大型連休で人手不足 仙台の牛タン店は管理職が接客
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190429/k10011900571000.html
記事によると
・大型連休中、仙台の牛タン店では、従業員やアルバイトが休暇を取り人手が足りないため、日頃は店頭に立たない本社の管理職や事務職などが接客している
・牛タン店では、この大型連休中、観光客などで利用客が平日の3倍に増えると見込んでいる
・ネット上では、職場の人手が足りなくて10連休でも休みが取れないことを嘆く声や、忙しさを訴える声が相次いでいる
この記事への反応
・店長がんばれ
・たまには肉体労働しろってことだ
・現場を肌で感じる良い機会になりそう。
・まー観光地なんかは大変やろね
客は増えるし従業員は休むしだもんなぁ
・ほとんどの飲食店そうだと思う。
アルバイトばかりだとやっぱり休む人たくさんだしそうなるよね。
・ミリオンライブオタクが牛タン枯らすから……
・休店するという発想はないのか?無理にやることない。
・確かに昨日牛タン食べに行った時明らかに管理職がメインそうな人が接客していた
・普段接客しない管理職が店に出るとか、もうストライキの時と一緒だわな
・こういう方たちのおかげで この大型連休も外で美味しいものが食べられる…
感謝感謝…
連休中も働いてる皆さん、本当にお疲れ様です
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 限定版 【限定版同梱物】アートブック 他 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.04.29アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 1

いや人手足りなくなる事事前に分かってたよね?
つれいわぁ
ただ仙台の牛タン言うても戦後米軍が捨ててた牛タンを貰って食ってただけで、
今も99%だかは輸入牛タンを売ってるだけ。
名物と言えば名物なんだろうけど、どこで食っても一緒。
繁忙期には他の飲食業の5倍は忙しくなるんだからな
人件費だけでマイナスだろ
必要な時に安むバイトの給料を上げろと?
高報酬出してでもで人を確保していなかった会社の怠慢でしょ?(ハナホジー
一理あるけど、連休は集客アップの稼ぎ時なので他の日に休店日を設けたするべき
どうせケチった結果だろ
むしろアルバイトよりも完璧完全にできないと許さないよ。
そうだよ
なのに「従業員やアルバイトが休暇を取り人手が足りないため」って
バイトが休むせいにしててヘドが出るわ
そもそも「君が休むと本社の偉い方が君の穴を埋めるためにわざわざ働きに来られる」って状況で休める人がいるの?
管理職になるまでずっと現場でやってたから誰よりも現場をわかってるに決まってんだろカス
こいつらは休んでるんだから問題ないだろw
社会に出たことなさそうwww
こういう時に店を休みにする判断こそが働き方改革だよ
俺の力で利用客3倍でも乗り越えられた
平日はこの3分の1の客数とか楽な現場だなって考えるから人手不足になってるんだぞ
なんで批判してんの?
たかが接客だしどうせ後で代休だろ
うちの工場も本部から応援って来てラインに入ってるわ。
経営者の私腹を肥やすか下手な営業してるかのどっちでしょ
お客様の為とかバカな言い訳してる奴だよ
現場知らずに事務なんてできない
むしろ、管理職に接客やらせて現場の声を直接肌で感じてもらうということは、
昔働いていた職場で定期的にやっていたよ。
現場を知らない管理職が良い会社を作っていくことなんてできるわけないからね。
この機会に現場で一生懸命やる機会ができてむしろ良かったと思うべき。
何を嘆いているんだか。むしろ嘆く理由がわからんw
韓国産だったら金もらっても食わないわw
仕事しろ
なんでこの手の経営者ってそれが出来ないのかと思うよ。経理とかの面倒があるのかもしれんけど。
それで首になってもすぐ他の探すだけだから
だから正社員は死ぬほど働け、それぐらい給料もらってるだろ?
「働かざる者食うべからず」って言葉の本来の意味ってこういうことだよな
ほら、代金やでwこれが欲しいんやろw
休日にいつも通りの時給で人を使おうとか頭おかしい
時給2倍なら普通に出てくるでしょ
管理職を動かすのとどっちが安いか考えたらどうなの
でも自分からはやめないんでしょ?wだってべつに不満ないもんねただ店が忙しいからオレやってるぜ!感を聞いて欲しいだけだもんね?ww
勤務している管理職は従業員やバイトに感謝しろ
連休中はamazonもヨドバシも使わないようにしてる
休みにしろよバカ
まて!オーストラリア産かもしれないだろ!
やれよって感じ
逆に底辺バイトが休むから
なんでこれ見よがしに書き立てるの?
はちまかよwww
最初から諦めてもらって余所行ってもらうのも健全な営業でしょ
貧乏だから働くんじゃなくて働いて権力がほしいから働くみたいな思考
1.5倍にしろ
数十円程度じゃ出る気にならんぞ
ずんだもちならいい?
日本人は逆にふんぞり返って減らしそうだがwwwwwwwwwwwwwwwwww
半年前から決まってることに対して対策取らなかったといのは、マネージャーそのものがいらないよね?
話多少ずれるけど、昨年北海道行ったときの小樽のとある寿司屋なんかGWは予約分しか出さなかったりしてたけどね
そもそも韓国の肉って日本で輸入認可されてないだろ?
本社の人間とかが出てきて働いてるんだから
別にそれで問題無いんじゃね?
記事タイトルの「助けて」っていうのは
はちまが勝手に付けてるだけで店の人間が言ってるわけじゃないの分かってるよね?
管理職なのに現場出るなんて頼れる上司じゃん
この店とは関係ないが元記事の10連休中に派遣業者が儲かってる話は皮肉だけどな
派遣に出すんじゃなくバイトに特別手当でもやりゃいいのに金より休みが欲しいんかね
といっても現場からしたらジャマに思うんだろうけど…
なんで時給上げないのか。
本部の社員なんて投入したら時給で5000円クラスやろw
なんで昼のNHKニュース全国版で流れてるんだ?
そんな大事か?
正社員雇わないでバイトだけで回してた結果こうなってんだろ
ないよな
普通は一緒に休暇取ったりするわけだが儲け主義なだけで
これ
運用側の怠慢が原因
ちょこっと時給あげるだけで人が集まるはず。
NHKに管理職頑張ってるアピールでもしたかっただけじゃないか
苦しいってのは今のやり方に無理や歪があるってことなのよ
改善策を立てるべきなんだって、出来ないものは出来ないんだって
それをゴリ押して品質や信用下げてたら金稼ぐどころじゃねぇのよ
数字しか見ないで物言うから人手不足になるんだっての
現場に出て無理だって分るだろ?さすがのアホ管理者でも
本社内勤のヤツなんか給料高いんやろ
嫁がGWのほとんどが仕事とかマジキレそう
ドラッグストアってのは、どこもかしこも自分勝手のゴミしかおらんのか?
後、事前に計画性が無い自業自得
来年はオリンピックだけどもうちょっと計画的に考えて人を雇えよ
離婚すれば???
あるいはアルバイトがGWに働いても良いと思える条件を提示しなかった会社側の問題。
自業自得だろ。
金払ってもらって各自で作ってもらえ
わざわざ作ってやる必要はない
離婚して新しい嫁を見つけるんやで
愛想ない事務の人妻でもあてに牛タン食えやw
なら、ちゃんと計画通りになってるんだからいいことじゃない、違うのか?w
文系バカこそ下積みは必要。まともな職人気質が生まれるまで管理職には戻すなゴラァ
多分オーストラリア産やね。
そんなんだったらそりゃ休むだろ
逆だよ
パートやバイトだから休めるの
低い賃金で10連勤とかやらない
どこも人手不足って言ってる企業、業界は搾取がひどいからそうなるんだよ
その経験が活かされてないからこんなことになるのでは
スタッフ少ない中、入院患者見てるんだからよ。
まぁ。肉屋とは関係ない話だけどね。
ホント、店増えすぎ。
ズンダも金払って食うもんじゃなかった。
たまにははたらけばいいのだ
普段口だけの奴ら、現場の現実を見ろ
それもう都会だけだよ。地方はそこそこ人が多い地方でも募集かけても若い人はコンビニバイトも来なくて年寄りと外人が増えている。
ではどうする?
正社員や正社員になりたいバイトは頑張って乗り切るしかない。
そういう人材をキチンと評価してやればいい。
で、その人たちが出張って交代で現場を休ませようってんだから、良いんじゃね?
人件費かかるってんならGW中だけでも商品に割り増し料金上乗せしたら?
これで店が回らないってんなら休業したらいいのに
10連休が来るってだいぶ前から分かってた事なのにどうしようどうしようだけで何も対策しなかったんだな
むしろ今働いてる連中の方が休みがズレる分混雑避けて連休を満喫できるんだよな
人件費安く出来る理由、本部要員は考えなさい
管理職が管理できないとそうなるわ。
人員って奴がどこからでも生えてくるような物だったらそれで良かったかもね
GW中仙台で一番賑わう観光地が街中で、GWは従業員が一番休みたいのに大賑わいで、逆にどうやって大量のバイトを確保するのか聞きたい
ブラックだとそれでも正規は現場に来ないからな
ドワンゴのエンジニアが駆り出されてるからなw
儲かった分だけアルバイトの人たちに対して還元すればその分人が集まる訳だが
還元せず同じ給料で働かそうとすっればそりゃ人も集まらない。
平日よりも人多くて大変な思いして同じ給料ってそりゃみんな働きたがらないだろうに。