• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


PS5 set for wireless PSVR headset with powerful next-gen graphics
A new Sony patent reveals a powerful new PlayStation VR headset that looks set to launch alongside PS5

https://www.t3.com/news/ps5-set-for-wireless-psvr-headset-with-powerful-next-gen-graphics

2019y04m13d_194905443


記事によると
2019年4月4日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が取得した新しい特許が米国特許商標庁から公開された

・特許のタイトルは「Prescription Glasses with Eye Gaze Tracking and Electro Optical Signaling to a HMD 」

内容はフォービエイテッド・レンダリング(Foveated Rendering)に関するもの

フォービエイテッド・レンダリングとは画期的なVRディスプレイ技術。アイトラッキング(視線計測)によりユーザーの視線をより正確に把握し、中心視野ほど高解像度で、視野の外側に行くにしたがって低解像度で描画するという手法

常に高解像度に描写する手法と比べて、GPUの負荷を軽減することができる。また、中心視野でハイクオリティなグラフィック表現が実現が可能になる

・2019年3月14日に公開された特許では、SIEがPSVRのワイヤレス化に取り組んでいることが示唆された

・これらの特許の技術が搭載された新型PSVRが発売されれば、ソニーが次世代コンソール競争に勝つための強力な武器になるかもしれない





フォービエイテッド・レンダリングの動画

視野の外側にいくほど低解像度で描写する




2019y04m13d_194947883








関連記事
次世代PSVRはワイヤレスに!?ソニーがワイヤレス周波数に関する特許を出願!

『PSVR』累計販売台数420万台を突破!7ヶ月で約120万台を販売








フォービエイテッド・レンダリングはGoogleやOculusなども研究中の技術
任天堂がダンボールVR出した直後にこういう話題が出るのは面白い







【PS4】V!勇者のくせになまいきだR Value Selection【VR専用】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-03-28)
売り上げランキング: 3,221




コメント(297件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:31▼返信
なおダンボールVRのグラは網戸の向こうという
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:32▼返信
一方、ニンテンドーラボVRは
100均レベルだった

3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:32▼返信
なんで俺たちのソニーはいつも任天堂の二番煎じなんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:32▼返信
またPSでスマンな豚よわw
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:32▼返信
任天堂万歳
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:33▼返信
すげぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:33▼返信
それでも両眼それぞれ出力する時点で普通のゲームの半分程度のクオリティになっちゃうよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:33▼返信
『Nintendo LABO VR Kit』感想(前編)
2019-04-13 14:56:20:PSVR日記

 これはゲームの内容以前の問題だね。全くVR体験になっていない。不安が的中したって感じ。
 まず、網目感が異常。Viveも網目感は強かったけど、『Nintendo LABO VR Kit』はその日じゃない。網戸越しに映像を見ている感じ。
 そして映像もかなりボケている。いわゆる"コロプラ画質。"PSVRでもこのぐらいの画質のゲームがあったけど、最近はソフトのクオリティーも上がっているからね。ここまでボケているのは珍しい。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:33▼返信
画質もだけど配線なんとかオナシャス
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:33▼返信
ポロポポポポポポポポポ!!!!!!!!!
ダルビッシュ・・・
キャプチュウー・・・
ぼでぃんせんそぁ・・・
えみゅれいてぃ
えみゅれいてぃ
えみゅれいてぃ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:33▼返信
一方任天堂のオンボロVRはちょっと首動かしただけでボケボケになるのであった
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:33▼返信
>>3
頭が悪すぎてなんて返せばいいかわからんわw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:33▼返信



任天堂がガチVR出来ないように特許関係ガチガチに取得してほしいわw


14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:33▼返信
素材はダンボールですか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:34▼返信
任天堂がキノピオの股間踏んでる間にどんどんおいてかれるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:34▼返信
任天堂VRの後追いで慌てて発表するソニーの図が哀れ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:34▼返信
100円でできるのをボッタクリで売ってるチョ.ンテンドーとは大違いだなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:34▼返信
日本一VRに精通したブロガーが『Nintendo LABO VR Kit』を酷評

かなり辛辣な事を言います。
そしてそれは、PSVRをひいきする為に意図的に『Nintendo LABO VR Kit』を貶めているわけではなく、厳然たる事実です。そこんとこヨロシク。網目感が異常。Viveも網目感は強かったけど、『Nintendo LABO VR Kit』はその日じゃない。網戸越しに映像を見ている感じ。 そして映像もかなりボケている。いわゆる"コロプラ画質。"PSVRでもこのぐらいの画質のゲームがあったけど、最近はソフトのクオリティーも上がっているからね。ここまでボケているのは珍しい。 次にフレームレートの問題。頭を動かすとかろうじて映像が追従するものの、ガックガクで気持ち悪くなってくる。酔いの観点から見ても駄目駄目。 そしてジャイロの限界。当然3DoFだから前後や上下の移動には対応していないし、頻繁にジャイロのリセットが必要になる。まともに動けない。 開始10秒で止めたくなるゲームが大半。どうした任天堂?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:35▼返信
なんだ任天堂にVRで負けた敗者じゃん
それでもまだVRにしがみつこうとしてのかwwバカだなぁ
負け犬は頭悪いから引き際のタイミングが分からないんだろうなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:35▼返信
>>3
おじいちゃん、PSVRは2年前に発売してるよ
ダンボールかじっちゃ駄目
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:35▼返信
ふーん
で、コレはVRラボより売れるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:35▼返信
股間堂信者ムクムクw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:35▼返信
もうやめちくり〜🐷💦
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:35▼返信
ふーん、ソニーは失敗したハードにいつまでもしがみつくんだね
こりゃSwitchに完敗しますわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:35▼返信
任天堂VRの後追いかよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:36▼返信
>>21
はい
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:36▼返信
>>16
バカは黙ってろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:36▼返信
アイトラッキングか
ええなぁ、楽しみだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:37▼返信
ニシくん
ラボVR買ったの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:37▼返信
任天堂もプレイヤーの視線をカメラがとらえて3Dの角度を調整する技術あったよな
3DSの3D誰も使わなくなったけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:37▼返信
>>3
任天怒りのハート連打
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:37▼返信
不可能だと思われたSwitchのVRが任天堂の誇る技術力であっさり実現できちゃったから
めちゃくちゃ焦ってるな・・・

33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:38▼返信
30fpsのVRはマジきつい任天堂
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:38▼返信
任天堂が滑ったあとにソニーがVRとはこういう物だってお手本出してくるのはさすが
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:38▼返信
※29
switchを買う理由がまた一つ増えたけどまだswitch買ってないからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:39▼返信
ちまき「フォービエイテッド・レンダリングはGoogleやOculusなども研究中の技術
    任天堂がダンボールVR出した直後にこういう話題が出るのは面白い」

ちまきちゃん
任天堂をそんなに煽っちゃかわいそうだよ
すでに死に体なんだから
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:39▼返信
豚もダンボールが駄目すぎるからはぐらかそうと必死じゃねえかw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:39▼返信
ダンボール堂の技術力じゃ永遠に追いつけないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:39▼返信
余計な部分は描画しなくていいしね
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:40▼返信
携帯ハード捨ててまでこんなゴミにこだわる理由はなんだ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:40▼返信
ワイヤレス化は欲しいねぇ
配線管理面倒臭いし
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:40▼返信
いや、任ラボどうこうのタイミングとは関係ない
アイトラッキング関連の特許はちょいちょい取ってたし
アイトラッキングの採用とフォービエイテッドレンダリングの技術は次世代ではセットのものだから
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:41▼返信
実際使ってみないと分からんけどアイトラッキングでの
解像度の上下ってラグがありそうで不安だな
急に横向いたり大きく視線移動したときに違和感ありそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:41▼返信
厚紙VRとかやりそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:41▼返信

ダンボール潰し来たああああ

ねぷねぷのネタになる案件(笑)
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:41▼返信
ソニーにはダンボールをドヤ顔でVRだと発表する勇気ないだろ
そういうとこが任天堂に劣ってるんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:41▼返信
負荷を軽くするために全面低解像度のスイッチVRの方がすごいわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:41▼返信
そう、最先端はまたPSなんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:42▼返信
>>40
3DS殺してまでダンボールやってる理由ってなんだ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:42▼返信
こりゃ凄い
これなら低性能でも高解像度で楽しめるゲームが作れるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:43▼返信
ゴミハードスイッチはゴミ箱へ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:43▼返信
任天堂はVRゴーグルでガン見すると謎の光線が薄くなる特許とれよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:43▼返信
※49
利益
厚紙が金に変わる錬金術
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:43▼返信
>>47
子どもの目を殺す任天堂・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:43▼返信
貧乏くさいダンボールでVRと嘘ついてる連中とえらい違いだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:43▼返信
それソニーの技術だっけ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:44▼返信
※43
眼球の動きって首の動きと比べて早くも大きくもないからそこはそんなに心配いらないんじゃないかな?
アイトラッキングでラグが起こるならヘッドトラッキングでも起こる事になるだろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:45▼返信
観測してる部分の存在が確定するっていうのは実は量子力学上は実話なんだよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:45▼返信
一方股間堂はSMをやっていたw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:45▼返信
ちょっと勘違いしてる人が多そうだったので参考に  任天堂のHP 機能・仕様より
スイッチ本体にも、ちゃんと加速度センサーやジャイロセンサーは付いてる^^
 
スイッチ本体 … 加速度センサー/ジャイロセンサー/明るさセンサー
ジョイコン(L) … 加速度センサー/ジャイロセンサー
ジョイコン(R) … 加速度センサー/ジャイロセンサー/モーションIRカメラ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:45▼返信
それよりソフトを充実してくれ
似た傾向の作品が多くて
独創性がないぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:45▼返信
奈緖解像度
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:45▼返信
google顔面真っ青
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:45▼返信
これが任天堂との格差だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:47▼返信
ニシが息してないwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:48▼返信
でも売れないんだよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:48▼返信
「VRをプレイしている人を見ると、心配になります。例えば、親は子供がVRをプレイしている姿を見たら、おそらく心配になると思いますが、それと同じように」と宮本氏は説明している。

68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:49▼返信
>>25
2周回遅れのランナーをさらに追い抜くのは、後追いとは言わん
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:49▼返信
ソニーもLABOに良い刺激を受けたみたいだな
任天堂がリードして、ソニーやMSがそれに刺激を受けて切磋琢磨する
良い循環が生まれてるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:49▼返信
ガチ技術のソニーとダンボール工作の任天堂
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:49▼返信
>>67
その結果がパオーンパオーンかw
72.投稿日:2019年04月13日 21:49▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:50▼返信
任豚は人生の最後はダンボールハウスで迎えそうだから、今から練習しておかないとね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:50▼返信
※50
理屈の上ではそうなんだが新しいGPUしか対応してないから実際そうはならない
NVはRTX(の最上位だけだっけ?)でAMDは恐らくNaviから
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:51▼返信
>>70
ネット工作の任天堂 の方がしっくりくる
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:51▼返信
途切れさせず継続して新型だしてほしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:51▼返信
※9
配線ならすでにワイヤレスの特許を取ったから大丈夫
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:51▼返信
ソニーには楽しみ一杯夢いっぱい


そのころ任天堂はと言うとダンボール地獄なんだからたまんないよねw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:52▼返信
※78
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:52▼返信
ダンボール工作の任天堂 ネット工作のニシくん
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:53▼返信
つまり目線の先には連れにフルと60%を画像になって、見えないとこは20%ですか
すげぇ技術だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:53▼返信
ダンボールのゴミはVRを名乗るな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:53▼返信
任はかませ犬でしかないということか
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:54▼返信
その手があったか。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:54▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:55▼返信
そもそもダンボール工作の模擬VRはVRじゃないよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:55▼返信
その頃ぶーちゃんは段ボール茸で4545しているのだった
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:55▼返信
ゲーム業界のお笑い担当なら任天堂って決定ですねw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:55▼返信
※60
本体側のジャイロセンサーはジョイコンと合体してるときの補助程度やで

そもそも、ジャイロと加速度センサーだけじゃポジショントラッキング出来ないからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:56▼返信
ブ~も地獄を見てこいよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:57▼返信
※3

それ逆ゥ~~!!!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:58▼返信
>任天堂がダンボールVR出した直後にこういう話題が出るのは面白い
「直後」でもないやん
それに例のダンボールVRはスマホとかのなんちゃってVRレベルなんだろ?
相手にもならんわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:59▼返信
機能は申し分ない仕様になりそうだなPS5のVRは
問題はPS5の本体スペックだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:59▼返信
朝鮮堂は偽VRを詐欺同然に売りつけようと必死こいてる
その間にもソニーは本物のVRを進化させる努力を続けている
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:59▼返信
>>66
売れないからと歩みを止めた結果が段ボールVRですw
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 21:59▼返信
世界で一番売れているPSVR
更に進化を続けるPSVR

段ボール・100均セリアにあるのが豚VR


これ同じ時代に出たんだぜ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:00▼返信
スイッチがあれば済む話
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:00▼返信
この技術で、酔いが低減するだよな
周りが見え過ぎてるから余計な情報が増えて目が疲れて酔うらしい
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:00▼返信
実装にはハードウェアから弄らないとダメなのか既存のやつもソフトウェアアップデートで対応できるのか気になるところ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:01▼返信
え?スイッチVRまでパクるの?

101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:02▼返信
PCVRとPSVRが技術開発を進める中 任天堂は100均ダンボールレベルのVR出していた
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:02▼返信
スイッチをVR機器にするにはカメラないのが致命的だよな

モーションコントローラーの精度が壊滅的悪いし
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:02▼返信
なるほど
頭いいなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:02▼返信
まともな視線トラッキングなら1台100万するぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:03▼返信
>>100
え、何言ってんの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:03▼返信
結局遊ぶゲームがあるか無いかだというのがまだわからんのかソニーは
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:04▼返信
>>106
これ遊ぶゲームを作りやすくするために技術だと思いますけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:05▼返信
でも値段高いしケーブル邪魔だし任天堂が圧勝かな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:06▼返信
>>108
比較対象にすらなってないんですが
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:07▼返信
※108
それはあるな
PSVRで遊んでると知らない間にケーブルにネコが絡まってることあるから
任天VRの方が安全勢も性能もエコロジーも高いと思うわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:08▼返信
>>110
なにいってるんだこいつ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:09▼返信
こういうのをVRの研究っていうんだぞ
ろくなVR作れずにマリオとゼルダの名前だしてだまし売りすることを考え出すのは研究って言わないんだぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:09▼返信
※110
目が見えねえ猫かよ作り話しかできねえ豚
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:09▼返信
>>106
ダンボールVRで遊べるゲームって何?

もっこりピノキオ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:11▼返信
3DCGは手抜きの技術が面白いなあ 裏面は描画しないとか 近くのものからロードするとか
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:11▼返信
faipso2@faipso2
とりあえずVRゴーグルだけ完成させてSwitchで遊んでみたけど、解像度はやっぱり低いね-。CGのゲームならぎりぎり。お試しコンテンツの実写映像は荒すぎて正直おもちゃレベル。
あとゲームによってはコントローラを外して右手で操作するから、ゴーグル&本体を左手で支えることになるから地味に疲れる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:11▼返信
グリグリくん@ゲーム製作中@grgrk_mt2
ニンテンドーラボVRを買いました
う~ん
これはショボいです
解像度が低すぎで不快感がMAXです
任天堂ゲームとしてはwiiミュージックレベルのヤラカシだと思います
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:11▼返信
※104
そんなにたかくねよ

アイトラッカー対応のDivision2も3万円くらいアイトラッカーで遮蔽場所見つめて自動移動や敵見つめて敵複数マーク出来るくらい精度が上がってるからな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:12▼返信
鳥田 みつき@mitunoryy
ニンテンドーラボVR
大して立体感はないし
3Dofだし 解像度もダメ
しかも首を動かした瞬間に画像崩壊します
VRで首を振れない
これ一体なんに使うんでしょうか
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:13▼返信
ダンボールではしゃげる豚がうらやましいな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:14▼返信
※120
ダンボールにワクワクを感じないお前の心が冷め切ってるんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:14▼返信
SwitchVRは即ゴミ箱にぶちこめるのが楽だね
燃えるゴミに出せるから分類する必要もない
まさに神
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:14▼返信
手軽なVRKitでVRの裾野を広げる任天堂がいるから
マニアックな技術のPSVRに興味を持つ人が増えるんだよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:15▼返信
VRは被るから安めのアイトラッキンググラスみたいに低コストで組み込めるよね

3万円くらいするバー型だと離れて使うタイプだと高価になりがち複数の感度違うセンサー入れるから
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:16▼返信
>>123
ダンボールとかVRに悪いイメージしか与えねえよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:16▼返信
朝青龍のウンコプレゼントキャンペーン
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:16▼返信
こんなにいっぱい金使って一生懸命PSVR作っても
任天堂のダンボールVRには勝てないとか草生えますわwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:16▼返信
TBSラジオ、NHK G( 総合 )はさっさと倒産するか、停波しろ。応じかねます。じゃねえだろが。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:16▼返信
周辺視野なんていい加減にしか見えてないもんな これはかしこい
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:18▼返信
ワイヤレスでアイトラッキング搭載かー

PS5のPS4互換で解像度が上がっちゃったりしたら
100%絶対買うわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:19▼返信
アイトラッキングか
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:20▼返信
無線だけでなくアイトラッキングまで…
順調に先を見越して進化しているPSVR

一方はダンボール遊びに興じていた
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:21▼返信
ワイヤレスになるのは魅力的だけど、これっていつ商品化されるかまだ全然分からないね、何年先だろう
迷った挙句、任天堂のVRキット注文したよ
体験した人の感想を読んで、まあ数千円だし、VR入門機として遊べそうと思ったので
 
そう言えば、Twitterに写真が上がっていたので見たけど
VRゴーグルは釣り用のヘッドライトを上から被せるだけでど安定しました 改造の必要すらなかった。 って本当かなw ヘッドライトのバンドで固定出来てるみたいだが、ズリ落ちないか心配w
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:21▼返信

ダンボールでVR作ってる会社があるって言うのにな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:23▼返信
後追い出来ない低性能会社があると聞いて
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:24▼返信
この手法?はその辺のVRコンテンツ開発者もすぐ取り入れられるものなんだろうか
もし簡単に使えるなら現在のハイエンドPCでも擬似8KVRゲーム出来そうだけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:24▼返信
VR本体の軽さと手軽さと酔わないのが重要だな。今んところそれ以外はどうでも良いな。
やれば良いって分かる、ってところなんだろうけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:25▼返信
ダンボールVRもかなりの特許の塊だったりしてな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:29▼返信
ダンボールが余計に滑稽に見えるからこのタイミングはやめてやれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:30▼返信
一方世界の任天堂謹製の段ボールVR(3D)は解像度360pという事実
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:31▼返信
次世代PS VRは4K解像度対応だろうけど、アイトラッキングで画面中心部だけ4K描写して
周辺の描写の負荷を減らせるのなら、4Kに対応するであろうPS5ならば120フレーム描写も
可能になるんじゃないか? もしそうなるとしたら、ようやく酔わないVR環境が手に入るな。

>>99
無論、現行PS VRに後付けで実装するのは無理。アイトラッキングはあくまで次世代
PS VR用の新技術(ハード)だ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:31▼返信
※138
欺瞞の塊の間違いだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:35▼返信
>>138
特許なんて取らなくても誰もパクりそうにないのがダンボールの惨めなところ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:35▼返信
技術はすごいのかもしれんが、まずソフトをどうにかしないとまたコケるぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:36▼返信
まずは無線だと思うよ。無線と誰でも手にできる価格が実現できれば普及するだろうに。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:37▼返信
※13
技術の独占かよ
そうやってソニーはVRを衰退させる気なんだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:39▼返信
>>141の訂正
「画面の中心部」(X)→「視線の中心部」(◯)
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:39▼返信
技術はいいからソフト出しておくれよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:40▼返信
なんちゃってダンボールVRには関係ない話し
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:40▼返信
安く見てもPS5が5万でVRが4万か…
まぁ日本じゃ間違いなく流行らないな、ごく少数のゴキちゃんが買って終了
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:41▼返信
はちまに煽られるダンボール…
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:41▼返信
人間の目に合わせるんだな、流石シェアNO,1だな、
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:41▼返信
ゴキちゃん、これ喜ぶ所じゃないよ
また新しいVRという周辺機器を別途買わされる事になるんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:41▼返信
酔いとトラッキングへの対策がされたら買い替える
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:43▼返信
バイオ7やっただけでそれ以来VRは使ってないや
PS4のアプリのシアタールームだっけ?あれは映画館にいるみたいでまぁまぁ楽しかった
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:44▼返信
ちなみにニンテンドースイッチにはカメラ機能はありません
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:44▼返信
軍事技術でけっこう前からある。 特許としてはいかにコンシューマにおとしこむか。 カメラを使うのかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:44▼返信
psvrとアイトラッキングって相性がいいじぇね

アイトラッキングで正確に視線情報測定する機器は
目の動き見るカメラ2個と額に付けるカメラの3点で結ぶだよね
VRはかぶるものだしポジショントラッキングのカメラもあるから3点結びできる時点で相性がいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:44▼返信
>>108
ダンボールVRでなにするの?
煽りじゃなくてマジで聞きたいのだが
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:45▼返信
>>100
100均ダンボールパクって高値で売るとか人間の感覚じゃできないんだがな
161.はちまき名無しさんカプコン「」投稿日:2019年04月13日 22:47▼返信
カプコン「スイッチ?あんなの見捨てたよ!」

スイッチ版ドラゴンズドグマ現在アマランで164位
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:50▼返信
楽しみだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:52▼返信
実況者がみんながPSVR2買っちゃうなw

時々fpsゲーマー実況者が「どこ見てるか視覚化」してるからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:52▼返信
>>153
毎回新しいダンボールを買うよりはマシ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:52▼返信
※7
それをアホみたいに低スペックの携帯ゲーム機でやったメーカーがあってな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:53▼返信
ダンボールVR自体、GoogleのCardboard VR (和訳: ダンボールVR) のアイデアそのままなのが泣ける
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:53▼返信
※153
これはソフト側で対応できることだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:53▼返信
PS5出た後にPSVR2出たら必ずPSVR買う
ぶーちゃん達はなんちゃってVRを楽しんでくれたまえ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:56▼返信
>>30
あれはサードパーティが勝手に実装したもの
アイデアは90年代からAPIレベルであった
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:57▼返信
また「グラフィック」かwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:57▼返信
アイトラッキング搭載って事は非VRゲームでも使えるし

実況者は配信動画でどこ見てるか視覚化できる
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 22:59▼返信
>>43
90fps以上で動くのにそれはないわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:00▼返信
>>43
それとセンサーっていうのは描画FPSよりも大分高い周波数でサンプリングを行う
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:01▼返信
>>1
VR格付け
Varjo VR-1>>>>>|超えられない壁|>>>>>Pimax 8K>>>>>>Pimax 5K Plus>>>>>|超えられない壁|>>>StarVR one>>>Vive Pro Eye>>>Vive Pro>>>>>|超えられない壁|>>>>>Vive Cosmos>>>Oculus Rift S>>>Vive>>>>>|超えられない壁|>>>>>Windows MR>>>Oculus Quest>>>Oculus Rift>>>>>Oculus Go>>>>>|超えられない壁|>>>>>PSVR
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:02▼返信
どうせPCに敵わないんだから安物路線で行けば良いのに
期待してPSVRを高い金払って買ったユーザーはどうすんの?
まともなゲーム出てないのに、もう終わりか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:02▼返信
>>174
解像度
Oculus Go 2560 x 1440
PSVR 1920 x 1080
定価
Oculus Go 23,800円
PSVR 37,778円
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:04▼返信
※136
映像出力だけならPS側が実装するだけだし問題ないじゃね、特にソフト開発側イジる必要ないでしょう

デビジョンみたいにアイトラッキングでエイムする視線操作を導入したいならソフト開発側がトライアンドエラーしなくちゃな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:05▼返信
>>175

そんな問題じゃねぇからw
特許持ってりゃPCが使う際にも金取れるから!w
あっもちろん任天堂だって使ってくれてかまんんのやで?ちゃんと金払ってな!
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:08▼返信
ポリコレステーションはどうでも良いけど
頑張れよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:09▼返信
※176
いやGoはスマホVRレベルなんですが
基本のスマホVRは3DoF(回転のみ)←ヘッドトラッキングしか出来ない

PSVRは6DoF(回転・上下左右前後)←ヘッドトラッキングの上位版ポジショントラッキング
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:10▼返信
たんなる底性能だから手抜きしてるだけじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:12▼返信
ヨドでLABOの行列できてる
初回20万本は行きそうだな
LABOVRのレンズ結構いいもの使ってるね
大量発注だからこそこの値段でやれたっぽい(´・ω・`)
梅ヨドで整理券でてたな、アマも在庫なくなりそうだよ LABO 新宿ヨドでも完売だって(´・ω・`)

これが現実だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:15▼返信
起源豚w
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:15▼返信
※180
アンカ間違えた※174ね

PSVRが一番したなのはありえない

185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:19▼返信
OculusGoは簡単に言っちゃえば

・VRゴーグル一体型のタブレット
・タブレットをVRゴーグルにしたもの

だから価格安い
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:23▼返信
は?アイトラで特許取ったの?
これ積んだViveProEye出そうとしてるのにそっちは大丈夫なのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:23▼返信
家庭向けVRはどう頑張っても流行らないと思うが商業向けVRはまだ未来があるから
PSユーザー使って実験でもしてんのかね
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:25▼返信
すまんもうVRといったら任天堂っていうのが一般的なんですわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:26▼返信
まずはゴーグル装着時の疲労感の軽減と、
ゲーム転用への拡張性の低さをカバーするほうが先なんじゃないの?
ゲームへの転用って意味なら段ボールVRのほうが値段分だけマシやぞ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:26▼返信
ニンテンドーラボVR海外レビュー
○「ミニゲームはみんな興味深かったが、すぐに飽きてしまった」(The Next Web)
○「プレイヤーが見ているVRディスプレイをテレビ画面で見ることができないというVRコンテンツ全般に見られる閉鎖空間的な性質のせいで、プレイしていないヒトはゲームから切り離されているようにように感じてしまう」(Nintendo life)
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:27▼返信
※186
アイトラッキングそのものはどっかの特許だろ
これは映像処理の技術特許だよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:28▼返信
ニンテンドーラボVR海外レビュー
○「(VRキットを持ち続けていると)とても疲れてしまい長時間プレイすることはできない。わたしはOculus Riftで何時間もプレイできるが、VRキットはそうはいかない。」(DESTRUCTEDID)
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:28▼返信
まぁ段ボールで
貧乏人もプレイできる機会が増えたのは良いこと
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:29▼返信
どこぞの玩具屋がダンボールで工作してる間にSONYはこんなことやってたのね
やっぱりこういうとこで差がつくんだよな
今までなにも積み重ねてこなかったやつが急にVRに参入しようとすると任天堂みたいなことになるってことよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:30▼返信
※189
>ゲームへの転用

デビジョン アイトラッキング←検索
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:30▼返信
>>188
これ覆すのは無理だろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:33▼返信
※19

いつも3Dで失敗してる任天堂さんチッスチッスwww
198.投稿日:2019年04月13日 23:36▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:38▼返信
>>189
意味不すぎて草
ヘッドトラッキングできてない時点であんなもんガラクタやが
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:40▼返信
今はVR自体が発展途上だからなぁ
後々のためにノウハウを蓄えておくのは重要だと思うからどんどん挑戦していって欲しいところ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:42▼返信
これはPs5になってからだろうな。
さすがに2台目買おうと思わんからしっかり練って次世代機と共に出してくれ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:43▼返信
>>194
いや、たとえノウハウがなかったとしても普通に物事を考えることができれば任天堂みたいな発想には至らんと思うぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:45▼返信
いまのPSVRは画質がゴミだから画質が向上するならいいことだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:51▼返信
売れねーよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:52▼返信
今はまだ微妙なVRでも未来的には必ず強い武器に化けるだろうし今の内から積極的に挑戦を重ねていくのは重要だよな
それをしないで急に参入して美味しいとこだけ持っていこうとすると任天堂の二の舞になるから気を付けて欲しいところだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 23:53▼返信
>>204
それな
ソニーに活かす技術がないからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:02▼返信
どこでもいっしょVRを早く出せ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:06▼返信
将来性のあるVRはPSVRだけど、ラボのVRは…これで終わり
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:07▼返信
チラッと見る背景がすっげえ綺麗な未来はいつやってくるかな、これってまだ目線じゃなくて被り物の中央追従だろうからレースとかには凄い有効だろうな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:08▼返信



任天堂は使うならちゃんと金払えよな?w


211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:10▼返信
※204

毎回3Dで失敗して3DSも2DSにしちゃった任天堂が言うと説得力ありますね
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:10▼返信
これは面白いね、3D酔いはどうなるんだろう?酷くなるのか軽減されるのか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:13▼返信
段ボールとは違うな
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:25▼返信
※212
今回ピックアップされてる技術そのものはVR酔いとは特に関係ないだろう。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:28▼返信
ソニーだけでなく他の企業も研究しているのか
任天堂も急はないと乗り遅れるぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:37▼返信
周りぼやけてやんのwwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:37▼返信
ぐやじいぶひ〜
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:40▼返信
視野の広い人とか動体視力が高い人とかだと
違和感を感じそうな気がする
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:41▼返信
それにしても、見事に「今時VRなんてw」みたいなコメントが減ったなw
体を張ってソニーにとって美味しい状況を作るとはさすが任天堂w
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:46▼返信
で、任天印のお高いダンボールVRもどき実際買った阿呆いるの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 00:46▼返信
こういうのでいいんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 01:05▼返信
まあ出るとしてもPS5の更に翌年とかだろうなあ。
となると21~22年くらいか…。
遠いわ~
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 01:07▼返信
ネイティブで4K60fpsを動かせると思われるPS5の処理能力とこのフォービエイテッドレンダリングにより実質的に片目8Kくらいの解像感、高画質さを得られる。
それに加えてPS4PROと同じポリゴンのみ4K、画像補完倍速技術を組み合わせれば、まあ画質もフレームレートも非常にハイクオリティなVRができるということだ。
現状で画素密度4000ppi以上で240fps出るソニー製有機ELマイクロディスプレイを使えればVRがポストスマホになる時代の幕開け
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 01:20▼返信
豚「ダンボールVRの方がお手軽だと言うのに」

>中心視野ほど高解像度で、視野の外側に行くにしたがって低解像度で描画するという手法
SAOやんけw
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 01:37▼返信
※1
上手い
蚊帳と網感をかけてるのか
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 01:38▼返信
まあどこでもいいから上質なVR体験をさせてくれ
あとPC対応してくれた方が嬉しいぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 01:44▼返信
oculus Sががっかり過ぎたからなぁ。
なんだよあれ。マイナーチェンジすぎる。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 01:51▼返信
この技術凄くいいね。
理にかなってるし描画負担が半分くらい軽くなるんじゃないか?
となると、VRで2倍負担してた分が無くなり、非VRと実質同じグラフィック品質で楽しめそうだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 01:54▼返信
とりあえず現行型の再出荷はあるのかないのか。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 01:55▼返信
解像度も大切だけど、楽しく遊べるかが一番重要なのにな
スペックだけでゲームする訳じゃないから
技術が進歩する度にゲーム機買わされるのも阿呆らしいと言うか飽きた
PSone、PS2、PS3、PS4
64、キューブ、Wii、スイッチ とそれぞれ4台買ってきたけど、スペックが高くていくらリアルでも人を殺しまくるゲームじゃ心が喜ばないし、リアルなものが必ずしも良いとは思わんな、技術を進歩させることは大切だから否定はしないけど、スペックより遊んで楽しいゲームの方が良いわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 02:04▼返信
旧ユーザー馬鹿にしとるん?最初から出せや
有線なんてあり得ないなんてわかってた事だろ、無能集団
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 02:05▼返信
※230
638.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:47▼返信
PSVRに関しては、配線が複雑すぎ・面倒くさすぎなのと、解像度が低すぎなのが問題ですね
没入感は確かにすごいのですが、一般化するには一世代早すぎた感があります
今後には期待します
Vita後継機は何とか出していただけませんかね、据置機より携帯機の方が好きなのですよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 02:10▼返信
ダンボール戦士ぶーちゃんの嫉妬が心地よい
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 02:42▼返信
製紙会社の技術を甘く見るなよ!
そのうち画質が良くなる謎技術が搭載されたダンボールが開発されるはず!!
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 02:43▼返信
※230
最低限のスペックが無いと作る側が困るんだよ
動かすために劣化させる作業にかかる時間も人件費も無駄の極みだからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 02:50▼返信
※235
知ったかの糞レスw
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 02:56▼返信
>>32
VRじゃねえじゃんwwwwwwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 02:57▼返信
あとはお値段いくらになるかだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 03:00▼返信
何この記事のタイトル
グラフィックが超クオリティになるわけじゃないじゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 03:03▼返信
>>231
あり得ないのに買ったのか
さすがバカは違うな
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 03:12▼返信
面白い技術だとは思うんだけど本当に正確にやらないと逆にやになっちゃう代物だよね
一番良いのは圧倒的なマシンパワーで過不足無い描写することだと思うんだけどね
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 03:12▼返信
正直どっちが世界覇権握ろうが興味無いけどライト層を持っていきそうな任天堂に対抗してる様に見えるな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 04:52▼返信
PSVRのグランツーリスモ持ってるけど、自動車のグラ悪いわ、酔うわと色々とクソだし、VRの世界にも行けないレベルだったからVRに可能性無いね
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 04:55▼返信
※243
エンジン音籠もってるし、ピラーとか死角ありすぎてゲームになんねぇよあれ、モニターのバンパービューが一番遊びやすいわ VRなんてやるもんじゃねぇよゲームにならん
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 05:08▼返信
エスコンVR ロールするたび吐きそうになる
GTスポーツVR ニュルの勾配で吐きそうになる
ファーポイントVR 蜘蛛気持ち悪くて吐きそうになる

VRはクソゲーばっかだなやはり
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 06:47▼返信
で、アッアッアッ

に勝てんの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 07:03▼返信
>>241
違う
現行のVRでも鼻のあたりの視界をぼかしたりしてる
その方が酔わないから
少なくともVRに関しては全て一様の解像度で描くっていうのは正解ではない
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 07:35▼返信
>>40
むしろ任天堂が据置ハードを捨ててまで携帯ハードに拘る理由がわからんのだが?
結果として大抵の大型タイトルからスイッチングハブだし
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 07:56▼返信
しつこいなぁ。さっさと撤退しろよ業界の癌。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 08:06▼返信
>>245
オメーの体がポンコツなだけなんじゃw
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 08:09▼返信
>>230
任天堂の暴力ゲームなら問題ない人なんだねw
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 08:10▼返信
>>249
ダンボール戦士のことがw
誰がどう見ても詐欺だからなぁアレw
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 08:12▼返信
>>244
実車は結構視界無いですよ
マリカがお似合いなんじゃ無いですかね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 08:13▼返信
>>242
ライト層は直ぐに卒業する。
そして新たな被害者となるのもライト層w
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 08:17▼返信
>>239
ワールドに入り込む感覚には障壁が多く、通常のディスプレイで言うグラがーなんてもんはその一つに過ぎないのよ。アホにはそれすら理解出来ない。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 08:25▼返信
>>244
レーシングカーって普通車と比べて視界悪いんだよ
椅子は低いし、ロールバーは張り巡られてるし
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 09:39▼返信
いやいやコスト抑えるためかもしれんが劣化させんなや
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 09:45▼返信
※257
この記事読んでなにがどう劣化すると思ったの?意味ワカンネw
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 09:48▼返信
これもしかして、前に出たVRタイトルまできれいにするかもw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 09:49▼返信
まーたPCVRのパクリかだせーな
ゲーム機の時点でショボグラから逃げられないのそろそろ理解しとけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 09:50▼返信
※257
お前はあほだからわからないんだろうが
4KVRアダルトでも荒く感じるんだよ
しかも半球で
ゲームは、全球でしかも最低でも60fpsだからなあ
全部描いてたら、解像度がいくらあっても足りない
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 09:54▼返信
※260
視線追跡型VRHMDの価格、599ドルじゃねえか
お前とんでもない金持ちかよw
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:03▼返信
またクソ高いPSVR2を出して今までのPSVRが産廃になるんだろうな
安い任天堂ダンボールVRならダンボールを使いまわせるから安心
新しい遊びを作るのもダンボールを追加するだけでOKだしな
やっぱり時代なダンボールVRだわw
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:08▼返信
※263
3DSとか今どうしてるの?産廃??
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:09▼返信
PSVRなら産廃だけど、ダンボールならまた使えるもんな
敷けば寝床になるし
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:18▼返信
※264
Vita→生産終了
NeW2DS→生産継続

産廃で生産終了したVita
人気継続で売れてるNeW2DS
ゴキちゃんこれが現実
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:19▼返信
※266
なんで?VITAwww
新作がまだ出るのはVITAの方なんですけどwww
まあ、じゃあWiiUでもいいよ。今どうしてる??産廃??
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:30▼返信
※267
VRの話題から3DSって携帯機の話題に変更したんだから比較対象はVitaになるだろw
PS4を購入したらPS3が売り飛ばされるように
switchの後じゃWiiUは用済みだろw
そしてゴキちゃんはPSVRってクソ高い周辺機器を買ったのにたいして使うこともなく
もう次世代のPSVR2切り替わって買い直しなんだからな
ちょろっとVRを味わうのに高いムダ金使ったねw
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:30▼返信
>>266
損切りもできない無能任天堂がどうかした?
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:32▼返信
まあ持ってないブーちゃんは分からないだろうけど
PSVRもPCVRも持ってる俺からすると、PSVRは最高にいいよ
何も無駄じゃない
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:37▼返信
※270
同じくちょろっとVRを味わうだけなら
ダンボールVRで十分ってのが一般人なんだよな
ゴキちゃんみたくPSVRに何万も使ってたいして使わないのはアホらしい
switchならゼルダやマリオだけなら100均のVRダンボールを代用して済ませられるw
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:43▼返信
ダンボールはそもそもVRじゃないし
3DSでもやってた立体視装置
手軽に楽しみたいならスマホがあれば
ただ(じゃなくても100均とかで買える)でできるのがある。

カラーセロハンとボール紙に近いのがゴミスイッチのクソVR
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:56▼返信
>>271
それこそスマホでいいだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:56▼返信
今のPSVRソフト並みのラインナップじゃ意味無いけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:56▼返信
>>268
何いってんだこいつ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:58▼返信
網戸越しに見るような画質でまともに追従しないとか言われてるスイッチVRの話はやめてやれ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 10:59▼返信
>>215
全てにおいてスタートラインに立ててないから無理です
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 11:01▼返信
さすがラブテスターを作った会社だけのことはある
嘘やハッタリなんかお手の物だろw
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 11:01▼返信
>>206
お前の世界の話はいいから
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 11:01▼返信
※278
あ、これ任天堂のことだったわ、ごめん
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 13:13▼返信
グラよりゲーム増やして
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 14:08▼返信
>>174
PSVR 3840 x 1080
スマホVR 1920 x 1080
任天堂VR 1280 x 768
PSVR 37,778円
スマホVR 2万円前後
任天堂VR 40,358円
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 14:17▼返信
>>46
その勝負は確かに勝てないわな(笑)
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 14:19▼返信
お願いだから、任天堂ラボをVRと言うのはやめてくれ。
あんなのと同業他社の「本物」を並べないでくれ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 14:24▼返信
>>216
この技術の意味わかってなくて草。
人間自身(お前も含む)の視野だって周辺はぼやけてんだぞ(笑)。

ぼやけてるとこに視点を向けたら、そこはピント合うけど、今度はさっきまでピント合ってたところがぼやけるからな。
これで意味がわからんならお前とは会話の無駄だ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 14:27▼返信
>>218
おそらく、人間の生理感覚のマックスを想定して、その状態で違和感のないように設計するんでしょ。
だからいわゆる「常人」にはなんら問題ないんじゃないのかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 14:39▼返信
>>176
現実みようぜ
PSVR 3840 x 1080
任天堂VR 1280 x 768

PSVR 34,980円
任天堂VR 40,358円
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 15:02▼返信
現行のVRですらホラーとか桁違いに恐いのに、グラフィックが向上したらどうなるんだろう
軽く運動でもして心身を引き締めておかないと、精神がもたないかもしれない
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 16:15▼返信
PSVRが外周と中央で解像度の密度が違う構造じゃん
もう使われてる技術じゃねーの
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 16:44▼返信
VRモドキをVR言い張ってるダンボールって詐欺じゃねーの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 17:17▼返信
グラフィックよりもいけてるVRゲーム自社で作って他を牽引しろや
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 18:12▼返信
配信ライブでどこ見てるかのか可視化出来るな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 20:59▼返信
そもそも、現行機に載せろや、それ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 07:12▼返信
それ他のメーカーがやってたろ。戸松遥がプロモーションしてたやつ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 07:25▼返信
>>294
出てきた FOVE か。これのアイトラッキングの解説で注視点だけを精密にレンダリングする事で性能が上がるという説明を見たが、製品では実装されてなかったのかな?てかパクられた?
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 18:09▼返信
>>287
1280×768!?
そんな悪いのかよww
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 19:41▼返信
そもそも、PlayStation VR、Oculus 等、今主流のスマートホンサイズの有機elや液晶パネルをレンズ一枚で
拡大してるタイプは周辺の婉曲画面を電子補正してるので、最初から周辺画素数は少ない。

直近のコメント数ランキング

traq