https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190419-00000276-nnn-bus_all

記事によると
・ 経団連の中西会長は、企業が今後「終身雇用」を続けていくのは難しいと述べ、雇用システムを変えていく方向性を示した。
・経団連・中西宏明会長「正直言って、経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです。どうやってそういう社会のシステムを作り変えていくか、そういうことだというふうに(大学側と)お互いに理解が進んでいるので」
・経団連の中西会長はこのように述べ、「人生100年時代に、一生一つの会社で働き続けるという考えから企業も学生も変わってきている」との認識を示した。
・その上で、これまで日本では、4月の一括採用で入社せずに、あとから非正規で入社した場合、たとえスキルを身につけたとしても正社員に待遇で差をつけられるというケースを示し、そうした雇用システムに疑問を呈した。
この記事への反応
・ そもそも「終身雇用」というものは、元々から一部の大企業の男性労働者にしか存在しませんでした。では、なぜ経団連会長として、このような発言をしたのでしょうか? そこには、政治的なメッセージがあるわけです。
おそらく、会長の述べる「終身雇用」とは、解雇が簡単にできないことを指しているものと思います。経営者側から言えば「柔軟に雇用したい」ということでしょう。これを労働者側から言い換えると「自由にクビにしたい」ということになります。
実は、現在、厚労省内で学者を集めて、解雇の金銭解決制度の研究が進んでいます。この動きとこの発言がリンクしていることは明らかなので、早晩、解雇法制に関する法改正提案があるものと思います。
つまり、この経団連会長の発言は、「解雇をもっと自由にしたい」と明け透けに言うわけにはいかないために、「終身雇用」という言葉に包んで、その布石を打ったものであると推察されます。
・ 雇用システムに問題があるのではなく、経済界がバブルを作り、バブルがはじけると今度は、デフレで所得の減少を起こした結果、他国との所得の差が拡大してしまいその結果、使い捨て雇用システムとなってしまった。これは全て経済界の責任と政治の責任だ。
・ 派遣の制度をなくせば解消されると思いますがね。むしろ内需をもっと強化しないと日本は滅亡しますよ。まぁ氷河期世代の問題を解決できないなら、氷河期世代はみんな生活保護に走るでしょうね。
・ 経団連とは何の為の圧力団体なのか。国民はよく見ておくべき。どこの誰とつながっているのか。大多数を占める側の立場に立って行動しているのか。
・ 終身雇用の何処が問題なんだろう?非正規雇用の拡大の方が国の将来にとってはるかに問題が多いと思うが?この様な重要事項に問題意識の薄い経団連こそ解体すべきだと思う。
・ いろいろ案が出てくるのはいいと思うけど、日本の経営者はオーナーじゃなくて終身雇用で上がって行った人が多いよね。
・ 終身雇用を止めるなら若手の賃金を大幅に上げて、逆に重要でないポスト・役割の中高年の給与を抑える等根本的に報酬体系を見直さなければならない。
でないと低めの給与で若手をコキ使って50くらいで解雇するのは、大企業側が社員を安く使い倒す目的に他ならないと言う事だ。
・ 財界人は自分たちだけ儲かりたいんでしょうね。
働く人は使い捨てと。
そんな扱いされる人が本気で頑張ってくれると思いますか?
そんな企業や国の行く末がいい結末とは思えませんが。
・ ほう、では我々労働者側も給料以上のことはしませんし、経営陣だろうと上司だろうと気に入らんことがあれば容赦なく突き上げますぜ。今までそうしてきましたが、ますますそうします。
終身雇用前提の従順ですからね。それが無くなればそういう別のリスクがあるってこともまた理解してもらいたいですな。
・ サラリーマン経営者制度も無くすべき。経営者は経営のプロであるべきで業界のプロである必要は必ずしもないというのは明らか。今の内部昇格制度では十中八九ボンクラ社長しか生まない。逆に社員も固有のスキルを持ったスペシャリストとなり、そのスキルを活かして複数の会社でキャリアを積んでいく感じになるのかな?後は企業側が55歳辺りまでは普通に中途採用すればいい。
い、言ってはならんことを・・・
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ コレクターズエディション【早期予約特典コード 配信】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 |Win対応オンラインコード版posted with amazlet at 19.04.20スクウェア・エニックス (2019-07-02)
売り上げランキング: 82
アズールレーン クロスウェーブ 限定版 【限定版同梱物】(描き下ろしイラスト使用)オリジナル収納BOX、設定資料ビジュアルブック、プチドラマ&ミニサウンドトラックCD、特製デフォルメフィギュア 同梱 & 【予約特典】プロダクトコードカード 付 & 【Amazon.co.jp限定】ドラマCD 付 - PS4posted with amazlet at 19.04.20コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 43
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付posted with amazlet at 19.04.20レベルファイブ (2019-06-06)
売り上げランキング: 38

大手入れば安泰と思ってるアホが多いから日本は落ちぶれた
在日のための日本を取り戻すためには終身雇用を破壊しないとね
シネよ経団連。
現状が既にそうなってる
安価な奴隷を気軽に切り捨てる方がやりやすいから当然の流れ。
上級国民の中ではまだあったのか?ダイジョブか?こいつ
組んだローンはどうするの?
マジでバブル世代が日本壊してて草生える
知らないだろうけど与党はむしろ制限かけてる方だぞ
制限かけずに移民だらけにしろ!ってのはどこぞのアレなパヨ党
日本人減り続ける以上外国人様の労働力必須だから。
大丈夫と思ってるのは馬鹿とニートだけ。
いやー歳を取ってもピュアなままなんですねぇ
会社なんて頼っちゃ駄目
自己防衛
ほらこういう馬鹿が簡単に騙される。
与党は「移民政策」そのものは抑制立場とってるけど、
実質的な移民政策の代わりとなる事はどんどんやってる。
何で年々とんでもない数の外国人労働者増えてるか分かってんの?w
そりゃ利益を出すのは大事だが非正規の労働力を使い捨てにしか考えてないのが問題
コストを考えたら正社員なんて増やしたくないだろうけど、
終身雇用は崩壊したから非正規でしか雇わないって流れはあかんと思うよ
技能実習制度も知らないのかね君は
40年も持つ会社なんてほんの一握りだろ
今の日本は転職し難い社会だから、向いてなかろうがブラックだろうが一度入った会社にしがみつく構造になっちゃってる
転職しやすい社会になれば、駄目な会社は自ずと淘汰される
競争理念が無い社会が停滞し濁るのは当たり前
それ以前に労働者となるべき「人」がいなくなっていってるから
去年と今年で人口51万人減少してるから
そんな理念とかどうとか以前に少子高齢化で亡ぶから大丈夫
市役所員とか超勝ち組じゃね
どうせ死ぬまで働かなきゃならんのだろ
実際は疲弊してつぶれるからな
シャープは外資になって無能社員が居づらくなって回復したな
害でしかないから
公務員とごく一部の大企業ではな
中小企業従業員には適用されない概念
終身雇用の状況で生み出された働き方、思想は変わらない
それが問題
僕には難しくて分かんない
年功序列もやめて社会保障拡充するしかない。
経団連って中韓とも仲良くね
中韓人どんどん日本に入れて日本人の代わりに雇用してくださいねってことだろ
NHKや財務省やテレビ局や古い組織ってもう腐ってるだろ
消費増税は撤回しない!
安倍総理に何度給料を上げてとお願いされても知らんぷり、外国人は入れさせる
投資をしないので銀行から金を借りる必要はなく、銀行は海外の危険な債権に手を出す瀕死状態に
さらに長年のデフレで日本人の購買意欲も下がり続け、貯金志向
どこかで起爆させればインフレになる可能性があるものの、企業から個人まで金を使いたがらない
終身雇用やめたところで総所得は減るだけで日本沈没の未来は変わらんな
まだ労働者を搾取したいのか
こんな雇用慣行ごときが悠久の歴史を持つ日本の守るべき伝統ってわけでもあるまいし
正社員雇用が増えまくってるはずなんだが
全然だよなー
そのうえ最近やっと報じられるようになったが先進国の中で日本だけが賃金がマイナス成長という現状(何年も)
安倍になってからも何もよくなってないよ
おうよ今いる会社で4社目だぜ
まあ流石にそろそろ落ち着きたい
あの世代は現役世代の保身の為に切り捨てられたから
本来はあそこで改革すべきだったな。
日本終わってるわw
実態は労働者の賃金を下げて企業、株主の利益を得ただけの結果でした
中国の賃金は偏りがありすぎる
上層部は日本をこえてるだろうが、底辺奴隷はゴミ扱い
底辺奴隷がくっそ多い
そのせいで汚職だの権力濫用がおきる
アヴェが悪い!
安倍政権になってからこんなニュースばっかり…
安倍は退陣しろ
会社に資金があるウチに事業内容変えた方が良いんだろうか?
でも何やれば飯が食い続けられるんだろうか?
安倍やめろ!
安倍ちゃんどうして…
安倍だし仕方ないよね
企業が基礎研究を負担できたんだぜ
これからはそれがなくなるので日本は沈没するのみだけどな
役に立つかわからない研究に投資はしなくなるから新技術は生まれない
また安倍か
それやめたらガンガン使い捨てて労働力選抜出来る国に絶対に品質でも勝てなくなるけどどうすんやろ
そもそも「終身雇用」なんざ始めたのがおかしい。
誰だって「もう俺は安泰ww」って思えば怠惰するし向上心も緊張感も持たなくなる
ダラダラとした職歴の長さだけでふんぞり返る老害が形成されるだけなのは考えれば分かるこった
給与はどこから発生するのか? 「会社に利益をもたらす者」からだ
卍安倍ナチス最強卍
ある意味終身雇用継続でしょw
アベノミクス成功だね
いまノーベル賞取ってる人もバブル期に研究を本格化した人だからなぁ
あの頃は予算潤沢なんだもの
でもバブルは実態のない虚構の経済、そりゃ無理だよ
そこにいる社員は獲られる対象にもならない確実に無能なヤツだ
それもまた安倍だね
これのせいでおかしな労働環境になってるから
その考えはおかしい「成果主義」にすればいいものは生まれる
っていうか成果挙げなきゃクビになるんだから
逆に言えばいいものを作れるやつは会社にとっても手放せないからな
そういう実績を出していけばいいだけだ
小泉と竹中とかいう大戦犯
なおクソ馬鹿な国民は持て囃した模様
民主の時といい国民も大概なんだ😂
首相を見れば国民のレベルがわかるって至言だわ
その時持て囃しといて後からギャーギャー言うんぢゃない😡😡😡
ITの中小企業なんて長く働けるとは思えない
大した能力もない老害のくせにいい給与を得てふんぞり返ってるだろ
「成果主義」にすりゃあそんな無能な老害は居なくなり
成果を挙げる能力のある者たちで形成できる
自分達が引退するまで持てばいいや感覚なんだろ
これは終身雇用がどうのって話じゃなくて
社会全員バイト化して日本が無くなるまで使い捨てたいですよって話
無理だから変える、出来ないから変える、そうなる前に何故改善をしてこなかったのか
新卒採用組も使い捨て要員にすれば平等って事だな。
だから似たような製品まみれになるんだな(笑)
美しい国日本の誇りそれは安い賃金であっても粉骨砕身身を粉にして働く労働にありがとうという感謝の気持ちを込めるそして毎日三度三度太陽神アベノミクスノミコトに敬意を表するこれこそが美しい国の美徳ではなかったのか?
終身雇用なんてやってるから無能社員が蔓延ってその他社員の給料が上がんねーんだろ
とっとと終身雇用なんてやめろよ
EUでは日本の終身雇用制度を採用している会社が増えてきていると言うのに、日本では終身雇用が難しいとな
社員に如何に安心して長く働いてもらえるかを考えたら、終身雇用を採用して社員たちには安心して仕事に集中して欲しいからと採用する企業が増えて、社員もクビになる事を考えずに仕事に集中できるのはうれしいと言ってるのに
やっぱり経団連ってのは時代を読む力がもうないんだろうな
まあ、今の経団連のトップ連中なんて終身雇用で社長になった奴らは少ないからな
安定した雇用による安心感なんてものは理解できないのだろう
企業の内部留保をどうにかしろや
還元しねぇから景気が悪くなってんだろ、大企業どもは自分達で不景気不景気言ってその通りになって喜ぶドMか?
今後それをどう国として代替するかだろうな。
単に企業の成績が上がって貧富の差が広がりましただと別の問題でまたつまづく。
はいはいノーベル賞台座ノーベル賞台座
いちおう年金に合わせて定年年齢は65歳に引き延ばされる傾向にあるけど
人件費の高騰を抑えるために役職定年が設定されることが増えてる
課長まで出世して給料あがっても55歳の役職定年でリセットかけられて
職位継続を認められた一部の社員以外は役職を奪われて平社員に毛の生えた程度の給料まで減らされる
それが嫌ならやめてもらってもかまわんのだよって世界
給料減らしても無能高齢者を60歳以上まで雇い続けるというのは無理だろうというのが経団連の言い分ですわ
老人ばっかで需要がってのは否定しないけど国内の需要しっかり掘って若いのが不安なく金使えるようにしたれよ全く50年100先まで見据えてない
そうでないと移民を入れる意味ないから
だけど再雇用ももっと簡単にできるようにするべき
海外のように契約制でいいんじゃないか
その代り給料は倍な
企業が経済を理解してないからな
ウチだけが内部留保を放出しても意味ないし競合に不利になるチキンレースって思てるから
法律で規制しないとダメだわ
BIで損するのは貧困層ってまだわかってないやついるんだな・・・・・
もうそうなってる定期
転職簡単だから別に良いけどな
そりゃEUは伸び続けてるからな
止めることができない無責任な状況は国民全員が理解している。
今必要なのは多重下請け構造にでも頼らなければ事業もできなき無責任な企業の淘汰に向けた法整備
お前らも
捨てる神あれば拾う神ありって言うが、捨てることが難しいと拾うことも難しくなる
結果として捨てられたときのダメージが大きくなってしまい、
労働者はそれを恐れて、会社にしがみつくため従順な奴隷にならざるを得ない
内部留保ってまだ預貯金のことだと思ってんの?
本当に自民で良いのかを考えないと
路頭に迷うことになりかねない
お前が経団連会長になれ
みんな定時で帰って雇用主を困らせてやれよw
そういうことなんだけどね
だけどコイツラは奴隷が欲しいだけで言ってるからタチが悪い
でもお前らそういう社会を望んで自民党に入れてきたんやろ?
もともと欧米型の実力主義、格差社会を目指すことを隠そうともしてなかったじゃんか
まあ有能なら問題ないからへーきへーき
糞だから一度与党から外したら野党がただのバカで驚いた
自民は屑で野党が馬鹿
この国は終わってる
↓
終身雇用安心するニダ~←今ここ
高く買ってくれるところがあるのに能力安売りする必要なんてないしな
何言ってんだコイツ
自分自身が一介の社員で終身雇用の船にのってきて、
今現在幹部に収まってるような連中もこれをいうのがむかつく。
悠々自適な役員退任後のある日、干支で2~3回りくらい年の離れた後輩から刺されても知らないぞっと。
今は世界の下請けとして日本は頑張っているんだから当然の事だな
そんなに終身雇用守りたいなら金になる産業作れ
無能で50歳になっても新卒と同じ仕事しか出来ないなら、給料も新卒と同額、ってやれば別に問題ないのでは?
まあ、それを改めると無能ほどきつい社会になるわけだが、それは正直、仕方ないと思うわ
無能に高給出すなんて金の無駄でしかないし
→派遣辛い…
すまんが普通に知ってるのでそういうマウントいいです
いや、ウチも苦しいですからっていつまで言ってんだよw
「嫌ならやめろ移民はいくらでもいる」
横だけど、利益剰余金だろ
俺は株で生活してるからその辺は知ってる
他のやつが知ってるかどうかは知らん
それだけで終身雇用なんぞなくても健全に働ける
モルゲッソヨ
日本は、終身雇用と年功序列で高度経済成長できたんだよ
言い方悪いが、能力無くても出世できて信用を得て車買ったり家を買ったり子供育てたりできたのが
終身雇用と年功序列で得る信用なんだよ
逆を言えば、今それが無いから急激な少子高齢化してるとも言える
能力重視の欧米型雇用ってのは30代までが稼げて後はポイって世界で貧富の格差もとんでもなく離れる
それが幸せか?
訂正、40代な
トリクルダウンなんて今の日本で起こるわけない
今はただ下級国民から金奪い取って上級国民に還元し、見せ掛けの経済指標を良く見せてるだけ
トルクダウンはありまぁす。
えっ?お前実感無いの?
じゃあそもそもが日本人として認められていないって事だ。
よかったね、ようやく気付けたね。
終身雇用消えると新卒採用も消えるからスキルの無い大学生、特に文系大学生や文系学部目指してる高校生とかは
社会に出てすぐに役立つスキルを身につけないと終わりだぞ
大学で遊んでるバカばかりなんだから
スキル身につける時間はたっぷりあるだろう
製造業の国だが、製造業といっても世界の下請け中国の下請け部品屋やぞ
終身雇用守れないなんて当たり前
中国に安く部品を売らないとやっていけない国なのに終身雇用できるわけねーじゃん
経団連会長は日立だからそれを理解しているのだよ
だからといって無能に高給出すなんてどう考えても理不尽だろ
オレ個人の意見としては、格差社会の解決策として一夫多妻制を採用することを推す
一夫一婦だとどうしても家族の数に限りがある=お金の消費も限界がある
仮に、100億の資産持ってるなら10人まで嫁を取れる、ってすれば、各嫁と各子どもたちがお金をどんどん消費して経済を回せるようになるから
そりゃあ上司も会社もクソな会社で働き続ける意味がないからな
バブル崩壊後はそれでもゼロ成長で日本だけ一人負けだったけど
遊んでるバカだから時間が無いんだろう
理不尽じゃねーよ
事実20~30年前はそれが普通だったんだよ
バブル崩壊や消費税導入や非正規雇用制度の導入で一気に狂ったんだよ
経営者視点でだけで思考してるかぎり奴隷しか求められない今が証明してる
今は経営者側の一方的に意見でだけで成り立ってる世の中
はっきり言ってこいつら団塊の世代こそ日本のクズだろ。
お前らが責任取れ!
誰も金使わなくなるよ年金も崩壊寸前だし
別に何でもいーよって思ってる人は多そう
なんにせよ上級国民と一般人は関りが無いので個人は個人だけで何かするしかない
能力のある人は英語覚えて外に出て行ってるし
これは同感だわ。
これをしないから日本のGDPが減ってるんだよ
消費税導入で就職氷河期があったからなぁ
そのツケが溜まって自民が負けて民主に・・・
労組が対抗しないといけないんだが、変な政治ごっこしてるからな
お前成果主義の悲惨さ知らんだろ
ゲーム業界でもナムコが導入したけど、挑戦的な作品作っても売上出なきゃあっさり降格だから
テイルズみたいな定番の人気シリーズばかりみんなやりたがって新規タイトルなんか全然でなくなったんだぞ
おまけに後輩に抜かれる可能性があるから教育すらろくにされなくなった
昔はそれが当たり前だったから今後も続けるべき、って考えなら賛同できない
それはタダの思考停止だ。状況の変化に対応できない愚劣な思考でしかない
昔と今では状況が違うんだから、同じ事して同じ結果になるとは限らないからね
左翼を排除するだけでも日本にとっては大きなプラスになる
欧米だと、全ての社員が日本で言う非正規社員だからな
どの年齢でも安心してちゃんと働ける社会を作ることが必要
働く場所がないならどうしようもない
今すぐ解体するべきだ
将来に不安がある限り結婚や子育てには結びつかないよ
真逆だろ
そんなことしてって誰が金を使うんだ?誰が経済回すんだ?
内需を捨てろってか?
それはやり方と判断基準に問題があっただけでは?
低予算で作ったのなら目標額も低く、実績をこなしていけば予算も増やしていく、新規IPを成功させたら普通より何倍もの特別ボーナス(当然初回だけ)を出す
そうやってやる気が出るような施策をとってたのか?甚だ疑問だわ
日本をあんな格差社会にしろっていうの?
学歴神話は崩壊していいわ完全に詐欺だし
天才が発見した概念を丸暗記して賢いとか良い暮らしが出来るとか意味不明
いまだに年功序列で給料上がる国なんてあるのか?
経験年数が上がれば、スキルも身に付いて結果的に給料は上がるだろうけど
新人やバイトと同じ仕事しか出来ないやつは、一生給料上がらないのも妥当だろ
その会社だけで言えば一見正解のようでも
社会全体でいえば稼げる人は極一部の人だけってことでしょ?
経済活動も縮小してって結果的にはその極一部の人でさえ利益は減ってくって理屈は理解できないのだろうか?
学歴って、ほとんどの人が同じ条件でどれだけ理解力があるかを競うものでしょ
意味がないとは思わないよ
それに、高学歴の中でも努力で高学歴になった人と努力しないで高学歴になった人と居るだろうけど
低学歴は、努力もしないし、周りより特別理解力が優れてた訳でも無いから、高学歴に勝ってる部分って何も無いよね
日本のこれからの立場は、中国韓国に付加価値の低い商品を作らされ依存する発展途上国やで
日本の景気も既に中国韓国へ依存している状態
中国韓国の下手に付いて頭空にして部品作るだけの国になっていくのに終身雇用なんて無駄でしかない
成果主義が主流のアメリカは、日本よりも経済活動が縮小してるか?
確実な成果を出すために保守的になって、新しい事に挑戦する人が減ってるか?
政府は経団連の「資本を海外に移すぞ、ボケ」の脅しで負けまくり
無双状態の経団連に対抗するには、国民が立ち上がらないとアカン
そのあとリ一マン社員から成り上がった経営者はたいしたことないよな
そんな連中ばっかの経団連がゴミなのは仕方ない
今までの日本がそうだったから反動で無能な上司には懲り懲りってなってんだろうけど
日本の内需主導の高度経済成長の根幹が年功序列と終身雇用だよ
誰もが車買って家買って子供生んでがあたりまえだった(過去形)
今はそうじゃないからこうなってんでしょ
食うに困るってレベルまで追いつめると昔みたいに色々事件が起きるようになるんじゃないの?
世間の安定は安定した職と収入が確約されて初めてできるものであって、
いくら今大人しいからと言って、いつまでもそのままだとは思うべきじゃない。
そして経団連さん。顔・名前を出して堂々とやっているけれどさ。
いつまでもそうやって自分たちの都合を政治・行政を使って日本全体に押し付ける姿勢。
皆きっと忘れないけど、そんな事続けて大丈夫?
外国産の牧草買ったり放牧に出たり牛を売り飛ばしたりして急場を凌いできたけど、そろそろ農場倒産するわコレ
努力とか理解力とか曖昧すぎて反論として弱すぎる
図星指されて焦っているようにしか感じられない
奴隷の成り上がりは統治者には向かんよな
でもまだGDP世界3位だよ
このままでは問題山積みだけど 途上国なのか
確かに、成果主義だと落ちこぼれは一定数出るだろう
しかし、結果を出さないのに年々昇給していくようでは、努力をしなくなるし、有能な人間はどんどん海外に逃げていって、結局今の日本のようにどんどん落ちぶれていくだけだ
無能な人に関しては、転職して自分にあった仕事を探すなり、ナマポを頼るなりしてもらうしかないでしょ
ちなみに、俺はナマポに関しては現金支給反対だけどね
逆に低学歴の人ってなんで低学歴なの?
誰でも高学歴になれるのに、なんで低学歴なの?
勉強しなかったから?
周りより理解力が乏しかったから?
低学歴で平均年収すら稼げずに学歴社会に文句を言ってる人って相当アホ
80,10,5,1,1,1,1,1,0,0
こんな分け方が欧米
30,20,10,8,8,8,4,4,4,4
こんな分け方がこれまでの日本
じゃあさ「知」って何?理解力があるなら答えられるよね?
アホじゃない証拠見せてよ
内部留保やってる場合じゃないよ?
舵取り間違えると1億総貧困になるのでは?
こんな島国で大した人口も居ないのにスゴいと思うわ
ヨーロッパなんて、隣の国にすぐ行けるし、輸出や輸入のハードルも低い
言葉の壁も少ないし、他国からの労働力の流入にも期待出来る
中国の経済規模がデカクなってきて、日本も地理的な不利は少し解消されてきたけどね
だから将来の安定した収入が保証されなくなったら低賃金で働く若手は激減する
こりゃ人手不足(という名の低賃金で働く奴隷不足)はかなり深刻な事態になりそうだな
格差酷いだろうが・・・アメリカがマシだという論調はどうなの?
人口も面積も違うからそのまま当てはめられないが
純資産や債権額でいえば日本はアメリカよりもどこよりもまだまだ世界一だし
それこそ昔の終身雇用や年功序列だった高度経済成長時代の恩恵だよ
そうでなくなったからそうなってるって話だろ
外国を見習うより、成功してた昔を見習うべきだろ
オメーが辞めろ
凄いアホだね
君がどれだけ学歴なんて無意味って言ったところで、社会は学歴を必要としてる
お前がどう思うかなんて関係ない
優生学って認めるんだwやっぱり詐欺じゃねーかw二度と書き込むなよナチス野郎w
質問に答えず質問で返すアホ特有のレス
まずは、お前が質問に答えてから質問しなよ
逆に低学歴の人ってなんで低学歴なの?
誰でも高学歴になれるのに、なんで低学歴なの?
勉強しなかったから?
周りより理解力が乏しかったから?
サヨクやマスコミの風潮そのものだけど
実際は純資産は今でも日本が世界一だし
世界一の債権国だよ?
人で言えばGDPってのは年収なわけで日本は元々資産家なのよ
最近中国に抜かれたといってもGDPってのは自己申告であって第三者が調査した数値ではない
特に中国はその年に発表したGDPの整合性を保つために過去のGDPを毎年改ざんするくらいいい加減なもの
>おまけに後輩に抜かれる可能性があるから教育すらろくにされなくなった
これ何気やばいな
金あるところは、切れるもんなら使えないやつ切って、優秀な人材どんどん入れたほうが良いもんな
競争半端なくて、並のやつらは絶対精神的に追い込まれるぞ
60~65歳が定年だし、爺になると、体も頭も衰えるし・・・
生きる価値があるかどうかではなく
単純に所得を決める指標として学歴は必要だって言ってるだけ
何が詐欺なのか具体的に書いてよ
自分たちが美味しいようにできればそれで良いんですよ
たぶんこの調子で行くとこまで行ったら日本でもクーデター(一揆)が起こってしまう希ガス
昔と今では状況が違う
特に為替なんかはバブル前の1980年台前半は1ドル200~250円。高度経済成長前はもっと円安
自給率だって40%なんて低い数字じゃなかった
2020年にさしかかる今現在で昔と同じことしても、同じ結果にはならんよ
優秀な社員が他に行かないように高い報酬を用意する
無能な社員はクビにして優秀な人を採用する
本来あるべき姿じゃないかな?
質問に答えず質問で返すアホ特有のレスはお前のことだろw
?ばっかて答えすら出せてない
コイツ馬鹿すぎて何で学歴が必要なのかすら分かってなさそうw
そして再雇用も無理ゲーなのに生涯現役!年金支給開始時期を遅らせます!
なんの苦行だよ
なるほどな
たしかに外国を見習えって意見ばかりだけど
昔のあの大成功を見習えって意見は聞いたことがないな
スケジュールが遅れるのは「マネージメントが間違ってる」と言われる社会だぞ
なので、完全実力主義、年齢無関係、新卒採用廃止まで踏み切って、ひたすら流動性を高める方向にシフトするしかない
努力を無理に求めないけど、働いてる人の能力が低ければクビにするだけ
なんの努力もしなければ採用する企業は減って給料も下がってくだけ
結果的には努力をする人が増えるんだよ
お前が書き込んだ文章の中に答えが出てるだろw
気付いてないのかもしれないけど、もう一億総貧困だよ
20年実質賃金は上昇してないから賃金上昇した諸外国から相対的に見て日本は貧しい国でしかないし、旅費が安くつくから気軽に旅行しにくるマナーの悪い外人客も増えた
なんせ買う金がないからポテチの袋にほとんど空気しか入ってないんだものw貧乏臭いったらありゃしないぜ
それはお前が上司になったとき切られないという前提なの?
例えば50代以降の人とかどれだけ残るの?
50代で切られると判ってて家建てたり子供生んだりする人どれだけいるの?
日本を潰せってはなし?
良いから具体的に書けよ無能
氷河期世代にとってはそっちの方がむしろ入りやすいのでは
無能ほど解雇されて有能の給料が増える世界がくる
アメリカはまさにそう
もちろん有能でもプロジェクトがポシャればクビだけど
初めからもっと健全で若者もフェアに発言権あるなら日本ももっと発展してた
いずれにせよ、世界を相手に戦うことを義務付けられるような先端分野は、実力主義に切り替えたほうがいい
横だけど、アンタのコメントは、前提として50代は相当な給料をもらってる事になってないか?
成果主義で無能だと50代でも給料はそれ程もらってないんだから、逆に首にはなりにくいでしょ
会社として、割に合わない高給を出すから維持できなくなる、という問題があるだけで
50代の人が仕事出来ない前提なのおかしくない?
スキルも有って経験豊富で優秀な50代ってたくさんいるぞ
50代で切られるとしたら、なんの努力もしなかった人だろうなw
まぁ、そんな人は50になる前にクビになるだろうけどさ
たしかにw
社会奉仕による富の再分配の仕組みを勉強していない守銭奴だから自滅の道を歩むことになる
ジジイが金に執着して哀れなことだ、溜め込んでもあの世には持って行けねぇのによ
海外でもそれが当たり前なのかねえ?実力主義とは反してる気がするけど
今の40代ですら、その範囲から外れている人が多い
結局、終身雇用で現在も守っているのは、若い人達ではなく
50代以上のバブル世代以上の連中の為じゃん
計画失敗してるのは雇用主だからな
欧米はそもそも履歴書に性別・年齢を記入する欄がないよ
なんせ終身雇用世代だし、自分たちの雇用を守るのに必死だったから
明確に必要なスキルがある場合は、経験年数何年以上って条件があって、年齢は問われないけど
特別スキルが必要とされてない場合、使いやすさ、フレッシュさで若い人を雇うケースが多い
結果的に、若者にスキルが無い人が増えて就職率も悪化してるけどね
だね
だからこそ富の分配と需要を上げるには結果、昔やって大成功した年功序列と終身雇用の徹底だろうね
無能な上司にむかつくとか言ってる人も、いつかその年になるわけだし
実はこれほど公平なことはない
たぶん出生率もあがるはず
そのことに誰も文句言ってないし
日本でも実力主義はそれが常識になればそれなりにうまく回ると思うんだ
無能は無能なりに仕事だってあるもんだ
仕事出来ないの意味合いが違う
20代が稼いでいる金と給料の割合に対して
50代が稼いでいる金と給料が合ってないって事だよ
現在、派遣が多いのは収入が少ないのでは無く、一般の社員に出せる給料の収入と合って
いないから同じ労働である派遣を大量に雇って、その差額分を社員の給料に出しているんだよ
早くいえば、社員はいらないくて派遣だけいれば会社は周るんだよ
無いから生活保護うけてんじゃね?
ナマポなんて無くせばいいかw
あれ?餓死して人口激減か
あああ、そしたら有能だった人の収入減っちゃうね
じゃ、最初の有能グループから下位層をクビにしないとね
以下ループ
アメリカは期間雇用じゃなくいつでもクビに出来るし辞められるってのが普通だろ。
期間雇用だと期間中はクビに出来ないし辞めるのも自由じゃない。
無理だね
結婚制度自体に男側が圧倒的に不利で、メリットがない
娯楽も多すぎてお金なんて数億持ってても足りないレベル
現状のまま昔のやり方を真似したって良くはならんよ
開発系の仕事は、流動性は高いけど完全な実力主義にはなってないよ
ほとんどの場合、経験年数で単価が決まる
開発経験10年で今回使う◯◯の開発ツール経験が3年だから少し上乗せして、月額75万って感じで言われるな
デザイン系の仕事だと、CG作成してコンペで採用されたら1体40万とか完全実力主義な仕事もあるけど
排除すりゃ問題が解決すると思ってるなら甘いだろ
社員要らないは言い過ぎだけど、仕事価値の差と比べて賃金や待遇に格差があり過ぎるのは問題だな
そこを分配したほうがいいわ
そもそも、社員の方は地位が安泰してる分、期間契約者より薄給でないとおかしいんだが
アメリカが手当が厚いとか何かの冗談ですか?
いや、仕事はあるよ
底辺職なんてしたくないと選り好みしてるだけだから
社会人なら身にしみて分かってることに今更反発してるコイツらはニートか仙人かな
そうなんだ
その辺は、実力をどう評価していくかの問題が付きまとうのかな
あとは結局チームで作るものだから、新参に好待遇を与えることへの反発を危惧してとかあるのかな
一番は、経営側が社員をクビに出来る事なんだけど
これは、労組は絶対に認めないだろうね
現在の日本もそうだけど、世界的に高級取りの給料を下げない為に
同一労働に派遣を雇って、その賃金の差額を社員同士で取り合っている構図なんだよ
経営を大なり小なりやると分かるよ。
その考え方って社会主義や共産主義だけど
理想を語ると、社会主義や共産主義はみんなが幸せになれる素晴らしい制度だけど
みんなに欲がなくなって植物みたいにならない限りは不可能
>選り好みしてるだけだから
それ最低賃金が上がらない理由わかってる?
しかも今後、その底辺職は外国人が担うわけで
現実みようよ
分かりやすく言えば、現代版奴隷制度だよ
能力に見合った待遇を受けてないなら転職すればいいだけ
望み通りにしたいなら倒産した時に社員も負債を負担するくらいしろ
負債を抱えるリスクがある経営者が多くもらってるのは当然だろ
愛社精神とかじゃなくて、自分のスキルで食っている感じはいいかもね
でも、テストプレイと言ったクソ作業は結局マンパワーが必要で
やる気があって時間も自由で体力のある若者のを使いつぶす傾向はあるよ
ところで、若いうちから実力ってあるものなの?
そもそもが間違えている
日本の経営層は利益は少ない
良く経営者をたたく人いるけど、世界から比べても異常に少ない報酬だからね
そんなん初期に会社を支えた功労者かもしれないし、一概に言えないだろw
ゲーム会社の役員だって元バイトとか今からしたら考えられないような経歴の人多いぞ
初期メンバーが優遇されるのは当然
>ところで、若いうちから実力ってあるものなの?
それは人によるとしか…
どんな経験を積んできたか次第じゃないっすかね。最近はインディーでもゲーム作れる時代だし、実績を重ねること自体は可能なのかな
ゲームって黎明期から中学生でプログラム組んで賞金稼いでたみたいな人いたし
中国人だからけになって日本が沈没するのがオチ
現実?見てるが?
一次産業を見下して、楽そうという理由で公務員やリーマンになろうとする奴ばかり。先進国になったことで国民が堕落した
それが日本人だろ?
むかしは日本も世界も企業もあんまグローバル化してなかったからなあ・・・
この先どうなるのかわからない弱肉強食のグローバル時代になってしまったなあ
多くもらってるのは間違いだったな
多くもらってない代わりにリスクを減らすために内部留保増やすのは当然
じゃあ、何で派遣雇っているのさ?
ある程度の年齢の人はプライドあるのは良いけど
そもそも、50代や60代の給料貰っている層が、その給料に見合った仕事をしていれば
そもそも派遣なんていらないんだよ
本来、それは大学で身につけるべきことだ
入学がゴール。大学生活は遊んでるだけ。そんなやつばかりの日本の若者に実力なんてあるはずがないけどね
・人件費の総量は決まっているから、部署の全員が実力者でも、全員の給料は上がらない
・給料を上げるための実績とは、常に去年の自分の実績を越えつづけ、ライバルの実績も超えることだ(実質かなり難易度が高い)
・自分の実力を示すよりも、ライバルの汚点を示して、相対的に評価を上げる方が早いので足の引っ張り合いになる
・評価とは、上司の主観であり、酒の付き合いなど、仕事と全く関係のない部分でも評価されてしまう、そして一度ついた低評価を覆すのは難しい
実力のある人だと、次にも声がかかって単価の条件が良くなったりするけどね
ソシャゲの開発みたいに、長期間継続する案件だと、実力次第で条件が上がりやすい
コンシューマー開発だと、中々個人の評価までされないし、発売後も継続的な開発をするソフトって少ないし、どうしても開発しない期間が出来て優秀な人でも手放さないといけなくなっちゃう
そうなると、評価もリセットされるんだよね
終身雇用は終わりだってアベが言ってるんだ
それでもアベを支持するのかね若者ども?
楽そうとか堕落したとかじゃなくて、国民が総貴族化してしまったのかなって
かつては一億総中流社会とか呼ばれてたけど、その中流の暮らしってのが世界全体と比べれば貴族級の生活だった
頭悪いのに無理して高校行く時代があって、次は義務的に大学行くようになって、3Kの仕事やリスクを冒す企業などに目もくれなくなった
無理せず堅実に中流でいたかったからだ
でも、そんなのんきな貴族思考なんてのは、世界の大半が途上国であることが前提で成立していたものだったんだよ。途上国がピラミッドの上を目指してきたんだから、中流なる貴族ポジは明け渡さねばならなくなった
文章読めよ
50,60代と20,30代が同じ土俵に立ってると思ってるのがそもそも間違い
それに50,60代だって転職するとなると20,30代より圧倒的に不利だろ
本当は、搾取側と被搾取側に分かれていて、「搾取側だけ見れば手当が厚い」が正解
だったら同一賃金で勝負すれば良いだろう?
若い層と勝負すれば良いじゃん?
まぁそう言うなら経団連の役員から年寄りの順番に辞職してイカンとね
周りに厳しく自分に優しい上級国民はタヒね
お前みたいな考えなしのド低能がいるから、搾取側が勝つんだよ
関係ないけど月に75万ってそんなゲーム会社あるのか・・・
今、公務員の倍率はドンドン下がってるんだよ
景気が良いから公務員よりも稼げる民間企業を選ぶ傾向があるのかな
なんだかなぁ
何故好景気と言われているのにこれほど酷いデフレになっているのかまだわからんのか?
そもそも経済回すためには今以上の安定した給料システムが必要なんだが?
だからちゃんと読めよw
50,60代は会社の功労者って面で優遇される時代の生き残りなんだよ
その50,60代が転職しても同じ待遇で雇用されるわけじゃないだろ
派遣云々は関係ない
そもそもその会社は存続してなかったら雇用すら発生しないんだからな
だから教えているじゃん
正規がクビに出来ないから非正規を雇って、同一労働なのに
給料を下げて支払っているだろう?でも実際は、その派遣が貰っていない金は
会社が貯めているのではなく、正規の連中の給料やボーナスになっているんだよ
売り上げが劇的に上がっていないのに、賃金が上がると思うか?
60代ではリストラ確実だからな
内部留保やめろとかシロアリみたいなこと言ってんな
会社の体力がなくなったら潰れるってことすら考えられないのか
フリーランスだけど
30過ぎならそれくらい
税金や健康保険の差額考えると、サラリーマンの年収800万相当だね
大して多くは無い
内部留保の意味をちゃんと理解してるか?
必要以上に貯め込むのはダメだが、ある程度の内部留保は必要だぞ
何でもかんでもダメというのは間違ってるし、誤解を生むから、言葉は正しく使おうぜ
国にすらあてにしちゃ駄目だ
年金なんか払った分を取り戻すことも不可能だろうし。本当は払わずに貯金でもしてた方がマシなんだが
フリーランスか、相当やり手でしょ
会社員だったらそんな貰えんもん・・・
無駄に前例主義
無駄に他者追随
無駄に所属意識が高い
無駄に秘密主義
これを経団連が直せるとは思えない。したがって、流動的な人事とか絵空事
だから、そいつらが経営層からしたら無能だと言ってるんだけど
50代、60代になって自分の給料以上の利益を上げている会社は
そもそも派遣は少ないんだよ
派遣が多い企業は社員が多く、利益率が少ないんだよ
自分の給料以上の利益あげるのは当たり前だろ
なんか基本的なとこからわかってないみたいだし、いろいろ誤解してんだろ
給料下げられ無かったら、いくら業績良くても給料簡単には上げられないよね
同じように、クビに出来なければ、採用も慎重になるし、期間満了でクビに出来る非正規を雇うようになる
許せますか?
アメリカとかは出来る限り従業員に還元するから経済回るんだけどな
従業員が消費して景気が良くなり最終的に自分のところに金が戻ってくると言う考え方だからだ
そのかわり内部留保薄めだからアメリカの会社の場合潰れる時はあっさり潰れるけどな
でもフリーには社員みたいな福利厚生って無いでしょ
ある程度貰わないとやってけないんじゃ
フリーランスで通年契約ってあるのか
安倍ちゃんは経団連に骨抜きにされつつも、同一労働同一賃金を目指してるよ
それが出来ない連中が多いんだよ
はっきり言うけど、給料の3倍は稼がないと会社の利益にはならんからな
50代、60代が1000万貰っていたら3000万は稼いでいるよな?って事だ
経営した連中なら誰でも分かるだろけど
そう思うんなら、お前も起業して甘い汁を吸う側に回ればいいだけ
リスクを冒さず、挑戦もせず、成果も出せない。そんなやつに高給を出すほうがおかしい
利益はキッチリ懐に入るぞw
会社の看板が無いと仕事にならない? ならばそれがあなたの実力です
誰とも知らないはいりたてに色々指示されても、
何とも思わないメンタルを日本人がモテるといいけどねえ
アメリカの内部留保率、日本超えてんじゃんww
だから、甘い汁と啜ってるのは日本では経営者じゃねえと言ってるだろ
そろそろ理解しろ
だから経団連も、社員のクビを切れる様に一生懸命になっているのに
反対するが決まって、共産連中じゃねえか
そうでもないよ
結局は経験年数と使用出来るツールでしか判断されない
フリーランスの仲介してくれるエージェントもたくさんあるし
制作の下請で相手先企業に常駐するような会社員と、やってることは同じだし、単価も同じくらい
会社員だと4割以上会社に取られるけど、エージェントだと10%程度の支払で済むだけ
はっきり言うけどって、お前さっきまで自分の給料以上稼いでれば会社の利益になると思ってただろ
何を突然偉そうに言ってんだよw
>安い奴隷を使って上の連中だけ
お前がこんな紛らわしい言い方をするからだろ
あるある
ソシャゲの開発なんかほとんどそうだよ
自分の給料すら稼げない連中が多いからだろう
何か間違えた事書いたか?
法人税の大幅な優遇を政界に要求しておいてこのざまなのだから
ちょっと興味あるんだけど、望んでフリーやってる?いつの間にかそうなってた感じ?
入社するとしたらどういうところが望ましい?
会社員は福利厚生分を会社に取られてるみたいなことなのかな
ゲーム業界のフリーランスのことを色々聞けて参考になりました、ありがとうございます
普通の社員はいつ捨てられるかも解らないから、
会社の為に努力なんかしないし、優秀な人間は金の為に会社を捨てる。
日本の企業は、益々衰退していくだろうな。
ん?何を言ってるんだ?
俺は何度も同じ事しか書いてねえよ
企業が派遣を雇う理由は、同一労働で収入は一緒だろう?まずここを理解しろ
その収入の正規と非正規の差額の違いはどこに行ってるかと言うと
正規社員の給料だったりボーナス支払いになっていると教えているだろうが
嘘だと思うなら、酒の席でも、こっそり社長に聞いてみろって俺と同じ事を言うから
日本特有の終身雇用制なんて、なくすべきだろ
そうすれば、外国同様に実質賃金も上がりますよ
ただし、デュープスは、海外の底辺同様に仕事よこせーに変わるがなw
EUの失業率は10%あるのを無視して
賃金が高くて羨ましいとか言ってるニホンガーのバカばっかだからwww
厚生年金、失業保険が無いのは大きいね
ただ、最近は、エージェントによって、案件が無い期間でも単価支払って囲ってくれるところもあるから、失業保険はそこまで気にしないで良いかも
まぁ、人手不足で、間があくような事があまり無いけどね
会社員で顧客からの支払の4~5割取られるだけの価値が会社にあるかって話。エージェントに属してるのも会社に属してるのも対して変わらんのに、取り分は倍近く違うしね
特に機械やコンピューターが代替できる分野ほどその傾向あるのだから、中途半端な技能持ちになど仕事は無い
機械が代替できない複雑な方面、きつくて面倒な仕事はたくさんあるけど
ID見えないんだから上でのお前の主張なんて知らんよ
お前個人の一連の主張を理解してほしいなら匿名のチェックぐらい外せ
なるほどなー
新興産業だから会社の信用自体も低いしね。そこに金治めるよりは自分で持ってた方が確かか
人材派遣と業界自体がうまく噛み合ってるんだなって思った
元々大手の下請で常駐で働いてて、所属会社と常駐先の会社の営業が揉めて
撤退することになったけど、気に入られてたから、続けて欲しいって声かけられて
直接雇ったりして、またトラブルになると困るから、別の小さな会社を紹介してもらって、フリーランスとしてその会社と契約して、同じように常駐した
その後は、エージェントに登録して他の職場を紹介して貰ったり、元の職場から声かけられたりを繰り返してフリーランスを続けてる
それどころか益々求められる基準が高くなり、なんもできない奴、終身雇用前提で仕事してた奴は詰む
定職に就けないから住宅ローンが通りにくくなって買えない むしろ職場が変わるかもで住宅買わない
中間層が減って貧富格差は広がり社会保障費は増える一方で税金は高くなり更に格差が広がる
リスクの負担を企業がするか労働者がするかの違いだな
雇用側も「契約にないから」とか非協力的な人ばっかになるんじゃない?
ヤバいな日本。
そういう経緯なので、進んでフリーランスになった訳では無いけど
フリーランスになった後は、同じように会社員として働いた時の取り分考えると戻る気は無くなってフリーランスを続けてる
元請から正社員として声はかけて貰ってるから、もう少ししたら落ち着きたいなとは思ってる
入るとしたら、個人的には、ゲーム以外のアプリ開発を自社でやってるところが良いと思う
いわゆる会社役員、取締役って下から上がってきたのでなければ有期の職じゃね?
正社員をリストラしたくてしょうがないんだよなぁ
切られたお前らが3ヶ月程度の社員契約を
外国人と奪い合う未来が
人材の価格が実績と貢献度だけで評価されるのが一番の市場原理なのに、
無能な老害が儲かるシステムがそもそもおかしい
ただ、就職氷河期世代は本当に不憫
若い頃は搾取され、歳をとったら捨てられるから
なぜ自分が淘汰される側だということが分からないのか
この無駄な自信過剰さは一体どうしたことか
これからの世代の皆様はご愁傷様
日本は終了します
人手(安月給で長時間労働してくれる奴隷)不足
とは言ってもそれを一社だけ勤めただけな上に、メールも何もできない経団連のやつらに言われたくないわな
前世代の人達結局ごり押ししかしてなかったじゃん
そうしないと解雇された人材が再就職できないだろ。
単にクビを切りやすくするだけじゃ雇用の流動性は生まれない。生まれるのは大量の失業者&ニートだよ。
確かに、現状の歪さが理解できない奴には厳しいかもな
古い=高いというお金の払い方 それが年功序列
しかもそれが腐ってたとしても排除できない それが終身雇用
消費者はその価格を払わされる
人手不足で優秀な人材の価格は是正されざるを得ないから、むしろ早くやるべきだった
お前がさっさと引退しろよ!
無能
あ!
どうせ在日一族だろうねこいつも
それでもあかんのはあかんやろうが。
つまりこれからは全部AI
まぁ、年寄りが長く働くから若い連中が仕事に就けなくなったのも事実なのだし。どんな職であれ60歳で定年にして世代交代をしないと悪循環は終わらないだろう(そもそも年金を使いこんだ自民党が1番悪いのだが)
分配率がより一層酷い海外に習おうとしてるのだから当然だろうね。
文系バカが社会を仕切ると国自体が滅ぶわ
そもそも金も無いのにローンを組む時点で自殺行為だろ。いまやどんな会社であれ倒産するかも判らない時代だしな
ナマポ制度が無くなったら部屋で氏んでそうな連中か
自民党「うるせえ、嫌なら韓国で暮せ!!」
自民党「うるせえ、嫌なら北朝鮮で暮せ!!」
この人の生き方が正解だな
それがアベノミクス効果ですw
最終的には80歳までだろうな
発狂してる人は今初めて知ったの?
むしろ低賃金で我慢して働いたり、終身じゃない代わりに個人保障費用をしっかりと上乗せさせるのが重要
要は円が終わったってことよ。
給料下げられてもいいから辞めたくないのが本音
教育の段階で骨抜きにされてしまったからなのか
負の連鎖やね
そのために生じる問題は後の世代に全部丸投げ
後の世代が苦しもうが自分たちがよければそれでいいの精神でぶっ壊してくれたよな、この老害共
必要な時だけ雇用して要らなくなれば即切る
利益は上と株主だけ享受
その場合、内部留保を配当に用いた部分への課税は別にしろよ
それだけで1円ストックオプションによる経営者と投資家の癒着構造を壊せる
ここを改善するだけで、あとは粛々とやれば勝手に底辺にまで金が回る
逆に
お荷物ですら終身雇用で守られたいた感もあり
年功序列な老害を駆逐したい今の若者達には絶対的に絶賛される
ちほ老人雇うって介護施設じゃないんだから・・・
そして今の若者世代が40、50になる頃には
有能な外国人を雇うからと給料が高くなった中高年の日本人社員をどんどん首切るんだよ
バブル崩壊後のリストラ全盛期みたいにね・・・
プロジェクトの適材適所という当たり前のことがやれないから社会全体が動脈硬化を起こしてる
ゲーム開発にしてもプロジェクト単位であちこちから人材をかき集めてくる海外と違って、日本は未だに内製で少人数で何年も掛けて作ってるからな
太刀打ち出来るわけがないんだよ
HGSTに飛ばされてたけどリーマンショックで呼び戻された人が終身雇用?
製造業大手以外の企業の平均寿命は40年行かないから当然よね。
常に勉強技能向上努力して必要な人材であれば良いんだよ!
・・・近年の若者の大部分も淘汰されそうでは有るが
安価な労働力が欲しいので移民入れてください
消費税引き上げ歓迎します
こいつら国民のことなんてなにも考えちゃいない国民を不幸にするクソ共。
それに同調する政府。終わってるな日本。
ちゃんと働けてお金が稼げる人は大丈夫
そうでない人は… 人足りてないはずなんだがな
何も考えてないお前と違って
ちゃんと分かってるし考えてるから今の地位にあるんだよ?w
制度が明確に破綻する日まで見て見ぬふりをし続ける某年金制度のようになるよりよっぽどマシ
終身雇用で老人がトップの仕組みだと問題把握も解決も遅くなって手遅れになるまで放置される
その結果がこの社会
日経やらプレジデントとかも諸手を挙げて歓迎しただろ
無能な老害に給料を渡すなと
まさかみんなが互いに相手の成果をけなし合って全員の給与が下がるとは思わなかったなんて泣き言は無しだぞ
ブラックだなんだ給与が低いってのはお前の能力が低いからってだけ
自分が望んだことだぞ
どうせクビになるってやる気のない寄せ集めの無能集団を揃えて
手抜き工事ばっかりした結果、今まででは起こりえない事故ばっかり起こしているけどなw
仕事の出来栄えチェックとかもマニュアルにないし時間が来たら帰っちゃうしなw
地位がどうした?そんな話してないぞ低脳。
もう終わりやね
労働力は流動的であるべき
新卒採用に偏った採用形態は歪で不健全で労働者の権利が守られにくいので早く改善したほうがいい
成果主義()
単に上にとって都合のいい人間、成果アピールができる奴が現段階で評価されてるのにそんなことしたら段取りや引継ぎ、仕事をキチっとする人間が少なくなって会社がボロボロになるわ
ただでさえ目立たないけどしないと効率が悪くなる仕事をしない人間が多いのに
続かないといけないんだよな。
経済が成熟した国で、それを行える会社がどれだけ
あるか、と考えれば終身雇用は無理となりそうだが。
お前のその地位はお前の頭の悪さに見合った地位だとよく分かるなw
そもそも引退する必要無いじゃんw
終身雇用を維持する方が若者殺しだろwww
ろくに働かねえ老人の給料を若者の働きで支えようってもんだろwww
え?リーマンショックでボロボロになった日立を立て直した人間が老害?
企業の平均寿命は23.5年だからねえw
感があるな。
成果を出せる人が後世に技術伝承ができるとは限らないよ。その人がいくら優秀でも、個人の能力なんてたかが知れてる。
そうなると、仕事のできるどうかよりも、どれだけ人や仕事の管理ができるか?って能力が求められる結果になるので、仕事はできないけど、なんとなく他人との折衝が上手い奴が生き残る結果になるよ。
しかも成果を出せる人だって常に成果を出せるわけじゃない。粗を探せばいくらでもある。
文句言うなネトウヨ
公務員(行政)の操り人形だよ。
で、とうの公務員達は終身雇用維持し続けるという。
企業への忠誠心が無くなる
超円高・株安を歓迎するような
共産系・立憲には何も出来ないしな……
(ロウソク革命で韓国潰しましたWWWW)
中国と韓国に
技術を渡して国を傾けた日本
それらは軍事侵略として返ってきました
格差が広がる(アメリカ凄いぞ)
長年働いてもずっと底辺のまま
税金上がり続けるし、年金減らされるし……
↑ほんとこれな。無能シロアリ正社員をさっさとクビにして能力ある人に正当な報酬を与えなければ優秀な人から海外へ出ていく。