
いやこれ凄い。
— フリップ村上 (@fripp_murakami) 2019年4月24日
AKS、合同会社問わず、秋元式大所帯アイドルのファンなら、長いけどスレッド辿って全文必読!
とんでもないビジネスのお寒い舞台裏を赤裸々に詳述。
私なんざ全部初耳のもの凄い内容。 https://t.co/FQ3HhPADeb
いやこれ凄い。
AKS、合同会社問わず、
秋元式大所帯アイドルのファンなら、
長いけどスレッド辿って全文必読!
とんでもないビジネスのお寒い舞台裏を赤裸々に詳述。
私なんざ全部初耳のもの凄い内容。
↓
秋元康氏がSKE事業の譲渡先であるJトラストの子会社Keyholder社から、昨夏引受けた新株予約権、濡れ手で粟で羨ましいぞと思いきや、
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月18日
とんだ絶対服従の奴隷契約書もどきであることが判明。
秋元康氏がSKE事業の譲渡先である
Jトラストの子会社Keyholder社から、昨夏引受けた新株予約権、
濡れ手で粟で羨ましいぞと思いきや、
とんだ絶対服従の奴隷契約書もどきであることが判明。
秋元康氏保有のKeyholder社新株予約権
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月18日
250,666個(25,066,600株相当)
権利行使価格125円(トータル約31.3億円)
株価が上がった時に権利行使して、市場価格と行使価格の差額分をウマウマする一方で、
株価下落時には権利を行使せず損はしない、というのが一般的な新株予約権。
ところが、今回の新株予約権は株価下落時も権利行使が義務付けられるという前代未聞の条項が付いている。
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月18日
終値が1度でも権利行使価格の半分(62.5円)を下回れば全ての新株予約権の権利を行使しなければならない。
秋元氏には1株当たり125円で計約31.3億円を払い込む義務が生じるのです。 pic.twitter.com/hVwCvki8H7
株価下落時には権利を行使せず損はしない、というのが一般的な新株予約権。
ところが、今回の新株予約権は
株価下落時も権利行使が義務付けられるという
前代未聞の条項が付いている。
終値が1度でも権利行使価格の半分(62.5円)を下回れば
全ての新株予約権の権利を行使しなければならない。
秋元氏には1株当たり125円で
計約31.3億円を払い込む義務が生じるのです。
Jトラスト社側は、SKE事業の業績が上がらないなど秋元氏サイドに不満があれば、Keyholder社の業績を低迷させて株価を下落させ、それを引き金に秋元康氏から31.3億円を回収することが可能。
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月18日
SKE事業の譲渡価格30億円を取り返せるのです。
Jトラスト社側は、SKE事業の業績が上がらないなど
秋元氏サイドに不満があれば、
Keyholder社の業績を低迷させて株価を下落させ、
それを引き金に秋元康氏から31.3億円を回収することが可能。
SKE事業の譲渡価格30億円を取り返せるのです。
なので、今のNGT48の事件に伴うSKE事業のブランド価値毀損について、
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月18日
本当に頭を抱え身動きが取れないのは、Jトラスト社やKeyholder社というより秋元康氏。
Jトラスト社側はマウントポジションで秋元康氏側をタコ殴り状態かも。#NGT48#SKE48#AKB商法の総決算
しかし、なんでこんな前代未聞の株価下落時にも権利行使義務発生なんていう新株引受権を引き受けたのか。
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月18日
秋元康氏の慢心なのか、油断なのか、
はたまた、そもそも〇〇なのか。
今回の事件、悪い奴と、頭の悪い奴と、悪い上に頭の悪い奴しか出てこなくて草#NGT48#SKE48#AKB商法の総決算
なお、この奴隷契約書みたいな新株予約権、
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月18日
秋元康氏250,666個(25,066,600株、約31.3億円相当)
の他、
秋元伸介氏55,703個(5,570,300株、約7億円相当)
赤塚善洋氏13,925個(1,392,500株、約1.7奥円相当)
も割り当てられてて、
3人合計で約40億円です。#NGT48#SKE48#AKB商法の総決算
視点を変えると
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月24日
AKS社って本当に不思議な会社。
AKSのやっているSKE事業を譲渡する話が出て、話が始まる時から譲渡先のKeyholder社と秋元康氏が新株予約権でがんじがらめの状況。
それを許容しているAKSっていう会社、本当に不思議。
秋元康氏って、AKSとどんな関係なんですかね。
今回のNGT48山口真帆さん襲撃事件への対処もそう。
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月24日
放置している間にNGT48(=AKS)にとって状況悪化していく一方なのに、手をこまねいているだけで何もしない。
誰も、AKS社のことを真剣に考えてないんじゃないか。
普通に私たちが想像する会社と全然違うのかな?
今回のNGT48山口真帆さん襲撃事件への対処もそう。
放置している間にNGT48(=AKS)にとって状況悪化していく一方なのに、
手をこまねいているだけで何もしない。
誰も、AKS社のことを真剣に考えてないんじゃないか。
普通に私たちが想像する会社と全然違うのかな?
新株予約権という小さな穴から覗いた感じも、NGT48の事件も、
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月25日
AKS社って箱だけはあるんだけど、
まとまりなく、それぞれの人がその箱を利用して自分が儲けようとするだけの空疎な存在なのかな。
アイドル事業運営する資格あるの?
もう、全アイドル逃げてって思うよ#NGT48#SKE48#AKB商法の総決算
新株予約権という小さな穴から覗いた感じも、NGT48の事件も、
AKS社って箱だけはあるんだけど、 まとまりなく、
それぞれの人がその箱を利用して
自分が儲けようとするだけの空疎な存在なのかな。
アイドル事業運営する資格あるの?
もう、全アイドル逃げてって思うよ
しっかし、素朴な疑問としては
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月18日
なぜ、AKS社自体のIPO(新規上場)を目指さないのか?
IPOで創業者利益がっぽりの、市場から資本調達し放題の、
夢の未来が待ってるのに。
場末の証券会社も引き受けてくれないような経営実態なんですね。。。
お察しします。。。#NGT48#SKE48#AKB商法の総決算
ちなみに、比較的楽なマザーズ市場の上場基準を見ると、
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月19日
形式要件、
AKSの事業規模なら準備していけば楽勝
と思ったけど
上場審査、
コーポレート・ガバナンス及び内部管理体制が、企業の規模や成熟度等に応じて整備され、適切に機能していること 等
あっ、はい、上場絶対無理でした。
keyholder社の秋元康氏らへの新株予約権割当てについてのプレス資料、めっちゃ上から目線でビビる。
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月19日
秋元康氏については、同氏の預金通帳の写しを受領し、本新株予約権の権利行使に係る払込みに要する資金の約4割を有することを確認した上、当該資金が自己資金である旨の説明を受けております。
しかも、秋元康氏、
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月19日
相手側に生殺与奪権握らすようなこの新株予約権を、
まだこれからSKE事業譲渡や今後の進め方の細部を交渉しなければならない、
昨年夏の時点で取得している。
首根っこ押さえられてからの交渉
慢心なのか、油断なのか、根っからの〇〇なのか😝#NGT48#SKE48#AKB商法の総決算
keyholder社とAKSとの交渉での、秋元兄弟の立位置エグいなぁ。
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月19日
例の「双方代理のようなもの」のようなもの
ですね☺
これだから、AKSのガバナンス崩壊してるわけだ。
最近、Jトラストの役職員向け信賞必罰型ストックオプションが破裂し、被害甚大とか。
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月20日
秋元兄弟も震えて待て🎵
ちょっと、奥さん聞いてください。
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月20日
今日ね、こんなの秋元氏に限らず、Jトラストじゃ当たり前ってドヤ顔するアカが絡んできたのね。
もうね、驚愕です、
新株予約権、ストックオプションという概念への挑戦です。
さすが、社会規範への挑戦者Jトラスト。
あっ、J トラストはKeyholder社の親会社ね。
もうね、SKE48が身売りされていく先は、こんな会社なんですよ。
— mahosannisachiare (@mahosannisachi1) 2019年2月20日
過払金訴訟ってあるじゃないですか。普通の消費者金融会社は観念して過払い金を返してたわけ。
そんな中で、過払金を返さない独自ノウハウを編み出し、急成長したのがJトラスト。
そんなJトラスト、新株予約権の常識にも挑戦です。
この記事への反応
・凄んごい内容ですね…。
クロスロードで悪魔と契っちゃいましたみたいな…。怖ッ。
・秋元康的に(そんなことは道議的にはまったく通らないが)
僕ちゃん責任者じゃないもん!って
拗ねたくなる背景がまるっと腑に落ちました。
まさに百鬼夜行。
・TIF も、共同主催とか出資者が多く
誰が責任者が分からない構図が似てる。
事故や事件が起きても、
利益を追求するだけで誰も謝らない
・ 意味がわからない。
秋元兄弟がバカだからで片付く話ではなく
役職員42名も同様の新株予約権を付与って
バカが44名いるの?んなわけない何これ
・これなに?リアル闇金ウシジマくん?
・ “今回の事件、悪い奴と、頭の悪い奴と、
悪い上に頭の悪い奴しか出てこなくて草” …
経過観察
小室哲哉が設立した香港の会社を思い出すなど。
・元のリリース読んできたけど、確かにこれはエグいわ。
普通に考えたら明らかに高リスクなので、
「騙された」っていうより
「何かとのバーターでこの条項を飲まされた」
って考えるほうが自然な気がする
こんな無茶な契約が許されるのか?
闇金ウシジマ君よりずっとエグいぞ
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 2
avex trax (2019-05-01)
売り上げランキング: 7

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
1ならソニー倒産