• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ベーシスト・KenKenさんのツイートより

  


      
好きな事で生きていくという事はさ、
大好きな事が、大嫌いになるくらいまで自分が追い込まれて、
追い込んで、本当に好きな事が嫌いになるんだけどさ、
心の底に0.001%大好きな気持ちがあるからなんとかやっていけるんだ。
好きな事で生きていくという事は
「楽して生きる」とは全然違うのだ

   


   
   
※これに賛同が殺到

   












  
  
  


この記事への反応


   
大島渚も同じこと言ってました。
僕は映画が大嫌いだ!!って。

  
イチローが引退会見で変わらない物として
野球を愛している事だと言っていた。
仕事になる中で子供の頃と同じ気持ちを持ち続けた、
と言えた事は凄いと思った。

  
やりたいことよりやるべき事のほうが多いことに
この年齢なって気づかされますね( ̄ー ̄)
その他に自己管理という鎖もついてくる

  
好きな事を仕事にするという反面ですよね^ ^
ほんと根底の好きだからってのが支えですよね^ ^

  
ベースヒーローkenkenであっても、
追求した結果嫌いになりかけたことが
あるということか・・・・・

  
「好きな事を仕事にできてていいなぁ」 とよく言われますが、
本当にこの通りで素晴らしい言葉だと思う。
同時に楽ではないけど、本当に幸せな事だなぁとも思っている。

  
転職して半年。 誰かに分かって欲しくて!
言って欲しかった言葉がココにありました。
本当に 好きな事ほど楽じゃない!
けど、だから好きじゃなきゃ出来ないんですよね!!
と、私は思っています。

  




 


  



「好きなことで生きていく」は
安易で楽な道だと誤解されがちだけど
当然本人にしかわからない苦難がある訳で
にしてもKenKenさんの演奏かっけー







World War Z(輸入版:北米)- PS4
Mad Dog Games (2019-04-16)
売り上げランキング: 2





コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:42▼返信
誰ですかこの人?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:42▼返信
ゲームの話題集めずに話題のツイッターばかり集めるのはどっちなんでしょうね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:42▼返信
はちまはツイッター転載して楽してるしな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:43▼返信
好きでも才能が無ければそりゃ つ令和☺️
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:43▼返信
でもなるべく楽をしないとなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:44▼返信
うるせえしね
成功してる奴は全員くたばれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:45▼返信
それよりYoutubeおもんないから閉鎖しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:45▼返信
好きなことを仕事にするってのは、好きだから耐えられてるって感じだな
大抵の創作系の仕事は一般常識に当てはめると完全ブラックだし
「好きなことをやってる」って事で、どんなにしんどくても周りから同情はされないしな
9.マスターク投稿日:2019年04月15日 12:45▼返信
👽「?????」
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:45▼返信
戯言だね
楽して稼いでる奴がいかにも言いそうな言い草
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:46▼返信
人それぞれって発想はないんか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:46▼返信
嫌いになるってのは同意
でも自分はまた大好きに戻るからなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:46▼返信
じゃあツイッター貼るだけのゴミ記事作るの辞めろよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:47▼返信
※6
頑張れ、トランプ大統領ですら3回破産してるんやで
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:47▼返信
好きなことも仕事にすると嫌いになっちゃうことがあるからな
漫画家が精神病んで絵を描けなくなったり
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:48▼返信
意識高い系のヤツに「好きな事」について語らせたらこういうキザな事を言うんやで
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:48▼返信
>>6
自分の得意分野で頑張ればかなり高い確率で成功するもんやで?
だいたい高校生くらいになれば自分の得意な事ってわかってるやろ
そっから先はその得意分野を仕事にするための勉強をするために進学するんよ
逆に何も考えずにとりあえず大学まで卒業しましたみたいな人はそりゃうまく行かないわな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:50▼返信
でもエッチを嫌いになった事は一度もないよ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:50▼返信
天才が言ってもなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:50▼返信
そりゃ当たり前だが本気で嫌いになったらそれまでだ

商売として業務とするなら面倒や嫌な事などが多数になる
その中でそれらが関わる好きな事を好きとして維持出来るか、だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:51▼返信
鼻毛切り忘れてたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:52▼返信
そりゃ好きな事を金儲けの道具にしてんだから嫌いにもなるわなクズ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:52▼返信
>>17
大学に行ってからやりたいことを見つけるとかほざいてる人はだいたい手遅れになりがちやね
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:53▼返信
※1
知らんのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:53▼返信
昨日の林修さんも同じ話をしてました!だってさ
パクツイみたいなもんか
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:53▼返信
>>21
危ないぞ
鼻が爆発するから早く処理するんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:53▼返信
すぐこういう説教マン現れるけど別に嫌いにならないんだが?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:55▼返信
>>27
最高やん
嫌いにならずに好きなことで稼ぐ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:56▼返信
好きなことを仕事にするなってのはずっと昔から言われてる
当たり前のことを言ってるに過ぎない
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:56▼返信
隙あらばkenkenの宣伝やめろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:57▼返信
社会の大半のやつは好きでもねぇことを必死こいてやって生きてんだよ
好きなことが嫌いになるくらい?甘えてんじゃねぇよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:57▼返信
なので 嫌いなことでもいいから楽して生きたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:58▼返信
金満ベーシストが言ってる事を一般人が共感してて笑う
楽も対価も次元が違うのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:59▼返信
楽して生きるっていうのは、他人のTwitterのネタをブログに転載して金を稼ぐような努力のいらない生き方だからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:59▼返信
好きなことを仕事に出来ただけで幸せなことだと思ってる
結果的に嫌いになるかもしれないけどそれは贅沢な悩みだよ
嫌いな仕事を仕方なくやってた頃に比べたらね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:00▼返信
でも結局楽してる部類なんだよね・・・w
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:01▼返信
好き嫌いと、楽か辛いかは全く別だからなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:02▼返信
好きなことが楽なことで良かったわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:03▼返信
詐欺ユーチューバーのせいで登校拒否アホ児童が大量発生してるからね
すべて詐欺ユーチューバーのせい
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:04▼返信
誰だよと思ってぐぐっても誰だかよくわからなかった
参加バンド見てもdragonashくらいしか知らん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:05▼返信
狂おしい程の嘘松
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:06▼返信
>>7
面白くないなら見なきゃ良いだけで閉鎖求めるのは凡愚
真に面白くないなら自然に潰れるから待っとけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:06▼返信
好きなことで生きていく奴らを食い物にして楽して生きてく! 
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:07▼返信
好きなことを仕事にしていると妥協もできず勝手にブラック体質になっていく
いやな仕事は楽をしたい、早く帰りたいと思ってるから自分からブラック化することはない
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:08▼返信
楽して生きててなんにも悪くないのだけどね。らくして生きてると悪いという風潮が日本の悪いところです

46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:11▼返信
>>45
楽をする方法にもよる
自営業で楽して稼ぐのはいいけど、人にめいいっぱい働かせて自分は楽して稼ぐのはアカン
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:12▼返信
ラーメン屋の壁にでも書かれてそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:13▼返信
つか好きなことは苦労もいとわないで出来るってだけの話だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:15▼返信
好きな事がそういうどMなもんだからってだけだろ
ゲームのガチ勢なんかただのバカとかだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:19▼返信
別にそんなに威張って言わなくてもアニメーターだって
ユーチューバーだって苦労の連続だろ
ヒカキンだって毎日動画上げるのに家に籠って
スーパーと行き来する生活しかしてなくて気が狂いそうだった
言ってるんだし、会計とかも全部一人の時は自分持ちだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:21▼返信
つまり好きな事は出来ても楽なやり方は出来ない不器用な人間だと
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:21▼返信
ちょっと前に好きなことを仕事してるけど楽しいって記事を見た気がする
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:21▼返信
ゲームが好きだから
ゲームに関わる仕事はやらないと決めていた。
ずっと好きでいたいからね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:24▼返信
パートナーにも当てはまるし 良く思い込むだと思うわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:25▼返信
>>53
ゲーム好きだからにわかゲーマーを極めた
プレイしてないゲームガ10本くらいしかない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:25▼返信
ギャンブラー「せやろか?」
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:26▼返信
>>53
まあプレイするのが好きと作るのが好きは違うからな
俺ゲーム会社ってより映画でもアニメでもゲームでも建築でも
あらゆるとこの下請けする小規模会社(社員4人)に居たんだけど
延々と支持書のモデル作成とテクスチャ描きするだけだったし
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:27▼返信
だれ?w
妄想家?w
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:31▼返信
むしろ楽して生きるってのは楽しくないだろ
延々と消費するだけなんだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:34▼返信
でも両立は無理だ、とは言っていないよね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:35▼返信
何を格好つけて語っとんねん
勝手な定義付けやレッテル貼んなや
チラ裏もええとこ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:37▼返信
また居もしない敵と闘ってる系?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:42▼返信
苦労話とか知ったことではない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:47▼返信
大衆を相手にする仕事は大抵同じ
自分のやりたい事、表現したい事が
世間が求めている物と一致しているなら
まだ救いはあるだろうけど大抵は違う
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:57▼返信
トップレベルでこれだからな??
一般的には高収入でホワイトな職につくことが
好きなことできる人生を送れる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 13:58▼返信
いや、普通そうだろ
楽して云々の意味で解釈してる方が驚きだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:00▼返信
日本語わかるなら誰だって全然違うことぐらい分かるでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:00▼返信
youtuberに憧れてる子供の殆どが
楽して生きる方で解釈してるがなんとも
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:03▼返信
プロゲーマーとかユーチューバー目指すようなガキにこそ周知させた方が良い
あ、アニメーターや介護士目指すくらいならバイトでもしてた方が良いぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:04▼返信
人の記事転載してるだけで飯食ってるまとめサイトの分際で知ったふうに共感すんな
反吐が出る
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:08▼返信
俺もゲーム実況で飯食ってるけど
周りからは楽しそうに見られがち
仕事しないの?とか言ってくる奴すらいるよ
ニートしながら収入得るために
お前らの何倍も努力してますが何か???
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:10▼返信
っていう奴がほとんどだろうけど、
中には全然嫌いにならないで好きなままでいれる化け物がいて、そういう奴が超一流になれる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:10▼返信
※71
収入得てたら仕事してるってことだしニートじゃなくね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:10▼返信
才能ないと嫌いになるぐらい追い込まれたりするけど
才能あるやつは楽しんでるしラクできてる奴も結構いるぞ
真理というかそういうケースもあるってだけなのに
すべての人がそうであるかのように書くのもどうかと思うわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:12▼返信
サラリーマンはクリエイターの苦悩分からんし、クリエイターはサラリーマンの苦悩分からんし、一生相容れない部分かと
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:12▼返信
こんな誰でも知ってるような事ドヤられてもね
好きなものはあくまで趣味にとどめる人が多いなんて元号が5個くらい遡った人たちでもやってただろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:19▼返信
苦しいとか耐えれるとか、そういうネガティブな感情が出てる時点で最初から好きな事、大好きな事では無いんじゃないかな。壁にぶつかるってのは成長の過程でしょ?好きな事が成長するんだから楽しくて仕方ないでしょ。
成長を喜べない楽しめない感情が出てるなら、それは好きな事では無いね。
そして大多数の人は結局好きな事で稼げていないって事。それで良い。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:30▼返信
そもそもベーシストはミュージシャンであってアーティストではないぞ、はちまよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:31▼返信
>>74
Kenkenが才能ないならお前は何様なんだ
オリコン一桁載ったことあんのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:34▼返信
全然違うわ!!
好きな事はどんなに大変でも、どんなに辛くても、どんなに苦しくても、好きな事だから楽しく感じるんだよ
ネガティブな感情でやっている人にとってそれは好きな事ではなくもうただの仕事だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:34▼返信
苦行に意味なしと釈迦も悟っておるのに成長せん奴らだ、そんなに苦行が好きならばガンジス川のほとりでヨガでもやってろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:35▼返信
>>1
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:35▼返信
>>29
好きなことすら仕事にできなかった負け組の屁理屈やん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:35▼返信
>>81
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:35▼返信
>>80
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:36▼返信
>>77
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:36▼返信
※73
その通り、ただの自営業者にすぎんな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:36▼返信
>>31
好きでもないことをしなきゃ生きられない奴はただの負け組
負け組が勝ち組に命令していい権利はないぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:37▼返信
趣味に毛が生えた程度で生活すら出来てないレベルのやつがプロミュージシャンとして10年以上生き残ってる人に「楽しくないなら好きじゃないんだ!」とか言ってるのほんま草
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:37▼返信
>>36
楽できるところは楽していいからね・・・w
それとも楽できることも許されないブラックなの?大変だねぇ・・・w
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:37▼返信
>>46
なにがあかんの?
説明してご覧
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:39▼返信
別に金になればなんでも良いだろ
物好きなやつ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:41▼返信
二代目、三代目も、一代目のように、選ばれないといけない。
一代目は、世の中の人達が、選んでくれた。
二代目、三代目は、一代目と二代目が選ぶことになって、世の中から、選ばれてない。
世の中に選ばれないと、壇上に上がることは出来ません。
二代目、三代目は、機会の平等で同じスタートラインに立って、一代目のように、”世の中の人達”に
選ばれてください。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:45▼返信
結果より過程が大事と言うのは、仕向ける人達(神や宇宙人やイノセントや未来人)がいて、結果だけ見ても
解らない背景や背景の後ろ側があるんです。
疑問に思っている大抵のことで、仕向けている人達がいます。
不条理も、神や宇宙人やイノセントや未来人が引き起こしてます。
 
条理になれば、全部力、全部技、一部力、一部技の戦い(争い)になると思います。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:50▼返信
相変わらず、軽いなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:52▼返信
>>76
ドヤってるのはキミだよ
こんな明らかに子供向けの内容に何で大人のキミが大真面目に反応しちゃってんの
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:53▼返信
総合力 総合技
分析力 分析技
全体力 全体技
部分力 部分技
個別力 個別技
全部力 全部技
一部力 一部技
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:53▼返信
好きなことで生きていく楽して生きていきたいサラリーマンなんか嫌だといってるyoutuberが多いから
そう思われても仕方がない。周囲の意識を変えたいならまず自分自身を見つめなおすことをお勧めする。

あと好きなことを追いつめて突き詰めて嫌いになるようでは、それは好きとはいわない
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 14:57▼返信
※65
高収入でホワイトな職には楽して就けないぞニート
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 15:00▼返信
趣味を金儲けまで持ってこれるのはある意味才能だと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 15:01▼返信
”世の中の人達に選ばれてない”のに、壇上に上げっている不届き者がいます。
”世の中の人達”は困惑してます。
 
自分達が、認めてない人達が、壇上で好き勝手している。
自分達が、1度は認めた人を、既に終わったと思って、壇上から降りて貰いたいのに、壇上にしがみついている。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 15:02▼返信
まあそれでも好きか嫌いかなら好きな方がよくね
楽か辛いかだったら話は変わるが
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 15:03▼返信
壇上が、宇宙(空間)化していて、1度スターになれば、落ちなくて済んでいる。
既に、終わっている元スターが、形骸化しながら、壇上と言う宇宙(空間)に浮いている。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 15:06▼返信
なら働けば?
もっとキツイ世界がお前を待ってるよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 15:07▼返信
栄養を吸い取る人間 栄養を吸い取る人 栄養を吸い取る人類
栄養を吸い取る獣 栄養を吸い取る者 栄養を吸い取る方
栄養を吸い取る様 栄養を吸い取る奴 栄養を吸い取る野郎
栄養を吸い取る女郎 栄養を吸い取る馬鹿者 栄養を吸い取る化物
栄養を吸い取る怪物 栄養を吸い取る妖怪 栄養を吸い取る宇宙人
栄養を吸い取る神 栄養を吸い取るファミリー 栄養を吸い取るメンバー
栄養を吸い取る天使 栄養を吸い取る悪魔 栄養を吸い取る精霊
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 15:09▼返信
総合力でなく、分析力&個別力でなく、一部力でなく、全部力です。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 15:11▼返信
 
 壇 上 に し が み つ い て い る 元 ス タ ー が い ま す
  
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 15:15▼返信
壇上が、芸能界と言うのはおかしい。
成功者をお金で換算した場合に、ベンチャー企業のオーナー社長が一番。
世界で、一番の金持ちは、ベンチャー企業のオーナー社長です。
 
壇上は、ベンチャー企業にするべきだと思う。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 15:20▼返信
イケメン (顔立ちが良くて、頭が良くて、スタイルが良くて、好かれる人????)は、
ベンチャー企業のオーナー社長を目指すべきだね。
 
そこが、壇上にならないと世界(的)な競争に勝てない。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 15:44▼返信
eスポーツとパチプロと雀士の違いもわからん
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:03▼返信
League of Legendsで遊んで観ると地頭が良さが解る。
League of Legendsで、強い(上手いでなく)人は、地頭が良いと思っても良い。
 
頭が良いと自負している人は、League of LegendsでChallengerを目指して見よう。
半年くらいLeague of Legendsを続ければ、結果は出ると思う。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:05▼返信
0.001って数値はどこからきたんですか?
データあります?
どこで統計取りました?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:05▼返信
>>111
馬鹿な暇人しかやってないゲームで何言ってんだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:07▼返信
動画見たけど、この程度の腕でよくそんなことが言えるなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:11▼返信
栄養を吸い取る人間 栄養を吸い取る人 栄養を吸い取る人類 栄養を吸い取る意識 栄養を吸い取る運 栄養を吸い取るお金
栄養を吸い取る獣 栄養を吸い取る者 栄養を吸い取る方 栄養を吸い取る脳 栄養を吸い取る運命 栄養を吸い取る権力
栄養を吸い取る様 栄養を吸い取る奴 栄養を吸い取る野郎 栄養を吸い取る魂 栄養を吸い取る人生 栄養を吸い取る実力
栄養を吸い取る女郎 栄養を吸い取る馬鹿者 栄養を吸い取る化物 栄養を吸い取る精神 栄養を吸い取る健康 栄養を吸い取る能力
栄養を吸い取る怪物 栄養を吸い取る妖怪 栄養を吸い取る宇宙人 栄養を吸い取る心 栄養を吸い取る宿命 栄養を吸い取る才能
栄養を吸い取る神 栄養を吸い取るファミリー 栄養を吸い取るメンバー 栄養を吸い取る気持ち 栄養を吸い取る力 栄養を吸い取る天分
栄養を吸い取る天使 栄養を吸い取る悪魔 栄養を吸い取る精霊 栄養を吸い取る神経 栄養を吸い取る技 栄養を吸い取る資産
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:21▼返信
当たり前だろ
わざわざ文字にするようなことか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:27▼返信
※113
Challengerになってから、バカ扱いしろよwww
なれない人が、Challengerをバカ扱いwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:31▼返信
まぁー、League of Legendsも、上手い人がChallengerになれるシステムだと思う。
強い人が、Challengerになれないのかもしれないけど。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:32▼返信
好きな物が好きでいられないのは才能不足だよ
向いていないからやめたほうがいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:35▼返信
※欄、男さんの嫉妬で溢れすぎじゃないの
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:36▼返信
才能とは、ユニークな能力のこと。
タレントとは、才能がある人。
つまり、タレントとは、世界中で、1つだけの能力を持っている人のことを言う。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:38▼返信
>>117
いやチャレンジャーってなんだよw
キモオタ用語やめてくり
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:41▼返信
※117
無知は黙っていればいいのにwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:41▼返信
それはお前がだろ。
しまぶーなんて真っ白なケント紙みるたびにワクワクするっつってたぞ。
これが本物の好きなことして稼いでるプロ中のプロ。
お前はただのカス。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:42▼返信
俺が今やっている仕事は好きな仕事だし楽な仕事でもあるぞ
好きな仕事でも嫌いな奴と仕事するような辛いものなら嫌いになるし
どちらも両立するもんだろ

っていうか両立を目指して働くのが仕事じゃないのか。辛い仕事を好きだから頑張ってますってただの苦行僧だろ
俺は今の楽な仕事をもっと楽にしたいぞ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:44▼返信
一般人のツイッターで突っ込んでくるマニアな鉄道オタク君みたいなのがおるな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:44▼返信
なるほどお前は嫌々ベース弾いてんのか。
くそだりーって思いながら奏でてるのか。
ゼッテー聴かねぇわ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:45▼返信
で、誰なのこの人
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:45▼返信
海外のアーティストに聞いたらどうなるかな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 16:58▼返信
KenKen好き
今やRIZEよりDragon Ashのメンバーって感じだが
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 17:16▼返信
昔2番目に好きなものを仕事にしろと言われたことがあるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 17:26▼返信
>>127
頭基地外は理解力がやっぱりないな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 18:07▼返信
しょうもない
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 18:08▼返信
馬鹿でもわかる当たり前のことを偉そうに言う奴

みんなそうして生きているのに何を自分が特別になっちゃってんだよコイツ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 18:21▼返信
※134
その「馬鹿でもわかる事」もわからない馬鹿以下を騙すための言葉が「好きな事で生きていく(キリリッ」なんだろ
それがどれだけリスキーな事か明らかにすれば馬鹿以下で儲けられなくなるんだけど、そろそろ騙される馬鹿以下はだいたい騙されきったから店じまいの準備してるんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 18:25▼返信
誰も楽して儲けたいなんて一言も言ってないんだけど・・・
単に大金持ちになりたいって思っているだけだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 18:29▼返信
でも嫌な事より好きな事を仕事にしたいよね

多くは収入に結びつきづらいから続けるには厳しい現実は当然あるけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 19:10▼返信
有名でもなんでもないよな
なんでこんな底辺のつぶやきを取り上げるの?
金でも貰った?
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 19:19▼返信
まぁお前らは親のコネでやれてるから説得力ないんだけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 19:20▼返信
>>19
天才w
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 19:22▼返信
※1
教養の無さが露呈
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 19:22▼返信
>>65
トップレベルw
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 19:27▼返信
裏垢の巨、乳女フォローしてるKenKen君か
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 19:38▼返信
好きなことが楽なことな場合はどうしたらいいんだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 20:17▼返信
楽して生きるのは悪という考え方がまだ根深くある
楽に生きられるのが一番だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 20:28▼返信
無理してやるなら辞めちまえよ!
三流がほざいてんじゃねーぞ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 20:46▼返信
※134
当たり前じゃないしみんなやってないだろ。
俺仕事は好きじゃないけどできるからやらされてるし
収入もそれなりに貰ってるからってだけで続けてるし。
148.ネロ投稿日:2019年04月15日 20:49▼返信
かっかっかっか笑
あかかかかか笑こりゃあ笑える

残念でした♪
大した人生歩んでないから、その程度の生き様しか歩めんねん笑かっかっかっかあ笑
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 20:52▼返信
ツイカス民ってつまんないことに感動できてうらやましい
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 21:06▼返信
ただの言い訳
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 07:39▼返信
もののあわれを感じるなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 08:12▼返信
ファンの前では楽しくて仕方ないと言い続けましょう、苦しくても。

志望者や同業者、他ジャンルのプロしかいない場面では辛いことも多いって本音を出しましょう。
他の仕事についたことがあれば分かるはずです。自分で決めて自分の全力が出せる仕事に就けていることが、どれだけ幸せなことかを。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 14:24▼返信
当たり前だろ
ウメハラみりゃ解るよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 14:30▼返信
かなりいい話風に書いてるけど、実際はその嫌いな感情に押しつぶされて辞めていく人たちが多いんだよな
そういうのはネガティブな面だから話題にならないだけで
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 15:22▼返信
※1
日本でベースやってる人なら大体の人が知ってる
有名なベーシスト

直近のコメント数ランキング

traq