• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



















この記事への反応



オイオイ~

車でしかいけないところに免許センターを建てる方が悪い(某県の話)

返納させて一般道に出た瞬間、検挙してしまえばいいんだわ

いや、素直に返納しようとするだけまだいいほうかと。

事故ったときに息子とか嫁とかも叩かれるんだから
本人の一筆で親族返納を考える時期に来てる気がするんだけどね…


風刺みたいだ

パトカーで帰宅ですね 分かります









恐ろしいな・・・









PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 89



コメント(294件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:21▼返信
脳みそ腐ってるからしゃーない
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:22▼返信
よくできた小話ですね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:23▼返信
免許更新日で失効でいいだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:23▼返信
じゃあどうしたらいいんだよ答えろカス若者
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:24▼返信
免許返納ってそんなにやりにくいんやな
そりゃ返納したくもなくなるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:24▼返信
アメリカンジョークみたいw
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:24▼返信
乗らなきゃいいだけでは?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:24▼返信
自分で運転してきたって言ってないけどな
ちゃんと作り直してこい
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:24▼返信
車で帰ってもらってらいいじゃん面倒くせー
10.鯖威張る投稿日:2019年04月27日 12:24▼返信
お役所仕事
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:25▼返信
>>3
返納すると何か行政サービスの特典付くんじゃねたしか
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:25▼返信
後先考えないとはこのことだな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:25▼返信
これは制度が悪い
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:25▼返信
返納するときの行き帰りは無免許運転OKにすれば解決
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:25▼返信
俺は教習所に車運転して来てた人を見た事あるぞw
地方なら結構あるあるな風景。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:26▼返信
歩いて帰れよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:26▼返信
免許あっても運転しなきゃいいだけだろ
返納することなくね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:26▼返信
老害はかまってちゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:26▼返信
車で免停講習受けに行き、帰りに捕まるヤツとか良くいるけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:26▼返信
いや返納する必要自体がないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:27▼返信
他に乗る家族がいないならその場で車買取してもらわないと平気で乗ってそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:27▼返信
これに関してはじいさんのほうが一理あるやろ
都会の人はピンとこんかもしれんけど田舎はバス停5㎞先とかざらにあって老人にはキツ過ぎる
免許返納って良い制度だとは思うけど仕組みとしては本物のバカが作ったとしか思えんわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:27▼返信
創作かな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:27▼返信
どうせ2度と乗らないんだからその場で処分してもらえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:28▼返信
乗って帰れたとして
このジジイ必要だったら乗るぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:28▼返信
返納したこと忘れて また乗るんだよなー
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:28▼返信
したりがおでこれだから老人はとか言ってる職員がなんか間違ってる
詰まるところ政治家が適当すぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:28▼返信
これは嘘松
でもありえる事象でもある

なぜかこのお爺さんが運転して帰ることになってるのが甘いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:28▼返信
免許の更新させなきゃいいはなし
行政じゃなく立法府がちゃんと機能してせい
与党と野党が揚げ足取りがっせんにいそしんでて全然話が進まない
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:29▼返信
写真が無いので嘘松
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:29▼返信
殺してしまえばいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:29▼返信
車を処分したあとにバスとかで移動するのが正解では
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:29▼返信
SD代行位用意してあげなよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:30▼返信
車でしかいけないところに免許センターを建てる方が悪い(某県の話)

これは割りと思うことだわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:30▼返信
制度が悪い
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:30▼返信
こうゆう場合、1週間期間限定の免許として扱える書類を渡せば良いと思うけど、難しいのかね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:30▼返信
 
 
 
で、結果どうなったんだよ
 
 
 
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:30▼返信
僻地に免許センター作るのが悪い
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:30▼返信
くるまん乗って撤退!
またバスか家族に連れてきてもらえ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:30▼返信
ガイジが車に乗るなよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:31▼返信
これ、じいさんが悪いか?
全くそう思わんが。
単細胞はちまにはわからんか。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:31▼返信
若者が自己中発言しまくってるけど、全部自分らに帰ってくんの忘れてんのかな...
こっわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:31▼返信
当日のみの仮の免許みたいの発行するようになればいいのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:31▼返信
※11
親の免許を返納させたが
高島屋とかのデパート配送サービスがタダになったりとかあるけど
あまり良いものはないね

返納の一番の利点は運転経歴証明書が写真付き証明書として使える
失効より返納した方が良い
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:32▼返信
返したと思ったら次の日に取りに来る
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:32▼返信
免許を持ってなくても車が動くからいけないんだよ(そうじゃないこともなくないかもしれないけど)
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:32▼返信
車できた(自分で運転とも自分の車ともいってない)
車でかえる(自分が運転して帰るとはいってない)
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:33▼返信
>>15
最初教習所に何で車できてるかわからなかったけど
限定解除とか大型免許とか
すでに運転できるけど他の免許取りに来た人は車でこれて当たり前なんだよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:33▼返信
もうこの地点でボケてるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:34▼返信
まあ正直ね。返納しなくてもいいんだよ
乗らなきゃいいの
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:34▼返信
※38
警察署でも返納できるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:35▼返信
このネタもう秋田
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:35▼返信
返納に来る老人ですらこの体たらくか
老害視界ねえのか、この国は
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:35▼返信
じいさん「I'll be back」
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:35▼返信
毎日ブログしてたのかな>> 1
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:35▼返信
面白おかしく切り取ってるだろ。問題は返納し難いシステムも見直すべきなんだよなぁ~
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:36▼返信
まぁこれは有り得そうかな
見逃してやるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:36▼返信
エステルを無断使用歴のはちま
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、ピョコタン(1977年11月18日 [1]- )は日本の漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も全焼。
喜多嶋浩巳 (正式には嶋の右が島という字)
30歳 徳島県三好市出身(武家) 神奈川県川崎市宮前区在住 、病歴 、20歳,..家族性高コレステロール血症の為、肌がオークルに変色
あしりべつ桜並木通りやあしりべつ川沿いの桜を眺めながらウオーキングや散策を楽しみませんか。EGF!EGF!竹田恒泰
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:36▼返信
返納しないで更新しないで失効させりゃいいんだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:36▼返信
※46
あるね
スロットに免許証を刺さないとエンジン起動しないようにしないとな
61.投稿日:2019年04月27日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:37▼返信
こいつ返納したことわすれて絶対乗るだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:37▼返信
車使えないとなると代行頼むしかないのかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:37▼返信
隣に中古車屋建てたらええんちゃう?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:37▼返信
わざわざ免許返納に来てくれてるんだから免許センターが車の代行運転費用位出せよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:38▼返信
>>59
その場合失効したのに気がつかずに運転するだけだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:38▼返信
(ノ◯ڡ○)🍙

⊃ ∈

U ╰⋃╯ U
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:38▼返信
口で言っても分からないんならほっとけよ
警察呼んどいて無免許で帰ろうとした時点で現行犯逮捕すれば
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:38▼返信
これ老人がおかしいんじゃなくて、そいつがおかしいんだよな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:38▼返信
役所の車で送迎しろよ
免許返納する模範的高齢者なんだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:39▼返信
下級国民は轢き潰されてどうぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:39▼返信
これは当日有効の仮免許を発行してあげるべきだわ
これだからお役所仕事は
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:39▼返信
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾🍌(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
❗️🐰
🥖👙🐛(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
🥖🔅🐛╭∩╮
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾🍌>> 1
清水の親父が経営するKNDって企業が動かしてたんですゲームやアニメ会社から金をもらって情報操作(ステマ)をしていました。内容も2ちゃんねるで拾った記事の内容を都合のいい部分だけ既出したり、違法に画像を載せたりですあのブログは実際は数人体制で動かしていて、判明しているのはゲハの有名コテのハマティーです主にわざと見ている人を煽る内容で視聴者同士を争わせるのがこいつらのやり口です。もちろん裏金を渡していた会社は有名だったりファンがいたりとする会社ばかりですゲーオタとしては非情に嘆かわしくもあり、憤りすら感じます
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:39▼返信
これはくるまつ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:40▼返信
埼玉の免許センターの場所はどうかしてる
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:40▼返信
(´・ω・`)これは時事ネタ松
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:40▼返信
おもしれませ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:40▼返信
乗らせない仕組み自体を考えない限り免許返納なんか薦めても無意味だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:41▼返信
免許返納しても普通に車乗ってそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:41▼返信

この記事って儲かるの❓
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:41▼返信
※48
いや、免許持ってないおじさんだったんだよね。
もともと無免でずっと乗っていたんだけどなんか必要あって取りに来たらしいw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:41▼返信
公共交通機関で行けるようになってるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:42▼返信
※53
まあ、今のゴミみたいな若年層の40年後やろ。
昔から変わらないから、そら老害しかおらんわな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:42▼返信
とんかつマウス🐀
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:42▼返信
これでまた返納率が悪くなるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:43▼返信
背中のジェットで帰りますじゃないのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:43▼返信

バーガーミミズ🍔
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:44▼返信

この記事なんであげたの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:45▼返信
免許センターどうやって行くんだって
そりゃ電車でもバスでもタクシーでも送り迎えでも
いくらでも交通手段あるだろ
このジジイ並に頭ボケてんじゃないの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:45▼返信
返納した後に、運転して帰ろうとするほど判断が衰えているんだから
受領して運転しようとしたときに無免許運転で捕まえればいいよ

というか定年超えたら、免許証は1年おきの再試験制にしろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:47▼返信
>>72
いやいや、お役所仕事うんぬん以前に、当日有効の仮免許なんて制度が無いから
制度に無いことを役所がやるわけにはいかんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:47▼返信
嘘松
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:47▼返信
コントかよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:48▼返信
だから返納しなくていいんだよ
お年寄りに自主返納させようとする流れやめたほうがいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:49▼返信
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:49▼返信
これは制度を改善する余地があるだろう
こういう所を放置して返納率を上げないのがバカな役人らしいね
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:50▼返信
この時点で乗ろうとする奴なんてどうせ翌日以降も乗るやろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:52▼返信
免許持っててもいい
乗るな 失効でいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:57▼返信
返納しても返納したことを忘れて乗るんだから意味ないよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:57▼返信
※89
免許取るときどうやって行くんだって話だよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:58▼返信
全メーカーとも車に免許を挿しこむスロットを装備させて認証しないとエンジンかからないようにするとかね
期限切れはもちろん無免もいなくなるでしょ
警察にとめられて免許どこだっけって探す必要もなくなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:59▼返信
免許返上はいいけどそれなりのサポートに国は税金使ってやれよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:59▼返信
※4
最高の文化的装置”公衆自殺機械”の設置
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 12:59▼返信
爺さんはみんな死刑でいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:00▼返信
これは嘘松だろうけど
高齢者免許返納問題は真剣に取り組まないとね
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:01▼返信
75歳の誕生日で自動的に失効にした方が手続き不要で単純だしいいかもな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:05▼返信
隙あらば嘘松
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:05▼返信
まぁ、地元の免許センターが車で来いとしか思えない場所にあると面倒な気持ちもわかるw
返納とかの手続きだけでも利便性のある場所にしてくれないかね…w
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:06▼返信
翌日期限切れとかアホか
こういうやつは免許の有無にかかわらず何度でも乗るぞ
老人は一般の人間と同じ考えはもう出来てないんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:07▼返信
郵送という事にすると内容証明扱いでさえ免許証の返納を代行するのを郵便局が嫌がるんだよ
宅配が手紙を郵送する事は禁止にしておいて責任ある郵送には及び腰とかもうね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:07▼返信
これが現実
理想をどれだけクチにしたところで、現実がそれを許さない
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:09▼返信
免許センターは辺鄙な場所にある地域も多いから、市役所で受付してくれるのがいいかもな
ベストはコンビニだけどw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:09▼返信
この話聞いて「なんてアホなじじいだ」的な感想しか出てこない奴とは仕事で関わりたくない
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:10▼返信
くっだらねえなそのうち自動運転になるんだから騒ぐなや
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:10▼返信
確かにもっと返納方法を考えないといけないな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:10▼返信
免許証裁断してあとは失効するの待てばいいんじゃね?
もしくは警察で受付できるようにするとか
なんにしろ公共交通機関使って行けって話だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:11▼返信
いや、駄目なのは分かるけどさ。
郵送でやり取りできないの?
返納しようと自分で動こうとするだけまともでしょこれ。
タクシー代出してあげてもいいレベル。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:13▼返信
いやこれ1日免許証とか簡易なの発行してやれよ
怠慢でしか無いだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:14▼返信
田舎の免許センターはまじで場所がおかしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:15▼返信
車を処分するか、家族の運転で来い。
自分の車を運転して免許センターに来てる時点で
運転やめる気ないだろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:15▼返信
田舎はまともにバスも昨日してないからな。そりゃ免許返す人増えるわけないわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:15▼返信
ウソ話臭いけどもー
まぁこういうのは家族からも言われてるんだろう、よしじゃいくかー車乗る
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:16▼返信
免許センター僻地にあるからこれわかるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:19▼返信
安定の老人叩きニュースw
最近どんどん酷くなってきたってことは
政府が陰で何か大きな悪事を企ててるってことだぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:19▼返信
は?普通に身内に送迎してもらうだろ
アホか!
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:19▼返信
別に返納しないでその場で免許証割ればいいじゃん
どうせ再取得もしないんだし
もう乗らないという意思の問題だろこれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:20▼返信
 
 
ジジイを殺せば帰る必要もないだろ
 
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:21▼返信
※120
みんながみんな家族がいるわけじゃないぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:21▼返信
送れよ
日本の警察は優しくないなー
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:22▼返信
バイク乗りのツイートってなんで底辺臭がするのだろう?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:22▼返信
典型的な嘘松だけど社会問題をより広める嘘松なのでOKです!
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:23▼返信
免許センターの隣に車即日買い取りみたいなの置けば流行るかも知れん
勿論無料送迎付き
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:25▼返信
はちま「ジジイ悪者だよね?高齢者の頭ほんと怖いわーwwwお前らもそう思うだろ?」
お前ら「いや制度にも問題あるやろ」
はちま「・・・・」」
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:27▼返信
運転代行業者、昼間に稼ぐチャンスやで
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:29▼返信
じいさん難しくて運転代行なんて頼め無さそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:33▼返信
スムーズに返納出来るようにここら辺改善はするべきじゃねぇかなと思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:35▼返信
>車でしかいけないところに免許センターを建てる方が悪い(某県の話)
じゃあどうやって免許取ったんだよ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:36▼返信
じじい「チャリで来た」
職員「チッ」
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:37▼返信
そして次の日、返納した事を忘れてドライブ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:37▼返信
※125
近くに身内がおらん年寄りだっているぞ
ここで結婚にメリットないとかって女叩きしてる奴もいずれそうなる
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:37▼返信
免許センターって大体そばにバス停あるよね?
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:39▼返信
免許センターで思い出したが
5歳か6歳か、なんか地図を書こう!みたいなのがあったんだよな
 
そんで「うんこセンター」とか「ちむこセンター」とか書いて大爆笑していた記憶がある
 
それもそこかしこにウンコセンターがあったような
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:39▼返信
頭が悪いんだよ
昨日までピンピンしてたわけじゃなく
段々ボケたり衰えていったりヒヤリとすることがあっても
何の対策もせずにいるやつが多い
振り込め詐欺に未だにひっかかるやつが多くて
馬鹿な犯人グループにすら馬鹿にされるぐらいの知能
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:41▼返信
郵送いいじゃん
ウチの馬鹿ジジイの免許送り付けたるわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:41▼返信
絶対に方針を曲げないという昭和臭い文化が残ってるからね
手続きは幾らでも対策できるやん
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:41▼返信
一日限定の仮免許を発行すればよいのでは? プリンターと紙があれば対応できるだろうしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:42▼返信
鴻巣はあまりにも遠い
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:46▼返信
ボケてるんだから免許取り上げろよ・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:47▼返信
ジジイより嘘松が運転してるほうが怖い
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:50▼返信
免許じゃなくて車取り上げろよ・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:52▼返信
これは行政が悪い
免許切り替え時みたいな数日有効書でも作れよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 13:55▼返信
行政のせいじゃなく
立法府が悪い
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:02▼返信
免許返したら車に乗れない
ということを失念している老人か…

すでに認知症の疑いあるから
絶対に運転させるなよ!
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:03▼返信
>>151
え?
免許ないと車に乗れないって
バカでも知ってることなのに
わざわざ車で返しに来るジジババが
頭悪すぎるだけだろw
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:09▼返信
一人で来たとは限らないと思うけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:09▼返信
「運転免許証」が「運転を許可してくれる」証明書なんだって事からな…。判断力の低下、認識力の低下、学力だって普通に低下するだろ…。しかたないんだよ…。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:09▼返信
アメリカだと割とまじで、免許交付していいか試験してやるから車もってこいって言われるぞw
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:13▼返信
運転免許センターへいく公共交通アクセスが悪すぎる
府中のバスで行けないもそうだが鮫洲の駅からの道は何だあれは
これだと地方じゃもっと辺鄙なところにあるんだろうと思うわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:19▼返信
>>154
お前、田舎の事情や独居老人とかの実態を知らねーだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:19▼返信
相変わらずのネタにマジレス
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:20▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:21▼返信
マジで免許返納の方法を見直すべき案件
年寄り連中の起こす事故を未然に回避するために徹底的にリスク排除をせねばならんから
予約制で警官が自宅訪問するべきやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:30▼返信
トヨタ「免許返納の義務化なんかされたらウチの売上が減るから困るんだよ!!献金やめてもいいのアアン?」
老害有権者「俺らをいじめるならもう自民に投票しねえぞコラァ!!」
アベ「ヘヘー 義務化なんてお年寄りへの差別は絶対実現させませーん」
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:31▼返信
※154
家族が運転する車なら乗れるけど?
おまえ、馬鹿なん?wwwwwwwwwwwwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:33▼返信
タクシーくらい呼んであげたらええやんw
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:33▼返信
運伝やめてくれるんだから代行ぐらい用意してやれや
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:35▼返信
そういや免許センターって、車でしか行けないような所に建ってるなウチの地区でも
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:38▼返信
別に返納しなくても更新しなきゃいいんじゃね(鼻ホジ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:41▼返信
車いらんのやから 隣に中古車店たてろ
免許返納買い取りとかやればええ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:43▼返信
※143
うむ、自分の事よく判ってるじゃないかw
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:46▼返信
誰か車ごと家まで送ってやれよ無能職員
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:48▼返信
ウチの親は車を売却してから返納したゾ。
(移動はタクシー)
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:50▼返信
これ嘘松だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:51▼返信
タクシーなりバスなりで返納しに行けばいいだけでは?
それに気づかずにマイカーに乗って返しに来たのなら、その心意気に免じてパトカーで送ってやるぐらいしてもいいと思うけどね
勿論、事件や事故で忙しい時は待っててもらうとかすればいい
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:54▼返信
ここで馬鹿みたいに騒いでるバカガキどもさあ
お前らもちゃくちゃくと歳積み上げて
いずれ老人なわけだが
理解してんのか?あ?

176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:55▼返信
車で返納しに行かざるを得ない人は返納出来るような環境じゃないだろ
事故るまで乗るしかない
それが行政の選択
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:56▼返信
※143
自分が老人になったときどういう面して生きていけるのか
楽しみなコメントだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:57▼返信
返納当日のみの仮免札 くらい作れよ。
仕組み上 返納推奨するならそれぐらいやれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:57▼返信
嘘松だけどありそうなところついてるあたり点数は高い
佳作
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:58▼返信
自宅で返納できるシステム作れば返納する人増えそうだよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 14:58▼返信
車がなくてもいいようなインフラが整ったところに
住んでる人間のことしか考慮できない政治屋や公僕どもばかりじゃ
何も改善しないわな
返納してくださいって言葉で言って終わりじゃねえんだよカスども
あらゆる政策でそれが滲み出てるから平成は糞のまま終わったんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:06▼返信
※120

結論
めんどいから返納するのやめる
事故ったら事故ったでその時考える
別に老い先短いしどうでもいいや
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:07▼返信
うちの親父やらかしそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:10▼返信
免許返さんでも車に乗るの辞めて次の更新に行かなければええねん
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:16▼返信
きっと自分は免許皆伝だと思ったんだろ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:20▼返信
免許返納に来たんだから、代行運転代くらい出せたらいいのに。
いや、難しいというのは分かるよ。この先、何人にもお金出せないだろうし。
心情的ににね。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:21▼返信
飲酒に追突されて呼気検査ですげー出てたのに説教だけで警察署から車でそいつ帰りやがったわってことあった
大昔は免許あろうがなかろうが事故起こしてようが寛大な時代あったから、じじいもそういう気質抜けてねんだわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:22▼返信
警ら途中に貰いに行けば良いじゃないか
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:24▼返信
>>1
まあコメント書いてる連中も
自分が歳を取ったら
手のひら返すんですけどね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:24▼返信
上級国民に突撃してくれるなら返納しなくていいと思うの
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:35▼返信
車やバイクで来た人でも帰り乗れるように、その日限定で使える仮免みたいなの発行するなど
やりようはいろいろありそうなのにな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:44▼返信
返納率上げたいなら、送迎サービスは良い策かもしれんね
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:53▼返信
試験受けに車で来る小話と同じ構造
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:56▼返信
いつも気になるんだけど免許の返納をしなくても車に乗らなければいいだけじゃね?
そして免許返納は余裕のある日にのんびりバスや地下鉄やタクシーを使って散歩気分で手続きをすれば
いいじゃないですか 免許返納を重苦しく考えすぎだと思います。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 15:59▼返信
自分で運転して来たとは言ってないのに、車で帰れないと決め付ける職員の方がおかしいと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 16:01▼返信
代行タクシーとパトカーどっち呼ぶ?
洋画のセリフみたいだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 16:02▼返信
ネタをマジにとらえるなよ・・・www
職員はそんな返納者を小馬鹿にした様な事を聞かないからな、
まずは「今日はどなたと来られましたか?」だ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 16:08▼返信
※194 
そうそう運転免許を返納しなければいけない!っていう圧力が怖いわ
体の調子がいい日悪い日があるんだから車に乗ってもいいかどうかは体調に合わせて自分で判断するべき
あと免許を返納したら車に乗れなくなるんだから、そんな重大な決断を少し体が弱くなった程度でするもの
ではない。返納してしまったら体の調子が良くなった時に車に乗れないじゃないですか。
なんでも強引すぎるんですよ。高い金を払って免許を取ったんだから返納までする必要はないと思う
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 16:09▼返信
仮ナンバーのシステムは既にあるんだしな
免許返納のための仮免許を設けないのは完全に意図的だわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 16:12▼返信
>>15
そら普通免許とった後に二輪やら大型欲しくなったら車で行くだろ…
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 16:13▼返信
返納すると同時に一日だけ有効な仮免許発行すればいい
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 16:17▼返信
※201 天才か?いいアイデアだね
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 16:40▼返信
ほんと旬なネタの嘘の宝庫だな
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 16:40▼返信
返納しても無免許で乗る気まんまんじゃねえか
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 16:49▼返信
返納しようとしてるやつが直前まで車に乗る神経がわからん
何のために返納すんのっていう
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 16:59▼返信
耳障りが良いものは嘘松と言わないんだな
こんなもんモロ嘘松じゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 17:00▼返信
これ、自分が職員設定ならまだ真実味あるけど
見てただけ設定だから完全に時流嘘松よね
こんなので承認欲求みたそうとして恥ずかしくないのかね
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 17:00▼返信
>・車でしかいけないところに免許センターを建てる方が悪い(某県の話)

いやいや、どうでも免許センターへ行くことはないんだが。近所の警察行けよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 17:04▼返信
嘘松に乗っかるはちま
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 17:04▼返信
運転代行呼べよ(´・ω・`)
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 17:07▼返信
免停中のドライバーが免許センターに免許取得のためにやって来て、窓口職員に「今日はどうやって来ましたか?」と聞かれ「車で来ました」と答えて、現行犯で捕まったのは見たことある。意外にこうしたケースは多いらしい
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 17:13▼返信
駅に近い警察署にいけよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 17:26▼返信
ボケかかってるのかなあ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 17:39▼返信
やっぱ免許は返納しないほうがいいな。
なんせ、返納するメリットがまったくない。
215.投稿日:2019年04月27日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 17:57▼返信
家族に連れてきてもらえよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 17:59▼返信
地方は大抵、へんぴなところに免許センターあるからな
そもそも近くの警察署行きなって話だが
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 18:05▼返信
最寄りの警察署でいいじゃん更新もできるんだからさ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 18:30▼返信
免許持ってる家族と一緒に来たとか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 18:36▼返信
年取ったら都会に住むべき。東京に行けとまでは言わない。
駅近のマンションやアパートで安いところはある。

高齢者は車を持たないと生きて行けない場所に住むべきではない。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 18:43▼返信
そのまま中古業者を紹介してやれよ。
乗せて帰るくらいのサービスはするだろ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 18:45▼返信
でもさ、若者も相当なやからが多いぜ
免停くらって講習会に参加する際、自動車で乗り付けて捕まるバカとか現実に居るんだよ!
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 18:57▼返信
返納面倒だから免許更新しなけりゃいい
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 18:59▼返信
じいさんがアホではなく、警察の仕組みがアホなんだよなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 19:15▼返信
車で送ってやればいいのに。ただ返せって言ってるだけでは何も変わらん
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 19:15▼返信
免許持ってる息子か孫でも連れてきて車持ち帰れ!!
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 19:39▼返信
これがあるから返納も進まない
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 19:39▼返信
お前らが取りに来い
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 19:40▼返信
車がないと免許センターて最果てにあるから行けないよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 19:46▼返信
※4
代車頼んで帰ろ老害
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 19:56▼返信
>>34
その県民はどうやって試験受けに行くの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 20:01▼返信
仕組みが問題だろこれ
田舎とか車でしかいけないような場所にあったりするでしょ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 20:03▼返信
車売っぱらう方先じゃないかと。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 20:06▼返信
免許返納っていうけど、ふつーに免許証にハサミいれるだけじゃダメなの?
あるいは更新せず失効させるとか。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 20:13▼返信
いやホント年寄りって単純な事でも何度も同じこと言って説明しないといけない
全然難しくないことでも
この判断能力が選挙権持ってるとか怖すぎる
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 20:20▼返信
※235
だからジジババの票って政治家にとって大事なんだよ
振り込め詐欺と大差ない方法論
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 20:27▼返信
※1
おいおいこの問題は返納しに来て帰りの車を運転してもらう方法を考えれないことと
いざ返納する段階で職員から説明されたのに理解できないくらい判断力が鈍ってるとこが問題だろ

高齢者テストで知能テストや実技で急に飛び出してきた人を引いたら強制返納とかにしておけよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 20:31▼返信
えっ?まじで!!帰れないの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 20:31▼返信
返納ってなんの意味があんの?運転技術がなくなるわけでもないんだし。返納せずとも運転席に座らなきゃいいだけじゃん。もしくは自分の車を売るか、他の家族に鍵を渡すか。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 21:04▼返信
またウソかよっ!免許返納する人はまず車を処分するんだからなぁ…
俺の親父がそうだったからな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 21:07▼返信
職員「お客様、困りますねぇ」
じいさん「ところで、いいバイクだな」
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 21:50▼返信
>>4
免許を返上した時に当日のみの免許を与えれば免許センターからでも車で帰れる様になるな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 22:13▼返信
時限の仮免交付すりゃいいのにな
仮免制度自体はあるんだから法整備も難しくないだろうに
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:29▼返信
>>1
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:29▼返信
>>2
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:29▼返信
>>94
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:30▼返信
>>194
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:30▼返信
>>243
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:30▼返信
>>241
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:30▼返信
>>240
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:30▼返信
>>239
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:30▼返信
>>238
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:31▼返信
>>237
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:31▼返信
>>236
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 01:18▼返信
老人は返納をしろといっているのに、その期を逃させてどうする
せっかく返納に来たのに、それをバカにして何もしないのはむしろ対応側としてはダメだろ


一定数そのような事があるのであれば、行政側が対応すべきだよ
この場合バカにしている奴の方が、バカで問題意識が低い
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 01:40▼返信
免許の返納は警察署でも出来るぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 01:50▼返信
これ昔コピペであったべ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 02:03▼返信
>>255
融通が利かなすぎるわな
形式ばかりこだわる癖に問題の対応に移るのはアホみたいにおせーし無能が過ぎる
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 02:20▼返信
免停あるあるじゃねえか
免停短縮講習終了すると免停1日が確定してそのまま車で帰る阿呆
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 03:24▼返信
バカに合わせてあげなくちゃいけない世界
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 04:21▼返信
返納証明書みたいな1日だけ有効な免許証出せばいい
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 05:42▼返信
ツイクリックして発言みてみたけど
嘘松とは違うタイプの、バイクヲタ特有の承認欲求のバケモンやんけ
創作してまで免許返納市に来る老人茶化したいとか、もう事故って頭打って入院しとけこういうアホたれは
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 06:10▼返信
返納した日に車で帰ろうとするようなやつは失効を翌日以降にしようが
普通に失効後も乗るだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 10:11▼返信
俺は保険関係に勤めてるけど
お年寄りの免許返納は本当に辞めてほしい
習慣には絶対しないでくれ 経済が停滞する
返納を無邪気推し進めてる奴は経済の事何もわかってないガキが未熟児の底辺だと思う

百害あって0.0.1利ありくらいのもん
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 10:23▼返信
免許返納したのに車に乗って事故起こしたってニュースあったよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 11:52▼返信
70歳から毎年要テストで、80歳で全員返納だな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 13:06▼返信
これってお役所仕事を皮肉る話じゃないの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 15:13▼返信
じゃあ免許返納してやらねえわ笑
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 15:35▼返信
帰りにパトカーで送ってもらえば、自慢話にもなるだろに・・・?
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 16:51▼返信
>>29
そんな政策掲げた政治家が選挙で通るわけない。
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 16:52▼返信
>>242
また税金使うの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 17:52▼返信
一日許可証とか出んのかねえ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 21:17▼返信
返納!返納!さっさと返納!

ってやってるネット民さんが、ボランティアで運転代行してやればいいじゃん。
声がでかいだけでまともにアイデアも出さない連中を使おうぜ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 00:00▼返信
>>234
免許証の代わりに身分証となる運転経歴証明書なるものを貰うには返納しないとダメだな
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 00:06▼返信
>>171
車には保険があってだな
他人に運転させて事故るとややこしいくなるんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:45▼返信
馬鹿野郎!!笑
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:30▼返信
免許の返納って警察署でも出来なかったっけ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 12:04▼返信
警察署も免許センターも遠いところなんじゃない?
うちもそう。
バスも1時間に二本くらい。
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 12:05▼返信
帰りのタクシー無料券配るとかすればね。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 12:34▼返信
嘘松の特徴のひとつが会話形式だって婆っちゃが言ってた
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 12:39▼返信
>>6
免許を返納しに行こうと車に乗り込んだらウチのワイフが言ったんだ
「あらアナタ、免許を返納したら車を運転して帰れないわよ」
HAHAHAHA
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 13:00▼返信
>>266
じじいども、テストだけは通るんだよなー
内容が簡単過ぎるんじゃねーかって思う。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 13:19▼返信
>>231
家族、知人に車で送ってもらう人が多い。
無理ならバス。
ワイは駅から1時間程度歩いた。
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 14:40▼返信
>>239
あくまで視覚化する為のものだからね
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 15:26▼返信
別に免許なんか返納せんでええわ

運転すな!!!
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 21:35▼返信
免許返納しても車はあるんだから免許無くても乗れるからな
車を売却させた方が効果あるだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 11:25▼返信
でもまあ役所も融通きかんとこあるわ
これだったら後日免許郵送でもええやん
免許返納の意思を示してくるだけまだいい方

なお上級国民は人を轢くまでが免許の範囲の模様
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 13:34▼返信
これは役所がゴミ
返納迫っといて返納したら帰れませ〜んwは誰でも顔殴りたくなる
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 19:55▼返信
代行ぐらい呼んでやれや
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:47▼返信
今のジジババが作った国だぞ
まともな制度なんて無い
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 12:56▼返信
返納できないから返さずに人轢こうってなるよりは当日までオッケーにすればいいのにね
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月03日 04:35▼返信
免許停止の講習会に車で来て車で帰る奴がいるw
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月03日 22:31▼返信
返納受理証(当日限定で運転可)の案は良いと思う。
返納を家族から迫られる年代なんだから、車乗って返納しに来るは現実的に有りそうだし。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:20▼返信
これは、おじいさんよりも今の返納制度がポンコツすぎるわ(笑)

郵送なり、翌日失効なりはやく取り入れてほしい。

直近のコメント数ランキング

traq