• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


簡単にゲームボーイソフトが作れる「GB Studio」公開。ROMやウェブアプリで書き出し可能
http://news.livedoor.com/article/detail/16360606/

dsfhethn





記事によると
・プログラマーのChris Maltby氏がゲームボーイ向けのソフト開発ツール「GB Studio」のソースコードを公開した。

・GB Studioは、HTML、CSS、JavaScriptを使ったクロスプラットフォームなアプリ開発環境であるElectronを使うことで、プログラムコードを書くことなしに2Dのミニゲームを作成可能としている。

・ユーザーはエディターでPNG形式のグラフィックを用意でき、キャラクターの動作を設定したり、シーン切り替えなども直観的に作ることが可能。

・ソフトはHTML5形式のウェブアプリとしても出力可能で、WindowsやMac、Linuxといった各種デスクトップ上でプレイできるほか、スマートフォンのブラウザーでも動作させられる。





この記事への反応


著作けんはどうなるのか。

これで、作ったゲームを無料公開されてそれを、レトロフリークで遊べれば、よいですな~

ゲームボーイソフトを作れる時代なのか・・・(驚愕畏怖)

任天堂はゲームボーイクラシックミニを出して欲しい

すげえ








関連記事
【伝説の神ハード】今日でゲームボーイ発売から30年に!おめでとう!!




すごい!でも任天堂から怒られないか心配








実況パワフルプロ野球【初回限定特典】限定amiiboカード(パワプロくん)同梱 - Switch
コナミデジタルエンタテインメント (2019-06-27)
売り上げランキング: 113



コメント(61件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:41▼返信
ありがとう任天堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:43▼返信
任天堂がアップを始めました
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:43▼返信
天才か
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:43▼返信
悲報 俺、仕事で4億円の案件を寝坊で潰す
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:44▼返信
>>2
むしろダウンしてんじゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:45▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:45▼返信
ようはマジコン+ツクールか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:47▼返信
>>5
ダウン症
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:47▼返信
著作権的に問題なくても、需要が全くない
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:49▼返信
ゲームボーイは当時の思い出を懐かしむもので
今更プレイするようなハードではない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:54▼返信
これブラウザゲーム作れるようにした方が需要あんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:57▼返信
かったるい
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:58▼返信
んん?ツクールでええやん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:59▼返信
今更ソフト作って何をするんや
GBなんてもう骨董品として飾るしか価値ないやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 12:59▼返信
Switchでゲームが出ないから自分で作れとwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:00▼返信
電卓に毛が生えたレベルのゲームボーイだからこそ出来るワザ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:00▼返信
>>13
ツクールだとRPGと横スクアクションしか作れないじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:01▼返信
ゲームボーイ関連は古すぎて盛り上がらん
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:02▼返信
>>16
関数電卓の方が高性能だぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:05▼返信
※9
需要は普通にあるぞ
ここ最近でもコロンバスサークルから最新作のファミカセが出たり
スーファミでは、プレミアソフトが復刻されたり
レトロゲーム界隈は一昔前より、ここ最近の方が動きあるんだよな
中古屋で手に入れたソフトを書き換え出来るなら
同人・インディーゲーが活発になりそうで楽しみ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:08▼返信
許可とってやれや
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:10▼返信
よくわからんが
はい訴訟
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:11▼返信
プチコンがあるけど、あれはプログラミングのベーシックだし敷居が高い
もう少し簡単なグラフィカルなのがあればいいのかもしれんが

現実問題、多くの奴は既存の作品のパロディやパクリしか作らんし
それだと家庭用はネット公開出来ないしね

かといってオリジナル作るのって難しいし
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:15▼返信
※20
GBは開発でさえ石焼いてたくらいだから
マジコンかエミュでも使うしかないでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:25▼返信
※17
作ろうと思えば割と色んなもの作れるぞ
それなりの知識はいるけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:27▼返信
ゲームボーイってぶっちゃけZ80のネイティブコードで動かせるでしょ?
任天堂には権利も何も無いだろう
あるのは商標権くらいかな
だからGameBoy StudioではなくGB Studioと名付けたんだろ
GBなら任天堂の商標ではないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:35▼返信
作って配信しても結局pcでやるのに何の意味が?ただ制限されてるだけやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:36▼返信
エ○ゲーつくってどうぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:41▼返信
いつだって話題の中心は任天堂なんだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:41▼返信
これで容量128Mbitで声優の音声入りeロゲ作ってくれぃ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:43▼返信
※25
それなりの知識がいるなら別にツクールである必要がないというのがよく言われることだね。ツクール自体を楽しむってなら別だけど。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:43▼返信
※4
まだ寝てんのか
早く起きて職安池
今年こそニート卒業頑張れよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:45▼返信
>>1
はい、これは任天堂のステマで確定な
任天堂は売れ行きが悪くなったらすぐ嘘美談作るというのがはちま民の定説だからな
これもはちま運営に任天堂が莫大な金を払ってまとめさせているのは紛れもない事実
この意見に反論する人間は豚認定するので絶対反論しないように
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:51▼返信
自分なりのポケモン作ってほしいね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:54▼返信
同人でももっとレベル高いのにこっちでも時代遅れかよwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:57▼返信
今更感
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:59▼返信
ゲームボーイメーカー
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 14:02▼返信
GBって
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 14:04▼返信
独自の開発ツールならいいんじゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 14:07▼返信
中古市場で大量に売れ残っているGB遊戯王の新たな使い道として
書き換えは最適
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 14:21▼返信
通信機能とか使えたらなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 14:40▼返信
RPGツクールみたいな感じ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 14:55▼返信
著作権で任天堂に負けますねこれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 14:59▼返信
【速報】スイッチ最後希望のソフト『パンティパーティー』がついに1500円の価格で配信開始!
メーカー曰く「このソフトはエッチなゲームではありません」とのことw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 15:01▼返信
なんか最近こういうプログラム書くんじゃなくて、フローチャートつなげるだけのやつ増えてるな
46.投稿日:2019年04月25日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 15:13▼返信
ゲームボーイ風だろ 実機で動くやつじゃねえんじゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 15:14▼返信
これは怒られんだろ
エミュレーターが未だに消されて無いのと同じ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 15:14▼返信
処理量はゲームボーイのスペックに則るのかにゃ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:12▼返信
>>1
任天堂は神!
マジでこれで色々面白い事が出来そうだー^_^
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:00▼返信
ゲームボーイ
     DE
ツクール
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:07▼返信
ゲームじゃねえじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 20:19▼返信
開発者ツールで、ゲームボーイでうごくわけじゃないから問題ない。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 20:35▼返信
もちろん、ゲームボーイからその歴史が始まった『ポケットモンスター』のような本格的なゲームを作ることはできません。Maltby氏は「このバージョンは戦闘などないシンプルなアドベンチャーゲームを作るためのものであり、キャラクターの会話に応じた選択肢を用意して、冒険をつくることができます。まずこのバージョンの公開は、将来の機能拡張に向けた良い方法だと考えています」

はい、くそ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:10▼返信
出ました、日本人特有の著作権ww
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:23▼返信
どうせ中国がパクりソフト連発しそうだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:36▼返信
※42
「このバージョンは戦闘などないシンプルなアドベンチャーゲームを作るためのものであり、キャラクターの会話に応じた選択肢を用意して、冒険をつくることができます。」
みたいに書いてあるし、本格的な開発環境というよりはツクール系だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:40▼返信
これのどこに怒られる要素があるのやら
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 22:36▼返信
Electronで作ったって点が凄い
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 23:08▼返信
サヴァン症みたいな特異な計算暴力を持つ人にとって液晶携帯ゲームは特別な思い入れがあるようで
乱数調整を駆使して新たな可能性を切り開くとかゲーム会社にとってはありがたくない人たちである
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 08:47▼返信
昔gbソフト自作するのが流行った時期があったな
特殊なカートリッジにゲームいれて実機で遊べるやつ

直近のコメント数ランキング

traq