4月21日のできごとは「ゲームボーイ 発売」「PRO TREK Smart WSD-F20 発売」ほか:今日は何の日?
http://news.livedoor.com/article/detail/16348399/

記事によると
・4月21日のおもなできごと
1989年、任天堂が携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」を発売
2011年、ソニーが「PlayStation Network」と「Qriocity」のサービスを停止
2017年、カシオ計算機が「PRO TREK Smart WSD-F20」を発売
2018年、ソニーモバイルが「Xperia Ear Duo」を発売
・1989年:据え置きから携帯型へと進化したゲーム機「ゲームボーイ」
家庭用ゲーム機のヒットから、子供を中心にテレビゲームを楽しむ人が増えましたが、さらに遊ぶ場所を選ばず楽しめるよう進化したのが、携帯型ゲーム機の「ゲームボーイ」だった。
・通信ケーブルなどを使った対戦やアイテム(モンスター)交換といったように、新しい遊び方が可能になった。
この記事への反応
・2人プレイするときは配線繋いでやるんだよな~
懐かしい
・幼少時代のわい
乾電池使いすぎて親に怒られた
・100均で、乾電池買いまくったなぁ。
(ゲームやりたさに、、)
・今見るとこの価格帯であんなに夢中になれたハードって今後現れなさそう(補正)
・ポケモンのソフト買おうとお金貯めていたら、
5歳上の兄が妹(私)を騙し、
プレステのソフトを買い、
母が泣きじゃくる私にポケモン買ってくれたのを思い出した…
兄め…怒
・ACアダプタとバッテリー必須
・ポケモンでお世話になりました!
ゲーム史に残る神ハード!
【PS4】AI: ソムニウム ファイル【早期購入特典】スペシャルサウンドトラック~REVERIES IN THE RaiN~(付) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 19.04.18スパイク・チュンソフト (2019-07-25)
売り上げランキング: 45
実況パワフルプロ野球【初回限定特典】限定amiiboカード(パワプロくん)同梱 - Switchposted with amazlet at 19.04.18コナミデジタルエンタテインメント (2019-06-27)
売り上げランキング: 113

任天堂は神
なんか、めでたいか?
モノクロピンボケ画像で当時の小学生たちの視力落としまくった伝説の糞ゴミハードだろ?笑
画質がとにかく酷いし、液晶の遅延も最悪
ゲームギアの方が遥かに優れてたよ
ゲームアンドウォッチ「……」
6つの金貨くらいしかやってなかったような気がするw
他になにかソフト持ってたっけなぁw
ポケモンが無かったら撤退していたと任天堂が明言した伝説の糞ハードがどうしたって?
この頃は良かった
今の任天堂はどうしこうなった
まともなのポケモンくらいしかなかった
※バトル燃料にしたがるはちまバイト露骨すぎ
そりゃテンセン堂になるわ…
倒産するのも無理ないわ
後発のハード会社は任天堂のアイデアを盗んで成長してきた事実がある
ひどすぎる画面にw
GBミクロとかいうクソハードもあったけどw
プレステって確か元々スーファミの周辺機器だろ?最悪の裏切りだよな
何でも起源説唱えるチョ.ン豚
ゴキはオリジナルをパクっても良いって理屈だもんな
世界に誇る任天堂を叩くのは在日だから
任天堂「ソニーからパクりました」
フィリップス「・・・・」
ウォークマン生誕何周年とかも始めた方がいいよ 今の日本人はそういうことで満たされるアホしかいないから
世間的には、伝説どころかゲーム市場は任天堂そのものだろうね
ソフトも中古や借りたりしてこづかい少なくても楽しめてた記憶
テトリスやゲームボーイウォーズが出たぞなどをよくやったのを思い出します。
一体アレは誰のものだったんだろう
俺は親父が買ったPC98でゲームしてたな
ゲームボーイとか低性能しょぼと思ってた
捏造?だったらスーファミの起源がプレステとでも言うのか?
FC・SFC・GB・GBA移行衰退の一途を辿って今に至る
懐かしいなぁ
現実見ろよ
保証期間内なのに8000円かかるっていわれたんで我慢して遊んでた小学生時代を思い出したわ
うち貧乏だったからライン抜け直したいから8000円ほしいって親にいえんかったんだよな
新品で買ったのに中古で買ったからすぐに壊れたんだろとか周りからもバカにされたし
ゲームボーイにはいい思い出ないわ
ゲームボーイ大好きだったなぁ
PSPはディスクが飛び出す仕様だっけ?懐かしいな
覇権者が世界第9位ってw
それともテンセントに買われた時のことを想像してるの?
いつの時代を生きてきたんだ
それ捏造だけどwww
DSシリーズはカバンの中で飛びまくってたよねw
ブヒーダム
逝きます!🐷
日本語でok?
PS5があればswitchを倒せるはずなんだよぉぉぉ!!!
ってことなんだろw
ゲームギアやワンダースワンの方が全然マシw
もう㈱ポケモンに経営権渡した方が良いんじゃね?
違うんですよ
山内が有能過ぎたんや…
世界9位が2位になんてこと言ってるんだよw
むしろこの頃危なかっただろ。
ゲームボーイのポケモンが無かったら既に任天堂は消えていたぞw
はい嘘
本体価格見てみ
この汚画面は許されないレベル
まじでゲハが殺伐としている理由は奴らにあると思う
頑丈過ぎだろ
まじかよwテトリスヤクザwww
わずか30年で技術が進歩し過ぎだろ……
え????アレ、真っ暗じゃんw
こんな白黒で荒いドットのゲームしかできなかったんでしょ?
ワンダースワンとかやるならGBCのが全然いいわ
GBCの後に何故かモノクロで出して爆死→カラーにするもSTN液晶で爆死→クリスタルでTFTになるも受注生産
存在意義の無いハードだった
ゲームギアも記憶上はカラーなだけで他は綺麗でもなんでもなかったような・・・
テンセントも任天堂のブランドだけは無視できず、下手に出たわけだけど
懐かしいな
如何にも胡散臭い朝鮮宗教って感じw
アフォかw
GBは12,000位だったよな
ポケットで半値位になった
当時ゲハのゲの字も知らなかったけどアレでお前らの悪行知ったわ
お前らの頑張りのおかげでゲハ豚嫌い増えたんだよなぁ
そもそもテンセントは他のコンテンツをシナで展開することで大儲けする会社だからw
利用されてるのは任天堂の方ですよw
緑黄色だよw
最悪のクソ画質だった
Wii DSという子供騙し糞ギミックハードが売れてしまった
それ以降子供騙し糞ギミックハードしか作らなくなった
まあそれ以前にもバーチャルボーイやらサテラビューやらあったけど売れてなかったからな
もう任天堂はソニーMSとの据え置きハード勝負、特に技術面ではまず無理だろうな
危なくなった任天堂を救ったハードだと憶えておけばいい
子供だましが通用したいい時代だよ。
ライン抜け出たり画面のカバー外れたり言うほど頑丈じゃない
いや共産党へのパイプを利用してるんだよ
テトリスはセガが流行させたのに、版権の隙間をついて奪っただけ
ポケモンは、クソゲーを二色に分けて販売数を水増し
この頃の時代の速度感は半端ない
まあ、同じレッドチームだしなw
いやいやw
フロントライトとかいう⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪クソでしたがなwww
あれなんでドット単位じゃなくて線で映らなくなったんだ?
メガドライブミニの追加タイトルのニュースまだかよ!!!!!
で、その7年後にXbox
友達のを借りてやったら余りの画面の見辛さに、一期に購買欲が消滅したの覚えてるw
画面汚ねぇ〜って感じ
いや明るい所でやれよ
TVゲームは普通に個人レベル(親に買ってもらえる範疇)で買える最先端の遊びですからね
進むのが速いのは当然かと。
PCEのチップデザインを知った時、これから先はチップレベルで設計がやれる所じゃないとついて行けないだろうと思いましたね。よって何れにしてもセガが消えるのは分かってました。
ま、任天堂はお子様相手ですからw
版権は隙間ってかそこが本丸だし
クソゲーだったらそもそも売れないのでは
あとは暗黒期
釣り針デカ過ぎないですかね?
ペンゴとハレーウォーズとGG忍とGG斬、面白いゲームいっぱいあった
互換性あるからそりゃそうじゃね
今は対戦相手がソニーにマイクロソフトだからな
むしろ、よくまぁ生き残ってるわ、と思う
これは絶対無理
GBAまでのソフトが全部動くからじゃね?
知らんけど
ゆとりかよ
当時のNECって当時は世界一の半導体企業だったろ
今のインテル
ただのクレーマー
いや、ほんとこれw
ドラキュラパックに入ってるGBソフトとかおまけでもいらないだろと思うw
今じゃ考えられん
大人でプレイしている人見たこと無い
末期はその値段だったな
ソフト市場再活性化、後継機の予定もなかった中、ポケット、カラー、GBAと繋がったのは凄かったね
逆にコレとDSやWiiなんかで
未だに「ヒット一発でどうにかなる」信仰が任天堂内にあるんだろうな
エンタメ企業だから、その思考自体は間違ってないとは思うけど
兄によく買いに行かされてたわ
ほしかったアーカイブスがPSN停止のせいで買えなかったっけ
は?ドラキュラ伝説2は神ゲーなんだが
単3乾電池4本だったからかなりもったと記憶してるけど・・・
お前ゲームギア馬鹿にしてるのか?
値下げされたのは1994年発売のゲームボーイブロスから
GB発売30周年の話をしてるのわかってる?
安すぎない?????
こんな汚いソフトいまさら買う豚もいねーだろ
最終価格だろ
最初は7800か6800だったはず
あ、そうか 面白すぎて20時間があっという間(すぐ切れる)って印象だったわ
今考えると長い方か
任天堂ってだけでひたすら叩くアホが多いな
カードヒーローをやたら覚えてる
出来は良いけど、投げ売りされてたから遊んだ人も多いはず
あぁ、うん。ゲームギアはクソだと思ってる
ソニックしかやったことないけど
多くの人々がこの事実知らないんだろうね
電池いるし、画面暗いし
「よくこんなので遊べるなぁ」という感想
20万でたったのと言われたおかしな時代
アルカリなら30時間以上遊べたけどそれでも乾電池で買うと高くつくから
ほとんど充電式アダプターつなぎっぱだったわ
そういうことか
俺はミニ四駆用の充電式乾電池使ってたなぁ
急速充電器が無かったから夜寝る前に充電してた
ただ無数にあるオプションパーツは買えなかったけど子供心をくすぐった
未来志向に生きろ
ガチでゴミが増えるし部屋が狭くなる
キッズの目を殺した地獄みたいなゲーム機
今あんな品質のハード作ったら大炎上やな
ソニーの歴史なんてマジで浅いんだよな
今日撤退しても構わないわ
30年ってことは平成元年に発売されたんじゃないの?まあどうでもいいけど
あの当時ゲームギアは既にカラーのバックアップライト付きでファミコンより綺麗でTVもラジオも見れたり聞けたことは凄いな
まったく欲しいと思えなかったな
GBAが充電できるようになってようやく携帯ゲーム機もありだと思えた
市ね!貧乏人!
ざまぁwwwwwwww
電池食いでさえなきゃな
当時ガキだった俺氏お年玉使わないで我慢してライト発売直後買った直後にカラー発表でガチギレ
いい歳して空しくならんか・・・?
ファミコン持ってた自分としては、、なんでゲームボーイを買うんだろう?と不思議に思ったものだが、良いソフトはあったからな。Sagaシリーズとかさ
ゲームが持ち運べるという事にえらく感動したもんだよ
LSIゲームもあったけどソフト固定だったしな
そりゃ任天堂ハードに協力してたソニーの技術者が任天堂に憤慨してPS事業が出来ちゃって当然
任天堂のヤクザ行為が今の低スペSwitchの根源なんだよね
初期ゲームボーイはACアダプタからコンセント給電出来て
ACジャックから給電する大容量バッテリもあったから充電式も行けた
RPGなんて携帯ゲーム機でやる意味が分からないからFCで出せとしか思えなかったな…
それを言ったらほとんどのゲームがそうだけど
麻雀の対戦ができることが唯一の利点だった
ポケモンなんかはうまいことやったなと思うけど
それやっちゃうと携帯ゲーム機の利点がほぼ失われるよね
あの当時、N64不調、PS,SS躍進で携帯に逃げるしかなかったってのもあったよね
今の携帯機も内蔵バッテリーが終わったらモバイルバッテリーで充電するから同じやん
キラーソフトといえばいつまでもどこまでもマリオとテトリスしか無く、ポケモンが出なければゆるやかに死ぬだけだったわけで
当時も知らず結果論で神ハードとほざくのはちょっと…
個人的にはパズルボーイとカエルの為にとメダロット出してくれた超良ハードなんだけどね
お荷物至上主義
お荷物強制主義
役立たず主義
役立たず至上主義
役立たず強制主義
PSユーザー一同より
アドバンスカートリッジ型のマジコンがあるからじゃね?
いつからあるか知らんがDSマジコン問題が話題になったときにアドバンス用もあるって知った
今年でちょうど二十三回忌
現在はドン詰まり
無能至上主義
無能強制主義
無力主義
無力至上主義
無力強制主義
ROMカセットに拘りすぎた。CDのパテント払うのが嫌だから契約一方的に破ったあげく開発費用も違約金も払わないとかやってSONY怒らせるから。SFCの部品供給止めなかったSONYは偉い
マジレスしてあげると任天堂がパテント払いたくないって技術力皆無企業にあるまじきワガママで一方的に契約破ったあげく開発費用も違約金も払わないとかやらかしてスーパーファミコンの部品供給止めない代わりに発売されたものだよ。
久夛良木「世界のソニーが京都の玩具屋ごときになめられていいのか!」
会議の場でスーパーファミコンの部品供給停止は大人げないしPlayStation出すのも成功するとは限らないから泣き寝入りを主張した重役に向かって言ったそうな。
ソニーからの部品供給あってのスーファミだったのは確か
CDってローディング糞遅いあれ?
あんなもんないほうがずっとましだろw
無責任至上主義
無責任強制主義
でたらめ主義
でたらめ至上主義
でたらめ強制主義
ただ単に外に持ち運べる数少ないゲームだっただけで、神でも何でも無いだろが
まあメガCDも同じで当時メガCDとメガドライブを使用するとき二つACアダプターを使わなくてはいけなくてすげえかさばったなあw
おまえ、すごいな
主にゴッグ並みの耐久力
やっぱ任天堂に関わった所は泣き寝入りしてた所が多かったんだろうなw
なぜ任天堂信者がGKを憎んでゴキゴキ鳴くのかというとGK=ゴキブリキラーだから
後になってクソニーが技術だけパクって独自販売したんだよな
コントローラの十字キーも著作権に触れないように
ゴミのような形状で当時は笑い者だった
ソニーの製品で他社のパクリじゃ無いものが一つも存在しないwww
こんなの買ってる余裕無かったんでしょ?w
もともと昭和63年8月発売予定だったのが延期されて平成元年4月21日発売になった
ゲームボーイの歴史は平成とともに始まったといってよいだろうが
DSが売れすぎてしまったので平成17年発売のゲームボーイミクロを最後に
ゲームボーイブランドは事実上消滅した
女の子もゲームを遊ぶのにゲームボーイとは何事かってポリコレ方面からの批判もあったので
ゲームボーイブランドの継続に消極的だったともいわれる
豚は著作権の範囲もしらないのか
あほすぎて笑った
凄まじい捏造の歴史だなw
どこかの半島の民族と全く同じ思考だ
ゲハってこんな所まで出て来るんだな
横井軍平はゲームギアが出た時、「しめた」と思ったそうだ。
案の定ゲームギアは電池もちが悪すぎて携帯できないハードに。