• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

















この記事への反応



なるほど、一つの作業に疲れたと思ったら、気分転換に他の事をやるのも有効なんですね!
いろいろな事に応用できそう!


勉強てやる気になれば一日中できますからね、、。睡眠は8時間以上厳守。

「脳が疲れたら、体を動かせばいい」っての、実は「体を動かして血を巡らせることによって体が回復しただけ」って話だったのでは!?w

『ゲーム疲れたから、ゲームやろうぜ!』
は、理にかなっていたのか……。(多分違う)


「目」「肩」「腰」にはアリナミンV
ってフレーズを思い出した。
体の疲れなんだなぁ。


目と腰と肩の疲労。確かにありますね。
屈伸すると全身に血液が周り体がリセットされると聞いたことあります。


小2の息子が疲れたと言って、いつも学校や公文の宿題に泣かされてます。こういう事を教えていきたいです!









ふむふむ、覚えておこう・・・











コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:02▼返信
休ませないという鬼のような心得
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:02▼返信
アベ「これでブラック労働も耐えられるな」
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:02▼返信
受験終わった後に言う無能
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:03▼返信
東大の教授なら名前出しても構わんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:03▼返信
仕事も勉強もしないはちま民(お前ら)には関係ない話だねw
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:03▼返信
疲れは錯覚とか思ってやり続けて死ぬんだろハイハイ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:04▼返信
脳内マ薬だしてハゲろってことか
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:04▼返信
甘いもので疲れは取れない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:04▼返信
疲れたらガムを噛んで寝ずに働け奴隷ども!
疲れたら筋トレして寝ずに働け奴隷ども!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:05▼返信
脳疲れたらアクセルとブレーキ踏み間違えるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:05▼返信
脳科学ってのがまず存在しない。
東大なら脳神経科学のシステム脳科学だろうけど、それはそういう学問じゃない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:05▼返信
死神はりんごしか食べない
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:06▼返信
数時間では脳は疲れないって話、これと集中力は同じ話なのか否かがよく分からない
集中力は1時間続かないというのが定説だが
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:06▼返信
死ぬまでは疲れたというのは錯覚
死んでも過労死は認められないけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:06▼返信
これは疲れ尽くす方法に過ぎないから素直に休め
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:07▼返信
脳筋「つまり筋トレは全てを勉強時間にできるということだ!」
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:08▼返信
※8
糖分の分解には、疲労回復効果のあるビタミンBを消費するから逆に疲れると聞いたことある
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:08▼返信
疲れは麻痺させればいいんだ!ってことか
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:09▼返信
一部の人間にしか意味のないアドバイスだな

大半の人間は凡愚だから、
疲れる以前に、分からない苦痛で投げ出すんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:09▼返信
脳科学とかいう似非科学のたわごとに何の価値があるんだ?
21.投稿日:2019年04月21日 18:09▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:10▼返信
疲れた疲れた言ってるゴミはもっと働かせないとな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:15▼返信
脳って大量に糖分消費するから疲れはあるよね。。脳科学はやっぱり嘘くさい
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:15▼返信
睡眠をとることだろ
25.投稿日:2019年04月21日 18:18▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:19▼返信
勉強は何時間やっても疲れたと感じたことはないぞ
司法書士の勉強をやってた頃は夢にも勉強のことが出たけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:21▼返信
全て錯覚ということにして気づいたら死んでいるというわけね
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:22▼返信
>>26
恵まれてるんだろ
ごちゃごちゃした生活してる家庭の奴らとかは特に勉強面倒だから
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:22▼返信
胡散臭い肩書きの奴しかいねえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:27▼返信
手が疲れてやる気なくなるんだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:28▼返信
体は疲れていても脳は疲れていない!
いや、無茶言うなよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:33▼返信
さすが過労死大国ニッポンwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:36▼返信
これ言う奴にじゃあ1人で頑張れよって肩ポンするわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:41▼返信
ゲームぶっ続けで何時間もできるんだから、仕事だってできる理屈だろ?ただの言い訳じゃん。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:41▼返信
東京大学大学院薬学系研究科教授
池谷裕二著
『海馬 脳は疲れない』(2002年)
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:43▼返信
脳は疲れないがメンタルがつかれる
俗にいう”心が折れる”ってやつだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:44▼返信
疲れの定義をすり替えてるだけであってこれじゃ解決しないと思うわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:46▼返信
>>34
仕事何時間も出来るからゲーム何時間も出来るんだよな〜
はぁ余裕だわ〜
お疲れバイトくん
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:48▼返信
いや、脳が疲れたとか思った事ある奴おるんか?
賢い馬鹿
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:54▼返信
会社のストレスを感じたらニンテンドーラボをプレイしますね😁✨✨
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:58▼返信
モテたい!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:59▼返信
目と首と肩が連動して頭痛を引き起こし、寝込みそして寝ながらスマホ触りなかなか回復せず寝過ぎで腰が痛くなるコンボ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 19:20▼返信
なんか胡散臭いアカウント混じってて信憑性が皆無なんだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 19:33▼返信
東大のどの教授?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 19:34▼返信
アニメーター中野彰子。
ヘボアニメーターが偉そうにツイートすんな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 19:41▼返信
>東大の脳科学教授に聞いた話

本人じゃないのかよ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 19:52▼返信
よくテレビのバラエティ番組とか、いわゆる科学的リテラシーも無いのに
偉そうにそういった事柄を語ってるメディアから
「脳の疲労物質」とかいう単語をよく見聞きする事が多かったが
アレってやっぱデタラメだったんだよな。ほんと胡散臭いと思ってたもの
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 20:05▼返信
脳が疲労する前に集中力が切れるから、どのみち休憩は必要じゃないのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 20:30▼返信
適度に手を抜く
それだけの話。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 21:05▼返信
脳は疲労もなにも死ぬまでずっと活動しているからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 21:28▼返信
人間の集中力の持続時間はたかが知れてるなんて分かり切ってんだろ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 21:33▼返信
他人の根拠のない話を真に受けるよりも自分の感覚を信じろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 22:44▼返信
身体の疲れと言いつつ、筋トレしろってなにこいつら。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 22:45▼返信
仕事してるフリをしてる公務員のことか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 22:45▼返信
まーた、謎の教授松かー。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 23:23▼返信
、、、浅くない?アドヴァイス。疲れてる時って他のことやる余裕すらないから疲労してるんじゃん。別のことやるくらいなら休むわな。アホらしい。
57.にゃーーー投稿日:2019年04月21日 23:56▼返信
アニメーターの一言で察せる超絶ドブラックな仕事環境の雰囲気
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 00:44▼返信
疲れたと感じたら、休めよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 00:56▼返信
さすがに6時間以上勉強し続けると、ケアレスミスが増えてくる。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 02:51▼返信
脳が疲れた=飽きた

なるほど
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 06:52▼返信
個人差あると思うぞ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 12:28▼返信
確かにゲーム疲れたら違うゲームするもんな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 09:20▼返信
疲れを感じたら休め。

直近のコメント数ランキング

traq