調するシーンを必ず入れてくるからな
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:55▼返信
どっちにしてもそんな大仰にショック受けて見せるようなもんじゃねーだろw
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 19:57▼返信
拠点が制圧されつつある状況下で蛸壺にこもるとか、最悪でもなんでもない気がする。

連邦軍は突入できるポイントを探している真最中なんだから、それっぽく見える蛸壺なんか集中攻撃食らうよ。

それなら寧ろ、外に出て動き回る(但し、敵の注意を引くような射撃等はしない)ほうが、生存確率は高い気がする。それに、日本でも散々あったけど、飛び込んだ防空壕や蛸壺に着弾して全員死亡なんて、戦場ではあるある話でしかないし
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:01▼返信
そもそもタコツボが外と比べてそれほど安全な場所には見えない(実際に被害に逢う)し
ミサイルが迷い込むタイミングも早すぎなんだよな
これで誤解されてショック!は、単なる制作側の客観性の無さだろ
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:03▼返信
そもそも前方からミサイルが来るって事は前に敵が居ることになるだろ
どう解釈すれば部下を助けた様に見えるんだよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:03▼返信
コメント欄で長文自説を展開する人間よりも、絵コンテのト書きが全てなんだよなあ。
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:04▼返信
勘違いして力説してるガノタを作者がバッサリ否定してクソ草生えるw
何が、よく勘違いされるけど、部下を助けるため犠牲になった上司の感動的なシーンだよw
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:06▼返信
なぜ押し出したのかって、腰引けてるうえに後退りまでする始末の弱腰部下見かねてさっさと行けって押し出しただけだろうが
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:06▼返信
宇宙で前方が危険!とか言われてもな
上から見たら丸見えの棺桶でしか無いんだが…
当時はそういう発想が薄かったのかね
銀河英雄伝説みたいな平面的な宇宙戦のイメージで
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:06▼返信
なぜ押し出したのかって、腰引けてるうえに後退りまでする始末の弱腰部下見かねてさっさと行けって押し出しただけだろうが
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:07▼返信
当時の小学生以下の読解力ってやばいよ
糖尿の毒が脳に回ってんじゃねーの
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:10▼返信
イヤな上官なのよ! なんでわからへんのかなぁ!
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:11▼返信
俺はガンダムで行く!
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:12▼返信
ここそんなに揉めるとこかよw
どっちでもいいだろw
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:12▼返信
モブのジオン兵がイザという最期の時にイヤな上官て
ファースト当時でもイメージ逆なんじゃ無いか?
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:13▼返信
ここは笑う所だろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:15▼返信
ガンダムで例えてくれ
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:15▼返信
*553
ジオンでも上官は嫌なイメージよ。当時でも。一般兵にはいい奴もいるけどみたいな。世相的にも上司 教師 なんかは嫌なイメージ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:17▼返信
こんないちしーんにまじになっちゃってどうするの 完
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:20▼返信
実はダイクンがやべーヤツでデギンも結構まともなヤツだった!
とかいう内容で最近はやってんだから
ここはむしろいい上官に描き直す所だろう
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:21▼返信
危ないと分かってるなら引っ込む理由が無いんだよなあ
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:24▼返信
目の前にミサイルが迷い込んできたらそりゃ引っ込むだろう
卑怯な上官に見せたいなら
自分は安全な所に戻ったので一安心、みたいな描写と間が必要なんじゃないか
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:28▼返信
※541
だからどこに居ても危険な激戦を表してる訳だろ
どこに居ても危険だから防空壕に入るななんて話にはならない
562.ネロ投稿日:2019年04月10日 20:31▼返信
ガンダム自体ゴミやで

お前、こんな当たり前もわからんのか
可哀想な存在やな
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:33▼返信
※558
どっちにも悪い奴といい奴がいるってのがガンダムだろうが!
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:35▼返信
※530
見えてたらなんで庇うのが当然になるんだよwwwww
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:42▼返信
ちっともショックじゃない
そういう解釈もできるのかって感心する
わざわざ正解を教える気も
押し付ける気もないがね(48歳)
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:43▼返信
※547
軸を統一するために前方後方上下の基準を決めてるんだよ
そんな事も知らんのか!(伊達に40年も継続してないんだよ)
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:47▼返信
※565
全編見てたらそういう解釈する方が難しいと思うが(50)
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:51▼返信
*565
ワシらの時代よりもいい上司(ワシら)が増えたのかな? と嬉しくなってしまう(47)
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:51▼返信
※562
そう拗ねるなよ量産機
ネロはジムより高性能だぞ
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:54▼返信
TVの演出を考えたら、人を犠牲にしてでも生き残ろうとした悪い奴が先に死ぬ所に痛快さを感じる表現で、誤解の余地は全くないと思うのだが。
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 20:58▼返信
ことぶきは知らんうちに凄いガンダムというかサンライズに接近したな
昔は自分の本で特定のガンダムが嫌いとか平然と書いてたのにな
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:01▼返信
戦争の中に少しでも美しい物を見ようとするのは昨今の若者らしいな。
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:03▼返信
ゆとり世代はしゃーねぇ
教育によって人としてのリテラシーが破壊された世代だからな
主導した文部官僚には朝鮮系から資金が入ってたようだが
国を挙げて暗愚化政策を行った恐ろしい時代
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:04▼返信
ショックなのか。
これは自分だけ助かろうと見えたな
キシリアがギレンやった後の周囲ジオン兵の切り替えの早さとか、キシリア離脱際の部下の保身とか見てるとさらにそう思えちゃうな
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:09▼返信
※572
いやいや、スレッガー中尉が散る所とかリュウが特攻する所とか
マチルダ中尉の旦那が散る所とかいっぱいあるだろ
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:11▼返信
結論、ファーストが一番おもしろい
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:14▼返信
※537
いやいや、ゆとりより団塊世代の方がヤバいわ
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:15▼返信
*575
ラルの特攻やガルマのフィアンセが散るところもいいんだよなぁ
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:16▼返信
表現者が理解されなかったのをショックに感じるのは普通だろうけど
それを世代とか相手のせいにしようって言葉に出しちゃってるのはダサいな…
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:17▼返信
君は生き残る事が出来るか
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:20▼返信
※576
同意
劇場三部作はパヤオをも凌ぐレジェンド
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:20▼返信
死にゆく男達は!
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:25▼返信
ミサイルが来てたのわかっていたら穴に戻らんよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:25▼返信
今の子はバカだけらなw
セリフ付けてもわからんだろwww
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:25▼返信
※578
ガルマのフィアンセも復讐したんだよな
あー名前忘れたw
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:27▼返信
ガルマも結構いい奴なんよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:28▼返信
※555
ガンダムがガンキャノンを押し出して自分は隠れる
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:31▼返信
>団塊世代っていくつの事だと思ってんだ?w
世代が違うだろwww
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:34▼返信
団塊はむしろこれを作った世代だね
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:46▼返信
政治家の意味のわからん政策を深読みして素晴らしいという連中も多いからね。
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 21:58▼返信
>>560
そこまでしないと理解出来ないのはガイジかな?
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 22:06▼返信
分かりやすくって言うけど
このシーンだけ見たら分からんわ
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 22:14▼返信
このシーンだけ見たらそらわからんかもな
カイが「臆病なのがちょうどいいのよね」って言ってただろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 22:28▼返信
どう見てもけしかけてるだろ・・・・
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 22:40▼返信
切取り改変偏向報道
ここのサイトのことじゃん
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 22:44▼返信
ネットこそが偏向報道だってことにやっと気がついたかw無知蒙昧な輩どもw
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 22:51▼返信
むしろことぶきつかさがエ.ロ漫画家じゃなくてアニメーターだったことに衝撃
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 22:52▼返信
いやこれだけだと難しいと思うよ? もう一歩くらい後退ってから押されるならはっきりわかるけど
通しで見ると戦闘が激しくなって来たところだからこれよりはわかりやすくなるけどさ
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 22:56▼返信
※597
ああ! 確かに!
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 23:01▼返信
ミサイルに気がついてたなら自分も飛び出すわなw
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 23:04▼返信
>>536
タコツボに美談がつまってる方が驚くわw
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 23:05▼返信
このシーン、最初から部下を押し出して、自分は隠れたとしか見えなかったけどなぁ。
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 23:09▼返信
>>552
絵コンテに正解が書いてあるという事実に向き合えよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 23:21▼返信
こんなもんどっちでもええわw
論争にでもなるネタかね
しょーもない
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 23:22▼返信
あんな分かりやすい動きで表現してるのにこんな勘違いする奴がいるとはwww
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 23:23▼返信
動きが完全にギャグキャラだしわかるだろ
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 23:39▼返信
このころ雑魚用ザクに乗ってるのは無理やり動員された学生ですよ?捨て駒でしかありません
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 00:17▼返信
指の動きが完全にさっさと行け!じゃん
戦争映画で腐るほど見た動きだからすぐにわかった
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 00:27▼返信
>>12
だから切り抜きしてるからだ、作品を1~見ていればガンダムがどういう作品か分かる。
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 00:50▼返信
初見でも直感的に分かったぞ
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 00:59▼返信
正直何が勘違いを招いているのかがわからない
どうみても上官が部下を塹壕から追い出してるようにしか見えないんだが
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 01:15▼返信
これ最初に言った人はそういう風にも見えるなーって冗談で言ったのに
冗談の通じない老害が発狂してるってだけの話だろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 01:37▼返信
本当に名場面を描きたいなら、部下をツボに押し込んで
自分は入り口で仁王立ちとかそういう表現になるだろ。
美談にするにはこじつけが過ぎる。
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 01:56▼返信
どついて助けるなら一緒に飛び出すなり、着弾もっと早く描くだろw
アニメやガンダムうんぬんじゃなく、作品に向かおうとしないんだバカは
見るだけ
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 02:01▼返信
結果死ぬことによってそれは意味のある死なんじゃないかと思えてくる
実際は卑怯者がただ運悪く死んだだけなんだけどね
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 02:01▼返信
>>14
絵コンテ後付けとか
陰謀論大好きな人?
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 02:04▼返信
>>44
そこまで読解力のない人間が沢山かつここまでそんな一般人が簡単にほぼリアルタイムで情報発信できるような時代にまでこんなシーンを色々言われるなんて思わないからね
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 02:06▼返信
>>75
つまり今時の人はってことだね、うん
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 02:06▼返信
>>102
ちなみに、このシーンはTVではなく、映画「めぐりあい宇宙」の新作カットね
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 02:13▼返信
塹壕か なんかの入り口だと思ったわ
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 03:03▼返信
これってソロモンだっけ?ア・バオア・クーだっけ?
どっちにしても連邦軍があちこちから殺到してきている状況で、守らなきゃいけない比較的安全な要塞内から武器を持たせて叩き出しているシーンだから、部下を逃がしているシーンだ、なんて不自然だろ。
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 05:15▼返信
背景しらんとわからんだろ
これがフリーザとドドリアならすぐわかった
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 05:39▼返信
こんな些細なシーン覚えてて顔真っ赤にして否定してくるのか

オタクってめんどくせぇ
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 05:54▼返信
勘違いしたやつは、そもそも頭がおかしいやつだから。
社会には、一定数かならずいるよ。
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 06:34▼返信
いや作画ミスが諸悪の根源
押し出したザクのモノアイがハートマークになってるのがあかんわ
あれは愛を漫画的に表現していると解釈されてもおかしくない
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 08:11▼返信
戦場で、そこに隠れてるのと出ていくのとどっちが安全か考えれば分かるだろ
ミサイルが飛んでくるのが分かってたなら一緒に逃げる
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 08:16▼返信
子供の時に見て、ダメ上官だと普通に思った。
部下を逃す解釈なら一緒に脱出するでしょ。

かなりコミカルな動きだったからよく覚えてるわ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 08:22▼返信
ことぶきつかさの器の小さいことよ
解釈を一方向に決めてこういう見方はダメというのが無粋な話
普通に見れば上官が戦場に押し出して自分は隠れているが
実は逆の見方もできるって言っておけば、深い話だって思えたのに
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 08:27▼返信
※628
逆の見方をされたくないから言ってんだろ
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 08:56▼返信
コンビニとかで売られているあの手の本は、あまりにも正確性に欠けるものが多い。
あれは非公式のものであり、誤りが多いものだと思った上で見た方がいい。
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 09:16▼返信
まともな読解力もないバカの露出が増える昨今、クリエイターはそんなバカを切り捨てるかそんなバカにおもねるかの選択を迫られている。
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 09:59▼返信
どうみても畜生じゃん

ミサイルを視認していたなら、押しのけたあとに自分も脱出するだろ。押しのけた後に隠れてるという事実が何を意味してるのか分からないバカが多いんだな。
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 10:16▼返信
まずこんな珍論信じるどころか誰も存在自体知らんやろ

ほぼネタで言ってるんじゃないのか?
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 11:19▼返信
バカは切り捨てる方向にしないと日本人の知的能力自体が衰えてしまう。
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 11:52▼返信

オタクオタク言ってる奴はいかにも宝島大好きなエセサブカル野郎っぽいw
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 12:01▼返信
たまたま開口部に入ってきたからやられちゃったけど
外壁に当たってれば大丈夫だったはずだろ
それでもわからんのか
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 12:19▼返信
こればっかりは何30年前のアニメ映画の中の30秒もないワンシーン如きにマジになってるんだとしか
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 12:24▼返信
こんなわかりやすいシーンでさえ説明がないと理解できないのが、今のオタクか。
アスペしかいないのも納得。
そりゃクソつまらない文章のラノベとか読んで面白いとか言ってるわけだ。
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 12:28▼返信
これで描写不足とか言ってるやつは自分の読解力のなさ棚に上げてるだけのアスペだろ
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 13:11▼返信
これほど分かりやすい描写でも曲解した捉え方をしてしまうんだから、ドストレートななろう系が流行るわけだわ
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 13:12▼返信
>>625
???
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 13:22▼返信
単に最近の若い人が読書とかしてないせいでストーリー理解力が無く、自分の願望や妄想を絶対視してしまう傾向が強いだけなんだよなぁ
あのシーン、戦場ではああいう卑怯な奴もいるんだよと言う意味と、最後にザクの首がコミカルに吹き飛んで逝く演出で「卑怯者ザマァ見ろ」って気持ちを込めてあるだけなのに
そういう戦場での人間の汚い部分を見たくない軍事ロマンチストで「戦争カッコいい」な奴らにかかると何とかして「感動の名場面」に脳内変換しちゃうんだろう
こういう手合いが増えてると分かると日本の将来に絶望しか見えんは
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 13:30▼返信
※637
いつもそんな逃げ方してるからダメなんだよw
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 13:50▼返信
あのシーンの上官ザクのタコツボへ引っ込む直前の手の動きで上官の感情がしっかり表現されてるのに、頓珍漢な奴らはそれも分からないのか?
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 15:22▼返信
これ程わかりやすいものをわからないのがアスペだぞ
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 16:06▼返信
このとき偶然に助かったザク乗りと出会うカイシデンの漫画をそのうちことぶきがかくんだぜ
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 17:15▼返信
わかった上であえて曲解してるのにそれを理解せず怒る方がアスペじゃね
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 18:08▼返信
実際の戦争にあえば自分もどっちの行動に出るかわからない。どちらの解釈もアリだと思う。こういう想像が膨らんだり考察できる作品って好きだ。
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 18:16▼返信
どっちでも特に物語に支障無いからなぁ。見たいように見たら?
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:05▼返信
製作者の思想 時代背景なんかを読み取るには小さいようで結構面白いシーンなんだよなぁ。まぁストーリーには絡まないけどね。
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:24▼返信
シャがドレンにホワイトベースの牽制を依頼するシーンで、久しぶりにシャアと砕けた会話をしたドレンが、通信が終わったとたんに指揮官の顔になって部下に緊迫感を持って指示するのが、有能さをあらわしていてすごく好きなんだが、
ガンダム大好き芸人なんぞと抜かす土田が、アメトークでこれを「上に媚び、下に強く当たる中間管理職のリアルさをあらわしている」、みたいな紹介をしてすごくイラッとした記憶となんか重なるものがある。
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:49▼返信
ファーストガンダムは色々な意味でリアルだったんだよね。当時のアニメとしては。革新的だった。ニュータイプ理論も含めてね。
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 19:56▼返信
部下を逃がした→ミサイルに気づいていたなら自分も逃げない理由がない
塹壕から追い出した→追い出す理由がない
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:18▼返信
>>394
クロスボーンガンダムに登場する古参兵。
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:24▼返信
>>290
それを解釈と言うんか…
ただの妄想だバーカ
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:39▼返信
>>648
単なる妄想を考察とか言うのやめにしない?
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 22:57▼返信
※653
塹壕から追い出した→攻撃しないと敵の圧力で制圧されるから味方の弾数は増やしたいが、自分は弾雨の中に出たくないから部下だけ突撃させた
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 23:06▼返信
江戸の頃から言われていたことだが
落語などの芸能を楽しむためにはある程度の強要が必要であるとね
バカではお笑いすら正確には理解できないんだよ
目黒の秋刀魚がなぜあれで落ちになるか、目黒を地理的に知らなければ理解できない
同様に、太平洋戦争時、部下を突撃させつつ自分は逃げ出すような上官がいたことを知らなければあのシーンは理解できないのかもしれない
映画みたく上官が率先して突撃してくケースばかりじゃないんよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 23:08▼返信
間抜けした
>落語などの芸能を楽しむためにはある程度の強要が必要であるとね

落語などの芸能を楽しむためにはある程度の教養が必要であるとね
だわ
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月11日 23:43▼返信
部下を助けたと思える思考が面白いな
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 00:10▼返信
山本弘がこのシーンについて前取り上げてたわ
部下を助ける上官に見える奴は頭がおかしくて大日本帝国を美化するのに繋がるとか
ワケわからんこと言ってた
ほんと老害になったよなあこの人
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 00:14▼返信
>>658
真っ先に自分が逃げ出すような上官ばかりでもなかったろw
セウォル号の船長みたいなのもいただろうけどさw
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 00:56▼返信
>>12
そら間抜けは真意を見抜けないからだ
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 00:57▼返信
>>29
よく見ろよ。
隠れる必要ないだろ。
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 00:58▼返信
>>14
絵コンテてなんだか知ってるか?
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 00:59▼返信
>>16
ギャグシーンであって感動シーンではないと理解できてればな。
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:00▼返信
>>19
それな
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:04▼返信
>>28
パープリンが多かった。
日本終った。
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:09▼返信
>>42
パワーないから装甲もしょぼい
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:11▼返信
>>52
一緒に逃げればいいだろ
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:12▼返信
>>55
嘘解釈を信じたのか
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:15▼返信
>>60
ジオンでまともな上官てランバ・ラルやシャアくらいで、兵を使い捨ての駒にしか思ってないのよね。
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:18▼返信
>>61
部下は嫌がってるし、上官は逃げずに隠れてる。
これでわからないとか、自分がちょっとヤバいと思った方がいい。
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:19▼返信
>>63
ちゃっかり自分だけ隠れてるだろ。
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:20▼返信
>>75
やはりゆとりは劣ってるのか。
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:35▼返信
>>88
一話でザクがコロニーに穴開けただろ。
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:38▼返信
>>94
ヒョロヒョロミサイルが来るのわかるとかニュータイプかよ。
それなら一緒に逃げられる時間あるたろ。
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:42▼返信
>>106
通信しても行かないから指差して、それでも行かないから蹴り出してる。
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:43▼返信
>>112
それで十分なんだよ。
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:46▼返信
>>119
モグラの巣みたいな塹壕もあるぞ。
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:47▼返信
>>121
公式本にあったみたいよ
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:47▼返信
>>122
ほんまな
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:48▼返信
>>125
一回の戦闘でリックドム何機落とした?
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:49▼返信
>>126
普通は解釈間違えないからね
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:50▼返信
>>128
部下にミサイル当たってたかもしれないのに?
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:52▼返信
>>132
ジオンはザビ家に乗っ取られた時点で終わってんだけどな。
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:53▼返信
>>133
ゆとりの台頭が原因だろうな。
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:54▼返信
>>252
レス古事記かよ、出直せ。
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:55▼返信
>>138
それな
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:56▼返信
>>139
こんなところに米して私は違いますってか?
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 01:58▼返信
>>145
隊長機ピンピン動いてるじゃん
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:00▼返信
>>146
人気があったのは中学生〜大学生だったという驚きの事実
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:00▼返信
>>147
これもゆとりの賜物よ
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:01▼返信
>>150
そんなことも理解できないのがゆとり
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:03▼返信
>>151
ギャグシーンをマジシーンに変えちゃってどーすんの
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:04▼返信
>>152
ガンダムに乗れなくても終戦間際にザクやジムなら
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:05▼返信
>>156
これってゆとりなんじゃね
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:06▼返信
>>158
つまりゆとりだと?
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:07▼返信
>>161
どっちもザクだぞ?
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:08▼返信
>>163
ゆとりだからさ
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:09▼返信
>>164
勝手に魅力的解釈してるぞ
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:10▼返信
>>165
ゆとりの弊害か
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:10▼返信
>>166
戦争をよく表してると思うよね
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:14▼返信
>>170
マウントて
立ったままフルボッコですが
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:14▼返信
>>171
部下も助かってないよね
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:15▼返信
劇場で観て以来、何十回も観てるけど隊長機が部下にお前前に出て戦え!と押し出して自分は隠れていたのにミサイルで爆死したという風に理解してた。
友人たちもみんなそういう認識だったから、部下を助けたという認識を持った人は変人だったと思う。
少なくとも公開当時にそういった人は皆無だった。
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:15▼返信
>>173
だからギャグなんだって
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:17▼返信
>>176
シャアやランバ・ラルが部下に悪く書かれてたか?
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:17▼返信
>>177
ゆとりにはそれがわからんのです
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:18▼返信
>>180
悲しいけどこれゆとりなのよね
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:19▼返信
>>183
ゆとりこっわ
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:22▼返信
>>187
答え出さないと理解できないゆとりが悪いんだ
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:24▼返信
>>190
認めたくないものだな、ゆとりゆえの過ちと言うものを。
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:25▼返信
>>192
ゆとりじゃないから当然
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:25▼返信
>>475
それ、アニメじゃねーだろ。
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:28▼返信
>>198
連邦のゆとりは馬鹿者か!
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:31▼返信
>>209
その「え?」がザクの頭なんだ
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:36▼返信
>>216
名誉の戦死だもんな、え?
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:37▼返信
>>217
ゆとり濃度が高過ぎて何も見えません
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:39▼返信
>>222
シャアやランバ・ラルをカッコよく描く意味よ
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:41▼返信
>>230
ニュータイプならぬゆとりタイプの登場よ
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:46▼返信
ニュータイプならぬゆとりタイプの登場に、われわれオールドタイプも驚愕している。
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:50▼返信
>>652
今でもこれだけ詰め込めるアニメってあまりない(全然?)よな。
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:53▼返信
>>648
この軟弱者!
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 02:56▼返信
>>647
わかってれば曲解のしようがないが
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 04:25▼返信
これを勘違いする奴は煽りじゃなくマジで発達障害の疑いがあるよ
これを初めて観た時の小6の自分は疑問すら抱かなかった

それくらい分かりやすい表現と演出になってる
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 04:28▼返信
え、おっさん達ボケたのかな
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 05:51▼返信
マスゴミと一緒で切り抜きしたら真逆の解釈にもできる
流れをみたら真相が見える
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 06:24▼返信
このシーンしか見てなかったらそう解釈してもおかしくはないよな
連棒糞、ジオン美化って流れがしばらく流行ってたし
リアルタイム世代でないと勘違いする奴もそら出てくる
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:18▼返信
これをもし「飛んできたミサイルから部下を助けた上司」と見るならば、なぜミサイルが飛んでくる前段階では部下だけが戦っていて上司は豪の中に肩まで潜っているのか説明してくれよ
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:25▼返信
視聴者の解釈がこれだけ明確に分かれてるのに「これだけ明確に描写してるのに」とか言ってる奴に草
制作者の意図があるにもかかわらず伝わってないのは描写が明確でないことの証左じゃねえの
(描写ではなく視聴者に知欠が多いだけの可能性もあるが)
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:40▼返信
>>535
あえて言おう、ゆとりであると。
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:44▼返信
>>540
こんなに単純明快なシーンすら正しく解釈出来ない層の登場に、今流行のコミュ力ってなんだろうと考えさせられるわ。
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:46▼返信
>>541
指揮官だけこもってることがわからんのか
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:50▼返信
>>552
どっちでもいいと言いつつ、回答がでても引かない理由はなんだ?
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:52▼返信
>>553
有能な上官はいいやつ、無能な上官はやなやつ。
こんなふうに描かれてるよ。
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:52▼返信
>>555
例えてもお前理解できないじゃん
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:54▼返信
>>557
ギャグをまじに解釈しちゃた
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:55▼返信
>>558
暗殺者が良い奴とかどこの国かな
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:58▼返信
>>560
まず部下を蹴り出してるのな、ミサイルに向かって。
その理屈だとな。
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 08:59▼返信
>>562
ゴミ貯めでわめくな
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:00▼返信
>>565
いや、その解釈は矛盾だらけだから。
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:10▼返信
>>577
そのヤバい世代が作ったガンダムを見ておいて何だって?
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:13▼返信
>>579
当時は笑いの起こるギャグシーン、明らか世代間ギャップよ。
結論としては相手のせいとなる。
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:15▼返信
>>584
セリフなど飾りです。
ゆとりにはそれがわからんのです。
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:17▼返信
>>587
ガンダムはガンキャノンの上官だったのか。
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:19▼返信
>>593
どう見ても臆病な上官だろ
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:22▼返信
鼻息荒らげてる表現そのものが解釈されなかったんでしょ。
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:23▼返信
>>604
本来間違いようがないから論争にもならんはずだった。
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:25▼返信
>>612
いや、見えん。
矛盾だらけになるからな。
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:26▼返信
>>614
ゆとりになろうってのがよく分かるな。
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:27▼返信
>>615
意味は、ザマァだぞ。
おまいらがよく使ってるだろう。
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:30▼返信
>>631
ゆとりになろう
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:32▼返信
>>623
短くて分かりやすいギャグシーンだから、よく覚えてるよ。
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:33▼返信
>>623
解釈に無理が有りすぎて否定してるだけ。
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:36▼返信
助けただけは無いのは分かる
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:37▼返信
>>633
解説本が上がってたぞ
758.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:38▼返信
>>634
ゆとりになろう状態だぜ
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:39▼返信
>>637
ギャグシーンをまじに解釈するなよな
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:40▼返信
>>638
ゆとりになろうだ
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:41▼返信
>>640
ゆとりになろうだ
762.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:41▼返信
逃したとか言う奴は結果しか見ない老害
経過を見て結果を出した人は優秀
763.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:43▼返信
>>644
ゆとりだからさ
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:45▼返信
>>649
ギャグシーンだとわからないと楽しさ半減だぞ。
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:51▼返信
ミサイルが来た方に蹴り出してるのに、助けたと見えるゆとりは白痴か。
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:52▼返信
>>731
次は国民の総意とか言い出しそう
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:52▼返信
>>748
ゆとりになろうが増えるわけだ。
768.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 09:57▼返信
ガンダムを知らない世代が増えたのかな。
ザクを理解してればギャグシーンだとわかる。
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:24▼返信
自分も外に逃げ出せばいいじゃん
なんでわざわざ蛸壺に戻るのさ
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 14:30▼返信
>>769
砲弾とビームとミサイルと敵機の雨あられの何処に逃げ場があるってんだ?
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 15:00▼返信
性善説を無意識に信じている自分は、命を投げ打って部下を助けたようにしか見えない。
772.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 15:03▼返信
>>731
作り物だからといって、大切な核になる所は外しちゃいけないけど細かい部分は受け取り側の解釈に任せるでいいと思う。
現実世界でも意図がキチンと伝わらない事は多々ある。っていうかそれが当たり前。
どんな受け取り方をしても正解。
773.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 15:44▼返信
キモオタ共こんなのでマウント取って愉悦してるなよアホ共
774.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 15:45▼返信
ガキの頃見てたけどジオンのもうダメな末期状態を表す描写だと当たり前に思っていたわ
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 16:09▼返信
ギャンブルレーサーの祖父も戦中は万歳突撃する戦友をさっさと見限って死んだふりしてるからな
そのお陰で銭ゲバ主人公は生きてる
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 17:24▼返信
逃がすつもりなら押し出したあとに自分も脱出すればいいだけ
動けなかった、と仮定しようとしても自分で穴に引っ込んでるからそれもなし
最後に頭だけ飛びだして滑稽さ皮肉さを表現
これを最初に見たのは10歳頃だったけどざまあみろなシーンなのは理解してたぞ
動き見てわからんやつっているんだな
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 17:58▼返信
>>776
十歳の子供じゃ深い洞察なんか出来るわけないでしょ
778.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 18:13▼返信
部下だけ前に押し出して自分は隠れている隊長機にミサイルが当たって笑うシーンってだけなんだけど、中華軍団だけ見え方が違っていて、中隊長は中華軍団の隊長でそれが部下を助けた美談にして話したい場面だと説明するらしいよ。最初から隊長機は中隊長だけとは限らないし指揮官用ザクIISってだけなので普通に考えたら小隊長ぐらいだろうと推測できるけど、中隊長と書いているから「中華軍団の隊長なので美談にしなくてはならない」って思考が働いて、美談話に変化するらしい。小隊長だと子供だって。じゃ大隊長は?
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 18:56▼返信
>>773
そうカッカすんなよ、同じ穴の狢だろ?
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 20:33▼返信
戦場での色んな話をネットで散見してるとそう言う解釈も有りかな

そもそもミノ粉でミサイルが向かってるかどうかなんて知らんし
色んなアウトサイドストーリー、ポケ戦のジオン兵が自軍の負けを予感してたり
金平糖に連邦が取り付き始めた様な情報は流石に入ってきてるであろう事を考えると
若いであろう部下達には籠城するより外で本国への逃走を謀って貰った方が・・・
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 20:54▼返信
>>325
あれ頭なんだ
人間がそこに入ってて脱出できるわけじゃないんだね
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 21:40▼返信
どー考えても我が助かるためにオトリにつかってるだろw
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 22:15▼返信
※777
発達障害の妄想を深い洞察とはいわんよ
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 22:20▼返信
※773
発達障害は黙ってたら? 
恥になるよ?ww
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 23:14▼返信
ワイ「あのシーンは上司が部下を助ける感動シーンだ!」
作画監督「台詞がないとわからないなんて悲しい」
ワイ「全くだ!あれは上司が部下を見捨てて助かろうとする鬼畜シーンだ!」
786.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 00:38▼返信
ガンダムで盛り上がる大人って一体
787.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 02:15▼返信
いやわかんないだろ
描写が下手糞なんだよ
見る側のせいじゃないわ
788.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 04:55▼返信
>>787
恐怖でへっぴり腰になってる部下のザクを鼻息(顔のダクト)荒らげて押し出し、一瞬モノアイが人間で言うなら睨むような形状に変化し、「ほら行ってこい!俺はここ死守(笑)するからな!戻るんじゃねぇぞ!」と言わんばかりに前方を指図するジェスチャーと共に情けない感じに蛸壺へ引っ込む

この流れを見ても下手くそと言える君の感性の下手くそっぷりが心配
789.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 13:50▼返信
790.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 13:53▼返信
何かに似ていると思ったらあれだ

ポケモンのレッド死亡説だ
791.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 14:39▼返信
>>744
時流を読まないといけないのは作り手やぞ?
792.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 14:40▼返信
>>742
そもそも戦争での一兵士の行動なんて矛盾だらけだからな
793.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 15:56▼返信
テレビシリーズ見てればジオン兵が地球を侵略して民間人を虐殺しまくる悪の軍団てことは常識。だからこそランバラルの存在が光るのだが。これがゆとりなんだな。
794.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 18:42▼返信
どっちかわからんシーンをどう感じるかはその人の心を表してるね
795.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 19:07▼返信
どうやってみても部下を逃す上司の鏡に見えないんですけど
なんでそう見えたんですかね
796.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 20:20▼返信
>>462
そういう誤った解釈こそが醍醐味だと思うんだが
それを楽しめないのは偏狭というもんでしょ?
797.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 20:25▼返信
>>53
流石に偶然ミサイルが塹壕に入るとかないやろという解釈やろ
絵コンテにも不幸にもって書いてあるし
798.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:10▼返信
※796
開き直りは見苦しいよ
799.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:58▼返信
蛸壷にミサイルが直撃すると知った上官が部下を庇って逃がしたという解釈が正しいと仮定する
あの挙動を予測不可能なミサイルが確信を持って直撃すると予見できた程のニュータイプであるとする
そうすると、何故、部下と一緒に逃げなかったのか?という疑問が生じる
あの蛸壷の場所で重要な作戦行動をしていたので、誰かが残る必要があったからとしか解釈できないが、
そうすると、誰かが残っていたとしても結局、ミサイルが直撃して
作戦行動不可能になることを予見していたのに、何故逃げずに残ったのかという矛盾が生じてしまう
以上から、上官はミサイル直撃を予見していなかったと考えられるので、部下を危険から回避させたのは間違いとなる
800.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 09:45▼返信
もし部下を守るためだったら
部下を押し出した後に上官がタコツボに引っ込む理由がないわな。

これを部下を守るためのシーンにするなら
上官は塹壕前で踏み留まる絵じゃないとおかしい。
801.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 09:56▼返信
>>777
俺も10歳頃見て理解はできたぞ
おまえは「わからんやつ」なんだろうな
802.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 09:56▼返信
ロボットだから言葉話せないわけで
それはそれで面白いと思うよ?
803.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 12:21▼返信
>>800
実際そういうシーンなら、突っ込めと手で示して自分だけ蛸壺に引っ込む意味が分からんからな

自分が先に外に出て、部下の手を引いて送りだすが、自分は逃げ遅れて・・・って感じになるはず
804.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 23:12▼返信
まぁ、作った本人が伝わると思ってても伝わりにくい描写はあるという事だ。

それ以前にことぶきさんは自分の画風どうにかしておくれ(具体的には某カードゲーム)
805.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 00:18▼返信
>一部の画像だけ見れば

こりゃ中韓の捏造プロパガンダ報道に騙される人も多いわけだわー
806.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 02:53▼返信
ことぶきつかささん、何気にショック受けてるようだけど、
とあるVガンダムの漫画で「シャクティがカテジナさんのワッパに爆弾しかけて爆殺した」のを描いてましたよね?
TV版では行き先は解釈分かれるところだけど、
あんな間違った漫画を描いたら、今回の件みたいに間違った知識を植え付けられた人もいるんじゃないかなぁ・・・。
807.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 09:01▼返信
危険な塹壕から部下を退避させる意図だったとして、上官はわざわざその場にとどまって爆殺される理由があんのか?オタクのくせにアニメの読解力ないのどうなんだ
808.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:46▼返信
映画館で見てたジジィやけどな、映画館中笑ってたで 指揮ザクの頭部だけが爆発で塹壕から飛び出たりしてたしな。
まぁな、このシーンよりもセイラさんのシャワーシーンでフラッシュが一斉に焚かれた方がわろたけどな
809.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 21:13▼返信
「(このシーンだけでなく)通して見れば誤解するはずない」みたいなコメントをしてるやつが多いが
わざわざこのシーンを切り取って紹介した意義を考えろよ
810.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 00:16▼返信
くだらねえ
811.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 01:30▼返信
夏に行水していたら、鈴虫の鳴き声が聞こえてきた
行水が終わったが、使った水は流さないでおいた
なぜ、この登場人物は行水の水を流さなかったのでしょうか?3択です。
という中学国語の問いに
間違えた奴が数名いてマジで驚いたのを思い出した
812.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:27▼返信
部下を押し出して指差しして穴に戻ってる時間的余裕があったら自分も逃げるはずだしな
勘違いする余地はねーわ
813.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 23:29▼返信
独 島 鮮 士 カンナム
814.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 00:22▼返信
※811
行水=風呂
風呂の水を下水に流すのがなぜ悪い

こう考えたんじゃね?
外で行水なんて最近の日本では文学の中にしかないし
815.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 03:00▼返信
へーそうなんだ(読んで納得)記事みるまで気にもしてなかった。
816.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 21:17▼返信
ヘタレ新兵と糞上官の流れ、戦争映画でも突撃しない兵士に後ろから手りゅう弾掘りこんだり機銃で追い立てたりするパターン
ネットでは何処の池沼が流して、そのまま受け取る脳タリンがあふれてる
817.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 00:09▼返信
>>801
所詮十歳じゃ上っ面しか理解できてないじゃん
今でも宗だというのなら十歳の頃から成長できてないのかな
818.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:31▼返信
見たことすらないアホがしたり顔で語ってるのが失笑ものだな
観ていれば解釈を二分するようなもんではない

戦前へ部下を押し出し、隠れたところに結局別方向からミサイル来てやられた上司
制作陣の意図したとおりのこの解釈しかありえない

観ても部下を逃がしたと思う奴は脳に欠陥あるレベル
819.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 13:26▼返信
最後の威圧的な指差しが、おとりになって来いって言ってるようにしか見えん
820.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 22:15▼返信
テロップで笑う所教えてくれるバラエティーや説明ゼリフ満載のマンガ・アニメ見て育った世代は明らかに理解力ないよな
821.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 21:30▼返信
このシーンを美化する解釈があった事に驚愕
822.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 13:47▼返信
部下を押し出した後の指揮官の行動見たらわかるだろ。部下をかばうシーンだったらもっと分かりやすくするだろ。
823.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:59▼返信
徳光はスルーしとけよ𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔
824.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:53▼返信
これ見て理解した奴が自分は天才だって喜んでる方がキモい
日本はゆとりでお仕舞いだとかニヤついてるのもキモい
825.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:42▼返信
受け取り手の自由でいんだろ!
826.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月03日 23:46▼返信
>>806
それとは全然ベクトルが違う問題だね

どっちともとれる描写になってるならまだしも、明らかに部下を押し出して指差し2回してから穴に戻ってるという勘違いの要素が最初からないシーン
827.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月03日 23:49▼返信
>>787
こんな理解力の人間いるんやな…
828.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月03日 23:56▼返信
>>771
それなら部下と一緒に穴から出ていくよね?そうすればザクが2機無事にミサイル避けられるわけだし
しかも押し出した後に2度も指差ししてから引っ込んでる
何処をどう見たら助けてるんだ?

1機のザクで連邦の弾丸の雨やらミサイルやらジムの群れに立ち向かえと??
829.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月03日 23:59▼返信
>>722
人類に絶望するシャアの気持ちがわかってしまうな
830.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月04日 00:04▼返信
>>723
今のアニメはまず謎謎謎から入って少しづつ謎を明かしていくというやり方をずっとやってるのばっかり
エヴァからずっと続いてるな
831.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月04日 00:06▼返信
>>647
あえてする必要がないのでは???
832.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月04日 00:11▼返信
>>628
どっちともとれるようには描写してないのに勘違いされたら制作側の人間は悲しいだろうとは理解出来るが?

逆の解釈なんて出来ないシーンなんだわ
833.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月04日 00:13▼返信
>>623
勘違いした本人かな?
834.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月04日 00:34▼返信
>>612
ただ理解力がないだけだぞ?
なんせ制作側の人が否定してるんだからな
最初から逆の解釈は出来ないようになってる
835.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月04日 00:35▼返信
>>604
炎上狙いってのもあるからなSNSは
836.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:13▼返信
部下を先に逃がした?
明らかにおかしいだろアホじゃねーのか
837.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:00▼返信
「ジオン軍だろうが旧日本軍だろうが、ともかく軍人を悪しざまに描くのは許せない!!!」
という単細胞がウジャウジャいるんだよ2019年のこの国には。
838.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 17:03▼返信
部下を逃したって思う人は甘ちゃん過ぎだろw
839.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 01:20▼返信
部下を逃がしたと解釈するなら部下を押し出すか押し出さないかの瞬間に爆発して隊長だけやられるっていう描写じゃないと無理がある
でないと「一緒に逃げろよ」で終わり
実際のシーンを見ると押し出したうえ突撃しろ突撃!と2度も指さして更に塹壕に隠れ、それからミサイルが登場して爆発というかなり余裕のある描写がされている
840.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 14:18▼返信
ことぶきつかさ先生は不知火の同人誌また描いてればいいから
841.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 14:22▼返信
どうでもいい
842.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 12:23▼返信
ゴキブリネトウヨのいつもの戦争美化な卑怯なクズ上官ほど
親近感湧いて無理やり「イイ人」描写にしたがるその精神構造
やっぱ連中あぶりだして社会の外に隔離したほうがいい
843.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 21:56▼返信
なにこのことぶきつかさってやつ
844.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:51▼返信
そもそも上のさっさと行け!って雑誌の接写みたいなの出所どこなん?
同人誌か何か?ギャグで書いてるんじゃなけりゃ公式とは思えんし
845.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:56▼返信
元ツイ見たら出所わかったわ
「僕たちの好きなガンダム」 (別冊宝島 662)って本に
大真面目にそう書かれてるんだと。
学徒動員とかマリアー!のシーンの近くだから間違えたのか?
まあそれにしたってまともに視聴してて
こんな考えに到達するとは到底思えんのだが・・・
846.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 03:07▼返信
この本ブコフで見つけたわ。100円だった。
別冊宝島968の40ページ目の下の方に載ってて
ツイに上がってた画像と完全に一致した。
662は見当たらなかったが再録か再編集本なんだろうか。
何度も焼き直しても訂正されてないとしたら恐ろしいな。
847.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 21:36▼返信
絵コンテまで偽造して「部下を押し出す上司」にしたいとか惨いよなぁ
映画館で見たときは感動した名シーンなのに
848.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 18:08▼返信
怖がってタコつぼから出ない新兵を手りゅう弾掘りこんで出させる下士官 戦争映画のお約束
そういうのも観てない無知勢がおおいですね
849.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 18:15▼返信
徳光も理解したうえでそう発言してるって気付いてる?彼のキャラだからあれは。
850.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 04:06▼返信
一瞬のワンシーンとしては部下を盾にした上司が無様にやられるってのが一番しっくり来るでしょ
そんな一瞬のシーンで変な感動要素を入れるほうがバランス的におかしい
851.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 13:19▼返信
人それぞれの解釈で良くない?
見た本人が決めることを作り手が否定するようなこと言わない方がいいのでは
852.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 17:01▼返信
>>280
やーい、お前のMS空中分解
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 20:14▼返信
>>851
それは「想像にまかせます」っていう場面に限る。これの場合そもそも助けたという解釈は破綻してるから。
「ミサイル飛んでくる→部下追い出す」の順番なら助けたで合ってるけど、「追い出す→ミサイル飛んでくる」はどうやってもそんな解釈はできない。

直近のコメント数ランキング

traq