• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Silver lining: Late art historian's work, 'Assassin's Creed' video game could help rebuild Notre Dame
https://www.msn.com/en-us/news/world/silver-lining-late-art-historians-work-assassins-creed-video-game-could-help-rebuild-notre-dame/ar-BBVYgkH?ocid=st

1555419811289


記事によると
・ノートルダム大聖堂の火災は世界中に衝撃をもたらした。再建には長い時間がかかるだろう

・しかし、ネットでは再建に小さな希望があると話題になっている。それが建築家アンドリュー・タロン氏が作成した、ノートルダム大聖堂の3Dモデルだ

タロン氏はレーザースキャナーを使用して、ノートルダム大聖堂の内部と外部を「5ミリ以内の正確さ」でスキャンした

タロンは2018年末に亡くなっているが、ビデオゲーム『アサシンクリード ユニティ』はタロン氏の3Dモデルを使用しており、再現に役立つ可能性がある






















この記事への反応



ユニティのパリは凄かった

今のうちに全国の神社仏閣も精密に3Dスキャンしといたほうが良いかもね

まさに現実でアニムスのような役割を担いつつあるアサシン クリード。

すごい時代だなぁ(感嘆)

さすがアサクリ!さすがUBI!

これ思った。GTAとかもそうだけど、実在する建造物や地域をゲーム上で再現する技術とアイディアは、ゲーム業界が思っている以上に貴重な記録なのではないのだろうか。

確かに、オリジナルの設計図面は無くなってる可能性が高いし、こういう路線からの復活もアリかもしれない。

これめっちゃ思ってた
あれほんとリアルだもの


originsはヒエログリフ解読研究に協力してたし、UBIのリサーチ部門すげぇなぁ

UBIソフト、フランスだから協力惜しまないんだろうな













アサクリユニティ、ゲームとしてはイマイチだったけど街の作り込みはすごかったなぁ
サンキューUBIソフト!







アサシン クリード ユニティ - PS4
ユービーアイ ソフト (2014-11-20)
売り上げランキング: 690




コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:02▼返信
これはマジで役に立つデータだろうなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:03▼返信
でも本当は教会やフランス政府はもっと綿密なデータ持ってるよね…
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:04▼返信
なんでUBIの手柄になってんの
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:04▼返信
流石UBI 神ゲー連発あいざいます
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:04▼返信
そういえばユニティ100円でDLしてまだやってないわ(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:04▼返信
よし、後は巨大3Dプリンターだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:04▼返信
これ絶対にあると思ったわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:05▼返信
そう、アサシン クリード ユニティもスイッチングハブなんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:05▼返信
デバッグしろよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:06▼返信
ソニーかと思ったけど
ソニーが持ってんのはマンチェスター大聖堂だったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:06▼返信
こういうの見ると、権利者がいれば金は取るべきだが国家事業として重要文化財や歴史的に価値の高いものは詳細データ残しておいていいのかもね
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:08▼返信
観光だけで元が取れるゲーム
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:08▼返信
復元した暁にはビューポイントも付けといてね
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:09▼返信
風の中のす~ばる~
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:10▼返信
韓国人がテロする前に日本も舞台にしてくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:11▼返信
ゲーム会社のほうがデータ持ってるとかフランス無能すぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:11▼返信
再建に何年かけるつもりなんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:12▼返信
アサシン教団の陰謀
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:12▼返信
アサクリで世界の補完計画が進んでる
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:12▼返信
世界のUBI
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:12▼返信
再建に金掛けてるだろうし雇用が生まれるかもな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:16▼返信
※15
日本が戦争しそうなのは中国であって
韓国は何も関係ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:16▼返信
実際の建造物とゲームの建造物って、所々違う部分もある場合があるけど大丈夫?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:16▼返信
ユニティ100円で買ったのに起動すらしてないの思い出したわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:17▼返信
糞バグゲーでも役に立つことがあるんだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:18▼返信
アサシンクリード関係ないじゃん。建築家アンドリュー・タロンのおかげ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:18▼返信
※25
そりゃ段ボールよりはね
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:19▼返信
どんだけ時間かかるんだろうな
そこそこ形残ってる熊本城ですら20年かかる(2020年じゃなく)と考えてんだぜ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:19▼返信
UBI関係無いやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:20▼返信
※15
は?大丈夫?統合失調症?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:28▼返信
都庁燃えたらFF15まねしたら再建できるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:30▼返信
※2

データ取るだけじゃ金にならんしどうかな
UBIはゲーム作って金に変えられるからやったわけで・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:31▼返信
【速報】ニンテンドーラボVR、メタスコア68
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:32▼返信
まぁ前のノートルダム大聖堂はフランス革命のときに革命派がぶっ壊したんだけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:36▼返信
>>15
ほんとこれ
油撒いたり放火しようとしたり
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:37▼返信
本人がなくなってユニティにしかデータないんか
UBIか「金の匂いがする」
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:37▼返信
こういう時、リアル世界を題材にしてるのは強いな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:37▼返信
東京オリンピックでスカイツリーや東京タワーがぽっきりしないことを願う
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:38▼返信
アサシンクリードが救うんじゃなくて建築家のタロン氏のデータが救うんだよ
なんでアサシンクリードが救うみたいに捻じ曲げてんの
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:41▼返信
>>39
亡くなってるからデータ提供可能か現時点で不明だからでしょ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:42▼返信
さっさと取り壊そう
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:43▼返信
ノートルダム大聖堂側は設計図とか残って無いんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 01:51▼返信
ユニティはバグだらけで酷かったけど
アクションのカッコよさや民衆の群れ具合とか見映えだけは一番だったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 02:04▼返信
今回の火事のニュース聞いた瞬間にまっさきに思ったのがユニティのデータが使えるだろうって事だったな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 02:18▼返信
ユニティはバグは別としてゲームとしては楽しかった
マルチもあったしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 02:20▼返信
地下の隠し通路とかも当然再現するんですよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 02:32▼返信
ゲームとして世に出てるから多数の一般人が気付いたんだろうけど
これじゃなくても詳細なデータはどこかにあるだろ3Dモデルなんかも
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 03:07▼返信
修復が終わるまで、3Dで再現された大聖堂をVRで楽しんでもらうんだな。
パルテノン神殿ではすでにやってるらしい。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 03:13▼返信
「火事で焼け落ちた」っていうのも歴史の一部として
このまま手を付けずに残すのもアリでは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 03:13▼返信
ユニティって発売当初大量のバグとオンゲの押し売りみたいのやってて偉い叩かれてたな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 03:17▼返信
アルタイル、エツィオ、コナー、ケンウッドと囲まれても無双して難なく逃げるアサシンばかりだったがユニティのアルノは囲まれたら簡単に殺されるので基本ステルスプレイでやるのんだがそれが面白かった。無双好きなプレイヤーからは不評だったみたいだけど。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 03:32▼返信
いやいやノートルダムのスキャンデータなら他にあるし
最新がこれって話だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 03:42▼返信
露骨な平等で忌避されたアサクリパリティの名誉挽回なるか
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 03:46▼返信
連立するフライングバットレスやアーキヴォールトのレリーフなんかのアホみたいな複雑な構造って資料探すの苦戦するから助かるよなー、ただゲーム部分いらねぇ、ただのモデルだけ見られるのないのかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 03:51▼返信
ディビジョン2まじ面白いがやり過ぎて休憩中
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 04:11▼返信
※28
延焼分がどれだけあるかによるだろうけど完全復旧するのに30~40年はかかりそうだな
当時の建築法を再現させなきゃならんし、その為の手間と検証と人員が馬鹿みたいにいるもの
しかし今のフランス経済でそこどうすんだ?復興事業で特需はおきんだろうし
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 04:11▼返信
※28
延焼分がどれだけあるかによるだろうけど完全復旧するのに30~40年はかかりそうだな
当時の建築法を再現させなきゃならんし、その為の手間と検証と人員が馬鹿みたいにいるもの
しかし今のフランス経済でそこどうすんだ?復興事業で特需はおきんだろうし
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 04:23▼返信
実在する建造物や地域をゲーム上で再現する技術とアイディアは、ゲーム業界が思っている以上に貴重な記録なのではないのだろうか。
それな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 04:39▼返信
原発ビジネス大失敗で地獄のフランス的には
寄付集めてそれだけで再建したいところ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 04:53▼返信
リアルなデータ取ってるのってUBIと龍が如くスタジオだけじゃない
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 05:34▼返信
ゲーム無関係で、建築家が凄かったと言う話だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 05:39▼返信
いい話だ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 06:22▼返信
ゲームが役に立つのではなく、ゲームにも使われてる建築家のデータが役に立つって話では?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 06:28▼返信
ちなみにゲーム中の大聖堂は著作権の関係で細かい所のデザインを変えてるらしい。
だがそれでも変えてるって事は変える前の元データがあるって意味でもあるけど。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 06:32▼返信
※51
そのステルスもお粗末なもんだったじゃん。口笛は無いし爆竹は使いづらくて煙幕ゲー、
しかも1回見つかればMGSの兵士以上の超能力で1~3階の全兵士が連動して襲いかかってくる。
協力プレイだからだろうけど、今まで全シリーズやってたけどステルスに関しては一番酷いまである。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 07:13▼返信
ユニティはクソすぎてほとんどやらずに投げたなー
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 07:26▼返信
パリティ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 07:27▼返信
>>22
とチョーンがぼさいております
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 07:29▼返信
何でもデータ化しとくもんやなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 08:03▼返信
マジかユニティやったしセールでDL版まだある
でもまたやる気はないけどノートルダム大聖堂だけもっかい見てみるのもいいかもな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 08:28▼返信
そのうち遠い未来に人間もデータ化して発掘されるような時代が来る
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 08:30▼返信
お前らはデータ化しても何の価値もないから勘違いするなよ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 08:40▼返信
ユニティ好きだったわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 08:51▼返信
ユニティか…あれはなぁ…
つまらないわけじゃないんだがなぁ
やってねぇな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 08:53▼返信
※2
持ってないよ。
修復は前回の修復図面使えば難しくないって言ってたから。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 09:07▼返信
ケムリクサ感
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 09:22▼返信
全部石やろ?
何で燃えんねん
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 09:51▼返信
UBIはフランス企業だもんな。全面的に協力するんだろうな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 10:01▼返信
ノートルダム燃やしたのはテンプル騎士団
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 11:08▼返信
ゲームが元の精密な3Dデータをそのまま使っているわけがないってことは分かってるんだろうなぁ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 11:33▼返信
アサクリすげえわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 11:55▼返信
ユニティがくそだったのは箱のせいやろが
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 11:55▼返信
>>3
任天堂が低スペックハードの糞グラトゥーンレンダリングで覇権とっていたら
この詳しいデータも、もっと言えばアサクリすらこの世に誕生してなかったかもしれんからなぁ

恐ろしいなあ🤔
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 12:50▼返信
あのもっさりゲーが役に立つ時が来たのか
素晴らしいことだ。

他のアサクリは比較的良いのに、オンラインマルチ用にもっさりユニティ作ったのは許さんぜ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 12:55▼返信
※84
禿同

こういう時に金かけてやってるところは凄いなぁと実感する
素人目にゃゲーム内で見ても「へー」しか出てこないけどさ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 17:18▼返信
3Dスキャンデータだけだと、見た目だけなら再現は可能だな、実際の仕組みとは違うタダの張りぼてだけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 17:45▼返信
パリティもついでに作り直せよ
糞版はどうでもいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 22:10▼返信
日本の東京芸大が精緻なデータを持ってる敦煌美術を活用してクローン遺跡を作るらしいが
主要構造部分を鉄骨に入れ替えしたニューヨークの大聖堂みたいに
新たにノートルダムを再建する場合は耐火性や経年劣化に強い新素材を活用することも考えないとな

木製だと非常に乾燥している状態が維持されて出火の際に火勢が強くなって消火出来なくなるそうだから
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 11:26▼返信
フランス版911らしいね

直近のコメント数ランキング

traq