ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に!
ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に! https://t.co/KtTFyQee0W pic.twitter.com/HLZoGijDlu
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年4月22日
記事によると
・週刊ファミ通が『平成のゲーム 最高の1本』アンケートを実施
■トップ3
・1位 スーパーファミコン『クロノトリガー』(230票)
・2位 スイッチ/WiiU『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』(209票)
・3位 PS4『ニーア:オートマタ』
・有効回答数7158人、集計期間2019年4月3~8日
・『週刊ファミ通』2019年5月16日増刊号では、本ランキングの上位20タイトルを発表
この記事への反応
・クロノ・トリガーは、紛うことなき名作だから異論はないかなあ。
・「すげー」って思たけど、偏りがすごそうだな。。。
ニーアは3位には入らんやろ…。いい作品だけど、他を押しのける力量はないかと。。。
・クロノトリガーは納得の1位!
その語り継がれる神ゲーに迫る勢いのゼルダBotWもすごいなぁ
・1位と2位は納得だが、3位のニーアオートマタをやった事がなくてショックを受けているw
・クロノトリガー面白いと思うけどぜっっっっったいに過大評価だと思うわ
・票の割れ方が凄いし「絶対王者」とまでは言えないけど、クロノが平成世代を代表するRPGの1本なのは疑いないよ。
・ゼノギアスが1位じゃないからやり直しなさい
・1位でも230票か、ということを差し置いてもまあクロトリはいいゲームでしたね。リメイクしてほしいなー。
・個人的にはメタルギアソリッド3
・ホライゾンゼロドーンかな
・1・2位はともかく3位が意外すぎた ヨコヲ作品がニッチ需要とか言われてた時代は終わったんや…………
・自分はクラッシュ・バンディクーだな。
・基本的にこういう奴って思い出補正込みで評価されがちだから、ゼルダやニーアの最新作が入るのは驚きだよね
まさかのニーア3位!みんなお尻好きだね
【PS4】Days Gone ( デイズゴーン ) 【早期購入特典】 バイクアップグレードパック /ドリフタークロスボウ早期アンロック をダウンロード出来るプロダクトコード (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 19.04.22ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-04-26)
売り上げランキング: 1

🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳
🌳🧠🌳🚆🧠🌳🌳
\\\٩(๑`ཀ´๑)۶〃//🧠
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳JIN身事故
世代別ランキングも見たい
尻しかないゲームが名作とか絶対嘘だろ
まぁタイトルは別に悪いとは思わんが
お尻好きだねえ、うんうん、ぼくも好きだよぉ
国民的2大RPGとはなんだったのか・・・
老害の思い出補正です
面白かったけどもっといいのいくらでもありそう
ゴキちゃん
PS1位はこれかい?w
しかも2位は任天堂ソフト、すまんな
二位・ブレスオブザワイルド んんっ?
三位・ニーアオートマタ はあ?!
ニシくんランキングだった(納得)
BotWもGOTY総なめにした神ゲーだから納得
3位のニーア・・・なに???
あれが受けてるのケツだけじゃねーか
そこがまず納得いかないわ
任天堂の腕の見せ所
クロノ・トリガーがかわいそう
ファミ通だからねw
現真は?
真際は?
ク○ノトリガーの1000年前の武器を子孫が見つけると言うのは、ある人が弟に話したことがあるんだよね。
たまたま、同じアイデアが思い浮かんだろうか???
こういう結果になるのもしょうがないねw
つまり平成=任天堂の年だったということだね
令和はソニーの年になるといいねwあっ倒産の年かぷぷぷぷぺ
票数すくねぇ
単に信者の声のデカさランキングw
平成10年生まれが5歳でゲーム手にしたら実質15年の知識しかない
平成をすべて知る昭和生まれは全員30歳オーバー
懐古補正と社会的地位の向上で、ここ数年はゲーム触る機会が激減
正しい判断が出来るとは思えん
ニーアが3位すげー!
プラチナが神開発なのにヨコオタロウが控えめに言っても名ディレクターなんだって!当然の結果。
勝手に人に渡したものです。
つまり、天から降って来たものは、盗品です。
善意の第三者と言うもので、貰った人は、お咎めなしです。
善意の第三者も、盗品だと解ったら、返すべきだと思います。
ゲームの常識が根底から覆されたような衝撃を受けた
票総数はそこそこだけど、となるとかなり票がけっこうバラけてて
要するに各個人個人に思い出の好きな一本があるて話なんやと思う
けどそこはいつもの日本らしくくだらないランキング形式にしてしまったのが敗因やろな
もっと違う切り口あったと思うわ今なら
こういうランキングは目安でしかないんだよね。
あれがこの順位?とかいうのはナンセンスなのだw
知らないゲームや未プレイのがあったらプレイしてみようぜ。
田浦総帥!
でもPCで出てるからPS4専用ってわけでもないかw
あとゼルダも時オカかムジュラだろ
神ゲーなんだろ?なんでやらない理由があるんだ
ブレワイw
相変わらず、平成の最後に至るまで金と圧力で作った虚像をそのまま使うのか
あれは良かった
革新的なゲームではなかったな。
ま、1位なのは納得だけど
自分でプレイもしたし良作だと思うがそれでもありえん
ゴキよわ(´・ω・`)
神トラ超えてねえし
気持ちは分かるが、いやいやいやいや15やろ!という声が隣のデスクから聞こえてきた
これやったらダメなんだ
FF7とか
ベタなのを言わない俺、かっこいい
という厨二病
豚「マリオ!任天堂!京都!!」
池上彰「違うんですよ!」
ソニーよっわwww
堀井、坂口、鳥山のドリームチーム
ディレクターは坂口
大成功した
善 意 の 第 三 者 は 、 盗 品 だ と 解 っ た ら 返 す べ き だ と 思 い ま す 。
2位 隻狼
3位 デモンズ
すべて発売日が同じものとして同列にジャッジせよってことだろ?
それはそれでフェアじゃない気がするね
最新作のゲームやる意味なしwwwwwwwwww
フロム信者がしれっと書いてる
今じゃ考えられんわ・・・
PS4独占多くなってきたな
ニーアが3位ってのも不自然だけどね もっといいゲームあっただろ。こんなだからファミ通は信用できないんだよな
ファミ通のアンケートだよ?
ひどいランキング
ソニー2位
任天堂9位 棚卸堂
まぁファミ通の投票なんかに参加する時点で察するけど
なんでそれ以下のFF7を頑張ってリメイクしてるの?
グランディアかな
過去にしたことで未来が変わるって案外オープンワールド向きだと思うが
当時でも、もっと容量さえあればそういうギミックつかったイベントたくさん作れたろうし
何の文句だよ
真 意 の 第 三 者
面白いのは間違いないけど、期待してやるとがっかりすると思う
若い層が評価してんのか?
ゼルダは、任天堂信者の集中による支援票
ニーアは、GKの集中の集中による支援票
はい、解決
確かにそれもそうなのだが、そもそもFF15はヴェルサス13になるはずだったものを無理矢理15として出してしまった。
13がブランドとしてしっかり出来上がっていれば中途半端にFF15として世に出される事も無かった。
すべては能力もないのに指揮した鳥山求のせい
ファミ通読者のクロノトリガー固定層すげえな
クロノはしらんが、ゼルダブスザワや、オートマタは過大評価すぎるわ
ニーアなんて一部の奴にしか受けないゴミゲーだろ
これに尽きる
PSで遊んだわ
オールタイム・ベストやるには母数が少なすぎるし
多分サンプルの偏りもすごいんだろうな
ストーリー意味不明だし9S単純すぎるし
サガは万人受けしない(マイルド表現)、聖剣3は聖剣1・2の良いとこ捨てたクロノの完全劣化とまで言われてた
特に後者は時期的にクロノ直後だったせいで比較する人が多かった
ネット工作w
残念ながら世界中でウケました
2位も笑えるよな
まあそれな、ただ思いの外票が割れてファミコンニシ豚こどおじが制したて感じやな
平成って30年あったよね?
それともBoWしかやったことないやつが投票でもいたのか?
JRPG縛りとかでなくてこれ?
平成の最後までファミ通は変わりませんでしたって事か
これのお陰でGCが爆売れしたのに(´・ω・`)
ニーアはお金の力が働きましたかな
スイッチとWiiUをちゃんと書いてあるんだ?? それならこうだろ?
・1位 スーパーファミコン/PS/DS 『クロノトリガー』(230票)
・2位 スイッチ/WiiU 『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』(209票)
・3位 PS4/XB1 『ニーア:オートマタ』(205票)
そこまでだよ。
RPGなんてせいぜい50時間くらいしかテンション保って遊べないわ
OWとかMHWやEDFは軽く500時間遊べる
坂口が昔ニコ生でぶっちゃけてたのが超面白かったんだけどアーカイブ残ってないかな
ゼルダだったら時オカのが時代的な革新性はあったし
神々のトライフォースは見下ろし型アクションRPGとしては頂点の出来
ブスザワは本当にありえない
500時間って何やってんだ?
どうせレアアイテム掘りだろ
残念
全ゲーム対象の過去30年分でこれかよw
レベル低いわファミ通読者
XB版なんて超後つけ発売やろ
ニーアオートマタはPC版が一番売れた
見下ろし型なら初代ゼルダが頂点だわ
異論は認めん
会社ぐるみで10万円分の広告費を出して雑誌買えば
任天堂社員やスクエニ社員で
工作可能やんけwwwwwwwwwwwwwww
低予算なのもあるだろうけど、アートワークが単調すぎて先を見たい欲に駆られなかった
あんなの1万ごえで買ってる時期あったんだからバブルだ
今やるとスカスカでなんの面白味もねえからやめろ
適当にクロノトリガー乗っけてはい特集記事一丁上がり
確認する手段はないし読者は馬鹿だし楽勝っすわw
よくある週刊誌の謎アンケートと一緒だな
なんでもやり放題ってゲームの先駆けだろ
鳥山絵じゃないから
テンション上がらないだけで
俺は
ウイイレかな
そしてどんな奴が必死に投票してんだよw
そや!アメリカさんでよく1位になってるクロノトリガーにしたろww
2位は大スポンサー様の任天堂様タイトルにして…BOTWでいいかww
3位はゴキブリ暴れ対策にニーアオートマタ。完璧🤪」
多分これくらいの適当さで決めてる。ファミ通だし
引くくらい売れてない
結果、任天堂無双
ゼノギアスの雰囲気を引きずっちゃってるからなぁ
二位ダンスダンスレボリューション
三位パズル&ドラゴン
これがダントツ
RDRとかかな
クロノトリガーは平成感ゼロでしょ
昭和の集大成って感じ
どう考えても
どう見ても信者フィルター
スーファミ自体平成入ってからの発売なのに何いってんのお前
更に10万人規模でアンケート取らないとダメでしょ
7100人て少なすぎて
スト2はマジでゲーム界の歴史に大幅に影響を与えたゲームだからアリだとは思う
スーファミなんて即死ハードやんけ
お前こそ何言ってんの
クロノトリガーの方が完成はしてる
まあ思い出補正もあるだろうけど
30〜40が中心層
読者の中でも数少ない若い子の投票がニーアオートマタに集まってこういう歪なランキングになっているのかと
というかなんでゼルダはブレスオブワイルドなんだよ
時のオカリナの方が絶対上だろ
平成のハードって話してるのに即死とか論点狂ってるし
お前の頭歴史も話題も改変されまくってんなw
万人に勧めるよりはタクティクスオウガと一緒に「個人的に好きなゲームランキング」に10年残ってる感じ
3位はどのシリーズ入っても「は?」
あっ(察し
パイオニアならスト2だけど
原型を完成させたのはスパ2Xだし
お前が先に論点ズラししてきたんだろw
2Dドットのクロノトリガーには
「平成感ゼロ」って話してんだよ
平成は3Dゲー時代やろ
3つでワラタw
40代だからな
それって個人の感想ですよね?
歴史修正主義者って雰囲気だけで生きてるんだなw
1998年発売の時のオカリナ
平成元年は西暦1989年
ハイ、クロノが1位の時点で2位は不正ですね
2位と3位が急に最近のゲームって
DISC2に入れ換えたら(;゚д゚)?ってなったわ
ブスザワ←ファッ!?
あとはゴミ痛買えってことらしいw
感受性の豊かな時期に触れる世代が多かったゲームに票が集まることを考えると
昭和の半分とはいえ平成でくくると長過ぎて乱暴なランキングになるよな
ちな、俺のベスト3書いとくとP4G、スカイリム(PC版)、FF14やな
ゴミ通名物、任天ゴリ押しwwwwwwwwwwwww1位では、あからさまなので2位にしてみましたw
尻だせば売れるってそりゃ舐められるわ
1位 ソニー:PlayStation 2(1億5500万台)
2位 任天堂:ニンテンドーDS(1億5402万台)
3位 任天堂:ゲームボーイ・ゲームボーイカラー(1億1869万台)
4位 ソニー:PlayStation(1億249万台)
5位 任天堂:Wii(1億163万台)
6位 ソニー:PlayStation 4(9160万台)
5万円出せば
100票買えるんやでw
あんなマラソンと山登りにミニゲームが点在してるだけの地味なゲーム
何がそんなに過大評価されてんのかさっぱり分からん
ゼルダ姫全シリーズ一のワガママ&リンクにコンプありありイライラのクソ女だったし
ウケる〜
もはや意味不
売上至上主義で歴史改変が自分の中だけで起こってるのかw
お大事にねww
さっきから歴史改変ってなあに??
ゼルダの伝説神々のトライフォース、ドラクエ11、ゼルダの伝説ブレスオブワイルド
メタルギア ソリッド V ファントムペイン、グランド・セフト・オートV、ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル、龍が如く5 夢、叶えし者、新・光神話 パルテナの鏡、ファイナルファンタジーXIII-2、The Elder Scrolls V : Skyrim、ゼルダの伝説 スカイウォードソード、ポケットモンスターブラック・ホワイト、メタルギア ソリッド ピースウォーカー、New スーパーマリオブラザーズ Wii、ベヨネッタ、モンハン3(トライ)、ドラゴンクエストIX 星空の守り人、428 ~封鎖された渋谷で~、メタルギア・ソリッド4、大乱闘スマッシュブラザーズ X、Nintendogs、FF12、ゼルダの伝説 風のタクト、ベイグラントストーリー、DC版ソウルキャリバー
PS時代になってからクソゲー売り逃げが横行したし
任天堂かスクエニなんでしょ
Nintendogsが40点満点という衝撃w
ファミ通の歴史は任天堂への忖度の歴史
たしかに
任天堂はPS時代になってからクソゲーラッシュがすごいわ
覇権握ってる頃はよかったのにな
なんやこの昭和臭い一位は
ゲームの変化も激しいから初期と末期で差があり過ぎる
40~50代がファミ通買うとも思えないし…
ゼルダが結構満点が多いが任天堂資金注入かな?
・・・・・・うーん! 6点!!
マリオを動かせる!!!
・・・・・・うーん! 満点!! でお馴染みのファミ通さんやぞ
お前の頭の中で起こってる歪んだ認知のことだよww
ドットだから昭和?w当時の市場規模を考えないランキング貼る意味のない行為ww
どんなに屁理屈弄してもSFCの発売は昭和2年ですが?ww
思い込みとイメージだけのふわふわしたこといってんじゃねーよww
むしろ雑誌なんて昭和臭いもの、40代以上しか買わないが正解
↑
シリーズ中一番不評のこれをファミ通が満点とは・・・
票操作してももっとマシなタイトルにしないとバカにされるだけだ
SFCは昭和2年www
ふわふわしてないやろ
平成はじまって6年程度で3Dゲーム時代が到来して
残りの24年は3Dゲーム時代だし
これわかるわ。
ディスク2作り直してから言って欲しい。
ウンコは排除しまひょ
ゼルダ多すぎ
まあ、それは許してやろう
でもNew スーパーマリオブラザーズ Wiiだけはあかんわ
広告丸出し
全部ニシ票だからモンハンは無理そう
なんやこれ
やりたい放題wwwwwwwwwwwwwww
ビックリマンのチョコと同じ存在だもんなw
あれを超えるゲーム作ってみろと
ニーアは面白いとは思うけど欠点だらけのゲームだ
3位はブラッドボーンかギルティギア2だな
ニーア?????????
リベ、ジルのプリケツだろ
絶対スクウェアの黄金時代の頃生まれてないだろwwww
マリオ64やシェンムー、FF7か11みたいな挑戦してる名作のがふさわしいだろ
後期だと圧倒的にGTAやウィッチャー、スカイリムやデモンズだけどな
これな
ファミ通のサイト見てみたら50代のBBAも投票していた…
単純に受け身でゲーム経験本数が少ない奴が投票してるのかと思う
他に面白いゲームやった事ないのかな?いくらでもあるけど
二位大航海時代2
三位星のカービィSDX
異論は認めない
リアルタイムでも、最近でもやったけど、そこまで面白くなかった感は、変わらなかった
トロコンした聖杯ダンジョンの怖さわホラーゲーム超えてるし
DLC含めて異質な世界観と雰囲気が普通じゃなかった
今の3D時代の基礎を作り上げた
俺だったら選ばないね
一応クリアはしたが良ゲーではあるが歴史に名を残す傑作とは言えない
ストーリーは今やっても面白いし
今は簡単過ぎる難易度が気になるけど、当時は消防だったから難易度も丁度良くて死角のないゲームだったわ
それなら平成ショボすぎ
てかこういうランキング見るとテイルズブランドほんとに死んだんだなって思う
お前みたいな逆張り陰キャが嫌いな作品群やん
それも意味無い
順位の意味もあんまないけど
Z注目等数々の画期的発明をもたらした
キッズが爺のふりしてるだけや
ある意味、手垢の付いたプロットを
うまくRPGの枠組みに収めた手腕は時代性考えるとすごいとは思う
ゼスティリア騒動とかがなくてもこのランキングに入る事はなかっただろ
絶対あり得ねえwww
SEKIROだって平成やぞ?
でもみんな後に振り返る時は令和やろ?
ほーら意味ないやん
ドラゴンナイト4かな?
ウイイレとかマリカーだろうな
マイクソに先にやられるぞ
まぁFF6リマスターのが良いけど今のセンスで作られた魔導アーマーとか見てみたいし
ジール王国の雰囲気ヤバすぎるわ
バーカ
魔導アーマーならFF14で普通に乗れる
2位ニーアレプリカント
そこまでしたら逆に意味ない
臭いなあ昭和ジジイ
子供部屋おじさんの思い出の傑作クロノ・トリガーに敗北ぅ
恥晒しvs恥晒しじゃないですか
異論は認める
そりゃそうだ
ないわ
平成元年と昭和63年の違いってなんなん
平成30年と令和元年の違いってなんなん
なんなん
だから何?
だってドット絵全盛の時代、はじめて立体的な人間が
ウニウニ動いてて感動したんだもん当時
BGMは良かったけどね
あとラスボスがダサい
平成が汚された気分や
臭いなあ昭和ジジイ
バーチャレーシングははじめて立体的な車がウニウニ動いてたぞ
残念ゴキブリw
ミルク臭いぞ令和ガキ
あんなゲーム持ち上げてる奴はくっさいくっさい昭和ジジイしかおらんわな
だからすごいだろ小僧!
臭いなあ
ゴミの寄せ集めかよ
ポケモンより妖怪ウォッチやろ
ミルク臭いぞ令和ガキ
人間が動くからすごいんだよ
ゲーセンで人やってるのずーっと見てた記憶がある
難易度、ストーリー、時代のチョイス、マルチエンド、魔王が仲間になる等SFCのRPGを語るなら絶対に外す事が出来ない名作やな
面白くなる要素をこれでもかと詰め込んで破綻しない状態で調和させたその手腕は一位が伊達ではないと言わざるを得ない
いいのかゴキブリ
無知過ぎるやろ
令和元年に没 享年3年
バーチャ2の時の衝撃は今でも忘れられんわ
今見るとショボいグラなんだけど、当時はマジで人間に見えたわ
恋の記憶は甘酸っぱいって言うじゃないかw
煽りが昭和臭い🤭
カエルの為の鐘は鳴ると並んでガッカリゲー代表のクロノトリガーやんけ
地形に合わせてまっすぐ立たせる事も難しかった時代だしね
個人的な感想だけど
シナリオと音楽と舞台美術は当時最高レベルだったと思う
けど、あのゲームの特徴(マップ上でそのまま戦闘&敵もアニメーションとか)が裏目にでて
敵の種類が少ない&テンポが悪くて、硬いだけの敵と作業のように何度も戦わされるイメージが強かった
特に魔王城とか古代都市のお城に潜入するところとか
闘神伝とかのローポリ格ゲーがポコポコ生まれてた時代にバーチャは大した目新しさを感じなかったが、アーケードで見たバーチャ2は本当に感動した
バーチャファイターは笑えたが
バーチャファイター2は世界に衝撃を与えた革新的ゲーム
また懐古してる
クソポリ如きにw
別に画期的ゲームランキングではないぞw
ワンダは3位には欲しいほど完成された作品だし後期作品への影響力も半端ないと思うけど
ゼルダは絶対時オカだわ
ファミ通だぞ?争う気も起きないだろ
膨大な量のPCゲーすらやってないニワカが
昭和ジジイは思い出補正で懐古ばっかするからな
俺も時のオカリナの方だと思う
初代バーチャを見たジジイの衝撃台詞
「凄え!背中が見える」
いや、面白いけど、それなら前作の方がインパクトあったし…
なんか違和感
なんでそういうことYU-NO?
↑
集計期間短くね?
結局お前誰やねんだしシナリオが3割ほど投げ捨てられている。
あとクオリティは高いのに不思議なくらいアクションがクソ。
ちなみにタクティクスオウガだな。
蚕が紡ぐのは絹糸
どこで差が付いた
アーケードは?
PCは?
Tオウガ系統は低予算でも簡単に作りやすいから
日本一あたりがディスガイア量産して晩節汚しまくったから印象が悪くなった
2位 豚の組織票
3位 お尻大好き票
まだ令和を迎えてないのにどの時空から生まれとんねんw
逆やで
雑誌を買ってる層はいまや
40以上
何で今も続編が出続けないんだろうと思うほど面白かったな
CDROMのやつ。
発売まで何時間体験版をやり込んだことか。
俺もだ
グランディアより面白いのなにかあるかな?
FFドラクエテイルズSOクロノクロス天外ZERO辺りは面白かった
時代で選ばんとダメだな
10年スパン…5年スパンが妥当か?
ピュアキッズルームw
愚かなオジ達には聞こえない真実
意味ねー
何の為のへーせーだよ
PS4ゲーム扱いされると不信感
ニーアはまずおかしいし、クロノトリガーも平成の代表ではあるが1位ってのは疑問じゃね?
30年もあればゲームなんてクソ程生まれたんだから一本とか何の意味もないんよ
ラスアス入ってないとかまじか
ただただレベル上げてクリアを目的にプレイしてるときと段違いで物語に惹き付けられて泣けた
何の基準だよ
せめてラスアスじゃないか?
一位はPS1で出てるぞ
ゴキ豚はマヌケだと思ってたがここまでとは
まあまあ面白かったけど全てが完璧ってわけでもないしな
ジャッジアイズは個人的に名作だった
如くも面白いん?
今となっては流石にそれより面白いのは沢山あるわって思うんだよな
マリオ64、FF7もだいぶインパクトあっただろうし、ポケモンが入ってないのはさすがに笑う
社会現象になったドラクエ9とかいろいろあったなぁ
GTAとかもすごかったし年齢別でアンケートとか取ったらおもしろかったんじゃね
アーケードで言ったらVFはとうしんでんより2年近く前なんやで・・・
コンシューマー版の出来の悪さ(見た目だけでなく)は今だったら炎上ものだよなぁ
トワイライトじゃねえw
時オカだわすまん。
gotyとったしゼルダの中では妥当なほうだろ
1989年以降ならFFなら3以降、DQなら4以降、
バイオもモンハンもロマサガもGTもポケモンもマリカもスマブラもFEも
FPS系や格ゲーなんてジャンルごと対象になるし、もっと他にあるやろ
我、敗北を知りたい…
ゼルダにしたって神トラならまだ分かるが
つーかそこはFF10とドラクエ5だろ
でも2位、3位は最近遊んで面白かった作品的な感じがするわ
良作だが名作までいかん
リメイク売れるの?w
昭和の方がゲーム多いぞ
細部や割とガバガバなんでたまに興醒めするのがなぁ
大丈夫wファミ通のランキングだよw
応募するヤツはもっと責任持ってタイトル名書けや。
龍が如く0はそのジャッジアイズを超える傑作
それしか遊んでないならそうなるな
クロノトリガーとか昭和臭くてしらんわwww
あれは過去バナだからシリーズの他作品の設定あってこそのもの
まぁ仮に19歳なら物心がつく、5~19歳の14年しか平成を経験してないわけだし
嘘くさ
客観視が出来ない人間にもの言う資格なんざ無いわ
いやシリーズ設定ありきじゃないよな
まあ、無いと始まらないんだけど、あれは脚本家兼演出が有能故に起こった奇跡だ
現世代人でもすぐ遊べるぞ
如く0は最高傑作だぞ
ストーリーがヤバい
キムタクの比じゃないよ
↑
3位は○○○とかだろwって言ってる奴いなくて草
何言ってもディスられるから言わない卑怯者、批判だけする姑息なゴミ
キリュウとニシキの関係とか兄さんと冴島の関係とか
そういうのが無ければ成立しないじゃないですか
あれこそPS4専用で遊びたかった
履き違えてますなあ
あ、そうだった
すまんw
クロノそんな面白くねえ上に
ブレワイもニーアもねえよ
でもよお、あのストーリーの素晴らしさを伝道師として伝えるならよ
兄さんとマキムラマコトなわけですよ
あれが一気に評価を押し上げてるから兄さんの人気投票1位になったりマキムラマコトが忘れられなかったり、まあ、プレイしてない人は絶対にやってくれ
尻
いや、龍0出る前から真島吾朗はずっと人気1位だったけど・・・
龍0で人気を不動のモノにしたという表現が正しい
昭和の雰囲気でてたし、絵が変わるからリメイクはいらんかな
もうあれはあれで不動の最高傑作だし
1位 スーパーマリオ64
2位 FF7
3位 ポケモン金銀
てきな感じどうですか?ドラクエ、ゼルダ、クロノトリガーがその下くらいで
あ、そうなの。
あーそうwww知らんかったわ
不動だね
カッコいいもんあんなん男でも惚れるわ
龍0の女性実況の号泣率がまた半端ねえw
正直投票する資格すらないのばかりが投票したんやろなとしか思わん
何故だかわからないけど中村雅俊の歌が一番のお気に入りだった
中村雅俊は嫌いなんだけど、んー、まあ、龍0に流れてたっけ?
なんにせよ龍0を遊んでくれ皆の衆、頼むから!
なんなら買ってやる!
BOTWは分からん
龍0をクリアするまでは洋ゲーのストーリーがいいと思ってたから、根底から覆されましたよ
SEGAあたまおかしい!(誉め言葉
って思ったもん
弁当盗み食いしたら判定されたり、当時やっててすげー思った
4位 ゴッドオブウォー4 5位 ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド
でよくね。海外もそう選んでるが俺も同意だわウィッチャー3は終わったあとの
終わってしまった感がすごかったし。
ただ個人的にフォールアウト3とアンチャ2とBF3とダークソウルと悪魔城ドラキュラギャラリーオブラビリンスは外せないわ
どっちが本当の東城会の実権者に相応しいかの
名作いっぱいあるだろう
俺も風タクと時オカのほうが優れてると思う
広いフィールドからの謎解きダンジョンとボス戦の流れはたしかに冒険してるんだよなアレ
クロトリは移植版やったけど面白くなかった
RPGならアレより面白いの多いし
地味に国産ゲーでRPGで好きなのはP4Gとテイルズオブヴェスペリアだわ
好みでその中で順序は入れ替わっても
ブラボというか
デモンズ、ダクソ1~3、ブラボ、SEKIRO
全部神ゲーだな
宮崎はまじでセンスあると思う
悔し過ぎて触覚取れそうだわ
やり直せ
オラワクワクしてこねぇぞ!
しょせんエアプだからなんとも言えない
糞ランキングの出来上がり
1位が 街 運命の交差点
じゃなかっただけまし
ジョジョだろ一位
横だが個人的に龍0は
良作だったけど俺はなんかジャッジアイズのほうが好き
今話題に上がってるのは全部最近のソフトなんだけどねw
最近のゲームのほうがやっぱ面白いよな・・
過去のは思い出補正だわ
えーそうなんだ
ジャッジも一箇所だけ一気に込み上げてくるものがあったな
あれはなんかの魔法が込められてるんか?
だいたいあそこでほとんどのユーザーが泣いてるから
平成のPSはくそゲー大爆死が多いしな
わかる
神ゲーしかでてないし、これからも神ゲー連発すると予想する
アレもう一度最初からやろうって気になるか?
平成のソフトのランキングならせいぜい2000位くらいだわ
ポケモンならまだしも、ブスザワ・ニーアはねーわ・・・
クロノ←まあわかる
ブスザワ←100%スカイリムが上
ニーア←面白いけどない
最近のゲームとは?具体的に
地味にこれには同意・・悪魔城ドラキュラHD
なんなら悪魔城月下もだけど
俺はRDR1とラスアスだわ
ウィッチャー3、フォールアウト4、DMC5、バイオ2RE
ゴッド・オブ・ウォー4、オーバーウォッチ、CODBO4、エイペックスレジェンド
個人的にジャッジアイズとR6S
>>500のような嘘はよくないと思う
ほんとお前らセンスないな
知らんがなファミ通読者のレベルが超低いだけだろ
ニコ厨みたいなノリできもいランキングすぎるわ
PS1のバイオ2とPS4のバイオ2比べてみ
当時基準がないとゴミになる、技術の進歩は恐ろしい
思い出補正と当時基準の違いがわからないアホが時々いるのが笑える
1位EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN
2位隻狼
3位スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション
4位スイッチ版FF10
5位ヨッシークラフトワールド
※なお皆さん期待のラングリッサーはPS4版が7位、スイッチ版が10位となってますw
最近の面白いよ
想像してたクオリティを楽々越えてくる
ダンボールVRが10位以下で完全に沈黙w
これだけで笑える(ぶーちゃん達が一生懸命に神輿をかついだんだろうなあ)
そんな貴方に龍0をオススメします🐲
若い子は雑誌なんて読まんだろうししゃーない。
むしろプレイしたはずなのにストーリー覚えてない枠
シナリオ良いらしいし、気にはなってるんだけど、なかなか時間が、、、デイズゴーンとかも買っちゃうしな。まあでもいつかは手を出してみるよ。
かつぎ慣れすぎてマリオすら持ち上げなくなった功績は認めるべき
という訳でランキング決めてみた
1位ポケモン赤緑
2位FF5
3位スト2
よろしくお願いします!😄
ちなみに平成の最高傑作2位ですよ〜
というシナリオ
当時だと話に出ることはFFやドラクエより低いというか全く無かったDQ6、FF6の話の方が盛り上がってたし
ハードウェア別で分ける方がいいと思うなあ
そら君が少数派なだけだよ
SFCに限ってもクロノ入れない人ってなかなかいないと思うよ
糞ファミ通
それ言い出したらニーアもブーメランになるぞ
こいつ具体的に書けって言うから書いたのに
ほったらかしかよ・・書かせといて
マールの買い物待つやつ罠すぎるけどなw
初回で無罪になれたやついないだろあれw
スマホでプレイはもったいないけどなぁ
クロノに限らずロープレとスマホの相性悪いし
ファミコン発売したの36年前だぞ
ニーア3位はさすがに…
スト2がスーファミwwww
ダッセェwwwwwwww
アホちゃうか
特に平成初期はACとPCとCSが揃い踏みで時代の花盛りだったわけで
三本柱を一本だけごんぶとで見ても意味ないんっスよ
相互に影響して発展してきてたんスから
なんでここで歴史語っちゃうw
害児乙
はっはあ笑
平成のゲームなんざ、全部踏み潰して分別捨てする価値しかねーぇよ、ア・ホ
平成乙笑かかかかか笑
あはははあ笑超笑える笑笑笑♪
馬鹿なランキングだよ
クロノトリガーは上位納得できるか、他二つがな
んー平成初期だとPCではPC98が全盛期だが?
それでも有象無象みたいなオープンワールドゲーとは雲泥の差なのだが
そもそもそういう趣旨やで
いかに日本のゲーム市場が海外から見たら異質かわかるな
クロノトリガー1位はまあ納得できるが
今をときめくファルコムさんの古巣っすわー
光栄とかスクウェアなど多くのメーカーがPCソフト出してたよね
2位🐷票
3位💩票
って事でわかりやすいじゃん
豚は脱Pて騒いでいたから絶対各5万本以上売れるんだよね?w
過大評価もここまで来たかという感じ
クロトリ売れてんだけどwww
ファミ通すごいやん!
ちゃんと考えて選んだ結果か?
アナザーエデンじゃいかんの?
脚本家全く同じ人だけど
2位 オープンワールド童貞
3位 HENTAI
あんなのより総合的な完成度ではFF6のほうが上だと思うは
うーん、そんなに面白くないけどな。
公式にはアクションアドベンチャーじゃねーの?
アドベンチャージャンルだと勝てないから逃げてるのか?
ぶっちゃけRPGジャンルでもウィッチャー3に勝てると思えんが
って補正がかなり効いてると思う
面白かったけど1位は無いわ
クロノは全体的に雑だったな
いろんな世界に行くから壮大に見えるけど
各時代はスカスカでブツ切り感が酷かった
2位ゼノギアス
3位スカイガンナー
オープンエアーだもんなww
ブスザワとかいう糞ゴミ屑より遥かにそっちの方が納得出来るな。ファミ通だし完全にNBPだわ。
時オカなら屑天堂さっさと潰れろと思ってる俺でも理解出来る。今回はRPGだから入ってなかったけど、後はカービィボウル。
屑天堂ソフトの中ではこの2つだけは最高だったと思ってる。
ぶっちゃけ今のゲームと比べたらしょぼい
他にもっと適任なゲームとかあるでしょマザー2とか
ドラクエもFFも昭和を象徴するゲームだろ
後若い世代はどっちも興味ない
ニーアオートマタ
PS4で大ヒット
ゲーム界の伝説といえる存在
クソゲーなのに
1位かどうかは知らんけど時オカorムジュラの方が名作でしょなんでブレスなんとかなんだろ、そっちの方がやったことないわw
まぁ豚はこういうのに関しては積極的に動くよな気持ち悪
あれがなかったら未だオタク文化は地下をさまよってただろうから
自分の好きなゲームは好きだし、
興味ないゲームは興味ないのは変わらんもんなあ
個人的には、時代を代表しなくてもいいから歴史の片隅にしっかりと刻んでおきたいオーディンスフィア。
誰もが認める最高の一本ではないけど心のどこかにいつまでも残しておきたい、そんなゲームがたくさんあります。
1位も分かるし2位も分かる。3位もまぁ良いとは思うけど色んなゲームしないんだなぁっと
こういうランキングが国内で超メジャーの寄せ集めになるのは仕方ないが一ゲーム愛好家として残念
どれも面白いゲームではあるんだけどね
かなり間抜けなアンケート結果だわ
ベイグラントストーリーとか
ヴァルキリープロファイルとか
マザー2とか
伝説のオウガバトルとか
リンダキューブ・・・これはないけどこのランキングはうーむ
くっさ
シャドウハーツ2やろが、いい加減にしろ💢