https://e-talentbank.co.jp/news/89124/

記事によると
・ 4月8日深夜に放送されたニッポン放送『菅田将暉のオールナイトニッポン』に出演した菅田将暉がデビュー当時について語った。
・番組には、リスナーから“映画『マトリックス』は企画が出来上がってから主演キャストがなかなか決定せず、多くの有名俳優が断っていた”というメールが寄せられ、“台本の時点では世界観が掴めなかったのではないか”といった予測が添えられていた。
・これに菅田は「そうなんや。すごいな」と声をあげ、「“文字だけで見ると”っていうのはすごくわかる」と共感を示し、「デビュー作『仮面ライダー』なんですけど」と自身のデビュー作『仮面ライダーW』について話し始めた。
・「『仮面ライダー』のオーディションで決まって」「企画書というか詳細をね、送られてきたんです」として「2人で変身をして戦うライダーで、ボディの体が2色使いなんですね」と左右で緑と黒が配色されたデザインだと説明。
・続けて、「“必殺技”っていうコーナーがあったの、企画書に」と話し、「『うわ!』と思って。これはやっぱワクワクするじゃないですか。まさか自分が仮面ライダーになれるとも思ってないし」と当時の心境を覗かせると、「『(必殺技が)どんなんなんやろう』と思ったら、まず絵が書いてあるんですよ。その絵は体が2つに分かれた仮面ライダーが描かれてるんですね。『これどういうことやろな?』と思って」と言い、「“飛んで、最後の決める時に右側の緑の部分がまずスライドしていきます”と。まずね、右だけがスライドしていって、“その後に黒い方も付いてきてキックを決める”って書いてあったんよ」と企画書に書かれた仮面ライダーWの必殺技の説明を振り返った。
・菅田は「俺ホンマちょっと終わったと思ったもん」と話し、「『え?どういうこと?どういうこと?体半分になって…』」「文字だけで見たら、体がスライドして、スライドしてるときの断面図とかちょっと絵に見えてるわけよ」と企画書だけでは理解ができなかったと語った。
・そして「いや、ホンマびっくりしたもんね。『これ大丈夫なのか?』って」「『ハズレやー。ハズレ引いたー』って、ホンマに16歳の時は思いましたよ」と笑い声をあげながら企画書を読んだ当時の様子をうかがわせた。
この記事への反応
・ 映像になる前の企画書段階でジョーカーエクストリームのアイデア見せられた人のあまりにも真っ当としか思えない感想だった
・ ハズレ引いたは草
・ そりゃ16歳の時に自分が変身する仮面ライダーが左右割れてドロップキックするって言われたら確かにショック受けるよね。
・ 平成ライダー作品は前評判は大体叩かれる傾向が強くて、放送開始されると絶賛されるパターン
特に電王とWはそれ
・いや、アレはみんなそう思っても仕方無い気が…(苦笑)
最初は意味わからないよねぇ。
・ハズレ所か大成功だったね~
・ Wは作品として見ると話も面白いしキャラも魅力的なんだけどライダーのデザイン、必殺技だけ切り取って見せられるとなんだこれってなるのは仕方ない
・ まあ確かにわけわからんよな...。当時なんやこの仮面ライダー扱いだったし...(´・_・`)
なお結果的にワイの見たなかで五指に入るデキでした。

今でこそ評価されてるけど当時は「半分こ怪人」扱いだったししゃーない
アズールレーン クロスウェーブ 限定版 【限定版同梱物】(描き下ろしイラスト使用)オリジナル収納BOX、設定資料ビジュアルブック、プチドラマ&ミニサウンドトラックCD、特製デフォルメフィギュア 同梱 & 【予約特典】プロダクトコードカード 付 & 【Amazon.co.jp限定】ドラマCD 付 - PS4posted with amazlet at 19.04.11コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 10
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【数量限定封入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付posted with amazlet at 19.04.11レベルファイブ (2019-06-06)
売り上げランキング: 27

子供真似できんし
昨今の奇を衒う事にばかりに固執したデザインは止めて欲しいな
令和ライダーは原点に立ち返ってストレートにカッコイイデザインに戻ると良いなぁ
ファングジョーカーだけが唯一の救い
あれらを乗り越えて、どんなデザインが来ても動けばカッコいい!(はず)って思えるようになったよ
まあ今となっては平成仮面ライダーでもトップクラスに面白いんだけどね
???「Wはハズレ」
もう一人の奴どこいった
内容は良かったです
次に仮面ライダーオーズかな
昔から菅田将暉この話してるよ
思たら、楽しそうやん
てか一緒じゃんと思ったら響鬼で草
そもそもWの魅力ってそこじゃねえし
夜やってるようなドラマ感が無くなって
スーツとか敵のデザインもショボくなった
アギトの真魚ちゃん出るやで?
更に氷川さん出演ワンチャンも残ってる
選り好みせずに結構イロモノ的な作品に主演をしているが
そんな彼が脚本を読んだだけでこいつぁやべぇ!って出演を断ったのが・・・
→スピード2
案の定大コケしたのは語るまでもない
響鬼は朝ドラ感覚で家族全員で観てたわ
今のライダーを否定はしないが、オーソドックスでシンプルなシルエットは格好良かった
主人公がW主人公で、少年の成長ドラマと気づいた時にはドはまり
って言う良作なんだけど誰もそこまでたどり着かない
まるで自分が発達障害じゃないみたいな上から目線だな
そこからデザインもかっこいいなとか話面白いからOKって巻き返す事も多いけど
なお、後半にはその構図が崩れる模様
毎回服装違うとか凝ってたけどそれも無くなった
キバ以降からはアニメみたいに常に服装一緒で
現実じゃ絶対に着ないようなコスプレ風衣装になった
成功してないだろ
アレよりマシだなってだけで
いったん電王みてから響鬼に戻れば緩和可能
なんで剣道の面なんかつけてんだと思ったわ
エグゼイドださ過ぎて0話切りしたった
ライダーは平成の始まりとともにRXで卒業したつもりでいた
が、はちまで「次期ライダーはこんなにダサいw」的な記事でフォーゼをの姿を見てから再燃
あれから8年経った…
話のクオリティとしては普通のドラマと遜色ないから普通に見れるぞ
象徴である複眼を逆に隠すというジョジョのスタンドや金子一馬的な感性
俺の地域は道路に割れたガイアメモリたまに落ちてる程人気だったぞ
ジョーカーエクストリームはヴィジュアル的に微妙だと思うわ。
同じ半分こ技でもHJのジョーカーグレネイドやLJのジョーカー
ストレンジの方がスピード感あって派手だし。
最初は明日夢くんと同等の扱いだったけど、侑斗が出だしたぐらいから明らかに準主役になったけどな
平静2期シリーズだけでもコンプリートしようと思ったのに残念
お前が住んでるところ風都だろ
お前の人気の基準はよう分らんが、お前がカワイイって事はよう分かったわw
いい年してゲームブログにコメントしてんのにそんな事言うなよ、寂しくなる
あしゅら男爵かよって
どっちかっていうと怪人側のデザインだろって
こんだけシリーズが続くと今迄とイメージが被るデザインは全部没になるんや…
むしろWは少し石ノ森テイストが戻って好評だったわ
え?今時、調べればすぐ解るだろ?
役者として成功してるよ
アスム自身が変身して次代の響鬼になったディケイド版が大好評って事実が
全てを物語ってるわな。鬼でもなく猛士メンバーでもない“部外者”のままで
主人公の一人と言い張るのは無理がある。響鬼後半を担った白倉、井上氏らの
コメントから察するにスポンサーサイドからは明日夢少年を交番させる案すら
出てたらしいし。
コメント「半分こ怪人やししゃーない」
頭おかしすぎやろ
終わり方も一番まとまってたし
仮面ライダー自体バッタデザインで奇をてらったものだし。
というか石森章太郎系でただカッコイイだけのデザインてゴレンジャーぐらいじゃないの?
えっ?って思ってたし
ディケイドのデザイン資料情報出た時の大ハズレ感は今でもライダー中ナンバー1かな(フォーゼと違って今は好きw
今は普通にカッコいいと思うけど
文を読んで分からんなら君には理解できんよ
ガイムだけは今でもダサいって思うよね
なおちびっ子のごっこ遊びではその失神する役が好評だった模様
ベルトだけ格好良いのが逆に泣ける
何年続けてやってんだ
オレンジやカチドキ、斬月・真なんかは普通にかっこいいだろ
胸に果物のイラスト描いてる極はダサいかも知れんが
メタルやトリガーでも半分こになれや
キックのポーズ全部同じにしてて拘ってるやんって感心したぞ
太鼓の達人とかクソコラみたいなライダーもいたけど
コラボ映画が増えた二期からは差別化のためかデザインがキワモノっぽくなった気がする
嫌いじゃないけど、令和1号は懐かしの円形複眼ライダー路線で行ってもらいたい
あんなハンバーグリーゼントとかやりたくないやろ
わかる
まああれはキャラのせいもある気がする
主人公だけど表へ出て活躍する役ではなかったし
ビルドのキックもなかなかダサい
アベンジャーズ製作してるところが全く同じアイデアで映像化したとしたらとんでもなくカッコいいスゴいもの挙げてくるだろう。単純に安っい日本の特撮程度が作るもんじゃそらダサいわな。センスと金の差よ。
エターナル全ライダーで見た目一番好きだわ
ライダーオタクの俺だって縦に割れたときはポカーンとしたわ
はんぶんこ必殺技はジョーカーの能力の範疇だから
トリガーは銃撃、メタルはロッドで一貫してるし
何いってんだこいつ
子供向けだしな
サイクロイド(放物線)キックよりジオウの2次関数キックのほうがダサい
ジオウの文字縛りは今じゃ大人気だからな
最初は血の気が引いただろうけど
好き嫌いはあるにせよハズレにはさすがにならんわw
映像じゃなくて文面の話なのにね
ついでに言うとMCUでもキャプテンマーベルのモヒカンマスクとかは普通にダサいから
あれはCGと車で場所の金もかかるからな
映画で見れたのは良かった
仮面ライダーのハズレって響鬼カブトくらいじゃないか?
ゴースト……
映像にしてもおかしいもん
しかし話は平成ライダーでも屈指の出来
でも見た目はほんとアレ過ぎる
まあデンジャラスゾンビは役者補正含め好きなライダーの一つ
平成では到底受け入れられ無いダサさを醸し出してたから仕方ない
同じテーマでもビルドは斜めのストライプになってるからカッコイイけど
『オマエは昨日までに食べたパンの数を数えたことがあるのか?』だっけ
イチローの事かなwww
半分こ怪人は公式のヒロインの発言だぞ?
デザインでいうならフォーゼとかの方が初見クッッソダサいだろ(作品が悪いとは言ってない。)
慣れって怖いもんよ
唯一、ライアー回のキックはカメラアングル的にまだ良い感じに思えたくらいだわw
初見ダサいって発想が貧乏人臭いんだよなぁ
諦めてそこに満足見出そうとしてる諦めの良さがさぁw
Wあってもその今の仮面ライダーやで
それ以外は個人的に全部ナンバーワンだが
ってわけでサイクロン映像化しろ
風都在住ニキやめろ
発表時は色物にしか見え無いヤツばっかやろ
まーデザイン変えなきゃいかんのにメインの別Ver第2第3敵ライダーとドンドンデザイン枠削られてくからしょうがないんだろうけど
平成2期に限るって付け足しとけよ
屈指の(悪い)出来
他の形態では別に半分になる必殺技も無いしw
いつまでも粘着してデマを広げるクソオタがキモ過ぎる
最終形態作中で「中身出た」って言われてたし
最高最善の総理大臣になる常磐ソウゴに安倍ライドウォッチを渡すよ
なーんてな
いきなり4に訳分からん難癖つけ始めてるお前の方がキモイわ
スピンオフというか続編ですぞ