• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


英語できなきゃ世界選手権出さない!日本フェンシング協会・太田会長、またまた改革新手
https://www.sanspo.com/sports/news/20190426/spo19042605030002-n1.html
名称未設定 9


記事によると
・日本フェンシング協会は、2021年以降に行われる世界選手権の日本代表選考基準として、英語の試験成績を導入すると発表した。

・フェンシング改革を推し進める日本協会の太田会長「英語を通して考える力を学べれば。選手の未来を考えている。引退後どこに行っても働ける人材を育成したい」

日本協会がスポンサー契約を結んでいるベネッセが運営する英語検定試験GTECを採用。一定の基準をクリアしなければ選考対象から外される。

・代表活動で外国人コーチからの助言を直接理解することや、国際試合で審判の判定に対して臆せず対応できるようにすることも、狙いだという。













この記事への反応



競技人口を減らすためには最善の一手ですね

日本代表レベルになると海外遠征して試合するから、英語できないと当人が損するだけですもんね。審判とかとのコミュニケーションも英語でしょ?

なるほどぉ、忖度っすね。語学だけ出来れば代表選考には選ばれるっていう矛盾が起きないかなぁ?

この意見には反対だけど、高校スポーツでは個人偏差値60以上の大会なんて面白いと思う。プロ養成所みたいなところ以外の人が注目されてもいいと思う。

英語は必要ですね、もはやスポーツもグローバルだからね

自分の経験から出た考えは分かるけど、あまり強く出すぎるとパワハラとも言えるのでは?

目先の事しか見えてないんじゃないの? 世界は凄いスピードで変化しているのに、それが分かってない。 あと、勉強する時間をフェンシングする時間に変えた方が、絶対にフェンシングが強くなるってw フェンシングも英語も出来ないけど、それぐらいは分かる。

日本フェンシング協会がベネッセコーポレーションの傘下入りと言う事ですね。太田会長は少なくともフェンシングの実力と英語力の因果関係をはっきり説明する義務が有るでしょう!

ペンは剣よりも強しってフェンシングにおける英語の筆記試験の事だったのか

冗談かと思ったらホントに言ってた。フェンシング強い子を選ばず、パートナー企業の商売に従う子を選ぶと大真面目に宣言してる。







英語できたほうが有利になるのかもしれないけど、世界選手権出しませんまで言っちゃうのか・・・



新装版 にほんご えいご おしゃべりことばのずかん ([バラエティ])
-
ベネッセコーポレーション
売り上げランキング: 18,398

太田雄貴「騎士道」―北京五輪フェンシング銀メダリスト
太田 雄貴
小学館
売り上げランキング: 324,865


コメント(413件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:01▼返信
国際結婚の離婚率…アメリカ編 平成29年に誕生した日本人男性&アメリカ人女性のカップルは235件で、離婚数は43件。日本人女性&アメリカ人男性のカップルは1072件で離婚数は352件。離婚率も他の国に比べてそれほど高くない。
国際結婚の離婚率…フィリピン編
日本人男性が国際結婚をする相手国として、中国の次に多いのがフィリピンだ。平成29年のフィリピン人と日本人の婚姻件数は3845件。離婚数は2834件。比較的高い離婚率だ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:01▼返信
それな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:02▼返信
いや、フェンシングはヨーロッパが本場のスポーツだから英語出来ないと駄目だろw
テニス選手もF1の選手も英語しゃべれてるわけでさぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:02▼返信
任天堂万歳!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:03▼返信
実施までも後2年あります??
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:04▼返信
これ、太田がかわいそうすぎるだろ。会社やばすぎだろ。少なくとも教育で食ってる会社だろうにこんな人道無視したような外道な策でいいのかよ。実力ある代表者に無償で教育するプログラム組む方が絶対イメージいいのに。本当にボンクラしかいないのな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:04▼返信
じゃあ空手や柔道やってる海外選手にも日本語憶えるの義務化しろや
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:04▼返信
英語やってないと国内レベルで頭打ちになるのが経験からわかってるんだろうしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:05▼返信
特に強い選手がいない
誰が出ても一緒
ってことだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:05▼返信
空手はともかく、柔道が国際化したのってフランスの影響がデカいんだろ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:05▼返信
良いのでは日本語なくそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:06▼返信
いうてスポーツでtopクラスの奴って脳の処理能力が高いってことやから
普通に勉強すりゃ常人よかかなり早いペースで身につくと思うけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:06▼返信
当然会長さんは英語ペラペラなんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:07▼返信
いくらもらったんだか
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:08▼返信
代表クラスじゃ話せなけりゃ何かと不便だろ。
選手一人一人に通訳をつけられる訳でもないのだし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:08▼返信
あたり前だろ
野球だってメジャーリーグである程度の英語出来ないと厳しいぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:08▼返信
ペラペラかはともかく審判に抗議出来るくらいはしゃべれてたぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:09▼返信
男山根
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:10▼返信
そもそもフェンシング自体殆どフランス語だけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:11▼返信
1日中練習するでもないし、その時間有ったらフェンシングやれとは酷い意見だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:11▼返信
必要とあらば選手だってバカじゃないんだから勉強しようとするし
その時に教育プログラムがあるなら活用するだろうさ
でもなんで試験クリアが必須なんだっつう話
手段が目的になってるだろうがよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:11▼返信
「フェンシングは事実上審判用語以外は英語が公用語です」って言ってるじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:12▼返信
察しろよという合格のための裏ルールがあるよりは
条件を教えてくれるだけフェアだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:12▼返信
手段が目的ってさぁ…この場合「英語スピーチ大会で優勝しましょう」くらいブチ上げないと言えないだろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:12▼返信
普通の良識ある高校大学なら赤点や単位足りてない奴は大会出さんよ
バカばっか集めて顧問の点数稼ぎに使われて卒業後は知らんみたいな糞学校もあるけどさ
暴行事件起こすような選手ばっかになるからちゃんと選手にも知能は必要
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:14▼返信
後進国おめですw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:14▼返信
フェンシングってプロでやっていけるのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:14▼返信
実家が超金持ちで通訳も自費で雇えてフェンシングがダントツ日本一強い奴が「アホらしいからテスト受けない」って言ったら日本代表から外すの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:15▼返信
スイッチは何故かいろんな国の語源を対応しているよなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:16▼返信
スポーツ選手はコミュニケーションが大事だからね
コーチも外人ってのが当たり前だし
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:16▼返信
>>28
自分の思い通りにならない人は外すんじゃない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:17▼返信
本来普通の先進国ならぶち当たらない壁だからね
唯一英語ができない島国日本じゃこれくらいの荒治療してもいいでしょ
文句言ってるのは英語できない馬鹿だけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:18▼返信
ただで勉強できるなんてむしろ有難いとおもえ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:18▼返信
試験クリアできなきゃコミュニケーションできない訳じゃあるまいし
何でクリアが条件になってんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:18▼返信
なんでこれをプラスにとらえられないんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:19▼返信
※28
そういう奴は日本代表外されても他国の代表で出場するんじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:19▼返信
ベネッセの選手じゃないんだから、やりすぎだよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:20▼返信
手段が目的になってるなコレ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:20▼返信
いまどき世界で活躍してる人はみんな英語できるんかと思ってたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:20▼返信
さすがに意味わからなすぎる
狂ってんだろマジで
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:20▼返信
海外で活躍してる選手は英語できて当たり前
まずは現地に溶け込む努力をするからな
それをしないやつは失敗してすぐに帰ってくる
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:22▼返信
ベネッセっていうところがクソだな。やるならアメリカとかヨーロッパの英語関係の学校やらTOEICやTOEFLの検定の方がいいだろ。つまりスポンサーへの忖度。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:22▼返信
サッカーでも海外チームでやってるのはほとんど現地語が使えるからな
インタビューで日本が使えないしスーパースターでもなければわざわざ通訳なんて用意してくれないわけで
世界と戦うなら英語くらい覚えろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:24▼返信
>>16
日本人選手殆どが英語出来ないの知ってる?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:25▼返信
※43
忖度っで馬鹿だろwスポンサーが居なかったらプロスポーツは成り立たねーよ
ゲート収入なんてクソほどの役にも立たんからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:25▼返信
かくして競技人口が減り、日本のフェンシングは冬の時代を迎えました。後に言う暗黒時代の到来です。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:25▼返信
コメ欄見る限り賛同してるやつが多いな
マジで引くわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:25▼返信
仮に物凄く強い選手が出てきたとして、英語喋れなかったらどうするんだ?
メダルよりそっちを優先するんかね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:25▼返信
英検準2級相当ですが、英検は旺文社系なので不可ですw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:26▼返信
E3で日本人が登壇して日本語で喋りだしたときの恥ずかしさな
通訳を通すから間も悪くなるし最悪
日本人はプロ意識がなさすぎる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:27▼返信
外国人コーチがどうたらとかアホか
コーチの言うことわからなくて勝てないなら成績を理由に代表から外せばいいだけ
逆にわからなくても勝てるならそいつが代表で問題ないだろうが
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:27▼返信
ここまでサポートしてくれるのは親切だと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:27▼返信
英語ができると便利だから教える←わかる
英語ができない奴は出場禁止←は?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:28▼返信
お前らろくに知らないのにサッカーぐらいの知識でフェンシング語るなよ
フェンシングは日本じゃろくに普及してないから五輪代表獲得の欧米遠征にも設備輸入にもアホみたいに金が掛かるからスポンサー様は絶対なんだよ
イヤなら文字どおり日本から出て行け
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:28▼返信
TOEICではなくGTECな時点で忖度丸見えだよねw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:29▼返信
※48
喋れない一流選手を探すほうが難しい
錦織もイチローも本田もみんな喋れる
国際試合をするような選手は日本にいるうちに最低限ヒアリングくらいは出来るようにしてないとな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:30▼返信
>>54
ネトウヨの決まり文句「日本から出て行け」
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:30▼返信
全身タイツの人口減るからいいんでね(興味なし)
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:31▼返信
いや手厚いサポート有りでの英語習得ならやっとけよ
結局五郎丸だって英語できなくてチームに馴染めなくて浮いてたじゃん
強いのは当たり前、二ヶ国語喋れるのも当たり前なんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:31▼返信
肝心なことが抜け落ちてるぞ
GTECの試験がクリアできるからといってコミュニケーションが取れるとは限らない
逆もしかり、英会話ができるからといって試験が余裕とは限らない
にも拘らずなんで試験クリアが条件になってしまうんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:31▼返信
ここのコメ欄にも英語にコンプレックス持ってる奴多そうだしなw
あたり前のことなのになんか喧嘩腰で笑えるw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:32▼返信
UFCに行った日本人が英語がしゃべれないという理由で待遇が悪かった話もあるよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:32▼返信
>>44
出来ない人あげてみろよ
メジャー行ったばかりの菊池、平野、大谷、牧田以外でな
田中は女房役のサンチェスとよく話してるし、ダルも英語でインタビュー受けてる
それこそ英語を話してるの見たことのないの前田だけだが?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:32▼返信
プロ野球の助っ人外人獲得するときに
日本語力を最優先して選考する馬鹿おるか?
こいつがやってるのはそういうことだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:33▼返信
反抗してる人のTwitterアイコンみんななんかのアニメキャラだね
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:33▼返信
さすが本末転倒国家だなww
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:34▼返信
あー利権か
記事読んで最初なんのこっちゃ解らなかったが30秒後に事情が読めた
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:34▼返信
なんで英語圏であっちのチームに入って生活する選手と
たかが海外遠征するだけの選手を同列に語ってる奴が居るの
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:34▼返信
英語能力を競う大会じゃあるまいし ばかじゃねーのw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:35▼返信
メジャー行きたいとか言ってる癖に英語全くやらない選手もいるよね
英語勉強してないスポーツ選手って国内で十分で国際大会はお祭り参加気分なんじゃない?
真剣だったら英語やってるはず
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:35▼返信
>>44
だから怪我ばっかしてんじゃね?
自分のコンディションすら説明できんのとちゃうか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:35▼返信
※63
行ったばかりのやつは喋れてないのを認めるんか
じゃあフェンシングもそれでいいだろ
行ってみて必要なら覚えるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:35▼返信
お前ら騙されてるぞ
英語の能力がどうのこうの関係ないぞ
だって英語能力だけならべつに試験元は関係ないはずだが
なぜ「ベネッセ」に限定したのか?そこを考えろよ
つまり利権です
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:36▼返信
ばかじゃねぇの
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:36▼返信
英検1級とかTOIEC860オーバーとか早慶レベル以上の大学受かった奴があほくさ言うて受験拒否したらどうすんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:36▼返信
※64
お前が助っ人って言ってるじゃんw
日本人は駒であって助っ人で行く選手なんて少ないからな
助っ人で行ける選手にはちゃんと通訳がつくけどチャレンジしていく選手には何もつかない
野球は助っ人としていく選手が多いけどサッカーの場合はほとんどが挑戦者としていくから通訳なんて居ない
向こうで英会話の授業を受けて勉強してるくらいだからね
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:36▼返信
強化目的の遠征で海外選手と練習するにしても必要だろ
それにスポンサードしてくれる企業の試験採用するのはある意味当然
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:36▼返信
進研ゼミで有名なベネッセさんと、利権ズブズブってことか
スポーツがそういう裏の金銭ドロドロ事情が見えると、やだねぇ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:37▼返信
でも日本のベネッセ英語試験なんて何の参考にもならんぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:37▼返信
あほやなぁ
そういうコメントしたら利権ズブズブですよってバレバレやんけw
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:37▼返信
※73
スポンサーだって言ってんだろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:37▼返信
※73
頭わりーなw
利権ってなんだよ
スポンサーなめんなよw
マイナースポーツについてくれるスポンサーは神様だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:38▼返信
人気ないから通訳のスタッフすら雇う金がないのかもしれんよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:38▼返信
いやマジでこれ肯定してる奴ら本気なの?
逆張りしてるだけだと思いたいがマジっぽいんで怖いわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:38▼返信
アメリカの大学みたいだな。一流選手でも一定成績以下は退部。全部ひっくるめて適正なかったって言われる。
まあ現実ではプロ入り確実のスター選手は色々忖度されるが、日本みたくただのdQNスポーツ推薦が試験は名前だけ書けばパスなんてことはない。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:38▼返信
利権キッズはまず日本語からだなw
利権
利益を専有する権利。特に、業者が公的な機関などと結託して得る権益。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:39▼返信
フェンシング用語はフランス語なのに、フランス語は無視でいいのかw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:40▼返信
※83
しれんじゃなくて実際にそうだろw
個人スポーツだと自分一人で遠征することにもなるしな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:40▼返信
>>64
コーチが外人ならおかしくはないでしょ。錦織もそうだし、卓球選手も中国語が話せる人が多いし。

なぜコーチと監督大半が日本人のやきうを持ち出すのか理解に苦しむよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:40▼返信
つまり要約するとこう
「出場選手は、ベネッセ主催の試験を受けなさい
 ほかの主催の試験に合格しても認めませんよ
 ベネッセだけに服従せよこれは命令だ」
はい、完全にカネで買収されてますドロドロです
スポーツ精神の健全さはどこへ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:40▼返信
モランボンがスポンサーだったら韓国語の試験受けさせられるようになるんかね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:41▼返信
>>81 >>82
ほらやっぱ利権じゃん
最悪だね
カネでドロドロでズブズブか
日本フェンシング界最低だね
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:41▼返信
利権とか無茶苦茶言い出してて吹いたわw
実業団でもプロでも会社やスポンサーの商品なんかは把握してるのが当たり前だぞ
選手自体がその会社の持ち物なんだから
吉田沙保里がアルソックで無茶させられてるのもお仕事で拒否権はない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:42▼返信
>>1
嫌ならやめろ理論
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:43▼返信
※89
コーチと監督大半が日本人のやきう
に外国人が来る場合の話をしてるからだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:43▼返信
まぁこのゴミスポーツが消えても誰も困らんからこのままこいつに暴れさせとけwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:43▼返信
英語話せない日本人=頭悪いみたいに海外では思われてるらしいし
まぁ英語が話せないような日本人は減ってほしいとは思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:43▼返信
大谷や野茂、松井だってメジャー行ってある程度の英語力が必要と言っているのにね
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:43▼返信
※90
大丈夫?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:43▼返信
英語の能力を査定するなら、べつにベネッセ以外でもよくね?ってことよスバリ
ほかの主催試験でもいいじゃん、なのになぜベネッセだけに限定するの?
ベネッセ以外を認めない理由は?答えてやろうか。市場の独占です
それを「癒着」っていうんだよ。悪いことです。健全ではない。スポーツマンシップに反する
最悪だなこいつら。太田もクズ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:44▼返信
ベネッセな時点でわかったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:44▼返信
ベネッセでやる必要はないね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:45▼返信
世界出るなら英語は絶対に必要なスキルやし
スポンサーになってもらってるならベネッセでってなるのもまあええやろ
スポンサーはボランティアじゃないしこんなマイナー競技支えてもらってるだけありがたいと思えよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:45▼返信
我々協会は勝ちより優先するものがありますって堂々と言っちゃってるわけで
まあ応援されませんよそんな競技は
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:45▼返信
元気だね
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:45▼返信
これは最悪だ
ベネッセの買収された犬どもだ
カネに目がくらんでスポーツマンの健全な精神まで売り渡したか
オリンピックどころじゃねえな。もうやめちまえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:45▼返信
今って幼稚園とか小学生の時から英語が必須科目になってるんでしょ
今の若い子って英語出来ない人間の方が少ないんじゃないの
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:46▼返信
まあTOEIC何点とかにするんならみんな満足だな
別にスポンサーには教材でも出してもらえばいいだろうし
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:46▼返信
スポンサーへの忖度だの利権だのアホかよ
錦織がユニクロのウェア着て試合出るのが忖度か?
使えるときは全てスポンサーの商品なりサービスなりを利用すんのは当たり前だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:46▼返信
英語を学ぶ事は良いけど
ここまでやると何か違うな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:47▼返信
代表選手にはベネッセが英語教育をしますっていうならわかる
英語ができないと代表選考対象にすらしませんていうのは大馬鹿
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:47▼返信
※104
フェンシングのルールも知らんのに応援なんてしたこともないだろw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:47▼返信
そういえばこいつオリンピック誘致委員会のメンバーだったなあ太田
メダリストだからって調子にのってんじゃねーぞクズ
利権ズブズブだこいつ。最悪だな。フェンシングは糞
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:47▼返信
日本フェンシング協会は、選手達の事を第一に考え選手達を商品として考える事なく、フェンシングを通して成長していってほしいと思っています。
いやスポンサーのための商品にしてるやん
成長とかこれまた綺麗事言っちゃってる
しかしこの人もエゴが強くなってしまったなぁ残念
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:48▼返信
※100
フェンシングに限らずスポンサーを立てるのはどこも同じだと思うけどね
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:48▼返信
スポンサーの利権とか文句いう奴は
なんで読売ジャイアンツやヤクルトスワローズという名の球団があるのか分かってないんだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:49▼返信
「ベネッセ以外でも一定の評価のある主催組織による試験なら認めます」ならわかる
「認めるのはベネッセの試験だけです。他は認めない」のはおかしい
完全に癒着だ。最低だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:49▼返信
頭が本当に悪いヤツって必ず難癖つけるからなあ
あと性格って顔に出るよね
人をいじめてきたかおってのがあるからね
とりあえず人を見たらある程度顔で判断したほうがいい
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:50▼返信
スポンサーは広告効果があるからスポンサーしてるんだよ
ベネッセのスポンサー選手が英語でインタビューもできないなんてマイナス効果だろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:50▼返信
>>115
スポンサーだからってそこまで独占していい領域じゃねーだろっつってんだよカス
そんなことも理解できねえのかアホ
どんだけガメツイんだよ頭湧いてんのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:50▼返信
スポンサーとの癒着とか本気で言ってるやついるんだろうなって考えたら日本の先は暗いな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:50▼返信
でベネッセ以外でもOKとか太田が言ったらベネッセはどう思うだろうね
スポンサーやめますとか言い出さないの
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:51▼返信
いくら貰ったんだ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:51▼返信
もうだめだな。オリンピックやめろ!やめちまえ
こんな汚い連中がノリノリでオリンピック誘致したと思うと反吐が出る
なんでこんな税金の無駄な祭りを来年やるのかねえ!ばかじゃねーの!
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:51▼返信
※118
お前どんだけ不細工なんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:51▼返信
てか英検準二級程度の試験ってめっちゃ簡単だぞ
フェンシングは知らんけど、ウィンタースポーツで海外遠征する選手は通訳なんぞつかないから、大抵語学勉強して最低限喋れる選手が多い。語学勉強して他国の強豪チームの練習に参加するためとかね。
フェンシングの選手、よっぽど語学勉強してないんじゃない?海外遠征のために勉強してれば余裕で受かるレベルだよ、これ。

なんでベネッセ?ってスポンサーについてくれてるからだろ。他の競技でもスポンサーが提供してる教材で英語学習とか普通だぞ
ベネッセじゃなくて他のとこがスポンサーについてたらそこで試験するだけだろ
スポンサー契約して、そこのユニフォームや道具を使うのと同じだよ、協会がベネッセと契約したからそれを有効活用ってだけでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:51▼返信
※117
お前の句読点消せよw
ずっと壊れたラジカセみたいに同じコメばっかしてよぉ~
いつも同じ奴だよなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:52▼返信
英語ができる=人として成長できるなのか?
なんかもう日本語使ってる日本人という人種はだめですよという感じだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:52▼返信
フェンシング強いヤツがみんな試験落ち続けたら面白い
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:53▼返信
昔、伊達公子が記者会見でなんか答えて、記者から「今のを英語で言ってみてください」って言われて怒って帰っちゃったことなかったっけ?
スポーツ選手なんだからスポーツに集中させてやれよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:54▼返信
汚職マネーに汚染された泥沼オリンピック2020とーきょーwwwwww
ザハだったりエンブレムデザインをパクったり築地だ豊洲だモメたり
もう開催前から泥沼スタートじゃんwwwww
太田までこういうやつだったとはな!やっぱりな、としか!wwww

132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:54▼返信
これでフェンシングの競技人口が増えるぜやったな太田w
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:54▼返信
なんか今日の煽りコメとっちらかってるなwww
意味がわからんw
134.投稿日:2019年04月29日 01:54▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:54▼返信
ベネッセがスポンサーとして英語教育とか無料で面倒見るって言ってんだから
別にテストもそのままベネッセで受けるのでスムーズやん
そもそも選手が文句言ってんならともかく外野がどの立場から文句言ってんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:54▼返信
ベネッセの印象悪くなった
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:54▼返信

なんだか荒れてるねぇ
高度経済成長期時の成金パワーのおかげでちやほやされていたってだけで、超少子高齢化になった日本がどういう扱いを受けるようになるのかわからんのだし、移民が増えるなら英語を話せる方が得だと思うけどね
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:55▼返信
これがダメならソフトバンクホークスが親会社から選手にiPadを提供した行為もダメなのか?w
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:55▼返信
>>127
擁護マンさんおつかれっす
批判の勢いが優勢でもうこれ以上太田たちを擁護できなくて悔しい?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:55▼返信
まぁ審判が何言ってるか分からなくて、愛想笑いで頷いてたりしたらヤバイのはそうだろう
スポンサーだから破格か下手したらタダで試験や学習受けられるんだろうし
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:56▼返信
※120
そうか?
スポンサーになってる企業以外でもOKなんてこと言ったら
どんな場合でも大問題になりそうだけどな


142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:56▼返信
英語を話せるならべつにベネッセの標準じゃなくてもいいだろっつってんだよ
なんでベネッセじゃないといけないの?ほれ答えてみろ
いや答えなくていい当ててやる
ベネッセに買収されたからだ
くたばれオリンピックやめちまえフェンシング界おまえらそれでもスポーツマンか
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:57▼返信
バカ「asicsの靴履いてるスポーツ選手は全員癒着な」
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:57▼返信
>>135
貧乏人は他人が得すると自分が損したようで悔しいから、とにかく噛み付くクセがついているのさ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:57▼返信
GWだからなのかコメが伸びないからなのか
煽りコメの沸点と方向性が異様でぽか~んとしちゃう
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:58▼返信
それよりも中国語や韓国語ができるようになった方が将来のためにもいいと思うのだが
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:58▼返信
実力ある奴を語学の支援するなら分かるけど
英語ができる奴を優先するのは違う気がするわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:58▼返信
もういい
3年前からわかってた
2020オリンピックは東京でやるべきじゃなかったと
日本で開催すること自体まちがってるんだよ
太田や猪瀬たち、こいつらが誘致したときからすでにな!
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:59▼返信
今の時代に英語できない若者ってやばいでしょ
当たり前のことだしいいんじゃないの
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:59▼返信
>>145
10連休に予定も無いようなキワモノのコメ率が増しているんじゃねぇか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:00▼返信
スポンサー企業の競合他社製品なんか使えるわけねえだろ
コカ・コーラ提供のテレビ番組でペプシ飲まないだろ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:00▼返信
買収された犬じゃんw
なにがスポーツマンだ
そもそも英語は関係ねーだろ日本で開催するんだから
どんだけ買収されてんだよゴミ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:00▼返信
金出す奴が一番偉いのは当たり前じゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:00▼返信
※142
そもそもそれのどこがいけないの?
何か法律に引っかかるようなことなんですか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:00▼返信
※139
いや別にw
お前の努力は認めてるよアホなコメ毎日打つのも疲れるだろう
まあちょっと知恵が足らんなぁとは思ってるけど
明日も頑張れよまた絡んでやるから
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:00▼返信
一部の表現がおかしいけどまあ必要なんじゃないの
なんとなくおかしな方向に行きそうってのはあるけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:01▼返信
えー水泳選手とかスポンサーのミズノとか以外の水着着たら問題だろw
そもそもオリンピック選手ってスポンサーの資金で生活しているんだからw
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:01▼返信
太田、調子にのんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:01▼返信
>>152
どのスポーツもスポンサーから金貰ってやってるのにアホですか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:02▼返信
フェンシングのコーチや審判対応の英語なんてめっちゃ特化した世界で、英語力云々の問題じゃないじゃん。
特化した言い回しを覚えればいいだけでしょ。

161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:02▼返信
こいつさえいなければ東京にオリンピック誘致せずに済んだかもしれない
こいつのせい
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:02▼返信
いい機会だから多少は英語習得するのもいいかもね。
習得して損はないわけだし。
競技引退しても多少英語わかるだけでも全然セカンドキャリア違うよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:04▼返信
太田は五輪の東京誘致を進言した初期メンバーの1人だからな
主犯格ってわけだ
やっぱりこういうやつだったんだな

164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:04▼返信
常に通訳つけられるなら問題ないだろ
それに英語能力の基準は一種類の試験に限定すべきじゃない
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:05▼返信
わかったじゃあ世界選手権が終わったらもう戻ってくんな
オリンピックはやめろ
フェンシングだけ五輪に参加しなくていい
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:05▼返信
萎える話だがよく考えると元々応援してないしどうでもいいか
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:06▼返信
きっしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:06▼返信
こういうやつが東京に五輪誘致したんだ
だんだんむかついてきたわ
すでにトラブルだらけの東京五輪2020
こいつらのせいだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:07▼返信
世界選手権だけがんばってこいフェンシング代表
そのかわりもうオリンピックは出なくていいからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:08▼返信
※138
それは全然ケースが違うからダメとは言われんだろうが
ホークスの選手選考に「モバイルシステム技術検定試験合格者しかベンチ入りさせません」って宣言したら叩かれるだろうなぁと思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:10▼返信
選手も大変だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:11▼返信
>ェンシング強い子を選ばず、パートナー企業の商売に従う子を選ぶ
国際大会出る選手なら出来て当然のことが出来てる選手を選ぶよと言ってるだけの話
まあそもそもパートナーの意向だとか言うなら責めるべきはパートナーなのになぜか強要される側が責められる謎の国家日本
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:12▼返信
海外が主戦場なら方向性としては悪く無いと思うけどねぇ
フェンシングもやらない、海外にも行かない一般人にはまったく関係ないし
むしろ海外で活躍する機会のあるプロなら競技問わず積極的に英語喋って欲しいわ
どの競技も日本人だけ英語喋れなすぎて恥ずかしい
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:12▼返信
え?なんでオリンピックに出場したらだめかって?
だって癒着ドロドロすぎて日本の恥だから
宣伝ロゴぐらいならまだしもスポンサーの試験受けろとかもうねw
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:13▼返信
>>1
英語喋れないゴミは消え失せろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:13▼返信
契約団体、選手がスポンサー企業の商品使うことの何がそんなに気に入らないのか、当たり前の話じゃないの?
競合他社のなんか使ったら契約打ち切りどころか違約金だってあり得るっての
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:14▼返信
※164
他の英語学力検定試験を突破できた人がなんでベネッセの検定試験だけは突破できないと思うの?
それこそ胡散臭くね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:14▼返信
スポンサードしてる選手相手に営利目的の商売したってメリットなんもねぇけどなw
払った金の極一部回収して儲けもクソもねぇわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:14▼返信
俺は逆にまったく英語が話せない選手でも競技で優秀な才能がある選手ならいいと思うけどね
そうやってスポンサーの言いなりの下僕になって臭い圧力かけるのはどうかと思うけど?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:15▼返信
これまんま楽天の三木谷が失笑買ったのと同じムーヴですな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:15▼返信
別に良いと思うけどね
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:15▼返信
>>179
そういう学習障害は対応すると言ってるだろw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:17▼返信
こうやってスポンサーが余計な口を挟むとそのスポーツ業界はどんどんダメになっていくんだよ
黙ってカネだけ出してりゃ円滑に進むのに余計なチャチャ入れるからこじれる
カネも口も出すから壊れる。ごちゃごちゃうるせえんだよ。余計なことばっかりする。


184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:17▼返信
海外で活躍するなら英語が喋れたほうが有利→わかる
ベネッセが英語講習協力してくれる→ありがたい
どんなに強くてもベネッセの試験結果が悪かったら選考で落とす→実力よりも英語が最優先基準? 
太田とベネッセは死ね
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:17▼返信
※176
公益社団法人だからダメだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:17▼返信
スポンサー=癒着とか言い出しそうな人間がチラホラと
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:18▼返信
草生やし逆張りコメ乞食って
賑やかし業者なら間抜けの極みだしカマッテ馬鹿なら稚拙だし、何なんだろうね
99%後者だとは思うけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:18▼返信
これが流行りの協会の私物化というやつですね
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:18▼返信
なにより太田がそんなやつとは思いたくなかった
失望した
五輪誘致の主要メンバーだからな
なにやってんだよまったく
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:19▼返信
そういうことをサポートするでいいだろうに金の亡者の思考はこれだから
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:19▼返信
※179
スポンサーの言いなりになる方が悪いとか凄い主張だな
過労死はブラック企業の言いなりになって働く方が悪いって主張と大差ないw
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:20▼返信
セカンドキャリア云々ならリタイアメント支援期間でも設けりゃええのに
なぜ現役期間、なぜベネッセ限定
普通に可笑しいですわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:20▼返信
こんなマニアックな競技の人口減らして何が楽しいんだか
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:21▼返信
テニスの錦織が「(契約してるユニクロより)こっちの方がいいから」って言ってある日突然アシックスのウェアを試合に着てきたら超大問題だよ
TOEICでもいいだろとか言ってるのはこれと同じこと
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:21▼返信
ベネッセは、うちがスポンサーだからうちの試験を選手たちに受けさせろ
うちの試験の合格者たちが世界で活躍すればうちも鼻が高い、わっはっは
と言ったんだろうなどうせ。カネだけじゃ飽き足らず口も出してくる。
そして見事に買収されてベネッセの犬となった太田。言いなりワンワン
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:22▼返信
そりゃこんなゴミ競技誰もやらねーわなwwwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:22▼返信
ハングルじゃないからセーフだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:22▼返信
※174
オリンピックなんて元々スポンサードロドロな世界だろうがw
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:23▼返信
いや、TOEICでもTOFEFLでもええんちゃう
セカンドキャリア云々がオタメゴカシじゃないならね つーか仏語もOKにしとけって
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:24▼返信
ベネッセ講習の宣伝効果になると思ったであろう願望が見え見えだよ。バレバレだ
スポンサーは金だけでいいのにほかにも余計なことするから炎上するんだぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:24▼返信
判定で英語喋れないと不利になるからしゃーない
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:24▼返信
日本人なら剣道やれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:25▼返信
※176
例えば錦織がスポンサーのユニクロ製品を着るってんなら分かるが
スポンサーが服飾企業だからって
「紳士服製造技能士の試験に合格しない選手はどんなに強くても選考から外します」
って言われたらそりゃやり過ぎって言われるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:26▼返信
だからな。こうやってな。スポンサーが資金提供だけでなく、
ああしろこうしろと命令して深く介入すると、問題になるんだよ
ほんっと余計なこと。やらないほうがいいことをやれと言う。カネと権力でスポーツを私物化する
そんなことでは弱体化するね
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:26▼返信
うちの会社はいわゆる大手なんだけど
中小企業勤めのような馬鹿と口ききたくない
それと同じようなものなんだろうね

学生時代とか
勉強出来るやつと馬鹿ってあまり喋ってるところ見なかったでしょ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:27▼返信
貧乏神原田がくたばっても
お弔い稼ぎな貧相体質はしっかり残ってるのがよく分かった ベネッセ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:28▼返信
まあベネッセがそう圧力をかけてくるのはまだ想定の範囲内だったけど
それにコロっと従う太田がにガッガリしたわ
そこは会長・リーダとしてきっぱり断ってほしかった
いくらスポンサーでもそこまでの介入は困りますってな。言えなかったんだな
やっぱ利権の犬だな。五輪も同様。もう信用できない
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:28▼返信
斜め下の妄想喩えが突然飛び出してきて草
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:29▼返信
まあ英語ができないのは日本人の弱点ではある
審判のジャッジに英語で反論できないと泣き寝入りするってのはあるよな
通訳連れていけばいいとか思ってるのもいるけど自分で説明しないとうまく説明できないこともあるだろうよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:31▼返信
フェンシング協会がベネッセの犬ってことはわかった
選手の能力よりも企業の言いなりを優先する泥業界ってことがよくわかった
世界選手権はそれでいいけどもう五輪は出なくていいからな
ほかの競技に悪影響を与えるので
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:31▼返信
この太田って人も英語ができなくて何度も悔しい思いをしたからこう言ってるんだろうよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:31▼返信
しまじろう見るだけじゃダメかね
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:32▼返信
他のスポーツも英語必須にすりゃ馬鹿の脳筋根性アホがいなくなるんじゃね
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:33▼返信
試合で使うレベルは覚えるとして
それ以上は通訳つければええやん
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:33▼返信
まあほかのスポーツ競技は、英語学習スポンサーがついても
「スポンサーの英語試験にパスしないやつは国際大会に出場させない」なんて糞条件
どうせ受け入れないからな
フェンシング協会だけやってろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:33▼返信
松山や見延がこれに引っかかって落選(のち関係者大炎上)したら草
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:33▼返信
日本フェンシング協会はいつも寄付を求めてるよ
文句言ってるお前が口だけじゃなく、ベネッセを越える額の寄付金を出せば
ベネッセに私物化されなくなるよ!やったね!
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:33▼返信
珍味さんでしたっけ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:34▼返信
海外出てやっていく覚悟ある人が伸びるんだからええやろ
2年もあるし
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:35▼返信
結局はベネッセ宣伝したいがために選手に強いてるだけやん?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:36▼返信
選手に英語教育をする 正しい
英語のできないやつは出場させない 間違い
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:36▼返信
スポーツ業界全体の恥
オリンピックを目前にしていま日本のスポーツ各種目業界が足並みをそろえなきゃいけないときに
フェンシングだけこのザマ。孤立したな。メダリスト太田やっちまったな
おまえが五輪を誘致したんだもんな。どこまでもひっかきまわしてくれるねえ


223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:36▼返信
でもフェンシング擁護はフランス語な
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:36▼返信
※213
二か国語話す脳筋になるだけだぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:37▼返信
※223
✗擁護
○用語
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:37▼返信
フェンシング界のボス太田は、ベネッセの犬w
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:37▼返信
海外試合ある選手なら英語はある程度喋れないとだめじゃないの
日本語しか喋れないと海外記者のインタビューで馬鹿にされるよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:38▼返信
>>203
フェンシングでいえば日本なんかまだまだ後進国なんだから遠征先で海外の強豪選手とガンガンコミュニケーションとって学んでいった方が国内にこもって練習するよりずっと効果的だろ
国内ですらコーチだって海外から招聘してるんだから英語は必須
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:39▼返信
英語できませんでした試合無理デースってなってベネッセにダメージ与えてほしい
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:39▼返信
ついでに進研ゼミも購読しないと競技に出場できない条件もつけろよ
ほらw
ほらどうした。そういうことだろ?スポンサーさまに媚びまくれよほらwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:41▼返信
こうやってスポーツ界ってのは腐敗していく
ほかの先輩競技の業界はなんども窮地を経験してるから
こういうスポンサー提示の悪条件には厳しく反発していく
フェンシング業界は未熟ってことがよくわかった
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:42▼返信
何か勘違いしてる人が大勢いるみたいだけど、これ選手が英語出来る出来ないの問題じゃないんだけどな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:43▼返信
※221
フェンシングは個人の対戦競技
不当な判定があった場合、その場で正当な抗議ができないお上りさんやお猿さんは代表でなくて結構
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:43▼返信
癒着
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:43▼返信
1つのスポンサーになんでも言いなりになって奴隷みたいになってると
そのうちたった1つのスポンサーに食いつぶされるぞ
もちろんスポンサーから協賛金を集めるのも大事だが
おまえらはスポーツ協会なんだからまず選手を守らなきゃいけないんだぞわかってんのか?
カネで信念まで食われたら元も子もないってのにわかってないだんろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:43▼返信
英語喋れないのってマジで恥晒しだからな
通訳とか都合良く用意されてないぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:44▼返信
※228
太田が言ってるのは「ドンドン海外に出ていって世界にもまれて来い」じゃなくて「スポンサー様の検定試験GTECに合格して来い」だからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:44▼返信
フェンシングなんてどうでもいい勝手にしろ
ベネッセに魂まで売り渡せよ

239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:46▼返信
ほかのスポーツ競技では英語喋れなくても世界で活躍してる選手いっぱいいるけどな
まあフェンシングだけそうしたいならそうしろよ独自の制度でオナってろ

240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:48▼返信
なんでもベネッセさまの言いなりでございます~ 服従せよ~ ハハぁ~
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:50▼返信
日本どころか家からもでないおっさん「英語なんて出来なくてもいい」
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:52▼返信
>>237
だから「そのくらいできないんじゃ海外行ったところで得るものはないし意味のない遠征ならさせないよ」ってことだろ
それで一定の基準を設けて試験に受かってこいって話でその試験をスポンサーが開催してるんだからそこの試験を受けましょうっていう全く当然の話じゃん
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:58▼返信
※242
「そこの試験を受けましょう」じゃなくて「そこの試験しか認めません、英検もTOEICもTOEFLも一切認めません、GTECじゃないと選考すらしません」ってレベルまで行っちゃってるってところな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:00▼返信
中途半端な英語覚えさせるよりでかい大会には通訳補助してやれや
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:03▼返信
※243
たかが数時間の試験くらい普通に受けりゃいいじゃん
海外が本場のスポーツで英語できないってマジで問題外だから、資金だって限られてるし学校じゃねえんだから自分で学べる能力ないとそもそも金出す意味が無え
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:07▼返信
>>243
そりゃ協会がスポンサーの競合他社サービスなんか認めるわけないだろ、マジで言ってんのか
サッカー日本代表でも試合のドリンクにキリン使わずにゲータレードやポカリ飲んでももいいよとはならんぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:10▼返信
んほぉーこの賄賂たまんねぇー
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:11▼返信
英検準二級レベルの語学力しか求めてないし、これがクリアできない奴とか相当バカだろ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:12▼返信
※245
英語を学んだ方が何かと便利だし役に立つって事に関しちゃそこまで否定してる奴もおらんだろ
太「TOEIC900点?ダメですGTEC受けなさい」「英検1級?ダメですGTEC合格して下さい」
って事になってるから手段と目的が引っくり返ってるだろって言われるのよ
太「まぁ本音を言うとスポンサーの手前GTECを受けて欲しいんですけどね(笑」みたいに
お誘いお奨め程度で冗談っぽく言ってればこんな風にはなってないわけで
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:14▼返信
※246
なんでそもそも選手選考の条件に資格試験を導入しなきゃいけない前提なん?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:14▼返信
>>235
カネ無しで選手なんか守れるわけねえだろ馬鹿
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:15▼返信
英語しゃべれない安倍もw

協会が金出すなら良いじゃん 練習のうちでしょ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:15▼返信
英語が大切なのはわかるが英語のテストでダメだったら駄目ってのが糞
会話とかできるようにすればいいのに無駄にテストさせるとか本当意味不
日本の悪いところだわ目標と目的をずらすの
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:17▼返信
※249
TOEIC900点取ったやつはGTEC受けられないのか?
英検1級持ってるやつはGTEC合格できないのか?
お前、バカだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:17▼返信
半日工作の一環
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:19▼返信
※254
出来る出来ないの話じゃなくて選考の必須条件にすることの必然性のことを言ってるんだが日本語大丈夫?
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:20▼返信
>>239
英語喋れなくても活躍してる選手って誰だよ。様々な競技のトップ選手は記者会見レベルの英語は無理でも、日常会話くらいだったら話せる選手ばっかりだろ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:20▼返信
野球選手みたいに手続きから通訳までおんぶにだっこして貰えるほど、選手は裕福な経済状態じゃないだろ
いい機会なんじゃね
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:22▼返信
>>250
選手の今後の成長を考えたときにできないよりできる方が伸びると判断したからだろう
それなら後で揉めないように基準を明確にしましょうってことで試験の合格を必須としたと
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:22▼返信
老害にはまだ早かろw
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:24▼返信
※256
メインスポンサーなんだろ、選手は立てて当然
それともちょーせん人みたいに金だけ出させて恩義も感じず国旗でも燃やすのか?
それがお前の思う日本人像か?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:25▼返信
>>258
野球の代理人は選手の年棒の何%かを貰えるから選手はかなり金払ってサポートしてもらってるよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:28▼返信
ベネッセ潰れろや❗
選手の未来を潰す害悪企業
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:28▼返信
※261
スポンサーを立てるってレベルじゃなくて
合格してない奴は出さないってレベルまで行っちゃってるんだよなぁ
国旗燃やすなんて誰も言ってないけど?なんで国旗の話がどっから出てきたの?
発想が飛躍しすぎじゃない?w
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:29▼返信
※259
>>249
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:32▼返信
>>175
これだけ翻訳機が一般化されてる中、
ベネッセで英語習う方が時代遅れでダサいやろ
本当に必要な業種なら留学くらいはしないと。
ベネッセごときで出来る英語に価値はない
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:36▼返信
>>265
だーかーらスポンサーの競合他社使わせるわけねえだろっつうの
高須クリニックでもない限りスポンサーは道楽で金出してるわけちゃうぞ
いや高須クリニックでさえ体操のホクロブスが湘南美容外科で整形したら契約打ち切るわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:38▼返信
>>94
ベネッセが流出させた個人情報でいまだに
勧誘の電話が毎日のようにかかってくる
英語学ぶにしたってこのクソ企業だけはやめとけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:39▼返信
※264
熱心に合格がどうの語ってるけど英検準2級レベルってどの程度か知ってる?
高校1年生レベルだよ
それすら合格できないやつは紛れもないバカだから不合格者をいちいち擁護する気にもならない
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:39▼返信
※267
試験の合格を選考の必須条件にするって部分にそもそもの無理が有るって発想には行かないのねw
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:41▼返信
※269
出来る出来ないの話じゃなくて選考の必須条件にすることの必然性を言ってるんだけど(二回目
んでなんで国旗を燃やすって話がどこから出てきたの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:43▼返信
※271
臭いと思ったらやっぱこいつキムチか
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:44▼返信
太田、現役時代から頭悪いと思ってたけど
やっぱりやらかしたか…
会長職にも偏差値制度を導入するべきだわ
274.投稿日:2019年04月29日 03:44▼返信
このコメントは削除されました。
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:45▼返信
競技人口減らす政策としか思えん
ベネッセからいくらもらったんだこいつ?
「フェンシングやったらただで英語習える」ならわかるよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:49▼返信
※275
そうそうスポーツと語学お互いに刺激し合って盛り上げようってんなら全然わかる
試験合格を選考必須条件にしてとか言い出すからおかしくなる
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:49▼返信
英語の勉強に時間を費やす事でフェンシングの練習ができなくなるって分かってんのかね
お前の役目は英語ができなくても有能な選手をスポンサーに理解させる事だろが
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:51▼返信
ベネッセに、うちの英語やらないと選手権には出さないと圧力かけてるのは本当ですか?って問い合わせてやれ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:55▼返信
>>271
・招聘したコーチや海外の選手とのコミュニケーションの必要性
・日本が競技後進国だから練習の拠点は必然的に海外に集中するしそこでの生活に必要
・国際大会なら審判だって全員外国人、英語できなきゃ抗議すらできない
英語が必要な理由が以上
必要とするなら後々トラブルにならないよう基準を設けなくてはならない、だから試験の合格が条件
試験はスポンサーが開催しているものがあるのでそれを受験すること(同業他社は不可)
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:56▼返信
底辺から這い上がって来た太田選手は、リアルな現実をイヤなほと見てきたんだろうな…
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:58▼返信
※279
>>249
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:02▼返信
>>281
何回も言ってるぞ
スポンサーの競合他社なんか使えねえよ
マジモンのバカか、いや聞くまでもないなバカだお前は
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:03▼返信
でもまあ世界選手権に出るようなスポーツ選手なら普通じゃね?
海外で試合をこなすテニス選手なんかは自分で学んだりしてるだろ
フェンシング協会がその後押しをしてくれるならむしろ普通より良いくらいだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:07▼返信
※282
検定試験を必須条件にまでして合格しなきゃ出さないなんて
レベルまで行かなきゃ良かったんだけどねぇ
んでなんで国旗燃やすって話がどこから出てきたの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:15▼返信
282のバカ逃げたかwまぁいいや退屈しのぎになったわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:24▼返信
>>29
お前色々ヤバイな
ここのITリテラシーゴミみたいなおっさんしかいないのは知ってたけどこんな化石みたいな奴も居るんだな
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:27▼返信
>>47
お前の頭が末期だから理解出来ないだけじゃないか
高みを目指すなら言語の壁はどうしても出てくる世界共通の公用語が英語なのだから仕方がない
寧ろ英語覚えさせてもらってラッキーだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:28▼返信
>>50
悔しいけどこれな
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:39▼返信
代表レベルになる選手って大抵自分で何とかしてるんじゃないの?
現地で交流して覚えたりさ
ベネッセに忖度してるようにしか聞こえないわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:44▼返信
後退するだろうな 俺には関係ないけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:58▼返信
>・なるほどぉ、忖度っすね。語学だけ出来れば代表選考には選ばれるっていう矛盾が起きないかなぁ?
起きないだろ
実力の基準をクリアした上で、英語もできないと駄目だよ、と
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:02▼返信
学会員の予感しかしない
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:03▼返信
海外で活躍してる選手はみんなその国の言語を話せるから~~
とか言ってる人いるけど
その選手たちって言語能力も選考で審査されてるとでも思ってんのかな
スポーツ選手なんて海外行くまでその国の言葉喋れない人なんていくらでもいる
喋れないだけで選考から外すなんてのはアホルールとしか言えない
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:07▼返信
>>287
競技の意思疎通は問題なくやれてるから結果出してる、もしくは競技の才能があるから結果出してるにも関わず
英語のテストの結果が悪いから選考対象から外しますって本末転倒だと思わないのか
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:10▼返信
選手が海外で活動するのに英語が必要なのは理解できる
英語の学習にスポンサーのベネッセを斡旋するならまぁそれも理解はできる

でもベネッセが運営する英語検定試験をクリアできないと
どんなにフェンシングの才能があろうと代表に選ばないとかは流石にハァ?って思うわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:16▼返信
ボンボンのお遊び
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:42▼返信
癒着してるよん
真剣ゼミってか!

舐めんなよ!クソデブ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:46▼返信
ベネッセ酷すぎだろ
株価さがるんじゃねこれ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:54▼返信
こいつは不幸の元であるオリンピック誘致成功を泣いて喜ぶような国賊だぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:57▼返信
※252
安倍ちゃんはしゃべれるぞ
しゃべれんのはおまえのところのムンだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:18▼返信
ベネセンピック
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:19▼返信
しまじろう最低だな
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:26▼返信
日本で日本語の情報だけでフェンシングやってて代表レベルに強くなるわけないだろ
実力は突出してるけど英語はできないなんて選手いないから杞憂だよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:28▼返信
まず実力ありきやないかな
でも理念は分かる
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:41▼返信
はいパワハラ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:42▼返信
もし言ってるのが正しいなら強制しないでも
自然と英語出来る人が残るようになるだろうに…
フェンシングにも自分にもベネッセにも悪いイメージ付くだろ強制は
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:42▼返信
ちゃんと英語と競技のことを知ってるサポート人員を協会で用意したらええやん
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:46▼返信
今回の馬鹿のせいでベネッセのスポンサー撤退までいくのかねー?
で、幾ら貰ったん?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:47▼返信
クソベネッセ!
賄賂かよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:48▼返信
確かに海外では英語要るかもしれないけど学習する企業を指定しちゃいかんでしょ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:51▼返信
有能
バカは言われなきゃやらんからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:55▼返信
一方、大坂なおみは日本語が一切話せないのに日本代表として出る模様
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:04▼返信
言葉の壁が無いのがスポーツの良さちゃうんか!?
ほんと頭が体育なんだよコイツら
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:13▼返信
いうても言ってる事自体はごもっともやろ
それにスポンサー居なくなったら協会自体運営できなくなってそれこそ世界大会への窓口なくなるやん
忖度だ何だ騒ぐけどある程度現実見る必要があるんじゃないの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:15▼返信
ベネッセよりベルリッツの方がいいのでは
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:18▼返信
へー、この人会長なのか
活躍してたからだれも逆らえなさそうだな
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:18▼返信
ゆとり教育はだめだもんな
お前らが言ってたことだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:28▼返信
俺は英語スキルなんて社会人の必須スキルだと思うけど?
できない奴が多すぎて、その認知が一向に進まない
俺に言わせれば、一体学校で何年勉強してきたの?って感じ
この件で意見が割れる時点で、日本人の怠慢さが浮き彫りになってる
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:29▼返信
ベネッセ云々には言いたいこともあるけど、アスリートの引退後のことを考えれば
英会話ができれば就職先の選択肢は広がるから悪くはないんじゃないかとは思う
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:30▼返信
金だしてくれるスポンサーを忖度するのは当然だろ。金がないとそもそも海外遠征も出来やしない。

フェンシングは野球やサッカーとは違って、金を稼げるスポーツでもないしな。金が無いから選手一人一人に通訳もつけられない。
余裕で通訳やとえる野球なんかとは事情が違う。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:34▼返信
英語ができた方が視野が広がるけれど、下手な英語でコミュニケーションするよりポケトークや翻訳アプリを使った方がスムーズに会話できるし、英語を強要する必要もないと思う。
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:47▼返信
>>142
英検で取れるやつならベネッセで取れるだろ
スポンサーの試験で取れるならそっちでいいじゃん。スポンサーやぞ?
何で英検でないといけないんだよほら答えろよ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:48▼返信
スポンサー関係なく『国際』選手なんだから英語くらいできて当たり前だろ
羽生だって頑張って英語で質問に答えてたりしたぞ

社会舐めんな脳筋低能
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:56▼返信
>>94
イキスギィ!
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:07▼返信
理には適っている
英語できないと選手にとってもしんどいしな
競技人口少なそうなフェンシングでやって大丈夫かという問題が有るが
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:10▼返信
英語が公用語でコーチも外人なんだから
英語が出来ない時点で圧倒的に不利なんだろ
そりゃ英語が出来ませんなんて脳筋は要らんわな
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:16▼返信
検定受ける程度で英語なんか理解できるの
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:18▼返信
アカウント名に自らキングって付けちゃうような奴だからな
自分の権威とスポンサーの方が大事なんだろうよ
選手のセカンドキャリアって名目でスポンサーのご機嫌取ってるの丸出しだから本当に反吐が出る
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:18▼返信
本気で取り組むのだとしたら、むしろベネッセごときではなく、もっときちんとした英会話教育のスペシャリストを
協会側で用意して学ばせるべき。
出場資格まで制限するのなら、選手それぞれの個性に合わせたあらゆる手段の教育方法を協会の費用で実施してください。
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:21▼返信
検定がTOEICでもTOEFLでも英検でもなくベネッセって時点で全てが茶番
スポーツ組織は腐ってるところが本当に多いな
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:21▼返信
あえてTOEICやTOEFLと比べて知名度クソな資格を取らせる意味が分かんねーんだが
選手→GTEC→ベネッセ→フェンシング協会で、間接的に選手から金巻き上げてるの誤魔化してるだけだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:22▼返信
ベネッセて半日企業だろ
そんなところの教材使ってると、口汚い英語覚えて使うと世界で恥かくぞ

あそこの教材はデタラメで日本人に恥かかせる事が目的だからな
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:23▼返信
本当に身体能力だけが高い馬鹿ガキっているじゃん
そういう子に敬遠されてしまう可能性が有る
むしろそういう子はフェンシングは選ばないから影響が少ないのかもしれんが
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:27▼返信
>>94
実力あっても世界選手権にも出さないってくらい本気ならベネッセじゃダメだろw
もっとちゃんとした英会話教育を受けさせてやれ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:27▼返信
サッカー選手は小さい頃から英語を勉強するし、野球選手はしない
一流になろうと一生懸命なら自分に必要な技術位身に着けてるぞ
フェンシング選手の英語力が低いならそれほど必要ないということ
あんまり選手を馬鹿にすんな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:27▼返信
これ最近のスポーツ団体パワハラ問題の中でも
選考基準に明確に盛り込んでしまった酷いケースだけど
放送局も世話になってるスポンサーが絡む話だからTVじゃ協会擁護に終始しそう
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:29▼返信
海外が本場のスポーツでは、英語できないと海外遠征でハブられて腐っていく、というのは日本人あるある。
テニスでは練習相手も探せないし、サーフィンでは波の情報も得られない。
英語をやる方が強くなるスポーツは存在する。
フェンシングもそういうものなんだろう。
脊髄反射で批判する話ではないと思う。
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:29▼返信
スポンサー忖度だと言うやつが居るが
フェンシングで世界を目指す人口なんてどれだけ少ないか
ベネッセはスポンサー本来の宣伝目的ではあってもこれで直接儲けようなんて考えていないだろう
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:30▼返信
GTECがどうかは知らんが、進研ゼミがひどいのは知ってる
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:32▼返信
※338
選手に強制させておいて「宣伝」はねーだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:32▼返信
フェンシング面白そうだと興味持っても英語も同時に学ばないといけないと知った段階で子供はもう絶対やらんよw
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:32▼返信
※338
選考条件がスポンサーの検定試験合格って忖度以外の一体何なんだよww
人口が少ないのに更に間口を狭めてどうすんだよw
選手が英語の必要性を感じてそれをサポートするなら分かるがスポンサーの検定を義務化してる時点でお察し
それすら分からないとかどんだけお子様なんだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:34▼返信
TOEIC、TOEFL、英検、GTEC、どれでも良いよ?なら分かるけど
GTECだけって意味わからんよな
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:36▼返信
フェンシングやりたかったらまずスポンサーの教材買ってね
他の企業の英語資格は認めないよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:36▼返信
英語ができなくてもメダルを獲ってる競技なんて沢山ある
必要性があるか感じるのは選手自身なんだから必要ならが選手自ら勉強する
スポンサーのご機嫌取りなのは明白なのに、それを隠して選手に押し付けるとか本当に卑怯
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:39▼返信
日本なんかで生活しないで海外に送り込んだ方が英語も理解できるし強くなりそうw
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:39▼返信
フェンシングも腐ってんのかよ
もう夏季オリンピックで応援したい協競技がひとつもない…。
オリンピックは冬季だけでいい。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:40▼返信
なんでベネッセなのかなあ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:42▼返信
オリンピック誘致の先頭に立ってた時点で「ああ、こいつもか」とは思っていた
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:43▼返信
フェンシングなんかじゃ言葉の壁は越えられないって事ね
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:44▼返信
>@yuking1125

自分でキングとか言っちゃう時点でお察しだろ
自分がお山の大将になって権力を維持できれば良いんだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:46▼返信
スポンサーあっての競技なので頑張って英語勉強してくださいって正直に言ったのなら評価できる
それを隠す為にそれっぽい大義名分作って選手に押し付けてる時点でゴミクズだなって思った
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:58▼返信
英語に限らず文武両道は大事だぞ?
いやマジで
引退した後のアスリートはやや老いてから社会の冷たい風に晒される訳で適応性や基礎力が求められる
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 09:15▼返信
外野から叩かれる要素は有るにしても良い案だと思うぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 09:17▼返信
>>2
それが世間に知らされるとヤバいのでそんな事を言っているのだろう
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 09:18▼返信
>>3
では相撲なども同じ様にしないとな
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 09:26▼返信
>>353
だったらベネッセみたいなマニアックな検定じゃなく
普通に就職活動でも有利な検定を基準にするべき
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 09:34▼返信
日本のオリンピックのコーチでまともな奴いねぇな、、柔道だけか?
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 09:36▼返信
別に英語話せなくても全然いけるけどな
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 09:40▼返信
検定料やらベネッセの教材まで買わされるんだろ

361.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 09:42▼返信
今時は英語話せなくてもどうとでもなるよ
翻訳機の精度も上がっていくし
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 09:45▼返信
スポーツ選手はスポーツしかやっちゃいかんのか?
学校の部活レベルでもある程度成績取らないと試合出してもらえないとか普通にある話では?
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 09:47▼返信
スポーツは金がかかるからな、大口スポンサーの機嫌とるのは当たり前の事やろ。
スポンサーなしでやってけるくらい寄付するか?
金も出さない、対して興味もない、口は出す。
最悪w
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:06▼返信
スポンサーの犬競技
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:09▼返信
できない人を排除するのはやり過ぎ
競技人口も減つて滅ぶだろうね
大半の日本人にはどうでもいい競技だし
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:14▼返信
国内では強いけど言語の問題で海外で弱い人を外すなら分かるけど
話せなくても世界ランキングが高い人を外す理由はないよね
学習のサポートしていけばいい話
ベネッセに媚を売って政治家転身する時に献金もらうのかな?
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:16▼返信
>>363
数年で退任することを明言している太田がその時だけのスポンサーの為に滅茶苦茶にしているだけ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:16▼返信
>>353
で、具体的に英語が話せるだけで出来る仕事は?
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:19▼返信
>>337
英語が話せないで強い奴より
話せるけど弱い奴を選ぶと言ってるんだよ
後者を選ぶより前者に英語のサポートをした方がいいよね
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:21▼返信
>>319
だから具体的に英語が話せれば出来る仕事を教えてよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:26▼返信
汚職にまみれた2020盗凶汚倫卑苦へようこそw
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:30▼返信
※42
いや
スポンサーだからだろ!
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:36▼返信
>>363
まじかよベネッセ最悪だな
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:39▼返信
どう考えてもフェンシング自体が国内より海外が活動軸だろうし運動反射神経が落ちた人を捨てて使い潰すようなスポーツより競技でも役立つ語学スキルと斡旋まで考えてるだけ良い部類な気がするが
まあどうなんだろうな、そんなの指図されない自営業だから気楽みたいプロスポーツもあるし
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:39▼返信
規制は国際大会だけで、国内の大会は出られるだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:47▼返信
基準好評しろよと
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 10:52▼返信
お気に入りの選手にだけ試験の答え教えるんだろうな
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 11:02▼返信
スポンサーへの忖度が先で大義名分(英会話)は後付け
財界が良くやる手だよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 11:03▼返信
マイナーアマチュア競技はこれがあるからな…
どんどん視野が狭くなっておかしな独裁体制に気が付かない
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 11:14▼返信
スポーツとは全員英語ペラペラ喋れる奴ねw
どうぜ入らないけどw
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 11:24▼返信
やりすぎですね。

スポーツは語学力ではかられるものではないし、どのように生きていくかは選手の自由だ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 11:34▼返信
頭おかしい
競技と関係無い
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 11:36▼返信
裏金もらったんだな
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 11:41▼返信
「トップ選手は英語覚えろ」ならまだ分かる
「英語検定クリアしないと代表に選ばない」は頭おかしい
大体その検定とやらをクリアすれば英語話せるようになるのかよw
この手の試験と実際の英語能力の乖離はしょっちゅう言われてるだろw
つか競技で使われる英語とか大体決まってるだろ
馬鹿でも覚えるわ 覚えられない馬鹿には仕方ないから教えてやれ
検定とか全く関係無い
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 11:43▼返信
※381
それは運動であって、スポーツではない
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 12:18▼返信
スポーツ馬鹿はすぐに勘違いするけど、スポーツって興業だからな。
客を盛り下げたり、上司の都合を無視するなら捨てられて終わり。
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 12:24▼返信
文武両道、と言うほどでも無いかな?海外選手との交流・試合もあるだろうし
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 12:31▼返信
キーボードファイターは知らんだろうが国際大会で英語できないってかなり不利なの
いつも同じ有能な通訳さんを複数確保できるとでも?
なんで室伏が英語ペラペラだと思ってるんだ
で、スポンサーがベネッセなら当然ギブアンドテイクでそこつかう罠
そうじゃなけりゃ普通にTOEICだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 12:38▼返信
2年で英検準2級レベルならまあ
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 13:33▼返信
何でもスポンサーの言いなりはあかんけどこれに関しては一石二鳥だからいいじゃん。世界レベル目指すなら英語聞き取れて損は何もないし。アホだけだろ逆上してるやつなんて。
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 13:45▼返信
>>312
言いたいことはわかるが硬式テニスの本場は英語圏だからね、何もおかしいことはないね
日本人として出てくれるだけありがたく思えよ?
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 13:49▼返信
>>314
しゃーないスポンサーとか無縁な底辺で年中妬み僻み根性で生きとる奴らやからな
納得できんのやったらお前がスポンサーになって満足のいくようにしてやれってな
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 14:00▼返信
※73
典型的なネットで陰謀論拗らせた常識知らずで草
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 14:10▼返信
100歩譲って英語云々は分かったとして
なんでTOEICじゃないの?馬鹿なの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 14:12▼返信
※388
室伏はハーフなので元々英語話せますよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 14:13▼返信
これTOEICだと落とされるって事?w
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 14:54▼返信
※392
これに文句ある人は当然ベネッセの代わりにお金出して
フェンシングに詳しい通訳を選手一人に一人ずつ付けてくれますよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 15:25▼返信
てか、選手出身の33歳若造が会長のフェンシング協会ってなんだよ
しかも国際協会の副会長じゃねーか
おかしいだろこの業界
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 15:35▼返信
スポンサーが何しようが勝手と思ってる奴の方が社会に出たことない感じがする
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 15:42▼返信
英語ができないと上達しないとか言ってる奴って何様?
選手が英語ができなくても上達すると思ってやってるならそれでいいだろ
結果出ないのも自己責任
何かを強制させること自体が気持ち悪いわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 16:03▼返信
国際大会の場で英語必須と分かってるのに面倒だから見につけるのやだって選手は
やる気ないから要りませんって宣言でしょ
当たり前では
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 17:13▼返信
昔から文武両道って言うしこれからはこれくらい必要なんじゃね
メダルとったりなんかしらの功績があったあとのインタビューとか
ニュースとかで芋掘り体験した小学生の感想と大差ない語彙と語尾な内容で
こいつ馬鹿だなって思うことが多々あるし

それにスポーツ選手なんて引退後は潰しも聞かないんだから英語くらい覚えとけってのは説得力あるだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 17:32▼返信
スポンサーのご機嫌伺いがあってそれ以外は全て後付け丸出し
こんな事でいちいち、いや選手に英語は必要だとかどうとか言い出してる時点で
まんまと乗せられてるアホだって事に気付いた方がいいよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 18:44▼返信
良いことなんじゃね?
スポンサーってことは、世界選手権に出場できるような優秀な選手にはタダ同然で手厚いサポートをしてくれるんだろうし
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 18:47▼返信
もちろん太田会長も率先してやるんだよな?
協会員も全員クリアできないやつクビな
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 19:06▼返信
だったら代表選手や代表選考にだけじゃなくてフェンシングをすること自体に英語必須にしたらいいじゃん
代表選手以外にも引退後はあるしな
今回の件を擁護している奴はこれに反論してみろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 19:20▼返信
検定強要の時点で独占禁止法に引っかからないの?
408.ネロ投稿日:2019年04月29日 20:39▼返信
酒の摘みになんなえなあ、人間

おい、此の世に在る意味解ってるか?
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 20:40▼返信
※56
海外を拠点として活動してる選手と、日本を拠点にして海外の大会に出場してる選手では、全然話が違わない?
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 21:31▼返信
ベネッセが経産省とくっついてから碌なことないな。
公立学校の現場も、ベネッセのせいで荒らされまくってるわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:55▼返信
敗戦国の末路
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 22:03▼返信
スポンサー持ちで教われるのならラッキーじゃんよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 10:27▼返信
利権とかそっちがらみの問題でしょ

直近のコメント数ランキング

traq