PS5 set for wireless PSVR headset with powerful next-gen graphics
A new Sony patent reveals a powerful new PlayStation VR headset that looks set to launch alongside PS5
https://www.t3.com/news/ps5-set-for-wireless-psvr-headset-with-powerful-next-gen-graphics
記事によると
・2019年4月4日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が取得した新しい特許が米国特許商標庁から公開された
・特許のタイトルは「Prescription Glasses with Eye Gaze Tracking and Electro Optical Signaling to a HMD 」
・内容はフォービエイテッド・レンダリング(Foveated Rendering)に関するもの
・フォービエイテッド・レンダリングとは画期的なVRディスプレイ技術。アイトラッキング(視線計測)によりユーザーの視線をより正確に把握し、中心視野ほど高解像度で、視野の外側に行くにしたがって低解像度で描画するという手法
・常に高解像度に描写する手法と比べて、GPUの負荷を軽減することができる。また、中心視野でハイクオリティなグラフィック表現が実現が可能になる
・2019年3月14日に公開された特許では、SIEがPSVRのワイヤレス化に取り組んでいることが示唆された
・これらの特許の技術が搭載された新型PSVRが発売されれば、ソニーが次世代コンソール競争に勝つための強力な武器になるかもしれない
フォービエイテッド・レンダリングの動画
視野の外側にいくほど低解像度で描写する
関連記事
【次世代PSVRはワイヤレスに!?ソニーがワイヤレス周波数に関する特許を出願!】
【『PSVR』累計販売台数420万台を突破!7ヶ月で約120万台を販売】
フォービエイテッド・レンダリングはGoogleやOculusなども研究中の技術
任天堂がダンボールVR出した直後にこういう話題が出るのは面白い
任天堂がダンボールVR出した直後にこういう話題が出るのは面白い
【PS4】V!勇者のくせになまいきだR Value Selection【VR専用】posted with amazlet at 19.04.13ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-03-28)
売り上げランキング: 3,221

100均レベルだった
2019-04-13 14:56:20:PSVR日記
これはゲームの内容以前の問題だね。全くVR体験になっていない。不安が的中したって感じ。
まず、網目感が異常。Viveも網目感は強かったけど、『Nintendo LABO VR Kit』はその日じゃない。網戸越しに映像を見ている感じ。
そして映像もかなりボケている。いわゆる"コロプラ画質。"PSVRでもこのぐらいの画質のゲームがあったけど、最近はソフトのクオリティーも上がっているからね。ここまでボケているのは珍しい。
ダルビッシュ・・・
キャプチュウー・・・
ぼでぃんせんそぁ・・・
えみゅれいてぃ
えみゅれいてぃ
えみゅれいてぃ・・・
頭が悪すぎてなんて返せばいいかわからんわw
任天堂がガチVR出来ないように特許関係ガチガチに取得してほしいわw
かなり辛辣な事を言います。
そしてそれは、PSVRをひいきする為に意図的に『Nintendo LABO VR Kit』を貶めているわけではなく、厳然たる事実です。そこんとこヨロシク。網目感が異常。Viveも網目感は強かったけど、『Nintendo LABO VR Kit』はその日じゃない。網戸越しに映像を見ている感じ。 そして映像もかなりボケている。いわゆる"コロプラ画質。"PSVRでもこのぐらいの画質のゲームがあったけど、最近はソフトのクオリティーも上がっているからね。ここまでボケているのは珍しい。 次にフレームレートの問題。頭を動かすとかろうじて映像が追従するものの、ガックガクで気持ち悪くなってくる。酔いの観点から見ても駄目駄目。 そしてジャイロの限界。当然3DoFだから前後や上下の移動には対応していないし、頻繁にジャイロのリセットが必要になる。まともに動けない。 開始10秒で止めたくなるゲームが大半。どうした任天堂?
それでもまだVRにしがみつこうとしてのかwwバカだなぁ
負け犬は頭悪いから引き際のタイミングが分からないんだろうなw
おじいちゃん、PSVRは2年前に発売してるよ
ダンボールかじっちゃ駄目
で、コレはVRラボより売れるの?
こりゃSwitchに完敗しますわ
はい
バカは黙ってろ
ええなぁ、楽しみだ
ラボVR買ったの?
3DSの3D誰も使わなくなったけど
任天怒りのハート連打
めちゃくちゃ焦ってるな・・・
switchを買う理由がまた一つ増えたけどまだswitch買ってないからな
任天堂がダンボールVR出した直後にこういう話題が出るのは面白い」
ちまきちゃん
任天堂をそんなに煽っちゃかわいそうだよ
すでに死に体なんだから
配線管理面倒臭いし
アイトラッキング関連の特許はちょいちょい取ってたし
アイトラッキングの採用とフォービエイテッドレンダリングの技術は次世代ではセットのものだから
解像度の上下ってラグがありそうで不安だな
急に横向いたり大きく視線移動したときに違和感ありそう
ダンボール潰し来たああああ
ねぷねぷのネタになる案件(笑)
そういうとこが任天堂に劣ってるんだよ
3DS殺してまでダンボールやってる理由ってなんだ?
これなら低性能でも高解像度で楽しめるゲームが作れるな
利益
厚紙が金に変わる錬金術
子どもの目を殺す任天堂・・・
眼球の動きって首の動きと比べて早くも大きくもないからそこはそんなに心配いらないんじゃないかな?
アイトラッキングでラグが起こるならヘッドトラッキングでも起こる事になるだろ?
スイッチ本体にも、ちゃんと加速度センサーやジャイロセンサーは付いてる^^
スイッチ本体 … 加速度センサー/ジャイロセンサー/明るさセンサー
ジョイコン(L) … 加速度センサー/ジャイロセンサー
ジョイコン(R) … 加速度センサー/ジャイロセンサー/モーションIRカメラ
似た傾向の作品が多くて
独創性がないぞ
2周回遅れのランナーをさらに追い抜くのは、後追いとは言わん
任天堂がリードして、ソニーやMSがそれに刺激を受けて切磋琢磨する
良い循環が生まれてるわ
その結果がパオーンパオーンかw
理屈の上ではそうなんだが新しいGPUしか対応してないから実際そうはならない
NVはRTX(の最上位だけだっけ?)でAMDは恐らくNaviから
ネット工作の任天堂 の方がしっくりくる
配線ならすでにワイヤレスの特許を取ったから大丈夫
そのころ任天堂はと言うとダンボール地獄なんだからたまんないよねw
すげぇ技術だな
本体側のジャイロセンサーはジョイコンと合体してるときの補助程度やで
そもそも、ジャイロと加速度センサーだけじゃポジショントラッキング出来ないからな
それ逆ゥ~~!!!!
「直後」でもないやん
それに例のダンボールVRはスマホとかのなんちゃってVRレベルなんだろ?
相手にもならんわ
問題はPS5の本体スペックだが
その間にもソニーは本物のVRを進化させる努力を続けている
売れないからと歩みを止めた結果が段ボールVRですw
更に進化を続けるPSVR
段ボール・100均セリアにあるのが豚VR
これ同じ時代に出たんだぜ?
周りが見え過ぎてるから余計な情報が増えて目が疲れて酔うらしい
モーションコントローラーの精度が壊滅的悪いし
頭いいなぁ
え、何言ってんの?
これ遊ぶゲームを作りやすくするために技術だと思いますけど
比較対象にすらなってないんですが
それはあるな
PSVRで遊んでると知らない間にケーブルにネコが絡まってることあるから
任天VRの方が安全勢も性能もエコロジーも高いと思うわ
なにいってるんだこいつ
ろくなVR作れずにマリオとゼルダの名前だしてだまし売りすることを考え出すのは研究って言わないんだぞ
目が見えねえ猫かよ作り話しかできねえ豚
ダンボールVRで遊べるゲームって何?
もっこりピノキオ?
とりあえずVRゴーグルだけ完成させてSwitchで遊んでみたけど、解像度はやっぱり低いね-。CGのゲームならぎりぎり。お試しコンテンツの実写映像は荒すぎて正直おもちゃレベル。
あとゲームによってはコントローラを外して右手で操作するから、ゴーグル&本体を左手で支えることになるから地味に疲れる。
ニンテンドーラボVRを買いました
う~ん
これはショボいです
解像度が低すぎで不快感がMAXです
任天堂ゲームとしてはwiiミュージックレベルのヤラカシだと思います
そんなにたかくねよ
アイトラッカー対応のDivision2も3万円くらいアイトラッカーで遮蔽場所見つめて自動移動や敵見つめて敵複数マーク出来るくらい精度が上がってるからな。
ニンテンドーラボVR
大して立体感はないし
3Dofだし 解像度もダメ
しかも首を動かした瞬間に画像崩壊します
VRで首を振れない
これ一体なんに使うんでしょうか
ダンボールにワクワクを感じないお前の心が冷め切ってるんだよ
燃えるゴミに出せるから分類する必要もない
まさに神
マニアックな技術のPSVRに興味を持つ人が増えるんだよね
3万円くらいするバー型だと離れて使うタイプだと高価になりがち複数の感度違うセンサー入れるから
ダンボールとかVRに悪いイメージしか与えねえよ
任天堂のダンボールVRには勝てないとか草生えますわwwwww
PS5のPS4互換で解像度が上がっちゃったりしたら
100%絶対買うわ
順調に先を見越して進化しているPSVR
一方はダンボール遊びに興じていた
迷った挙句、任天堂のVRキット注文したよ
体験した人の感想を読んで、まあ数千円だし、VR入門機として遊べそうと思ったので
そう言えば、Twitterに写真が上がっていたので見たけど
VRゴーグルは釣り用のヘッドライトを上から被せるだけでど安定しました 改造の必要すらなかった。 って本当かなw ヘッドライトのバンドで固定出来てるみたいだが、ズリ落ちないか心配w
ダンボールでVR作ってる会社があるって言うのにな
もし簡単に使えるなら現在のハイエンドPCでも擬似8KVRゲーム出来そうだけど
やれば良いって分かる、ってところなんだろうけど
周辺の描写の負荷を減らせるのなら、4Kに対応するであろうPS5ならば120フレーム描写も
可能になるんじゃないか? もしそうなるとしたら、ようやく酔わないVR環境が手に入るな。
>>99
無論、現行PS VRに後付けで実装するのは無理。アイトラッキングはあくまで次世代
PS VR用の新技術(ハード)だ。
欺瞞の塊の間違いだろ
特許なんて取らなくても誰もパクりそうにないのがダンボールの惨めなところ
技術の独占かよ
そうやってソニーはVRを衰退させる気なんだな
「画面の中心部」(X)→「視線の中心部」(◯)
まぁ日本じゃ間違いなく流行らないな、ごく少数のゴキちゃんが買って終了
また新しいVRという周辺機器を別途買わされる事になるんだよ
PS4のアプリのシアタールームだっけ?あれは映画館にいるみたいでまぁまぁ楽しかった
アイトラッキングで正確に視線情報測定する機器は
目の動き見るカメラ2個と額に付けるカメラの3点で結ぶだよね
VRはかぶるものだしポジショントラッキングのカメラもあるから3点結びできる時点で相性がいい
ダンボールVRでなにするの?
煽りじゃなくてマジで聞きたいのだが
100均ダンボールパクって高値で売るとか人間の感覚じゃできないんだがな
スイッチ版ドラゴンズドグマ現在アマランで164位
時々fpsゲーマー実況者が「どこ見てるか視覚化」してるからな
毎回新しいダンボールを買うよりはマシ
それをアホみたいに低スペックの携帯ゲーム機でやったメーカーがあってな
これはソフト側で対応できることだろ
ぶーちゃん達はなんちゃってVRを楽しんでくれたまえ
あれはサードパーティが勝手に実装したもの
アイデアは90年代からAPIレベルであった
実況者は配信動画でどこ見てるか視覚化できる
90fps以上で動くのにそれはないわ
それとセンサーっていうのは描画FPSよりも大分高い周波数でサンプリングを行う
VR格付け
Varjo VR-1>>>>>|超えられない壁|>>>>>Pimax 8K>>>>>>Pimax 5K Plus>>>>>|超えられない壁|>>>StarVR one>>>Vive Pro Eye>>>Vive Pro>>>>>|超えられない壁|>>>>>Vive Cosmos>>>Oculus Rift S>>>Vive>>>>>|超えられない壁|>>>>>Windows MR>>>Oculus Quest>>>Oculus Rift>>>>>Oculus Go>>>>>|超えられない壁|>>>>>PSVR
期待してPSVRを高い金払って買ったユーザーはどうすんの?
まともなゲーム出てないのに、もう終わりか?
解像度
Oculus Go 2560 x 1440
PSVR 1920 x 1080
定価
Oculus Go 23,800円
PSVR 37,778円
映像出力だけならPS側が実装するだけだし問題ないじゃね、特にソフト開発側イジる必要ないでしょう
デビジョンみたいにアイトラッキングでエイムする視線操作を導入したいならソフト開発側がトライアンドエラーしなくちゃな
そんな問題じゃねぇからw
特許持ってりゃPCが使う際にも金取れるから!w
あっもちろん任天堂だって使ってくれてかまんんのやで?ちゃんと金払ってな!
頑張れよw
いやGoはスマホVRレベルなんですが
基本のスマホVRは3DoF(回転のみ)←ヘッドトラッキングしか出来ない
PSVRは6DoF(回転・上下左右前後)←ヘッドトラッキングの上位版ポジショントラッキング
初回20万本は行きそうだな
LABOVRのレンズ結構いいもの使ってるね
大量発注だからこそこの値段でやれたっぽい(´・ω・`)
梅ヨドで整理券でてたな、アマも在庫なくなりそうだよ LABO 新宿ヨドでも完売だって(´・ω・`)
これが現実だよ
アンカ間違えた※174ね
PSVRが一番したなのはありえない
・VRゴーグル一体型のタブレット
・タブレットをVRゴーグルにしたもの
だから価格安い
これ積んだViveProEye出そうとしてるのにそっちは大丈夫なのか
PSユーザー使って実験でもしてんのかね
ゲーム転用への拡張性の低さをカバーするほうが先なんじゃないの?
ゲームへの転用って意味なら段ボールVRのほうが値段分だけマシやぞ。
○「ミニゲームはみんな興味深かったが、すぐに飽きてしまった」(The Next Web)
○「プレイヤーが見ているVRディスプレイをテレビ画面で見ることができないというVRコンテンツ全般に見られる閉鎖空間的な性質のせいで、プレイしていないヒトはゲームから切り離されているようにように感じてしまう」(Nintendo life)
アイトラッキングそのものはどっかの特許だろ
これは映像処理の技術特許だよ
○「(VRキットを持ち続けていると)とても疲れてしまい長時間プレイすることはできない。わたしはOculus Riftで何時間もプレイできるが、VRキットはそうはいかない。」(DESTRUCTEDID)
貧乏人もプレイできる機会が増えたのは良いこと
やっぱりこういうとこで差がつくんだよな
今までなにも積み重ねてこなかったやつが急にVRに参入しようとすると任天堂みたいなことになるってことよ
>ゲームへの転用
デビジョン アイトラッキング←検索
これ覆すのは無理だろうな
いつも3Dで失敗してる任天堂さんチッスチッスwww
意味不すぎて草
ヘッドトラッキングできてない時点であんなもんガラクタやが
後々のためにノウハウを蓄えておくのは重要だと思うからどんどん挑戦していって欲しいところ
さすがに2台目買おうと思わんからしっかり練って次世代機と共に出してくれ。
いや、たとえノウハウがなかったとしても普通に物事を考えることができれば任天堂みたいな発想には至らんと思うぞ
それをしないで急に参入して美味しいとこだけ持っていこうとすると任天堂の二の舞になるから気を付けて欲しいところだ
それな
ソニーに活かす技術がないからな
任天堂は使うならちゃんと金払えよな?w
毎回3Dで失敗して3DSも2DSにしちゃった任天堂が言うと説得力ありますね
今回ピックアップされてる技術そのものはVR酔いとは特に関係ないだろう。
任天堂も急はないと乗り遅れるぞ
違和感を感じそうな気がする
体を張ってソニーにとって美味しい状況を作るとはさすが任天堂w
となると21~22年くらいか…。
遠いわ~
それに加えてPS4PROと同じポリゴンのみ4K、画像補完倍速技術を組み合わせれば、まあ画質もフレームレートも非常にハイクオリティなVRができるということだ。
現状で画素密度4000ppi以上で240fps出るソニー製有機ELマイクロディスプレイを使えればVRがポストスマホになる時代の幕開け
>中心視野ほど高解像度で、視野の外側に行くにしたがって低解像度で描画するという手法
SAOやんけw
上手い
蚊帳と網感をかけてるのか
あとPC対応してくれた方が嬉しいぞ
なんだよあれ。マイナーチェンジすぎる。
理にかなってるし描画負担が半分くらい軽くなるんじゃないか?
となると、VRで2倍負担してた分が無くなり、非VRと実質同じグラフィック品質で楽しめそうだな
スペックだけでゲームする訳じゃないから
技術が進歩する度にゲーム機買わされるのも阿呆らしいと言うか飽きた
PSone、PS2、PS3、PS4
64、キューブ、Wii、スイッチ とそれぞれ4台買ってきたけど、スペックが高くていくらリアルでも人を殺しまくるゲームじゃ心が喜ばないし、リアルなものが必ずしも良いとは思わんな、技術を進歩させることは大切だから否定はしないけど、スペックより遊んで楽しいゲームの方が良いわ
有線なんてあり得ないなんてわかってた事だろ、無能集団
638.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:47▼返信
PSVRに関しては、配線が複雑すぎ・面倒くさすぎなのと、解像度が低すぎなのが問題ですね
没入感は確かにすごいのですが、一般化するには一世代早すぎた感があります
今後には期待します
Vita後継機は何とか出していただけませんかね、据置機より携帯機の方が好きなのですよ
そのうち画質が良くなる謎技術が搭載されたダンボールが開発されるはず!!
最低限のスペックが無いと作る側が困るんだよ
動かすために劣化させる作業にかかる時間も人件費も無駄の極みだからな
知ったかの糞レスw
VRじゃねえじゃんwwwwwwww
グラフィックが超クオリティになるわけじゃないじゃん
あり得ないのに買ったのか
さすがバカは違うな
一番良いのは圧倒的なマシンパワーで過不足無い描写することだと思うんだけどね
エンジン音籠もってるし、ピラーとか死角ありすぎてゲームになんねぇよあれ、モニターのバンパービューが一番遊びやすいわ VRなんてやるもんじゃねぇよゲームにならん
GTスポーツVR ニュルの勾配で吐きそうになる
ファーポイントVR 蜘蛛気持ち悪くて吐きそうになる
VRはクソゲーばっかだなやはり
に勝てんの?
違う
現行のVRでも鼻のあたりの視界をぼかしたりしてる
その方が酔わないから
少なくともVRに関しては全て一様の解像度で描くっていうのは正解ではない
むしろ任天堂が据置ハードを捨ててまで携帯ハードに拘る理由がわからんのだが?
結果として大抵の大型タイトルからスイッチングハブだし
オメーの体がポンコツなだけなんじゃw
任天堂の暴力ゲームなら問題ない人なんだねw
ダンボール戦士のことがw
誰がどう見ても詐欺だからなぁアレw
実車は結構視界無いですよ
マリカがお似合いなんじゃ無いですかね?
ライト層は直ぐに卒業する。
そして新たな被害者となるのもライト層w
ワールドに入り込む感覚には障壁が多く、通常のディスプレイで言うグラがーなんてもんはその一つに過ぎないのよ。アホにはそれすら理解出来ない。
レーシングカーって普通車と比べて視界悪いんだよ
椅子は低いし、ロールバーは張り巡られてるし
この記事読んでなにがどう劣化すると思ったの?意味ワカンネw
ゲーム機の時点でショボグラから逃げられないのそろそろ理解しとけ
お前はあほだからわからないんだろうが
4KVRアダルトでも荒く感じるんだよ
しかも半球で
ゲームは、全球でしかも最低でも60fpsだからなあ
全部描いてたら、解像度がいくらあっても足りない
視線追跡型VRHMDの価格、599ドルじゃねえか
お前とんでもない金持ちかよw
安い任天堂ダンボールVRならダンボールを使いまわせるから安心
新しい遊びを作るのもダンボールを追加するだけでOKだしな
やっぱり時代なダンボールVRだわw
3DSとか今どうしてるの?産廃??
敷けば寝床になるし
Vita→生産終了
NeW2DS→生産継続
産廃で生産終了したVita
人気継続で売れてるNeW2DS
ゴキちゃんこれが現実
なんで?VITAwww
新作がまだ出るのはVITAの方なんですけどwww
まあ、じゃあWiiUでもいいよ。今どうしてる??産廃??
VRの話題から3DSって携帯機の話題に変更したんだから比較対象はVitaになるだろw
PS4を購入したらPS3が売り飛ばされるように
switchの後じゃWiiUは用済みだろw
そしてゴキちゃんはPSVRってクソ高い周辺機器を買ったのにたいして使うこともなく
もう次世代のPSVR2切り替わって買い直しなんだからな
ちょろっとVRを味わうのに高いムダ金使ったねw
損切りもできない無能任天堂がどうかした?
PSVRもPCVRも持ってる俺からすると、PSVRは最高にいいよ
何も無駄じゃない
同じくちょろっとVRを味わうだけなら
ダンボールVRで十分ってのが一般人なんだよな
ゴキちゃんみたくPSVRに何万も使ってたいして使わないのはアホらしい
switchならゼルダやマリオだけなら100均のVRダンボールを代用して済ませられるw
3DSでもやってた立体視装置
手軽に楽しみたいならスマホがあれば
ただ(じゃなくても100均とかで買える)でできるのがある。
カラーセロハンとボール紙に近いのがゴミスイッチのクソVR
それこそスマホでいいだろ
何いってんだこいつ
全てにおいてスタートラインに立ててないから無理です
嘘やハッタリなんかお手の物だろw
お前の世界の話はいいから
あ、これ任天堂のことだったわ、ごめん
PSVR 3840 x 1080
スマホVR 1920 x 1080
任天堂VR 1280 x 768
PSVR 37,778円
スマホVR 2万円前後
任天堂VR 40,358円
その勝負は確かに勝てないわな(笑)
あんなのと同業他社の「本物」を並べないでくれ。
この技術の意味わかってなくて草。
人間自身(お前も含む)の視野だって周辺はぼやけてんだぞ(笑)。
ぼやけてるとこに視点を向けたら、そこはピント合うけど、今度はさっきまでピント合ってたところがぼやけるからな。
これで意味がわからんならお前とは会話の無駄だ。
おそらく、人間の生理感覚のマックスを想定して、その状態で違和感のないように設計するんでしょ。
だからいわゆる「常人」にはなんら問題ないんじゃないのかな
現実みようぜ
PSVR 3840 x 1080
任天堂VR 1280 x 768
PSVR 34,980円
任天堂VR 40,358円
軽く運動でもして心身を引き締めておかないと、精神がもたないかもしれない
もう使われてる技術じゃねーの
出てきた FOVE か。これのアイトラッキングの解説で注視点だけを精密にレンダリングする事で性能が上がるという説明を見たが、製品では実装されてなかったのかな?てかパクられた?
1280×768!?
そんな悪いのかよww
拡大してるタイプは周辺の婉曲画面を電子補正してるので、最初から周辺画素数は少ない。